ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(451136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信18

お気に入りに追加

標準

付属のカメラストラップの裏がボロボロ

2018/07/03 07:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ

クチコミ投稿数:141件 家庭で使うコーヒー焙煎機の販売 
別機種

昨日、地獄谷野猿公苑で猿を撮ろうとしていたら、お袋から首の周りが黒いもので汚れていると言われて、確認したらカメラストラップの裏の滑り止め?が剥がれて首の周りに粉のようになって付いていました。
数年前からカメラケースの中に黒い粉のような物が落ちていて何だろうと思っていましたが、原因が分かりました。
買ってから3〜4年?
帰宅してから使わなくなったZ-1pのストラップに付け替えましたが、こちらはもっと古いのに全然大丈夫。
最近のカメラストラップとはこういうもの?それとも偶然外れだった?

書込番号:21937841

ナイスクチコミ!6


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/07/03 07:58(1年以上前)

汗かいていませんでしたか?そうでなければ素材だと思います。フイルムカメラの頃は織布でしたが近年は軟質プラ?みたいな変な素材ではないでしょうか?

書込番号:21937866

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2018/07/03 08:05(1年以上前)

スポンジ系の素材を使っていたら経年劣化でボロボロになるかなと思います。

スポンジ系以外でも弱そうな素材もあるので経年劣化だと思います。

コストの問題もあると思いますし、消耗品だと思います。
カメラの買い替えが頻繁なら別だと思いますが。

使わなくても、動作確認やレンズ内の空気が移動するように月に1回くらいは動かしたら良いと思います。

書込番号:21937875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/07/03 08:07(1年以上前)

カメラバッグで、少し前のLowepro Novaの手提げ部に見られたのと同じですね。
こするとボロボロ、垢のように落ちてきます。
やむを得ず、水洗洗浄して全て擦り落としました。

現行、各社バッグ等では見られない加工だと思いますので、一時、業界で流行ったんですかね〜。(^_^)

書込番号:21937880

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2018/07/03 08:29(1年以上前)

3〜4年前に、アウトレットでですが、高級ブランドのメールバッグを購入したのですが、

肩があたるところのカバーが、その類の素材で、1年くらいでボロボロになって、服になぞの粉が付き始めました。

立派なデザイナーさんに、デザインしてもらったんだから、ストラップもそれなりの物にしてほしいですね。

コストを削れるところは削ったのか?うさらネットさんが書かれているように、当時の流行だったのか?

格好いいストラップを買って着けてあげてください

書込番号:21937914

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2018/07/03 09:15(1年以上前)

メーカーに要望として改善依頼しておきましょう・・・・今後に期待して\(◎o◎)/!

書込番号:21937966

ナイスクチコミ!2


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2018/07/03 12:40(1年以上前)

古いタイプのストラップはそうなります。
確かその後のタイプは素材が変わったような気がします。

書込番号:21938271

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/07/03 13:47(1年以上前)

新しい 古い にかかわらず、実使用をよくよく考えてつくられてるかどうか? でしょうねぇ ( ̄〜 ̄;)  
最新の製品でも 一年後、二年後には同様の状態になるものもあるようです、 むしろ多いかも! 

基本、自分的には気にしないようにしてます、 まあ そういうもんなんだろな、と、、  
ぼろぼろと粉上のものが多くなったり あまりに気になると全部そぎ落としてみたり別のものでカバーをつけたり、
あまりに見てくれがよくないなと感じたら、あっさりと他のものに換えちゃいます、 

強靭な耐久性を有してるストラップというのは 本革製? 合成皮革でもなく本革! 
しかし めちゃくちゃ高くて とても手が出せませんな (笑) 
                          

書込番号:21938377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:7件

2018/07/04 21:37(1年以上前)

サンダーバード55号さんの書き込みを見て、手持ちのK-01確認したところ、やはりストラップの紐の裏側が経年劣化で黒い粉状の物が落ちて来ました。
ストラップ新調します。

書込番号:21941237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:141件 家庭で使うコーヒー焙煎機の販売 

2018/07/05 08:54(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございました。

うさらネットさんの書き込みを見て、一度ゴミ箱に投げ捨てたストラップを拾ってきて台所で濡らしてからタワシで擦ったら、劣化したコーティング?がきれいに落ちました。
滑り止めの効果はなくなりましたが、私にはこれで十分です。

書込番号:21942089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/18 12:42(1年以上前)

私のK-3も久しぶりに使ったらボロボロになっていました。むかし使っていたZ-1Pのストラップは最後まで大丈夫でした。

書込番号:23733747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2020/10/18 15:38(1年以上前)

うちのK-3/K-50のストラップも同様にボロボロ。
それより遥か以前に持っているNikonD200/D40のストラップはヨレて色褪せしているもののボロボロにはなっていない。Canon/SONY機達も同様。

消耗品だからとかそういった問題ではなく、耐久といったことを考慮せず単に材質をケチっているだけ。
アフターで良さそうな物を探せば済むだろうけど、そもそもユーザーの手を煩わせているといった姿勢は如何なものかといいたい。

PENTAX本体はいい道具であるだけに、この1点は大きく惜しまれる。

書込番号:23734033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2020/10/18 16:13(1年以上前)

形あるものは壊れます。
メーカーもコストダウンをしてくれているおかげで、昔に比べると高性能な機械がそれなりの価格で使わせていただくことができています。

次にどんなストラップに交換しようか?

楽しむのも一興かと思いますよ!

書込番号:23734078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2020/10/19 02:23(1年以上前)

別機種

黒い部分を、ベースから剥ぎ取ったO-ST53の裏表

>サンダーバード55号さん
私のも、純正のは2年くらいで黒いのがボロボロ落ちてきます。
とりあえず、ボロボロの黒いところは、ベースの生地からミシン糸を外す裁縫道具で、取り外して表だけにして使ってます。(参考写真のは加工済み)
難点は、すごいゴワゴワ感があるくらいで、まだ斬れずに頑張ってくれています。

どうも、最近の合皮は汗などに弱いようで、これに限らずボロボロになりやすいですね。
合皮の革靴も、一昔前よりボロくなるスピードが早くなりました。ベルトも同じくヘタリやすい。
まあ、お値段なりなんでしょう。
長く使われるなら、手入れは必要ですが本革が今は一番です。

書込番号:23735182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2020/10/19 12:16(1年以上前)

ずいぶん前のスレッドで もうご覧にはなってないとおもいますが・・・・・・・

> 台所で濡らしてからタワシで擦ったら、劣化したコーティング?がきれいに落ちました。
> 滑り止めの効果はなくなりましたが、私にはこれで十分です。

もし自分なら 肩にあたる部分がきれいになって滑り止め効果がなくなった部分を
自分で使いやすく細工するとおもいます、 その制作過程も楽しいことだし♪

百均で両面テープと気に入った布地をいくつか買ってきます
買ってきた材料を家で試行錯誤しながら縫い付けます
両面テープと糸の縫い付けを併用すれば 耐久性も十分なはずです♪ 

もし自分ならということで思い付いたことがありましたので書き込ませてもらいました
                                   

書込番号:23735616

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2020/10/19 13:52(1年以上前)

ウレタン系の加水分解ですので、ヒトの生活環境では劣化を防止できません(^^;

スレ主さんの場合は、剥ぎ取って使用可のようですが、滑り止め効果が無いので落下にご注意ください。

書込番号:23735761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/23 19:57(5ヶ月以上前)

今さらですが…
食品会社の商品サンプル写真を撮るので昔のK-5ストラップを白衣を着て撮影してたら白衣が黒いと言われ、さらに黒いゴミが商品に混じったかもで騒ぎになりました。
この場合現行のペンタックスさんに連絡して保証してもらえるのでしょうか?
今までどこかにストラップの不良交換しますとか広報はあったのでしょうか?古いカメラ使う方が悪いのでしょうか?

書込番号:26157150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/28 12:08(5ヶ月以上前)

>ペン太健治さん
K-5って15年ぐらい昔のカメラのストラップですよね。
15年落ちの給湯器の配管にヒビが入ったら補償をもらえるかもと淡い希望を抱きますか?
15年落ちの車のヘッドライトガラスが黄ばんでいたら同様に補償されるかもって発想さが出てきますか?

メーカーに質問を出したら丁寧な返事をいただけると思いますが、補償はされないでしょう(少なくともこの日本では)。
メーカーにこの手の質問を投げかけるかどうかは各々のプライド次第だと思います。

書込番号:26162340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/04/29 08:00(5ヶ月以上前)

K-m装着の中華製O-ST132 ボロボロごみが。洗面で洗い落として、再使用。
まぁ、許す。

書込番号:26163245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

黒死病初体験もKAF4レンズなら普通に使える

2024/12/02 21:47(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 ボディ

スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件 PENTAX K-S1 ボディのオーナーPENTAX K-S1 ボディの満足度5

S回数160回だったオークション超美品(\9,800)が、購入から約3年で発病しました((´∀`*))
これからはKAF4専用機としてまだまだ使い倒します!

書込番号:25983363

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ67

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

発売後直ぐに購入し、大きなレンズは似合わないので、このカメラの為にリミテッドの21mmと15mmも買い、お散歩や旅行用カメラとして愛用してきましたが、今年になってシャッター不調で電源ONでも開かなくなりました。昨日新宿のRICOHサービスセンターに持って行った所、シャッターの部品が無く、もう修理受けられないとのこと。まだ10年経っていないのに悲しいです。皆さん大事に使いましょう!

書込番号:24178914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2021/06/08 23:05(1年以上前)

>ケムンパスの友達さん

残念ですね。

カメラの場合、部品保有期間が7年くらいが平均らしいですから仕方ないのかなとは思いますが。



書込番号:24179141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2021/06/08 23:09(1年以上前)

追記です。

部品保有期間は販売終了からですね。

確かK-01は2012年発売で翌年には販売終了したと記憶してます。
今だと、もっと売れたのではと思いますが。

書込番号:24179146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2021/06/09 00:15(1年以上前)

>まだ10年経っていないのに
 ↑
その「まだ10年」が通用したのは、20年以上前の前世紀までかと思います。

今のところ自動車では通用しますが、カメラは昔話化しています。

そもそも耐久性が十年以上余裕の住宅の外壁パネルでさえ、製造終了後の保管期間が短くなっていると聞いたりしているぐらいです。

書込番号:24179250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2021/06/09 06:39(1年以上前)

製造停止から、入門機5年、中級7年、上級10年が業界ガイドラインとか???

書込番号:24179407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13796件Goodアンサー獲得:2894件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度4

2021/06/09 08:52(1年以上前)

参考に。

各社の補修用部品保管期間のアンケート結果。
https://www.jps.gr.jp/wp-content/uploads/2014/08/jps_154_030-031.pdf

家庭用電気製品には規約があるが、カメラは対象外。
https://www.eftc.or.jp/code/notation/notation_table3.php

書込番号:24179542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2021/06/09 09:02(1年以上前)

>スレ主さん

白物家電やデジカメ以外の電化製品の部品保有期間も「7年」とどこかで見聞したような気がします。

デジカメが10年も現役で使えたならK-01自身も本望でしょう。


この機会に新しいペンタ機買ってください。

世界が一変すると思います(ΦωΦ)





書込番号:24179554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/06/09 09:11(1年以上前)

家電品のような業界統一のガイドラインのようなものは無いんですね。参考になりました。

書込番号:24179569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/06/09 09:23(1年以上前)

類似コンセプトの後継モデルが有れば、新製品に買い換えという割り切りも出来るんですけどね。
今もRICOHのサイトで見れる当初のキャッチコピーには「不朽」とあったのに、販売終了までが早すぎます。

書込番号:24179586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2021/06/09 10:32(1年以上前)

こんにちは。

ちょっと古い書き込みですけど、ペンタックスは上位機のK-1でも部品保有が5年とか。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000856761/SortID=22145956/

もしモデル末期だと、買うとき考えちゃうかな。

書込番号:24179701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2021/06/09 10:45(1年以上前)

失礼。

上記リンクの書き込みだと、部品保有年数が5年ではなく、
製造終了から5年過ぎたら、部品があっても修理不可とありますね。
現状はどうなんでしょ?

書込番号:24179722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/06/09 12:00(1年以上前)

>今もRICOHのサイトで見れる当初のキャッチコピーには「不朽」とあったのに、販売終了までが早すぎます。

悪いけど俺はこのカメラ、出た当初から「長続きはしないだろうな」と思ってた。
クルマで言えばパイクカーみたいな感じで。
この頃のペンタックスって、「単発でも話題になる様なカメラが作れれば良い」
って感じの新製品が多かった。

書込番号:24179829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/06/09 12:57(1年以上前)

K-1 MkUでも既に3年経過。考えちゃいますね。

書込番号:24179918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2021/06/10 09:58(1年以上前)

>今だと、もっと売れたのではと思いますが。
今一番欲しい機種です。

>世界が一変すると思います
一変しなくても良いので欲しいです。

書込番号:24181237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2021/06/11 12:22(1年以上前)

そうなんだ・・・無いんだ

シャッターとかシャッターボタンとか電源基盤とか、壊れそうな部品だけでも10年とか15年くらい
保有して欲しいですねぇ

メーカーの良心というか、意地というか

01はちょっと特殊な形状ではありますが・・・・

みんなでクラウドファンディングして復活させましょうよ〜Qとか01とか

書込番号:24182853

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2021/06/11 23:37(1年以上前)

>みんなでクラウドファンディングして復活させましょうよ〜Qとか01とか
いいですね。でもどうせだったら、だだ復活させるのではなく、K-70あたりをベースに像面位相差AFを装備して、せっかくアクセサリーシューが有るのだから、ここに付く外付けEVFが有ると今でも魅力的では?

書込番号:24183781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2021/06/12 11:25(1年以上前)

>悪いけど俺はこのカメラ、出た当初から「長続きはしないだろうな」と思ってた。

後出しじゃ説得力なし。
結果見てなんとでも言える。

書込番号:24184365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


AEGXさん
クチコミ投稿数:2件

2023/10/13 11:53(1年以上前)

こんにちは。私のK-01も電源オンでもシャッターが開かなくなってしまいました。類似のものがない機種で愛用していたのですが残念です。最近、シャッターボタンを押したまま電源を入れるとシャッターが開くことに気づきました。そのまま撮影できますが、次の撮影では再度同じ作業が必要です。また、連写や露出ばらしなどは問題なさそうです。シャッター不調のすべての場合に当てはまるかどうかわかりませんが、ご参考までに。

書込番号:25460864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/18 08:27(1年以上前)

>AEGXさん
次の撮影では再度同じ作業が必要です。とのことですが、
1枚撮影すると、電源をOFFにしなくてもまたシャッターが閉じたままになってしまう、ということでしょうか。
それとも電源をOFFにしなければそのまま2枚目も撮影可、ということでしょうか。

書込番号:25626905

ナイスクチコミ!1


AEGXさん
クチコミ投稿数:2件

2024/02/20 17:45(1年以上前)

>DIGICAME好きさん
「1枚撮影すると、電源をOFFにしなくてもまたシャッターが閉じたままになってしまう」というご理解で結構です。そのため、2枚目を撮影するときは電源をoffにして、再びシャッターボタンを押しながら電源をonにする、という面倒な手順をとっています。しかし、使えるだけましと思っています。なお、段階露出(3枚)や連続撮影など複数枚の撮影は問題なく行われます(ただ終わった後で1コマ撮影時と同様にシャッターが閉じてしまいますが)。

書込番号:25630044

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信7

お気に入りに追加

標準

K-3VをEOS 5Dsに持ち替えて

2024/02/09 06:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 ja8oxyさん
クチコミ投稿数:80件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

いつも野鳥にはK-3V+300mm/F4の組み合わせで
持ち歩いている。軽くて写りも十分満足している。
 たまに、EOS5Ds+400mm/F5.6を持ち出して
野鳥撮影に使ってみた。あれ?
AFが早いのだ。5Dsは連射が遅いので
あまり、使ってないけどAFが早いのは
助かりますね。まあ、どこにピントが合うかが
一番の問題ですけどね。
pentaxさんにはAFプロクラムの
高速化をお願いしたいです。

書込番号:25615280

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2024/02/09 06:53(1年以上前)

>ja8oxyさん

両機種共、それぞれに特徴が有ります。
AFの素早いのを必要とする動態の被写体にはEOS5Dsを!
じっくり取りたい時にはピントの山を掴み易いペンタK-3MarkVを!
出て来る絵にはそれぞれの特徴が有ります。

見極められて撮影をお楽しみになられては!




書込番号:25615295

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/09 07:01(1年以上前)

>ja8oxyさん

こんにちは。

>AFが早いのだ。

>pentaxさんにはAFプロクラムの
>高速化をお願いしたいです。

300/4にの超音波モーターSDMの
AF駆動速度仕様によるものですので
ソフトの改変だけではAFの高速化は
困難だと思います。

書込番号:25615301

ナイスクチコミ!5


koothさん
クチコミ投稿数:5449件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2024/02/09 07:56(1年以上前)

>ja8oxyさん

300mm F4を55-300PLMにするだけでAF向上します。
なので、レンズを変えてみましょう。

今の各社ミラーレスは、
レンズの構成とモーターだけでなく
ボディとレンズの通信速度、
測距点の数やスキャン速度、
画像認識などを含めて
AF速度や精度を向上させていて、
例えば、EFレンズと純正アダプタでは、
RFレンズ程のAF性能は出ません。
Eマウントの純正とサードパーティの差も通信速度。

と考えると、スレ主さんが鳥撮りメインなら
ミラーレスのほうが幸せになるかも。

書込番号:25615358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/02/09 08:22(1年以上前)

今のリコーこの手の事を期待するだけ無駄でしょ。
むしろ「カメラ事業をやめない、切り捨てない」
だけでもどっかの八王子カメラメーカーより万倍良いかと。

書込番号:25615380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ja8oxyさん
クチコミ投稿数:80件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/02/09 19:06(1年以上前)

色々書いてくれてありがとうね。
SDMは超音波モーターですしEF400も超音波モーターのはず
同じくらいの速度でAFが動作すると、思い込んでました。
あれは完全に、プログラムが良くないですね。
リミットまで、行って戻って合うような
動作も良くしますからね。
300mmf4の解像度はかなり良いですね。55-300は使ってないので
解りませんが、鳥 星は ズームは不要だし。レンズ枚数が
多くなると星には向きませんからね。
canon5Dsは風景ですね。連射が遅いですからね。
その代わり、画素数が多いのでトリミングに強いのがよいところ。

ミラーレスは好きでないのよね

K-3シリーズは星を追いかけるのが便利ですからね。
K-32 を使っていたんですけど、どうも原因不明で
流れることがあるのと高感度ノイズがでるので
K-33のtypeCのアストロで使ってますね。
typeCも時々失敗しましたと出ますけどね。
とにかく、K33はとても気に入ってますわ。
唯一、スリープモードからAFボタンで抜けてくれないのが
最悪です。メーカーにはお願いしているけど
なかなかプログラムを直してくれないですね。
canonは、その辺はキチントできているんだけどね。
その他はpentaxのほうが、よく出来ている気がしますね。

書込番号:25616060

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5449件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2024/02/10 09:54(1年以上前)

>ja8oxyさん

>SDMは超音波モーターですしEF400も超音波モーターのはず
>同じくらいの速度でAFが動作すると、思い込んでました。

DA★300mmはピントリングの回転角が広いので、MFの微調整はしやすいのですが、AFは遅いです。
また、このレンズのSDMは持病持ちで、そのうちAFがさらに遅くなり、引っかかるようになり、動かなくなります。
自分はこれで過去SDM修理したことがあります(smc DA★16-50mm SDMは同修理せずにMFで使っています)。
その辺りの兆候はありますでしょうか。

写りが素直な良いレンズだったので、他の部分の修理もして使っていましたが
虫撮りでのAF速度や近接撮影を優先して55-300mmPLMに切り替えました。

自分はDA★300mmの解像度がそんなに高いとは実は思っていません。
発売の2008年だとカメラが1000万画素なわけで、その時代の★。
1600万画素のK-5IIsの頃はセンサに対して充分余裕のある解像だったのですが、
2400万画素のK-3ではピクセル数増加分の解像増加はしなくなったというのが、自分の正直なところ。
★付きだから今でも使えるけれど、余裕はもうあまりないかなと。

書込番号:25616727

ナイスクチコミ!4


スレ主 ja8oxyさん
クチコミ投稿数:80件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/02/11 05:31(1年以上前)

Kooth さん 了解しました。
いまのところ、引っかかる感じはでていません。
私としては、持っているレンズのなかでは
一番解像度が良いと感じてます。MFでのピント合わせ
とりわけ星の場合。*16倍にしてモニターで
合わせるのですが、バックラッシュを少し感じて
合わせづらいと思ってますが、そこは楽しみとしています。
パルスモーターのが良いとの事、今度、資金が出来たら
手に入れてみたいです。

書込番号:25617832

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

ノイズ性能が良くないなぁ。

2023/12/21 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

スレ主 ja8oxyさん
クチコミ投稿数:80件

K-3Uを買った当時は、こんなものかと思っていた。Canon 5Dsと比較しても
仕方ないので、気にせずにしていた。K-3Vを手に入れてから
比較すると、やっぱりノイズ性能が良くない。ISO-400が限界
かなぁ。それ以外の操作性は悪くない。
K-3Vのコントロールパネルよりは見やすくて、気に入っている。
モニターのON/OFFもボタンで使いやすい。未だにVのダイヤル
は、使いづらい。本当にノイズ特性以外文句なしだな。

両方ともにAFボタンで、スリープ解除にならないのは、残念な設定だ。

と文句ばっかり書いたけど、PENTAXは気に入ってます。

書込番号:25554932

ナイスクチコミ!2


返信する
青い糸さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2023/12/22 03:21(1年以上前)

こんにちは。
そ、そんな!ひどい!と思えるようなことですが、これってK-3Vへのラブレターですよね。
それと同時にUに対するラブレターでもあって。
「『ここがもうちょっとどうにかならないかな』となると、それはハマった証拠」
そんな格言がございまして……。
お幸せに。

書込番号:25555465

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5449件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 II ボディのオーナーPENTAX K-3 II ボディの満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2023/12/22 09:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ストレート現像

Topaz PhotoAIでノイズ処理

Adobe Photoshopでノイズ処理

撮って出しjペg

>ja8oxyさん

K-3IIは当時の普通のAPS-C画質でしたから、
その後のセンサや現像エンジンの性能向上やアクセラレータなどが当たり前になった現在からみると
見劣りは確かにしますよね。
自分はこれが理由でKP、K-3IIIに移行しています。

ただ、今はAIノイズ低減処理が色々出てきているので、それと併用すると、まだまだ使えそうな気もします。

ISO400が限界とおっしゃっているので
当時のISO1600で撮ったRAWを
・Adobe Photoshop でストレート現像
・Topaz PhotoAI で自動ノイズ低減後、Adobe Photoshop でストレート現像
・Adobe Photoshop で、自動のノイズ除去を行って現像
したサンプルを貼っておきます。
細かく見ると、もちろんそれぞれアラはあります。

書込番号:25555671

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-3 II ボディのオーナーPENTAX K-3 II ボディの満足度5

2023/12/22 13:05(1年以上前)

>ja8oxyさん
K-3U、おっしゃるようにノイズに弱いですよね。
発表会とか卒業式の写真を見返すと、ISO上げてるからザラザラです。
その後に外で撮った写真と比べると別のカメラかと思うほどに。

でも、KPやK-3Vと比べても1番好きなデザインで手放せないんですよね〜。
連写もK-3Vに劣るしWi-Fiも使えないけど、GPS内蔵で単体でアストロトレーサーが使える強みもあったり。

最近はK-3VとKPばかりだったので、今度の休みに晴れたら持ち出そうと考えてます。

書込番号:25555873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/12/24 11:21(1年以上前)

>ja8oxyさん

>K-3Uを買った当時は、こんなものかと思っていた。
>K-3Vを手に入れてから比較すると、やっぱりノイズ性能が良くない。

Photons to Photos のPDR(Photographic Dynamic Range)の値は次のものです。
https://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm

発売日   機種  センサー PDR(ISO 400) PDR(ISO 1600)
2014/9/5 α5100 表面照射型 8.58 6.8
2015/5/22 K-3 U 表面照射型 8.23 6.33
2019/2/22 α6400 裏面照射型 9.25 7.21
2021/4/23 K-3 V 裏面照射型 11.03 9.28

2020/10/23 α7C 裏面照射型 9.74 8.45

これより、
・K-3 Uは、8年半前の発売時では、ダイナミックレンジは、おそらくほぼ最高性能。
・裏面照射型センサーのα6400で、ダイナミックレンジは約1段向上
・K-3 Vのダイナミックレンジは、さらに2段近く向上して、α7C(フルサイズ)より広い。

K-3 Vの性能向上は、カメラ内のアクセラレータユニットのノイズ処理によるもの、なのかもしれません。

koothさんも言われているように、最近は後処理でのノイズ除去が盛んになってきました。これらを使うのも良いのかもしれません。
関連するスレをお知らせします。

『Lightroom Classic の新機能「ノイズ除去」の実用性は?』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25238422/#tab

書込番号:25558311

ナイスクチコミ!2


スレ主 ja8oxyさん
クチコミ投稿数:80件

2023/12/29 10:16(1年以上前)

皆さん色々とお返事書いてくれて、うれしく思います。
k32は言われるようにGPSが内蔵されているのが
良いですよね。K33にも付けておいてほしかった。
GPSは消費電力が大きいので、ちょいと気になりますけどね。
まあ、私もK32は画像処理でノイズを除去してるので
使えないと言うほどではないので、星、旅行などに
持って行ってます。K33は望遠での鳥とか、銀河の撮影
にと用途を選んでます。
EOS5Dsに比べると、圧倒的に軽いので、PENTAXは
歩きの場合は助かります。今年の四国へはK32にしました。
昼間の写真だと、全く問題ないのでK32が良いですね。
最近、単焦点レンズを中心に買いあさってました。
写真は吉野川/四国です。 先生の評価は良くなかったけど
私は好きな写真なんです。

書込番号:25564701

ナイスクチコミ!0


スレ主 ja8oxyさん
クチコミ投稿数:80件

2023/12/30 05:21(1年以上前)

機種不明

吉野川

あら、写真アップロードされなかったなぁ。gpsが付いていると場所を記録してくれるから助かりますよね。

書込番号:25565663

ナイスクチコミ!0


スレ主 ja8oxyさん
クチコミ投稿数:80件

2023/12/30 18:22(1年以上前)

そーいえば、K33はファインダーが明るいところが、売りなはずなんだけど
K32のファインダーの方が、星がよく見えるんだよね。
しかも、背面モニターのライブビューもK32の方が
星を拡大してピントを合わせやすいのですよね。
私だけかなぁ。

書込番号:25566321

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/12/30 22:33(1年以上前)

すみません。
書込番号:25558311 に一部間違いがありましたので、訂正します。

誤) 2019/2/22 α6400 裏面照射型 9.25 7.21
正) 2019/2/22 α6400 表面照射型 9.25 7.21

誤)・裏面照射型センサーのα6400で、ダイナミックレンジは約1段向上
正)・Exmor(エクスモア) CMOSセンサーのα6400で、ダイナミックレンジは約1段向上

書込番号:25566584

ナイスクチコミ!0


スレ主 ja8oxyさん
クチコミ投稿数:80件

2023/12/31 05:33(1年以上前)

訂正 ありがとう。

偏見かもしれないけど、SONYさんのαは
なんか、抵抗があります。買う気にならないなぁ。
性能は良いしαでないと撮れないような写真もあるらしいけど。
ミノルタが嫌いだったわけでも無いんだけど。

書込番号:25566766

ナイスクチコミ!0


スレ主 ja8oxyさん
クチコミ投稿数:80件

2023/12/31 05:48(1年以上前)

ついでに、もう一つ、私のK3Uは、レンズ内モーターの付いている
レンズはAF動作するのですが、ボディー内モーターで動作する
レンズはAFが動作しない事に、今年気がつきました。
どうやら、ボディー側のレバーのようなものが
うまく適合していないみたいで、メーカーは修理対象外。
修理屋さんに尋ねたけど、2社とも、パーツがないだろうから
だめとか言う。パーツがでるなら、メーカーで修理してくれるだろうに。。。
掃除くらいしかやらないのかな修理屋さんは?
そんなわけで、せっかく買った14mmがマニュアル動作になります。
広角なんで、さほどAFなしの不便はないのですけどね。
最悪K3VにてつかえばOKなんですけどね。
こんな修理してくれる所ってないものなのかなぁ。
もともと、中古で買ったときからの症状でした。

書込番号:25566770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

ファインダー撮影時のミラー動作不具合

2023/11/12 08:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキット

クチコミ投稿数:931件

8月にK-1 II購入しましたが、使用一ヶ月くらいからファインダー撮影後
再生ボタンを押すとカシャンとミラーが動くのに気づきました。
ライブビュー撮影時に再生ボタンを押したときと同じような挙動です。
初めはクイックビュー表示時に再生ボタンを押すとこの現象起こすと思ってましたが
今まで様子見してたところSDカード書き込みランプ消えてからでも液晶が消えてからでも
どの状態でもファインダー撮影した後に起きるとわかりました。
一度起きると撮影毎に5〜6回連続で起きることもあります。
発生頻度は5回に1回くらいかと思いますが、不具合の例に漏れず
発生しないときは40〜50枚撮影しても発生しません。
また最近稀に、シャッター半押ししたときや電源入れたときも
ミラーがこの挙動することがあり、修理に出すことにしました。
来週ピックアップリペアで取りに来てくれます。
シャッター半押しと電源投入時はその前に再生ボタン押してない状態です。
従ってファインダー撮影後おそらくミラーが上がったまま戻らないのだと思われます。

他にどなたか同様の不具合発生している方いますか?
以前のK-3のミラーパタパタと似たような不具合でしょうかね。

書込番号:25502081

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:931件

2023/11/12 08:05(1年以上前)

書き忘れです。
レンズはどのレンズでも発生しますのでボディ側の問題と思います。

書込番号:25502084

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/12 10:45(1年以上前)

>5g@さくら餅さん

こんにちは。

>使用一ヶ月くらいからファインダー撮影後
>再生ボタンを押すとカシャンとミラーが動くのに気づきました。

>一度起きると撮影毎に5〜6回連続で起きることもあります。
>発生頻度は5回に1回くらいかと思いますが、不具合の例に漏れず
>発生しないときは40〜50枚撮影しても発生しません

自分の個体ではそのような挙動はありませんし、
「最初の頃は出ていなくて、最近出りようになった」、
「出るときは頻回に出て、出ないこともある」、

などは明らかに異常だと思いますので、
修理案件ではないかと思います。

雨中や滝での使用、高山での結露など
何かありましたでしょうか。いずれにせよ
保証期間内ですのでメーカー確認が
よいですね。

書込番号:25502244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:931件

2023/11/12 14:57(1年以上前)

>とびしゃこさん

いえ、雨中や高山での使用、飛沫がかかるような場所や高湿度の場所で一度も使用したことないです。
真夏の炎天下屋内車内含め放置したり、カメラに汗をたらしたりといったこともないです。
もちろん落下やぶつけたり振り回したりの強い衝撃を与えたこともないです。
晴天曇天の日に普通に撮影しただけです。

こういった不具合は修理に出しても「再現性なし」で戻ってきたりするので早めに点検修理に出そうと決めました。

書込番号:25502586

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/12 17:45(1年以上前)

>5g@さくら餅さん

>こういった不具合は修理に出しても「再現性なし」で戻ってきたりするので早めに点検修理に出そうと決めました。

不具合が頻発しているときに、
お持ちのスマホで動画を
記録しておかれるとよいですよ。

メーカーでたまたま再現性が
ないようなら、メーカーに
メールでその動画を
(事前に断ったうえで)
送ることもできるでしょうし。

書込番号:25502820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:931件

2023/11/12 18:21(1年以上前)

>とびしゃこさん

動画撮影もひとつの手ですが
本当はクラブハウスに持ち込んで実際確認していただくのが一番なのですが
なにしろ三重からではちょっとやそっとで行けないもので。
スクエア大阪がなくなったのが痛い…

書込番号:25502868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:6件

2023/11/12 20:09(1年以上前)

>5g@さくら餅さん
少し前に修理だしたので書かせていただきますね^^

既にピックアップ依頼されてるとのことで修理に出すのは決まってると思いますが、他の方書いてくれてるようにもしある程度の法則分かるようでしたら動画取って一緒に送るかメールで送るかした方が早いです
出す前にオンライン相談した所出来れば動画あった方が助かる旨もおっしゃってました
自分もシャッターが「ごく稀にあがらない」傾向で修理だして再現出来なかったら時間かかる、またはそのまま戻るとわかっていたので、法則なんとなく分かってたのでなんとか動画撮って送りましたら、スグ原因分かりミラーとシャッター故障で1週間ほどで戻ってきました。
この類、再現できないことあるので余力あれば動画おすすめします^^

早く直って楽しく撮影出来るとよいですね!

書込番号:25502993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


青い糸さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2023/11/13 04:57(1年以上前)

こんにちは。
以前、K-5のときだったか、ミラーがパタパタ動いて止まらないという不具合が報告されていたことがありました。
電源を切っても動き続け、バッテリーを抜かなければ止まらないという不具合。
いつ、どのタイミングでそうなるのかは分からない不具合。
それと似ているのかな?と思いました。
その不具合は、ファームアップで解消されたようですが。
ようするに、プログラムの問題だったようです。
ちょっと思い出したので書かせていただきました。

書込番号:25503359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:931件

2023/11/13 19:26(1年以上前)

本日ヤマトに引き取っていただきました。
玄関先まで段ボールと梱包材持ってきて梱包してくれます。

>ellecloverさん

預けるまでにやってみたのですが時間も大してなく再現できませんでした。
点検中に再現してくれるのかちょっと不安になりました。
万一未修理で戻ってきても仕方ないですので、再度修理依頼するまでには何とか動画に収めるようにします。


>青い糸さん

K-5もでしたっけ?
私が知ってるのは初代K-3で連写のような状態が止まらないこの動画です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583647/SortID=17608659/MovieID=7491/
同じくミラー動作の異常ですのでこれに近い不具合なのかなと私も思いました。
物理的故障じゃなくプログラム的なら新ファーム待ちって形になるんでしょうかね。

書込番号:25504147

ナイスクチコミ!0


青い糸さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2023/11/14 04:08(1年以上前)

こんにちは。
すみません、書いてありましたね、K-3と。
ちゃんと最後まで読んでいなかったようです。ごめんなさい。
どのレンズでも起こると書かれていますから、レンズとの相性でもなさそうですし……。
SDカードとの相性?なんてこともあるのかなぁ?と考えますが、だったら他に報告されていそうですし。

私の使っている機種は10年まえのK-50なのですが、時々SDカードを認識しなくなります。
電源を入れても背後のランプが灯るまで時間がかかり、「カートが認識されません」と出るのですね。
そんなときは一度パソコンでSDカードをフォーマットしてあげると認識してくれるようになります。
そんな感じでSDカード側の問題もあるのかなぁ?

昨日里帰りをしたとのことで、しばらく手持無沙汰な感じになるかと思いますが、元気に帰ってきてほしいですね。
いい時期に里帰りするんだから、ペンタックス、頼んだよ(名もなきユーザーの声)。

書込番号:25504710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:931件

2023/11/16 20:55(1年以上前)

修理係から連絡ありましたが、やはり再現されないとのこと。
再検証していただけるようですが、このまま再現性なしで戻ってくる可能性大。
こういう気まぐれで起きるのって肝心なところで出ないんですね…
確実に不具合を再現できる方法がないからもどかしい。
戻ってきたら不具合出るまで撮影しながらカメラと手元の動画撮影しかないですね…

書込番号:25508266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:931件

2023/12/03 18:03(1年以上前)

4日前に戻ってはきましたが…
不具合は再現しないけど保証期間内なので念のためと、シャッターユニットなど複数関連部品が交換されました。
一時間ほど撮影したところ不具合の発生は一応認められませんでした。
しかし…空を撮影していたところファインダー内に修理前にはなかった傷か汚れが…
すぐに修理係に電話したら再度ピックアップで送ってくれとのこと。
それは仕方ないのでいいのですが、本日ヤマト運輸が引き取りに来て
梱包箱も何もなしの手ぶらでカメラだけ引き取ってすぐに帰っていきました…これには唖然。
引取りに来たヤマトの人は同じ人で前回はちゃんと玄関先で梱包してくれたのに、今回はなぜ?
不安しか残りません…

書込番号:25531342

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング