ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(451140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

フォーカスリミッター

2024/05/10 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス

スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件

Facebookに、K-3やK-1の、マクロレンズのフォーカスリミッター機能の解説動画が、上がってきました。

これって、ある距離を境に、フォーカスが合う範囲を近距離だけ、遠距離だけに制限をかける機能ですよね。
確かに、オートフォーカスが迷って、マクロ域から無限遠までジーコジーコ行ったり来たりするのは、避けられます。
でも、リミッターをマクロ域に合わせて撮ってて、遠距離を撮りたいと思ったら、リミッターの設定を変えるか、解除してやらないといけない、ということですよね?

私の使ってるKPにはこの機能がないので確かめようがありませんが、これって、便利になるんでしょうか?
かえって不便になりそうに思うのですが。
あるいは、私が何か勘違いしている?いかがでしょう?

書込番号:25730693

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2024/05/11 00:04(1年以上前)

例えばですが、
以前から、球場等の「フェンス越し」へ適用可能な場合は、かなり役立つのでは?期待されたりしています。

しかしながら、フェンス越し撮影の活用事例が、あまりメジャーでは無いようですので、
少なくともフェンス越し撮影への適用に関しての問題点があるのかもしれませんね(^^;

書込番号:25730719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/11 06:03(1年以上前)

>Photo研さん

>私の使ってるKPにはこの機能がないので確かめようがありませんが、これって、便利になるんでしょうか?
かえって不便になりそうに思うのですが。

Photo研さんと同じ感想です。プロでもない限り、この機能はかえって災いをもたらします。
・設計はキープされるため、次に違いシチュエーションで撮る際、W合わないぞ、なんて?Wってなります。
・普通、FULL設定で、実際困った事ってないです。

書込番号:25730832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2637件Goodアンサー獲得:118件

2024/05/11 08:35(1年以上前)

>Photo研さん

「切り替えスイッチ」の無いレンズでもその機能が使えるなら、その機能を、「あるボタン」に設定できるなら、「押すたびに遠距離、近距離、フリー」ができて便利だと思います。

まあ、「使いこなす能力の無い人」には無用の機能でしょう。

書込番号:25730932

ナイスクチコミ!3


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2024/05/11 14:31(1年以上前)

>Photo研さん

K-3やK-1で実験されたフォーカスリミッター付きのマクロレンズは
KPにも付けられるのではないでしょうか。

カメラ屋に行って試させてもらえば、便利かどうか分かるかと思います。
レンタルするという手もありますね。

参考情報です。
出だしの頃のコンデジにはマクロモードがあるのが普通でした。

書込番号:25731285

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件

2024/05/11 20:26(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

そうか、特定のシチュエーションでは、役に立ちそうですね。
近景と遠景の両方を頻繁に撮りたければ、リミッターを働かせなければいいわけだし。


>ナタリア・ポクロンスカヤさん

困ったことなければ、リミッターを使わなければいいんですよね。
必要、欲しい!と思った人だけ使えばいい、そう言う機能なんでしょう。


>最近はA03さん

GR IIIみたいに、ボタン一つで、マクロ域と、通常域を切り替えられれば、ストレス感じなく使えそうですね。


>backboneさん

KPにはリミッター機能がないので、対応レンズを付けても、リミッターは働かないですよ。


使いたい人が、使いたい場面にだけ使ったらいい、そういう機能なんだなと、皆さんからのコメントを見て、気がつきました。




書込番号:25731706

ナイスクチコミ!0


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2024/05/11 23:26(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=Vu4DHSS7Idk

KFはサポートしてるんですね。だったらKPもサポートしてるはずと言いたいところですが・・・

なくても別に困りはしないでしょう。

フォーカスレンジリミッターなんてものは本来レンズ側にスイッチを設けたいものだし、
それがないというのは、モーターが強力かつ省エネになってるってことだし。

書込番号:25731895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/12 10:05(1年以上前)

>Photo研さん

>フォーカスリミッター機能 便利になるんでしょうか?

うまく使えれば、良い機能ですね。
AFの反荷が狭くなるので、ピントが速くいきます。
望遠でミサゴ等を撮っている時、手前にエナガなどが現れるのピントは来ないので慌ててリミッターを変更しないと撮れません。

書込番号:25732265

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2024/05/12 10:20(1年以上前)

Photo研さん こんにちは

自分の場合は マイクロフォーサーズですが フォーカスリミッターの使用頻度高いですし 遠距離時のフォーカス速度上げる為ではなく 

近距離での場合 被写体が小さくピントが合い難い場合でもフォーカス域を近距離に限定することでピントが合いやすくなるので使うこと多いです。

書込番号:25732278

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件

2024/05/12 23:08(1年以上前)

>backboneさん

KFは新しい機種ですが、KPは、もはや、生産もしていない古い機種ですから、ファームアップも止まってますね。


>湘南MOONさん
>もとラボマン 2さん

リミッターが便利に使える人には、嬉しい機能だと思います。
切替がスムーズに行えるかも、重要でしょうね。ボタン一つでできると、使い勝手がいいですが、いちいちメニューを呼び出さないといけないのなら、いまいちな気がします。

書込番号:25733167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

皆様こんにちは。
アストロトレーサーで星雲を撮ってみたくてK5とK30の中古を買いました。
そこで、300o程度の望遠レンズを考えているのですがK30が黒死病を発症しても使えるレンズを教えていただけたら助かります。
K30は天体写真撮影専用にしようと思っております。

ネットではK30をK50にファームアップすればKAF4のレンズが使えるそうですが、私にはKAF4レンズは高くて買えませんので安い中古の望遠レンズを探しております。
私の素人考えでは絞りリングがあるレンズは使えるのかな?と思っているのですが、正しいでしょうか?
もし、私の考えが正しければシグマ70-300mmF4-5.6 DL MACRO SUPER の中古が数千円で手に入りそうなので、このレンズを考えております。

もし、他によさそうなレンズがあればご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:25682304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
青い糸さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2024/04/01 04:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FA43mm Limited

FA43mm Limited

FA43mm Limited

FA43mm Limited

スレ主さま、こんにちは。
私はK-50とFA43mm Limitedのコンビで写真を撮っている者です。
K-50は、黒死病です。

スレ主さまのおっしゃるように、絞りリングのあるレンズであれば、黒死病であったとしても問題なく撮影することが出来ます。
メニュー画面の「絞りリング許可」にチェックを入れて、撮影モードは「M」にして、グリーンボタンを押すと絞りが作動します。
露出も適正値になりますから問題なく撮影することが出来ますが、ただし、レンズのF値は記録されませんのでご注意ください。
「M」は30秒まではいけますから、多少の星は撮れると思います。
「B」になるとどうかは、私は試したことがないのですが、おそらくグリーンボタンと併用することが出来ると思います。
ちなみに「絞りリング許可」の場合、絞りは解放が基本となるようなので、絞り解放のままで撮るならAvでもいけます。
この場合は解放値が記録されますので、「何かのコンテストに出したい」となっても困らないと思います。

少し長くなってしまいました。
結論を申しますと、「絞りリングのあるレンズであればOK」ということです。
オールドレンズでもOKですし、ミラーレンズでもOKです。
ケンコーの600mm/8なんてレンズでアストロトレーサー+5分で馬頭星雲をということも可能だと思います。
楽しいカメラライフをお過ごしください。

写真は私の相棒FA43mm/1.9で撮りました、なんでもない草花です。

書込番号:25682408

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2024/04/01 08:09(1年以上前)

詳しく教えて頂きましてありがとうございます。
Pentax機は初めてでよくわからなかったのですがグリーンボタンの意味もわかりました。
ありがとうございます。
アストロトレーサーで星雲を撮るのが楽しみです。

書込番号:25682511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/01 12:47(1年以上前)

>陸上部キャプテンさん

マウントアダプターKを用いて、PENTAX SMC TAKUMAR 300mm F4がカッコい―ですよ!

書込番号:25682804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/04/01 16:47(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

ありがとうございます。
F4のレンズ、良さそうですね。

書込番号:25682989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/01 21:37(1年以上前)

>陸上部キャプテンさん

こんにちは。
黒死病での話ではないです。星の撮影の方での話です。

私はPENTAX K-1とK-70で星景写真を撮っています。PENTAXを使っているのは、アストロトレーサーがあるからです。
でもアストロトレーサーにもいいところと悪いところがあります。

いいところは、圧倒的にお手軽なところ。カメラを出して三脚に据え、ピントを合わせて、はい、撮影。で1、2分でできてしまいます。
赤道儀も入りませんし、すぐに移動して別の撮影もできます。

一方、悪いところは、スタックが難しいことです。
赤道儀にのせての撮影ならば同じ構図が何枚も撮影でき、スタックするのも可能ですが、アストロトレーサーは、カメラが動かないので
撮影対象がどんどん動いていってしまいます。それを追っかけて撮影するのは困難です。

つまりアストロトレーサーは、1枚どりに向いた撮影方法ということです。
そしてご質問の、シグマ70-300mmF4-5.6を利用しての撮影ですが、
まずアストロトレーサーはせいぜい30秒ぐらいしか働きません。APS-Cで300mmだとアストロトレーサーの動きが大きすぎるのです。
そしてF5.6の明るさでは、星雲星団はほとんど写りません。
スタックすればいいのですが、それが難しいのは先に述べたとおりです。

星雲を期待されて購入されたとのことで、水を差す書き込みで申し訳ないのですが、アストロトレーサーの利用では限界があると思っていただけるとありがたいです。

アストロトレーサーが300mm望遠でも生きる撮影としては、夕方の細い月などに有効です。ピタッと止まっていい月が撮れますよ。

>マウントアダプターKを用いて、PENTAX SMC TAKUMAR 300mm F4がカッコい―ですよ!
あまり切れ味のいいレンズではないと思います。衝動買いされませんように。

書込番号:25683316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2024/04/01 23:25(1年以上前)

機種不明

>L.キュステさん

詳しく教えて頂きましてありがとうございます。
とりあえず、K5とアストロトレーサーO-GPS2とDA L 55-300mm f4-5.8 ズームレンズでISO1600 f5.6 シャッタースピード10秒×11枚コンポジットで撮ってみました。
まだK30はバッテリーを購入中なので試していませんけど(汗)
K30は黒死病を発症しても使えるレンズを購入できたら購入したいと考えています。

書込番号:25683469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/02 05:47(1年以上前)

>陸上部キャプテンさん

こんにちは。
失礼しました。コンポジットをされる実力を、すでに持っていらっしゃるのですね。
それであれば、楽しめると思います。いろいろ工夫されてみてくださいね。

書込番号:25683612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/04/02 06:59(1年以上前)

>L.キュステさん

おはようございます。
ありがとうございます。
ステライメージLightを購入しまして、難しくてよくわからなかったのですが、なんとかコンポジットしてみました(汗)
ステライメージ難しいですね(汗)(汗)

書込番号:25683658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカシングスクリーン

2024/03/17 14:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:10件

今さらですがK20Dのフォーカシングスクリーンを交換したくなりました。
古すぎてどこにも売ってません。
k-5用に販売しているML-60で代用できるでしょうか?

書込番号:25663871

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/17 15:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

>或る日の暮れ方さん

K20D用FCSのURLです。
https://fovi.no/filemanager/download_file/file/968425

添付にK20D用FCSの取説、及び現行品MF-60のHPのシュクショを載せました。

・恣意的でしょうか、ピンセットでつまむ突起部の位置が、現行品MF-60では向かって左側に変更されています。
・K20D用の物は、左右に少し出っ張りがありますね。
・現行品MF-60での代用は出来ないですね。

書込番号:25663944 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/17 16:44(1年以上前)

>或る日の暮れ方さん

こんにちは。

>k-5用に販売しているML-60で代用できるでしょうか?

ML-60は左側つまみタブのため、
スクリーン枠の逃げが反対側で
代用は難しそうですね。

タブを削れば入るのかもですが、
ピンセットで摘まめなくなりますし、
スクリーンの厚みや測光素子への
配光特性(露出に影響する可能性)
が不明です。

ML-60ということは、
分割(方眼)マットが良い、
ということでしょうか。

K-10D/20D用の分割マット
LL-80はヤフオクで一つ出ていますね。

・ペンタックス 38575 AF分割マットスクリーン LL−80

URL貼り付けられないので
ご自身で上記で検索されて
みてみてください。

当時の定価の2倍ですが、
未使用品との謳い文句です。

書込番号:25664046

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/03/17 21:06(1年以上前)

フォーカシングスクリーンを外してみたのが失敗でした。
トレシー(東レ)で埃を拭おうとしたら余計に埃と傷がつきました。
ブロワーで取れなかったんですが、放置しておくのが正解でした。
3〜4年前はまだ販売していた記憶があるので、その時に買っておけば良かったです。
後悔先に立たず。

書込番号:25664364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/17 21:22(1年以上前)

機種不明

>或る日の暮れ方さん

コレで凸部を精密に削れます!僕も多用しています。

イチネンアクセス ツール事業部 リリーフ(RELIFE) 電池式ハンディールーター 30708 \1,336
https://amzn.asia/d/dZcBBWo

書込番号:25664387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 PENTAX KFを検討中です。

2024/03/13 14:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KF ボディ

スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

【使いたい環境や用途】
週末、イベントなどで子供、その他を撮影
【重視するポイント】
使いやすさ
【予算】

【比較している製品型番やサービス】
PENTAX KF KP
【質問内容、その他コメント】
題名の通りPENTAX KF KPのどちらにするか悩んでいます。
KPは以前少し使っていました。
KFは新品でますが、KPは中古しかありません。
KP、KFの良さを教えてください。
おすすめのレンズも教えて欲しいです。

書込番号:25658926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/03/13 15:53(1年以上前)

>3290gさん

私もPENTAXのファンですが
星景撮影以外でPENTAXを選択する理由が有りません。

SONY・CANON・Nikonのミラーレス一眼をお勧めします。
音の出せない行事でもサイレントモードで撮影出来ますし、

書込番号:25658981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2024/03/13 17:15(1年以上前)

>3290gさん

ペンタックス以外の選択肢、ミラーレスの選択肢は無いのでしょうか。

ペンタックスのカメラが悪い訳ではありませんが室内イベントなどの撮影も考えてるならキヤノンやニコンの方が良いように思いますし、一眼レフじゃなくてもと問題無いならキヤノンやニコン以外にもソニーなどの選択肢もあります。

KFはK-30の流れで作られてると思うので黒死病と言われてる絞り制御ブロックの不具合が先々心配です。
KPは別パーツなので心配無いですが中古なので少なくとも保証のある店舗、可能なら現物確認して購入しないとリスクが大きいように思います。

一眼レフならキヤノンX10iか90D、ニコンD7500なのかなと思います。
ミラーレスなら予算次第ですがキヤノンR10、ソニーα6400(予算あればα6700)、ニコンZ50とかになるのかなと思います。

書込番号:25659054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2024/03/13 17:49(1年以上前)

他社は考えていません。

書込番号:25659091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2024/03/13 17:50(1年以上前)

他社、ミラーレスは考えていません。

書込番号:25659093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


pky318さん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:116件

2024/03/13 21:12(1年以上前)

>3290gさん
ペンタックスユーザです。

なぜKPを手放されたのか分かりませんが、今となってはKFでいいのではないかと思います。
KPの方がシャッター音が静かだったり、バッテリーグリップが用意されていたり、測距点が多かったり、高感度が強かったりしますが、それ以外の機能・性能は大きく変わりません。

上記に記載した点でKPにメリットを感じられるならKPがいいと思いますが、良質な個体が手に入るかどうか分かりません。
KFは黒死病が治っているのか?という心配はありますが、新品で購入できる方がいいと思います。

書込番号:25659376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2024/03/13 22:02(1年以上前)

>3290gさん

返信ありがとうございます。

選択肢がペンタックスならKPの方が良いと思いますが、中古で良い個体があるかがポイントだと思いますが。手放さない方が多いのかKPの中古は少ないように思います。

そう考えると新品のKFが良いのかも知れませんね。
即、黒死病が出る訳ではないでしょうし。

実際、K-30、K-50を使ってましたが黒死病は無かったです。
まあ、そこまで使い込んで無いとも言えますが。

後はK-3U、K-3Vになると思います。
Vなら新品買えますが、Uなら中古になります。

新品が理想でしょうからKF、予算があるならK-3Vが良いのかも知れませんね。

書込番号:25659457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX KF ボディのオーナーPENTAX KF ボディの満足度5

2024/03/17 06:49(1年以上前)

>3290gさん

返信の更新が滞っていますが、解決済みにもなっていないので…

KFユーザーです。
投稿したレビューと重複しますが、KFが初めてのPENTAXのカメラになります。
「気軽に持ち出せる一眼レフ」
私がKFに感じたもっとも大きな魅力です。高級感、高性能は最初から求めてはいませんでした。
(手ぶれ補正機能等、コストパフォーマンス的にKFは優れていると思いますが)
気軽に持ち出せて、パシャパシャ撮れたら満足できたので。
カスタムイメージが楽しめそうだったのも選んだポイントでしょうか。
なので、スレ主さんの用途にKFが合致するかは私には判断できません。

レンズは、単焦点のHD FA 35o F2とズームレンズのsmc DA 18-135o F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WRを購入しました。
個人的に性能には満足しています。

スレ主さんの用途ならズームレンズがいいでしょう。
私は使っていませんが、焦点距離に不足を感じるならHD DA 55-300o F4.5-6.3 ED PLM WR REがいいでしょう。
というか、現実的に選択肢はこれくらいだと思います。

もしかすると既にカメラを入手されているかもしれませんが、納得できるカメラ選びをして下さい。


書込番号:25663383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX KF ボディのオーナーPENTAX KF ボディの満足度5

2024/03/17 07:05(1年以上前)

>3290gさん

連投、ごめんなさい。

「黒死病」は懸念材料でしたが、購入を決めてからは考えるのをやめました。
故障原因は他に幾らでも考えられるので、頭の片隅にでも留めておくのがいいと私は思いました。

書込番号:25663390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

SIGMA 17-50mm HSM VS Pentax 16-50mm★PLM

2024/03/08 09:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 kj_pentさん
クチコミ投稿数:42件

PENTAXを愛する皆様
いつもお世話になっております。

以前、K3Bを買うか、Sonyに乗り換えるか悩んでいた子羊です。
その後、無事にPENTAXの牧場に留まり、K3Bを手にしました。
その節は大変お世話になりました。
ありがとうございました。

早速ですが、首題の件について、皆様にご質問です。
今回は標準ズームレンズの購入について悩んでおります。

候補としては以下の2点。
・SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
・HD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AW

そもそも価格も違うので、あまり比べてしまうのもいけないとは思いますが、このご時世ですので、少しでも納得する買い物をしたいと考えております。

普段は子どもや風景、室内フォトなどがメインです。
望遠側は基本的に55−300oPLMで撮影しております。

知りたいことは、
・AF速度の優劣
・AF時の音
・解像度の違い(開放〜絞り、中心部〜端部)
・ボケの表現力
・発色の差
になります。

PLMの快適さに慣れてしまっているが故に、SIGMAに手をだして後悔しないか悩んでいます・・・

もし、詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25651773

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/08 10:24(1年以上前)

>kj_pentさん

Signaのは2010年6月発売で、まだArt等中身が一新される前の商品なので。

書込番号:25651795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2024/03/08 10:42(1年以上前)

kj_pentさん こんにちは

ペンタックスのボディ購入したのでしたら 他のメーカーで使えるレンズより 純正レンズの方が良いように思いますし 

ペンタックスのボディ選んだ事で使えるレンズだと思います

書込番号:25651822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2637件Goodアンサー獲得:118件

2024/03/08 10:52(1年以上前)

>kj_pentさん

売値に10万円以上、差があるからね。悩むのは仕方がない。

・・・かと言って、「ベスト」の純正に果たして10万円以上の差(価値)があるかというと、どうだろう?

私が持ってるシグマは高倍率ズームの18-200mmのだけど、HSMは極めてスムーズで無音ですよ。

また、レビューに、ちょうどペンタックスのK30に装着したのがあるから、参考にしてはいかが。
https://photo.yodobashi.com/pentax/lens/17-50_f28exdcoshsm/

書込番号:25651840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:97件

2024/03/08 11:01(1年以上前)

kj_pentさん

認識違いかもしれませんが、ソニーAマウント用とペンタックスKマウント用は

「シグマ17-50mm F2.8 EX DC HSM」ではありませんか?

ニコン、キヤノン用には手ブレ補正内臓の「...OS....」という表記が入ると
認識してますので、慌てて購入される際別規格のレンズになりますので
ご注意ください。

 以前、ソニーAマウント用としてこのレンズを使ってました。
少し周辺が歪曲するクセがありますが、パキっとした写りが気に入っておりました。
フォーカス音は、それなり響くと思う
AFの速さについては、使った本体の性能を落とさないくらい。
ボケの形は、開放ではやや楕円ぎみですの円形を求めるなら4.5くらいから円く
なるかなぁっと感じました。
解像度も開放ですと端がブレ気味な感じがしました、このレンズは
諧調の幅が、通常は横長楕円でしょうか、このレンズは縦長楕円のような描写がします。

私は、許容できて楽しんでました(;^_^A
特に街並みスナップでは重宝してました(;^_^A
リーズナブルな価格のわりにパキっとした写りに妥協がないところがコスパがいいレンズという
印象でした。
※今、手元に作例がないので紹介できなくてごめんなさい(-_-;)(-_-;)(-_-;)

書込番号:25651853

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件

2024/03/08 11:03(1年以上前)

>kj_pentさん

購入おめでとうございます。

標準ズームということですが、私はHD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limitedのセットで購入しました。
コンパクトなレンズで普段使いにはいいかなと思ってます。


で、スレ主さんの候補の二つだと当然後者でしょう。

書込番号:25651858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:97件

2024/03/08 11:13(1年以上前)

別機種

kj_pentさん

度々失礼いたします。多分これが「シグマ17-50mm F2.8 EX DC HSM」で撮ったものかもしれません。

書込番号:25651870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2024/03/08 11:29(1年以上前)

同型のニコンFマウントを持っています。
AFは速く解像はシグマらしく良いです。
色味は寒色系ですからφ77 1B Skylightを咬ませています。

考え方として、専業製はお気楽お遊び用と思っていますので、
純正と別立てという考えです。
他に同様のタムロン17-50mm F2.8 VC Fマウントも使います。色気たっぷり。

購入されて思っていたのと違うとなったら、純正追加でしょうね。

書込番号:25651880

ナイスクチコミ!0


スレ主 kj_pentさん
クチコミ投稿数:42件

2024/03/11 10:23(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
コメントいただきありがとうございます。
Artが一新される前にも関わらず、10年以上も評価の高いレンズだということに驚きました…
2019年にSIGMAから発表されましたが、Kマウントの新規レンズ製造しないとう情報のもと、手に入れるなら今しかないのかもしれない。と考えており、悩んでいます。
ゆくゆくは2つとも手元に揃えて、どちらも嗜みたいところです。

書込番号:25656004

ナイスクチコミ!0


スレ主 kj_pentさん
クチコミ投稿数:42件

2024/03/11 10:27(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
コメントいただき、ありがとうございます。
 >ペンタックスのボディ選んだ事で使えるレンズだと思います
素敵な言葉ですね。背中を押してもらえた気がします。
もう少し考えてみます。

書込番号:25656010

ナイスクチコミ!0


スレ主 kj_pentさん
クチコミ投稿数:42件

2024/03/11 11:03(1年以上前)

>最近はA03さん
コメントいただきありがとうございます。
以前、SIGMA 18-200とPent18-135の購入もどちらにするか悩んで、結局純正にしたのですが、やはりSIGMAのレンズは素晴らしいものが多いのですね。
それだけに今後Kマウントの製造をしないことが本当に寂しいです。

レビューページの紹介もありがとうございます。
拝読いたします。

書込番号:25656042

ナイスクチコミ!0


スレ主 kj_pentさん
クチコミ投稿数:42件

2024/03/11 11:09(1年以上前)

>ts_shimaneさん
コメントいだたきありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます!
危うく間違えて購入するところでした。

使用感について、具体的にコメントいただき、助かります。
コスパがいい。というコメントが多く見受けられるので、一度試写してみようと思います。

書込番号:25656046

ナイスクチコミ!0


スレ主 kj_pentさん
クチコミ投稿数:42件

2024/03/11 11:18(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
コメントいただき、ありがとうございます。

私も、HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limitedは保有しているのですが、子を撮影するために標準ズームレンズの高速AFレンズが欲しくなってしまい…
いわゆるレンズ沼です(笑)

16-50★PLMで前向きに検討します!

書込番号:25656053

ナイスクチコミ!0


スレ主 kj_pentさん
クチコミ投稿数:42件

2024/03/11 11:21(1年以上前)

>うさらネットさん
コメントいただき、ありがとうございます。

寒色系の色味とのこと、それに合わせてパキッとした描写力、本当に悩ませてくれる逸品ですね…

お小遣いを無駄にできないので、実機で試写して決めようと思います!
ありがとうございます。

書込番号:25656054

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

背面の画像モニターについて

2024/03/08 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

ライブビュー撮影時に背面液晶はタッチAF・AEに対応しているのでしょうか?

書込番号:25652727

ナイスクチコミ!1


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2024/03/08 22:25(1年以上前)

>Alfakeiさん

LV時のタッチについては
測距点移動
測距点移動+AF
測距点移動+AF+撮影
オフ
から選べます。

AEは、
測距点と露出の関連付けをオンにしておけば大丈夫。

書込番号:25652760

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

2024/03/08 23:01(1年以上前)

>koothさん
ありがとうございます。
購入前の確認でした♪

書込番号:25652810

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング