CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(2601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
151

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 中古1Dsを購入しましたが写真撮れません

2025/05/01 11:41(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds ボディ

スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件
機種不明

【困っているポイント】
・撮影画像の記録保存、プレビューも出来ない
・撮影画像の保存はできていますが356kb
これは画像データではない PCでもデータ同じ
・バッテリーの消耗が早い
・最悪のシステムエラーでしょうか?

【使用期間】
昨日中古購入 見た目は超美品
【利用環境や状況】
室内でテスト撮影の段階で全ての機能を確認しましたが正常動作を確認しました 全く動作正常です
・バルブ、スローS撮影でシャッター幕の動作も確認しましたが正常動作しています
・撮像素子も綺麗でした

ご教授頂ければ、諦めも付きます
宜しくお願い申し上げます

書込番号:26165649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/05/01 15:08(4ヶ月以上前)

キヤノンは50Dしか持っていないので不案内なところがあると思いますが、
まず相当に古い機種ですから、電池の新古によるヘタリの違いがあります。
また、CFは本体フォーマットされましたか。

書込番号:26165811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/05/01 15:44(4ヶ月以上前)

ポストビューに表示される画像は記録媒体によるものではなく、
電気回路上RAMを借用していると思います。従ってレビュでは見えない。
CFの容量は大きすぎていませんか。認識はしているが実働しないとか。

書込番号:26165842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2025/05/01 16:07(4ヶ月以上前)

>yobさん

>室内でテスト撮影の段階で全ての機能を確認しましたが正常動作を確認しました 全く動作正常です

その時は画像有ったんですよね

>・撮影画像の記録保存、プレビューも出来ない

CFはこちらにカメラでフォーマットしましたか

確か8GBまで対応だったかと思います
(もっと大きな例えば32GBとかでもフォーマットすれば8GBとして使えるかと思います)

>・撮影画像の保存はできていますが356kb

サブ液晶の撮影残枚数は減りましたか

>・バッテリーの消耗が早い

これは致し方ないですね
どのくらい撮れるんだろう
とりあえず数回充電すれば多少回復するかも

とりあえず試してダメなら別対策かな





書込番号:26165862

ナイスクチコミ!1


スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件

2025/05/01 16:07(4ヶ月以上前)

うららネットさん
早速のご教授ありがとうございます
・フォーマットは
PCでのフォーマット、1Ds本体でのフォーマット
試みています
・バッテリーは
1Ds付属1本と1D markU用の1本があります
どちらもNC-E2を使用しREFRESH充電をしました
一応、規格はCanon純正バッテリーです
1D markU用はフル充電すると電池は充分1日持ちます

そのほかにCFフォーマットの仕方とか有りますでしょうか?
Canonネットにて取扱説明書はDLしました

書込番号:26165863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件

2025/05/01 16:17(4ヶ月以上前)

うららネットさん
CF容量はこのサイトで閲覧しまして
例えばCF32GBを使用しても1Ds本体でフォーマットしたら強制にて8GBフォーマットされる
PCでフォーマットしたら32GBに戻りましたとありましたので今回使用したCFは
SanDisk Ultra CF
・15MB/s* 2GB
・30MB/s* 4GB
こちらを使用致しました

書込番号:26165874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件

2025/05/01 16:33(4ヶ月以上前)

gda_hisashiさん
早速のご教授ありがとうございます

・バッテリーは
1Ds付属1本と1D markU用の1本があります
どちらもNC-E2を使用しREFRESH充電をしました
一応、規格はCanon純正バッテリーです
1D markU用はフル充電すると電池は充分1日持ちます

今回使用したCFは
SanDisk Ultra CF
・15MB/s* 2GB
・30MB/s* 4GB
こちらを使用致しました

室内テスト撮影での記録データとは
データは無いです
356kb閲覧できないデータの事です

撮影カウントは試しましたが
減っていない様です
撮影毎に1枚減りますが元に戻る様です



書込番号:26165886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2025/05/01 16:53(4ヶ月以上前)

>yobさん

フォーマットは物理フォーマットされましたよね

CFに問題なければ

カメラ側のピンが曲がったり折れたりしていませんかね

フォーマットが出来るなら
PCでCFに書き込んだjpeg読める(見える)かな

1D markUお持ちならこちらで撮影した画像でも良いかも
見えるなか書き込めないのかも


設定で撮影後画像確認にして撮った画像は見える(出てくる)か
(多分無理な気がしますけど)



書込番号:26165906

ナイスクチコミ!1


スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件

2025/05/01 17:01(4ヶ月以上前)

追加補足になります

gda_hisashiさんよりご指摘頂いたカウント減少
 
今回使用したCFは
SanDisk Ultra CF
・15MB/s* 2GB
・30MB/s* 4GB
こちらを使用致しました

2GBを使用中クオリティーを押すと
撮影枚数が変動するのを確認しました
・326カウント 画像サイズ S
・953カウント 画像サイズ L

4GB使用
・655カウント 画像サイズ S
・1932カウント 画像サイズ L

シャッター切ってもカウントが戻ります
結果が画像記録していないとなれば
やはりシステム故障でしょうか?

書込番号:26165914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件

2025/05/01 17:24(4ヶ月以上前)

機種不明

gda_hisashiさん

ご教授頂きました結果です
・1D markU撮影データ プレビュー不可です
・CF差込ピンも異常は見られず スムーズに抜差し可です
やはり確認が取れず落胆モードに

CFカード8GB以下のがいくつかあったと思うので
もう一度試してみます

貴重なお時間頂戴してありがとうございます

書込番号:26165932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件

2025/05/01 18:41(4ヶ月以上前)

機種不明

gda_hisashiさん
 CFを改めて物理フォーマット試みました
 1Ds本体へ挿入するとカメラから初期化誘導があり
 本体で初期化実施しました

結果は残念ながら撮影画像見られず! でした

書込番号:26166012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件

2025/05/01 20:42(4ヶ月以上前)

機種不明

皆さまからご教授頂きました
ありがとうございます
・Googleで物理フォーマットソフト(HDD Low Level Format)をDLして
改めてチャレンジするも?

・他のトランセンドCFカード8GBを物理フォーマット後に1Ds本体で初期化実施しましたが写真画像を得られず
・セレクトで再生プレビュー画面を変更すると
光学系データは反映していて、ピント位置マークも表示される

CMOSセンサーから画像ファイル転送までのシステムエラーでしょうか?
シャッターユニット系のジャック品を移植するしか無いのかと考えています

書込番号:26166152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2025/05/01 21:06(4ヶ月以上前)

長く1D系を使っています。
でも1Dsはただでもいりませんね。
修理(メーカーサポートが切れている)は出来ないし、外見がキレイなんて当てに出来ません。
自分は機器は毎回新品購入で、ソケット類は刺さないし、ホットシューも使わず、三脚の穴も使わず、ボデイをパーマセルテープで囲んでいるので、外見は異常にキレイです。
でも、レリーズ回数は異常に伸びている。
40万回でシャッター幕とミラーマウントを交換している。
以前の機種で、65,000回でシャッター幕が割れました。
シャッター幕も当たり外れがあり、メーカーが言うシャッター耐数まで絶対使えるかはわかりません。
ようは外見の程度やレリーズ回数は当てにならない。

ストレージ(今回はCF)は、記録するものでフォーマットする。
カメラでの使用環境では、PCでフォーマットする意味はない。
それでもなら、別のCFを試す。

書込番号:26166179

ナイスクチコミ!1


スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件

2025/05/02 07:33(4ヶ月以上前)

機種不明

追加補足 No.2(購入後2日目)

何もせず突然ですが1D markUで撮影した画像を1Dsにて確認しました

プレビュー画面で画像データが閲覧出来ました

しかし1Dsで撮影した画像データは、変わらず?と表示されます

やっと電子回路に通電したのでしょうか

書込番号:26166476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2025/05/02 09:28(4ヶ月以上前)

>yobさん

なんかカード(CF)のせいではなさそうですね

>何もせず突然ですが1D markUで撮影した画像を1Dsにて確認しました

記憶サイズの変更で残撮影枚数が変わるって事は
1Dsからカードは見えているようなので

シンプルな可能性として

CFスロットの接点接触不良とか
元々CFはピン部分をスライドさせるから接触不良は起きにくいと思うんだけど
夢がある(根本故障でない)ほうから試すって事で何十回か出し入れしてみるとかどうでしょう






書込番号:26166581

ナイスクチコミ!1


スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件

2025/05/02 09:44(4ヶ月以上前)

〉gda_hisashiさん
いつも力強い前向きなアドバイスありがとうございます

多分、チャージャーが無く放置してある個体を購入しましたのでCF関係のメンテナンスを実施したいと思います。

結果も随時更新ご報告して参ります

書込番号:26166593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/05/02 11:28(4ヶ月以上前)

>yobさん

一点確認です。

入手後最初にやるべきはカメラのリセットと思いますが、されてますよね?

書込番号:26166683

ナイスクチコミ!1


スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件

2025/05/02 13:27(4ヶ月以上前)

> backboneさん

一応、カメラ設定のリセットはしましたが、その他に何かあれば、ご教授頂ければ幸いです

よろしくお願いします。

書込番号:26166819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/05/02 14:45(4ヶ月以上前)

>yobさん

最初の写真をみて「Full CF」のメッセージが出ているのを見て、
カメラをリセットかけてないなと思いました。

1.ボディにバッテリを入れ(メモリカード、レンズはまだ)、電源ON
2.カメラのMenuから「リセット」を実行。日時の設定も行う。時計がちゃんと進むか確認する。
3.電源OFFして、PCでフォーマットしたメモリカードをセットする。レンズも取り付ける。
4. 電源ONしたら、カメラでメモリカードをイニシャライズする。
  すると、メモリカードにカメラが取り扱うファイル、フォルダが作られる。
5.撮影テストを行い、「再生」ボタンで、モニターに写したものが出てくるか確認する。

どうでしょうか。

書込番号:26166881

ナイスクチコミ!1


スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件

2025/05/02 16:21(4ヶ月以上前)

> backboneさん

助かります。ありがとうございます

GWは仕事三昧にて

早速、帰宅後に実施します

また、ご連絡致します

失礼致します

書込番号:26166979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件

2025/05/02 22:00(4ヶ月以上前)

機種不明

> backboneさん

結果: 残念ながら画像見られず

もう一点不具合が(最初からです)
撮影枚数の表示が0枚表示
クオリティーを押すと撮影枚数が表示される

これは仕様なのでしょうか?
それとも今回の不具合が絡んでそうに思えます

ありがとうございました

書込番号:26167316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信38

お気に入りに追加

標準

初心者 ボヤっとした画像になるのはなぜ?

2025/04/26 15:32(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

クチコミ投稿数:20件
当機種

最近90Dを購入し、花を撮影したところ、時々この様なボヤっとした画像に仕上がります。
レンズはTAMRON 高倍率ズームレンズ 16-300mm F3.5-6.3 DiII VC PZD MACRO キヤノン用 APS-C専用 B016Eです。
中古で最近購入しました。
画像の明細はF3.5 1/1250 17mm ISO100です。
アドバイスお願いします。

書込番号:26160350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3033件Goodアンサー獲得:140件

2025/04/26 15:45(4ヶ月以上前)

>☆ようへい☆さん
カメラでは無くレンズ側の問題みたい。
過去のクチコミを見てください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000643470/SortID=25393685/#tab

書込番号:26160365

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2025/04/26 16:10(4ヶ月以上前)

>☆ようへい☆さん

タムロンは買わない方が良いです。
必ず純正品を、

書込番号:26160380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2025/04/26 16:23(4ヶ月以上前)

貼られた画像を拡大してみますと、緑と赤の『面』が少なくとも数ピクセルだけズレて見えます。
レンズ側の問題だとしたら、あまりに光の波長に対するピントズレが激しい。
ボディ側の問題だとしたら、何等かの補正措置が必要な気配が…

これが他レンズでも同様に発生するならボディ側の問題かと。

難しいのはレンズとボディで別メーカーで、ボディ側メーカー(キヤノン)に訊いたとしても『他社レンズをお使いにつきどーたらこーたら…』という答が却ってくる確率が高い気がします。

レンズ側メーカーに訊いたら『中古でお買い上げですから…調整費用は別途頂戴します』みたいな感じだと思いはしますが、先ずはどちらか側に相談してみるしかないでしょう。

書込番号:26160391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/04/26 16:33(4ヶ月以上前)

>ジャック・スバロウさん

スレによると
レンズオプティマイザーの
過剰補正

って感じですね。

オフにしてどうなるか

書込番号:26160401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2025/04/26 16:55(4ヶ月以上前)

☆ようへい☆さん こんにちは

もしかしたら カードに書き込み不良が起きている可能性も有るので まずは メモリーカード新しい物にしてみたらどうでしょうか?

書込番号:26160418

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/26 16:57(4ヶ月以上前)

>☆ようへい☆さん

こんにちは。

>最近90Dを購入し、花を撮影したところ、時々この様なボヤっとした画像に仕上がります。

タムロンレンズはキヤノンボディのレンズ補正には
非対応ですので、設定で全てオフにされると
よいように思います。
(レンズ起因の色収差の出方ではなさそうです)

書込番号:26160423

ナイスクチコミ!5


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2025/04/26 16:57(4ヶ月以上前)

>☆ようへい☆さん
レンズの故障かタムロン製故のトラブルな可能性が高いのでは?

ジャック・スバロウさんがご紹介のスレから他のスレを参照。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000643470/SortID=20926956/#tab

お使いのカメラとは違う様ですがレンズ光学補正が影響している可能性ありかも。

書込番号:26160424

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/04/26 16:58(4ヶ月以上前)

>☆ようへい☆さん

カメラ側で、レンズ補正「有り/無し」で撮り比べてみては?

書込番号:26160425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2025/04/26 17:25(4ヶ月以上前)

こんにちばんは
そのデジカメもレンズも持ってませんが・・・

EXIFのレンズ識別コード(番号:213)が
そのタムロンとCanon純正レンズとで重複しているようです

https://exiftool.org/TagNames/Canon.html#LensType

で、[Canon EF 90-300mm f/4.5-5.6 USM]と誤認識して
色収差補正が働いた結果だと察します

対策はカメラ内蔵やRAW現像ソフトの自動色収差補正を使わないこと
RAW現像ソフトならタムロンのソレに対応した補正データを探して適用するか
自分で加減を見ながら手動補正するかです

ただし
レンズ自体の不良の可能性を完全に否定するものではありません
あしからず

書込番号:26160449

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3033件Goodアンサー獲得:140件

2025/04/27 00:24(4ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
改善できなきゃ、残念ですが諦めてもらうしかなさそうですね。

書込番号:26160849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/27 12:01(4ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん
対策はカメラ内蔵やRAW現像ソフトの自動色収差補正を使わないこと
RAW現像ソフトならタムロンのソレに対応した補正データを探して適用するか

自動色収差補正の範囲を越してます。
このレンズの補正データはどこにもありません、タムロンではもちろん作成できません。

書込番号:26161300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/04/27 17:51(4ヶ月以上前)

>ジャック・スバロウさん
コメントありがとうございます。
見てみます

書込番号:26161592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/04/27 17:52(4ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
コメントありがとうございます。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:26161594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/04/27 17:53(4ヶ月以上前)

>くらはっさんさん
コメントありがとうございます。

90Dは最近購入した新品です。
他のレンズは持ってないので分かりません。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:26161595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/04/27 17:54(4ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。

次撮影するときに変えてみますね。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:26161597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/04/27 17:56(4ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
コメントありがとうございます。

手ぶれとオートフォーカスをオフにするのですね?
今度、試してみます。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:26161599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/04/27 17:58(4ヶ月以上前)

>nakato932さん
コメントありがとうございます。

このレンズは格安で新品同様と書かれていました。

やっぱり格安レンズには裏があるのでしょうか?

アドバイスありがとうございます。

書込番号:26161601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/04/27 17:58(4ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
コメントありがとうございます。

今度、試してみます。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:26161605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/04/27 18:00(4ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん
コメントありがとうございます。

お詳しいですね。

EXIFのレンズ識別コードと言うのがあるのですか。

勉強になりました。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:26161607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2025/04/27 18:28(4ヶ月以上前)

こんにちばんはのおじゃまのついで

そのタムロン
[TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 DiII VC PZD MACRO B016E, Canon]
のレンズプロフィール

[Adobe Camera Raw]のセットにはあるようです
どう使うのかは知りません、AdobeでRAW現像してないので

Win11パソコンにAdobeの[RAW現像ソフト]や[DNG Converter]をインストールしていると
C:\Users\All Users\Adobe\CameraRaw\LensProfiles\1.0\Tamron\Canon\Canon (TAMRON 16-300mm F3.5-6.3 DiII VC PZD MACRO B016E) - RAW.lcp
ってのがありそうです

書込番号:26161638

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

動画を撮影しなが静止画撮影

2025/04/24 10:41(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:143件

動画を撮影しなが静止画撮影が出来ると聞いていたのですが

メニューを見ても設定項目がありません

試しに動画を撮影しているときにシャッターボタンを押しても反応しませんでした

設定の方法を教えてもらえないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:26157787

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2025/04/24 10:48(4ヶ月以上前)




>シショツさん


・・・「メニュー」→「撮影」→「動画撮影」→「動画撮影中静止画記録」→「OFF」→「ON」



書込番号:26157799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件

2025/04/24 11:39(4ヶ月以上前)

>最近はA03さん

そのメニューが無いんですよ(泣)
これは初期化した方が良いですかね?

書込番号:26157867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2025/04/24 11:55(4ヶ月以上前)




>シショツさん


・・・「自己責任」でお願いします。


書込番号:26157881

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2025/04/24 12:51(4ヶ月以上前)

撮影出来ても使い物になるかどうか?
自己責任で

書込番号:26157947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


y_phobiaさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件

2025/04/24 12:55(4ヶ月以上前)

>シショツさん

EOS R5 Mark II は持っていませんが、コレかな?。

「注意」ってところをクリックすると注意事項が出ます。

https://cam.start.canon/ja/C017/manual/html/UG-03_Shooting-2_0080.html

書込番号:26157955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2025/04/24 17:30(4ヶ月以上前)

>@/@@/@さん

そうなんですか?
それはナゼそう考えられるのですか?

書込番号:26158253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2025/04/24 17:51(4ヶ月以上前)

>y_phobiaさん

アチャー
cfカードしか入れてなかたです。

ありがとうございます。

帰宅してから試してみます。

書込番号:26158269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2025/04/25 12:35(4ヶ月以上前)

>y_phobiaさん
>@/@@/@さん
>最近はA03さん

皆さん解決しました
原因わかりました
一昨日届いたのに、なんとバージョンが1.02のままでした
1.03にバージョンアップしたらメニューが出てきました

皆さんありがとうございますした。

書込番号:26159156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2025/04/25 12:59(4ヶ月以上前)


>シショツさん

・・・「あるある」ですね(笑)

・・・「モヤモヤ」が解消できて良かったです。



書込番号:26159183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 渓流釣りでの使用について

2025/04/19 10:50(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 Troutwalkさん
クチコミ投稿数:7件

以前から小〜中規模の渓流にてトラウト釣りを行っています。ある程度フィールドを歩くのに慣れてきたので入渓から記録用に6Dmark2の使用を考えています。
そこで浅瀬での水中撮影や胸あたりまで入り川渡りをするにあたって、防水性能を持たせたいと思っています。
現在DiCAPacさんのWP-S10が候補にありますが、そのほかに選択肢はありますでしょうか。予算は5万円までで考えています。
また現在同じようなことをレフ機等にてしている方がいらっしゃいましたらどのような環境で撮影を行っているかお聞きしたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:26151848

ナイスクチコミ!0


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2025/04/19 11:37(4ヶ月以上前)

>Troutwalkさん
最近は渓流釣り行ってませんが、
> 入渓から記録用
こういった利用なら、防水機能のあるスマホで良いのでは?
アプリ含め様々な機能も使えるし、またわざわざ重く邪魔になるものを持っていく必要があるのだろうかと思います。

書込番号:26151889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Troutwalkさん
クチコミ投稿数:7件

2025/04/19 12:50(4ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん

スマホを使えば良いというのはごもっともだと思います。実際数年間はスマホでの撮影を続けてましたが、もっと渓流と渓流魚が好きになりあえて一眼レフで写真を撮りたいので質問させていただきました。
ご回答有難うございました。

書込番号:26151956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2025/04/19 12:58(4ヶ月以上前)

>Troutwalkさん

防水コンデジが良いのではないでしょうか?
OMDS、リコーとか、

https://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec023=1

一眼レフは避けるほうが無難です、重たいです
どうしても、と言うなら
キヤノンのR50かR10が良いです

オススメはR10と18-180mmのキットレンズが良いです。

書込番号:26151963

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2025/04/19 13:06(4ヶ月以上前)

>Troutwalkさん

DiCAPacの防水ケースは年に一度プールの撮影に来るプロカメラマンが使ってましたね。

ストロボ装着して水中撮影もしてたので防水性は問題無かったと思います。
ボディはAPS機D300に標準レンズ使ってたようですが写真を購入しましたが良く写ってました。

一眼レフでも良いと思いますが、釣りを主とするなら防水タイプのコンデジが扱うにしても丈夫で良いようには思いますが、一眼レフでと考えるならDiCAPacの防水ケースは良いのではと思います。

ただ、荷物や渓流での撮影と考えるとポケットに入れて動ける防水タイプのコンデジが良さそうには思います。

書込番号:26151974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/04/19 13:37(4ヶ月以上前)

500gありますから、それなりに重くなります、
釣り優先か写真優先かで、防水コンデジも視野に入れられては如何ですか。

書込番号:26152008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2025/04/19 14:14(4ヶ月以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

昨年銀山湖で。尺物釣った後に一回り小さいのをコンデジで撮影。

20年前に雫石で。どの魚もおんなじ顔してました(笑)。

北海道尻別川のニジマス。尺前後だったかと。

奥飛騨の支流で。カシオのコンデジでもこれ位は写せました。

>また現在同じようなことをレフ機等にてしている方がいらっしゃいましたらどのような環境で撮影を行っているかお聞きしたいです。


フィルムカメラ時代は、首から一眼レフぶら下げて渓流に立ちこんで釣ったのを撮ったりしてました。
デジタルになってからは、最初の内は管理釣り場等で撮ったりしてましたが、だんだん面倒になり気が向いた時しかカメラを持ち込まなくなりました。

その心は?と言いますと、
・立ちこんで対岸に渡るときに、立ちごけしたら当然沈します。防水だろうがデジタル一眼を持ち込むのは、結構宜しくないと考えてまして、防水性能以上に耐衝撃性能が??なのです。
なので現在はフジの防水コンデジ使ってます。

・昔は餌釣り、30年程前からフライにチェンジしまして、結構なんだかんだと道具でベストがパンパンに。それにレンズ込みで1sを首からぶら下げると体力消耗が著しく『苦行』になってしまいました。

・釣ったらリリースするまで最短10秒。これに撮影時間を入れると1分近くサカナを水から出すことになります。最近は放流モノのヤワヤワなのが多いので、撮影を手っ取り早く行うのが面倒になり、コンデジでさえも使うことが激減しました。


まあお若いのでしたら、荷物が少々増えても大丈夫かとは思いますが、20数年前のコンデジでも貼付駄作のように取り敢えずは写っているので、どんなカメラでも大丈夫じゃないでしょうか??

書込番号:26152039

ナイスクチコミ!2


foto-fotoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/19 14:18(4ヶ月以上前)

>Troutwalkさん
DiCAPacの防水ケースは年に一度プールの撮影に来るプロカメラマンが使ってましたね。

ビニール袋みたいな防水ケースは水漏れ頻発する場合もあります。
使わない方が良いです。

書込番号:26152042

ナイスクチコミ!0


スレ主 Troutwalkさん
クチコミ投稿数:7件

2025/04/19 14:49(4ヶ月以上前)

>依來沙1997さん

防水コンデジも選択肢にはありますが、限定的な用途でのハード購入は勇気がいりますね。
検討します。回答有難う御座いました。

>with Photoさん

回答有難う御座います。
仕事で使用できるレベルのクオリティなら安心できます。
コンデジも予算内に収まる物の中にいいものがあるか探してみます。

>うさらネットさん

ご回答有難う御座います。
フルサイズなので重いのは承知ですが、釣りも写真も同じくらいの時間を毎回かけているので悩みどころです。
TG-7あたりも良さそうですがお財布と相談しつつ検討します。

書込番号:26152062

ナイスクチコミ!0


スレ主 Troutwalkさん
クチコミ投稿数:7件

2025/04/19 15:33(4ヶ月以上前)

>くらはっさんさん

素敵な写真有難う御座います。
確かにコンデジなら一眼レフほど扱いを気にしなくて良いのがメリットではありますよね。
流石にフィルムカメラを持ち込む勇気はありませんが、それに似た熱量と体力はあると思うのでできないことはないと思うのですが、もしものことを考えると不安ですね。気を付ければいいだけの話ですが。
もう少しいろいろなことを検討したいと思います。

ご回答有難う御座いました。

書込番号:26152101

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2025/04/19 15:36(4ヶ月以上前)

>Troutwalkさん
防水カメラはもう製造はしていませんが、
ニコンのAW1という1インチセンサーのカメラを使っていました。
レンズはキットレンズでしたが、
スマホのphone13proと比べて、
劇的にいいとう感じは私的にしません。
暗い場面ではむしろiphoneの方が記録的にと考えると良く写ると思います。
なので現在販売中の1インチセンサーより小さなセンサーサイズのコンデジを選ぶのであったら、
センサーサイズが大きくなったiphoneが良いのではと思います。
それぞれのコンデジにも
いいところはあると思いますが....。
現在大きなセンサーサイズの防水機能を持ったカメラは皆無です。

また使い方ですが、防水カメラは機密性があるので、
結露します。
水につけた後、普通に撮ろうとすれば、
しばらく撮影出来ないと考えてください。

結露が解消されるのにかかる時間は、
これももしかしたらスマホの方が速いのではと思います。
(ボディやレンズの大きさ的に。検証していないので正しくはわかりませんが)

また渓流で印象深い写真にするにはということで、
風景を撮るのなら三脚を持っていきたくなるところ。
カメラが大きくなれば、その分長秒で露光させるには、
より安定した三脚が必要になり、重くなっていき...
.ということにも自分はなりますね。

書込番号:26152105

ナイスクチコミ!0


スレ主 Troutwalkさん
クチコミ投稿数:7件

2025/04/19 16:45(4ヶ月以上前)

皆さますごい荷物の心配してくれますが、普段からレフをぶら下げてバッグに広角、望遠、折りたたみ三脚と水筒を入れてトレイルを歩いたり、街をうろうろしているので体的にも取り回しにも問題ありません。

水辺での撮影は未知の領域なので知恵を貸していただきたいのですが、趣味といえどリスクが高すぎるということでしょうか。確かに防水対策をしても水没するときは水没するのは承知ですし、落として壊すなんてことはもってのほかだと思います。

コンデジでもいいと思いますが6Dmark2で撮りたいからなのですが、レフ機を守るには5万では無理ということでしょうか。

書込番号:26152182

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2025/04/19 17:39(4ヶ月以上前)

>Troutwalkさん
防水ケースに入れての使用を考えられているようですが、写真を撮る時はつりあげた場所より、安定性のある場所、例えば岸辺でということなら、装着レンズとともにカメラが丁度入るぐらいのドライバッグにドライバッグで持ち運ぶというのも考えてはいいのかもです。
パタゴニアのドライスリングとか、防水ジッパータイプでのドライスリングバッグやバックパックなど、少し防水用でジッパーは固いのはやむを得えないですが、使い勝手は良いのではと思います。

書込番号:26152239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2025/04/19 20:57(4ヶ月以上前)

>コンデジでもいいと思いますが6Dmark2で撮りたいからなのですが、レフ機を守るには5万では無理ということでしょうか。

釣りのスタイル如何でしょうな。

ジックリその場でお地蔵さん的に動かず攻め続けるタイプなのか、それとも数投で見切ってどんどん移動して数キロ徒歩徒渉するタイプなのか、毎度釣る都度ご丁寧に魚を魚籠に入れる/カメラを展開して釣り雑誌的なショットを何分も掛けて撮るのか…

釣りタックル+撮影機材+飲食料を保持してどれだけ移動・釣りをするのか、普段のフィールドが平坦なのか/岩ゴロゴロの体力猛烈消耗の山岳渓流なのか、で当然撮影機材のプロテクトもそれなりのお値段、と言うお話があります。

そこは自分で試行錯誤して最適解を求めるしかないんじゃないでしょうか?
例えばそのカメラ用のプロテクト・アーマーをアマゾン当たりで漁って買い求めて使うとか、完璧防水ギアを探して使ってみるとか…


たまたま当方はデジイチが重く感じるようになり、毎度『同じ顔の魚』を撮るのが面倒になり、コンデジでさえフィッシングベストの容積を占めるのにウンザリして、釣りと同時にカメラ持参、と言うスタイルを執らなくなってしまったので、あくまで『こういうお話も転がってる』程度に考えて頂ければ、と言う感じです。

…餌釣りの時は、生餌(ミミズとか川虫とか)を触って手でカメラに触れていましたので、当時のフィルムカメラはもしかしたら生臭かったかも知れません…

書込番号:26152439

ナイスクチコミ!0


スレ主 Troutwalkさん
クチコミ投稿数:7件

2025/04/20 02:21(4ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん

ご回答有難う御座います。
釣りに行く際は浮き用としてもパタゴニアのガイドウォーター・スリング 15Lを使用していて現状フルサイズに50oマクロと100oレンズなら入るほどのスペースが残っているので準備は万全かと。

>くらはっさんさん

釣りのスタイルは4'8''4pcスピニング一本にミノーでルアーフィッシングです。チェストハイウェーダーを着ています。
スマホで撮影している現状では上記の装備とパタゴニアのガイドウォーター・スリング 15Lにスマホ、片手サイズのルアーボックスとカードサイズの小物入れ、カロリーメイトx2、750水筒(外付け)、ランディングネット(外付け)です。
メインフィールドはほぼ平坦で砂と砂利交じり川幅は約10mで80m先は見えないカーブの連続です。川岸は水面から一メートルほどまで抉れていて頑張れば登れるといった感じです。
カーブの内側はソールほどの深さですが、外側は深さ2mほどで確実に流される速度です。
カーブの内側に立ち10分ほど粘り、反応がないなら上流側に移動を片道4時間ほどしています。
魚が釣れたら、ヒットルアーと一緒にネットの上で数枚写真を撮ってリリース、投げ入れた場所の写真を撮って移動。(レフ機が入るならマクロなどでも撮影したいですね。)
移動中にいいなと思ったら写真を撮るのといつも撮っている場所で数枚(確認しましたがこれは40分くらいおき)。

出来れば釣竿のように違う物を何回も買って売ってで試して自分が納得する物を見つけたいのですが、フリマ系をみてもカメラカバー系はそうもいかないと思いますし、INONさんのハウジングは魅力的ですがカメラと同じ値段しますし。

同じようなことをしている友人からAction5proを貸してもらえることになったのでそれらも試していきたいと思います。

書込番号:26152688

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2025/04/20 05:28(4ヶ月以上前)

>Troutwalkさん
ドライのスリングお持ちなんですね。
使用状況を詳しく書かれましたが、
それならハウジングはあるにこしたことはないけれど、
万全をきして、さらにzipロックバッグに入れて、
ドライバッグに入れるとかはいかがですか。
もしくはキヤノン機購入の場合でも、
どこかで同じようなものを付けられるとは思いますが、
例えばSONY機はソニーストアで購入の場合、
5年とかの水没も対象の保険が付けられます。
そういったものを利用するのもありなのではないでしょうか。
sonyストア長期保障
https://www.sony.jp/store/benefit/warranty/?srsltid=AfmBOoqEda2CSlEJpXzdMCVpNb43tNWiV1gGCtS85OwC480dEkMkEEgl
ただし水没時はカメラを回収出来なければ、
保障修理の対象にはなりません。
これが難しい場合もあるかとは思います.。
しかしハウジングに入れても、回収が難しい場合は同じくあるとは思います。



書込番号:26152725

ナイスクチコミ!0


スレ主 Troutwalkさん
クチコミ投稿数:7件

2025/04/20 06:05(4ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん

初めから装備を書いとくべきでした…
保証はすでに対象外になっていますが、修理はまだ対応しているみたいなので良かったです。
首にかけるストラップとは別にウェーダーのベルトにカラビナでもつけておいた方がいいかも知れませんね。
万が一があると嫌なのでジップロックもありですね。

回答有難う御座いました。

書込番号:26152731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 一律修理料金について教えてください。

2025/04/17 06:20(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10i ボディ

クチコミ投稿数:14件

【現状】
kiss10iを使用しております。
シャッター幕が、映り込み修理に出しました。

canonとフクイカメラサービスを検討。
メーカー認定をうけていて、修理期間が早そうなフクイカメラサービスにて見積もりを依頼し、回答をいただきました。
今カメラはフクイカメラサービスにあります。

今は納期は急いでおりません。

【悩み】
見積もりが思っていたより高く(有識者の方からしたら普通なのかもしれません)
canonで再度見積もりしていただこうか悩んでおります。
(メーカーさまで再度見積もりを、検討した理由は一律修理料金内に含まれる部分があれば、少しでも修理料金が安くなるとありがたいと思ったからです。)

ただ、メーカー認定の修理屋さんなので、canonへだしても同じなのかなぁと、もしくはcanonでの見積もりの方が高くなる可能性もあるかなぁと悩んでおります。


Canon様に交換部品をお伝えし、一律修理料金外に含まれるかメールにて質問しましたが、実際に見積もりに出さないと分からないとの回答をいただきました。

【質問】
ミラーボックスユニット
CMOSユニット
の交換はcanonの一律修理料金に含まれるがご存じの方いらっしゃいますか?

また、このままフクイカメラサービスにて修理していただくか、canonに改めて修理見積もりに出すか悩んでいるので
すが知識不足で(^^;;みなさまのご意見をお聞かせいただけましたらありがたいです!
どうぞ、よろしくお願い致します。



【フクイカメラサービスからの見積もり内容】

[修理品1]
@エラー表示が出る
Aシャッターが切れない
B昨日撮影、撮影後写真確認のため電源を入れると、シャッター幕が出現し、映り込む
C電源を切ったりシャッターを押していたら、エラー表示がでて動かなくなりました。
Dシャッター幕破損によるイメージセンサー傷


◆交換部品
[修理品1]
@〜Cミラーボックスユニット
DCMOSユニット

◆合  計:    55,220 円

との回答でした。

書込番号:26149272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2025/04/17 07:18(5ヶ月以上前)

>ふうか77さん

一般的に、カメラ修理屋さんはメーカーの修理料金よりも安くしているところが多いです。
多分同じ価格だとメーカーに修理依頼すると思いますし、価格で勝負する必要があると思うので。

次に修理価格ですがセンサーに傷がついている場合には、この修理価格は妥当というか
安いとも思えます。
フルサイズ機だと10万は超えると思います。

ただ、一般的に言えば5万円は安くないと思う気持ちもわかります。

そこでいくつか考えられる案をご提示いたします。

できるだけお金をかけずにカメラを所有し続けて写真を撮り続けたい場合は
このまま修理して使うのが良いと思います。
ワタシはフクイさんには修理依頼したことはないですが知り合いで修理してもらった
人がいて、悪くないと言っていました。

修理代が高価なのでこれを機に機材を一新したい場合には
X10iをジャンク品として売却し(多分数千円)て、12-13万程度のミラーレス機を購入する。
修理に五万円かけるぐらいなら、12万だしてR50を買ってしまう。と言う選択もあります。

カメラは本当に必要か考えてみて、カメラは手放してスマホで撮ると言う選択肢もあります

>ミラーボックスユニット
>CMOSユニット
>の交換はcanonの一律修理料金に含まれるがご存じの方いらっしゃいますか?
すいませんこの質問はわからないです。

書込番号:26149303

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/17 07:32(5ヶ月以上前)

>ふうか77さん

こんにちは。

>見積もりが思っていたより高く

一律料金というのは一つの不具合に対してでは?
とは感じます。

>◆交換部品
>[修理品1]
>@〜Cミラーボックスユニット
>DCMOSユニット

>◆合  計:    55,220 円



今回の場合、シャッター不具合(破損)に対して
・ミラーボックス含めた交換で一律料金33,000円
・シャッター破損によるセンサー傷にたいして、
 センサー交換(注記で工賃18,700円+部品代)

という判定なのかなと思いました。
ミラーボックス交換でセンサー周りの
アプローチがあり工賃は割引扱い?で
センサー部品代だけの算定かもしれません。

ご参考
・UCSのキヤノン修理技術料金
https://www.u-cs.co.jp/wp-content/uploads/2024/06/%E6%8A%80%E8%A1%93%E6%96%99%E9%87%91%E8%A1%A8-%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B320240604A.pdf

シャッターが壊れたから、センサーに傷が!
だから安くしてくれ、という考えもあるかも
ですが、保証期間外ですのでどうでしょうか。
良心的な感じにも思えましたが、
ご納得でない場合はメーカー見積もりも
ありかもしれません。(同額の場合は
輸送費等の出費があるかもしれませんが)


ちなみに同じAPS-Cのエントリー機
ニコンZ50の場合センサー傷の交換で
47,740円(センサー代25.100円)

シャッター作動不具合という項目で、
27,390円(部品代6,600円)です。


ついでですがフルサイズ積層型センサーは
大変高価で、Z9でセンサー傷交換の場合
319,550円(売価の半分?)かかります。

(Z6IIのごく普通のCMOSセンサー交換でも129,910円)

・お見積り料金のご案内(ニコン)
https://nij.nikon.com/support/web_repair/EstimateReferInit

書込番号:26149317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:715件

2025/04/17 08:43(5ヶ月以上前)

>修理に五万円かけるぐらいなら、12万だしてR50を買ってしまう…

私ならそうします。
どの程度お使いなのか分からないですが、おそらく今回の修理対象部分以外も劣化している可能性が高く、せっかく修理しても別の部分が…なんてこともあり得ますので。
少なくともバッテリーは劣化しているだろうし。

とはいえ、X10iは同系列で最後のレフ機ですし、思い入れがあればとことんまで修理するのもアリですが、そこまでの思いがあればココで質問されていないですよね。

個別の修理となればラインに乗せて大量生産するのと違い、まず部品代が割高になり、更に技術者の人件費も必要なので、高くなるのは仕方ないと思います。
(後者は小さい会社や個人事業主だと、値段なんてあってないようなモノ)

また、修理後の不具合がないように動作テストしたり、他のリスクを減らすために追加の修理が発生するかもしれず、「実際に見てみないと分からない」というのは当然ですね。
とりわけ見積りにシビアな顧客の場合、その点を特に強調しておかないと後でトラブルになる可能性が高いですから。

買い換えだと、最近はカメラも高くて中古でも結構しますし、中古だと結局同じリスクを抱えることになるので、やはり新品が無難かなと。

結局、修理か買い換えか、どちらがよかったのかは結果論でしかなく、現時点ではご自身にも分かりませんから、納得できる判断材料が見つかるとよいですね。

書込番号:26149379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2025/04/17 08:50(5ヶ月以上前)

>ふうか77さん

>◆合  計:    55,220 円

ですか

>少しでも修理料金が安くなるとありがたいと思ったからです。

いくらぐらい安くなれば良いですか
1円でもですか

一律修理の33000円では終わらないでしょうね
シャッター修理で出しても
連絡が来てセンサーも交換が必要になり
部品代○○円になりますってなると思います

センサー関係に一律修理が選べないので
どうなんでしょうね




>canonで再度見積もりしていただこうか悩んでおります。

かなり前(7年くらい前)に60Dでメイン基板、シャッターユニット、ミラーボックス交換修理で
約35000円くらいだったと思います
当時中古機が同額くらいで悩みましたが
交換部分は新品になるので修理しました
今でも使います

カメラ本体(新品)価格と比較し高額なので躊躇する野は解りますが

まあ妥当な金額じゃないですか
普通に考えればフクイカメラサービスの方が安価でしょうね

>今は納期は急いでおりません。

治さない(使わない)って選択はあるんですか



書込番号:26149382

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2025/04/17 10:11(5ヶ月以上前)

>ふうか77さん

「一律料金には、技術料金および故障個所の修理に必要な部品代(消耗品・アクセサリー代金を除く)を含みます。宅配料金、出張料金は含まれません。」ってのがキヤノンの回答になると思います。

ただ、オーバーホールは一律料金になりません。
今回、CMOSユニットやミラーボックス修理などですから一律料金該当にならないと思います。

ミラーボックス修理なんかは重修理やオーバーホール扱いになるのではと思います。

ミラーボックスは高いものではなかったと思いますが機種で違います。
1D系は高価だったりします。

今回は部品代+技術料だと思います。

キヤノン認定店だと他にU.C.Sやヒガサカメラがありますね。
一律料金に該当すれば修理費は変わらないように思いますが、一律修理に該当しない修理だと技術料で少なからず差は出るのかも知れません。

修理内容から55,220円は妥当だと思います。
修理費用も値上がりしてます。

以前自分が7Dの前カバーとミラーボックス関連を交換修理したことがあります。
元々、前カバーのみで依頼したらミラーボックスも歪んでるため交換した方が良いと事前連絡が来ました。

35,000円前後だったと思いますが、今から5年以上前でしたから金額も今より安かったです。

おそらくキヤノンでも同等費用は必要ですが、更に高い可能性もあります。
5万が高いと思うなら買い替えになると思います。
他でも同等の費用は必要でしょうから。

自分なら修理するギリギリの金額かなと思います。

書込番号:26149443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/17 10:20(5ヶ月以上前)

>ふうか77さん
検討した理由は一律修理料金内に含まれる部分があれば、少しでも修理料金が安くなる

昔ですがキヤノンの同じようなカメラで同じ故障でキヤノン認定修理会社に修理に出しました。
結論から言うとキヤノンに出しても同じ修理内容で同じ金額です。もちろん妥当な金額でむしろ安い印象です。
悩む事は何もありません。
またキヤノンを含めて一律修理料金より高くなっても安くなる事はありません。

問題はその先です。シャッター幕が破損したのに無理してシャッターを切ったのでダメージが広範囲に及んでる可能性がある事です。自分も全く同じで無理してシャッターを切ったので失敗しました。

修理が完了してから暫くすると再びシャッター関連エラー表示。修理に出すと前回想定しない箇所がダメージを受けているそうで部品交換。もちろんシャッターもミラー関連も交換。但しシャッター幕がバラバラになる前だったのでセンサーは無事、ここは学習効果でした。

まとめると、修理しないで新しいミラーレスを購入しましょう!
kiss10iも非常に優秀なカメラですが故障箇所から相当な重修理です。この先の修理代も考えるとミラーレスがお得です。

書込番号:26149448

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2025/04/17 12:49(5ヶ月以上前)

ふうか77さん こんにちは

https://repair.canon.jp/repair/order/repaircost.aspx?pr=EOSKISSX10I&_gl=1*89v6jl*_ga*MTY0NzEyNjQ2OC4xNzI2Mjk1NjI5*_ga_8YMT0CZD36*MTc0NDg2MTM1My40MC4xLjE3NDQ4NjEzOTUuMTguMC4w*_ga_VGLGDT8M7S*MTc0NDg2MTM1My4zOS4xLjE3NDQ4NjEzOTQuMC4wLjA.

上のキヤノンのサポート見ると 撮影や機材のトラブル シャッターがきれないで検索すると 

>一律修理料金(税込):33,000円

が出てくるので キヤノンで見積とってみても良いかもしれません

書込番号:26149577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2025/04/17 13:12(5ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん

まあ現象はシャッターだから
その一律で直してくれればキャノンも太っ腹で
スレ主さんもそこんところが期待でスレ立てたんでしょうね

過去に一律修理でお得だったって方出現しないかな



書込番号:26149596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/04/17 15:04(5ヶ月以上前)

>ねこまたのんき2013さん

とても丁寧にご回答くださり、ありがとうございます!
とても参考になりました(^^)

今年で約4年目の使用、2度目の修理になり
子供が生まれたタイミングで購入。主に子供を撮影しておりました。

気に入ってはいましたが、これを機に買い替えようかという思いにいたりました。
R50も気になりますが、他に EOS R10. EOS RPに買い換えようかと新たな悩みが生まれております。

書込番号:26149675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/04/17 15:08(5ヶ月以上前)

>とびしゃこさん


なるほど!
色々と細かくお教えくださりありがとうございます!
金額など、とても参考になりました(^^)

これを機に、新しいボディへ買い替えようかという思いに至っております(^^)!

書込番号:26149682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/04/17 15:14(5ヶ月以上前)

>えうえうのパパさん

とても丁寧にご回答くださり、ありがとうございます!
とても参考になりました(^^)

確かにバッテリーの劣化や対象部分以外の劣化の事も考えると買い換えるいいタイミングなのかもしれないと思いました(o^^o)
今年で約4年目の使用、2度目の修理になり
子供が生まれたタイミングで購入。主に子供を撮影しておりました。

EOS R10. EOS RPに新品で買い換えようかと新たな悩みが生まれております。

書込番号:26149689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/04/17 15:17(5ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん

金額的には妥当な金額なんですね(^^)!
ありがとうございます!参考になります!

最近レンズを追加購入したタイミングで
出費が重なり少しでも安くなったら嬉しいなぁと思っていたのですが、潔く買い換えようと思います(^^)

書込番号:26149694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/04/17 15:21(5ヶ月以上前)

なるほど!ご丁寧にご回答くださりありがとうございます!
確かに、キャノンさんですと高くなる可能性もありますよね(・_・;

修理にだすかとても悩んでいたので、すごく参考になりました(^^)3万くらいなら、と思っていたので

EOS R10. EOS RPあたりに買い換えようかという思いにいたりました。

書込番号:26149699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2025/04/17 15:21(5ヶ月以上前)

買って何年くらいなんでしょう
2〜3年くらいなら修理もありかなとおもいます
しかし悩ましい微妙なねだんですねw
こういうこともあるのでわたし延長保証は付ける派です

書込番号:26149700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/04/17 15:24(5ヶ月以上前)

>常磐桃子さん

同じような故障になられたんですね(><)
確かに修理や故障リスクを、考えるとミラーレスへの買い替えがよさそうですね(^^)
kiss 10iも気に入っていましたが夏でやく4年目をむかえ、修理も今回で2回目になるので、、

とっても参考になりました!

今はEOS RPもしくはEOS R10へ買い替えようかと思っております!(^^)

書込番号:26149702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/04/17 15:26(5ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん


ありがとうございます(^^)

一律修理料金の、範囲にはいればラッキーかなぁという感じですかね(^^)

書込番号:26149706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/04/17 15:28(5ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん

ご回答ありがとうございます!
一律修理料金で直してもらえたら、かなりラッキー!というくらいの故障なのですね(><)

みなさまの意見がとても参考になり、買い替えの方向に今気持ちを切り替えられております(^^)

書込番号:26149712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/04/17 15:30(5ヶ月以上前)

>AE84さん
ご回答ありがとうございます(^^)
今年の夏で4年目になり、買い替えの方向に気持ちが動いております(o^^o)!

今回のこともあり、次購入の際は長期保証をつけようと思いました(^^)

書込番号:26149714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:47件

2025/04/17 15:45(5ヶ月以上前)

>ふうか77さん
カメラ修理の相談窓口「0570-07-0070」に電話して、フクイカメラの見積もり内容を伝えるとキヤノンの修理費用を教えてもらえると思います。
その結果を聞いてから買い替え等を考えられても良いと思います。

書込番号:26149727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:715件

2025/04/17 18:34(5ヶ月以上前)

>EOS R10. EOS RPに新品で買い換えようかと…

どちらも使っていますが、小さなお子さんが被写体ならR10をお勧めします。
RPはフルサイズで高感度性能やボケではAPS-C機より数段有利ですが、RFマウント最初期モデルのためAF性能は動き回るお子さんに追従するのは困難ですし、なんせフルサイズ用のレンズは高いです。
(比較的リーズナブルな並レンズも増えてきていますが。)

R10なら18-150キットにRF50F1.8あたりを追加すれば、大抵のシーンは対応できるように思います。
運動会等はRF100-400とか欲しいところですが。

そうなると20万円超えちゃうので、X10iでEF-S55-250等をお持ちならマウントアダプターで使うのもアリですね。
小学校のグラウンドぐらいならなんとかなるでしょうし。

書込番号:26149918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

エジプト観光の際のレンズ選定に関して

2025/04/13 15:04(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

サッカラやカイロ市街、ピラミッド(ギザ、屈折、赤い、等)行きます。
そこでレンズ選定に迷っているので皆様のご意見を教えてください。

迷っているレンズは
RF24-240mm
EF24-105mmF4L旧型
EF16-35mmF4L

のうち、1本持っていくか2本持っていくか

併せてRF28oF2.8かEF35mmF2旧型のどちらかをスナップ用に。

で、計2〜3本で考えています。

飛行機の機内持ち込みが8kgで、なるべくコンパクトに納めておきたいのと併せて、砂埃を気にしています。

そのあたりを踏まえて、皆様のご意見をお伺いできたらと思います。宜しくお願いします。

書込番号:26145105

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2025/04/13 15:20(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

フルサイズ換算16.5mm

フルサイズ換算16.5mm

フルサイズ換算16.5mm



>ほろほろージェットさん


・・・・迷うこと無く「EF16-35mmF4L」の一択です。

・・・・「24mm」じゃあ、全然、足りません。


・・・・貼ったのは、「タイのアユタヤ遺跡」です。




書込番号:26145130

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/13 16:16(5ヶ月以上前)

>ほろほろージェットさん

RF24-240mmかな?

自分ならRF28mm一本でサクサク撮影する。そしてお土産をたくさん買います。

書込番号:26145187

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:93件

2025/04/13 16:46(5ヶ月以上前)

>ほろほろージェットさん

 風景写真がメインになりそうなので、EF16-35mmF4Lは外せないかな。
 後、RF24-240mmも便利なので余裕が有れば持っていきたいところです。

 砂埃は、カメラを雑に扱わなければ大丈夫だと思いますが、私ならカメラに付いた砂埃吹き飛ばすためのブロアーを持っていきます。

書込番号:26145212

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/13 17:57(5ヶ月以上前)

>ほろほろージェットさん

こんにちは。

>サッカラやカイロ市街、ピラミッド(ギザ、屈折、赤い、等)行きます。

近づけない場所もあるかと思いますので、
24‐240とマーケットみたいな場所もある?かで
16-35を持っていきますね。自分ならですが。

書込番号:26145301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/13 18:00(5ヶ月以上前)

>ほろほろージェットさん

海外旅行だと、RF24-240かな。
13-26mmはiphoneでばかり撮ってました。
ちなみに、クアラルンプールからナイロビまで、エアアジアXで往復5万円でした。

書込番号:26145305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2025/04/13 19:03(5ヶ月以上前)

1997年11月17日のような事件にあわないように祈っています。
近年各国でデモなどが頻発していて治安が悪いところも増えています。
狙われないような身だしなみと、集団で歩かないことが大事です。

書込番号:26145387

ナイスクチコミ!2


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2025/04/13 22:24(5ヶ月以上前)

機種不明
別機種
機種不明
機種不明

R8+RF24-240mm

この状態で斜めがけ

ケースとストラップをつなげて

G5X+ケース+ストラップで445gです

>ほろほろージェットさん
観光中はレンズ交換が難しいので、便利ズームのRF24-240mmが良いかなと思いますが
けっこうな重さになるので持ち歩きのご負担ではないでしょうか?

今、重さを計ってみましたが、カメラ本体(全面シリコンカバー付き、ストラップなし)+RF24-240mmで
1,343gあります。

ちなみに私は、旅行には、フットワーク優先でもっぱらコンデジにしています。
カメラケース(エレコムのネオプレーン製)に入れたまま、
ネックストラップで斜めがけすると持ってることを忘れるほどです。
*正面よりブラブラしないのでどこかに当たる可能性が少ないですし、
目立たせたくないときはポケットに入れられます

撮る時は、カメラをケースから出すのですが、ケースをストラップをつなげておけば、
タイムロスも少なくて済みます。
小さくて軽いですし、レンズキャップをつけたり外したりの煩わしさもないので快適ですよ。

画質を取るか軽さを取るかですが、、
ご参考までに画像を貼ってみます

書込番号:26145638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/13 23:29(5ヶ月以上前)

海外では盗難が多いですので目立たない小さなカメラが良いです。

書込番号:26145699

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13件

2025/04/16 01:15(5ヶ月以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます!
EF24-105mmの意見が一つも無かったことは何となく意外でしたが、Lレンズだけに囚われていないご意見でとても参考になりました!

特に作品を撮りに行くというより家族旅行のため、遺跡や風景と家族を一枚に収められるEF16‐35mmF4L+市街地では目立たないようにRF28o単焦点をメインで、とのイメージで考えがまとまってきました。ちょっと望遠が不安ではありますが、35mmでなんとかやりすごせるようにしていきたいです!
併せて念のためコンデジも持っていきます。

改めて、ありがとうございます!
ゴッドアンサーはどなたも参考になったため選びにくいので、一番最初に返答いただいた方につけさせていただきますことをご理解ください!

書込番号:26148064

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング