CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(306741件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14996スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14996

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

is 手ブレ補正について

2023/10/29 13:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:62件

先程何気にisの音が気になって レンズを色々変えながら試してみました。
isのスイッチを入れると isが効きっばなしみたいです。
ef70-200mm f2.8l is U usm
ef100-400mm f4.5-5.6l is ii usm
sigma150-600mm f5-6.3 dg os
と手ブレ補正の付いてるレンズ 全てにおいて onにした瞬間から、レンズ内で 小さな音ですが、ジーと 音がしています。
手ブレを切るか メニューボタンで、モニターにメニューを表示すると止まります。
7DUでは、数秒程度で止まります。〔全てのレンズとも〕
これが通常のはずですが…

R6では、何か設定が必要なのでしょうか?
メーカーに問い合わせしようかと思いましたが、休日なので…

書込番号:25483238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27381件Goodアンサー獲得:3134件

2023/10/29 15:29(1年以上前)

自分は静止画撮影の時で、低速SSの時以外ISは切っています。
静止画撮影は撮りたい瞬間は数秒なので、どうにか揺れを止めて撮っています。
低速の時は三脚や一脚を使います。
動画は一眼の時は録らず、ビデオに任せます。

ビデオでの動画は当然連続撮影ですから、静止画とは違い揺れは目立ちます。
性能はよくありませんが手ブレは付いているので常時入れています。

ま、撮り方や手ブレ機能の性能や性格にもよるでしょうね。

書込番号:25483358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2023/10/29 15:52(1年以上前)

>まちゃまちゃ0111さん
 
 同じ機材(R6とレンズ3本、ただしシグマは150-600C)を所有しています。
 確かにレンズに耳を近づけると、同じ音かどうか分かりませんがISの作動音のようなものがします。
 歳のせいもあるのでしょうが、少し離れると聞こえないので気づきませんでした。

 で、試しに節電モードで「ディスプレイオフ」を「15秒」に設定すると15秒ほどで消えるので、そのあたりに関係した仕様(またはバグ)のような気がします。

書込番号:25483392

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2023/10/29 16:15(1年以上前)

>まちゃまちゃ0111さん
コンティニュアスAFがONになっていませんか?

書込番号:25483432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2023/10/29 19:52(1年以上前)

こんにちは

ミラーレス機は全部、ISがonならオートパワーオフになるまでISは動作しっぱなしになると思います。
コンティニュアスAFに関係なくです。
レンズによって違いがあるかもですが、ファインダーや背面液晶に撮像していれば、レンズは動作中の判断になるためということだと思っていました。
レフ機はレンズが通電していなくてもファインダー見えますから、ISは停止するんじゃないでしょうか。

書込番号:25483689

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件

2023/10/30 19:49(1年以上前)

>遮光器土偶さん
モニターに連動してる様ですよね。
ずっとisが効きっぱなしって どうなんだろうと思いますが…
時間のある時に メーカーに聞いてみようと思います。

書込番号:25485064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2023/10/30 19:51(1年以上前)

>Kazkun33さん
現在 出張中で手元に機材が無いのですが、offにしてたはずですが、確認してみます。

書込番号:25485067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2023/10/30 19:56(1年以上前)

>とんがりキャップさん
そーなんですね。
ずっと入りっぱなしというは、isモータに負荷が掛かり過ぎたりしないんですかね?
レフ機の時はSSに関係なく、常にonししてましたが、ミラーレスに関しては 上記によってon ofの切り替えを
した方が良いのでしょうかね?
そこら辺も含めて 今度メーカーー聞いてみようと思います。

書込番号:25485075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:40件

2023/11/02 20:46(1年以上前)

機種不明

節電設定メニュー R5

>まちゃまちゃ0111さん

確かに気になりますよね。
キヤノンに問い合わせても「そういう仕様です」の回答になりますよ。 

私のカメラはR5(Ver.1.7.0)ですがこの辺の仕様はR6でも同じと思います。

他の方も言われている様に IS動作はモニターと連動してるのでディスプレーオフの時間を過ぎると止まります。
しかしオートパワーオフの時間経過までに EVFのセンサーが何かを感知すると人がEVFを覗いてると思ってまたISが動き出してしまいます。 完全にISが動作しないようにするにはオートパワーオフが働くまで待つ必要があり、この時間は最短に設定しても45秒で、その間にストラップで首から下げているなどでEVEセンサーが何かを感知したらまたISがずっと動き続けてしまいます。 
つまり首から下げて散歩中の撮影ではISがずーっと動いていることになりますね。 私はこのパターンの撮影が多いのでこまめに電源を切るようにしてます。(それもセンサークリーニングやシャッタ―幕が閉じる動作をするのでこちらの寿命も気になるところですが・・)

この時間は添付の写真の様に節電設定のメニューにあるディスプレーオフ、オートパワーオフの時間から設定できます。 
(この設定でもオートパワーオフまでに何故か45秒かかります。)

何年か前にMのミラーレスを使い出した時に数秒でと止まるレフ機と違って ISが入りっ放しになっていることに気が付きました。 これではISモータに負荷がかかり続けるし、駆動するバッテリーの持ちも悪くなりバグではないかと思いキヤノンのサービスセンターに現物を持って行って確認したことがありました。 担当者もそれは知らなかったようで 「確かにそうですね」とのことで確認してもらったところ 「そういう仕様です」とのお決まりの回答でした。  
この "仕様" はミラーレスのバッテリー持ちが悪い一因にもなってると思います。

ちなみに写真の上の赤い点は肉眼では見えませんがEVFを覗いてるのを確認する赤外センサーです。 これでパワーオフのタイミングを計りました。 またファームアップでこっそり仕様を変更してるかも知れませんのでご自分のカメラで確認してくださいね。

長文になりましたが参考になれば幸いです。

書込番号:25488809

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2023/11/03 11:09(1年以上前)

>Bochinさん
メーカーに確認した所、仕様でした(笑)
>とんがりキャップさん
が仰られてた通りでした。

そして、その事による不具合の報告はありません。
isが稼働し続ける事による不具合は確認されておりません。と。
ただしバッテリー消費には関係してきますので、メニュー表示やディスプレイオフを活用した方が良いと思います。
ですと。
不具合の報告が無いのではなく、不具合はあるだろけど、長時間のis稼働を原因と認めてないだけじゃ?(笑)
ミラーレスの時は 必要な時以外はoffにしてた方が良さそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:25489455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 食事シーンを撮りたいです

2023/11/02 15:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

カメラ初心者です
インスタをやっていて食事シーンを撮ることが多く、周りをぼかしたりして美味しそうに撮りたいのですがレンズはどれがいいですか?また、撮った画像をスマホにデータ移行するのは簡単ですか?
他にオススメのカメラはありますか?持ち運びに便利なもので10万ぐらいのものを教えてほしいです
よろしくお願いします

書込番号:25488494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/02 16:07(1年以上前)

リコーGR iiiはAPS-Cでよくボケますよ。

書込番号:25488508 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2023/11/02 16:10(1年以上前)

>まこりんララさん

>周りをぼかしたりして美味しそうに撮りたい、持ち運びに便利なもので10万ぐらいのもの

10万で買えないと思う。

書込番号:25488512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2023/11/02 16:27(1年以上前)

>まこりんララさん

カメラボディ以外に、このくらいのレンズの追加が必要なので他メーカーにしても10万円の予算は厳しいです。
https://s.kakaku.com/item/K0001086556/

書込番号:25488529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 役に立たないゲームβ 

2023/11/02 16:55(1年以上前)

Lightroom Classicの最新バージョンでRAWデータを現像すればどのカメラレンズでもボカす事ができます。
初心者さんの定番の願望質問ですが、いずれにせよ被写界深度も勉強しないと難しいでしょう。

書込番号:25488553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/02 17:06(1年以上前)

えっ Lightroomの被写界深度偽装が…

書込番号:25488560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27381件Goodアンサー獲得:3134件

2023/11/02 17:12(1年以上前)

新品機器の予算10万円では?????

書込番号:25488570

ナイスクチコミ!2


hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 役に立たないゲームβ 

2023/11/02 17:47(1年以上前)

>まこりんララさん
>ama21papayさん

まぁ偽装といえば偽装ですね(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=YLSOneadd6g

書込番号:25488603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/02 17:55(1年以上前)

すごいなあ。
このAIによる測距精度が上がってきたら、マイクロフォーサーズユーザーも、コンデジユーザーも、偽装ボケ表現が普通に使えるようになってきますかね。もう、なってるのかな

書込番号:25488613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/11/02 17:56(1年以上前)

ありがとうございます。調べてみます

書込番号:25488614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10775件Goodアンサー獲得:1294件

2023/11/02 18:06(1年以上前)

>まこりんララさん

今使ってるスマホ、iPhoneなどのカメラ機能に優れたスマホでアプリでボカすなどすれば良いのではと思いますね。

カメラ機能と合わせて画像処理もしてくれるiPhoneなどはカメラ+処理が優れてますし、Instagramなら問題ないと思います。

一眼レフやミラーレス一眼を使えば簡単にボカせる訳ではなく、それなりに知識が必要です。
合わせてインスタ映えするよな写真であれば画像処理しないと思った仕上がりにならないなど不満が出てくるかも知れません。

無理にレンズ交換式カメラよりも最新のiPhoneなど使った方が良いように思います。

書込番号:25488627 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 役に立たないゲームβ 

2023/11/02 18:40(1年以上前)

>まこりんララさん

ご参考までに。

「ダカフェ日記」
https://dacafe.cc/

Canon EOS5D(フルサイズセンサーの草分け)、EF50mm F1.2L(極めて明るいレンズを開放側で撮る)だったと思います。

書込番号:25488656

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:157件

2023/11/02 19:40(1年以上前)

>まこりんララさん

もう閉じてますが、R50に付けるなら、純正のオートフォーカスレンズなら35mmF1.8かな。ただし立って少し離れての撮影になります。スマホの2倍ズーム相当くらいですね。(レンズ交換式カメラではこれくらいを標準と呼びます)
マニュアルフォーカスでも構わないなら中国メーカーの23mmF1.4あたりが面白そう。これは自分でピントを手動で合わせるレンズです。自動ではピンボケになります。これだとスマホの1.5倍ズームくらいの感じだと思うので座ったままでもいけて使いやすいと思います。絞りを開ければ近距離なら背景もそこそこボケるし。

とにかくたくさんボカシたいなら中古でもいいのでフルサイズと呼ばれるセンサのカメラと50mmF1.4または50mmF1.8(マニュアルフォーカスの安い中古もあり)、もしくは35mmF1.4とかですね。

あとは、レンズ交換式カメラは大きく写すのが苦手なことが多いので例えば横幅10cm以下とかで写したいならマクロレンズと呼ばれる超近距離大写しが得意なレンズが必要となります。
それなら横幅3cmくらいが目いっぱいに写せます。

ただ、レンズ交換式カメラは食べ物とかだと近距離でピントの合う範囲がとても狭くなるのでむしろボケすぎることもあるので、作例写真の撮影条件(何mmで絞りがFいくつか)を確認して、自分が求める表現にはこのくらいのスペックのレンズが必要なのだなと認識することが大事だと思います。

書込番号:25488721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2023/11/02 20:44(1年以上前)

>周りをぼかしたりして美味しそうに撮りたい
>持ち運びに便利なもので10万ぐらいのものを教えてほしいです

パナソニックのGF10が目的に合うかもしれません。
付属の25mmF1.7のボケ量は、リコーGR iiiの2倍ぐらいです。
https://kakaku.com/item/J0000026818/

「ダカフェレンズ」と呼ばれていたレンズは一眼レフ用のシグマの30mmF1.4(44780円、435g)ですが、
https://kakaku.com/item/K0000476459/
R50に着けるにはアダプター(12590円、110g)が必要です。
https://kakaku.com/item/K0001086997/

ソニーEマウント用やマイクロフォーサーズ用のミラーレス用30mmF1.4は、アダプター不要で
265gと半分以下の重さで値段も比較的安く(35500円)、AF性能も一眼レフ用よりいいです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000476459_K0000858043_K0000858042_K0001518492&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

ソニーのZV-E10と30mmF1.4なら73500+35500円で11万円ぐらいです。
オリンパスでも同じぐらい。ニコンZ30だと13万円ぐらい。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000026818_K0001272957_J0000036259_J0000031672_J0000035985_J0000033682_J0000036260_K0001454520&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:25488806

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 田中2018さん
クチコミ投稿数:20件

物撮り用に中古のkiss x7を購入しました。
モノブロックストロボと有線接続したいです。
どのアダプターがおすすめか教えてください。

書込番号:25485090

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10775件Goodアンサー獲得:1294件

2023/10/30 20:50(1年以上前)

>田中2018さん

マニュアル発光ならエツミのホットシューアダプターで良いように思います。

DXだとクリップオンが装着可能でシンクロ設定があります。
DXじゃない方はゴールドシューで接点が無いです。

書込番号:25485149 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 田中2018さん
クチコミ投稿数:20件

2023/10/30 21:31(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
購入してみます。

書込番号:25485222

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10775件Goodアンサー獲得:1294件

2023/10/30 21:58(1年以上前)

>田中2018さん

返信ありがとうございます。
リング貼っておきます。

https://www.etsumi.co.jp/category/products/supplies/flashac/synchro

書込番号:25485276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19910件Goodアンサー獲得:1245件

2023/10/31 08:59(1年以上前)

>田中2018さん

SONY以外のカメラで汎用性があります。

nikon ホットシューアダプターAS-15
https://www.nikon-image.com/products/accessory/other/as-15/

書込番号:25485732

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2023/10/31 13:01(1年以上前)

田中2018さん こんにちは

シンクロアダプター 動画が有りましたので貼っておきます

https://www.youtube.com/watch?v=EaOc6AFSCAk

書込番号:25485994

ナイスクチコミ!1


スレ主 田中2018さん
クチコミ投稿数:20件

2023/10/31 20:25(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん、もとラボマン2さん 情報ありがとうございます。
最初にwith Photoさんに教えてもらったエツミのホットシューアダプターを購入しました。

何も考えずに有線を購入したら3.5mmのジャックと6.3mmのジャックがあるようで6.3のストロボなのに3.5mmのジャックを購入してしまいました。
新しく購入したいのですがこれは6.3mmのジャックでしょうか?
https://www.yodobashi.com/product/000000102901509887/

書込番号:25486397

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2023/11/01 11:24(1年以上前)

田中2018さん 返信ありがとうございます

ストロボは 何をお使いでしょうか?

書込番号:25487004

ナイスクチコミ!0


スレ主 田中2018さん
クチコミ投稿数:20件

2023/11/02 12:11(1年以上前)

もとラボマン 2さん
遅くなりすみません。
6.3mmを購入して自己解決しました。

書込番号:25488258

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10775件Goodアンサー獲得:1294件

2023/11/02 14:00(1年以上前)

>田中2018さん

グッドアンサーありがとうございます。

解決済みですが、ヨドバシのリンクにあるプロペットの商品は6.3Φで問題ないと思います。

https://propet.co.jp/products/sync-cord

書込番号:25488402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

クチコミ投稿数:29件

EOS R5/RF24-240mm F4-6.3 IS USMで
ワンカット2分程度の短い動画を5本撮影しました。

条件:4K-U, 29.97P, IPB(標準)
メディア@:SUNEAST CFexpress Type B 128 G
読み取り速度 1550MB/s
書き込み速度 550MB/s
物理フォーマット済
バッテリー:LP-E6NH(純正品)

本体内で動画再生したところ、10秒以内に停止状態となり、その後再生ボタンを押しても、また10秒以内に停止してしまうという状態が続いています。
当該動画ファイル5本をPCを経由して下記のメディアAへ移行しても同様の症状です。

メディアA:Nextorage CFexpress Type B NX-B1SE128G/
最大読み出し速度 1100MB/s
最大書き込み速度 550MB/s
物理フォーマット済

取説には下記の説明がありますが、CFexpress Type Bを使用しているので条件は充分満たしているかと…

●カードの読み取り速度が遅いとき、動画ファイル内のフレームが壊れているときは、動画再生が終了することがあります。
https://cam.start.canon/ja/C003/manual/html/UG-05_Playback_0070.html

プログレードデジタル CFexpress Type B GOLDを使った方が良いのでしょうか?

スチル撮影では全く問題ないし、動画の記録自体に問題はないので、修理に出す予定はないものの、何だか腑に落ちません。設定で回避できる現象であれば、ご教示頂けたら幸甚です。

書込番号:25468159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
heporapさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:55件

2023/10/18 12:23(1年以上前)

カメラが壊れているのか、メディアが壊れているのか、ファイルが壊れているのか確認したいためお聞きします。

条件A) 1のメディアで録画したファイル(当該のカメラで再生できないファイル)をPCで再生すると、再生できますか?
条件B) 1のメディアで改めて録画したものをカメラで再生すると、再生できますか?
条件C) 1のメディアで改めて録画したものをPCで再生すると、再生できますか?
条件D) 2のメディアで録画したファイルを2のメディアのままカメラで再生すると、再生できますか?
条件E) 2のメディアで録画したファイルをPCで再生すると、再生できますか?
条件F) 2のメディアで録画したファイルを1のメディアにコピーしてカメラで再生すると、再生できますか?

書込番号:25468532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2023/10/18 21:28(1年以上前)

>heporapさん

お世話になります。
早速、検証のためのアドバイスをありがとうございます。
先程、改めて2枚のカードを物理フォーマットした後、再度動画撮影をいたしましたので、結果をご報いたします。

回答A)PCでは普通に再生できました。
回答B)カメラで再生すると途中で停止しました。
回答C)PCでは通常に再生できました。
回答D)カメラで再生すると途中で停止しました。
回答E)PCでは普通に再生できました。
回答F)カメラで再生すると途中で停止しました。

以上

ちなみにカード自体は2023年の3月と7月に購入しており、静止画約100枚、4K 2分程度の動画を10本程度しか撮っておりませんので、劣化度は無視できるかと思われます。

書込番号:25469207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2023/10/18 22:50(1年以上前)

>条件:4K-U, 29.97P, IPB(標準)

具体的なビットレートは幾らでしょうか?


また、
>書き込み速度 550MB/s
 ↑
最大値ですよね?

動画撮影と静止画撮影は、
長距離マラソンと短距離走のような違いがあります。

100m走で 7秒でも、100kmで 7000秒⇒ 2時間未満、ということはありませんよね?
それと似たような感じですから、
【最低保証速度】のほうが重要になります。

書込番号:25469330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2023/10/19 01:49(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

お世話になります。ご質問・アドバイスありがとうございます。


>具体的なビットレートは幾らでしょうか?

プロパティでファイル5点分のデータ速度を確認いたしましたが、
おおよそ、121000 kbps でした。

また、書き込み速度をCrystalDiskMarkで測定いたしました。
(測定回数:5回、データサイズ:1GiB)

結果はRead, Write ともに、42〜44 MB/s (シーケンシャル)でした。

これは、公表値の1/10以下の速度しか出ていないということでしょうか...。



書込番号:25469485

ナイスクチコミ!0


heporapさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:55件

2023/10/19 06:00(1年以上前)

CとEの検証で、PCで再生できると言うことなので、ファイル破損はなさそうです。

>結果はRead, Write ともに、42〜44 MB/s (シーケンシャル)でした。

多くのメディアで、READだけは公称値の7割8割は出ると思いますが、
複数のメディアで同じ値が出る場合は、カードリーダーやUSBハブの転送速度の上限に引っかかっている可能性も考えられます。

それはともかく、40MBpsあれば4k 30fpsの標準的なフォーマットは読み込み速度的にはギリギリいけそうですけどね。
実際、一般的にREADより遅いはずのWRITE速度が間に合っているわけですから。
一応確認ですが、PCで再生するときは、CFExpressから直接再生されましたでしょうか。

謎です。
追加で確認することといえば、FHDで録画・再生できるか、さらにファイルサイズが大きな4kや8kで録画して、もっと短い時間で再生が止まるのかどうか、でしょうか。
カメラのカードリーダーを直接検査できない以上、推測しかできません。

>プログレードデジタル CFexpress Type B GOLDを使った方が良いのでしょうか?
私ならもう少し様子を見てみます。
PCで再生できているため、録画そのものには問題がなさそうだと言うことと、
現段階の情報だけでは、カードが原因なのかそれ以外に(具体的にはカメラのカード読み込みやデコーダーに)原因があるのかわかりません。
気分的には安心できそうですけども、プログレードでも同様にカメラ上で再生できない可能性もあります。

書込番号:25469537

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2023/10/19 07:13(1年以上前)

>heporapさん

>一応確認ですが、PCで再生するときは、CFExpressから直接再生されましたでしょうか。

はい。ファイルをPCにコピーせず、カードリーダーに繋げた状態で再生いたしました。

改めまして静かな環境で、動画をPC上で鑑賞してみますと、サーボAFが働いている音や、
時折「ブツッ、ブツッ」という高音が聞こえて来るのが気になりました。

>複数のメディアで同じ値が出る場合は、カードリーダーやUSBハブの転送速度の上限に引っかかっている可能性も考えられます。

ありがとうございます。使用しているカードリーダーのカタログに、データ転送速度の記載がございまして、
USB3.1で10Gbps、USB3.0で5Gbps, USB2.0で480Mbps、とありました。
このたび、USB2.0に繋ぎましたのでMAX 60MB/s にて転送可能なのですから
42〜44 MB/s (シーケンシャル)は正常かもしれません。

書込番号:25469579

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2023/10/19 13:34(1年以上前)

42〜44 MB/s (シーケンシャル)

こちら、

420〜440 MB/s (シーケンシャル)

の間違いではないですか?
これが実際の値だとすると、USB2.0 接続のような速度に思えますが…??

書込番号:25470030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2023/10/19 13:57(1年以上前)

>milanoさん

コメントありがとうございます。
現在使用しているPCが、USB2.0仕様であることに
気付きました。
これにカードリーダーを接続して速度を測定して
おりましたので、ご指摘の通り、42〜44 MB/sの数値しか
得られなかったようです。
大変失礼いたしました。

書込番号:25470048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


maronokoさん
クチコミ投稿数:15件

2023/10/29 12:48(1年以上前)

ここまでのスペックになると、CFもそうですがPCのパワーも必要になります。
ます基本にUSB 3.2 GENは必要になります。
RAWも撮影ともなると最低でもCDはright 1000mb/s以上は必要になります。
リーダーも安いやつだと、USB 3.1のもありますしお気をつけて下さい。

参考までに私の環境下は
PC…Macbook Pro 14インチ M2 MAX
CF…ProGrade Digital 2TB
SD…SanDIsk Extreme 256GB
リーダー…Rocketek CFexpressタイプB SD カードリーダー USB 3.2 Gen2 10Gbps
本体…R5
レンズ…85mm f1.2、24mm-70mm f2.8、70mm -200mm f2.8

上記で全て問題なく動作しております。
FWも最新に更新しました。

書込番号:25483162

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2023/10/29 14:47(1年以上前)

>おおよそ、121000 kbps でした。

単位ほか転記ミスはないでしょうか?
約15MB/sになるので。

121,000 kbps 
 ↓
 15,125 kB/s
 ↓
 14.8 MB/s

121,000 kbps
 ↓
 118.2 Mbps
 ↓
 14.8 MB/s


約120 Mbpsなら、4Kとして「そんなところ」かと思いますから、
SDカードによっては カメラ本体で再生できないのであれば、そのSDカードがダメかと思います(^^;

※「デジタルだから、一緒」と思うなら、大間違いです。
【品質】や【信頼性】は、「デジタルだから」という お花畑思考と直接の関係はありません(^^;
「デジタルだけど、品質や信頼性は【別】」です(^^;

書込番号:25483312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2023/11/01 20:24(1年以上前)

>maronokoさん
>ありがとう、世界さん

EOS R5を活用するにあたり、いろいろとアドバイス
ありがとうございます。
静止画、動画の編集は、EOS R5本体内やスマホで済ませて
おりましたので、PCのスペックは盲点でした。
ちなみに
2015製造のASUS・デスクトップ
K20CD-KBLI5/Corei5第7/8GB/HDD1TB
(SSDに載せ替え済)を使用しておりますが、
確かに非力であることを否めません…

また使用するメディアのメーカーや品質にも注視し、
妥協せずに選択するよう心掛けます。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25487572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2023/11/01 21:27(1年以上前)

>ランちびさん

どうも(^^)

PCスペックにおいては、最近のレベルであれば、CPUなどよりも「動画用再生用の支援機能」のほうが重要かと思います。

数年前の低価格Androidで、上記の支援機能付きであれば 4K動画を普通に再生できる、そんな呆気ないところなのですが、
日本の家電店などは、未だに CPUスペック重視の買い物をさせようとしています(^^;

書込番号:25487664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:5件

初めてコメントさせていただきます。

現在EOSR50を使用しており、そろそろ他のレンズでも撮ってみたいと思うようになりました。単焦点も考えたのですが、なんせキャストさんとの距離は頻繁に変わるため、何本も単焦点を購入するならズームレンズを買おうかと思いました。広角(24mmくらい)〜中望遠、f2.8-4くらいで探し始めました。ところが、R50がAPS-C機のため、広角に少し弱く、自身が求めている焦点距離がないことに気づきました。
ならば初めからフルサイズ機を購入すれば良かった話なのですが、購入当時は何もわからなかった、初心者なのに使いこなせない、学生のためあまり大金は出せないと思ってしまい、R50を購入してしまいました。
とりあえず、レンズを変えてみるのが良いかと思い、現在はRF24-105 f4のレンズが欲しい(35mm換算で約35mmになってしまうことは諦めています。)と思っており、購入しようか悩んでいるのですが、R50に小三元レンズは果たしてどうなのかと思っております。
それならR50(ダブルズームキット)を買取に出し、少しプラスでお金を出してボディEOSRを中古で購入し、レンズをRF24-105 f4で購入しようか悩んでいます。
焦点距離は24-105辺りで考えております。
Canonの色味が好きなため、出来るだけCanonで考えておりますが、学生であまり大金が出せないため、他メーカーへの乗り換えも考えております。

至らぬ点ばかりだと思いますが、ぜひご意見頂きたいです。

書込番号:25486074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2023/10/31 14:57(1年以上前)

>紅芋もんぶらんさん

 もう少し待たれては、RF-S 10-18mm F4.5-6.3 IS STMが発売されそうです。
https://digicame-info.com/2023/10/rf-s10-18mm-f45-63-is-stm.html
https://digicame-info.com/2023/10/1123.html

 換算24o始まりのズームが欲しいと言うことであれば仕方ありませんが。

書込番号:25486086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2023/10/31 15:07(1年以上前)

>紅芋もんぶらんさん

今R50で使っているレンズは何ですか

>広角(24mmくらい)
>35mm換算で約35mmになってしまうことは諦めています。


F24-105 f4が欲しくてそれに合わせた言い訳書いているみたいに見えます

だったら買うしかないですよ

24−105だからよく撮れて
18−150だと撮れないってほど違いは無いと思います


書込番号:25486094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/10/31 15:08(1年以上前)

>ハクコさん


ご意見ありがとうございます。
実はそちらの情報、既に拝見させて頂いており、レンズキットやレンタル商品を使用する上で、f値が低く明るく、多少のボケ感が欲しいため、視野に入れておりませんでした。そうなると多少値段が貼るのは承知の上です。

書込番号:25486095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/10/31 15:23(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ご意見ありがとうございます。
ダブルズームを購入し、18-45mmのキットレンズを使用しております。

f値が通しの4であること、24-105の広角-中望遠の焦点距離であることが自身の希望に見合っており購入を考えました。しかしエントリー機であるR50でレンズの良さを生かせるのかということ、aps-c機であり、35mm換算のため35mmの標準よりになることを踏まえフルサイズ機の移行を考えております。しかし、お恥ずかしながら、まだハイアマチュアの良いモデルを使用するまでに技術が至っていないと考えております。そのため、中古の値段を抑えたもの、野外での人物撮影のため、AFがある程度良いものとなると口コミを閲覧し、EOSMが良いかなという考えに至りました。

わかりにくい文章で申し訳ありません。よろしくお願いします。

書込番号:25486107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2023/10/31 16:07(1年以上前)

>紅芋もんぶらんさん

 了解!バックが良くボケる写真が撮りたいと。
 それならばディスコンになったEOS RよりEOS R8のが理想的なんでしょうが、高いですかね。
 どうしてもキヤノンと言うことであれば、生産終了になり修理可能期間が短が社会人なれば買い替えるまでの短期間ならRで良いと思います。

 ソニーならα7C ILCE-7Cなんかどうでしょう?Rより少し新しいためやや高いですが、店頭で試し撮りをして高感度性能がRより良く感じました。レンズは同社FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gでしょうか。今のソニーは昔ほど発色は悪くないと思います。私が1年前R6を購入した当時に購入を検討したカメラです。

書込番号:25486151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:99件

2023/10/31 16:31(1年以上前)

紅芋もんぶらんさん

こんにちは。キヤノン使いではありませんが
少し、ご希望の広角域(24mm)からズレますが
下記レンズも検討してみてもいいのではないでしょうか。

「キヤノン RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM」

既に、望遠ズームをお持ちなのでそちらを活かすという手もあるかと思いますが(;^_^A
あまり活用せずに判断するより、キットレンズを今一度試してみることをお勧めします。
そうすれば、求める買い増しレンズもより具体的にみえてくるかもしれません。

書込番号:25486174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/10/31 16:34(1年以上前)

機種不明

どーもヾ(´・ω・`)ノ

肩に液晶あって良いですよ♪(´・ω・`)b

書込番号:25486178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/10/31 18:05(1年以上前)

>ハクコさん

ご返答ありがとうございます。
前回の回答含め、とても参考になりました。
ソニーのそちらのボディも視野に入れてみたいと思います。今回は貴重なご意見、ありがとうございました。

書込番号:25486243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/10/31 18:07(1年以上前)

>ts_shimaneさん

通しで低いf値が使えるもの(ボケが欲しかったため)で考えていたのですが、1度考えを改めてみます。
この度は貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:25486244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 R6に合うレンズを教えてください

2023/10/29 12:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
主に子供のイベントで使用します。幼稚園のさまざまなイベントや小学校の運動会で使用したいです。

【重視するポイント】
小学校の運動会で動く子供にブレないようなレンズ

【予算】
出来たら安めの軽い良いレンズがあったら嬉しいです。
高額ならレンタルで考えています。

【質問内容、その他コメント】
とにかくすぐボケたりして上手く撮れません。以前もっていたKiss4の方がよく撮れました…
勉強不足なのは十分承知です。そんな腕が悪くても運動会などブレずに撮れるレンズがあったら嬉しいです。
宜しくお願いします。

手持ちレンズ
RF24-105、EF75-300←これで運動会を撮ったら散々でした(涙

書込番号:25483132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2023/10/29 12:45(1年以上前)

>とにかくすぐボケたりして上手く撮れません。

シャッタースピードはどのくらいで撮影されましたか?

Tvモードにして1/500以上にしないと被写体ブレが起こります。
また、望遠にすればするほど手ブレしやすくなりますから、左肘をおなかに付けて息を止めてシャッターを切るとか、ブレない工夫か必要になります。


>出来たら安めの軽い良いレンズ

候補としてはRF100-400mmでしょうね。

書込番号:25483159

Goodアンサーナイスクチコミ!1


karin01さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:21件

2023/10/29 12:47(1年以上前)

>隠れバナナさん

こんにちは♪

レンズを選定する前にですが
ボケやブレはさまざま原因がありますよね?

R6よりもkiss4の方が良いというのは一般論では考えにくいので
相談の仕方として良いと思われるのは
kiss4やR6で撮影した時の条件(シャッター速度、手ブレ補正設定、AF設定等)を添えていただくのが良いと思います。

差し支えなければ、両機種での写真を添付した方が良いかもしれません。

書込番号:25483160

ナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/10/29 13:05(1年以上前)

>隠れバナナさん

EF75-300mm F4-5.6 IS USMですね.
古いレンズですが,それほど「ボケたりして散々」になるのか少々疑問です.
こういった古いレンズをR6に付けて使ったことがありますが,AFは確かに遅いですが,ピントが合わないなんてことはないからです.

設定ミスの可能性もあるので,他の方が仰るように,失敗写真の設定をここにあげてみてください.

とはいえ,レンズは新調した方が良いと思います.
候補はほぼRF100-400mm一択ですね.

書込番号:25483184

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2023/10/29 13:11(1年以上前)

>隠れバナナさん
>とにかくすぐボケたりして上手く撮れません。以前もっていたKiss4の方がよく撮れました…

Kiss4で撮れてお持ちのレンズとR6で撮れないはずがないので、R6の使い方を覚えないと新しいレンズを買っても同じと思います。

書込番号:25483195

ナイスクチコミ!1


maronokoさん
クチコミ投稿数:15件

2023/10/29 13:13(1年以上前)

ブレ対策には三脚か一脚をお勧めします。
2台では全く方向性が違うので、連写速度ではR6、軽さではKissとなります。
レンズも短距離から望遠のレンズですと、f値が高く暗い画像になってしまいます
運動会ですと70mm-200mm f2.8がお勧めです。
室内では24mm-70mm f2.8になり、ポートレートは50mmのf1.8or85mm f1.2となります。
実際に店舗に触ってみて、レンズも確認してからでも遅くありません。

カメラとなると高価なので後悔しないのをチョイスして下さい。

私はEFマウントからRFマウントに移行するしましたの、それなり(軽自動車1台分)価格になりました。

書込番号:25483197

ナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/10/29 13:22(1年以上前)

>隠れバナナさん

追記です.

勉強不足・腕が悪いと仰いますが,腕が悪いなりにも多少の設定は自分でできるようにならないとレンズを変えても同じ結果になる可能性はありますよ.

R6はKissX4と違いエントリー向けカメラではないので,「おまかせスポーツモード」みたいなものがありませんよね.
その分シャッタースピードやAFの設定などはある程度は勉強しないと,運動会など動く被写体では失敗してしまいます.
ですが,分かるようになってきたらKissX4より遥かに高性能で撮りやすいカメラだと感じると思います.
初めはとっつきにくいかもしれませんが,実際あまり難しいことではありません.
頑張ってください.

書込番号:25483204

Goodアンサーナイスクチコミ!2


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2023/10/29 13:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


隠れバナナさん、こんにちは。

EOS R6に合う、安めの軽い望遠レンズなら
「RF100-400mm F5.6-8 IS USM」が良いと思います。
https://kakaku.com/item/K0001383775/

ただし、今使用されている「EF70-300mm F4-5.6 IS II USM」より
広角側も望遠側も、絞り開放値が1段暗くなりますから
その分、ISO感度を上げる必要がありますね。

作例にアップした、全力疾走しているサッカー選手の連続写真は
私が以前、レンズ1体型高倍率ズーム機で撮影した写真ですが
シャッタースピードは、1/1000秒で撮影しています。

徒競走で全力疾走しているお子さんを撮影するとき
シャッタースピードが1/1000秒以上になるように、ISO感度や絞り値を設定すれば
お子さんもブレずに、表情もはっきり分かる写真が撮れると思います。

「以前もっていたKiss4の方がよく撮れました」とのことですが
Kiss4で撮影した写真の撮影データも参考にされると良いと思います。

隠れバナナさんの、運動会撮影用のレンズ選びの参考になれば幸いです。

書込番号:25483215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/10/29 22:20(1年以上前)

機種不明

>Berry Berryさん
お返事ありがとうございます!

シャタースピードは本番になると焦ってしまいいつもオートにしてしまいますこれが良くないのですね。
脇をしめて息を止め頑張ってみます!いつも緊張震えもあるのでこれもブレかもしれません…

候補のRF100-400mmを自分も検討していました。参考に致しますありがとうございました!

>karin01さん
  
返信ありがとうございます!こんばんは♪

>R6よりもkiss4の方が良いというのは一般論では考えにくい

そうですよね、本番になると焦ってオートモードに頼ってしまいここをしっかり設定しなければいけませんね。。

完全に失敗した運動会の写真ですKiss4はなくてすみません。R6のみですがひどい出来栄えです。
撮った写真を見てしばらくグランドの隅で座って落ち込んでいました(涙

>から竹さん

返信ありがとうございます!
やはりオートモードで撮ったのが原因でしょうか…?AFは異常に遅い感じです。
ミス写真をアップしました。
RF100-400mmやはりこのレンズおすすめなんですね!近々幼稚園イベントもあるので購入を検討しています。

ある程度使いこなせるよう勉強致します。オートモードに頼っていてはいけませんね。アドバイスありがとうございます♪

>Kazkun33さん

返信ありがとうございます!

おっしゃる通りです。R6の使い方がまだまだわかっておらずオートモードに頼ってばかりです。いいわけですが仕事、子育ちょびっと介護付きでカメラの勉強の暇なく…本番に急にいい写真撮れるわけないですよね。

やっと長年貯めて買ったR6をもっと勉強して上手に撮れるよう頑張ります!

>maronokoさん

返信ありがとうございます!

>ブレ対策には三脚か一脚をお勧めします。
2台では全く方向性が違うので、連写速度ではR6、軽さではKissとなります。

三脚は手持ちがあるのでこんど一脚を探してみます!R6は本当に連写とても素晴らしいです。Kissは確かに軽かったです!


詳しい説明とレンズのおすすめありがとうございます!70mm-200mm f2.8憧れです…運動会に使用したいです使いこなせる自信がないですが一度レンタルやお店で触ってみようと思います。

なかなか安いものではないのでまたお金を貯めて決めていこうと思います!

書込番号:25483956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/10/29 22:29(1年以上前)

>isiuraさん

こんばんは!返信ありがとうございます

「RF100-400mm F5.6-8 IS USM」やはりこちらがおすすめなんですね。私もこちらが一番良いのかと検討していました。

シャタースピード、ISO、絞りに気をつけて挑戦してみます!

>隠れバナナさんの、運動会撮影用のレンズ選びの参考になれば幸いです。

暖かいお言葉ありがとうございます!運動会グランドの隅で落ち込んでいたので(しばらくして応援には戻りましたが…笑)こんな失敗繰り返さないように勉強して新しいレンズも購入し、子供達の綺麗な写真を撮っていきたいと思います!


返信頂いた皆様ありがとうございました!

書込番号:25483974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2023/10/29 22:39(1年以上前)

>隠れバナナさん
拝見した感じでは、ブレではなく、ピンぼけに見えます。
意外かもしれませんが、R6のピントを合わせる速度は案外遅く、kiss4よりも遅いのかもしれません。少なくとも7Dmark2よりは遅いです。
カメラがピント合わせを完了するまでじっくり待ってからシャッタを切るようにすれば、ハッキリした写真が撮れると思います。

書込番号:25483988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2023/10/29 23:37(1年以上前)

AIサーボで撮影してます?

ONEショットで撮影していたとしたら、どんなレンズでも二の舞になってしまいます。

書込番号:25484077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2023/10/30 05:17(1年以上前)

>隠れバナナさん

ピントがあっていない可能性がありますね。
まず撮影モードはサーボですよね。
あとは、AFエリアはどう設定していましたか?

露出に関するデータが付いていないのでなんともですが、
シャッタースピードや絞り、ISOの設定値は?


サーボで75-300を使って10m程離れた静止物なら、
問題はないですよね。
RF24-105でもどんな感じになりますか?
同様にピントが合わない様だと、
レンズ、ボディの接点に
汚れが付いている可能性もあるかと思います。
一度乾いた布で接点を拭いてどうなるか?





書込番号:25484203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/10/30 08:45(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

返信ありがとうございます!ピンボケだったのでしょうか⁈ピントあわせKiss4より遅いです‼︎素早く動く子供たちになかなか合わせられず…走る前から合わせて撮ったら少しはよかったのでしょうか(涙
時は戻らないので、、来年頑張ります。


>Berry Berryさん

>AIサーボで撮影してます?

ONEショットでした‼︎サーボなんですね…一から出直します。。ONEショットの連写設定でした。

>okiomaさん

返信ありがとうございます!

>ピントがあっていない可能性がありますね。
まず撮影モードはサーボですよね。
あとは、AFエリアはどう設定していましたか?

ONEショットの連写設定あとはオートモードでした…ほんとオートに頼りっぱなしであとはなにも設定しておりませんでした。そりゃボケますよね。

>RF24-105でもどんな感じになりますか?

これは買ったばかりで管理も防湿庫なので故障系ではないかと思います。少し前に幼稚園で撮った時ボケたりはしませんでした。

ただ今回は小学校の運動会だったので望遠の方が取れるかとEF75-300mmに変えて撮ってみました。

書込番号:25484326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2023/10/30 14:03(1年以上前)

>隠れバナナさん

ご返信ありがとうございます。
ワンショットが一番の原因でしょうね。
また、AFエリアはオートより
狭くされた方がより精度は上がってくるかと思います。
領域拡大AFとゾーンAFとかの方がよりよいかと思います。
但し、撮影者の腕も関わってきますのでなんともです。
顔+追尾を使うのもありかもしれませんが、状況次第になるかと思います。

使用している75-300ですが、
よりAFのスピードを求めるなら、
他の方が言われているRF100-400の一択ですかね。

キヤノンはシグマやタムロンなどのサードパーティのレンズは、
現在のところライセンス契約を結んでいません。
今、使えても将来ボディのファームアップや新規のボディでどうなるかはわかりません。
ですから、今は使用するなら純正レンズかと思います。


余談になりますが
スポーツなどの、動きもので被写体をある程度止めるなら
シャッタースピードは1/500が目安になってきます。

ご参考までに、

書込番号:25484698 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2023/10/30 19:18(1年以上前)

>ONEショットの連写設定でした。

ONEショットは、一度ピントを合わせた場所(距離)に合わせ続けます。
それで連射では、移動する被写体ではピントを合わせたときから時間が経つにつれて、ピンボケがひどくなっていきます。

AIサーボは、狙った被写体の移動に合わせてピントを合わせ続けます。

Tvモードでシャッタースピードを1/500、AIサーボで撮影されてみてください。
お子さんを連れて、公園かどこかで走り回ってもらって撮影を試してみてはいかがでしょう?

書込番号:25485029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/10/30 19:48(1年以上前)

>okiomaさん

何度もご親切にありがとうございます!

>ワンショットが一番の原因でしょうね。
原因がわかり、改善方法までご指示いただいて本当に嬉しいです。ザーンAFですね。専門用語がまだまだ理解できてない所もあるのでみなさんのアドバイスを全てコピペして一つ一つ勉強します。

また、AFエリアはオートより
狭くされた方がより精度は上がってくるかと思います。
領域拡大AFとゾーンAFとかの方がよりよいかと思います。

>RF100-400の一択ですかね。

やはり純正がいいですよね!今最安値で色々探しています。

>スポーツなどの、動きもので被写体をある程度止めるなら
シャッタースピードは1/500が目安になってきます。

シャタースピードの練習もしていきます^_^ありがとうございました!

>Berry Berryさん

何度ご親切にありがとうございます。

>ONEショットは、一度ピントを合わせた場所(距離)に合わせ続けます。
それで連射では、移動する被写体ではピントを合わせたときから時間が経つにつれて、ピンボケがひどくなっていきます。

それであの運動会はピンボケになってしまったのですね…AIサーボに必ず忘れずに設定します!

>Tvモードでシャッタースピードを1/500、AIサーボで撮影されてみてください。
お子さんを連れて、公園かどこかで走り回ってもらって撮影を試してみてはいかがでしょう?

特別な日だけでなく公園などで練習して自信をつけていこうと思います。設定など詳しく教えていただきありがとうございました!

書込番号:25485062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング