CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(2601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
151

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ211

返信44

お気に入りに追加

標準

そろそろ発売!

2024/11/05 16:56(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R1 ボディ

スレ主 kurahassanさん
クチコミ投稿数:62件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度3

スレッドがまったく盛り上がっていないのは何故?
待ち遠しくてワクワクします。
予約されている方、何に期待しますか?
私はAFクロス測距と低画素による高感度耐性です。新開発であろうローパスフィルターのクオリティにも期待しています。


書込番号:25950631

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/05 17:18(10ヶ月以上前)

>kurahassanさん

一部海外情報では来週末の11/14頃の出荷という話もありましたが、やはり月末の11/29か11/30でしょうかね。
11月発売と言っていた訳だから11/30に出荷できれば当初公表どおりになります。
まぁ発売されても手元に届かなければ意味ないですが・・。

書込番号:25950648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2024/11/05 18:54(10ヶ月以上前)

B&Hのホームページ見ると、11月14日出荷となってますね。R5m2同様日本より米国の方が発売早いみたいですね。

書込番号:25950758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/05 19:03(10ヶ月以上前)

>愛と肉房さん

B&Hさんから個人輸入できれば最速で入手できるのでしょうけど、日本へは販売規制がかかっていますよね。
店舗へ直接行って手持ちで税金払って輸入ですかね(笑)。

ちなみにこの方法だとメーカー保証使えませんね。

書込番号:25950770

ナイスクチコミ!2


$higeさん
クチコミ投稿数:12件

2024/11/05 19:57(10ヶ月以上前)

こんばんはー。
現在22位のイートレンドの下を見たら、、、
ご予約受付中! 発売予定日は11月30日です。
と書いてます。

あと、たまたまヤマダドットコムを見たら発売日は11月30日と書いてますよ。

本当かわかりませんが。

書込番号:25950820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2024/11/05 21:11(10ヶ月以上前)

メカシャッター以上にローリングシャッター歪みが少ないのが凄すぎ。

書込番号:25950909

ナイスクチコミ!6


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/05 21:36(10ヶ月以上前)

>kurahassanさん

ソニーのグローバルシャッターがかわいそうすぎる

書込番号:25950938

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:63件

2024/11/06 01:02(10ヶ月以上前)

R1はローリングシャッターですべてにおいてグローバルシャッターの上になったのですね
さすがキヤノンです

書込番号:25951098

ナイスクチコミ!5


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/06 05:41(10ヶ月以上前)

>黄色い西武線はうるさいさん
グローバルシャッターに対する理解力無さすぎ(笑)
ローリングシャッターでは永遠に追い越せ無い技術なのに。
流石キヤノンファンですね。

書込番号:25951179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


スレ主 kurahassanさん
クチコミ投稿数:62件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度3

2024/11/06 08:18(10ヶ月以上前)

2700万画素なら、旧1DXの1.4倍。R5Uの1.4分の1なので、1.4倍テレコンで十分に穴埋めできる画素数です。

あとは、200−500F4 一択ですね。これでスポーツ写真は、ほぼ全部クリアーできます。室内競技用に85oF1.2もあった方が良いですね。

書込番号:25951242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2024/11/06 15:12(10ヶ月以上前)

>hiro AIさん
私の言った事まともに受け止めレスしてるのですか?
それこそ理解力無さすぎ(笑)

書込番号:25951580

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:276件

2024/11/06 15:44(10ヶ月以上前)

高感度・ダイナミックレンジを考えれば、R1が上なのは明らか。
実使用でグローバルシャッターの恩恵がほとんどないのは、α1やニコン Z9(Z8をお持ちの方々が
一番良くわかってるはず。

>スレッドがまったく盛り上がっていないのは何故?
それをいうとα1IIも全く盛り上がってませんよ。Xで検索してもアレ?って感じ。

書込番号:25951612

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/06 17:03(10ヶ月以上前)

>スレッドがまったく盛り上がっていないのは何故?
>それをいうとα1IIも全く盛り上がってませんよ。
>Xで検索してもアレ?って感じ。

もう皆さんの興味はOSMO Pocket3やアクションカメラや360度カメラに行ってしまった。

書込番号:25951697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2024/11/06 19:00(10ヶ月以上前)

>それをいうとα1IIも全く盛り上がってませんよ。Xで検索してもアレ?って感じ。

α1IIって発表されたんですか?
噂じゃないんですか?

書込番号:25951827

ナイスクチコミ!8


スレ主 kurahassanさん
クチコミ投稿数:62件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度3

2024/11/06 20:24(10ヶ月以上前)

RF200−500のF値が5.6らしいが、800mm換算F9となり、非Lレンズと同等の焦点距離での開放F値となる。
このズームならいらない。RFヨンニッパにします。

書込番号:25951917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2024/11/07 07:24(10ヶ月以上前)

どちらかといえば、一般普及機とは違う特殊機種なので、騒がれにくいでしょうからなぁ、静かなのではないですかな?
そうですか、やはり月末最終日が、発売日なんだと。
楽しみですが、待ち遠しいですな。

個人的には、EVFがドレだけマシになっているかに尽きますな。
コレが思った程の進化が無いと落胆も大きいですな。

今回も、シャッターがどうのと云う人が相変わらずいらっしゃるようですかネ、どうでもいい話ですな、特にこの機種では。
ノンレフ一眼の数多い欠点の一つがローリングシャッター歪みで特に垂直方向での現象が酷いと感じますが、コレをどうにかする為には、ご存知の通り、グローバルシャッターにするか、或いは高速演算で補正するかのどちらかの機構を採用するしかないと思いますが、このカメラでは後者の演算の高速化で対応し、ソレでも自身の要求に合わなくてだめな時用にメカシャッターを搭載している他社にはないカメラがこの機種ですな。

今迄は、どちらかといえば、ローリングシャッターの性能が不安だったので、仕方なくメカシャッターを搭載している状況だったのが、今回からは、ソコを大幅に改善出来たので敢えてメカシャッターを搭載することでより高度の撮影に対応させられる性能を得たのだとワタシは感じているしだからこそ超絶大枚を叩きまくってこのカメラを買うんですな。

あとは最大の欠点であるEVFだけが不安だったので、故にココに期待です。
電池は最低ですがネ。

あと、3週間、とにかく楽しみですなぁ。

書込番号:25952331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 kurahassanさん
クチコミ投稿数:62件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度3

2024/11/07 10:11(10ヶ月以上前)

>馬鹿なオッサンさん
とりあえず、4年間は、このカメラで行けそうです。これ以上のカメラはキヤノンにはないので。

書込番号:25952438

ナイスクチコミ!4


yukki_sqさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度5

2024/11/08 23:33(10ヶ月以上前)

私も予約しているので楽しみです。
ライバルのSがα1markUを出すという噂があるそうな・・・カメラメーカーの威信にかけて、家電メーカーには負けたくないですね。

書込番号:25954532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 kurahassanさん
クチコミ投稿数:62件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度3

2024/11/09 01:50(10ヶ月以上前)

>yukki_sqさん
R1+RF428ですね!Canon機材の最高峰は!

書込番号:25954620

ナイスクチコミ!3


gataro63さん
クチコミ投稿数:21件

2024/11/11 01:05(10ヶ月以上前)

そこまで発売日を極秘にする理由ってなんですかね?

書込番号:25956988

ナイスクチコミ!2


スレ主 kurahassanさん
クチコミ投稿数:62件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度3

2024/11/11 05:08(10ヶ月以上前)

キャンセル対策かと。キヤノンは営業戦略が素晴らしいので。安い材料で高く売る。導入技術は周りをみて小出しにする。NIKONのように消費者目線ではないですね。足元をみて、ケツの皮まで剥がされます。

書込番号:25957028

ナイスクチコミ!8


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信34

お気に入りに追加

標準

少年野球のaf

2024/11/04 21:38(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

クチコミ投稿数:21件

ご教授お願いします(長文です)
8年前に投稿した際2歳だった息子が少年野球チームに参加し試合に出してもらえるようになりました。
所有している6d、70-200(シグマ)、エクステンダー×2を使い撮影していますが、
・こちらに向かってくるスライディングの撮影でピントが後ろに抜ける
・打者が打った打球を追っている守備の撮影の為カメラを振ってピント合わせ
で、ピントが合わせづらく困っています。
今の設定は中央1点、afフォーカス(サーボ?af)です。
r8(中古)を考えていましたが、ef100-400(中古)、でも良いのかと悩んでいます。
400mmとクロップ機能を使って600mmオーバーを使いたいと考えているのでr8が良いかと考えていたのですが、例えばeosrp +他のレンズ、今のボディでシグマではないレンズ、別の組み合わせ等おすすめがありましたらご教授お願いします。

書込番号:25949832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件

2024/11/04 21:40(10ヶ月以上前)

失礼しました。
予算は6dを手放して20万ぐらいです。
宜しくお願いします。

書込番号:25949836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/11/04 21:54(10ヶ月以上前)

>hornbystreetさん

根本的に、要求レベルが高過ぎる条件が含まれているかと思います(^^;

現実認識のために【レンタルで試用して、自ら確認】することをお勧めします。

書込番号:25949852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/04 22:06(10ヶ月以上前)

>hornbystreetさん
予算は6dを手放して20万ぐらいです。

その予算ならフルサイズは無理です。
APS-CのR10になります。
でもAFはプロ機と同等なので満足できます。
予算は、

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット  133,402円
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット 163,350円
RF100-400mm F5.6-8 IS USM 84,000円

書込番号:25949860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2024/11/04 22:09(10ヶ月以上前)




>hornbystreetさん


・・・・フルサイズ入門機みたいな EOS-R8 でクロップ使うくらいなら、優秀な APS-C 機 EOS-R7 の方が良いと思いますよ。手ブレ補正内蔵だから、レンズを選ばないから、レンズの選択に困らない。


書込番号:25949862

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/04 22:56(10ヶ月以上前)

>hornbystreetさん

こんにちは。

>予算は6dを手放して20万ぐらいです。

そのご予算ですと、
EOS R7とRF100-400が
良いかなと思います。

書込番号:25949903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2024/11/05 01:02(10ヶ月以上前)

正直6Dで動き物は厳しいですよ。
測距ポイントがひし形配列の11点ですよね(間違っていたらすみません)
測距ポイントを外せばもちろんピントは合いませんから、必死で被写体と測距ポイントを合わせないとなりません。おまけに11点しか無いので必要なポイントに測距ポイントがありません。

なので
・こちらに向かってくるスライディングの撮影でピントが後ろに抜ける
・打者が打った打球を追っている守備の撮影の為カメラを振ってピント合わせ
で、ピントが合わせづらく困っています。
はごもっともだと思います。

ミラーレス機は「トラッキング」が備わっていますから被写体を認識すればイチイチ測距ポイントを被写体に合わせる必要がありませんから、常にピントを追い続けてくれます。
スライディングする際も走り始めた時から被写体をファインダーに納めていれば、構図が変わってもほぼピントは合います。

>r8(中古)を考えていましたが、ef100-400(中古)、でも良いのかと悩んでいます。
まずはボデーの更新をお勧め致します。
上記理由で6Dはお勧めできません。
今どきのトラッキングを使ったカメラなら、アマチュアの方でも十分なAF性能を活用出来ます。
レンズ変えても基本的なAF性能は進化しませんから、ボデーの更新をすべきです。

Mapカメラの6Dの買取価格がワンプライス買取で33,0000円ですから、予算20万あれば新品でもこのカメラは買えます。
ただ、マウントアダプターは必要です。

R7でも良いのですが、周りでフリースの話が頻発していますのでちょっとお勧めしにくいですね。

カメラはなるべく新品をお勧め致します。

あと、所有している70-200(シグマ)、エクステンダー×2での使用ですが、純正以外のレンズの場合の不具合は使ってみての確認が必要です。
特に純正エクステンダーはAF速度が落ちるので(6Dでも同様)、注意が必要かと思います。

書込番号:25949981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2024/11/05 01:57(10ヶ月以上前)

まずレンズの問題です。
テレコンの2倍はスポーツには向きません。
あまり動かない被写体、一定速度で動く被写体にはいいでしょう。
急に動いたり止まったりするような速度変化には向きません。
追従が遅れる、ズレが起これることはあるでしょう。
Aiサーボの特性はどうしているのか、レリーズ設定はどうしているのか?
ま、テレコンは1.4までにやめた方が良いでしょう。

書込番号:25950000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/05 01:59(10ヶ月以上前)

>hornbystreetさん
>>こちらに向かってくるスライディングの撮影でピントが後ろに抜ける

EOS 6Dで今まで良く我慢してきましたね!
予算20万ならAPS-CのEOS R7(3200万画素)になります。
EOS R5 Mark2のAPS-C版と思えばOKです。AFは爆速です。純正のマウントアダプター(13000円)と一緒に買って下さい。

https://kakaku.com/item/K0001445158/
https://kakaku.com/item/K0001086997/

書込番号:25950001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:93件

2024/11/05 02:41(10ヶ月以上前)

>hornbystreetさん

 他の方も言われている通り、6Dではレンズを変えた所で変わらないと思います。

 予算が20万となると。
 R10+RF100-400mm F5.6-8 IS USMしか無いような気がします。

 EFレンズや旧サードパーティー製のレンズは純正マウントアダプターでいくつか使いましたが、サーボモードではAF追従性が段違いです。
 猫が向かって歩いてくるスピードでさえ、AFが微妙に追従・遅れる・追いつく・遅れる・追いつくの繰り返しになります。
 RF100-400mm F5.6-8 IS USMはスーッと追従し続けます。

 私が80DからR10に買い替える時、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM(2型ではない)を検討しましたがサーボでの追従性はあまり良くないと聞いてRF100-400mm F5.6-8 IS USMにしました。

 動き物の撮影では、RシリーズのカメラにはRFレンズをお勧めします。


 R10より上位の機種は軒並み高価です。
 予算
 30万ならR7+RF100-400mm F5.6-8 IS USM

 40万ならR6U+RF100-400mm F5.6-8 IS USM

 50万ならR10+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

 60万ならR7+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

 70万ならR6U+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
 でしょうか。


 エクステンダーは×1.4・×2共に持っていますが、×2はかなり暗くなるため、暗めの曇りの日などはAFが迷ったりフリーズしたりと正常に作動しないことが有ります。
 善し悪しは撮影者が考える事ですが、止まり物専用と考えた方が良いです。

書込番号:25950006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:93件

2024/11/05 03:13(10ヶ月以上前)

>hornbystreetさん

 書き忘れました。

 エクステンダーを使う位なら、レンズは

 RF200-800mm F6.3-9 IS USM
https://review.kakaku.com/review/K0001581280/#tab
 をお勧めします。

 使っていますが、RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMを持っていないので比較できませんが、安くなります。
 RF100-400mm F5.6-8 IS USM+×2より速く画質は良いです。

書込番号:25950011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:77件

2024/11/05 04:50(10ヶ月以上前)

70-200(シグマ)でエクステンダー×2 使用が
お困りの原因じゃないの?

EF100-400 をレンタルで試してみては?
それでもダメならミラーレスで・・・

書込番号:25950024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/05 06:16(10ヶ月以上前)

>hornbystreetさん

>少年野球チームに参加し試合に出してもらえるようになりました。

硬式?軟式?

書込番号:25950047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2024/11/05 06:17(10ヶ月以上前)

まず、RPは動体撮影には向いていません。
更に、望遠でサードパーティのレンズとなるとマウントアダプターを介して使用となります。
これも、動作的に満足なものになるか…

キヤノンのRシリーズを考えるなら
現在の所、純正レンズが無難

予算らしてフルサイズはまず無理かと。 
キヤノンに限らず、ボディはAPS-C機では?
それでも、予算的にどうなのか…

さらに、中古の場合
ご自身で信頼あるカメラ店で実機を確認して、
状態の良し悪しの目利きがある程度出来るかになってくるかと。
文面からして難しいのでは?

書込番号:25950048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/05 06:36(10ヶ月以上前)

>hornbystreetさん

>少年野球のaf

6Dで野球は難しいのでは
予算内で抑えるなら
EOS R10+RF100-400mm F5.6-8 IS USMが良いのでは

EOS R8 だと RF200-800mm F6.3-9 IS USMになりますよ。

書込番号:25950056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/05 07:18(10ヶ月以上前)

>hornbystreetさん
ついでに、既出

野球撮影について
https://s.kakaku.com/bbs/K0000960776/SortID=25746098/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8F%AD%94N%96%EC%8B%85

SONYα6700と悩んでいます
https://s.kakaku.com/bbs/J0000040678/SortID=25717047/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8F%AD%94N%96%EC%8B%85

サッカーなどの屋外スポーツ撮影のピントについて
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030692/SortID=25657887/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8F%AD%94N%96%EC%8B%85

書込番号:25950077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:47件

2024/11/05 07:58(10ヶ月以上前)

>hornbystreetさん

予算が20万円位なら、EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット、又はEOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットとRF100-400ですね。
R7の方が良いと思いますが、予算オーバーですね。

書込番号:25950107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2024/11/05 08:25(10ヶ月以上前)





>hornbystreetさん


もともとの条件(希望)が、

>r8(中古)を考えていましたが、ef100-400(中古)、でも良いのかと悩んでいます。

でしたからね。


・・・・「R8」の部分を「R7」にすれば良いだけのことです。




書込番号:25950128

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:47件

2024/11/05 08:27(10ヶ月以上前)

>hornbystreetさん
>・こちらに向かってくるスライディングの撮影でピントが後ろに抜ける
・打者が打った打球を追っている守備の撮影の為カメラを振ってピント合わせ
で、ピントが合わせづらく困っています。

スライディングは、サーボAFで無く、AF-Sでベース手前にピントを合わせておいて(置きピン)、ファインダーに捉えたら連写です。
守備の撮影はサーボAF設定で選手を追いながら連写です。

カメラを替えてもカメラ任せでは撮れません。
10歳なら動きが速く無いですが、どんどん動きが速くなります。
お子さんが野球の練習されている時に、お父さんは撮影技術を磨いてください。
そうすれば、動きを予測できる様になり、上手く撮れる様になると思います。

書込番号:25950130

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件

2024/11/05 09:04(10ヶ月以上前)

例えばR5MarkUに搭載された「アクション優先」なら
「来の任意1点や人物検出AFだとAFフレームの移動が難しかったシーンや、複数の被写体がいる中で誰がシュートをするか予測できないシーンなど、決定的な瞬間に有効」
らしいけど、そもそも対象とする競技がサッカー/バスケ/バレーに限られる上に、カメラ自体がバカみたいに高価だから手を出しづらいね

Kazkun33さんの意見(書込番号:25950130)
「カメラを替えてもカメラ任せでは撮れません。
(中略)
お子さんが野球の練習されている時に、お父さんは撮影技術を磨いてください。」
が真理なんだろうなぁ

でもカメラ趣味の人間はついつい新しい機材を買って解決しようとしちゃう
おっと、スレ主さんがそういう人なのか確認はできないけどね

書込番号:25950177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2024/11/05 11:53(10ヶ月以上前)

>hornbystreetさん

 過去のスレッドを少し読ませていただきました。
 私も同時期にX2でデジタル一眼に手を染め、その後、7D、6D併用から7DU、6DU併用を経てR7とR6を使っています。
 
 正直なところ6Dでの動体撮影は最新機種と比較すればかなりの経験とテクニックが必要だと思います(もちろんボディやレンスを更新しても練習が必要なのは言うまでもありません)、私は基本的に6Dでの動体撮影は行いませんでした。

 過去に7Dを所有されていたようですが、何らかのご事情で今はお手元に無いものと想像しますが、カメラの使用目的が少年野球のデイゲームでの撮影のみであれば6Dを処分してR10という選択肢は十分あるとは思います。

 ただ、風景とか室内、夜間などの撮影であれば、直接並べて比較したわけではありませんが、R10より6Dの方に幾ばくかのアドバンテージがあると思ってますので、そういうことを考えるなら6Dの処分は少し惜しいと思います。

 時代に逆行するようですが、キヤノンのミラーレスは一部の機種を除き事実上のライン測距で、6Dの中央一点などのクロス測距と比較して稀にピントが合いにくいケースが存在します。

 もちろん、全体としてのAFは被写体認識も含めミラーレスが6Dより遥かに優秀ですが、予算を抑えるという意味からAFポイントの数で言えば、例えば45点オールクロス測距の90Dの中古を信頼できるお店で選ぶという選択肢があってもいいと思います。90DはR10との比較では画素数が多いのでトリミングに強いという特性があります。

 シグマ70-200にエクステンダ―×2がAFスピードの足を引っ張る可能性は大きいですが、AFスピードを求めてEF100-400LUを購入するとボディの購入が難しくなるので、その場合はR10にRF100-400でしょうけど、それだとナイトゲームがあった場合に厳しくなります。

 ボディの更新もしくは追加は必須になると思いますが、限られた予算の中で、何を優先してどこを切り捨てるかはご自身の判断によると思います。悩む時間もあまりないとは思いますが、悔いの少ない選択をなさってください。

書込番号:25950339

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

高解像化効果

2024/11/04 08:42(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

スレ主 Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1585件

R5markUのアップスケーリングはLightroomのスーパー解像度を比較した場合に優れた効果を有しておりますか?

書込番号:25948972

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/04 10:32(10ヶ月以上前)

どちらも使えば、画像サイズが4倍になります。
かなりクロップしてる場合に良く使います。、

書込番号:25949074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1585件

2024/11/04 11:11(10ヶ月以上前)

>中野ゆうさん 
ご返信頂き、ありがとうございます。
画質に差がありますか?

書込番号:25949131

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/04 13:39(10ヶ月以上前)

>Kazkun33さん

こんにちは。

>R5markUのアップスケーリングはLightroomのスーパー解像度を比較した場合に優れた効果を有しておりますか?

とるならさんのHPで比較されています。

・EOS R5 Mark IIのアップスケーリング
 Adobe製現像ソフトの処理と比較
https://asobinet.com/review-eos-r5-mark-ii-up-scale/

>画質に差がありますか?

RAW現像から生成する(アドビ)のと
Jpegから生成する(R5mkII)のとで
処理の自然さやシャープネス感に
差があるようですね。

いずれも元画像よりはシャープに
なるようですが、高ISOではあまり
お勧めではないようですね。

書込番号:25949321

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1585件

2024/11/04 15:42(10ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
ありがとうございます。

書込番号:25949439

ナイスクチコミ!0


mikipaさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:11件

2024/11/04 17:03(10ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
少し話がそれてしまいますが クロップして撮影した写真はカメラ内アップスケーリングできません。
とても残念だった部分です。

下記の通りマニュアルに注意書きありました
https://cam.start.canon/ja/C017/manual/html/UG-05_Playback_0180.html
注意
画像処理に時間がかかることがあります。
処理が終了するまで次の撮影はできません。
以下の画像はアップスケーリングできません。

[撮影:静止画クロップ/アスペクト]が[フルサイズ]以外の設定で撮影された画像
RAW画像
EOS R5 Mark II以外のカメラで撮影された画像
アップスケーリング処理済みの画像
カメラや編集アプリケーションなどで加工された画像(リサイズ、トリミング、静止画切り出し)
撮影シーンによっては、思い通りの効果が得られないことがあります。

書込番号:25949530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2024/11/11 19:01(10ヶ月以上前)

最新版のDPPでは変換時にニューラルネットワークアップスケーリングを適用できて、RAWからJPEGの他TIFFにも変換できます。もクロップファイルにも使えて6,900万画素総統になります。

書込番号:25957631

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1585件

2024/11/11 20:36(10ヶ月以上前)

>南区2024さん
>クロップファイルにも使えて6,900万画素総統になります。

何か中途半端な画素数ですね。

書込番号:25957728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2024/11/11 21:09(10ヶ月以上前)

漢字間違えた。約6920万画素「相当」。1.6倍クロップ時約1730画素の4倍です。

書込番号:25957780

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 スポーツ撮影で使いやすいカメラが知りたい

2024/11/01 13:25(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON

スレ主 piy.さん
クチコミ投稿数:8件

バレーボール観戦時にカメラを使用したいのですが、初心者のためどれが良いのか全然わかりません、、。
今のところ初心者なりに調べて、Canonの9000DかkissシリーズのX10iかX10がいいのかなと考えています。(どれを購入するにしても中古で買うつもりです)
この中だとスポーツ撮影に1番適してるのはどれになりますか、、?あまり機能的には差はないのでしょうか?
教えていただけるとありがたいです、、!( ; ; )

書込番号:25945755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/01 14:42(10ヶ月以上前)

>piy.さん
既出

α6000からの買い替えでおすすめ知りたい
https://s.kakaku.com/bbs/J0000011847/SortID=25884190/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83o%83%8C%81%5b%83%7b%81%5b%83%8B

スポーツ撮影におすすめのカメラを教えてください
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25849322/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83o%83%8C%81%5b%83%7b%81%5b%83%8B

この機種かマイクロフォーサーズ+明るいレンズと迷ってます
https://s.kakaku.com/bbs/J0000029440/SortID=25769091/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83o%83%8C%81%5b%83%7b%81%5b%83%8B

スポーツ撮影用に購入を迷っています
https://s.kakaku.com/bbs/J0000033683/SortID=25770067/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83o%83%8C%81%5b%83%7b%81%5b%83%8B

などなど

書込番号:25945808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/11/01 15:01(10ヶ月以上前)

>piy.さん

・少なくとも、生産終了品は除外しましょう。

・室内競技の明るさ(暗さ)でフルオートでは、被写体の動きの速さに応じたシャッター速度にならず、被写体ブレ(動体ブレ)が発生しやすくなりますので、
展示品を試用して、例えば「シャッター速度を 1/500秒に設定して撮る」際に、操作が解りやすい機種を選ぶ、
という事も検討してください。

混雑していないタイミングで、「店員さん」に操作を教えてもらってください。

※難しい操作ではありませんが、忌避する人は、トコトン忌避し続け、被写体ブレ(動体ブレ)画像を量産し続けていたりします(^^;

書込番号:25945825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2024/11/01 18:11(10ヶ月以上前)



>piy.さん



・・・・・重要ポイントの比較


1.高速撮影コマ数(ハード面・ソフト面の処理の速さを見る)
・・・・9000D:6コマ
・・・・X10i:7コマ
・・・・X10:5コマ

2.AF 輝度範囲(暗いところでのAF の効きの良さの範囲)
・・・・9000D:EV−3〜18
・・・・X10i:EV-4〜18
・・・・X10:EV-0.5〜18

1番、暗いところでも AF が効くのは X10i .
その反対に効かないのは X10


・・・・・・・・・・・よって、総合的に見て、その3機種の中では「X10i」となる。逆にダメなのは「X10」



書込番号:25945992

ナイスクチコミ!3


k@meさん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:67件

2024/11/01 19:52(10ヶ月以上前)

スポーツ撮影に適しているのは、AFポイントを直接設定ができるマルチコントローラーがある機種です。
咄嗟にAFポイントを変更して撮影する際に、すぐに対応できる機種が理想です。
APSのデジタル一眼レフだと、EOS 7DII、EOS 90Dあたりになります。

書込番号:25946112

ナイスクチコミ!2


スレ主 piy.さん
クチコミ投稿数:8件

2024/11/01 21:33(10ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

書込番号:25946230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 piy.さん
クチコミ投稿数:8件

2024/11/01 21:34(10ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます!
お店に行って店員さんにも聞きながら試してみたいと思います、、!

書込番号:25946232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 piy.さん
クチコミ投稿数:8件

2024/11/01 21:36(10ヶ月以上前)

>最近はA03さん
X10はこの中で1番候補としては低かったのですが、やっぱりこの3つの中だとX10はイマイチなんですね、、!参考になります、、!!
X10iを中心に考えていこうと思います、、!

書込番号:25946236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 piy.さん
クチコミ投稿数:8件

2024/11/01 21:41(10ヶ月以上前)

>k@meさん
ありがとうございます、、!
90Dも視野に入れてはいたのですが、実際お店で持った時に重くて諦めました、、、
90Dと似た性能だと9000Dになるのでしょうか、、?
またミラーレスだったら90Dと性能が似てるのはR7あたりですか、、?

書込番号:25946240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:67件

2024/11/02 00:17(10ヶ月以上前)

>piy.さん

9000D系は中身はKissX9iと同等で、外観だけ当時の80Dなどに似せて作ったもので、中級機と入門機の間にある入門機です。
二桁Dシリーズでマルチコントローラーが搭載されたのは90Dからになります。

ミラーレス機でマルチコントローラーがある機種は、R7とR10以上の機種です。

スポーツなどで長時間カメラを構える際に、重くて大変に感じる場合は一脚を使います。
プロのカメラマンも何キロもあるカメラとレンズを長時間手持ちで撮影するのは困難なので、一脚を使ったりします。

書込番号:25946375

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2024/11/02 00:52(10ヶ月以上前)

バレー観戦がSVリーグだとすると・・・
去年、天皇杯で撮った時は一脚も禁止でした。
だからSVリーグでも禁止でしょうね。
それでも女性が重さに負けずに頑張って撮ってますよ。

書込番号:25946389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:715件

2024/11/02 11:59(10ヶ月以上前)

>またミラーレスだったら90Dと性能が似てるのはR7あたりですか、、?

中古のKissレフ機とは大幅に価格が異なりますが、大丈夫なんでしょうか?
X10iを検討されていたのなら、R7でなくても軽いR10でも足りるように思いますが、ボディ内手ブレ補正やバッテリーの持ち等、何を優先するかですね。

何より重さについては、どんなレンズを使うのかによって、ボディの差なんて大した問題ではなくなることもありますし。

書込番号:25946810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 piy.さん
クチコミ投稿数:8件

2024/11/02 14:51(10ヶ月以上前)

>k@meさん
観戦時の一脚使用が多分許可されてなくて、、、なのでなるべく軽いものをと思い90Dは諦めてます、、
ミラーレスだとR7かR10以上がついているんですね、、!参考になります、、!!

書込番号:25946963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 piy.さん
クチコミ投稿数:8件

2024/11/02 14:53(10ヶ月以上前)

>WIND2さん
そうですよね、、たくさんの方がカメラをもつ姿よく拝見しているのですごいなと思うのですが、私は重いカメラを持ちながら撮るのに自信がなくて、、なのでできるだけ軽い機種を選ぼうと思います、、!

書込番号:25946964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 piy.さん
クチコミ投稿数:8件

2024/11/02 15:02(10ヶ月以上前)

>えうえうのパパさん
先日中古屋さんに見に行った際に値段の方は確認しましたが予算には収まりそうなので値段的には大丈夫そうです。中古屋さんではミラーレスのほうがいいんじゃないかと言われたのでミラーレスのほうも視野に入れています、、!
R7とR10ではボディの重さは大差ないと実際に持って感じました。
手ぶれが気になるので手ぶれ補正がしっかりできるのと、動く被写体を撮ることになるのでそこをしっかり捉えられるように連続撮影がたくさんできるものがいいなと考えてます、、!

書込番号:25946974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:15件

ジョイスティック?を操作していたら、先端部が取れて落下して光の彼方へ…(´;ω;`)

皆さん、今までこんな事ありましたか?

コレは家電量販店の長期保証で直るのでしょうか?

書込番号:25944909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:715件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2024/10/31 18:38(10ヶ月以上前)

R10ユーザーですが、ないですね。それはツラい…。

とりあえず、購入店で相談して、ダメなら加入されている損害保険でカバーできないか確認されてはいかがでしょうか。

メーカーから部品だけ送ってもらって、ポコっとハマったりするような代物ではないんですかねぇ。

書込番号:25945042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/01 00:39(10ヶ月以上前)

>しゃ〜〜さん

こんにちは。

>皆さん、今までこんな事ありましたか?

R10では聞いたことがないですが、
同じような?形のマルチコントローラーが
他のEOS機種で取れてしまった、という
報告は価格やネットにありますね。

・マルチコントローラーが外れた2015/11/05 09:32(1年以上前)
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=19289593/

・んっ?! Eos-5D MarkW のマルチコントローラーが取れてる。。。
2019.04.23 / 最終更新日:2020.05.29(京都奈良jpさんのHP)
https://kyoto-nara.jp/eos5dmark%E2%85%B3-repair-2

2015年当時だと修理費が18,000ぐらいのようですが、
今はどうなんでしょうね。

書込番号:25945354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2024/11/01 03:13(10ヶ月以上前)

メーカー保証・延長保証では適用外でしょう。
それらでないアクシデント付き損保保険なら適応かもしれません。
一般個人には部品販売はしないでしょう。
部品はメーカーと契約している修理店だけでしょう。
もしくは海外のサイトから手に入れる。

書込番号:25945423

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2024/11/01 14:46(10ヶ月以上前)

>しゃ〜〜さん

一眼レフなんかでは外れたなんてブログや書き込みを見るので少なからず破損はあるようですね。

自分はマルチコントローラー採用機種は5D2から使ってますが、破損したり外れたことはありません。
簡単に外れる部分では無いと思いますが、使用頻度が多いなら破損することはあると思います。

検索すると18,000円なんて書き込みを多く見ますが数年経ってるため値上がりしてる可能性はあると思います。

キヤノンでは背面カバー毎の交換になると思いますし部品だけの販売もしてないと思います。
キヤノン、修理業者(キヤノン認定店)でも修理価格に差はないように思います。

自然故障とは言い難く保証対象にはならないと思いますが、携行品保険などで落下等に対応してる商品なら
保証されるかも知れませんね。

R10に合うかは不明ですが、Amazonでマルチコントローラーの補修部品が販売してます。
中国製でキヤノン製ではありませんし自身で修理した場合、今後の保証は受けれない可能性が高いので修理依頼するのが良いと思います。

書込番号:25945813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/11/03 21:26(10ヶ月以上前)

皆様、いつも質問に答えていただきありがとうございますm(_ _)m

とりあえず、買った家電量販店に修理を依頼しましたが、やはり長期保証の対象外でした🥲

しかし、いつも家電を買うお店の修理担当窓口の方が、『今まで色んな修理事例を見て来ましたが、こんな事例は初めてですね…購入からまだ一年半くらいなので、ダメ元かも知れませんが一度メーカーさんにコチラから言ってみます』と、真摯に対応してくれました。

後は結果を待つのみですが、どうなんだろう…(´;ω;`)

書込番号:25948627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

クチコミ投稿数:17件

キヤノンEOS9000DかEOSM5どちらも中古機購入予定です。大きな違いはありますか?
ちなみにレンズはEFレンズ多数持っています。M5はマウントアダプターで使用中です>
追加購入する機種を迷っています。M5はマウントアダプターも買わないといけない。
好みはミラー1眼のシャッター音が好きですが、MFピーキングはM5の特典ですし
9000DでもAF合焦後、MFでピント調整がやりやすいなら9000Dで良いのですが、
どうですか?

書込番号:25944800

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2024/10/31 13:59(10ヶ月以上前)

>滋賀ホタルさん

EVFのように拡大できるならフルタイムMFでピントを合わせるのに苦労は少ないと思いますが、一眼レフだと苦労するのかなと思います。

9000Dにするなら80Dにした方がファインダーは多少でも見やすいと思います。
80Dはペンタプリズム、9000Dはペンタダハミラーで中級機との区別をしてます。
AFだけならペンタダハミラーでも良いと思います。

まあ、自分は一眼レフしか使ってませんが。
ミラーレスはパナソニックGF1を購入して使って見ましたが当時のEVFだと見にくいため1年くらいで手放しました。

仕事ならミラーレス移行しないととは思いますが、個人の趣味なので一眼レフで十分ですし子ども達を撮影するのも競泳程度ですし。

同じボディ揃えて使い勝手優先ならM5、撮影を楽しむなら9000Dですかね。

書込番号:25944813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/31 16:44(10ヶ月以上前)

滋賀ホタルさん こんにちは

ミラーレスでも M5の方は 一眼レフと同じように 今後の展開あまりなさそうですので 無理にミラーレスにするのではなく 今のレンズ マウントアダプター無しで使える EOS9000Dで良いように思います

書込番号:25944931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:715件

2024/10/31 18:45(10ヶ月以上前)

中古なら80Dや90Dの方が出玉は多そうな印象ですが、そのような環境ならレフ機の方が良さげですね。

バッテリーは共用できませんが、最後の二桁機として90Dとか悪くないかも。

EF-Mマウントなら、M5よりKissM/M2の方が出玉は多そうですが、操作性は落ちますね。

書込番号:25945048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2024/11/01 00:33(10ヶ月以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

仕事で毎日M5使ってますけども♪

チョッピリM5でMFレンズ楽しんだけどAPSCだから今一なんだよね・・・

MFならフルサイズのRだぉ♪(´・ω・`)b

書込番号:25945351

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング