CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(306730件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14995スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14995

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

縦位置グリップ

2023/11/15 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:29件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

今、現在RP使ってるんですが最近縦に構えることが多くなり、サードパーティ(中国製)の縦位置グリップっで性能(使い心地)どうですか?

純正があれば間違いないのですがこればかりはどうしようもないんで・・

使用している人いましたら感想頂けると幸いです。

書込番号:25506463

ナイスクチコミ!2


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/11/15 13:31(1年以上前)

>ゼットン40さん

RPは使っていないのですが,過去にKiss X7で中国製BGを使っていました.
RP用で調べるとおおよそ似通った状況だったので回答させてください.
持ちやすさは大きく改善され,バッテリー持ちも当然ながら倍になる点は良いのですが,不便な点もありました.

一つは,BGのシャッターボタンを機能させるにはボディとケーブルで接続しなければならないこと.
つまり,縦位置でシャッターを切るには,ボディの端子カバーを開け常にシャッターケーブルを差している状態で使わなければなりません.
正直見た目も良くないしカバーが常にブラブラと開いているのが気になり使わずじまいでした.

二つ目に,シャッターボタンしかないこと.
純正とは異なりダイヤルもAFボタンもありません.シャッターボタンだけです.
設定を変えながら縦位置で撮る,というのはコツが要りそうです.

三つ目に,BGを付けている時はSDカードが取り出せないこと.
RPやKiss系はボディ下にSDカード差し口があるためです.
なので,私はケーブルでPCと接続して取り込みしていました.

ですので,縦位置で使えないことはないのですが,いちいちケーブルを差すのも鬱陶しく,私はただの延長グリップとして使っていました.
小指余りが改善されたのでそれだけでも良かったとは思っています.
ただしRPには純正エクステンショングリップがあるので,その用途ならそちらを買えば良いのですが.

書込番号:25506512

ナイスクチコミ!1


re-STさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2023/11/15 13:46(1年以上前)

>ゼットン40さん

社外製グリップを購入して
使用していたものです。
便利ですが
耐久性に問題がある商品で
使うことはできても
バッテリーを止める爪が折れます。
また、そこに装着することで
画面にキヤノンロゴのある
バッテリーか毎回チェックが出てきます。
上記の難点が有っても使いたいなら
問題無いと思います。

書込番号:25506529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


re-STさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2023/11/15 17:22(1年以上前)

機種不明

追伸
爪が折れても使えます。
写真添付するメーカーのものです。
大体三ヶ月位で爪が折れます。

書込番号:25506746 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/15 20:44(1年以上前)

>ゼットン40さん

こんにちは。

>今、現在RP使ってるんですが最近縦に構えることが多くなり、

右手を下で構えると脇も締まって
悪くありませんが、どうでしょうか。

サードの縦グリはつけていることを
楽しむ、自作よりは良い、ぐらいの
感じの方がストレスが少なそうです。

書込番号:25507031

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

唯一の不満…バッファ少なく連射できない

2023/11/12 19:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ボディ

スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

こんばんは。

数ヶ月前に購入して、まあ満足なのですが、唯一の不満は、バッファ少なく連射できないということです。

画質下げる!
高速なSDカード使う!
各種設定オフにして、iso感度下げる!

あたりは試したのですが、いまいち^^; 

と思ってたら、某サイトで、「JPEG記録かつメカシャッターでは180コマ以上連続撮影しても息継ぎしない」

との記載見ました。
確かに、私いままで、電子シャッター使ってた…が、電子とメカで差が出る?どういうことでしょ?不思議です^^;

もちろん、今度、自分でも試してみますが、それで解決出来たら、R50大満足なんですが…

書込番号:25502964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/11/12 20:00(1年以上前)

>確かに、私いままで、電子シャッター使ってた…が、電子とメカで差が出る?どういうことでしょ?不思議です^^;

詳細の条件がわかりませんが、単純に電子シャッターの方が連写速度が速いからではないでしょうか。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r50/spec.html

書込番号:25502984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/11/12 20:55(1年以上前)

>pibe10さん

連写速度の問題かと思います.

話は変わりますが,キヤノン機は電子シャッターではダイナミックレンジ等のパフォーマンスが低下する傾向にあるので,R50も同様と思われます.
特に電子シャッターの15コマ毎秒が必要なく,電子先幕の12コマ毎秒で十分なのであれば,電子先幕を使うことをお勧めします.

書込番号:25503047

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/12 22:03(1年以上前)

>pibe10さん

こんにちは。

>確かに、私いままで、電子シャッター使ってた…が、電子とメカで差が出る?どういうことでしょ?不思議です^^;

メカシャッターでの連写速度での
バッファの積み上がり具合と
カードへの書き込み速度が
バランスが(ぎりぎりぐらいで)
程よく取れているところに、

メカより高速の電子シャッター
連写だとその秒間の差分の
コマ数分のファイルデータが
あっという間にバッファ内に
積みあがってしまうためだと
思います。

書込番号:25503139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/12 22:11(1年以上前)

5コマ/秒の【低速連写モード】にすれば、バッファの少なさはカバーできます。

書込番号:25503152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/12 22:52(1年以上前)

それだけ連射が必要な用途でこの機種を選ぶ人が本当に居るの不思議…

書込番号:25503201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2023/11/13 10:31(1年以上前)

自分でも今試してみましたが、全然ダメでした。
180枚どころか、7枚でストップ…その後は、時間空きながら、数枚撮れるくらい。
設定で多少の差が出るのは分かりますが、この差はなんでしょ?個体差にしてもあり過ぎかと(T_T)

書込番号:25503558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2023/11/13 10:42(1年以上前)

ちなみに低速連射、記録画質はjpegラージノーマルです

書込番号:25503573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:11件 EOS R50 ボディのオーナーEOS R50 ボディの満足度5

2023/11/13 11:29(1年以上前)

>pibe10さん
嫁用にこれ使っていますが、なんか変ですね。
うちはjpeg最高画質のみでの運用ですが、
7枚で連写が止まるようなことは起きてないです。

書込番号:25503629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:45件

2023/11/13 12:26(1年以上前)

それ以前にR50ってメカシャッター付いてないよね

書込番号:25503697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/13 15:17(1年以上前)

電子先幕のことをメカシャッターと思ってるのでは。

確かに後幕は物理シャッターかもしれないけどw

書込番号:25503889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ta・fuさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:45件 EOS R50 ボディのオーナーEOS R50 ボディの満足度4

2023/11/13 17:43(1年以上前)

>pibe10さん

ファインダーもしくはモニターに表示されている「連続撮影可能枚数」がいくつになっているかの確認かな。
これについては、ここまでで情報が出されてないんで。

ちなみに私のはRAW無しLargeで20枚の数値が表示されてた。
これはモードダイヤルがAv/Tv/Pいずれでも同じ。

これで高速連写で撮影してみたけど、一応高速連写が途切れるまでは30〜40枚ほどとれてた。
電子/電子先幕どちらも一緒位。

使ってるカードがSDHCのクラス6なんで、そんなもんなのかな?

もし、この表示が7枚近傍なのであればカメラの設定によるかもしれないのでカメラの設定をとりあえず出して他の人も同じかどうか確認してみるのも手。
さすがに7枚とかはないけど、撮影パラメータによっては15〜24枚ぐらいで変化してたんで。

表示が7枚以上、例えば20枚とかになってても7枚とかで連続撮影がストップするのであれば、故障かもしれないのでキヤノンに問い合わせたほうが早いかも。

例えば、SDカードの書き込みエラーが発生したりしていて、そちらの方にリソースがとられているとかあったりして。(これは憶測だけど)

書込番号:25504016

Goodアンサーナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/11/13 19:04(1年以上前)

>pibe10さん

HDRとか,何か特殊な画像処理が裏で動いてしまっているとかありませんかね?

書込番号:25504113

ナイスクチコミ!1


ZFZFCさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/13 19:20(1年以上前)

一回設定をリセットするか、全自動orスポーツモードなどで試してみては?

書込番号:25504137 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


otamaGさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2023/11/13 21:17(1年以上前)

>pibe10さん

>記録画質はjpegラージノーマルです


RAW同時記録にしてませんか?

書込番号:25504338

ナイスクチコミ!0


スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2023/11/14 00:57(1年以上前)

Rawは、なしにしてます

書込番号:25504647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2023/11/14 01:01(1年以上前)

ありがとうございます。

表示は、17ですね。
でも、撮れて最初だけ7枚ですね(T_T)

書込番号:25504650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2023/11/14 01:03(1年以上前)

SDカードは、何枚か試しましたが、速いので7枚、遅いのだと5枚くらいでした

書込番号:25504652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2023/11/14 01:05(1年以上前)

HDRはオフになってますね〜^^;

書込番号:25504654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2023/11/14 01:14(1年以上前)

ZFZFCさん

カメラ設定リセットで、連射出来るようになりました!(^O^)
皆様ありがとうございますm(__)m
なんの設定のせいで、連射あまり出来なかったのかは、分かりませんが(汗)

書込番号:25504660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マウントアダプターを使った撮影

2023/10/28 11:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

クチコミ投稿数:3件

EOS R3とシグマの120-300(マウントアダプター使用)、RF100-500でスポーツ撮影(スケート)をしています。
シグマのレンズはとても良いものなのですが、10枚くらい連写すると、途中で1-2枚ピントが外れ、また復帰することがあります。RF100-500の方ではそのようなことは起こっていません。
これはシグマのレンズのせいなのか、マウントアダプターのせいなのかどちらなのでしょうか?
RF100-300やRF400が変えれば良いのですが、予算オーバーです。そのためEFレンズの200-400や400,300を検討していますが、マウントアダプターを使った撮影では、キヤノン純正のレンズでも解決しないでしょうか?

書込番号:25481683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/10/28 11:29(1年以上前)

>フタアミンさん

EOS R3以降のRFマウントカメラから、サードパーティレンズの動作が若干不安定になったようです。
R5、R6以前のカメラではあまり耳にしませんので、R3と120-300mmmの相性の可能性はあります。

あと、マウントアダプターはコントロールリング無しのものでしょうか?
サードパーティレンズを使う際は、コントロールリング無しのアダプターを使う方が動作が安定すると言われてます。

純正EFレンズとアダプターではAFの問題は起こらないかと思います。
レフ機で使う以上に性能を発揮してくれます。

書込番号:25481707

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/10/28 12:45(1年以上前)

>から竹さん
EOS R3以降のRFマウントカメラから、サードパーティレンズの動作が若干不安定になったようです。

間違いですね。
シグマやタムロンはキヤノンとはライセンス契約をしてないで無断で製造販売してる海賊レンズです。
最初から動作保証は全くありません。もちろんサードパーティレンズでもありません。模造品です。

RFカメラの通信制御が複雑過ぎてリバースエンジニアリングでは肝は解析できなかったみたいです。
今後カメラのファームウェアをアップすれば粗大ゴミになるかも?


>フタアミンさん

またキヤノン純正品ならアダプターでも完全動作保証してます。
お好みのEFレンズを買って下さい。

書込番号:25481789

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/10/28 15:25(1年以上前)

>フタアミンさん

から竹さんも仰っている通り、もし使用されているEF-RFマウントアダプターがコントロールリング付きのものであれば、
コントロールリング無しのものを試してみるのも手です。

キヤノン側が意図的に排除しているというよりも、シグマ製EFマウントレンズがキヤノンRFマウント登場前の発売のため
シグマからすればキヤノンRFマウントは想定外であり、無理からぬ面はあるかと思います。

キヤノン純正EFマウントレンズの場合、動作面の心配は不要です。
そういう意味で、純正でスレ主さんの条件に合うものを…と言いたいところですが、
シグマの120-300 F2.8、価格とスペックを考えれば純正では全くあり得ない、素晴らしいコストパフォーマンスですよね。

明るいに越したことは無いと思いますがF2.8にこだわらないのであれば、200-400は良い選択肢だと思います。
F2.8は譲れないがズームでなくて構わないのであれば、300mm F2.8が良いと思います。
ワイド側を重視しかつF2.8ズームということであれば、70-200 F2.8。
これは売れ筋レンズで他の選択肢に比べ中古が豊富で安価ですし、
1.4倍テレコンを追加すれば98-280 F4としても使えるので、こういう選択肢もアリではと思います。

※テレコンについて念のため記載しますが、純正EFマウントレンズには純正EFマウント用テレコンのみ使えます。
 「EFマウントレンズ+EF-RFマウントアダプター+RFテレコン」の組み合わせはできません。
 また、「サードパーティ製EFマウントレンズ+純正EFマウントテレコン」や「純正EFマウントレンズ+サードパーティ製EFマウントテレコン」の組み合わせもできません。
 後者はサードパーティから汎用テレコン(多くのレンズに取り付け可)も出ていますが、画質低下が顕著なため選択肢に入れなくて良いかと思います。

書込番号:25482000

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27378件Goodアンサー獲得:3134件

2023/10/28 16:58(1年以上前)

EFのニーヨンテレ・ヨンニッパ・ゴーヨンを持っていますがいいレンズですよ。
今回の問題は、レンズメーカーが違うとAFが変わるか。
ai サーボの特性の煮詰めはやっていますか。
この種目は何番って、あんちょこに合わせていませんか。
現場で数枚撮って、合わなければ数字をズラしてみる。
レリーズ設定もいじってますか。
R3だからといって、何も撮れるわけではなく、煮詰めは大事ですよ。

書込番号:25482117

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:1294件

2023/10/28 19:19(1年以上前)

>フタアミンさん

シグマも動作確認してるとしても動作が完璧とは言えないと思いますからリスク覚悟で使う必要があると思います。

シグマ120-300oは良いレンズだと思いますが動作不安定なのは仕方ないと思います。
から竹さんが書いてるようにコントロールリング無しの方が安定してるようなのでコントロールリング付きなら無しでテストしてみる価値はあるかも知れませんね。

ただ、ファームアップで動作が不安定になったりなど不具合が出る可能性はあるため、いつまでも安定してるとは言い切れないと思います。

EFならキヤノンが動作保証してますし、スケートなら200-400oが良さそうですね。
予算の問題もあると思いますが安定してるのはEFになると思います。

書込番号:25482311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:1294件

2023/10/28 19:30(1年以上前)

>間違いですね。
シグマやタムロンはキヤノンとはライセンス契約をしてないで無断で製造販売してる海賊レンズです。
最初から動作保証は全くありません。もちろんサードパーティレンズでもありません。模造品です。

相変わらず身勝手な解釈、キヤノンユーザーとして残念としか言いようがないな。

EFに関してはキヤノンはシグマに訴訟で負けてる。
リバースエンジニアリングは認められてて特許侵害も無かったからだと思う。
タムロンやトキナーはライセンス料を支払ってたと思うが、この結果を踏まえてライセンス料を支払わなくなったはず。

結果的に必ずしもライセンス契約しなければダメと言う訳ではないってことだが、特許の問題があり現時点でシグマやタムロンがライセンス契約無しにRFを出すのは難しいと思う。

キヤノンは模倣品に関してホームページに載せており模倣品レンズも掲載してるがシグマやタムロンのレンズは掲載しれてない。
キヤノンが模倣品と言ってないのに外野が騒ぐのは論外であり、シグマやタムロンのEFを使ってるプロも数多くいる。

また、海賊レンズなんてことも言われてない。

模倣品、海賊レンズと言うなら是非とも根拠を示して欲しい。
書き込み内容に関して書いた本人が責任を持つべきなのだから、リンクでも構わないので根拠を示すべきで無理なら同様の模倣品とか海賊レンズとか書き込みはすべきではないと思う。

書込番号:25482327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度4 The piece of my life 

2023/10/28 20:07(1年以上前)

こんにちは。
私はサッカー撮影で、以前シグマの120-300mm F2.8 OS を使ったことがあります。
その時のボディは、EFマウントのレフ機 1DX Maek2でした。
このシグマレンズは、かなり以前から有って、何世代か有ります。
私が使っていたのが何世代目なのか、はっきり覚えていませんし、フタアミンさんの使っているのがどの世代なのか分かりませんが、サッカー撮影で使ってみて、フタアミンさんと同じような状況で、歩留まりが悪すぎてすぐに手放してしまいました。
写りは良かったのですが、AFの追従性に満足できなかったです。
やはりスポーツ撮影では純正が一番だと思います。
今は、EF200-400+1.4xとヨンニッパのEFレンズを使ってます。

私もマウントアダプター(コントロールリング無し)を使って、R3にEFレンズを付けてサッカーを撮っていますが、今のところマウントアダプターの弊害は感じていませんね。


書込番号:25482362

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2023/10/29 00:53(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
シグマのレンズは一番最後のモデルで、アダプターはコントロールリングのないシンプルなものを使っています。
EFレンズの動作が問題ないようなので、安心して買おうと思います。(修理期限が近いのは安心できないですが)

書込番号:25482635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2023/10/30 13:12(1年以上前)

>フタアミンさん
R3でTAMRON100-400mm(A035)は使ってませんが、Rの時に流した後に、次の被写体流そうとした時に、ピントが合ってないままというのはありました
80Dでは全く発生してなかったんですけどね
RF100-500mmで Rに装着した時は 一切発生しなかったです
当然 R3に100-500mmでは出ないです

書込番号:25484639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2023/11/01 01:46(1年以上前)

私はEF100-400をアダプター介在で使用しています。近接撮影でAFを合わせた後に50mほど先のものを撮影しようとすると、AFが合わなくなります。急ぎマニュアルAFで合わせた後はAFが合うようになるという事象が発生しています。アダプターを介しているからでしょうか? 100-500ではいかがですか? 逆質問になってすみません。

書込番号:25486688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/01 15:55(1年以上前)

>元々警官さん 
EF100-400L2をリング無しアダプターで使用していますが、書き込みの様な近接AF後の遠景へのAF動作に問題は有りません 

書込番号:25487285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/11/13 19:48(1年以上前)

機種不明

目の前を通り過ぎる時も先頭の選手にピントを合わせ続けてくれました。

EF400mm F4 DO IS II USMの中古がみつかり、直近の撮影に使うことができました。
カメラの電源を切っているときにレンズ前方のボタンを押すとフォーカスが動くというよくわからない挙動はありましたが、
AF追従が厳しそうな場面でもシグマのレンズの時のように、ピントが大きく外れることも少なく、満足いく撮影ができました。ありがとうございました。

書込番号:25504167

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ56

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS5DmarkUからの買い替え

2023/11/08 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:15件

表題の通り、5DmarkUとマイクロフォーサーズマウントのカメラを併用しています。10年以上前のカメラですが、どちらも普通に撮れますので、私の腕や使い道ではまだまだ現役のつもりです。子どもがまだ小さくて、出かける際はあまり荷物を増やしたくないので、ちょっとした写真はiPhone14proで撮ってしまいます。カメラを使うのは1人で出かけられる時や、子どもの行事などに気合い入れて持ち出す時です。現状でもそこそこ撮れますがが、もう少しAF性能が高かったらなとは思います。

無駄に機材好きというか機械ものが好きなのと、カメラを持ち出すモチベーションを上げたいということで、新しいカメラを買いたいという物欲が高まっています。

単純に見た目重視で、Nikon zfcがいいなと思いましたが、その予算があれば、EOS RPとマウントアダプターが買えるなと思ってしまいました。 zfcならサブ機ですが、RPなら5Dのレンズやフラッシュなどがとりあえず使えるので、メイン機の入れ替えになると思ったからです。

RPは出てから少し時間が経っているのと、初級機的な位置付けなのかなとは思いますが、5DmarkUに比べれば凄まじく進化しているのは間違いないので、私には十分かなと思いました。

コンパクト機としてR8がありますが、価格差があるのでそこまではと思ってしまいます。そこまで出すならちょっと予算を追加してR6やR6markUもありですが、結局ボディが大きく持ち腐れになりそうな気もします。

こんな使い道の私ですが、RPを買って幸せになれるのか、もっと新しいモデルや上級機にした方が良いのか、はたまた zfcを買ってお出かけを楽しんだから方がよいのか。緊急性はなく、物欲先行のカメラ選びですが、実際にお使いの方や詳しく方にアドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:25497024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/11/08 20:08(1年以上前)

>たけハムさん
RPを買って幸せになれるのか、もっと新しいモデルや上級機にした方が良いのか、

RPでは不幸になります。
最新のR50が最適です。ニコンはAFがショボイので動く被写体は苦手です。

書込番号:25497047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/08 20:23(1年以上前)

>たけハムさん

5D Mark2からの乗り換えなら、フルサイズのミラーレス機が良いですね。

価格的には、EOS RP、ニコンZ5の2択になります。
性能的にはZ5の方が上でダブルスロットでファインダーも大きく見やすいです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001274576_K0001129952&pd_ctg=V071

書込番号:25497070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/11/08 20:27(1年以上前)

>たけハムさん

RPは6Dmk2のセンサーを積んでいますから、写りそのものはそれと大きく変わらなかったと思います。
この値段で手に入るフルサイズカメラはあとにも先にもこれだけでしょうから、予算を抑えたいなら十分アリかと。

いま5D2をお使いとのことで、それなら個人的には中古のR6かR8が良いかなと思います。
R6はマルコンや3ダイヤル等カメラとして操作性に優れており、R8はそれ以上のAF性能があります。

書込番号:25497077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2023/11/08 20:30(1年以上前)

>たけハムさん

持っているレンズを考えるなら、キヤノンのRマウントがいいのでは?
RやRPはAFを求めるならやめておいた方が良いかと思います。

更に、ニコンのZfcを考えているなら、RマウントのAPS-C機でもよいのではないでしょうか?

ただ、ご存じかはわかりませんが、
キヤノンのRマウントの場合、
現在までタムロンやシグマのサードパーティのレンズメーカーとは、
ライセンス契約を結んでいませんので、動作保証はされていません。
今使えても将来的にボディのファームアップや新規のボディで使えるかはわかりません。
使うならマウントアダプターを介したとしても、純正レンズとなりますが…

ご参考までに、

書込番号:25497081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/08 20:34(1年以上前)

5DU懐かしいですね。昔使っていました
たしかAFは中央1点以外はあてにならない。
暗所では全くピントが合わない
レリーズタイムラグ、レスポンスがすごく遅いって感じでしたっけ?
それにくらべたらEOS RPでも進化していると言えるでしょう。

しかし、子供が小さいうちならRPでもいけると思いますが、
子供が元気に動き出したらついていけなくなると思いますよ

私も小さい子供がいますが、子供と外出する時は小さいカメラの方がよいですよね
だったらAPS-CにするかR8にしてもよいと思いますよ

書込番号:25497089

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/08 20:37(1年以上前)

>たけハムさん

こんにちは。

なるべく低予算でAFが良いキヤノン機、
となるとフルサイズならR8になると思います。

書込番号:25497093

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/11/08 21:57(1年以上前)

5DMarkUのスペックを引き継ぐのであればR6MarkUではないかと思いますが、予算がないということですね。そうであればどうしようもありません。RPで我慢するしかないでしょう。そういう選択は私ならしませんけど。

>そこまで出すならちょっと予算を追加してR6やR6markUもありですが、結局ボディが大きく持ち腐れになりそうな気もします。

5DMarkIIと比べれば小型軽量になります。マウントアダプターを加えても同等以下です。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=r6mk2&p2=5dmk2

書込番号:25497262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4901件Goodアンサー獲得:297件

2023/11/08 22:07(1年以上前)

たけハムさん

5D MarkU使っていました。
いいカメラですよね。

5D MarkUの後、6D MarkUを使いました。
6D MarkUはRPと同じ画像素子を使っているカメラです。

私は6D MarkUを買って幸せになれましたので、RPを買って幸せになれると思います。
ファインダーをのぞきながら、ピントを合わせる場所を画面上のどこでも指定して、
ピントを合わせたら、5D MarkUよりもピントが合う確率が格段にアップします。
高感度にもだいぶ強くなっているし、センサーに着くゴミも格段に減ります。
とりあえずアダプターがあれば問題なく写りますので、レンズの投資は必要ないですね。

しかし、もうちょっと出してEOS R にすれば感動的によくなります。
と、思ったら、EOS Rは生産中止で安い店がなくなって、もう値上がりしていますね。

予算があればR8のほうがよいかもしれません。
AF,高感度、連写、すべて別物です。

書込番号:25497293

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5117件Goodアンサー獲得:720件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2023/11/08 23:13(1年以上前)

RPがリリースされたときから使っています。
6Dからの入れ換えです。

たとえ実際に使っていたとしても「不幸」とか言い切るってどうなんだろうとは思いますが、私も今となっては積極的にお勧めできるとは言えません。

5D2からであれば、デジタル的な進化は十分感じられると思いますが、道具としての質感や耐久性は落ちると思います。
シャッター耐久10万回や電子先幕であること、バッテリーが小容量であること(これらはR8も同じ)、EVFのグレードやAF性能等を理解されてということなら、キヤノンフルサイズでここまで安いのはRPだけですから、選択肢としてはありですね。

実際、センサーが同じで共通部分の多いレフ機の6D2は既に底を打って結構値上がりしたのに対し、RPは上昇に転じておらず、更に最近のモデルが値上げしたのもあって相対的に安いです。
風景やスナップ、動き回っていない人物等目的なら十分に使えます。安い分で予備バッテリも買えますし。

ただ、お子さんを撮るのが目的で、持ち出しのモチベーションを上げるためにコンパクトな方がよいのであれば、フルサイズに拘らず、R10あたりにしておく方がよいのかなと思います。
AF性能も高く(RPやR8にもない)マルチコントローラーも搭載し、高倍率のRF-S18-150を付けても比較的軽く、お子さんのシャッターチャンスを捉えやすいでしょうから。

もっとも、お持ちのレンズが重量級であればマウントアダプターも加わって、本体がいくら小型でも相殺されてしまいますので、RF-Sレンズと併用されるのがベターですが。


個人的には、たかがカメラで不幸とか幸せとか(単なる言い回しとはいえ)あまり好きではありませんが、6DやRPで子供の写真も撮ってきました。
もう二度と撮れなくなってしまったこと自体はどうしようもなく不幸ですが、沢山写真を残せたことは後悔していません。
(6D購入時は5D3とものすごく悩みましたけど)

カメラは持ち出してナンボですから、軽量コンパクトも立派な性能です。
そもそも持ち出さなければ高性能でも意味がありません。

なので、モチベーションの維持が困難そうなら、予算優先の場合はフルサイズでなくR10、予算追加できるならR8というのがいいように思います。
後悔のない選択をなさってくださいね。

書込番号:25497396

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2023/11/09 03:14(1年以上前)

短時間にたくさんの方に返信いただきありがとうございます。

どの方のアドバイスも具体的でメリットやデメリットも明確になってきました。

少々私の状況を付け加えさせていただきますと、
撮影対象は、3人の子ども(上は小5で下は年中)の日常や行事と車が主です。子どもの方は学芸会など暗い会場で動きがある場合もあります。現状の機材と私の腕ではやや辛いこともあります。

手持ちのレンズは

EF24-105mm F4L IS USM
EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
EF40mm F2.8 STM
EF50mm F1.8 II

で、キットレンズと追加した望遠、それと撒き餌の単焦点のみです。総額にしても大したことないラインナップですが、相当するレンズを新たに別マウントで揃えようとするとそこそこかかりそうなので、それならキヤノンでボディを買うかと考えました。

もちろん価格は低いに越したことはないのですが、性能や質感、また所有の満足度が高いものであれば、見合った金額であれば買うタイプです。車や時計、万年筆やカメラなど、所謂「男なら好きな道具」が大好きなもので。

みなさんのお話を伺うと、RPよりはR8以上がよいのかなという気になります。レンズがこのままでよいのであればフルサイズ機を選びたいです。

ということで、もう少しお付き合いしていただけるのであればアドバイスいただきたいのですが、

@上述のレンズ達は、現代の水準的に、検討中のカメラで使えるレベルでしょうか?

A今のところR8が必要十分かなと感じていますが、私の使用シーンに合致しているでしょうか?特に動きものや暗部の撮影に対してです。

長文失礼しました。

書込番号:25497557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2023/11/09 08:37(1年以上前)

>たけハムさん

私も以前に5DII、そしてRPを使っていました。5DIIのキラッとデジタル!と言う感じの写真も味があって好きでした。
R8いいですね。買えるのでしたら私もRPよかR8の方が良いと思います。

私は今R8とAF性能はほぼ同等と言われているR6IIを使っているのですが、AFの信頼性は5DIV並に良いです。その上色々と新機能が使えるわけですから、使いこなせばお子さんの行事では随分使いやすくなると思いますよ。シャッター音も静かですから周りの人がいる時にも良いと思います。何なら電子シャッターも使えますし。

レンズについてですが、私はそれらのレンズは持っていなくて実際に試したことはないのですが、しかしEFレンズでしたら全て問題なく使えると思います。私が持っているEFマウントレンズ7本とテレコンは全て使えます。

レンズの性能がR8に見合っているかというお話ですと、それは人の価値観になりますから解かりませんが、でも不足を感じた時に追々で良いのではないでしょうか?EF70-300mm F4-5.6 IS II USMは出たときには随分評判が良かった記憶もあります。

それから良いニュースとしては、ボディ内でのレンズプロファイルによる補正が世代を変わる度に洗練されてきている印象を受けます。JPEGについてはカメラの設定次第で古いレンズでも結構良く写るのではないでしょうか。

書込番号:25497709

Goodアンサーナイスクチコミ!3


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/11/09 09:08(1年以上前)

>たけハムさん

EFレンズはRボディで完璧に動作するので,無理にRFレンズに入れ替える必要はありません.
むしろミラーレスのAF性能により,5D2時代より実力を発揮してくれると思います.
現状,それらのレンズの写りに別段不満が無いのであれば,アダプターでEFレンズ使用でも特にデメリットはありません.

書込番号:25497754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5117件Goodアンサー獲得:720件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2023/11/09 12:05(1年以上前)

リストの上3本のレンズは所有していました。
もちろんRPでマウントアダプター付けて何の問題もありませんでしたし、R8でも大丈夫だと思います。

>性能や質感、また所有の満足度が高いものであれば、見合った金額であれば買うタイプです

正直、レフ機時代の5D系のような重厚感は、RP/R8はもちろん、R6M2でも感じられないと思います。
外装もマグネシウムではなく樹脂ですし。

一方、デジモノとしての中身は大きく進化していますし、R8はR6M2譲りのセンサーとAFを搭載しているので、そこにRPの倍の値段の価値を感じられるならR8でよいかと。

ただ、R8は前述のとおりシャッター周りがRPと大差なく、バッテリーも小さいですし、EF24-105F4Lや70-300並U型をマウントアダプターとともに付けるとボディの軽さやコンパクトさはスポイルされちゃうので、私がスレ主さんの状況なら奮発してR6M2を選びます。

シャッター耐久性はR8が10万回に対して、R6M2は40万回(R6は30万回)とされていますし。

とはいえ、最初のお話からすると、マウントアダプターでそのクラスのレンズを付けてとなると結局5D2とは取り回し的に大差なくなるので、持ち出しのモチベーションは大丈夫なのか…というところですね。
最初のうちは新しいオモチャを手に入れたってことで頑張れるとは思いますが…。

書込番号:25497924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2023/11/09 14:10(1年以上前)

>たけハムさん

5DmarkUからRPに乗り換えたら、Canon EOS Rシステムが誤解されそうです。

書込番号:25498091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/09 20:22(1年以上前)

>たけハムさん

>EF24-105mm F4L IS USM
>EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
>EF40mm F2.8 STM
>EF50mm F1.8 II

24-105/4L初代はユーザー評価が
分かれるレンズのようですが、
5DmkIIと同程度の2400万画素機なら
問題ないのではないでしょうか。

EF70-300mm F4-5.6 IS II USMは
普及版として評判の良いレンズですし、

自分もEF40mm F2.8 STMや、
EF50mm F1.8 IIと光学系が同じ
EF50mm F1.8STMをアダプタ経由で
他社5000万画素機に使っていますが
特に問題ありません。

(DLOレンズ補正は使えないので、
若干の色収差などは残りますが、
それでも十分に実用です。)

書込番号:25498585

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4901件Goodアンサー獲得:297件

2023/11/10 00:31(1年以上前)

たけハムさん
>@上述のレンズ達は、現代の水準的に、検討中のカメラで使えるレベルでしょうか?

問題なし!
ちゃんと使えます。
悪くないレンズですよ、
5D MarkUよりよく写ります。(デジックなど画像ソフトも違います)

A今のところR8が必要十分かなと感じていますが、私の使用シーンに合致しているでしょうか?特に動きものや暗部の撮影に対してです。

R8なら動きものもOKです。
暗い場所なら5D MarkUよりずっといいです!

書込番号:25498977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2023/11/10 19:51(1年以上前)

私の追加の書き込みにも更にアドバイスいただき、誠にありがとうございます。

ボディはR8に固まりつつあります。キャッシュバックキャンペーンも始まるみたいで、実質の差額も小さくなります。R6markUもよさそうですが、上を見ればキリがありませんし、ボディも大きくなります。R8でも、Lレンズをつければ結局重くはなりますが、パンケーキレンズなどをつければスナップ用にも使えそうです。

レンズもとりあえずは使えそうなので、まずは使ってみます。必要に応じて24oあたりの単焦点が追加できればいいかなと思います。

週末にでも量販店に見に行ってみます。触ってみたら結局上位機種買っちゃったってならないようにします(笑)。

本来でしたら、書き込んでいただいたみなさんに個別にお礼申し上げるところですが、内容重複になるかと思いますので、一括してのお礼お許しください。ありがとうございました。


書込番号:25499997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

超初心者向けカメラ

2023/11/07 11:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件

【使いたい環境や用途】
室内で家族写真

【重視するポイント】
写真を八つ切りサイズに印刷しても綺麗に全員が撮れること

【予算】
20万(レンズを合わせて)

【比較している製品型番やサービス】
1.CANON EOS Kiss X10i ダブルズームキット
2.CANON EOS Kiss X10 ダブルズームキット
3.その他初心者用のカメラ

4.おすすめのレンズ

【質問内容、その他コメント】
とにかく室内で家族写真が綺麗に撮りたいと考えています。ライトはアマゾン等で売っている10000円代のライトがあります。
家族が多く最高15人ほどで写ります。
撮る場所が部屋の中なので、カメラを置く場所は立ち位置から2mくらいはあると思います。コンパクトカメラで撮った時全身が入らないかったので、足元はきれています。
ずっとコンパクトカメラで撮っていましたが、どうしても画像が粗くなってしまいます。(CANON powershot G9XmarkU)
一眼には触ったこともないので、オートで撮れば綺麗に撮れる、シーン別設定にしたら綺麗に撮れることが条件です。端の人やライトが当たりづらい場所が綺麗にとりたいです。
初心者用カメラ限定なのは、スペックが良くても使いこなせないより使いやすいが優先順位が高いからです。

レンズも持っていないので、ダブルズームキットにしましたが、このレンズで家族写真は撮れるのでしょうか?
追加で買ったらいいレンズがあれば教えて頂きたいです。

分からないことだらけの初心者ですが、アドバイスを頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:25495136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4901件Goodアンサー獲得:297件

2023/11/07 11:44(1年以上前)

漂うクラゲさん

今からならもう少し新しいミラーレスカメラがいいと思います。
キヤノン限定ならR50とか。
ダブルズームキットでなくても、いズームレンズのキットでいいと思います。
キヤノンのキットレンズで撮影しても、まだ全身入らない場合は広角レンズを購入したほうがよいでしょう。
16mmのレンズは安く明るいレンズですが手振れ補正がありません。
新しく発売されるRF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMというレンズが手振れ補正がついているので安心です。

書込番号:25495149

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:1294件

2023/11/07 12:06(1年以上前)

>漂うクラゲさん

ライトってのはフラッシュのことですかね。
ならばR10が良いと思います。

R50はシンクロ接点がないためAD-E1を別途購入する必要がありますし、機能としてもR10の方が良いように思います。

レンズはキットでも良いですが、10-18oや16oなんかも良いと思いますが三脚に固定して撮影した方が良いと思います。

書込番号:25495178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/11/07 12:06(1年以上前)

>漂うクラゲさん

このKiss X10iは「一眼レフ」という種類で,近年は「ミラーレス一眼」という種類のカメラが主流になっています.
ミラーレスの方が使い易いので,そちらをお勧めします.

キヤノンのミラーレスならEOS R50やR100がお勧めですが,キットレンズでは2mの距離から15人は並び方にも依りますが入らないと思います.
具体的には,Kiss X10iやR50のキットレンズで一番広く撮ると,お持ちのpowershot G9XmarkUで一番広く撮った時とほぼ同じ画角になります.

なので,どうしても2m以上距離を離せないようならば,多摩川うろうろさんの言うRF-S10-18mmなど「超広角レンズ」を購入する必要が出てきます.

キットレンズの画角が広いカメラなら,ニコンのZ30などがお勧めです.
このキットレンズはR50などのものより広く写ります.
https://kakaku.com/item/K0001454521/

書込番号:25495179

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2023/11/07 12:06(1年以上前)

2m離れて15人。
広角で撮ることになるかな?
そうすると、端の人は歪みがどうなるか…
機材を変えても…

それと、
綺麗と言われても何を持って綺麗かですね。
どう思うかは、ひとそれぞれですから…何ともです。

それと、世の中一眼レフからミラーレスに移行中です。ですからこれから買うのであればミラーレスかと思います。

書込番号:25495180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2023/11/07 12:11(1年以上前)

>漂うクラゲさん
スマホで撮れませんか?

書込番号:25495186

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2023/11/07 12:12(1年以上前)

>立ち位置から2mくらい

広角~超広角レンズを使うと思いますが、
【端になるほど、太って見える】という光学的な弊害は承知ですね?

※レンズのせいというよりも、位置関係の要因

書込番号:25495188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2023/11/07 12:19(1年以上前)

別機種

>漂うクラゲさん

今からレフ機を選択する人は、レフ機マニアか写真を1から学ぼうとする若者ぐらいだと思います。

スレ主の場合には、カメラ任せで綺麗な撮影ができるカメラが良いのかなと思っています。
そして室内重視とのかと。

それであれば、以下が良いと思います。
@https://kakaku.com/item/J0000040678/
Ahttps://kakaku.com/item/K0001581279/
Bhttps://kakaku.com/item/K0001539493/

アウトドアで遠くから撮らないのであれば、望遠レンズは要りません。
@Aを購入して、余裕があればBを買うと暗い所で綺麗に撮れます。

すみません、家綺麗じゃないんで室内作例は良いのないです。笑

書込番号:25495198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/11/07 13:08(1年以上前)

>漂うクラゲさん

初心者さんには、使いやすく、らしく写せるので、

フルサイズ機から選びましょう。

書込番号:25495270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2023/11/07 13:14(1年以上前)

>漂うクラゲさん

>とにかく室内で家族写真が綺麗に撮りたいと考えています。

そのご家族『だけ』を、その時『だけ』撮りたいのであれば、カメラを買うよりは、写真スタジオでプロに全てお任せで撮った方が遥かに綺麗に安上りに仕上がる気がします。

諸々のご事情があり、そのお部屋での撮影を強く臨む、のであればプロカメラマンに来て貰って撮ってもらうという手もあるかも知れません。

ご家族以外にも10回以上/毎月何かを撮影するのであれば、カメラ新規購入でも宜しいかとは思いますが、特定対象を特定時間『だけ』であれば、プロに依頼というのもプランBとして考えてみては如何でしょうか?

書込番号:25495273

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11400件Goodアンサー獲得:151件

2023/11/07 13:33(1年以上前)

この手の撮影ならカメラは一眼なら10年前のでもどれでもよいのでお好みで
問題はレンズのほうですね

Wズームのレンズでは広角が足りないので撮れません
G9XmarkUと変わらない

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001581279_K0000651905_K0000517953&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

キヤノンならこのあたりが必要ということ

EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMは超広角ズームの価格破壊をおこした名レンズ
安いし良いと思う♪

ニコンならEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMに対抗して出した

https://kakaku.com/item/K0000970239/

AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRが良いけど
このレンズは比較的新しいカメラしか対応してないので注意

書込番号:25495290

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5117件Goodアンサー獲得:720件

2023/11/07 13:55(1年以上前)

今更価格的なメリットもないレフ機よりミラーレスにした方がよいというのは私も同意見ですが、

>オートで撮れば綺麗に撮れる、シーン別設定にしたら綺麗に撮れることが条件

すべてカメラ任せってことなら、Pixelのベストテイク機能とかAIが自動的に修正・補正してくれるスマホの方がよいように思います。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1536785.html

一方、上記はとりあえずで、今後は徐々にオートでもフルオートではなくPとかで色々とご自身で設定をいじってみたい…ということなら、一眼の意味はあるかと。
1インチコンデジよりも高感度性能は高いし、スピードライトでバウンスしてRAWで撮り、シャドウを持ち上げるとかしたらだいぶ変わるかも。

私もG9X初代を使っていますが、室内ではAPS-C機との差は感じますし、広角側は今どきのスマホより狭いですもんね。

ただ、集合写真で近距離で超広角…となると、端の方の人がかなり歪むような気がします。
換算24mmを切るぐらいだと、変に頭や顔が四隅に引っ張られたような不自然な写真になってしまうかも…。

書込番号:25495315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/11/07 14:06(1年以上前)

多摩川うろうろさん

アドバイスありがとうございます。
今からならミラーレスですか。やはり。R50もいいなぁと思っていました。
レンズもおすすめ頂き、ありがとうございます。手ぶれ補正付きは魅力的ですね。候補に入れたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:25495328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/11/07 14:28(1年以上前)

>with Photoさん

アドバイスありがとうございます。
ライトは写真スタジオにあるようなライトです。フラッシュも持っていません。
フラッシュまで考慮してくださりありがとうございます。
R10もいいなとは思っています。性能が高そうなので。ただ初心者にしては高機能かと思い、次買うときの候補にしています。

レンズもおすすめして頂き、ありがとうございます。
考慮したいと思います。ありがとうございます。

書込番号:25495350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/11/07 15:46(1年以上前)

>から竹さん

アドバイスありがとうございます。
超広角レンズの購入も視野に入れたいと思います。

紹介してくださったニコンもいいですね。
検討したいと思います。ありがとうございます。

書込番号:25495431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/11/07 16:03(1年以上前)

>okiomaさん

アドバイスありがとうございます。
広角だとはじが歪みますよね。もう少し広いところで撮れるように工夫したいと思います。

綺麗は、初心者用のカメラやレンズでは難しいとは思うのですが、写真スタジオの写真より劣るくらいです。
ライトが当たりにくい所(顔色が悪く見える人)を補正するのですが、画像が粗くてドットで直すのが大変でして。それを簡単に補正出来ればと考えています。補正した後印刷しても目が潰れないといいなって思っています。

ミラーレス機も考慮したいと思います。ありがとうございます。

書込番号:25495449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/11/07 16:17(1年以上前)

>Kazkun33さん

スマホで撮影した写真も綺麗ではあるんですが、拡大したりハガキの全体に印刷するとイマイチでした。一部に入れたり、フォトブック程度ならいいんですけどね。

書込番号:25495465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/11/07 16:26(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

広角だと歪んだ印象を受けています。
超広角だと端の人はどれほど太って写るのかと戦々恐々としています。
もう少し撮影距離を考えたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25495474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/11/07 17:07(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

アドバイスと写真をありがとうございます。
写真を一から学んでみたい気持ちがあるんですがなかなか。。。。今はカメラ任せでカメラ選びしたいと思ってます。
R50もいいなと思っていました。レンズも紹介して頂きありがとうございます。参考にしてレンズも購入したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25495519

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2023/11/07 17:08(1年以上前)

>漂うクラゲさん
>ライトが当たりにくい所(顔色が悪く見える人)を補正するのですが、画像が粗くてドットで直すのが大変でして。それを簡単に補正出来ればと考えています。補正した後印刷しても目が潰れないといいなって思っています。

何個のライトをお持ちか分かりまぜが、15人に均一に光を当てるのは難しいです。
光が均一に当たっていなければ、どんなカメラを買ってもオートで綺麗に撮るのは非常に難しいと思います。
上手く撮れば四つ切りでも綺麗です。

ライトは直接当てず、三脚を用いてシャッター速度を落としてISOを上げないで撮影すればG9XmarkUでも綺麗に撮れると思います。
また、八切りは縦横4対3の比率でほとんどのカメラのセンサーは3対2なので両側を切る必要があります。
八切りにこだわる必要がありますか?

書込番号:25495522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/11/07 17:11(1年以上前)

>hirappaさん

フルサイズ機はカメラ好きさん用かと思っていました。
なかなか、初心者用って言っているカメラがなかったので。目から鱗が落ちるようです。ありがとうございます。考慮したいと思います。

書込番号:25495523

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

サブ機として導入検討中

2023/11/05 19:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R100 ボディ

クチコミ投稿数:56件

EOSR6を所有していますが現在サブ機の導入を検討しています。こちらのR100にするか他社や他機にするか悩んでいます。
使用レンズはef70-200mm f2.8l is iii usm、ef100-400mm f4.5-5.6l is ii usm、RF、rf24-105mm f4-7.1 is stmの三本です。
一番は手軽にミラーレスを持ち歩きたい次に動画が撮りたいです。
基本的に持ち歩き用の軽いズームレンズも検討中です。サブ機として動画を撮る時は基本車移動なのでEFレンズを使用して撮りたいと考えています。
レンズが使い回せるので同じメーカーにするか割り切って違うメーカーにしようかと悩んでいます。
予算的に余り余裕がないのでこちらのR100を検討していますが後々の事を考えると低スペックなのかとも・・・
持ち歩き撮影でも基本オールマニュアルで撮影を考えています。
以上ご教示頂きたくよろしくお願いします。

書込番号:25492892

ナイスクチコミ!1


返信する
ZFZFCさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/05 19:15(1年以上前)

あのEVFでマニュアルは無理だと思いますよ・・・
デバイス系もKissMなどの流用が多く、買うに値しません。

せめて、EOS R10かR50で。

書込番号:25492895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2023/11/05 19:28(1年以上前)

>ZFZFCさん
ずみません・・・説明が不足でした
マニュアルフォーカスでは無くマニュアル設定でカメラ任せのオート撮影では無いと言う意味です>ZFZFCさん

書込番号:25492921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2023/11/05 19:56(1年以上前)

>ホペチョさん
何を撮影したいのですか?
ズームレンズより、広角の単焦点レンズが良いと思いますが...

書込番号:25492966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2023/11/05 20:34(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
主に所謂スナップ写真なのですが偶に鉄道とかも撮るので中望遠135mm(フルサイズ換算)くらいは欲しいです。
それよりも気になるのが夜間撮影や動画がどれ程なのか気になります

書込番号:25493038

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/11/05 20:55(1年以上前)

サブとかでなく、R6よりも小型軽量なシステムを持ち歩きたいということですね。
現状のレンズではあまり適していないように感じます。換算焦点距離1.6倍が有効に使えるということであればいいと思いますが。たぶん、レンズも新規となることでしょう。
そのうえでR100ですが、R100は旧世代のエンジンを持っており、それよりは最新のエンジンを持ったR50のほうがいいように感じます。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=r50&p2=r100

書込番号:25493083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2023/11/05 21:00(1年以上前)

>ホペチョさん
夜間撮影や動画...
R100の高感度性能はどうなんでしょうかね?
同じエントリー機でもR50の方がスペック的に良くみえますが。

書込番号:25493087

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/11/05 21:09(1年以上前)

>ホペチョさん

低スペックなのはこの価格では仕方がないのかなと.
正直言って画質に関しては上位機種とブラインドで比較しても分からないと思いますので,とにかく安くミラーレスが欲しいならR100になるような気がします.

1インチセンサーにジンバルまでついたカメラがDJIから出ましたが,こういうのでも良いかもしれませんよ.
https://kakaku.com/item/K0001579674/

書込番号:25493112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2023/11/05 21:18(1年以上前)

>holorinさん
そうなのです・・・決してR6が持ちずらいのでは無くコンデジ的にお散歩カメラ程度で良いのですが妥協点が見当たりません。
2万円ほどの差額でズームレンズ購入の資金にしたいと思っています。比較通りそのままなのか?ここも知りたいところです。

>ジャック・スバロウさん
比較表通りなのか否かを知りたいですね

>から竹さん
どこまで妥協できるかその辺もこちらでご教示頂きたく質問しました。ジンバルカメラですがこの最先端なカメラはまだ自分には・・・

書込番号:25493126

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2023/11/05 21:28(1年以上前)

>ホペチョさん
何を撮りたいのですか?

書込番号:25493142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2023/11/05 21:38(1年以上前)

>Kazkun33さん
主に所謂スナップ写真なのですが偶に鉄道とかも撮るので中望遠135mm(フルサイズ換算)くらいは欲しいです。
それよりも気になるのが夜間撮影や動画がどれ程なのか気になります

書込番号:25493160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件 EOS R100 ボディのオーナーEOS R100 ボディの満足度3

2023/11/05 22:18(1年以上前)

当機種
当機種

>ホペチョさん

R100実際に使っています。
使ったことなくて古いとか言われても、R50と比較してどの程度違うかわからなくて書いてるんだと思います。

実際に使ってみてですが、カメラの最新機能を駆使して写真を撮りたいと思ってる方であれば、R50がいいと思います。
因みにR100は以下ができないです。

USB給電と充電
バリアングル液晶
タッチシャッター
動物や車の認識

高感度特性ですが、iso 12800辺りだとR50との差は一段あるかないかの差、若干R50が良いかなと言う差です。
Iso12800以上は試していません。
あと動画ですが、R100で動画は撮ったことはないのでわかりませんが、スペックで若干R50が上みたいです。
そして1番R100でムムっと思ったのが、電源ONからの立ち上がり時間と、休止からの復帰時間です。
体感的に1秒弱掛かっています。
これを許せないのであれば、使わない方がいいです。

最後にR100の1番の利点は価格ですね。この価格で最新のミラーレス機を使えると言うのが一番の利点です。
画質は、R50やR10と比較しても大きくは違いません。
R6と言うメイン機があるので、サブ機としては良いのではないかと思います。
また、カメラを安く済ませて、RF-sレンズを買って軽いシステムを組むのも良いと思います。

参考にしてください。

書込番号:25493215

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:51件

2023/11/07 20:43(1年以上前)

私はR100を使っていますがとても良いカメラです。
バリアングル無し
タッチパネル無し
USB給電無し
動物や車認識無し
これらの機能が落とされています。
でもそれがいい。
バリアングルやタッチパネルなんて無くても操作に困りません。USB給電なんてコードを引っ掛けてしまって危ないだけです。
何よりこのシンプルさが撮影に集中させてくれます。
多くは必要ないです。ほんの少しの利点がこのカメラの魅力です。
欠点も含めて愛せるのがEOS R100です。

書込番号:25495780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2023/11/08 21:13(1年以上前)

>holorinさん
>ZFZFCさん
ご教示ありがとうございます。まだ発売されて日が浅いのでもう少し皆さんの使い勝手などが出てきたらもう一度考えてみます。

書込番号:25497172

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング