ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(451138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

標準

We want FF or 645 Mi

2020/04/03 14:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

スレ主 テレ専さん
クチコミ投稿数:68件

lynnet
@lynnetcn
返信先:
@thisistanaka
さん
We want FF or 645 Mirrorless camera

午後6:27 · 2020年4月2日·Twitter for iPhone

というツイートがありましたけど、それに対して

田中希美男
@thisistanaka
僭越ながらリコーに代わってはっきりと申し上げますが、あきらめてください、ない袖は振れません。

午後6:36 · 2020年4月2日

なんだそうです。

一応、lynnet
@lynnetcn

If the manufacturer does not give up, the user will not give up!

午後8:37 · 2020年4月2日

と、製造者が諦めなければ、ユーザーも諦めないと反論してますけど、おリコーさんは、
一眼レフでカメラメーカーの歴史を閉じるつもりなんでしょうか。

書込番号:23319292

ナイスクチコミ!3


返信する
('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2020/04/03 14:53(1年以上前)

>テレ専さん
「FFか645のミラーレスが欲しいんですけど」との問いかけに
「リソース割けないからミラーレスは無理」って
田中さんが代返したってことでいいですか?

10年後を見据えて
唯一無二のレフ機メーカーを目指すのでは?

書込番号:23319332

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2020/04/03 21:04(1年以上前)

645Dが出る前から僕は言ってたけども…
645Dこそミラーレスで出すべきだったよ

だが結局
ペンタックスはSPの時と同じミスを繰り返しただけだった
歴史に学べない愚かなブランド(´・ω・`)

書込番号:23319726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/03 21:17(1年以上前)

this is pentax

書込番号:23319750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件

2020/04/04 00:02(1年以上前)

う〜ん、この辺私も確認していますね。

作りたい気は有るし、作るとするとどんなものにするかちゃんと検討はしてたみたいです。
だけどいかんせんそこに踏み出せるリソースとパワーが無い。

645Zも長きに渡っている継続がマイナーチェンジでも、或いは初期から使っているユーザーへの
サポートなり有ればなんとか使って行けるところも有ったのですが、いかんせん何も対策も無いので。。。
少々点検パック的なこともやっているみたいだけれど、僕みたいに使い倒す人間には、
シャッターユニット交換とか、本格的な維持対応の仕組みが欲しかった。
機材としては本当に使いやすい良いカメラなんですよ。

それとレンズの拡充も不十分だったからなあ。
標準ズームでさえ結局出ずじまい。
これじゃあね。

個人的にはDから使って本当に手になじんだ愛機だったし、例えばニコンのD780の様なハイブリッド仕様で
ボディを一からやり直す様な金も暇もかかることしないでZを進化させてくれりゃ一番良かったんだけど。
一旦は他の中判デジタル使い始めてますが、そういうの出たらまた使うと思います。私はね。
レンズも流石に更新してくれなきゃ困るけど。

もっと具体的に言うと、中判ミラーレスの完成度はまだまだと思っています。
少なくとも野外の厳しいフィールドでは使いにくいし、心許ない。
それにそもそもミラーレスは万能じゃ無い。
未だレフ機じゃ無いと撮りにくくてしょうがない被写体は有りますよ。
なので私は現状レフ機とミラーレス機の2台持ちでこなしています。
だからミラーレスも否定もしないし、もっと進化して欲しい。

書込番号:23319962

ナイスクチコミ!5


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2020/04/04 01:17(1年以上前)

中判でいうと、最近ではライカも一眼レフ「ライカS3」を出しましたからね〜。まだ売れると見込んでるのでしょう。

2020年3月19日
中判一眼レフカメラ「ライカS3」日本で3月28日に発売 - デジカメ Watch
6,400万画素CMOSセンサー採用 税別230万円
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1241936.html

スマホで撮る時代になった今、中判はもっともっとニッチな市場になるでしょうからミラーレスになれば売れるという時代ではない。

今、フルサイズミラーレスが欲しいのであればレンズもそろってるソニーなど他社に行ったほうが早い、幸せになれると思うのだが、「製造者が諦めなければ、ユーザーも諦めない」と言ってる意味がちょっとわからない。


2020年3月30日
リコーの山下社長が会見、次期中計はROE9%以上が目標 - クラウド Watch
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1243/638/index.html

>株式会社リコーは27日、オンラインで記者会見を行い、代表取締役社長執行役員CEOの山下良則氏が、第19次中期経営計画の総括、および第20次中期経営計画の方向性について説明した。

>カメラ事業も改善に向かっている。
>子会社、関連会社を中心とした資本投下先の選択と集中はほぼ完了した」と宣言してみせた。

とのこと。リコーブランドのGRやシータも含めてのことだとは思うけど。
今はKマウント用レンズやAPS-Cフラグシップ機に注力しているはず。

書込番号:23320020

ナイスクチコミ!2


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2020/04/06 00:03(1年以上前)

ちなみに、3月にGIZMODOというサイトで下記の記事が出ています。

2020年3月2日
さよなら、プロっぽいカメラ:僕らはカメラをこう選ぶ
なぜ今フルサイズ一眼「レフ」を使っているのかと、改めて問われたならば | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2020/03/why-i-use-a-full-frame-dslr-now.html

>僕はここぞというときの撮影には「PENTAX K-1 Mark II」を持ち出しています。すると、編集部の山本さんにこう聞かれました。「今更ミラーレスじゃなくてレフ機を使うのはどうしてなんですか?」と。ほう、ほーーう。

>僕が最近(Since 2019)各所で唱えているのが、こちらの概念図です。デジカメは、いま3種類に分けられるッ!
>家電的カメラ、光学的カメラ、体験的カメラ。
>かくして自身の欲望や要件定義をすり合わせた結果、僕は光学的な美しさと楽しさをもった「K-1 MarkII」を選んだ次第です。

>見たいのは映像じゃなくて、そこにある風景なんだ
>モニターを見たいんじゃない、景色を見たいんだ。

>スマホやPCなど、日頃から発光体を目にすることの多い現代です。趣味で楽しむカメラを使う時くらいは、モニターではなくありのままの風景を見たい。
>まぁなんといいますか、OVFは被写体と同じ空間にいることを強く実感できるんですよ。

>…と言いつつも、数ある一眼レフカメラの中から僕がK-1 Mark IIを選んだ理由は、やっぱり機能の面白さです。


私も光学ファインダーが好きなのでペンタックスを使い続けていますが、EVFが広がれば広がるほど比較対象としてOVFの良さや価値も上がるかなと。
昔はOVFしかなく、OVFが当たり前だったんだけど。

書込番号:23323753

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/06 07:43(1年以上前)

隣があるから欲しい。今はブームだから欲しい。新技術だから欲しい。・・・・・そんな気がする。
 
ミラーレスの優位性って何だろう? 逆に光学ファインダーの優位性はなんだろう?
 
この観点から、話が行われたことがないような気がする。

書込番号:23323958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:251件

2020/04/06 17:09(1年以上前)

>>10年後を見据えて
>>唯一無二のレフ機メーカーを目指すのでは?

はたしてその10年後までペンタックスが持ちこたえられるかどうか、かなりきびしいでしょうね。
現時点ですらレンズはろくに出せない、数年前まではカメラボディだけは乱発してたけど、kp以降は
ボディすらもまともに出せなくなってます。
さらには不具合対応も出来ない、しない、自社直販サイトで保障なし商品を売るなんていうヒドイ有様、
レンズメーカーからも見限られ、販売店も売れないペンタクックス製品は取り扱わない店が多くもう悲惨な状態なわけで、すでにとっくに末期状態。
このような状態で唯一のレフ機メーカーとして生き残るときまでの利益をだすことが出来るのでしょうか?

仮に唯一のレフ機メーカーとしてなんとか生き残れたとしても、その時、他社ユーザーがペンタ製品を選ぶでしょうかね?
「レフ機ってペンタックスしかないの?だったらやめておこう」
こうなりそう。

書込番号:23324606

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ70

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ファインダー、ディスプレイバグ?

2020/02/03 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ

クチコミ投稿数:9件
別機種
別機種

先日中古にて念願だったk-1アップグレードを購入し、ウキウキ気分でファインダーを覗いたら・・・、
ん?なんかおかしい?
ファインダー内表示がドット欠けみたいに見える。
覗いてる角度的な問題なのかと思い、しばし格闘するも・・・、いやいや、そもそもちょい覗く角度が違うぐらいでそんな風に見える訳ない。
はぁ〜、外れひいたかな〜、なんて落胆してふとカメラを見たら、ん?上部のディスプレイも同じく表示がおかしなってる!
こりゃ間違いない!
とりあえず、初期不良の返品期間中なので返品しようと思いますが、皆様で同じ症状になった方おられますか?
ちなみに、バッテリーは純正で充電フル、レンズやSDカードを入れ替えても症状改善せずです。

書込番号:23206576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2020/02/03 08:52(1年以上前)

中古買って、不良品だの初期不良だの、言いがかりがひどい。メーカーに非がある訳でもなく、ユーザーでもないのに、よく考えて書き込んだほうが良いと思います。

書込番号:23206952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2020/02/03 10:22(1年以上前)

>‡雪乃‡さん

スレ主さんはメーカーが悪いなんて一言も書いてなくね?
(´・ω・`)

書込番号:23207061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:17件

2020/02/03 10:37(1年以上前)

上の人

スレ主さんの書いてる「初期不良」はこの中古品の販売店が独自に設けている1週間とかの「初期不良対応期間」のはずで
メーカーに文句を言ってるわけでは全然ないよ。

返品しようと思ってるけど、同症状が簡単に、あるいは安く直るものなら直したいので、情報を募ってるんでしょ。

それから、中古品であろうとも手にした瞬間から「ユーザー」です。

もっとよく考えて、内容を理解してから書き込んだ方がいいですよ。

書込番号:23207089

ナイスクチコミ!23


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2020/02/03 11:43(1年以上前)

このような症状は経験ありませんが
設定初期化してバッテリー抜き差ししても同じなら
ハズレかもですw

初期不良保証期間中なら早めの返品や交換がよろしいのでは?

書込番号:23207173

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2020/02/03 12:14(1年以上前)

返品が無難だと思います。
修理対応してもらえるなら修理でも良いとは思いますが。

>中古買って、不良品だの初期不良だの、言いがかりがひどい。メーカーに非がある訳でもなく、ユーザーでもないのに、よく考えて書き込んだほうが良いと思います。

中古だってショップだったら売る前にチェックしているんじゃないかなと思うけど、どこまでチェックしてるかはショップ次第。
見逃してた可能性もあるだろうし、ショップ側としては正常な商品を販売していると認識しているんだろうけど、初期不良2週間は返品対応とか謳っているところもある。

新品=初期不良って訳でもないと思うけど。

中古だろうとペンタックスのカメラ買ったらペンタックスユーザーだと思うのだけど、何をもってしてユーザーなのだろうか。

「良く考えて書き込んだほうが良い」ってどっちなんだろう。

書込番号:23207219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2020/02/03 15:05(1年以上前)

皆さんのあたたかいお言葉ありがとうございます!

>‡雪乃‡さん
自分は初投稿だったため、誤解をうむような文面だったかもしれまん。申し訳ありません。
以後気をつけます。

一応補足しておきますと、自分は初一眼がk70で、単焦点をちまちま集めながら、ペンタックスloveで撮影を楽しんでいましたが、白つぶれや夜間撮影でのノイズに若干の不満があり、以前から憧れであったフルサイズに手を伸ばした次第です。

中古での購入でしたが、某有名サイトで良品の正常作動品で、外観も丁寧に扱われていたものとのことでした。ちなみに自分はビビりなため、有料保証(自然故障+破損)にも加入しました。

購入から二週間の初期不良返品可能な店舗のため、返品しようと考えておりました。

ですが、症状が出たり出なかったりで、現在は正常作動しているため、このまま返品しても症状確認出来ずで返ってきそうで怖いです。

書込番号:23207452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2020/02/03 23:42(1年以上前)

>ゆきなのパパさん

証拠の写真で十分な気がします。
メーカ保証は切れているでしょうから、購入先に返品が妥当と思います。
症状は同じ数字の同じ部分が欠損しているので、液晶部分では無く、もう少しCPUに近い部分で故障しています。
外的な衝撃などではありません。

運が悪かったのでしょう、旧ユーザーも知っていた可能性も否定できません。
新品も安いので是非買ってください。保証も付くと思います。

書込番号:23208445

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

標準

黒死病発症報告。

2020/01/25 04:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

クチコミ投稿数:1件

絞り制御ユニットの不具合発生。
連射すると、少しの間だけ治るが、すぐにまた真っ暗画像になってしまいます。
ライブビュー状態だと発生しないけれど、とても実用に耐えるAF速度ではないので使い物にならない。

原因も対処法もはっきりしている状態なのに、メーカーが対処しないのはとても不誠実。
リコールすべき。

書込番号:23189270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2020/01/25 07:41(1年以上前)

ごねたら無料で直してくれたって報告も多々
やってみたら?

僕は興味があったのでK-50とK-S2の2台を自分で直してみたけど
慣れたら30分でできたよ

書込番号:23189378

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/01/25 13:08(1年以上前)

ペンタくぉりてぃ((((;゚ω(;゚ω゚(;゚ω゚)))ジェットストリームガクガクブルブル

書込番号:23189928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/02/02 17:02(1年以上前)

>あいるぱぱんさん
ご愁傷様です。自分はK-30でしたが、ダメ元で自力で分解して、修理しました。意外と簡単です。
それにしても未だに対策をして無いとは、これではユーザーが定着しないですね。
題名と関係無いですが、ライブビューのAFが実用にならないとのコメントがありましたが、この機種はハイブリッドで、位相差AFでピント合わせできるはずですが、速度的には寄与してないのでしょうか。ちなみにそう判断された時のレンズ、状況を教えていただけますか。

書込番号:23205683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス

クチコミ投稿数:10071件

みなさん、こんばんは。
タイトル通りリコーイメージングストアのポイント期限が迫ってます。
従来のポイントシステムはログインした時から1年という制度でした。
つまり定期的にログインすれば、期限はずっと延長出来ました。

しかし2019年2月18日より新しいポイントシステムに移行し、
「ポイントの有効期限はポイント取得日から365日後です。」となり、
移行済みの会員全員がこの時点で、2020年2月19日までの期限です。

移行した時のポイントを使い切ってれば延長されてますが
残ってる場合は、2020年2月19日でポイントが消滅します。
移行時のポイントは使い切るしかありません。

何故こんなシステムにしたかですが、ポイントが溜りに溜まって
恐らくですが、会計上の負債になり重荷になってるのでしょう。
ここでポイント期限を取得日から365日後にして、負債を精算したいのでしょう。

※追加情報
以前も特価情報書きましたが、リコーイメージングストアで、
smc PENTAX-DA 40mmF2.8 XSが、また安くなってます。

書込番号:23181154

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2020/01/20 21:59(1年以上前)

まあ
ニコキャノの一眼レフが予定通り衰退しないと
ペンタックスの出番は来ないからなあ…

今は耐え忍ぶターン(´・ω・`)

書込番号:23181249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/20 22:03(1年以上前)

ほんとに困りものです新製品が出たら使おうと思っていても出てこないで早くも期限が迫る

今後はオンラインストアで購入する時期ははよく考えないといけません



書込番号:23181259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/01/21 01:34(1年以上前)

負債というより単に事務処理が面倒なだけでしょ?
ユーザーがカート遊びするたびに期限延長してたら担当者はたまらん。

書込番号:23181570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/21 11:55(1年以上前)

企業側からするとポイントあくまでサービスの一環で、企業の都合で変更するのは当然なのでしょうが、ユーザー側からすると勝手に権利を剥奪されたような気分で、イメージ悪いですよね。

昔米国航空会社のマイレージ期限が知らぬ間に短縮されて、結構貯まってたのが1ヶ月差で無効になって地団駄した思い出があります。
まあその航空会社は、その後(米版)会社更生法適用になり日本の便は大幅に縮小されてどちらにせよ使うチャンスはなかったと。(そう考えるしかない(^o^))

書込番号:23182046

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信6

お気に入りに追加

標準

遂に。

2019/12/02 20:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ

スレ主 at2504さん
クチコミ投稿数:2件

購入6年目、実はあんまり使っていなかったのですが、、、遂に出てしまいました、絞りの不具合。迷って迷って修理に出したところ、絞り基盤交換で2万円弱でした。どうやら基盤を交換してもいずれ再発する不具合らしいですよね。ここまでくるとリコール物件なのではないかなあと思いますが、RICOHさんどうなんでしょうか。。。次は壊れないカメラが欲しいなあ。

書込番号:23083529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/12/02 20:22(1年以上前)

テレビが故障して
修理の人が自宅訪問に来て修理しました。
設計図の様なのを見ながら
プリント基盤をハンダコテで修理さてて
『故障しそうなとこ補強しといてあげるわ』
だって。
つまりノーマルじゃ故障しやすいのですね。

オヤツに
饅頭を4個出して食べても1つだろう。
と予想したら
修理の人は4個とも饅頭を食べたのです。
これは予想外でした。

書込番号:23083563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2019/12/02 20:45(1年以上前)

>at2504さん

残念でしたね。
絞り制御ブロックの不具合はリコーも認識しているのに対応せずに K-70まで同じ部品を使っているようです。

実際はK-30が最初なのでペンタックスが設計した部品だとは思いますが、引き継いだリコーも対策せず。

リコールすべき不具合だと思いますがメーカーの対応は正直お粗末、残念に思います。

ニコンはD600のセンサーゴミ問題に対して、きちんと対応しましたから余計に残念です。

次に症状が出たときは修理は出来ないと思いますから使えるだけ使ってください。

>テレビが故障して
修理の人が自宅訪問に来て修理しました。
設計図の様なのを見ながら
プリント基盤をハンダコテで修理さてて
『故障しそうなとこ補強しといてあげるわ』
だって。

いつの時代だよ。

去年液晶に線が入る不具合が出て購入先に修理依頼したらパネルを製造する必要があるから、その時点で最新のテレビに交換してくれたよ。

書込番号:23083608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2019/12/02 21:44(1年以上前)

>ニコンはD600のセンサーゴミ問題に対して、きちんと対応しましたから余計に残念です

この問題に関してリコーは徹底的に批判されてしかるべきだけども

ニコンもD810の白点問題に関しては応急処置で根本的な対策はしなかったよなああ

書込番号:23083742

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/12/02 22:26(1年以上前)

もっと酷いメーカがあるじゃない。
『仕様です。』 が、慣習になっているところね。

書込番号:23083842

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/12/03 17:02(1年以上前)

>去年液晶に線が入る不具合が出て購入先に修理依頼したらパネルを製造する必要があるから、その時点で最新のテレビに交換してくれたよ。

それは購入店舗だからだよ。
現在でも、メーカーに依頼するとサービスマンが来て
何とか修理対応で済まそうとする。
新品交換はメーカーにとって最後の最後にする禁じ手。

書込番号:23085203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 at2504さん
クチコミ投稿数:2件

2019/12/03 17:45(1年以上前)

返信下さった方々、ありがとうございました。まとめてのお礼で申し訳ありません。

たぶんもうPENTAX製品を購入することはないし、他の人に薦めることもないだろうと思います。。。再発したら買い替えます。ありがとうございました!

書込番号:23085273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

標準

いつの間にか・・・

2019/11/20 02:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ボディ

スレ主 ak-imさん
クチコミ投稿数:88件 PENTAX Q-S1 ボディの満足度4

オフィシャルサイトから消えてますねQシリーズ・・・。え、今更ですか(^_^;?
後継機種はムリでも、新しいミラーレスでも発売されないかな。

書込番号:23058184

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/11/20 09:38(1年以上前)

スマホカメラがあれほど
持て囃されて、Qが全く
評価されないのはおかしいですね。
ヽ(`Д´)ノプンプン

書込番号:23058513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2019/11/20 10:30(1年以上前)

>ak-imさん

> 後継機種はムリでも、

1/1.7センサーの入手が困難になったのかも?
ただ、あの大きさ(小ささ)だと、
おもちゃレベルではない信頼性
の確保は、色々な意味で、困難だった…と思います。

>ポポーノキさん

スマホカメラの方が、はるかに、信頼性は上だと思います。要するに、母数の差、だと思います。

書込番号:23058590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2019/11/20 12:16(1年以上前)

あれこれどれさん が書かれているように、1/1.7インチセンサーが入手できなくなったのだと。

いっそのこと1インチで・・・・は、大きすぎて無理だし。

でも、1インチアップしたQシリーズを望みたいですねぇ・・・少しくらいなら大きくてもよいから。

カメラが持って売れていた時代なら、チャレンジ精神旺盛な Ricoh/Pentax ならやってくれたんでしょうが

スマホが優秀すぎ!


書込番号:23058740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2019/11/20 12:22(1年以上前)

>けいごん!さん

> いっそのこと1インチで・・・・は、大きすぎて無理だし。

一応、手ブレ補正をレンズ側に移せばできる、と、インタビューで、リコーの人は言っていました。

> カメラが持って売れていた時代なら、

だと、思います。

書込番号:23058754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2019/11/20 12:31(1年以上前)

技術的な課題があったとすれば
ボディ側へのメカシャッターの組み込み?
レンズ側だとコストが?

Qというと、なぜか、内蔵ストロボの同調速度だけが非常に低い、謎仕様でした…。
かと言って、小さな外部TTLストロボは無いので…。(・ω・`)

書込番号:23058771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ak-imさん
クチコミ投稿数:88件 PENTAX Q-S1 ボディの満足度4

2019/11/20 20:09(1年以上前)

新マウントで、APS-Cミラーレスでも出さないかな・・・。

書込番号:23059430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/11/20 22:15(1年以上前)

MFTのQ…即決で買うんだけど…(T0T)(T0T)(T0T)

書込番号:23059709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件Goodアンサー獲得:41件

2019/11/21 23:44(1年以上前)

Qマウントじゃなくて、最初から、APS-Cのミラーレスでマウント開発してたら…

いまごろは、
APS-Cのミラーレスの覇者となっていたかも。

書込番号:23061880

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2019/11/23 10:20(1年以上前)

>Qというと、なぜか、内蔵ストロボの同調速度だけが非常に低い、謎仕様でした…。

レンズシャッター内蔵のレンズなら、1/2000sまで同調可能なはず。電子シャッターしか使えないトイレンズ系はダメですが。


Qのボディ、中古でいいのが安ければ追加で買っておこうかな、って思っています。

書込番号:23064256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2019/11/23 10:29(1年以上前)

>holorinさん

> レンズシャッター内蔵のレンズなら、1/2000sまで同調可能なはず。

それが、内蔵ストロボは適用外(外部ストロボは没問題)みたいです。私の見間違い!?σ^_^;

書込番号:23064268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ak-imさん
クチコミ投稿数:88件 PENTAX Q-S1 ボディの満足度4

2019/11/23 10:33(1年以上前)

PENTAX で APS-C ミラーレス一眼が出たら買うんですが・・・。もう SONY か Canon を買ってしまいそうです。
1980年、中学進学のお祝いに買ってもらった ME Super 以来、PENTAX 一筋だったのに・・・。

書込番号:23064274

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2019/11/23 10:51(1年以上前)

>それが、内蔵ストロボは適用外(外部ストロボは没問題)みたいです。私の見間違い!?σ^_^;

外部ストロボは持っていないので試したことはありませんが、内蔵ストロボは特に問題なく使えていました(Q、Q10、Q7)。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/q-s1/spec/index.html
”シンクロ同調速度 レンズシャッター時:内蔵フラッシュ1/2000秒、外部フラッシュ1/250、電子シャッター時:1/13秒”

書込番号:23064298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2019/11/23 10:52(1年以上前)

私も、銀塩、デジタル、共に、初一眼レフはペンタックスでした…。
あと、Optio、も、それなりに使い倒しました。やっぱり、銀塩もデジタルも。

書込番号:23064300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/11/24 09:30(1年以上前)

>ak-imさん

生産終了品なれど、
リコーイメージンスストアではまだ売っているようです。

ボディと01、03レンズの予備はすでに手元にあるのだけれど、
03レンズのレンズキャップの予備が少なくなってきたので、
年内に買い足しておこうと思います。

書込番号:23066237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2019/11/24 09:50(1年以上前)

>holorinさん

反対だったかも?
m(._.)m
外部ストロボ接続の検出ができない?

書込番号:23066273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2019/12/03 08:33(1年以上前)

ak-imさん

>APS-C ミラーレス一眼が出たら買うんですが・・

う〜ん、小型軽量はうれしいんだけど、やっぱり、奇麗で見やすいファインダーを覗いて撮るのが
楽しいんだけどなぁ・・・・歳だからかなぁ

書込番号:23084380

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング