CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(306564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14988スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14988

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

露出シュミレーション

2024/11/21 20:38(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:9件

ある程度暗くなると、露出シュミレーション出来ないようなのですが、どうですか?
r5のの時はISO感度あげるなり、SSを遅くすることでファインダーが明るくなるため、かなり暗いシーンでもピントが合わせることができました

書込番号:25969397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:32件

2024/11/21 20:44(11ヶ月以上前)

>LUCKY★MANさん
私のR5IIは暗い場面でも露出が明るくなるように設定すればシミュレーションでも明るくなります。

書込番号:25969407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/11/21 22:46(11ヶ月以上前)

少し書き方が悪かったようで
ある程度まで暗い時は、シュミレーションできるのですが、かなり暗くなると出来ません
ボディの不具合でしょうかね?
サブ機のR7も同様です

書込番号:25969545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2024/11/22 06:20(11ヶ月以上前)

>LUCKY★MANさん
ブラックボックスでは露光できません。通常はモデリングライトを使用するのが一般的です。

書込番号:25969752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/11/22 11:02(11ヶ月以上前)

>LUCKY★MANさん

>ある程度まで暗い時は、シュミレーションできるのですが、かなり暗くなると出来ません

ちょっと質問が分からないのですが、例えば、こういうことですか?

(1)
- 環境光の明るさ:EV8(暗い)
- 露出設定:標準露出(絞りF2.8、 シャッタースピード 1/30秒、ISO 100)
- 撮影時のEVF/モニター表示の明るさ:撮影した写真と一致

(2)
- 環境光の明るさ:EV1(かなり暗い)
- 露出設定:標準露出(絞りF2.8、 シャッタースピード 1/30秒、ISO 12800)
- 撮影時のEVF/モニター表示の明るさ:撮影した写真と一致しない(撮影した写真よりも暗い?)

書込番号:25969956

ナイスクチコミ!1


fox35さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:2件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/11/22 11:31(11ヶ月以上前)

>LUCKY★MANさん

私も同じです^^;
5Dmark4のライブビュー撮影でも同じような感じだったと記憶しています。

>ある程度まで暗い時は、シュミレーションできるのですが、かなり暗くなると出来ません

私も全く同じで、pmp2008さんが仰ったうちの、

- 撮影時のEVF/モニター表示の明るさ:撮影した写真と一致しない(撮影した写真よりも暗い?)

の方になります。

ある程度の暗さまではシミュレーションでき、モニターと撮影した写真の明るさが一致するのですが、かなり暗くなる(夜明け前など)と一致しなくなります(撮影した写真のほうが明るくなります)

書込番号:25969989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ntg0skさん
クチコミ投稿数:4件

2024/11/22 12:09(11ヶ月以上前)

「OVFビューアシスト」と「表示Simulation」のオンオフの兼ね合いでしょうか?
先日の撮影時に、結構輝度差のあるフレーミングで撮影しようとしたところ、露出補正をかけても
EVF内は一向に補正されず慌てたのですが、実際に撮影した画像はちゃんと露出補正されていました。

書込番号:25970017

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/11/22 20:45(11ヶ月以上前)

>fox35さん

>ある程度の暗さまではシミュレーションでき、モニターと撮影した写真の明るさが一致するのですが、かなり暗くなる(夜明け前など)と一致しなくなります(撮影した写真のほうが明るくなります)

なるほど。
これは、もしかすると、カメラの性能限界かもしれません。

関連するスレをお知らせします。

『ライブビューモニター使用時にISOが連動しない』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001403297/SortID=25899070/#tab

書込番号:25970553

ナイスクチコミ!1


fox35さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:2件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/11/22 20:48(11ヶ月以上前)

>pmp2008さん

こんばんは(^^)

リンクを貼ってくださってありがとうございました。

>カメラの性能限界かもしれません

私もそうだと思います。
夜間の撮影では少し不便ですが仕方ないのかなと。

書込番号:25970560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/11/24 00:51(11ヶ月以上前)

pmp2008さん、まさにその通りです
わかりやすく説明して頂きありがとうございます
R5の時は気にならなかったのですが、もう手元にないので比べようがありません
夜の撮影は少ないのですが、もう少し検証してみます

書込番号:25971892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Canon EOS R6 markUの購入時期に迷っています。

2024/11/20 18:23(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:1件

Canon EOS R6 markUの購入時期に迷っています。

元々Canon EOS 80Dの一眼レフのカメラを使用していたのですが,ミラーレス一眼に乗り換えを検討しており、つい先日80Dは売却したところです。R6markUを調べていたら今年の年末〜25年上半期には後続機のR6markVが発売されるのでは?と噂されていることを知り、購入時期に大変迷っています。

予算的にも新しい機種を購入するのは厳しいと思うので、結局買うのはR6markUなのですが、今のブラックフライデーや年末セール+Canonのキャッシュバックセール期間に買うのとR6markVが発表されてから型落ちになったR6markUの方を買うのではどちらが安いのかとても悩んでいます。今すぐ必要!購入したい!というわけではないので、お得に購入できる方にしたいと思っています。

Canon製品の価格について有識者様がいらっしゃいましたら、ご教授いただけますと大変助かりますm(__)m

書込番号:25968037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/20 18:27(11ヶ月以上前)

有識者なんていないよ
値段なんてどうなるかわからないから、自分の予算で買える時に買いましょうとしか言えませんし、新型が出るかもまだわかりません。
有識者はいないですよ
有識者気取りとかはたくさんいますが。

書込番号:25968041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/20 18:44(11ヶ月以上前)

>りんんんさん
>Canon製品の価格について有識者様がいらっしゃいましたら

基本、虚弱体質ですさんの言う通り。

追加すると、本当のCanon製品の価格についての有識者様はこんな場所にはレスしない(と言うかできない)。

せいぜい自分の妄想を展開する方々しかレスできないかと。

書込番号:25968066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2733件Goodアンサー獲得:125件

2024/11/20 18:47(11ヶ月以上前)




>りんんんさん



・・・・普通は、設計 → 試作 → 評価試験 → 手直し → 再評価試験 → 信頼性試験 → 発売 ですから、ほぼ、このサイクルは一定です(上層部からの無茶振りが無ければ)


・・・・オリジナル R6 発売「2020年8月27日」 → R6mark2発売「2022年12月中旬」ですから、2年と4ヶ月。

・・・・これを R6mark2 に当てはめれば、「「2022年12月中旬」+「2年と4ヶ月」=「2025年4月頃」



書込番号:25968072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:227件

2024/11/20 18:58(11ヶ月以上前)

色々考えるより買いたい時に買ってどんどん使って
楽しんだ方がよいんじゃないですか。

書込番号:25968092

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/20 19:32(11ヶ月以上前)

>りんんんさん

>Canon EOS R6 markUの購入時期に迷っています。

欲しい時が買い時です。
欲しくなるのを待ちましょう。

書込番号:25968148

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2024/11/20 19:54(11ヶ月以上前)

>りんんんさん

待てるなら、それは必要無いのでは?
必要ならスグにでもR6M2購入に成ると思います。

書込番号:25968183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2024/11/20 20:43(11ヶ月以上前)

安ければ安いほどいいですが、
どうなるかは、誰にも判断は出来ないかと。
販売店の考えもありますからね。

買いたい時で、買える時では?

待てるということは、
RF6Uは必須では無いということでは?

私なら、必要で買えるならすぐにでも買いますね。
早く買えば、
その分早く撮影でき
幸せになりますからね。

書込番号:25968253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/20 20:49(11ヶ月以上前)

今は後継機が発売されても安くはならないから、買うなら今すぐ。明日買ってきましょう。

ちなみに、EOS R6 Mark3は、円安のため40万円超えますよ。

書込番号:25968266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:176件

2024/11/20 23:08(11ヶ月以上前)

ブラックフライデーセールで安価なお店は見つかっていますですでしょうか。

見つかっていて欲しいのでしたらキャッシュバック期間中ですし、購入するべきだとは思います。

4万円ものキャッシュバックがあって、さらに特別店頭値引きがされる機会がもう一度訪れるとも限りません。

型落ちになるのかは新製品の値付け次第だと思います。
旧機種の在庫が十分に残っていて、新機種の価格が据え置きであれば安価になるでしょうし、価格差が大きければ当分は併売の可能性も有りますよね。

先のことは予想は出来ても確信は出来ません。
何故なら現時点では何も決まっていない可能性も有るのですから。

書込番号:25968428 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/21 00:05(11ヶ月以上前)

>りんんんさん

こんにちは。

>結局買うのはR6markUなのですが、

III型発売後の買うボディが変わらないなら、
早めに入手されてクリスマスや年末年始の
イベントを撮影して楽しまれるのも
良いかなと思います。

>今すぐ必要!購入したい!というわけではないので、

・・といっても今すぐ必要性を感じられないなら
待ってみるのも良いかもしれませんね。

ただ、キヤノンはソニーのように旧機種を
併売しないようにも感じていますので、
II型が即在庫切れ、販売終了品になると
少なくともキャッシュバック対象にはならない
かなと思います。

書込番号:25968479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:140件

2024/11/21 01:02(11ヶ月以上前)

>りんんんさん

質問内容からチョッと逸れますが、以前のキャッシュバックの方法は、
郵便局で現金に引き換える証書が送られてきました。

その後、現金ではなく「ギフトカード」に置き換えられました。
ギフトカードは全額の使用が困難で(残額が数円などは全く使えない)
事ある毎に「銀行振込」をお願いしておりましたら、今年の2月だったか、
銀振になりました。

一時的に支払金額が多くなりますが、現金でのキャッシュバックなので
その分の額を差し引いて考えるべきと思います。
キャッシュバック終了後、来年の春頃にはその分の価格がダウンすると思います。

あと、RF24-105 のSTMレンズだと、望遠側が暗いレンズなので
将来、不満が出るかもしれません。(望遠にズームしても今一ボケない)
RF28-70 F2.8 または RF24-105 F4 だと相当な予算オーバーでしょうか?
高い買い物なので後悔の無いように・・

書込番号:25968508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ライブビュー撮影時の画面消失について

2024/11/19 12:26(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3件

初めて投稿させていただきます。
R6mk2を購入して2年経ちますが、
最近気が付いた事があります。
ライブビュー撮影時に画面が消失して真っ暗になってしまうのです。
一瞬の時もあれば消失した状態が2-3秒続く時があります。
その間シャッターを切れないので、
チャンスを逃してしまって困っています。

この現象はカメラを縦に構えた時に起こります。また本体の傾きや角度を動かしていると頻繁に起こるようです。
また併用しているEOS R8でも同様の現象が起こります。

何か設定が間違っているのでしょうか???
お詳しい方いらっしゃったら
教えていただければと思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:25966596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2024/11/19 12:42(11ヶ月以上前)

長秒撮影用のノイズリダクション(※本撮影後に、固定パターンノイズのキャンセル用に、別途撮影する)は、関係ありませんか?

書込番号:25966618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2024/11/19 13:17(11ヶ月以上前)

EOS R8でも同様の現象が起こるとすると、ボデーよりレンズでは?
例えば絞りに不具合が起きていて、撮影した時に絞り込まれた状態から戻らないなどが考えられます。
レンズを替えてみて起こるかどうか?
絞りなら、解放値の時に起こるかどうか?
モードや設定など変えてどうか?
など、どういう設定や組合せの時に起こるかデータを集めると良いと思います。

書込番号:25966649

ナイスクチコミ!1


Madairさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:40件

2024/11/19 13:55(11ヶ月以上前)

ファインダー周辺に近接センサーがあるが、カメラを動かした際に手や服が近づいてはいないだろうか

書込番号:25966680

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2024/11/19 13:58(11ヶ月以上前)

ファインダーオンセンサーが働いて
画面が消えるとか関係していませんか?

R6Uの取説より

https://cam.start.canon/ja/C012/manual/html/UG-08_Set-up_0200.html

書込番号:25966681 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2024/11/19 15:14(11ヶ月以上前)

>とらじんごさん

R6MarkUのユーザです.ご指摘のようなこと起こります.
 気になったので調べまたら、ファインダー周辺にある近接センサーがカメラを支えている指に反応している事に気がつきました.
いちいち気にするのも面倒なので、ほとんどファインダーの撮影にしました.

書込番号:25966731

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/11/19 19:26(11ヶ月以上前)

皆さま
ご回答いただきありがとうございます。
ただいま帰宅して現象を確認したところ、
ご指摘いただいた近接センサーが作動していたのが原因でした。
縦構図の時に現象が起こっていたのはストラップが垂れ下がってセンサーが反応していたようです笑
原因が分かり本当に助かりました!
自分だけでは答えに辿り着けなかったと思います。皆さま本当にありがとうございました。

書込番号:25966933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/19 22:16(11ヶ月以上前)

>とらじんごさん

こんにちは。

>縦構図の時に現象が起こっていたのはストラップが垂れ下がってセンサーが反応していたようです笑

接眼して撮らないスタイルも一般的になり、
以前(昔?)なら起こらなかったはずの
作動が気になる場合もありますね。

書込番号:25967149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/11/19 22:51(11ヶ月以上前)


>とびしゃこさん
こんにちは。

そうですね!
ライブビュー撮影に慣れてなく、こんな些細な事に気付く事が出来ずにモヤモヤしていました。。
本当に助かりました。。
やっぱりいざという時はファインダーに接眼して撮るようにします!

書込番号:25967196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

エラー出ます

2024/11/16 14:02(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット

クチコミ投稿数:17件

ジャンクですか?
とほほ(´;ω;`)

書込番号:25963134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/16 14:10(11ヶ月以上前)

>マリー2017さん

>エラー出ます

20年近く前の製品ですから
で質問は

書込番号:25963140

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2024/11/16 14:47(11ヶ月以上前)

>マリー2017さん

2006年発売のカメラですから故障してる可能性はあるでしょうけど、どこで購入したかでも違うでしょうね。
エラーが何かで原因が判明することもあります。
通信エラーとかならボディとレンズの接点をエタノール等で清掃するとか。

「エラーが出る、ジャンク?」では質問の内容として足りないです。
エラーがErr99とか何が出るか書くべきです。

修理が必要だとすれば返金が良いとは思いますが。

自分は2000年発売のキヤノンD30を昨年キタムラで購入しました。
充電器無しで1,100円。
昔使ってた純正の充電器とバッテリーがあったので購入しましたが、問題なく使えてます。

書込番号:25963178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:11件

2024/11/16 15:11(11ヶ月以上前)

 >ジャンクですか?  →  >>で質問は?
言語の意味から申せば、ある面その通りかと・・・。
"ジャンク" ↓
 https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%AF/#jn-102880

さて、以前自分もキヤノンのこの種のカメラを求め、当初は恙なく使っていましたが
コロナ禍等で長い期間使わずに放っていたら、全然動かなくなりました。
何日間に亘りスイッチを入り切りしていたら、突然回復しました。
経緯はよく分かりませんが、主さんのもそうなると良いですね!

書込番号:25963195

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2024/11/16 15:14(11ヶ月以上前)

マリー2017さん こんにちは

このカメラの修理 メーカーでは終わっていますので エラーが出た時点でジャンクになると思います

書込番号:25963200

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2024/11/16 15:28(11ヶ月以上前)

別機種

えらー

添付されてなかった
とほほ
エラー99



>もとラボマン 2さん
>tt ・・mmさん
>湘南MOONさん
>with Photoさん

書込番号:25963213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2024/11/16 15:29(11ヶ月以上前)

ありがとうございます

書込番号:25963214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/16 15:55(11ヶ月以上前)

>マリー2017さん

こんにちは。

>エラー99

他機種ですが、レンズとの通信エラーで、
接点を拭いたり、接点復活材の使用で
直った、というのもあるようですね。

・エラー992006/10/23 00:19(1年以上前)
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
https://bbs.kakaku.com/bbs/00500210709/SortID=5562614/

他には絞り動作不良など

・キヤノンEF-S 18-55mmのエラー99を直してみた [カメラ修理・改造・調整]
(北海道の北フォトブログさん)
https://mamopage-photo.blog.ss-blog.jp/2011-10-08

エラー99は多岐にわたるようで、
シャッター作動不良などもあるようですが、
レンズ、カメラの接点をゴシゴシする位なら
試されてみても良いかもしれません。

書込番号:25963247

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2024/11/16 18:22(11ヶ月以上前)

>マリー2017さん

返信ありがとうございます。
Err99なんですね。
キヤノンとしてはレンズ通信エラー01、CFカード関連は02、04、内蔵フラッシュポップアップ阻害が05となってて、それ以外のエラーが99のようです。

どの程度使った個体なのか不明ですが、シャッターユニット異常でも出たと思います。
シャッターユニットであれば修理できないですね。

絞り動作不良であればレンズ側が原因の可能性もありますが、試しにボディにある被写界深度ボタンを数回押して動作するか確認してはと思います。
もしかしたら改善するかも知れません。

他にレンズがあるなら同じようにエラーが出るか確認した方が良いと思いますし、一応ボディとレンズの接点清掃も忘れずにしてはと思います。

書込番号:25963397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27353件Goodアンサー獲得:3132件

2024/11/16 20:10(11ヶ月以上前)

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/48687/~/%E3%80%90%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%91%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%EF%BC%88eos-kiss-digital-x%EF%BC%89
自分で出来るのはレンズとボデイの通信エラーなら、接点をアルコールで拭く。
接点が曇っているなら紙やすりで数回擦る。→この時粉末がボデイ内に入らないようにする。
終わったあとは気を付けて清掃する。
カードを別の物で試す。
電池を別の物で試す。
以前の物だとカードによってはエラーが出た個体がありました。
やれるのはこれくらいです。
メーカー以外の修理業者に依頼すると高いので、同じ物の中古を買ったほうがいいでしょう。

書込番号:25963545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2024/11/17 07:25(11ヶ月以上前)

皆様ありがとうございます
時々出るようになりました
とりあえず紅葉、月も撮りました

カードリーダー本日着ます
コンビニプリントしてきます

書込番号:25963940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/11/17 08:54(11ヶ月以上前)

セブンCF不可でした🤣🤣🤣

書込番号:25964013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2024/11/17 11:29(11ヶ月以上前)

マリー2017さん 返信ありがとうございます

>時々出るようになりました

たまに再発する程度だと 接点に酸化被膜が付いての影響だと思いますので 本当は 接点復活剤を使うのが良いと思いますが それが無い場合 綿棒にアルコールを付けてクリーニングすると 再発しにくなると思います

書込番号:25964136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2024/11/17 12:22(11ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

皆様、綺麗に撮れてました(^^♪


手振れしますね
うーん
むずい

書込番号:25964182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2788件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2024/11/17 17:42(11ヶ月以上前)

>マリー2017さん

 かなりハイキ―な写真ですが、意図してならかなり使いこなしていると思います。

私は最初のKissDNに思い入れが有り、予備として数台ジャンク品を購入したりしています。

たまに「エラー99」との事ですが、その時レンズをはずして出なければレンズ(EFS 18-55mm?)との問題が考えられます。レンズ不良か接点不良で、別なレンズを付けて出なければ解決。

常にハイキ―写真なら絞りが開きっぱなしで露出が適正に制御されていない可能性が有り得ます。

もし購入するなら、手振れ補正付EFS 18-55mmIS等にレンズをグレードアップが良いでしょう・・・メルカリなら撮影例付きの出品がお薦めです。

なおレンズをはずしても「エラー99」が出るなら、CFカードをはずして試し(カード無しレリーズOKに設定必要)、それでも出れば違うバッテリーに・・・それでも出ればカメラ本体の問題と絞り込めます。

私は、KissDN の次に40Dでとても気に入って5台使い続けました。

本体が問題なら40Dをお薦めします。

以下に40Dのレビューしています。

https://review.kakaku.com/review/00490111089/ReviewCD=1423601/#tab

書込番号:25964526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2024/11/17 20:12(11ヶ月以上前)

>TSセリカXXさん
手振れ補正付EFS 18-55mmIS等にレンズをグレードアップが良いでしょう


時々エラー未だ出ます(`;ω;´)
腹たちますねこれ

買います
ありがとうございます!(^^)

すみません
AF屋外撮影するとやたら白っぽく写ります
原因ありますか?
助言あると助かります

書込番号:25964771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/11/17 20:23(11ヶ月以上前)

別機種

>TSセリカXXさん


こちらのCANONズームレンズです
中古です
詳しくありません
すみません
宜しくお願い致します



書込番号:25964785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/17 23:44(11ヶ月以上前)

>マリー2017さん

>こちらのCANONズームレンズです

鏡筒が梨地っぽい仕上げですね。

EF28-70mm F3.5-4.5 IIでしょうか。
https://global.canon/ja/c-museum/product/ef273.html

発売が36年前(初代だと37年前)なので
不具合があってもおかしくありません。
まだEFレンズが300/2.8や600/4などの
超望遠を除いてAFがAFD駆動でノイジー
だった頃のレンズですね。

>AF屋外撮影するとやたら白っぽく写ります
>原因ありますか?

エラー99は絞り動作不良でも出るようです。

カメラが指示する絞り値(F8とか)まで
レンズが絞り込めずに露出オーバーに
(+エラー99表示)になっているのでは
ないでしょうか。

レンズをもう少し最近のにされると
うまく作動するかもしれませんね。

書込番号:25965011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2788件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2024/11/18 00:57(11ヶ月以上前)

別機種

KissDN+EF28-135mmISで2008年に撮影

>マリー2017さん

 レンズを外して蛍光灯(RED照明)等の明るい所を覗いてみて下さい。

透き通って見えれば良いですが(多少のホコリはOK)、

全体的に曇っていたり、カビが生えていれば白っぽく写る原因になる事が有ります。

なお当カメラ(APS-C)では、EF28-70mm(EFレンズ)だと1.6倍になるので、

焦点距離は、44.8mm-112mmとなって特に室内撮影では広く撮れない欠点が有ります。

そのためEFs18mm始まりだと28.8mmで扱いやすいです。

レンズとしてはEFs18-55、18-135、18-200mm等が有り、EFs18-135mmISが最も使いやすいです。
(他にEFs17-85mmISが有りますが古いとAFトラブルが多いです)

なお、古いEFレンズでも良品で有れば十分撮影可能です。

UP写真は、デジタルXより1つ前のKissDN(800万画素)によるもので、

私にとって当時は最高の使えるデジタルカメラでした。

書込番号:25965073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2788件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2024/11/18 01:03(11ヶ月以上前)

別機種

KissDN+EF28-135mmISで2006年に撮影

>マリー2017さん

すみません。2006年撮影でした。

ついでにもう1枚UPします。

いずれもJPG撮影で、Photoshopで仕上げています。

書込番号:25965078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2024/11/18 08:33(11ヶ月以上前)

>とびしゃこさん


ありがとうございます
めちゃめちゃ古いですね🤣🤣🤣🤣
新品買います

CANON EF 28-70mm F3.5-4.5 オートフォーカスレンズ
ジャンクですね

おすすめ一万円位のありますかね?



書込番号:25965264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ76

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 Yoky1さん
クチコミ投稿数:2件

EOS M50(KissM) 0.25m/0.8ft- 15-45mm を持っているカメラ初心者です。

ジュエリーなどの刻印1mm大ぐらいをはっきり撮影したく、
現在はルーペなどを使って撮影しているのですが、焦点が合わず、レンズを購入しようかと探しています。

あまりカメラに詳しくなく、どのレンズを購入するべきかご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:25943296

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27353件Goodアンサー獲得:3132件

2024/10/30 02:02(1年以上前)

1mmの印字をどのくらいの大きさで撮りたいのですか。
1mmが撮った画像の80%くらいですか、50%ですか。
いつも思うのだけど、何で自分で知らべないのか。
カメラ店にカメラを持っていき、店員に相談して、実際撮らしてもらえば、画像チェック(ピントや解像度)と大きさも確認できると思うけど。
カードを入れておきデータを残し、帰宅後いつものPCやモニターで見てから、レンズ選択を考える。
小さい店舗だと展示品がないこともあるので、確認してから行ってもいいでしょう。
カメラ店がない離島にいるならしょうがないけど。

書込番号:25943306

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2024/10/30 02:04(1年以上前)

まずは、
お手持ちのスマホの【マクロ】撮影モードを試してみてください。


なお、ミラーレスや一眼レフで、要望の範囲の撮影は非常に大変です。
(特に照明。これまで気にしていない場合は、より大変になります(^^;)


スマホの【マクロ】撮影モード以外の参考として、下記リンク先を参照してみてください。

(顕微鏡モード他)
https://jp.omsystem.com/product/compact/tg7/feature3.html

書込番号:25943307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1872件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2024/10/30 02:13(1年以上前)

Amazon等でスマホにUSBで繋いでない使うファイバースコープのようなものが売っていたと思います。
普通のカメラでは限界があると思いますよ。

書込番号:25943309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:111件

2024/10/30 02:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

撮影した指輪

レンズの先に接写レンズユニット

>Yoky1さん

 私はレイノックスミクロ探険隊 CM-3500と言う接写レンズを付けて撮影しています。
https://kakaku.com/item/10521912076/
 カメラはEOS M、レンズは18-55oです。
 100o位のレンズが推奨サイズです。

 現状この接写レンズセットは販売していませんが、その中の最も高倍率の物が単品で売られています。
 MSN-202-SUPER MACRO
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/d_slr/index.html#msn505
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/dmc_g1/index.html#msn202

https://raynoxdirect.securesite.jp/direct/japanese/ordermail.html
 上のHPの下の方、デジタルカメラ用アクセサリーの所から商品を選びます。
 23,650円になっていました。昔は3種セットでその位だったような・・・。

 参考になれば。

書込番号:25943318

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11360件Goodアンサー獲得:150件

2024/10/30 03:48(1年以上前)

https://amzn.asia/d/aCRegKZ

一眼で撮ろうと思わずこの手のデジタル顕微鏡で撮る方が快適です

一眼だと快適に撮影するにはカメラとレンズ以外の部分をどうするかで難儀します

書込番号:25943327

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2733件Goodアンサー獲得:125件

2024/10/30 06:23(1年以上前)

機種不明

キヤノン EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM




>Yoky1さん


>現在はルーペなどを使って撮影しているのですが、


・・・・・(顕微鏡などではなくて)ルーペで撮れる程度なら「マクロレンズ」でいいのでは?


【キヤノン EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM 】
https://kakaku.com/item/K0000876231/

・LEDライト内蔵でAF撮影が可能なマクロレンズ(ミラーレスカメラEOS Mシリーズ用の交換レンズ)。両側点灯と片側点灯や明るさの強弱の切り替えられる。

・撮影倍率0.7〜1.2倍のマクロ撮影が可能な「スーパーマクロモード」を搭載。一般的なマクロレンズの最大撮影倍率1.0倍を超え、細部まで大きく写せる。

・マクロ撮影時の手ブレを高精度に補正する「ハイブリッドIS」を搭載し、三脚の立てられない場所や薄暗いシーンでも、ブレの少ないマクロ撮影を実現。


書込番号:25943365

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/10/30 07:02(1年以上前)

光学顕微鏡にアタッチメント、そこへカメラが王道かな。

外注先の工場長が光学顕微鏡に直コンデジで、
2-3mmの面実装部品の半田の濡れ具合記録を撮っていたのを思いだした。

書込番号:25943393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/10/30 07:17(1年以上前)

>Yoky1さん

>1mm程の小さなものの撮影に良いレンズを教えていただけますか

どの程度の被写体で距離などが判りませんので、
撮られた画像での焦点距離にあったマクロレンズの購入を
三脚使用で、ライティングして絞り込んでの撮影を。

https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec004=1&pdf_Spec103=39

書込番号:25943403

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/30 07:18(1年以上前)

>Yoky1さん

こんにちは。

>ジュエリーなどの刻印1mm大ぐらいをはっきり撮影したく、
>現在はルーペなどを使って撮影しているのですが、焦点が合わず、レンズを購入しようかと探しています。

スーパーマクロ領域は照明が大事ですので、
レンズ前枠にLED照明がついている
EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM
(最近はA03さんおすすめのもの)が、

販売終了で中古でしか入手できませんが、
純正ですので使いやすいかなと思います。

アクセサリーの作例もありました。
照明が切り替えられるのが良いですね。

・世界初のLEDライト内蔵マクロレンズ! キヤノン「EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM」実写レビュー
(価格コムマガジンより)2016年7月13日
https://kakakumag.com/camera/?id=4287&page=3

ただ、「1mm部分が画面に大きく写るように」、
などこういった拡大率では全然足りない場合は
デジタル顕微鏡が良いかなとおもいます。

書込番号:25943406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2024/10/30 07:56(1年以上前)

>Yoky1さん

>> ジュエリーなどの刻印1mm大ぐらいをはっきり撮影したく

顕微鏡にカメラを付けての撮影になるかと思います。

まあ、EOS Mマウントから顕微鏡に合う変換アダプターが
お持ちのカメラに対応しているかの確認も必要です。

書込番号:25943432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2024/10/30 09:17(1年以上前)

>Yoky1さん

>ジュエリーなどの刻印1mm大ぐらいをはっきり撮影したく、

先ずはスマホじゃないですか

時計の小さなボタン型電池の型番見る時は大抵スマホで確認します



書込番号:25943498

ナイスクチコミ!3


sioramiさん
クチコミ投稿数:1208件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/30 09:49(1年以上前)

別機種
別機種

限界まで近づいて写した例  マクロと言われるレンズを使用

そこから切り出した 6×6mmの範囲

>Yoky1さん
こんにちは。

考え方は2つあります。 A B

A カメラ+レンズの構成で写す

B 顕微鏡+カメラの構成で写す
 
Aの場合、添付画像が普通の機材で、できる限界になります。
(2枚目の文字の太さが、0.5mm程度)

これ以上の拡大を求められるなら、
Bで考えて下さい。

Bの場合、「デジタルマイクロスコープ」が検索の入り口になります。

書込番号:25943530

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2024/10/30 11:57(1年以上前)

こんにちは。

どのくらいの倍率で撮りたいのか不明ですが、クローズアップレンズという
お持ちのレンズの前に取り付けるフィルターもあります。

https://www.kenko-tokina.co.jp/lp/close-up-lens/

https://www.kenko-tokina.co.jp/special/product_type/lensfilter/201504_c-up.html

EF-M15-45mmはフィルター径49mmです。
レンズに虫眼鏡を付けるような感じのものです。
これでも足りなければ撮った画像をトリミングするという手もありますね。
ご参考まで。

書込番号:25943637

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5110件Goodアンサー獲得:719件

2024/10/30 12:04(1年以上前)

EF-M28マクロを使っていましたが、そのような用途だと他の方も仰るとおりマクロレンズで撮影するのは結構大変だと思います。

かなり近接して撮るタイプのマクロなので、ミニ三脚の設置とか結構大変ですよ。

デジタル顕微鏡は使ったことないですが、その方が簡単でしょうね。

書込番号:25943642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11360件Goodアンサー獲得:150件

2024/10/30 13:01(1年以上前)

一応
さきほど紹介したのはおそらく200万画素なので
もっと高画素がよいのなら

https://amzn.asia/d/d1mE1YK

1200万画素です
クーポン使って11500円くらい

つまみを回すと上下にカメラ部分が動くという
この昔ながらの顕微鏡と同じなのが重要

一眼でもコピースタンド買うとかやれる方法はありますが
どんどん手間と金がかかりますよ

https://amzn.asia/d/8h3QSxF

そして一眼で一番大きく写してもトリミングすることになりそうなので
そうなると1200万画素より小さくなる可能性が十分高い

ちなみに顕微鏡といってもズームなので
フルサイズの等倍くらいの範囲くらいから撮れます
指輪なら全体像も撮れるということ

書込番号:25943699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2733件Goodアンサー獲得:125件

2024/10/30 13:25(1年以上前)

別機種
別機種

これを拡大して撮ります

近寄って撮ったもの 手持ちでテキトーに撮ってます





・・・いいなあ、デジタル顕微鏡、欲しくなってきた(笑)  ポチろうかな。安いし。面白そう(笑)



>Yoky1さん


で、「スレ主さん」に紹介した「マクロレンズ」と「同じ焦点距離」の他社製(SONY製)のレンズで撮った画像を貼っておきますね。


普通に、なにげなく、撮れました。手持ちで。




書込番号:25943718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2733件Goodアンサー獲得:125件

2024/10/30 13:30(1年以上前)





【訂正】


・・・「焦点距離」、まったく同じではなかったですね。訂正します。

ご紹介したのは「28mm」、私が撮ったのは「30mm」でした。

申し訳ない。



書込番号:25943722

ナイスクチコミ!2


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2024/10/30 13:50(1年以上前)

別機種
機種不明

EOSM10+EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM

撮影状況、実際はくっつけるようにして撮ってます(notスーパーマクロ)

>yoki1さん

私も最近はA03さんと同じく、Mには、EF-M28mm F3.5 マクロ IS STMが良いのではないかと思います。
同じレンズ持ってますので、今試しに撮ってみました

カメラはEOSM10で、室内の自然光JPEG撮って出し、トリミングも編集もなしです。

2番目の写真はどんな状況で撮ったかを別のカメラで。
実際は指輪を親指と人差指でつまんで、レンズの縁が、親指の爪に当たってる状態で撮りました。

書込番号:25943740

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2024/10/30 14:02(1年以上前)

>カメラはEOSM10で、室内の自然光JPEG撮って出し、トリミングも編集もなしです。

受光素子が大きいとレンズの焦点距離が長いから
ピントが薄いですね(ピントの合う範囲が狭い)

コンデジやスマホの方が撮りやすそう

書込番号:25943745

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ52

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

悩む機種

2024/11/10 15:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

スレ主 551no551さん
クチコミ投稿数:11件

R6 mark 2の24-105レンズキットかR8のレンズキットで悩んでいます。
NikonのD7500で風景、夜景、人物を中心に撮っていますが、キャノンに乗り換えを控えており、
ボディ内手振れ補正がやはり必要なのかと思っています。
勿論、無くても綺麗な写真は撮れるし、レンズで補助できるのですが。。。
ボディ内手振れ補正があるメリットが少なければ、R8にしようと思っていますが皆さんのご意見をお聞かせください。
予算は35万前後です。

書込番号:25956431

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2024/11/10 15:51(1年以上前)

>551no551さん

>>風景、夜景、人物を中心に撮っていますが、キャノンに乗り換えを控えており

この中で手振れ補正がはっきり分かるのは
夜景での手持ち撮影だと思います。
長秒撮影はされますか?
標準焦点距離で少し気を付けて撮影する時1〜2秒程度はブレを感じません。
※24〜90mmくらい

レンズの協調補正だともう少し長く成る感じです。
※私は手振れ補正無くても気を付けて撮影すれば標準焦点距離で1/15程度は必ず止められます。

しかし予算の35万円は心もとない気がしますけれど、

書込番号:25956442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2024/11/10 15:52(1年以上前)

ボディ内手ブレ補正の付いていないD7500を使用されてきて不都合を感じておられないなら付いてなくても良いと思います。

書込番号:25956446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2024/11/10 15:54(1年以上前)

ボディ内手ブレがあるので一眼レフから買い替えをしました。
撮影対象は飛行機なので最初はR7、
その後追加でR6mk2を購入。
私の場合ですが夜景やシャッター速度を落としても手持ちで問題なかったです。
ともかく手ブレ補正があるので歩留がめちゃくちゃ上がりました。
勿論レンズも手ブレ補正のあるRFのLレンズです。
R8をお勧めする人多いですが、
最初から私は眼中ありませんでした。
どうせどこかで限界を感じるのは分かっていたので。
機材のせいにしたくは無いけど、
手ぶれ補正だけはどうにもなりません。
一々三脚出しますか?
ちょっとしたスナップでも気の使い方が違いますよ!

書込番号:25956450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 551no551さん
クチコミ投稿数:11件

2024/11/10 15:59(1年以上前)

>よこchinさん
長秒撮影は殆どしないです、予算は他のカメラの下取り分を上乗せするので上限は50万は大丈夫です。

>Kazkun33さん
そうなんですよね、、、夜景時だけブレが多かったので悩みますね。

>ハオ.ハオさん
D7500は三脚使います、腕が辛いので(笑
さっと気にせず撮影ならR6かな。。。

書込番号:25956458

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/10 16:01(1年以上前)

>551no551さん

レンズ内手ぶれ補正があればボディ内手ぶれ補正は必要ありません。
しかもキヤノンのレンズ内手ぶれ補正は極めて優秀なので心配ありません。

ソニーやニコンがボディ内に拘るのは
レンズ内手ぶれ補正をコンパクトに安価に実現できる技術力が無いからで本末転倒です。

手ぶれ補正には
角度、シフト、回転の3種ありますが、
ほとんどの手ぶれは角度ブレで発生します。

風景、夜景、人物は全て角度ブレで発生しますから、

しかし、ボディ内手ぶれ補正が得意なのは、回転とシフトだけです。
角度ブレは少しだけ、
スレ主さん、間違ってますよ、

キヤノンのレンズ内手ぶれ補正は、
レンズに最適な角度ブレ補正を実現してますが、
ソニーやニコンはレンズ内手ぶれ補正が苦手です。

理由は補正時にレンズ内の光軸もずれるからで、
これがコンパクトに安価にちゃんと修正できるのはキヤノンだけです。

R8で全く問題ありません。
ネットに溢れている間違った情報は
鵜呑みにしないように、

価格comでも間違った方が多いので、要注意!

書込番号:25956461

ナイスクチコミ!7


スレ主 551no551さん
クチコミ投稿数:11件

2024/11/10 16:04(1年以上前)

>@/@@/@さん
やはりキャノンは違うのですね!
皆さんの意見をよく見させていただきます!ありがとうございます!!!

書込番号:25956466

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2024/11/10 16:32(1年以上前)

>551no551さん

>無くても綺麗な写真は撮れるし、レンズで補助できるのですが。。。
ボディ内手振れ補正があるメリットが少なければ、


ご自身は、
過去の経験から必要性を感じないからスレを立てたのなら
いらないのでは?


キヤノンのHPより
R6Uのボディ内手ブレ補正について
ここに記載されています。

https://personal.canon.jp/product/camera/eos/r6mk2/feature/highquality

>手ブレ補正(IS)機構を搭載した対応RFレンズ※2使用時、ボディー内手ブレ補正の協調制御により最大8.0段の手ブレ補正効果を発揮。またIS機構非搭載レンズでも、ボディー内手ブレ補正により手ブレ補正効果が得られます。この強力な手ブレ補正により、三脚なしでも暗所でのスローシャッターによる手持ち撮影が行えるなど、撮影領域の自由度を高めます。

>※2
IS機構を搭載したレンズでも協調しないレンズもあります。協調制御でも8.0段分の手ブレ補正効果が得られないレンズもあります。

とのこと。
ご自身はこれをどう感じますか?

書込番号:25956498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2024/11/10 16:59(1年以上前)

こんにちは。R8はバッテリーが小型のLP-E17になるので撮影可能枚数が少ないです。
どの程度撮るのかわかりませんが。
R8  ファインダー使用時:150枚、液晶モニタ使用時:290枚
R6 Mark II ファインダー使用時:320枚、液晶モニタ使用時:580枚

書込番号:25956519

ナイスクチコミ!2


スレ主 551no551さん
クチコミ投稿数:11件

2024/11/10 17:04(1年以上前)

>エンタープライズEさん
なるほど!確かにバッテリーによって枚数も変わりますね、参考にさせていただきます。
撮影場所によって違うので両機ともに問題なさそうです!

書込番号:25956525

ナイスクチコミ!1


GX-400spさん
クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:43件 EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2024/11/10 17:41(1年以上前)

別機種
別機種

ストレスなく暗所での撮影を楽しめます。

ご購入にあたり、ご予算の問題が無いのであれば
私はR6mk2をお勧めしたいですね。ボディ内手振れ補正は
なかなか強烈です。
どんな風に楽しく使おうかと考えたのですが、is無しの長めの
レンズなんか楽しいだろうなと思い中古のEF200 mmなんか
買って使っています。作例、当然手持ちです。
手振れの許容値は個人差があります。しかし写真を撮る以上
戦い続けなくてはならない課題です。手持ち、200o、ss1/5で
手振れ無し。これってもう何かから解き放たれたような気持になりました。
高感度ノイズの耐性もR6は強いです、夜スナップとか最高ですよ^^!

書込番号:25956561

ナイスクチコミ!2


スレ主 551no551さん
クチコミ投稿数:11件

2024/11/10 18:07(1年以上前)

>GX-400spさん
綺麗な写真ですね!やはり夜は強いですね!
どんな風に利用するのか、これを基準に検討します。

書込番号:25956586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2024/11/10 18:38(1年以上前)

>551no551さん

>NikonのD7500で風景、夜景、人物を中心に撮っていますが、キャノンに乗り換えを控えており、
>ボディ内手振れ補正がやはり必要なのかと思っています。
>勿論、無くても綺麗な写真は撮れるし、レンズで補助できるのですが。。。
>ボディ内手振れ補正があるメリットが少なければ、R8にしようと思っていますが

ご自身で結論を出されているように感じます。
D7500でキチンとブレのない写真を撮られているならば、敢えてスペックを上げる必然性はないような気がします。
最近R10とR7で手ブレ補正の効き具合のテストを行いましたが、確かに効果の差はありました。
(R7のレビュに記載しています)
D7500の手ブレ補正に不満があれば、協調補正を選ぶのは良いと思いますが、そうでなければ
他の特徴も考慮して選択すべきだと思います。

>予算は35万前後です。
これをレンズ込みの予算とするのであれば、R8だとレンズに12万程度、R6IIだと6万程度予算が余ります。
重さは200g程度R8が軽いですね。ワタシはR6IIとRPを所有してましたが、重さよりも大きさの差を感じました。
R6IIは電池の持ちはR8よりも良いです。
R6IIはカードスロットがダブルです。
カメラとしての作りの良さはR6IIが上です

こんな差も考慮して選ばれるのがよろしいかと思います。

書込番号:25956619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/10 19:00(1年以上前)

>551no551さん

>悩む機種

EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキット
の方が。トータル的な出費は少なくなりますよ。

書込番号:25956641

ナイスクチコミ!1


スレ主 551no551さん
クチコミ投稿数:11件

2024/11/10 19:50(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
そうですね、ある程度は実機確認や調べていますが、他のカメラユーザーの意見や視点を聞いてみたかったので是非、参考にさせて頂きます。

>湘南MOONさん
トータルで見るとR6ですよね、両機ともに良いカメラですし、今後も写真を楽しみたいので熟考してます!

書込番号:25956716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2733件Goodアンサー獲得:125件

2024/11/10 20:34(1年以上前)




>551no551さん



・・・・・「手ブレ補正」ばかりに目が行ってしまっているようですが、きちんと「基本性能」を見ていますか?


・・・・・ファインダー一つとっても、「 EOS R6 Mark II  > R8」であり、ほとんどすべてこの調子です。


・・・・・買えるのであれば、「最初から  EOS R6 Mark II 」だと思います。



「参考記事」
【Canon EOS R6 Mark IIとEOS R8を徹底比較!最適なカメラの選び方 2024.08.04】
https://camerastudy.net/archives/113



書込番号:25956768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件 EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2024/11/10 20:57(1年以上前)

>551no551さん
ボディー内手ブレ補正の効果はあります。

R8も良いカメラだと思いますが、手持ちで夜景も撮影するなら R6 Mark II・RF24-105L IS のキットをお勧めします。

書込番号:25956798

ナイスクチコミ!2


スレ主 551no551さん
クチコミ投稿数:11件

2024/11/10 21:02(1年以上前)

>ロロノアダロさん
夜景も綺麗に取りたいですね〜貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:25956800

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:113件

2024/11/10 21:15(1年以上前)

>@/@@/@さん
>レンズ内手ぶれ補正があればボディ内手ぶれ補正は必要ありません。
>しかもキヤノンのレンズ内手ぶれ補正は極めて優秀なので心配ありません。

>ソニーやニコンがボディ内に拘るのは
>レンズ内手ぶれ補正をコンパクトに安価に実現できる技術力が無いからで本末転倒です。

毎回凄まじい大嘘でどうしようもないが、キヤノンユーザーもあまり触れてほしくない部分なのでスルーしてますね。

キヤノンのRFレンズにレンズ内ISが多いのはフルサイズミラーレス初号機のEOSRにボディ内手振れ補正を付けられ無かったからです。
キヤノンは他社より大きく出遅れ、準備不足だったため初期型RFレンズにはレンズ内手振れ補正を付けまくりました。
その分R8でもレンズ内手振れ補正の恩恵を受けられるレンズが多いのも事実です。

あと最近のボディ内手振れ補正は優れているので、画角に関わらず恩恵は受けられます、
以前は標準域の場合ボディ内手振れ補正の恩恵は少ないという話が出てきましたが、最近はみんな言わなくなりました、
こんな話は都市伝説と気付いたからです。

書込番号:25956812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2024/11/11 02:08(1年以上前)

EFマウントレンズ(レフ機時代のレンズ)を5DMark3とR6で使い比べると、普通の手振れ補正は大きく差が出ませんが、望遠側の最近接(接写)で使うと、明らかに差が出ます。
これはシフトブレ補正が効いている為で、ボデー内手振れ補正のメリットです。

またEF24-105F4とRF24-105F4をR6で使い比べると、普通のブレでの許容範囲が大きく改善されています。
RF24-105F4をボデー補正無しで使う事が出来ない為(R8を持っていれば比較は出来るのですが・・・)、レンズ単体でのブレ補正がEFレンズからどの程度改善されているかは判りません。
ボデー+レンズの協調補正が働くのですからボデー補正のアドバンテージは有るでしょう。
少なくとも悪くなることは無いと思います。

書込番号:25957005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:140件

2024/11/11 03:43(1年以上前)

>551no551さん

「百聞は一見にしかず」ですね。

大手量販店の店員にお願いして現物を見るべき。(D7500持参して比較すること)
貴方の場合、APS-C(DX)しか経験が無いようなので、フルサイズ(FX)の見え方が解らないはず。
しかも、一眼レフと違ってミラーレスはファインダーで見たままが記録される。
R6Uのファインダー倍率0.76は、焦点距離70ミリの時に右目でファインダー、左目で肉眼、意識を左右に
振るとほぼ同じに見える。
APS-Cの倍率が仮に1.0倍とした時、FXの0.4倍程度の視界と比べると、0.76倍とは見え方が全く違うことに
気付く。この時、R6Uのファインダーの右下に焦点距離が表示される。(レンズの指標で合わせても良いが)

交通費が仮に往復1万円前後かかったとしても購入費用から見たら安いもんだ。

あと、キットレンズでコストダウンすると言う考えはお薦めできない。イメージどおりに撮りたくないのか?
RF28−70 F2.8 IS STM または RF24-105L F4 IS USM 辺りから選択すると、後々後悔しないで済む。
広角・望遠は必要なものから揃えると良いだろう。

最後に、UI(ユーザーインターフェース)の違いに戸惑われることでしょう。店員が傍に居るよ。聞いてね。....

書込番号:25957021

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング