CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(306564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14988スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14988

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 R1でファインダーで見ると音が出ています。

2024/12/26 21:40(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R1 ボディ

クチコミ投稿数:3件

R1を購入ししました。
使用されている方に質問なのですが、ファインダーをのぞくと「キュィーン」という音が本体内部からします。
ファインダー内の映像がOFFになると、「キューン」といって音が消えます。

同じ現象が出ている方はいらっしゃいますか?


一度、購入店舗で音を確認してもらい、初期不良ということで交換をしてもらったのですが、交換した製品も同じ音がします。
キヤノンのRシリーズの本体はR5、R3など使ってきましたが、今回が初めての音です。

皆さんの本体でも同じような音がするでしたら仕様ということなのかなとも思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26014461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/26 22:21(10ヶ月以上前)

>雨も好きですさん

Yahoo!知恵袋に出ています。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12181256762

書込番号:26014509 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


freightさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度5

2024/12/29 00:46(10ヶ月以上前)

>雨も好きですさん

「キュィーン」だの「キューン」といった励磁音の類は聞こえませんが、
「ジィー」とか「シィー」というような周波数一定の音は聞こえます。

R7でもR1と比べて、音は小さいですが、しっかりと鳴ってます。
自分としては、極めて小さなファンが回っているような音に感じました。

おそらく正常だと思われます。

書込番号:26016974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


freightさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度5

2024/12/29 00:49(10ヶ月以上前)

>中野ゆうさん

> Yahoo!知恵袋に出ています。
> https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12181256762

↑ のような音ではありませんでしたよ。

書込番号:26016976

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/12/29 23:35(10ヶ月以上前)

>freightさん
>中野ゆうさん

ご回答ありがとうございました。
キヤノンにも連絡し、どの個体でも音はするようです。

書込番号:26018076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EF50mm F1.4 USM とEF50mm F1.8 STM 購入するなら

2024/12/28 10:39(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:192件

質問いたします
色々レンズ見てますとEF50mm F1.4 USM とEF50mm F1.8 STM
アマゾンでほとんど同じ価格で販売されてますが

F値 F1.4の方が良いのでしょうか

手持ちのマウントもあり手頃な値段で買えるようなので

購入も検討してるのですが、どちらが良いのでしょうか
アドバイスお願いします。


書込番号:26016081

ナイスクチコミ!0


返信する
欅坂48さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2024/12/28 10:46(10ヶ月以上前)

>蓮893さん

前者は神レンズ
後者は並のレンズ

書込番号:26016096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件 EOS R50 ダブルズームキットのオーナーEOS R50 ダブルズームキットの満足度4

2024/12/28 11:10(10ヶ月以上前)

>蓮893さん

発売年25年程F1.8が後ですね。
一長一短ありますが特徴を書いておきます。

光学系ですが、いずれも古いです。
F1.8は発売は新しいですが、FD時代(1980年代)のテッサータイプと大きく差はないと思います。
F1.4もダブルガウスタイプでそんなに新しいとは思えないです。
ただし、一般的にテッサータイプはシャープさは上、ダブルガウスタイプはボケ味が上と言われています

あとは光学系はどちらも古いですが、F1.8の方は比較的発売が新しいレンズなので、逆光耐性は上だと思います。
F1.4はフィルム時代のレンズなので逆光には強いとは思えないです。

以上より
ポケ重視であればF1.4
シャープさ重視であればF1.8
逆光で撮ることが多いならF1.8
と思っています。

そしてワタシなら、逆光で撮ることが多いのでF1.8選ぶかな。
中古にして両方入手というのも面白いかも

書込番号:26016120

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件 EOS R50 ダブルズームキットのオーナーEOS R50 ダブルズームキットの満足度4

2024/12/28 11:14(10ヶ月以上前)

>蓮893さん

追伸
R50に付けるのであれば、どちらのレンズもアダプタが必要なのは知っていますか?
↓つけないと使えないです。
https://kakaku.com/item/K0001086997/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_pricedown

直接付けるなら↓です
https://kakaku.com/item/K0001309216/

書込番号:26016125

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2024/12/28 11:35(10ヶ月以上前)

蓮893さん こんにちは

F1.4とF1.8比べてみると F1.8の方がシャープ感強い感じがしますが 諧調や描写の柔らかさが有ると思いますので どちらの描写が好きかで決めても良いと思います

書込番号:26016144

ナイスクチコミ!2


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2024/12/28 11:38(10ヶ月以上前)

>蓮893さん
>EF50mm F1.4 USM とEF50mm F1.8 STM
>アマゾンでほとんど同じ価格

とのことですが、少なくとも前者は中古品ですよね。
中古品(特にEF50mm F1.4 USM)は発売から長い年月を経ているので、
程度は様々です。→ 信頼のおける中古店での購入をお勧めします。

私見ですが、描写性能はEF50mm F1.4 USMの方が上だと思います。
また、他の方も書かれていると通り、R50への装着にはアダプターが必要です。
→ RF50mm F1.8 STMを購入された方が安上がりかもしれません・・。

書込番号:26016149

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2024/12/28 11:59(10ヶ月以上前)

>欅坂48さん
アドバイスありがとう」ございます。
古いレンズですがEF50mm F1.4 USMは
新品は高くで販売されtますね

>ねこまたのんき2013さん
アドバイスありがとうございます。
マウントアダプターは、持っています

EF50mm F1.4 USMの中古品を
新品76860円高すぎますので
アマゾンで19800円を購入しようと思うのですが
ポケ重視であればF1.4
シャープさ重視であればF1.8
逆光で撮ることが多いならF1.8
迷うところですね。。。

書込番号:26016171

ナイスクチコミ!0


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2024/12/28 12:41(10ヶ月以上前)

>蓮893さん
EF50mm F1.4 USM
カメラのキタムラ ネット中古に豊富に在庫がありますね。
このレンズの中古品は程度が様々ですので、
アマゾンで購入するより安心だと思いますけど、選択は貴方次第・・。
https://shop.kitamura.jp/ec/list?type=u&keyword3=4960999213644

書込番号:26016215

ナイスクチコミ!1


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2024/12/28 12:46(10ヶ月以上前)

>蓮893さん
同じくEF50mm F1.8 STM。
Aランク品でもお手頃価格ですね。
https://kakaku.com/item/K0000775509/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab

「手持ちのマウントもあり」は、これをお持ちということですかね?
もしおもちでなければ、購入が必要ですね。
https://kakaku.com/item/K0001086997/?msockid=12b3e1ea05dd64b02628f37b04d265b9

書込番号:26016221

ナイスクチコミ!0


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2024/12/28 12:54(10ヶ月以上前)

ついでに・・。
EF50mm F1.8 STMは確かに逆光耐性が高いですが、
フィルターを付けると、フードを付けても
フレアやゴーストが出やすくなるので注意が必要です。

EF50mm F1.4 USMもそれほど逆光に弱い印象はありません。
もちろんフード装着や、必要に応じてハレ切りをすることを
前提としてです。

書込番号:26016230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件 EOS R50 ダブルズームキットのオーナーEOS R50 ダブルズームキットの満足度4

2024/12/28 13:02(10ヶ月以上前)

>蓮893さん

キヤノン非公式ですが、レンズによって製造番号から製造年とか製造工場がわかるという噂は聞きますが、
50mmF1.4はわからないようです。
なので、中古の場合には1993年に製造されたものなのか2010年に発売されたものなのか分かりません。

さすがにオールドレンズの味を楽しむ目的ではなく、性能と耐久性を求めて購入するのであれば
30年前の製造かもしれないレンズを購入するのは、ワタシなら躊躇すると思います。

書込番号:26016241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2024/12/28 14:13(10ヶ月以上前)

もう生産中止ですがシグマのEF用のArt50mm 1.4は開放から解像力が抜群です
解像力と値段のバランスを考えると一番コスパいい気がします
ただR50で不備なく動くかが謎ですが

書込番号:26016318

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1289件

2024/12/28 14:47(10ヶ月以上前)

>蓮893さん

EF50of1.4使ってますが良いレンズですよ。
ただ、中古だとモーターが故障したる個体もあるため注意が必要に思います。

開放は柔らかく絞るとシャープなレンズです。

それに比べるとEF50of1.8STMはU型からSTMに変更されAFが静かになり速くなりました。
開放からシャープな写りです。

ともにマウントアダプターが必要ですから、マウントアダプターも合わせて購入と考えてるならEFは中古で豊富ですが、サポートも含めて考えると他の選択肢が良いのかなと思いますし、今後もカメラを続けるならRF50of1.8STMが良いのではと思います。

書込番号:26016353 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19890件Goodアンサー獲得:1244件

2024/12/28 18:11(10ヶ月以上前)

>蓮893さん

>> EF50mm F1.4 USM とEF50mm F1.8 STM

前者のレンズの絞り枚数は、8枚、
後者のレンズの絞り枚数は、7枚です。

夜景撮影でも、この絞り枚数の影響が異なって来ます。

前者の偶数枚の方が、綺麗な光芒になり易いです。
後者の奇数枚の方は、2倍の光芒になり、ちょっとくどくなります。

書込番号:26016545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11351件Goodアンサー獲得:149件

2024/12/28 20:10(10ヶ月以上前)

一応EF50/1.8STMは50oレンズは45cmまでしか寄れないという
業界の不文律をぶちこわした歴史的レンズ

寄れることに価値をみいだせるならお勧め

まあRF50/1.8はさらに寄れるけど(笑)

書込番号:26016671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2024/12/28 22:08(10ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>おかめ@桓武平氏さん
>with Photoさん
>キノコ狩りの男さん
>ねこまたのんき2013さん
>you_naさん
>もとラボマン 2さん
>欅坂48さん

アドバイスありがとうございます。

カメラのキタムラに在庫がないネットショップが多い中、在庫があり
手持ちのR50へ取り付け使ってみました。

50mm F1.8 STMの方が当然ですが
マウントアダプターを取り付けないので軽い
ピント合わせがEF50mm F1.8 STMより瞬時にできて使いやすいでした

EF50mm F1.8 STM16407円とRF50mm F1.8 STM28600円
12600円高くなります

EF50mm F1.4 USM は試すことができませんでしたが

RF50mm F1.8 STM、初心者でも手軽にF1.8のボケ味を楽しめるレンズだと思いました

書込番号:26016816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2024/12/29 14:15(10ヶ月以上前)

皆さんの意見と
こちらの動画参考に
https://www.youtube.com/watch?v=HYiGh_wThtU
https://www.youtube.com/watch?v=GauWUK5qj_o
マウントアダプターは昨年購入していましたので
アマゾンで値下げされたEF50mm F1.8 STM
レンズフード・レンズフイィルターを
年内に届くようでしたの購入しました。
長い正月休みにフル活用したいと思います

書込番号:26017500

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/12/29 19:11(10ヶ月以上前)

>蓮893さん

こんにちは。

>EF50mm F1.4 USM は試すことができませんでしたが

EF50/1.4USMは使っていました。

当時はUSM仕様で静かなAFの
50/1.4というので注目でした。

ただ、写りは悪くはないものの、
当レンズ独自のマイクロUSMは
不具合報告も結構目にしますので
いまなら50/1.8STMがよいと思います。

EF50/1.8STMも自分で使っていますが、
最短も短くて、中々良いレンズです。
フードもロック付きの立派なもので、
大口径風の?佇まいが楽しめます。

書込番号:26017805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2024/12/29 20:26(10ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
アドバイスありがとうございます。
こちらのレンズで十分なのかもしれないのですが
ユウチューブ色々見てると
どちらがいいのかわからなくなりました。
再度クチコミに質問いたしました。
よろしかったらアドバイスお願いします

書込番号:26017891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイスピードシンクロについて

2017/09/08 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 issy007さん
クチコミ投稿数:23件

お世話になります。

5DMKUにGODO製XのラジオスレーブX1Cを装着して、
ハイスピードシンクロ撮影(1/250以上)は可能でしょうか?

ストロボは同じくGODOX製のTT685C(最高1/8000までハイスピード撮影対応)の使用を考えております。
もし、可能な場合、5DMKU側で何か設定が必要でしょうか?

ストロボに関して無知なので、お分かりの方がいらっしゃればご教示いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21180638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/09/08 22:54(1年以上前)

ワイヤレス設定はややこしいから、説明書が
日本語じゃ無かったら、辞めといたほうが良いです。

私は昨日 godox TT350Sを買って
説明書が
中国語と、英語なので
全機能がなかなか把握できません。

書込番号:21180657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6941件Goodアンサー獲得:129件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/09/08 23:08(1年以上前)

5DMKU所有しております。


記憶では

x=1/200 であったと思います。

すいません、マニュアル探します!


取り急ぎ

書込番号:21180714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6941件Goodアンサー獲得:129件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/09/08 23:12(1年以上前)

機種不明

5D MARK2仕様書PAGE236

ありました、

PAGE 236です。

書込番号:21180726

ナイスクチコミ!0


スレ主 issy007さん
クチコミ投稿数:23件

2017/09/08 23:18(1年以上前)

>謎の写真家さん
なるほど!日本語表記はないんですね…

>YAZAWA_CAROLさん
X=1/200というのはつまり、1/200以上のシンクロ撮影はできないということでしょうか?
ちなみにXは何の意味でしょう?

書込番号:21180744

ナイスクチコミ!0


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2017/09/08 23:36(1年以上前)


>issy007さん

GODO製XのラジオスレーブX1CとTT685CCは使ったことは無いですが(自分は600EXと600EXII、ST-E3-RT)、
米国B&Hと米国Amazonのユーザーレビューを見たら、以下の記載がありました。 
13件のレビューからの抜粋で、おおよその方は星5つ(満点)でしたが3人のかたが以下を指摘してます。

5D2でハイスピードシンクロが使えないという記載は無かったです。
70Dで使用したとのレビューはありました。


-hot shoe mount is the older screw type, would prefer a simple lever lock like newer speedlites
・ホットシューのマウントが古いスクリュータイプ。

-power is approximately 1/3 stop lower in power than the equivalent Canon 600EX-RT
・出力が600EX-RTに較べて約1/3段ほど低い。

-recycling time/battery life is slightly worse than the Canon, but not enough to make a difference in my use.
・チャージ時間と、バッテリーの寿命が キヤノンに較べて少し低い(遅い)。 ただ自分の用途では大きな影響はない。

-Still working on it. Less powerfull than spected in full power, easy to use interface, works very well with Godox Flash Triggers
・最大時の出力が、仕様に較べて低い。 UIは使い安い。 Godoxのトリガーとは連携がいい。

-I had used this about 3 times when I turned in on and smoke starting coming out of the unit. I quickly turned it off and took the batteries out.
・使用時に発煙したので、素早くバッテリー抜いた。

その他に5D4との通信に不具合が出る時があるとい書き込みの2件ほどありました。
5D2との相性問題については、上記の2サイトでは見つけられませんでした。


以上、ご参考まで。

書込番号:21180795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2017/09/08 23:49(1年以上前)

X1C+TT685Cで、無線でハイスピード撮影可能です。
普通に使えます。

書込番号:21180830 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 issy007さん
クチコミ投稿数:23件

2017/09/08 23:50(1年以上前)

>TAD4003さん

こんなにまでお調べいただき、誠にありがとうございます!

ちなみにですが、TAD4003さんは、
5DMKUで600EXと600EXII、ST-E3-RTをお使いですか?

5DMKUだと最高同調速度は1/200秒なのに
上記の機材であればそれ以上の速さでのシンクロも可能なんでしょうか?

書込番号:21180834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/09/08 23:54(1年以上前)

x1cは
送信機と受信機のセット
受信機 非搭載のフラッシュで使います

x1tcは
送信機のみ
受信機内蔵のフラッシュで使います。

共にHSS対応

ですが godoxのHSSの実パワーは
ニッシンより低いです

ワイヤレスはクリップオンより
気を使うので
操作性の簡単なのが理想です。

書込番号:21180844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6941件Goodアンサー獲得:129件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/09/08 23:55(1年以上前)


>ちなみにXは何の意味でしょう?


ストロボの最大シャッター速度です。

書込番号:21180846

ナイスクチコミ!0


スレ主 issy007さん
クチコミ投稿数:23件

2017/09/08 23:55(1年以上前)

>sakurakaraさん

カメラ側で何か設定は必要ですか?

それとも単にX1Cを装着して、
シャッタースピードを例えば1/8000秒で撮影するだけで普通に写るんでしょうか?

撮影された写真が真っ暗ということはないんですか?
(シャッタースピードの最高同調速度はX=1/200秒なのに?)

書込番号:21180847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6941件Goodアンサー獲得:129件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/09/08 23:58(1年以上前)

>(シャッタースピードの最高同調速度はX=1/200秒なのに?)

maxです
それ以上の速度ではストロボが付いてゆきませんね!!

まずは理屈より実行して経験くださいな!!



書込番号:21180855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/09/08 23:58(1年以上前)

>issy007さん

1/200より低速シャッターが閃光発光
スリット全開

1/250より高速シャッターがHSS発光
スリット半開

書込番号:21180856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6941件Goodアンサー獲得:129件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/09/09 00:03(1年以上前)


日中シンクロでしたら
フルストロボ閃光でなくてもよいですよね^^^^

hi-speedびストロボ側で設定可能では?

大抵ございます。





書込番号:21180872

ナイスクチコミ!0


スレ主 issy007さん
クチコミ投稿数:23件

2017/09/09 00:13(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

X1Cは、赤外線通信orラジオスレーブモードを選択できるのですが、
赤外線通信の場合は、HSSモードに切り替えられるのに、
ラジオスレーブモードにすると、HSSモードに切り替えられないんです…。

日本語の説明書がないのはやはり厳しいですね

書込番号:21180894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/09 00:15(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

つかスレ主さんは最初からハイスピードシンクロの話しかしてないから(´・ω・`)

書込番号:21180900

ナイスクチコミ!5


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2017/09/09 00:20(1年以上前)

>issy007さん


>ちなみにですが、TAD4003さんは、
>5DMKUで600EXと600EXII、ST-E3-RTをお使いですか?

はい、クリップオンストロボ(スピードライト)は、600EX/IIを使い、無線コントロール(複数台のストロボ用)にSTE3です。
カメラは5D2/3と使ってきましたが昨年から5D4メインです。


>5DMKUだと最高同調速度は1/200秒なのに
>上記の機材であればそれ以上の速さでのシンクロも可能なんでしょうか?

ハイスピードシンクロは、シャッター幕が動いている間、ストロボを連続発光させるので、
SS1/8000でも使えますよ。


ストロボ撮影、楽しいですよね! 照明は奥が深すぎて、凝りだすと際限ないです(;'∀')

楽しいご選択を♪


書込番号:21180919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6941件Goodアンサー獲得:129件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/09/09 00:25(1年以上前)

>つかスレ主さんは最初からハイスピードシンクロの話しかしてないから(´・ω・`)
>

失礼しました

書込番号:21180929

ナイスクチコミ!0


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2017/09/09 00:25(1年以上前)

ハイスピードシンクロしたことない人が寄ってたかって(笑)

書込番号:21180930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2017/09/09 00:27(1年以上前)

>issy007さん

>カメラ側で何か設定は必要ですか?

自分は、スピードライトの設定をカメラ側でしたことはあまり無いです。
通常、マニュアル発光がほとんどですので、すべてスピードライト側やコントロール側でしますね。

5D2はもう手元に無いので.....

失礼しました。

書込番号:21180935

ナイスクチコミ!0


スレ主 issy007さん
クチコミ投稿数:23件

2017/09/09 00:28(1年以上前)

>TAD4003さん

そうなんですね!
600EXと600EXII、ST-E3-RTと同じように
GODOXのX1C&TT685Cでも1/8000秒まで対応できれば良いのですが…

書込番号:21180937

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ77

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:11件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
先日、カメラ屋さんで中古のカメラ( CANON EOS7D)とレンズ(EF40mm F2.8 STM)を購入しました。
 初めてのカメラ購入で、右も左も分からずなんとか説明書と格闘しながら頑張っていたのですが、どうにもピントが合いません。
説明書の通りに全自動モードでボタンを半押ししても、合焦マークも付かず、電子音もしません。
そのまま撮ってももちろんピントは合わず、どうすればピントが合うのか分からず困っています。
レンズがAFになっていることは確認しました。
周りにカメラに詳しい人もおらず、大変困っています。
頑張って貯めたお小遣いで買ったものなので、もっと有効活用したいです。どうか有識者の方、どういった原因が考えられるか教えていただきたいです。

書込番号:25409580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/09/05 00:22(1年以上前)

>本当に、初心者さん

カメラ店で購入したのなら、その店舗に持ち込んで店員さんに見てもらうのが一番良いと思います。
不良品、故障品だったという可能性もありますので。

又は、カメラを初期化する、カメラとレンズの電子接点を無水エタノールで清掃するというのも手ですので試してみてください。

そもそも、中古品購入時は動作チェック等すると思うのですが、購入時はどうだったのでしょうか?

書込番号:25409590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/05 00:22(1年以上前)

>本当に、初心者さん

故障しているので
直ぐに返品返金して下さい。

猶予はありません。
故障の原因なんて関係ありません。

まずは販売店に電話!

書込番号:25409592

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1289件

2023/09/05 00:33(1年以上前)

>本当に、初心者さん

自分も7D、40oSTMともに所有して使ってます。


おそらくカメラ店での購入なら動作確認や設定初期化はされてると思いますが、一応、取説P45に載って通りに設定初期化してはと思います。

次にシャッターボタン半押しでAFは動作しますか?

動作するなら被写体との距離は0.3m以上離れてますか?
最短撮影距離が0.3mです。
これより近い距離ではピントが合いません。

実際にはセンサー位置からですがレンズ先端よりも、もう少し寄れますが、単純にレンズ先端から0.3m離れたらピントが合いませんか?

全自動でも良いですが、測距点が19点全てのため上手く被写体に合ってないとピントが合わない可能性があります。

AvモードにしてAF点は中央1点(取説P87参照)で明るい環境下でコントラストのある被写体で試してみてください。

AI SERVOだとカスタムでピント優先とかレリーズ優先とかの設定もあります。
レリーズ優先だとピントよりもレリーズが優先されるためピントが合わなくてもシャッターが切れることがあると思いますし、AI SERVOだとピンが合っても音はしないです。

色々と設定したかも知れませんが、設定初期化して動作確認をしてはと思います。

書込番号:25409602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2023/09/05 00:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。
>から竹さん
購入時は、店員さんにレンズをセットしてもらい、ファインダーを覗いてシャッターを押しただけで大丈夫ですと言ってしまいました。
知識が無さすぎて確認事項等もよくわかっておらず、もっと勉強してから購入しなかった私のミスでした。
レンズとカメラの接点も乾いた布で拭いてみましたが、だめでした。初期化も試してみたいと思います。
店員さんは、このカメラは中古で保証がありませんと言っていたので不安ですが、できるだけ早くお店の人に相談してみようと思います。
深夜に本当にありがとうございます。

書込番号:25409603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/09/05 00:38(1年以上前)

>ゑゑゑさん
返信ありがとうございます。
やはり購入した店舗に相談するべきですよね。
深夜に本当にありがとうございます。

書込番号:25409607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1289件

2023/09/05 00:40(1年以上前)

>本当に、初心者さん

試してダメなら購入店に相談が良いと思います。

購入時に動作してたのであれば設定の問題ではと思いますが、故障も否定できないです。

中古なので壊れないなんて保証はありませんので。

故障であれば1週間程度は返金対象になるのではと思いますので、触ってダメなら明日にでも連絡して相談した方が良いですね。

書込番号:25409610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2023/09/05 00:49(1年以上前)

>with Photoさん
丁寧に説明してくださって本当にありがとうございます。
半押ししても、緑の数字は沢山現れるのですが、赤い合焦マークは付かず、ピントが合っている感じはしませんでした。
被写体からは0.3メートル以上離れて撮っていましたが、単純に私の撮影技術の無さが原因である可能性もあるとわかりました。
全自動だけでなく、色々な方法でチャレンジしてみようと思います。説明書のページ数まで丁寧に書いてくださって本当にありがとうございます。
初期化も試してみようと思います。
深夜に本当にありがとうございます。

書込番号:25409616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/09/05 00:52(1年以上前)

>with Photoさん
故障の可能性も含めて、早急に店舗に相談してみたいと思います。本当にありがとうございます。

書込番号:25409619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/05 03:23(1年以上前)

>本当に、初心者さん

マウントアダプターは何を使ってますか?

また、店頭で試写した際に、そのアダプターは付いていましたか?

あるいは、帰宅後に装着したものですか?

私はアダプターが怪しいのではないかと思ってます。

書込番号:25409653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/05 06:38(1年以上前)

>本当に、初心者さん

こんにちは。

>説明書の通りに全自動モードでボタンを半押ししても、合焦マークも付かず、電子音もしません。
>そのまま撮ってももちろんピントは合わず、どうすればピントが合うのか分からず困っています。

>購入時は、店員さんにレンズをセットしてもらい、
>ファインダーを覗いてシャッターを押しただけで大丈夫ですと言ってしまいました。

EF40mm F2.8 STMのAF不動ですか。
ご購入時はAFが動いてピントが合っていたのですね?

レンズのシリアルナンバーの
「頭から3桁目」が0,1,2ではないでしょうか。

該当品でファームウェアがVer.1.2になっていないと、

「カメラにレンズを取り付け、
レンズ鏡筒が繰りだされた状態から
不用意に押し込まれた場合に、
AFが作動しなくなることがあります。」

そうです。

・EOS用交換レンズ「EF40mm F2.8 STM」をご使用のお客さまへ
 (2013年7月4日 キヤノンマーケティングジャパン株式会社)
https://canon.jp/support/quality-info/120808ef40

レンズのファームVer.はカメラの
メニュー画面から確認できるはずです。

ただ、7Dは当時でも旧機種でレンズの
ファームアップに対応していないようですので

・レンズファームウエアアップデートに関する注意事項

「2013年7月時点で、レンズのファームウエアアップデートに対応したカメラは、以下の商品となります。
EOS-1D X、EOS 5D Mark III、EOS 6D、EOS 70D、EOS Kiss X7i、EOS Kiss X7、EOS Kiss X6i」

「その他のカメラをご使用されており、
レンズファームウエアアップデートをご希望のお客さまは、
キヤノンサービスセンターにて
無償でファームアップ対応をさせていただきますので、
窓口へご依頼くださいますようお願い致します。」

だそうです。

もし該当品でも、一応ご購入の中古カメラ屋さんに
相談してから動かれたほうが良いとは思いますが。

書込番号:25409713

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/05 06:44(1年以上前)

>ama21papayさん

>マウントアダプターは何を使ってますか?

スレ主様は、

>( CANON EOS7D)とレンズ(EF40mm F2.8 STM)

をお使いで、

どちらもキヤノンEFマウントですので
アダプタは介在していない(不要)と思います。

書込番号:25409715

ナイスクチコミ!6


yho_315さん
クチコミ投稿数:17件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2023/09/05 07:04(1年以上前)

親指AFになっていませんか?
背面右上の3連ボタンの左側、AFのボタン押してAF効きませんか?

7D使いですが6Dレンタルした時、親指AFにされてて設定初期化しても解除されずに焦りました。

書込番号:25409725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/09/05 07:05(1年以上前)

>with Photoさん
マウントアダプターというものがあるのですね、今回私が購入した物はそちらが無くてもカメラとレンズがぴったりくっついてくれているようでした。

書込番号:25409727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/09/05 07:18(1年以上前)

レンズについているスイッチはAFになっていますか?

書込番号:25409739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/09/05 07:32(1年以上前)

>とびしゃこさん
返信ありがとうございます。
購入時には、実はCFカードが内蔵されておらず、店舗にもCFカードが置いていなかったために写りを確認することができませんでした。
 現在もそうなのですが、ファインダーからは比較的鮮明に景色が見えます。しかしシャッターを切るとピントが合っていない写真が撮れてしまいます。

レンズの方に問題がある可能性もあるのですね。
一度それを確認してみたいと思います。URLまで丁寧に送ってくださって本当にありがとうございます。
とりあえず、店舗に行って相談してみます。

書込番号:25409749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/09/05 07:41(1年以上前)

>yho_315さん
返信ありがとうございます。
試しに、そのAFをオンにするボタンを押して写真を撮ってみたりしたのですが、合焦マークの点灯もなくピントが合っている感じはありませんでした。

書込番号:25409755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/09/05 07:43(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
返信ありがとうございます。
レンズのスイッチがAFになっていることは確認しています。

書込番号:25409762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2023/09/05 08:13(1年以上前)

>本当に、初心者さん

まず早急に店舗に持ち込むのが良いです。
早ければ初期不良で交換か返金になると思います。
また、普通のスキルを持っている店員さんであれば、設定の問題なのか、故障かわかると思います。

故障なら7Dはもうメーカー修理ができないので、交換あるいは返金を求めるようにしてください。

書込番号:25409794

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1289件

2023/09/05 08:25(1年以上前)

>本当に、初心者さん

AFモードは確認しましたか?

One Shotになってますか?

AI SERVOだと合焦マークは点灯しませんし、電子音もしません。
AI FOCUSだとAI SERVOとなってるのであれば合焦マークが点灯せず、電子音は小さいです。

他の方も設定や操作について、説明されてて可能性のある項目は出てるかなと思います。

店員を疑う訳ではありませんが、購入時にAFが動作してピントが合った写真が撮れたのか確認してますかね。

カードに記憶されてなくても一定時間液晶には表示されるため正しい動作だったか確認できると思います。
また、自身でもチェックさせてもらったかも重要だと思います。
中古の場合、自身で動作チェックするのは大切です。

中古を扱う大手販売店なら対応してくれると思いますが、相談時する時とびしゃこさんが書いてるシリアルは確認した方が良いですね。

40oSTMを購入してキヤノンでファームアップしてもらったのを思い出しました。
ボディによってはボディ側でファームアップ可能でしたが、7Dではできなかったように思います。

合わせて確認した方が良いと思います。


書込番号:25409809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2023/09/05 09:44(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
返信ありがとうございます。
今日カメラ屋さんに行ってみようと思います。
故障していたら交換をお願いしてみます。
ありがとうございます。

書込番号:25409893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ69

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 90Dからのステップアップ R5mark2かR5か?

2024/12/17 22:54(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:60件

現在90d で飛行機を撮影していますが、ピントの打率を上げたい、フルサイズを試してみたい為、どちらにしようか迷っております。
飛行機程度なら初代r5でも十分だと考えておりますが、やはりmark2とのafの差は大きいでしょうか?
レンズはEF500mm F4 2型、EF100-400 2型を使っております。アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:26003760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2683件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2024/12/17 23:32(10ヶ月以上前)

レンズが、ソレなら寧ろ1DX3でいいかも知れませんな。

金額も大して変わらない。

書込番号:26003803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:55件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/12/17 23:52(10ヶ月以上前)

>キリン太郎1さん

こんばんは。


同じレンズ構成でボディ 1DXV(売却済み)、R5(売却済み)、R5Uで撮影しています(いました)。
旅客機であればそれほどAF性能を求められないと思われるかもしれないですが、R5Uであれば飛行機のコクピットを検出
してAFが食いつき、食いついた後はトラッキングで追い続けますのでR5と比べると圧倒的に撮りやすくなっています。

R5の場合は機体のどこかしらにピントはあっているのですが、コクピットに合うわけではありませんし、トラッキングもありません。
予算があるのであれば断然R5Uをおすすめします。
AFの被写体検出、撮りやすさでは R5U>R5>1DXVのイメージです。

R5UのAFをショールームなどで一回味わって比較してみることをお勧めします。
参考になれば。

書込番号:26003814

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/18 08:03(10ヶ月以上前)

>キリン太郎1さん

> 90Dからのステップアップ R5mark2かR5か

どちらといえば、R5mark2
新しいR5mark2のAF性能は確実に高いですよ。

書込番号:26004000

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:144件

2024/12/18 13:17(10ヶ月以上前)

当機種

>キリン太郎1さん
飛行機撮るならR5MK2の方をお勧め。

書込番号:26004372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/18 13:38(10ヶ月以上前)

>キリン太郎1さん
もしR5を買ったらmark2の事がずっと気になってしまうと思います
精神衛生上にももちろん機能面においてもmark2を購入された方が良いです

書込番号:26004392

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/12/18 15:19(10ヶ月以上前)

別機種

スナップ用としてR5mark2+RF16o+昔の6Dmark2のストラップを付けてます

>キリン太郎1さん

R5mark2はR5より大幅に進化してます。

撮像素子はフルサイズ裏面照射積層CMOSセンサーになり映像エンジンDIGIC Xに加え、DIGIC Acceleeatorが
搭載されR5とは全く別物です。

迷っているならば、
考えることなくR5mark2にするほうが、悔いが残らないと思います。

又、カメラ内アップスケーリングやカメラ内で低ノイズ画像を生成するニューラルネットワークノイズ低減機能が
出来たりします。

レンズもEF100ー400U型を私も使ってますが問題なくスムーズに動作しております。

R5からR5mark2に変え、大正解でした。
ご参考まで。


書込番号:26004501

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11351件Goodアンサー獲得:149件

2024/12/18 22:03(10ヶ月以上前)

どこまで動体撮影のスペックが要るか次第だからなああ…
画質はR5初代の方が若干良いよね

90DからならR6Uも選択肢に入ると思うかな

評価は人それぞれなので、スレ主さん次第だね

書込番号:26004987

ナイスクチコミ!0


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2024/12/19 10:24(10ヶ月以上前)

当機種

激しく飛ぶアキアカネを補足。240mmでノートリミング。

>キリン太郎1さん
>90Dからのステップアップ R5mark2かR5か?

初めまして、Montana36と申します。
以下全て私見になりますのでご参考までですが、買うならR5mark2だと思います。

私はR5mark2の購入検討のためしばらくR5を使用したあと購入しましたが、キタムラ価格で、R5mark2の\589,050とR5の\485,100の価格差¥103,950は、使ってみてバーゲンと思える位の進化で、間違いなくR5mark2にしてよかったと思いました。

中にはR5と比較し画質云々言われる方も居られますが、厳しい条件で撮影し拡大して比較した作例もありましたが、何となく違う?位で私としてはどうでも良いレベルだと思いました。多分ブラインドで見分けられる方はいないでしょう。しかしそれ以上にこのカメラの画作りはホワイトバランス含め色の再現性がとても自然で、キヤノンの技術者が今回一番力を入れた部分ではないかと思っています。

その他、被写体の補足やAFの追従性全ての機能や操作性が刷新改良されており、お試しで激しく飛び回るアキアカネを狙ってみましたが、何も考えずフレーミングさえできれば、それを補足し8割以上の確率で添付の様な写真が撮れました。今まで撮れるとは思ってなかった被写体なので何となく嬉しい感じです。

スレ主さんは、飛行機が主の被写体との事ですが、R5mark2はコックピットにフォーカスするし、その他の鉄道や鳥、スポーツに風景と色々な物が撮りたくなってくるかもしれません。私も今そう思っており、かつ最近、動画にも興味が湧き、早速DM-E1Dを購入し使い始めました。あとEFレンズ、例えばEF100-400 2型等、リニューアルしたのかと思う位、機能アップした感じで何気に嬉しい部分です。

ただ高価な商品なので、私の感想は参考程度とし、購入前に一度お試しし、自身で判断されるのが一番良いと思います。エアーユーザーの意見を鵜呑みにするのではなく自身で使いこむとその辺りが良く分かるのではないかと思います。

私は、OVF派でメインは5DWを使用していますが、OVFの気持ちよさ以外は、概ねR5mark2が優れており5DWの出番がかなり減りました。

書込番号:26005419

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:60件

2024/12/19 22:14(10ヶ月以上前)

皆さまアドバイスありがとうございます!実物触ってゆっくり考えたいと思います。

書込番号:26006109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2024/12/21 07:08(10ヶ月以上前)

当機種

ルリビタキ推定3歳

>キリン太郎1さん
留まりものでもmark2の方が繊細かと。羽毛1本1本解像しますし。

書込番号:26007433

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:3件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度3

2024/12/26 10:08(10ヶ月以上前)

>Montana36さん

アキアカネではなくウスバキトンボですよ。

書込番号:26013760

ナイスクチコミ!2


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2024/12/26 20:29(10ヶ月以上前)

当機種

250%拡大トリミング。シャープネズゼロ、ノイズ処理なしの素画像です。

>マクロ50さん
>アキアカネではなくウスバキトンボですよ。

橙系のトンボっていろいろ種類があるのですね。遠くで飛んでいたので小さ過ぎてわからなかったのですが、写真を見ると細かな模様が分かります。 

このウスバキトンボは何十枚か撮りましたが概ねピントが合っているので、大きさが同じくらいに写っている飛び去る角度の写真を一枚添付します。微ブレしてますが胴体の模様はそれなりに分かります。ちなみに写真は約250%に拡大トリミングしてますがノイズ処理なしのシャープネスゼロの素画質です。色合いは見たままで理想的です。

上下左右前後にちょこまか飛んでるトンボが撮れるだけで良いのですが、嬉しい誤算で、R5Uを買ってとても満足しています。

書込番号:26014382

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2024/12/26 23:35(10ヶ月以上前)

スレ主さま

R5とR5mark2の差額は、178,248円(価格コムによる)。
結構、大きい。

書込番号:26014577

ナイスクチコミ!0


Free_markさん
クチコミ投稿数:18件

2024/12/27 00:47(10ヶ月以上前)

>キリン太郎1さん

買うなら家電量販店やカメラ専門店で買った方が良いと思う
あまりの安さにつられると失敗する事もある

書込番号:26014638

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件

2024/12/28 20:46(10ヶ月以上前)

R5を買うとするなら中古美品を考えていました。30万円ほどでだいぶ安くなってますので。

書込番号:26016713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ70

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 R3からR5MUへの買い換え

2024/12/28 02:36(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

スレ主 m_ym6さん
クチコミ投稿数:2件

現在、R3を使用していますが昨年レンズをRF100-500からRF100-300 f2.8へ買い替え、今後RF70-200 f2.8の購入も検討しています。
使用レンズが明るくなったことにより高感度よりも高画素を優先させた方がいいのではと少し考えています。
R3からR5MUへ買い換えた方などいらっしゃいましたらご意見伺いたいです。
【使いたい環境や用途】
野球撮影をメインとしており、ドーム球場やナイター撮影がメインです。
被写体からの距離が遠いことが常のためトリミングやクロップ撮影を多用します。
写真はSNSとA4サイズの印刷物にすることがおおいです。
【重視するポイント】
AF精度、画質、バッテリーの持ち

書込番号:26015844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:35件

2024/12/28 02:54(10ヶ月以上前)

別機種

1800万画素の美しさ

>m_ym6さん
やめた方がいいと思うよ!フルサイズの高画質センサーはAPS-Cセンサーが面積を大きくしただけ。本来の抜けの良さやダイナミックレンジは2000万画素台の低画素センサーで頭打ちだよ。

書込番号:26015845

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:27351件Goodアンサー獲得:3131件

2024/12/28 04:42(10ヶ月以上前)

うわ〜、R3が可愛いそ〜。

書込番号:26015861

ナイスクチコミ!7


longingさん
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:176件

2024/12/28 06:22(10ヶ月以上前)

クロップやトリミングを多用するって、先ずは必要な焦点距離のレンズを選んでしっかり撮影されるのが先ではないでしょうか。

野球なら300mmでは当然焦点距離が不足するのでしょうからレンズ選びから間違っているのでしょうし、カメラを買い換える前に2倍テレコンを導入されてみた方が良いのかと思います。

クロップはやめて、トリミングも最小限にすることを前提に撮影された方が余程高画質が得られると思います。

書込番号:26015882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/28 08:06(10ヶ月以上前)

>m_ym6さん

EOS R5 Mark II をレンタルしてから決めれば良いと思います。

https://www.maprental.com/camera/canon-eos-r5m2/?srsltid=AfmBOooSwaj5kjSMeZ5gRKBCRYQFuiIA240O3W2CvS7cmL94neV2TMzr

書込番号:26015925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2024/12/28 08:07(10ヶ月以上前)

当機種
当機種

>トマホーク関東さん
小さくファインダに入れられて、現像で引き伸ばせるのがフルサイズセンサーの唯一のメリットかな。

書込番号:26015928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/28 08:24(10ヶ月以上前)

>m_ym6さん

>R3からR5MUへの買い換え

RF100-500からRF100-300 f2.8+RF70-200 f2.8の購入も
ドーム球場やナイター撮影がメインならば
RF600mm F4 L IS USMかRF400mm F2.8 L IS USMテレコン
でしょ

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001423536_K0001348489_K0001348488&pd_ctg=1050

書込番号:26015946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19890件Goodアンサー獲得:1244件

2024/12/28 08:29(10ヶ月以上前)

>m_ym6さん

>> 野球撮影をメインとしており、ドーム球場やナイター撮影がメインです。

買い替えでなく
R3とR5IIの2台持ちがベストかと思います。

任意のカメラをメイン・サブとして使う感じになります。
トラブルがあったら、サブ機で対応します。

書込番号:26015952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:144件

2024/12/28 08:59(10ヶ月以上前)

>m_ym6さん
AF精度
F2.8レンズでは被写体が小さくなり、被写体認識AFが動作しないかもしれません。

画質
ドーム球場やナイターで、F2.8レンズを使用した時のISO値がどのくらいになるかになります。

バッテリーの持ち
R5よりは長く持ちますが、R3には及びません。
予備バッテリーは必要です。

両機を使用していますが、私なら以下のようにします。
・屋外の晴天の時は、R5MK2の高画素トリミングで撮影します。
・ドーム球場やナイターならレンズを長くしてR3の高感度で撮影します。
・買い替えではなく買い増しをして画質を見ながら判断します。
・レンズはRF100-300の1.4テレコンが限界、2倍は画質が落ちます。
・友人の草野球ならカノン砲を持っていきますが、プロ野球じゃ振り回すと迷惑なので無理。

書込番号:26015979

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/28 12:49(10ヶ月以上前)

予算的に回るなら
しばらく併用されては?

どのみち、あっても使わなくなるのなら
2-3ヶ月後にでも売却すればよし。

書込番号:26016227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/28 14:05(10ヶ月以上前)

>m_ym6さん

はじめまして。
私も、まずはR5Uをレンタルで使用してから判断するのがよろしいかと思います。

私も先日GOOPASSでレンタル致しました。素晴らしいカメラであることは間違いないです。野鳥撮影でしたが、AF精度も素晴らしかったです。
ただ現在お使いのR3と比べて、高画素機ゆえの高感度耐性は気になってしまう可能性があります。
量販店で触るのと撮影現場で使用するのでは印象がまるで違います。
(私は最終的に金銭的理由で購入を断念致しました)

現状、納期半年待ち、新商品ゆえキャッシュバックなどもありませんので、ゆっくりご検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:26016312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2024/12/28 17:09(10ヶ月以上前)

R3を使ってて、RF100-300mmF2.8を持ってて、R5Mk2を買おうか、という御仁が初心者マークを付けていることに驚いた
操作ミスだとは推測するけど…このぐらい、訂正させてあげてよ>価格コム運営の中の人

書込番号:26016483

ナイスクチコミ!8


hunayanさん
クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:113件

2024/12/28 19:24(10ヶ月以上前)

中画素機のダイナミックレンジや高感度耐性って、
あまり優位性のあるものでは無いと思います。
2400万画素程度の機種のメリットは所詮データの取り回しの良さや、
6kデータが動画で使えることだと思います。
画質に関してはやはり高画素機のほうが優位で、
それはトリミング前提ではなく、解像性能やダイナミックレンジで優れている故と考えられます。
もちろん好きな機種を使うのが一番で、自分に合った仕様を選択するべきでしょう。
カメラは趣味性が高いので機種選定は好みの問題です。

書込番号:26016603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 m_ym6さん
クチコミ投稿数:2件

2024/12/28 20:00(10ヶ月以上前)

ありがとうございます。
買い換えるにしても事前にボディをレンタルして利用することは考えていましたが、実際に同じ機材(RF100-300やR3、R5mU)を利用している方がいれば感想を伺いたいなと思っていましたのでR3,R5mUを併用している方のお話が聞けてとても参考になりました。
R5mUを利用してみて良ければ併用する形を検討したいと思います。

書込番号:26016660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング