ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(451140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

皆様こんにちは。
アストロトレーサーで星雲を撮ってみたくてK5とK30の中古を買いました。
そこで、300o程度の望遠レンズを考えているのですがK30が黒死病を発症しても使えるレンズを教えていただけたら助かります。
K30は天体写真撮影専用にしようと思っております。

ネットではK30をK50にファームアップすればKAF4のレンズが使えるそうですが、私にはKAF4レンズは高くて買えませんので安い中古の望遠レンズを探しております。
私の素人考えでは絞りリングがあるレンズは使えるのかな?と思っているのですが、正しいでしょうか?
もし、私の考えが正しければシグマ70-300mmF4-5.6 DL MACRO SUPER の中古が数千円で手に入りそうなので、このレンズを考えております。

もし、他によさそうなレンズがあればご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:25682304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
青い糸さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2024/04/01 04:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FA43mm Limited

FA43mm Limited

FA43mm Limited

FA43mm Limited

スレ主さま、こんにちは。
私はK-50とFA43mm Limitedのコンビで写真を撮っている者です。
K-50は、黒死病です。

スレ主さまのおっしゃるように、絞りリングのあるレンズであれば、黒死病であったとしても問題なく撮影することが出来ます。
メニュー画面の「絞りリング許可」にチェックを入れて、撮影モードは「M」にして、グリーンボタンを押すと絞りが作動します。
露出も適正値になりますから問題なく撮影することが出来ますが、ただし、レンズのF値は記録されませんのでご注意ください。
「M」は30秒まではいけますから、多少の星は撮れると思います。
「B」になるとどうかは、私は試したことがないのですが、おそらくグリーンボタンと併用することが出来ると思います。
ちなみに「絞りリング許可」の場合、絞りは解放が基本となるようなので、絞り解放のままで撮るならAvでもいけます。
この場合は解放値が記録されますので、「何かのコンテストに出したい」となっても困らないと思います。

少し長くなってしまいました。
結論を申しますと、「絞りリングのあるレンズであればOK」ということです。
オールドレンズでもOKですし、ミラーレンズでもOKです。
ケンコーの600mm/8なんてレンズでアストロトレーサー+5分で馬頭星雲をということも可能だと思います。
楽しいカメラライフをお過ごしください。

写真は私の相棒FA43mm/1.9で撮りました、なんでもない草花です。

書込番号:25682408

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2024/04/01 08:09(1年以上前)

詳しく教えて頂きましてありがとうございます。
Pentax機は初めてでよくわからなかったのですがグリーンボタンの意味もわかりました。
ありがとうございます。
アストロトレーサーで星雲を撮るのが楽しみです。

書込番号:25682511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/01 12:47(1年以上前)

>陸上部キャプテンさん

マウントアダプターKを用いて、PENTAX SMC TAKUMAR 300mm F4がカッコい―ですよ!

書込番号:25682804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/04/01 16:47(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

ありがとうございます。
F4のレンズ、良さそうですね。

書込番号:25682989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/01 21:37(1年以上前)

>陸上部キャプテンさん

こんにちは。
黒死病での話ではないです。星の撮影の方での話です。

私はPENTAX K-1とK-70で星景写真を撮っています。PENTAXを使っているのは、アストロトレーサーがあるからです。
でもアストロトレーサーにもいいところと悪いところがあります。

いいところは、圧倒的にお手軽なところ。カメラを出して三脚に据え、ピントを合わせて、はい、撮影。で1、2分でできてしまいます。
赤道儀も入りませんし、すぐに移動して別の撮影もできます。

一方、悪いところは、スタックが難しいことです。
赤道儀にのせての撮影ならば同じ構図が何枚も撮影でき、スタックするのも可能ですが、アストロトレーサーは、カメラが動かないので
撮影対象がどんどん動いていってしまいます。それを追っかけて撮影するのは困難です。

つまりアストロトレーサーは、1枚どりに向いた撮影方法ということです。
そしてご質問の、シグマ70-300mmF4-5.6を利用しての撮影ですが、
まずアストロトレーサーはせいぜい30秒ぐらいしか働きません。APS-Cで300mmだとアストロトレーサーの動きが大きすぎるのです。
そしてF5.6の明るさでは、星雲星団はほとんど写りません。
スタックすればいいのですが、それが難しいのは先に述べたとおりです。

星雲を期待されて購入されたとのことで、水を差す書き込みで申し訳ないのですが、アストロトレーサーの利用では限界があると思っていただけるとありがたいです。

アストロトレーサーが300mm望遠でも生きる撮影としては、夕方の細い月などに有効です。ピタッと止まっていい月が撮れますよ。

>マウントアダプターKを用いて、PENTAX SMC TAKUMAR 300mm F4がカッコい―ですよ!
あまり切れ味のいいレンズではないと思います。衝動買いされませんように。

書込番号:25683316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2024/04/01 23:25(1年以上前)

機種不明

>L.キュステさん

詳しく教えて頂きましてありがとうございます。
とりあえず、K5とアストロトレーサーO-GPS2とDA L 55-300mm f4-5.8 ズームレンズでISO1600 f5.6 シャッタースピード10秒×11枚コンポジットで撮ってみました。
まだK30はバッテリーを購入中なので試していませんけど(汗)
K30は黒死病を発症しても使えるレンズを購入できたら購入したいと考えています。

書込番号:25683469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/02 05:47(1年以上前)

>陸上部キャプテンさん

こんにちは。
失礼しました。コンポジットをされる実力を、すでに持っていらっしゃるのですね。
それであれば、楽しめると思います。いろいろ工夫されてみてくださいね。

書込番号:25683612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/04/02 06:59(1年以上前)

>L.キュステさん

おはようございます。
ありがとうございます。
ステライメージLightを購入しまして、難しくてよくわからなかったのですが、なんとかコンポジットしてみました(汗)
ステライメージ難しいですね(汗)(汗)

書込番号:25683658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカシングスクリーン

2024/03/17 14:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:10件

今さらですがK20Dのフォーカシングスクリーンを交換したくなりました。
古すぎてどこにも売ってません。
k-5用に販売しているML-60で代用できるでしょうか?

書込番号:25663871

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/17 15:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

>或る日の暮れ方さん

K20D用FCSのURLです。
https://fovi.no/filemanager/download_file/file/968425

添付にK20D用FCSの取説、及び現行品MF-60のHPのシュクショを載せました。

・恣意的でしょうか、ピンセットでつまむ突起部の位置が、現行品MF-60では向かって左側に変更されています。
・K20D用の物は、左右に少し出っ張りがありますね。
・現行品MF-60での代用は出来ないですね。

書込番号:25663944 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/17 16:44(1年以上前)

>或る日の暮れ方さん

こんにちは。

>k-5用に販売しているML-60で代用できるでしょうか?

ML-60は左側つまみタブのため、
スクリーン枠の逃げが反対側で
代用は難しそうですね。

タブを削れば入るのかもですが、
ピンセットで摘まめなくなりますし、
スクリーンの厚みや測光素子への
配光特性(露出に影響する可能性)
が不明です。

ML-60ということは、
分割(方眼)マットが良い、
ということでしょうか。

K-10D/20D用の分割マット
LL-80はヤフオクで一つ出ていますね。

・ペンタックス 38575 AF分割マットスクリーン LL−80

URL貼り付けられないので
ご自身で上記で検索されて
みてみてください。

当時の定価の2倍ですが、
未使用品との謳い文句です。

書込番号:25664046

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/03/17 21:06(1年以上前)

フォーカシングスクリーンを外してみたのが失敗でした。
トレシー(東レ)で埃を拭おうとしたら余計に埃と傷がつきました。
ブロワーで取れなかったんですが、放置しておくのが正解でした。
3〜4年前はまだ販売していた記憶があるので、その時に買っておけば良かったです。
後悔先に立たず。

書込番号:25664364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/17 21:22(1年以上前)

機種不明

>或る日の暮れ方さん

コレで凸部を精密に削れます!僕も多用しています。

イチネンアクセス ツール事業部 リリーフ(RELIFE) 電池式ハンディールーター 30708 \1,336
https://amzn.asia/d/dZcBBWo

書込番号:25664387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

機種不明

私のお気に入り4兄弟です(笑)

こんにちは。このカメラお使いの皆さんに、お聞きしたい事がありまして。最近 Mark4、どんなカメラになるか?時期尚早ですが、個人的に、とても気になっています。
他社は、ミラーレスしか出さない所もあり、pentaxも、どこまで、光学ファインダーを、続けるか?不安ですが、皆さんは、どうお考えですか?個人的には、光学、続けば、いいんですが、もう、時間の問題ですかね?もちろん、ミラーレスには、ミラーレスの良さもありますが……

皆さんは、こういうカメラにして欲しいとか、こういう機能を付けて欲しいとか、逆に省いて欲しいとか、ありますか?
私なら……内蔵ストロボつけてほしい、LXやMX並みの更なる見やすい光学ファインダー、あと、カメラでないんですが、今後発売されるレンズは、全てレンズ内モーター化、位かな〜?

いろいろと、意見聞きたいです。



書込番号:25663097

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2024/03/17 07:21(1年以上前)

K-70→KFのように中身はほぼ一緒(液晶モニターの解像度の変更とか多少ありますが)で
価格だけ上がって看板の架替えだけになる可能性もあります。

書込番号:25663395

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/03/17 07:56(1年以上前)

>イージードライバーさん

恐らく、ペンタックスはミラーレスの開発はないと思います。HOYA時代に相当組織をスリム化されて、そこまで開発力はないと聞いてます。

RICOHが他のミラーレス事業を買収すれば、可能性はありますが・・・

書込番号:25663417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2024/03/17 09:39(1年以上前)

他社から部品や技術の供与を受けペンタックスの画像技術でチューニングしてOEMとして出すことは可能かもしれません。
それなら開発費もほとんどかかりませんしカメラの外観だけ変えて出すこともできるでしょうね。
ただペンタックスはデジイチ一つとっても独自のこだわりがあるみたいな感じなので人の褌で相撲を取ることはないのかもしれません

書込番号:25663543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/03/17 10:45(1年以上前)

ミラーレス市場がもっと儲かりそうなら、RICOHも人の褌で相撲取ってでも参入しそうですが、そこまでの市場の魅力がないのかもしれません。

RICOHの本業はカメラではありませんし。

書込番号:25663622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2024/03/17 11:12(1年以上前)

>イージードライバーさん

まず、旭光学→HOYA傘下→リコーイメージングの流れの中で、
ボディやレンズを多量に開発、生産する能力(費用や人員、工場のライン数も含む)がなくなったうえに、
レンズの生産委託をしたくても、タムロン他ミラーレスに移ってしまって、選択肢が減ってしまった。
ここで、量販をあきらめて小ロット生産で採算を確保できるようにしたのが現在。

古いレンズのコーティングを変更して延命とか
K-1IIIとか、フィルム機(ハーフ機と、将来は一眼レフなど)を開発目標にしているって考えると、
K-3IVが出るとしても、かなり先の話。

早めにそれが来るとなると、無線部品などの型番変更とか、センサの仕入れあたり。
金型の代金回収するのには台数売るか販売額を上げるかしかないけれど、
台数を、販売期間を延ばすことで確保する方向と想像。

で、自分のK-3IVの予想ですか。
・購入可能なAPS-Cセンサー
・連写バッファ増
・無線チップ更新
・USB給電対応
あたりかな。

最後のUSB給電は、実はK-3IIIでもできたりします。
ただ、PD1.0の12V/3Aで組んである。
開発から発売までに時間がかかった関係で
その間にPD規格が変わってしまって12Vがなくなり15Vになった。
今USB給電とかを名乗るにはPD2.0以降に準拠が必須なので、K-3IIIIは名乗れない。

スクリーンの変更は、スクリーン上の液晶をなんとかしなければならないので、厳しいかな。

ミラーレス化については、
KFやリコーGR3が像面位相差可能だから、Kマウントなら可能でしょう。
Lなどのマウントに参加するには、お金もかかるしアライアンスに対する貢献も必要。
もちろん被写体認識などAI学習は他社の最後尾からの出発になるでしょう。

それをやってPENTAXブランドが半端にブレるなら、
GRを研ぎ澄ます方がリコーイメージングとしては重要。
何しろカメラ部門の稼ぎ頭。

書込番号:25663656

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2024/03/17 11:25(1年以上前)

イージードライバーさん こんにちは

ミラーレスになる場合 一眼レフのレンズの使いまわしではなく レンズ自体を専用設計に移行する必要が有ると思いますので 今部分が 解決すれば 出てくるような気がします。

自分の場合 Z-1とM3は故障で使えなくなりましたが LXと645は 生きています。

書込番号:25663670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/03/17 14:11(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。技術的には、可能でも、無理やり、ミラーレス出したら、pentax 、無くなって(倒産)しまうかな?ヤバイですね(笑)まあ、10年後は、どうなっているんだろ?(笑)

書込番号:25663877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/03/17 16:23(1年以上前)

>イージードライバーさん
>まあ、10年後は、どうなっているんだろ?(笑)

10年後でも一部の需要はあると思います。
例えば、寒冷地での長時間撮影は、バッテリー持ちを考えるとペンタックスが有利な気がしますし。

それに、HDD(ハードディスク)のように、オワコンと言われていた技術がひょんなところで需要出てきたりしますので、将来はどうなるか分かりません。

書込番号:25664016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2024/03/17 16:45(1年以上前)

まあHDDはそこまで衰退したてほどでもないが…

衰退からの復活といえば大容量磁気テープかな
今の完全なる主力メディア(笑)


個人的には645Dが出る前に645はミラーレスで出して
フルサイズと共通マウントにすべきと言ってたし

K-1のときも今度こそミラーレスでと言ってたわけだけども

出遅れた今はむしろ一眼レフに注力が最善の策でしょう
他社と技術競争しなくてよいのはペンタックスにはお似合いと思う

まあK-02だけは出すべきだけども(笑)

書込番号:25664050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ja8oxyさん
クチコミ投稿数:80件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/03/17 17:37(1年以上前)

にわかペンタックスファンとしては、
とりあえず、K−1をマイナーチェンジしそうですね。
センサーを最新にして、画像処理プログラムを
新しいのに変える。シャッターを高速化すれば
これで、十分じゃあないかしらね。

まあ、フルサイズがAPS−Cがと、言っている時代でも
なさそうですけど、全てはセンサーの高性能化が
ポイントになりそうですよね。ソニーを追いかけても
仕方ないしね。

書込番号:25664097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2024/03/17 17:46(1年以上前)

KPから当機種に乗り換えを検討していましたが、保留中です。

やはり、鳥さんを取りたいので、ミラーレスに…(^-^; と思いましたが踏みとどまっています。

皆さん、カワセミさん、画像を上げていますが、なかなか取れないです。

カワセミが近くの小川に出没していましたが、最近みなくなり・・・。

マルチが増えて、バックスクリーンが稼働式となり、スマホ連携を強化してくると嬉しいですね。

リコー ファイト♪

書込番号:25664102

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2024/03/26 17:11(1年以上前)

K-3iiiの黒、メーカー終了とのこと(ヤオッター情報)。
空いたラインで何を作るのだろう。

KP後継機か、K-3iii改良機か、K-3ivか、
それともGR3増産か。

書込番号:25675571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/27 03:01(1年以上前)

>koothさん

どうやら、20-40 Limitedレンズキットのブラックのみが生産完了らしいですよ。

空いた生産ラインを売れている機種の生産に充てるとか、新製品の生産ラインにするとかのポジティブな話だといいですね。

個人的には、コンパクトフィルムカメラの生産に目処がたったのかな、とか思ったのですが…どうなんでしょうね。

書込番号:25676223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度4

2024/03/27 19:41(1年以上前)

ペンタロゴがサムスンになります笑

書込番号:25677010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:4件 ano日記 

2024/04/07 18:36(1年以上前)

一眼カメラの撮影自体が趣味と言うかレジャー活動と言うか娯楽の一つになってってるのが今の立ち位置だと思いますから、
市場の掘り起こしを全社で予算出し合って
体験イベントを全国なのか世界なのか、、成長著しい東南アジアでキャラバンイベント
組んでみるかカメラのキタムラは〜、、、当たり前か、お寺とかリゾートウエディングとか旅行ツアー代込み有償イベント?
養老乃瀧でカンパイで盛り上がってるところを写すなら一眼レフイベントとか、、無いか。

一眼カメラ撮影の魅力をメーカー主導で
種蒔きタッチイベントでもやってみて

一眼レフカメラの魅力は分かりましたー、で・それで自分の目的に合ったのはこのカメラ、みたいなインタラクティブ前提のキャンペーンモデルを一度全社で取り組んでみてはどんなですか?

書込番号:25690641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Charborgさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:3件

2024/04/12 07:44(1年以上前)

機種不明

どうしてブラックだけ?

>イージードライバーさん

ブラックだけ終了、販売数の少ないシルバーが継続って
あまりポジティブに考えられない状況のような気がします。

まあ私は壊れるまでk33とkpを使い倒します!

書込番号:25696023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/12 08:21(1年以上前)

>末ひろがりさん
>市場の掘り起こしを全社で予算出し合って体験イベント

仰る内容はよく分かりますが、問題は家族・ファミリー向けにどんな企画ができるか、かと思います。

独身者が行きやすい撮影イベントでしたら既にありますね。ただ、家族持ちは中々行けないと思います。
(特に小さい子供の居る)家庭向けに一眼カメラの良さをアピールできる撮影イベントが企画できれば、結構好評になるかと思うのですが・・・

書込番号:25696050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/12 13:19(1年以上前)

>ブラックだけ終了

なんだって!そりゃ困る。
まだイメージングストアでは購入できるようなのにどういうこと!
生産終了?あるいは生産縮小で小売店には回らないということなのか?

満を持して発売された機材なのだから、もっとずっと作ってもらわなくてはいかんよ!
廃版となればメンテナンスの期間が繰り上がってきてしまう。
このカメラを気に入ってさあ次のレンズは何にしようかと目論んでいるところだしね。

頼みますよリコーさん、ペンタックスさん!!!

書込番号:25696393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/04/17 15:20(1年以上前)

販売終了になるのは「ブラック」の「レンズキット」だけですよ。
シルバーの方は…いま流行りのヘリテージデザイン風だから需要があるかも。

書込番号:25703007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2043件Goodアンサー獲得:31件

2024/05/26 14:36(1年以上前)

>イージードライバーさん

今度は稼働液晶にして欲しいかな。KPを使っていてmarkVを使うとその辺りが不便に感じます。

KPを使っていると、どうしてもmarkVが重くかさばる。だけど、液晶を可動式にするともっと重くなるかも・・・。

だけど、高感度耐性はKPより優れているので助かる部分も大きいです。

その辺りで上手く使い分けしてますが・・・。

書込番号:25748847

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ53

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 PENTAX KFを検討中です。

2024/03/13 14:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KF ボディ

スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

【使いたい環境や用途】
週末、イベントなどで子供、その他を撮影
【重視するポイント】
使いやすさ
【予算】

【比較している製品型番やサービス】
PENTAX KF KP
【質問内容、その他コメント】
題名の通りPENTAX KF KPのどちらにするか悩んでいます。
KPは以前少し使っていました。
KFは新品でますが、KPは中古しかありません。
KP、KFの良さを教えてください。
おすすめのレンズも教えて欲しいです。

書込番号:25658926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/03/13 15:53(1年以上前)

>3290gさん

私もPENTAXのファンですが
星景撮影以外でPENTAXを選択する理由が有りません。

SONY・CANON・Nikonのミラーレス一眼をお勧めします。
音の出せない行事でもサイレントモードで撮影出来ますし、

書込番号:25658981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2024/03/13 17:15(1年以上前)

>3290gさん

ペンタックス以外の選択肢、ミラーレスの選択肢は無いのでしょうか。

ペンタックスのカメラが悪い訳ではありませんが室内イベントなどの撮影も考えてるならキヤノンやニコンの方が良いように思いますし、一眼レフじゃなくてもと問題無いならキヤノンやニコン以外にもソニーなどの選択肢もあります。

KFはK-30の流れで作られてると思うので黒死病と言われてる絞り制御ブロックの不具合が先々心配です。
KPは別パーツなので心配無いですが中古なので少なくとも保証のある店舗、可能なら現物確認して購入しないとリスクが大きいように思います。

一眼レフならキヤノンX10iか90D、ニコンD7500なのかなと思います。
ミラーレスなら予算次第ですがキヤノンR10、ソニーα6400(予算あればα6700)、ニコンZ50とかになるのかなと思います。

書込番号:25659054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2024/03/13 17:49(1年以上前)

他社は考えていません。

書込番号:25659091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2024/03/13 17:50(1年以上前)

他社、ミラーレスは考えていません。

書込番号:25659093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


pky318さん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:116件

2024/03/13 21:12(1年以上前)

>3290gさん
ペンタックスユーザです。

なぜKPを手放されたのか分かりませんが、今となってはKFでいいのではないかと思います。
KPの方がシャッター音が静かだったり、バッテリーグリップが用意されていたり、測距点が多かったり、高感度が強かったりしますが、それ以外の機能・性能は大きく変わりません。

上記に記載した点でKPにメリットを感じられるならKPがいいと思いますが、良質な個体が手に入るかどうか分かりません。
KFは黒死病が治っているのか?という心配はありますが、新品で購入できる方がいいと思います。

書込番号:25659376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2024/03/13 22:02(1年以上前)

>3290gさん

返信ありがとうございます。

選択肢がペンタックスならKPの方が良いと思いますが、中古で良い個体があるかがポイントだと思いますが。手放さない方が多いのかKPの中古は少ないように思います。

そう考えると新品のKFが良いのかも知れませんね。
即、黒死病が出る訳ではないでしょうし。

実際、K-30、K-50を使ってましたが黒死病は無かったです。
まあ、そこまで使い込んで無いとも言えますが。

後はK-3U、K-3Vになると思います。
Vなら新品買えますが、Uなら中古になります。

新品が理想でしょうからKF、予算があるならK-3Vが良いのかも知れませんね。

書込番号:25659457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX KF ボディのオーナーPENTAX KF ボディの満足度5

2024/03/17 06:49(1年以上前)

>3290gさん

返信の更新が滞っていますが、解決済みにもなっていないので…

KFユーザーです。
投稿したレビューと重複しますが、KFが初めてのPENTAXのカメラになります。
「気軽に持ち出せる一眼レフ」
私がKFに感じたもっとも大きな魅力です。高級感、高性能は最初から求めてはいませんでした。
(手ぶれ補正機能等、コストパフォーマンス的にKFは優れていると思いますが)
気軽に持ち出せて、パシャパシャ撮れたら満足できたので。
カスタムイメージが楽しめそうだったのも選んだポイントでしょうか。
なので、スレ主さんの用途にKFが合致するかは私には判断できません。

レンズは、単焦点のHD FA 35o F2とズームレンズのsmc DA 18-135o F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WRを購入しました。
個人的に性能には満足しています。

スレ主さんの用途ならズームレンズがいいでしょう。
私は使っていませんが、焦点距離に不足を感じるならHD DA 55-300o F4.5-6.3 ED PLM WR REがいいでしょう。
というか、現実的に選択肢はこれくらいだと思います。

もしかすると既にカメラを入手されているかもしれませんが、納得できるカメラ選びをして下さい。


書込番号:25663383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX KF ボディのオーナーPENTAX KF ボディの満足度5

2024/03/17 07:05(1年以上前)

>3290gさん

連投、ごめんなさい。

「黒死病」は懸念材料でしたが、購入を決めてからは考えるのをやめました。
故障原因は他に幾らでも考えられるので、頭の片隅にでも留めておくのがいいと私は思いました。

書込番号:25663390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ39

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 PENTAX KF、KPどちらが良い

2024/03/13 14:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KF ボディ

スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

【使いたい環境や用途】
週末、イベントなどで子供、その他を撮影
【重視するポイント】
使いやすさ
【予算】

【比較している製品型番やサービス】
PENTAX KF KP
【質問内容、その他コメント】
題名の通りPENTAX KF KPのどちらにするか悩んでいます。
KPは以前少し使っていました。
KFは新品でますが、KPは中古しかありません。
KP、KFの良さを教えてください。
おすすめのレンズも教えて欲しいです。

書込番号:25658899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/13 15:05(1年以上前)

>3290gさん

KF/KPの順
・高感度(ISO感度):100-102400/100-819200
・連写撮影:約6.0コマ/秒/約7.0コマ/秒
・画像モニタ:3型103.7万ドット/3型92.1万ドット
・質量:約625g(本体のみ)/約643g(本体のみ)

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/comparison/?pid01=K-3III&pid02=KF&pid03=KP

書込番号:25658932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:201件

2024/03/13 15:07(1年以上前)

>3290gさん

>題名の通りPENTAX KF KPのどちらにするか悩んでいます。

Kマウントレンズを持っていない、あってもボディにオマケについてきたキットレンズ程度であれば、PENTAX以外のカメラメーカーのボディに一票。

どの程度PENTAXというブランド、カメラに思い入れがあるかでしょうな。
どうしてもKボディ、ならKFに一票。多分ファームウェアの根幹がK-Sx時代から殆ど変わっておらず、一応は性能・品質的には枯れていると睨んでいるから。部材・パーツの品質は…まあソコソコなんでしょう。

KP自体は性能に問題は無いとはおもうのですが、何せシリーズ終焉から数年を経過、中古で購入しても保守パーツが何時まで続くかという深刻な課題を抱えての購入は躊躇してしまいます。


因みに当方は1970年代後半のKマウント登場時からPENTAXユーザです。ニコンやソニーにも二股三俣してます。
レンズは秀逸ですが、カメラボディは…ここ最近はまったく新味がなく、カイシャとしてのカメラ生産能力には大いに疑問を持ってます。

書込番号:25658934

ナイスクチコミ!6


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2024/03/13 15:42(1年以上前)

今までks2→kp→k1mk2を使ってきました。
PENTAX以外は考えていません。>くらはっさんさん

書込番号:25658967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:201件

2024/03/13 16:36(1年以上前)

>3290gさん


>PENTAX以外は考えていません。

…と言うことでしたら、中古カメラ屋でもハードOFF等でもジャンクカメラ市、なんてものがあれば例えばK-S2なりKナンチャラの完動品でも不稼働品でも二束三文で売られているボディも、ご予算余裕の内に買われておくことをお勧めします。

というのは、仮に手持ち機材のパーツが壊れた場合、そのジャンクから移植することも出来る場合があります。

当方K-5が現役稼働中、約10年前にレンズ交換用ボタンがフィールドで無くなってしまいました。
現地では何とかしのぎましたが、手持ちの不稼働K-Xを持っていたのでボタンを外して移植しました。
現在も問題なく動作中。

まあ運が良ければ、の話では御座いますが、ジャンクパーツも意外と役立つことも有るという訳で『プランC』程度にしておいてください。

書込番号:25659022

ナイスクチコミ!1


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2024/03/13 17:53(1年以上前)

ありがとうございます。
その様な活用方法があるんですね。

書込番号:25659095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件Goodアンサー獲得:41件

2024/03/13 19:24(1年以上前)

価格コムで見る限り、KPの中古価格と、KFの価格と、あまりかわらないようですね。
私はKPを使ってますが、もし、急に壊れてしまって、新しく買うしかない場合、どっちを買うか、かなり悩みそうです。
でも、程度の良い中古を探して、KPを買うかなあ。

機能的なことを上げるなら、ダストリムーバルの機能が、KPは超音波式、KFが振動式で、KPが上です。
液晶は、バリアングル式のKFの方が、上下にしか動かないチルド式のKPより、自由度があります。

でも、何と言うか、KPは、手にした時の質感が、やっぱり、いいんですよね。
道具として、いいモノを使っているという満足感、高揚感があります。

すみません、あまり、参考にならないコメントですね。

書込番号:25659216

ナイスクチコミ!14


Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX KF ボディのオーナーPENTAX KF ボディの満足度5

2024/12/01 00:20(10ヶ月以上前)

両機を使用しています。
使い易さやAFは両方変わらないと感じます。ダイヤルはKPの方が多いので、設定した機能をすぐに呼び出せる利点はありますが、基本的なボタン類の配置はほぼ同じです。
センサーが違う為かもしれませんが、お互いを比べてKPはスッキリした、KFはトロッとした写りかなと思います。
握りやすいのはKFです。軽いですが華奢な感じはしません。
KPは中古しか無いので私ならKFを買います。

書込番号:25980756

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

背面の画像モニターについて

2024/03/08 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

ライブビュー撮影時に背面液晶はタッチAF・AEに対応しているのでしょうか?

書込番号:25652727

ナイスクチコミ!1


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2024/03/08 22:25(1年以上前)

>Alfakeiさん

LV時のタッチについては
測距点移動
測距点移動+AF
測距点移動+AF+撮影
オフ
から選べます。

AEは、
測距点と露出の関連付けをオンにしておけば大丈夫。

書込番号:25652760

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

2024/03/08 23:01(1年以上前)

>koothさん
ありがとうございます。
購入前の確認でした♪

書込番号:25652810

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング