ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(451139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

ピンぼけについて

2024/06/16 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

クチコミ投稿数:2件
機種不明

SMC PENTAX-DA L 1:4-5.8 55-300 ED 300にて撮影 ISO800 f4.5 1/100s にて撮影

質問失礼します 去年の7月頃にK-30を購入して使っていましたが今年の4月頃、突然望遠レンズでoを300にして写真を撮ってしまうとピンボケしてしまうようになってしまいました><
設定をいじったわけでもなく調べてみても同じ症状が見当たらなく質問させていただきました。
レンズ側の故障かな?とも思いましたが同じ型のレンズを使って撮影しましたが同じ症状でした
そして自分が持っているK-S2で使ってみると同じ症状は起こらずレンズ側の故障ではないと思われます
カメラの故障かなとも思い標準レンズ(18-55)にて最大の55にして撮ってみましたがピンボケは起きませんでした、
誰か原因が分かる方がいらっしゃったら教えていただけると幸いです。
なる前となった後の写真を参考として載せておきます、どちらも同じ場所、同じ設定です
SMC PENTAX-DA L 1:4-5.8 55-300 ED 300にて撮影 ISO800 f4.5 1/100s にて撮影

書込番号:25775372

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2024/06/16 23:16(1年以上前)

「最短撮影距離」
を確認して使っているでしょうか?

書込番号:25775406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/06/16 23:28(1年以上前)

機種不明

コメントありがとうございます。カメラを持ち始めて日が浅く恥ずかしながら初めて聞きました
調べてみましたがPENTAXのレンズはどこを見たらいいのでしょうか?
キャプションを載せておきます!こちらで分かりますかね><
初心者ですいません

書込番号:25775423

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2024/06/16 23:30(1年以上前)

(送信してしまったので補足(^^;)

smc PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/telephoto/smcpentax-da55-300/
>最短撮影距離1.4m
 ↑
ズームレンズの場合、広角(W)端と望遠(T)端とは最短撮影距離に違いがあるので、各々が記載されているのが一般的かと思います。

しかし、このレンズでは1つの記載のみなので、
単に記載漏れなのか、
W~Tで大差無いから「最遠」のみを「最短撮影距離1.4m」として記載したのか、気になるところです(^^;


なお、画像が小さくて細部の解像具合がよく判らないのですが、
もしかして【被写界深度の違い】を意味しているでしょうか?

そうであれば、各撮影条件の
・絞り値
・(実)焦点距離
・カメラの側面の目印からの撮影距離(できるだけ正確に)
の明示をお勧めします。

被写界深度の計算に必須ですが、うろ覚えで「A~B」みたいに範囲指定の場合は、多くの場合は役に立ちません(^^;



書込番号:25775427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2024/06/16 23:39(1年以上前)

機種不明

最短撮影距離未満であれば、解像できない

>syutaPENTAXさん

距離は、カメラの情報として不明の場合が多いです。私
の知る限りでは、撮影距離がEXIFに記録され且つ普通に表示されるカメラは知りません(^^;
(正確な測距は難しいので、記録自体がされていないとか)

そのため、「アナクロ手法」で、メジャーなどで実際に計測することになりますが、
最短撮影距離未満であれば、「たった100万ドット」の添付画像を解像させることができませんので、
試しに使ってみてください(^^;

※大きめの模様の部分は、AFをしやすくする役割も持つ部分です。

書込番号:25775441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2024/06/16 23:46(1年以上前)

(連投ですみませんが)

レスの複数の懸念事項や故障等に該当しない場合は、
一眼レフ特有のピンずれかと思います。

レンズメーカーによっては、ユーザーでピンずれ修正できる手段を用意していたりしますが、
ペンタックス(リコー)では不明です。

メーカー保証や販売店の長期延長保証に該当しない場合は有料になりますので、
とりあえず、レスに記載の懸念事項を検討してみてください(^^)

書込番号:25775449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2024/06/17 00:13(1年以上前)

手ぶれ補正が壊れたかな

短い焦点距離だと目立たないが、300mmだとブレが目立つ
300mmで速いシャッターを切ったらどうなるかですね

書込番号:25775464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/17 06:18(1年以上前)

>syutaPENTAXさん

>ピンぼけについて

手ブレ補正機構が付いているとはいえ、300oで1/100はちょっと
手ブレ補正機構の確認とオンならば、1/500で撮ってもぶれますか。

書込番号:25775594

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2024/06/17 09:30(1年以上前)

実f=300mm⇒換算f=450mmで使うなら、さすがに手ブレ補正が効いていないことに気付くかな?
と思いましたが、さて(^^;

書込番号:25775759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2024/06/17 12:27(1年以上前)

撮影モードはオート?

日中の明るい野外で同様の焦点距離にして
3から5m離れた被写体で
シャッタースピードは1/500は確保してどうなるか…



書込番号:25775939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2024/06/17 12:54(1年以上前)

>okiomaさん

書込番号:25775423
のスレ主さんの画像内の下部に、撮影条件が出ています(^^)

書込番号:25775971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2024/06/17 13:26(1年以上前)

syutaPENTAXさん こんにちは

AFモードは AF-S AF-Cどちらで使用していますでしょうか?

AF-Cだと ピントが合わなくてもシャッター切れるため 確認の質問です

書込番号:25775996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/17 21:02(1年以上前)

>syutaPENTAXさん

レンズのFWが最新ですか。旧い方なカメラでは正常、新しい方だとAFが不具合なので。

書込番号:25776518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

今更ながら全天候性スナップ用に購入♪w

2024/06/12 04:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件
機種不明

良きスナップ用広角ズームは何処&#8265;&#65038;

先月末購入し、本日smc18-135mmWRが手に入り、表題の通り雨の中も安心スナップSetが完成致しました♪

あとは、タムキューと広角ズームを手に入れるだけかな?

ここで質問です!
PENTAXのAPS-C機にベストな広角ズームはなんでしょうか?
勿論、写り重視とコストパフォーマンスが良いレンズとは当然違うと思いますが、出来れば両方教えて下さいませ!

よろしくお願い致します♪

書込番号:25769157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:47件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2024/06/12 05:06(1年以上前)

DA12-24mmF4です

発色も良く良いレンズです

今でも富士フイルムのカメラに付けて持ち出す事があります

8枚絞りなので光芒もきれいですよ

書込番号:25769160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/12 07:04(1年以上前)

HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR

重さがネックですが映りはベスト。

書込番号:25769210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11276件Goodアンサー獲得:148件

2024/06/12 10:52(1年以上前)

広角端はどのくらいいります?

そこは開示しないとみんなの好みが乱立するだけになると思うけども…

ちなみに僕の好みなら
シグマの8-16(笑)

ニコキャノならトキナーの12-28は神なんだがKマウント出てない…
(´・ω・`)

書込番号:25769403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2024/06/12 17:00(1年以上前)

>♯Jinさん
良いカメラをお持ちですね。
趣旨に反しますが、
このカメラはシャープな写りが良いですので、マクロレンズがお勧めです。
例えばsmc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR等。
ズームレンズでなくてすみません。

書込番号:25769763

ナイスクチコミ!3


pky318さん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:116件

2024/06/12 22:33(1年以上前)

>♯Jinさん
K-5Usのご購入おめでとうございます。

写りがいいレンズとしてはHD PENTAX-DA★ 11-18mmF2.8ED DC AWをお勧めします。
ただ重くて太いのでお気軽スナップとは違うかもしれませんが、AWなので雨の中でも大丈夫かと思います。

コスパがいいのは佐藤コータローさんと被りますが、smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]をお勧めします。
旅行や風景で使ってますが、発色も良くて光芒も綺麗で、軽くて気軽に使えるレンズです。
ただ、フードが大きいのがちょっと残念。

あとはズームレンズではなく恐縮ですが、HD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedは気軽に持ち出せる広角レンズです。
本当に15mm?って思うほどにコンパクトで前の2本に比べると全く荷物になりません。

参考になれば幸いです。

書込番号:25770145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2024/06/13 19:57(1年以上前)

当機種

蔵出し

>♯Jinさん
一回り大きいですが
写りも素晴らしく、広角から中望遠までカバーする
HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WRがいいんじゃないでしょうか?
これ使っちゃうと、18-135を使えなくなってしまうのがちょっとアレではありますが
"もうこれ一本でいいんじゃね?"ってなりますw

書込番号:25771070

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ本体の問題でしょうか?

2024/05/16 07:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:4件

友人からKPと以下のレンズを譲り受けました。
20-40f2.8-4
55mmf1,4
55-300mmPML
カメラ自体問題なく撮影できるのですが、どのレンズもピントの微調整で+2にしないと解放時にガチピンがこない状態です。
友人は風景メインで開放で撮ることがないので気付いていなかったようですが、このくらいの誤差は一眼レフでは仕方ない事でしょうか?
それともすべてのレンズが同じ補正でピントが来るということは、本体に問題があるのでしょうか?
修理等で直せるのであれば直したいと考えています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25736679

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/05/16 07:52(1年以上前)

>みんおつさん

レフ機の場合AFセンサーと写真用のセンサーは別々に付いているので
完全に一致させるには調整が必要です。
※その為にカメラにもユーザーが調整機能が搭載されている機種も少ないですが存在します。

有償に成ると思いますが症状やテストチャートを付けて
メーカーにレンズと共に修理に出せば調整してくれますが
必ずしもご自身が望んだ結果に成らないので再調整が必要な場合は有ります。

この点ミラーレスはAFセンサーと写真用センサーが同一面なのでズレません。

書込番号:25736695 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2024/05/16 07:58(1年以上前)

基準に対して、ボディなのか
たまたま2本のレンズがズレていたのか
確率の問題もあるのでは?

一眼レフは位相差AFですから、
構造的にAFの微調整が必要な時は出て来ます。
ユーザーがボディ側で調整することによって
問題が解消できるなら私は良しとします。

メーカーに出して調整してもらうなら、
レンズも一緒に出してみてもらった方がいいのでは?

書込番号:25736699 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/16 08:53(1年以上前)

>みんおつさん

>ピントの微調整で+2にしないと解放時にガチピンがこない状態です。
>修理等で直せるのであれば直したいと考えています。

カメラとPENTAXのレンズ全てをPENTAXで、ピント調整を依頼してください。
PENTAXは標準50mmでKPを調整し、その後レンズを調整します。
この問題が有るのでミラーレスにされる方が増えているような。

書込番号:25736734

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/16 10:36(1年以上前)

>みんおつさん

ピントの微調整で+2にすれば解放時にガチピンになるなら修理不要だと思います。

書込番号:25736829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2024/05/16 13:37(1年以上前)

>みんおつさん

プラス2で合うなら調整範囲としては悪い結果とは言えないかなと思いますが、この機会にボディ、レンズともリコーに修理依頼してはと思います。
基本はプラスマイナス0だと思いますので。

一眼レフはミラーボックスの下部にAFモジュールがあると思いますが、汚れてても上手く合わないことがあったりしますから点検や清掃も兼ねて依頼してはどうですかね。

個人で調整するならチャートをダウンロードして合わせるのが良いと思いますが、どうせならメーカーでボディとレンズを送って調整してもらうのが良いと思います。

書込番号:25737033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


pky318さん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2024/05/16 16:57(1年以上前)

>みんおつさん
KPと55-300、20-40を使ってますが、ピントの微調整をしたことはありません。
全てのレンズで調整しないとガチピンにならないなら、メーカーに調整依頼されるべきです。
レンズ3本も一緒に送って調整してもらいましょう。

書込番号:25737247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


青い糸さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2024/05/18 00:54(1年以上前)

こんにちは。
15年ほどむかしK100Dでデジタル一眼レフデビューをした者です。
K100Dはペンタックスの一眼レフとしては初めて手振れ補正機能・SRを採用したカメラでした。
カメラの基本構造は、おそらく前のモデルであり前のブランドであった*istDL2と同じだったと思います。
乱暴な話、*istDL2に手振れ補正機能・SRを搭載させ、新しいKシリーズの1号機としたのがK100Dだと。
そのためK100Dも*istDL2と同じ600万画素で、外観とSRの違いを除くと、ほとんど姉妹機と言えたカメラだったかと思います。
しかしこのK100D、前ピン・後ピン問題を抱えることになります。
ユーザーはペンタックスにカメラを送って調整をしてもらうことになります。
そのゴタゴタのなかで誰かが、ユーザー側がピントの微調整を出来る「裏メニュー」を発見します。
ちなみにK100Dのまえのモデル、*istDL2ではこの問題を私は聞いたことがありませんでした。
つまり、この前ピン・後ピン問題は、新しく組み込まれたSRが関係しているのではないかという仮説が私のなかで出来たのですね。
その後、防塵防滴で話題を集めたK10Dでも前ピン・後ピン問題は続きます。
ユーザーは「裏メニュー」を標準搭載してほしい旨、ペンタックスに要望を出し続けます。
K-5ごろでしたか、この「裏メニュー」が標準搭載されるようになり、ユーザーは自分でピントの微調整が出来るようになりました。
ちなみに、当時の他社一眼レフで同じような問題を私は聞いたことがありません。
なので手振れ補正機能・SRが関係しているという疑念は私のなかで、いまでも根強いものとなっています。
もっとも、ペンタックスとしては「裏メニュー」を標準搭載したことによってユーザーの声に応えているとは思いますが。
それに、SRによって低予算の視野率100%の実現、自動傾き補正、構図微調整等の恩恵がもたらされたわけです。
アストロトレーサーやローパスセレクター、リアルレゾリューションもありますね。
技術の一長一短がここに垣間見えるようです。

長々しい話を、申し訳ありません。
結論を述べますと、ペンタックス特有の問題でもあり、解決策を用意されている問題でもあります。
「仕方ないな」と思っていただけましたら、いちユーザーとしてはありがたいです。

書込番号:25738909

ナイスクチコミ!3


Dr. Kさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2024/05/23 23:03(1年以上前)

この問題は光学ファインダのDSLRにおいてかなり一般的なものであり、
メジャーな機種なら大抵はAF微調整と同義の機能を有していた筈です。
スレ主様の疑問解消とその対処に、下記リンクが大いに参考になると思われます。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/759100.html

書込番号:25745763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/06/09 15:18(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ございません。

常に同じ方向に同じだけずれるってことは故障かなと思っていたのですが、皆さんの意見を見ると
@一眼レフなら誤差の範囲。そのためにピント微調整が付いている
Aメーカーに調整を出す
と理解しました。
総じて一眼レフでは故障ではないとの事なので、勿体ないかもしれませんが売却してミラーレスを購入しようと思います。(ミラーレスであればこのような事象はなさそうなので)
新しいレンズを購入するたびにモヤモヤが大きくなりそうなので。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:25766187

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ61

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

機種不明

私のお気に入り4兄弟です(笑)

こんにちは。このカメラお使いの皆さんに、お聞きしたい事がありまして。最近 Mark4、どんなカメラになるか?時期尚早ですが、個人的に、とても気になっています。
他社は、ミラーレスしか出さない所もあり、pentaxも、どこまで、光学ファインダーを、続けるか?不安ですが、皆さんは、どうお考えですか?個人的には、光学、続けば、いいんですが、もう、時間の問題ですかね?もちろん、ミラーレスには、ミラーレスの良さもありますが……

皆さんは、こういうカメラにして欲しいとか、こういう機能を付けて欲しいとか、逆に省いて欲しいとか、ありますか?
私なら……内蔵ストロボつけてほしい、LXやMX並みの更なる見やすい光学ファインダー、あと、カメラでないんですが、今後発売されるレンズは、全てレンズ内モーター化、位かな〜?

いろいろと、意見聞きたいです。



書込番号:25663097

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/16 22:11(1年以上前)

>イージードライバーさん

>LXやMX並みの更なる見やすい光学ファインダー

LX用のフォーカシングスクリーンをMXに装着し、新橋のサービスセンターで内蔵露出計を調整してもらいました。

書込番号:25663115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件Goodアンサー獲得:41件

2024/03/16 22:39(1年以上前)

まずは、Mark IVが出るかどうか、でしょうね(^^;)
IIIをマイナーチェンジしてでも、なんとか、出て欲しいです。
その際は、可動液晶をお願いしたい。でも、頭カチカチのペンタックスさんでは、無理かなあ。

この期に及んで、ミラーレスは考えられないです。
マウントを一新しなければいけないし、そんな体力はペンタックスにはない。
K-01のような、Kマウントのままのミラーレスもできないわけじゃないですが、K-3後継機にそんなカメラを出せないでしょう。

ペンタックスは、図らずも、唯一無二のミラー一眼メーカーになったわけですから、その道を突き進んで欲しいですね。

書込番号:25663147

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11276件Goodアンサー獲得:148件

2024/03/16 23:53(1年以上前)

僕は別に要らないけども

一眼レフの進化として面白いのだと
OVFでの瞳AFかなああ
やれる技術はあると思います

今の一眼レフの技術では瞳認識まではできているので
あとはその位置に測距点があればOK
視野全体に測距点をちりばめられれば出来るということ


あと3Wがミラーレスになるわけはないけど
K-02としてKマウントミラーレスは欲しい(笑)

書込番号:25663226

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2024/03/17 00:27(1年以上前)

ありがとうございます。可動式液晶には、なると思うけど、やはり、PLMみたいな、レンズ内モーターは、コスト掛かりそうですね&#12336;&#65039;

書込番号:25663257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度4

2024/03/17 06:10(1年以上前)

マイクロフォサーズですな笑

書込番号:25663364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2024/03/17 07:21(1年以上前)

K-70→KFのように中身はほぼ一緒(液晶モニターの解像度の変更とか多少ありますが)で
価格だけ上がって看板の架替えだけになる可能性もあります。

書込番号:25663395

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/03/17 07:56(1年以上前)

>イージードライバーさん

恐らく、ペンタックスはミラーレスの開発はないと思います。HOYA時代に相当組織をスリム化されて、そこまで開発力はないと聞いてます。

RICOHが他のミラーレス事業を買収すれば、可能性はありますが・・・

書込番号:25663417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2024/03/17 09:39(1年以上前)

他社から部品や技術の供与を受けペンタックスの画像技術でチューニングしてOEMとして出すことは可能かもしれません。
それなら開発費もほとんどかかりませんしカメラの外観だけ変えて出すこともできるでしょうね。
ただペンタックスはデジイチ一つとっても独自のこだわりがあるみたいな感じなので人の褌で相撲を取ることはないのかもしれません

書込番号:25663543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/03/17 10:45(1年以上前)

ミラーレス市場がもっと儲かりそうなら、RICOHも人の褌で相撲取ってでも参入しそうですが、そこまでの市場の魅力がないのかもしれません。

RICOHの本業はカメラではありませんし。

書込番号:25663622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2024/03/17 11:12(1年以上前)

>イージードライバーさん

まず、旭光学→HOYA傘下→リコーイメージングの流れの中で、
ボディやレンズを多量に開発、生産する能力(費用や人員、工場のライン数も含む)がなくなったうえに、
レンズの生産委託をしたくても、タムロン他ミラーレスに移ってしまって、選択肢が減ってしまった。
ここで、量販をあきらめて小ロット生産で採算を確保できるようにしたのが現在。

古いレンズのコーティングを変更して延命とか
K-1IIIとか、フィルム機(ハーフ機と、将来は一眼レフなど)を開発目標にしているって考えると、
K-3IVが出るとしても、かなり先の話。

早めにそれが来るとなると、無線部品などの型番変更とか、センサの仕入れあたり。
金型の代金回収するのには台数売るか販売額を上げるかしかないけれど、
台数を、販売期間を延ばすことで確保する方向と想像。

で、自分のK-3IVの予想ですか。
・購入可能なAPS-Cセンサー
・連写バッファ増
・無線チップ更新
・USB給電対応
あたりかな。

最後のUSB給電は、実はK-3IIIでもできたりします。
ただ、PD1.0の12V/3Aで組んである。
開発から発売までに時間がかかった関係で
その間にPD規格が変わってしまって12Vがなくなり15Vになった。
今USB給電とかを名乗るにはPD2.0以降に準拠が必須なので、K-3IIIIは名乗れない。

スクリーンの変更は、スクリーン上の液晶をなんとかしなければならないので、厳しいかな。

ミラーレス化については、
KFやリコーGR3が像面位相差可能だから、Kマウントなら可能でしょう。
Lなどのマウントに参加するには、お金もかかるしアライアンスに対する貢献も必要。
もちろん被写体認識などAI学習は他社の最後尾からの出発になるでしょう。

それをやってPENTAXブランドが半端にブレるなら、
GRを研ぎ澄ます方がリコーイメージングとしては重要。
何しろカメラ部門の稼ぎ頭。

書込番号:25663656

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2024/03/17 11:25(1年以上前)

イージードライバーさん こんにちは

ミラーレスになる場合 一眼レフのレンズの使いまわしではなく レンズ自体を専用設計に移行する必要が有ると思いますので 今部分が 解決すれば 出てくるような気がします。

自分の場合 Z-1とM3は故障で使えなくなりましたが LXと645は 生きています。

書込番号:25663670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/03/17 14:11(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。技術的には、可能でも、無理やり、ミラーレス出したら、pentax 、無くなって(倒産)しまうかな?ヤバイですね(笑)まあ、10年後は、どうなっているんだろ?(笑)

書込番号:25663877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/03/17 16:23(1年以上前)

>イージードライバーさん
>まあ、10年後は、どうなっているんだろ?(笑)

10年後でも一部の需要はあると思います。
例えば、寒冷地での長時間撮影は、バッテリー持ちを考えるとペンタックスが有利な気がしますし。

それに、HDD(ハードディスク)のように、オワコンと言われていた技術がひょんなところで需要出てきたりしますので、将来はどうなるか分かりません。

書込番号:25664016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11276件Goodアンサー獲得:148件

2024/03/17 16:45(1年以上前)

まあHDDはそこまで衰退したてほどでもないが…

衰退からの復活といえば大容量磁気テープかな
今の完全なる主力メディア(笑)


個人的には645Dが出る前に645はミラーレスで出して
フルサイズと共通マウントにすべきと言ってたし

K-1のときも今度こそミラーレスでと言ってたわけだけども

出遅れた今はむしろ一眼レフに注力が最善の策でしょう
他社と技術競争しなくてよいのはペンタックスにはお似合いと思う

まあK-02だけは出すべきだけども(笑)

書込番号:25664050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ja8oxyさん
クチコミ投稿数:80件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/03/17 17:37(1年以上前)

にわかペンタックスファンとしては、
とりあえず、K−1をマイナーチェンジしそうですね。
センサーを最新にして、画像処理プログラムを
新しいのに変える。シャッターを高速化すれば
これで、十分じゃあないかしらね。

まあ、フルサイズがAPS−Cがと、言っている時代でも
なさそうですけど、全てはセンサーの高性能化が
ポイントになりそうですよね。ソニーを追いかけても
仕方ないしね。

書込番号:25664097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2024/03/17 17:46(1年以上前)

KPから当機種に乗り換えを検討していましたが、保留中です。

やはり、鳥さんを取りたいので、ミラーレスに…(^-^; と思いましたが踏みとどまっています。

皆さん、カワセミさん、画像を上げていますが、なかなか取れないです。

カワセミが近くの小川に出没していましたが、最近みなくなり・・・。

マルチが増えて、バックスクリーンが稼働式となり、スマホ連携を強化してくると嬉しいですね。

リコー ファイト♪

書込番号:25664102

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2024/03/26 17:11(1年以上前)

K-3iiiの黒、メーカー終了とのこと(ヤオッター情報)。
空いたラインで何を作るのだろう。

KP後継機か、K-3iii改良機か、K-3ivか、
それともGR3増産か。

書込番号:25675571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/27 03:01(1年以上前)

>koothさん

どうやら、20-40 Limitedレンズキットのブラックのみが生産完了らしいですよ。

空いた生産ラインを売れている機種の生産に充てるとか、新製品の生産ラインにするとかのポジティブな話だといいですね。

個人的には、コンパクトフィルムカメラの生産に目処がたったのかな、とか思ったのですが…どうなんでしょうね。

書込番号:25676223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度4

2024/03/27 19:41(1年以上前)

ペンタロゴがサムスンになります笑

書込番号:25677010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:4件 ano日記 

2024/04/07 18:36(1年以上前)

一眼カメラの撮影自体が趣味と言うかレジャー活動と言うか娯楽の一つになってってるのが今の立ち位置だと思いますから、
市場の掘り起こしを全社で予算出し合って
体験イベントを全国なのか世界なのか、、成長著しい東南アジアでキャラバンイベント
組んでみるかカメラのキタムラは&#12316;、、、当たり前か、お寺とかリゾートウエディングとか旅行ツアー代込み有償イベント?
養老乃瀧でカンパイで盛り上がってるところを写すなら一眼レフイベントとか、、無いか。

一眼カメラ撮影の魅力をメーカー主導で
種蒔きタッチイベントでもやってみて

一眼レフカメラの魅力は分かりましたー、で・それで自分の目的に合ったのはこのカメラ、みたいなインタラクティブ前提のキャンペーンモデルを一度全社で取り組んでみてはどんなですか?

書込番号:25690641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Charborgさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:3件

2024/04/12 07:44(1年以上前)

機種不明

どうしてブラックだけ?

>イージードライバーさん

ブラックだけ終了、販売数の少ないシルバーが継続って
あまりポジティブに考えられない状況のような気がします。

まあ私は壊れるまでk33とkpを使い倒します!

書込番号:25696023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/12 08:21(1年以上前)

>末ひろがりさん
>市場の掘り起こしを全社で予算出し合って体験イベント

仰る内容はよく分かりますが、問題は家族・ファミリー向けにどんな企画ができるか、かと思います。

独身者が行きやすい撮影イベントでしたら既にありますね。ただ、家族持ちは中々行けないと思います。
(特に小さい子供の居る)家庭向けに一眼カメラの良さをアピールできる撮影イベントが企画できれば、結構好評になるかと思うのですが・・・

書込番号:25696050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/12 13:19(1年以上前)

>ブラックだけ終了

なんだって!そりゃ困る。
まだイメージングストアでは購入できるようなのにどういうこと!
生産終了?あるいは生産縮小で小売店には回らないということなのか?

満を持して発売された機材なのだから、もっとずっと作ってもらわなくてはいかんよ!
廃版となればメンテナンスの期間が繰り上がってきてしまう。
このカメラを気に入ってさあ次のレンズは何にしようかと目論んでいるところだしね。

頼みますよリコーさん、ペンタックスさん!!!

書込番号:25696393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/04/17 15:20(1年以上前)

販売終了になるのは「ブラック」の「レンズキット」だけですよ。
シルバーの方は…いま流行りのヘリテージデザイン風だから需要があるかも。

書込番号:25703007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:31件

2024/05/26 14:36(1年以上前)

>イージードライバーさん

今度は稼働液晶にして欲しいかな。KPを使っていてmarkVを使うとその辺りが不便に感じます。

KPを使っていると、どうしてもmarkVが重くかさばる。だけど、液晶を可動式にするともっと重くなるかも・・・。

だけど、高感度耐性はKPより優れているので助かる部分も大きいです。

その辺りで上手く使い分けしてますが・・・。

書込番号:25748847

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

瞬時モノクロモードって出来ないものか?

2024/04/16 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 niftymailさん
クチコミ投稿数:69件
当機種
当機種

シャガ

もみじ

歴代PENTAX機を使用して来て、K3IIIは、ミラーのブラックアウトの短さシャッターを切る感触は、間違いない気持ち良さでついつい無駄にシャッターを切ってしまいます(^^;;

これまでのメニュー構成と違うことで戸惑いながらも漸く、自分なりの設定にカスタム出来つつあります。

そんな中でも自分自身で良く使用するカスタムイメージの「鮮やか」と「Yフィルター+モノクロ」を瞬時に切替が出来ないものかの質問です。
カスタムイメージの変更がこれまで十字キーで出来ていたのがスクロールになり、更にカスタムイメージも増え設定変更が不満に思っています。
今は仕方なくユーザーファンクションU1にモノクロを割り当てていますが、Fx のRAW+で押している間だけモノクロームに簡単に変えられるともっと良いのだけどね。

皆さんどうしてますか?

書込番号:25702072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2024/04/17 06:42(1年以上前)

>niftymailさん

瞬時モノクロモードですか。

GW明けまで自分のK-3iiiは整備出し中なので実機確認できないのですが
スマートファンクションのダイヤルにカスタムイメージを割り当てられるようです。
ここに任意のカスタムイメージのみ登録可能であれば近いことができるようになるのかな。

書込番号:25702480

ナイスクチコミ!1


スレ主 niftymailさん
クチコミ投稿数:69件

2024/04/17 07:38(1年以上前)

koothさん

コメントありがとうございます。

スマートファンクションにカスタムイメージをアサインすることはできますが、任意のカスタムイメージだけというのは出来ないですよね?
カスタムイメージの順番だけでも変えられると近いことができて良いのですが。

書込番号:25702519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/04/17 08:02(1年以上前)

>niftymailさん

確かにおっしゃるように瞬時に選んだカスタムイメージに切り替えたいときがありますよね。

今は自宅ではないので実機確認できませんが、スマートファンクションダイヤルにカスタムイメージを割り当てたら出来たように思います。
全てのカスタムイメージがダイヤルを回すたびに選ばれる仕様だったら申し訳ないですが。

去年紅葉を撮りに行ったときに設定したらできたように記憶してます。

書込番号:25702542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2024/04/17 08:37(1年以上前)

>niftymailさん

ダイヤルへの任意のカスタムイメージ登録って、
同じペンタックスでもQ系はできるので、
似たようなことがスマートファンクションダイヤルでできるのか、
出来ないならそういう機能をファームアップでなんとかできないか、など、
今度四谷のペンタックスクラブハウスに行く機会があったら、
確認、提案してみますね。

書込番号:25702583

ナイスクチコミ!2


スレ主 niftymailさん
クチコミ投稿数:69件

2024/04/17 20:36(1年以上前)

確かに! Qシリーズはカスタムイメージを登録出来ましたね!
ハードモノクローム、クロスプロセス、極彩色を登録して使ってますね。
FxボタンのRAW +が使い安いのでそれに割り当てられたら瞬時モノクロの理想系なんで、PENTAX様どうかよろしくお願いします

書込番号:25703393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/04/17 21:50(1年以上前)

>niftymailさん
自宅に帰って確認したところ、スマートファンクションにカスタムイメージを割り付けて、6つ選んで登録できました。
同じものを登録することもできたので、「鮮やか」と「Yフィルター+モノクロ」を3つずつ順番に登録すれば、瞬時に切り替えができますよ。

書込番号:25703495 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 niftymailさん
クチコミ投稿数:69件

2024/04/18 07:27(1年以上前)

pky318さん

確認頂きありがとうございます
今日は午後から休みで、撮影に行こうと思っていますので、そこで確認して見ます&#10071;&#65039;

書込番号:25703819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 niftymailさん
クチコミ投稿数:69件

2024/04/18 14:16(1年以上前)

>pky318さん

スマートファンクションの割付出来ました!
機能1にモノクロ
機能2に鮮やか
そのほかは未登録とすることで、カスタムイメージをモノクロと鮮やかを簡単に行き来できます

アドバイスいただきありがとうございました

書込番号:25704312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pky318さん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/04/18 14:21(1年以上前)

>niftymailさん
ご返信ありがとうございます。
未登録も出来るんですね、勉強になりました。

私も桜など撮りに行ったときにカスタムイメージを頻繁に切り替えてたので、改めて活用してみます!

書込番号:25704319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白髪天さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2024/05/23 12:43(1年以上前)

音声認識でコマンド出来るようになれば簡単なんですけどね。既にいろんなところで利用されているからすぐ出来そうですけど。
F4!とか言えば瞬時にF4になるとか。ペンタックスに最初に実現して欲しい。

書込番号:25745107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ミラーアップ

2024/05/12 11:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
いつからかミラーアップしているのに気づいてしまいました。
ネット界隈で検索かけましたが、なかなか修理情報が見当たりません。
この修理ってできるもんでしょうか??

書込番号:25732371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/12 12:15(1年以上前)

>粗おりご糖さん

・メーカー修理対象からはずれています:
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/repair_list.html

・上記の場合、その他の修理業者も修理請負いません。

書込番号:25732426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


青い糸さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2024/05/12 13:34(1年以上前)

こんにちは。
K-xはライブビュー(Lv)と言って、背面の液晶画面を見ながら撮影する機能があります。
ミラーアップする原因として、このLvのプログラムが勝手に働いているとしたら、ファームアップで直るかもしれません。
ファームアップはプログラムを書き換えて新しい機能を持たせたりする、メーカーのサービスです。
もっとも、一番の目的はプログラムのバグの修正なのです。
もしこのバグが原因でミラーアップしてしまうのだとしたら、一番新しいプログラムを入れてあげれば解決するはずです。
ただし、自分で行う場合は電池を満充電にしてからにしてください。
ファームアップをしている間に電源が切れた場合は、カメラはもう動いてくれません(プログラムで動いているので)。
ファームアップを行うには、リコーイメージングのHPに行って、下の方、サポートからダウンロードへと入り、ファームウェアアップデートです。
ただ、たくさん写真を撮ったことで製品としての天命を全うしているという場合もありますので、そのときは「お疲れ様でした」とカメラをなでてやってもらえれば、いちペンタックスファンとしてはありがたいです。
スレ主さんのK-xがふたたび元気に写真を撮りますように。

書込番号:25732522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2024/05/12 15:29(1年以上前)

今一度、クリーニングミラーアップ ⇒ 電源OFF操作を繰り返してみるとか。

書込番号:25732650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/12 15:42(1年以上前)

>粗おりご糖さん

>いつからかミラーアップしているのに気づいてしまいました。

ライブビューになっているようですね。
取説の144頁に操作方法が記述されているので、変更してみてください。

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/k-x.pdf

治らないようでしたら設定のリセットしてください。 
取説の280頁に操作方法が記述されているので、変更してみてください。
Cカスタムメニューは変更されません。

治ると良いですね

書込番号:25732665

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/05/12 17:02(1年以上前)

>粗おりご糖さん

こんにちは。

>ネット界隈で検索かけましたが、なかなか修理情報が見当たりません。

ペンタックスのミラー昇降はフィルム機頃に
モーター駆動(遅いけどショックが少ない)に
変わっていたと思います。

ダメもとでフクイカメラサービスさんなどに
お尋ねされてみてはいかがでしょうか。

(いつの物か不明ですが、K-xの修理例がありました)
https://www.camera-repair.jp/Monitoring/Detail.php?7373

KPのミラー昇降不具合の修理に関しては
価格コムでAaa-pppさんより金額の報告が
合っています。

・故障内容:ミラーアップ状態でシャッターも動かず
中古購入:ワンオーナーで購入から4年5ヶ月
修理見積もり額:35,310円
修理期間:18日予定

・ミラーアップ故障2023/01/22 19:10(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023942/SortID=25108933/

金額のご参考までに。

書込番号:25732745

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2024/05/13 15:49(1年以上前)

粗おりご糖さん こんにちは

>いつからかミラーアップしているのに気づいてしまいました。

確認ですが ミラーが上がった状態で撮影はできるのでしょうか?

撮影できないのでら 故障の可能性が高いのですが 背面液晶に画像が出て撮影できるのでしたら ライブビューの設定になっているのか ライブビューにしかできないかのどちらかですが この部分が分かると 判断しやすいかもしれません。

書込番号:25733762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/05/13 18:22(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
やはりそうですか。残念です。

書込番号:25733877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/05/13 21:11(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
やはりそうですか。残念です。

>青い糸さん
確認したところ、ファームウェアは最新のものになっていました。
残念です。

>うさらネットさん
何度か試しましたが、変わらずです。

>湘南MOONさん
こちらも試しましたが、変わらずです。

>とびしゃこさん
ご提案ありがとうございます。
もう少し考えてみます。

>もとラボマン 2さん
ライブビューでは撮影は問題なくできます。
ので、現在はそれで撮影しております。

皆様たくさん返信いただき大変感謝いたします。

書込番号:25734084

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2024/05/14 12:29(1年以上前)

粗おりご糖さん 返信ありがとうございます

ライブビュー撮影は出来ると言う事でしたら 設定の問題もあるかもしれませんので 一度初期化してみたらどうでしょうか?

書込番号:25734661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/05/14 21:09(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
湘南MOONさんにご提案いただいたリセットを行いましたが、状況変わらずでした。
残念です。

書込番号:25735180

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング