ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(451158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4440スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

クチコミ投稿数:5299件

これでちょっとは使えるようになったのかなぁ〜〜^^
それよりもRAWを圧縮して記録できるようにして欲しいでしゅ^^ ファイルでかすぎ Rumico
http://www.pentax.co.jp/japan/support/download_digital.html

書込番号:3876401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/02/03 13:55(1年以上前)

おお〜これでようやく*ist DユーザーもPENTAX PHOTO Laboratory 2を
使えるようになるのですね。(^^)
ん〜RAWファイルの大きさはメディアの容量でカバーするしかないかな(^^;)
*ist D本体が対応可能かどうか分かりませんが、ユーザーの要望も多いから
もしかすると次のファームウェアのアップで対応してくれるかも

PS
11〜13日にてっちゃんで九州に行きます(笑)

書込番号:3876474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件

2005/02/03 15:28(1年以上前)

えっ こっちに来られるのですか〜 退避しよ〜♪ なんちゃって (^◇^;)
湯布院の森の列車を撮ってくださいよ (^o^)丿

書込番号:3876720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/02/04 01:26(1年以上前)

そんな〜逃げないでヾ(^o^ヾ)

そうですね〜、なるべく多くの列車を撮影したいですね!

書込番号:3879443

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/02/04 12:17(1年以上前)

ようやくPPL ver.2が提供されたのですね。

*istDのRAWファイルでは画質モード(*istDSのオートピクチャー系絵づくりパラメータ)は
選択できないようですね。ちょっと興味あったのですが。

書込番号:3880567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件 PENTAX *ist D ボディのオーナーPENTAX *ist D ボディの満足度5

2005/02/04 22:42(1年以上前)

僕もPPLアップデートしてみました。「有料か?」なんて噂もありましたが
無料アップデートでしたね。さすがペンタックス(^^;

オートピクチャー設定が選べないのは残念だなぁ〜とは僕も思いました。

まあ、とりあえずjpgの圧縮率が選べるようになったのと、プレビューの
サイズが選べるようになったのは便利ですね。

現像時にあまりいじる気がないので、シンプルなPPL 何気に気に入ってます(^^;

書込番号:3882711

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/02/04 23:19(1年以上前)

WBの色温度指定、プレビュー画面サイズ変更、圧縮率変更...
これらは以前から最低限クリアしていてほしかった項目でしたね。
画質モード変更ができないとなると私の場合お蔵入りになりそうです。

私はSilkypix for Winを使っていますがこちらも本日アップデートされて
サムネイル・プレビュー表示速度がかなり速くなりさらに快適です。

書込番号:3882910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/02/05 10:20(1年以上前)

少し使ってみました。
PENTAX PHOTO Laboratory 2、少しスピードアップしたでしょうか。
面白かったのは、DSにあった「白とび」表示や、「黒つぶれ」表示でしょうか。

書込番号:3884753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

悩んだけど買いました

2005/02/03 08:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 ヤマケンCOMさん

昨日、銀座チャンプで買いました。レンズはSIGMA18−50F2.8EXDCです。その足で秋葉原ZOAに行きSDカード(512M)ハギワラシスコムを買いました。実は悩んだのはレンズです。デジタル一眼にはレンズの明るさを採るか?ズーム幅の大きさかを?皆さんの書き込みを読んでいると明るさのことは余り重要視していないように見受けられました。何を撮るかで決まると思いますが、私は明るさを採りました。
 久々の一眼レフなので昨日、わずかしか使っていませんが今後も楽しく使えそうです。レンズはやや大きいので持ち運びの手軽さにはかけますが良しとします。皆さんの書き込みが大変参考になりました。    今後もレンズを含めて使用レポートができればよいと思います。
 参考までにレンズフイレターと合わせて129780円(税込)でした。

書込番号:3875613

ナイスクチコミ!0


返信する
数値ヲタクの社会適応性は疑問さん

2005/02/03 13:25(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

*istDsは、ミラーショックの大きいのが欠点なので、大きめレンズを使用されて正解だと思います。
グリップよりも、下からレンズごとシッカリ支えるようにすると、ミラーショックを軽減できると思います。

書込番号:3876381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マイバッテリープロとりあえず使えます

2005/02/03 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 PEN-Deckさん

*istDSの唯一の欠点ではないかと思われる電池残量表示や持ち時間に悩まれている方多いと思います。
「マイバッテリープロ」という外付けバッテリーを使ってみました。
使用可能機種には入ってなかったので、だめもとで買ったのですが・・使えます!便利です!
使い方は充電してACアダプター用コネクターにつなぐだけです。電圧の設定は6Vにします。電池残量は電池本体に液晶表示されますし、ニッスイの弱点の低温は外付けの利点でポケットなどに入れれば解消できます。また内蔵電池を入れなくてすむ分カメラ本体が軽くなります(軽ければいいというものでもないと思いますが)。カーアダプターも付いてますので車で充電もできるようです(まだ試してませんが)。ただ、コードをつなぐのでとり回しが不便なのと、カメラのコネクターカバー?が開けっ放しなのが気になりますが・・

ここで手に入れました↓
http://www.ikeshop.co.jp/index.html
メーカーページ↓
http://www.jtt.ne.jp/

まだ、来たばかりで撮影枚数や持ちは実証しておりませんが、メーカーによると1700mAhニッスイ4本の5倍以上持つそうです。

とりあえず使用可能報告まで

書込番号:3874755

ナイスクチコミ!0


返信する
GXE10さん

2005/02/03 09:51(1年以上前)

>*istDSの唯一の欠点ではないかと思われる電池残量表示や持ち時間に悩まれている方多いと思います。

悩むほどではないですが・・・やっぱり悩んでいるか?
*ist_DSを2台使ってますが(屋外でのレンズ交換を極力避けるため)、1台目は12月上旬からリチウム電池(一次電池)を入れて、まだ、電池交換していません(これって凄い!!)。
一方、2台目は1月上旬にRCR-V3を入れて使用しており、先日、フル充電の表示のまま、突如、合焦しなくなり、電源をON−OFFすると、再び、撮影できたのですが、これを繰り返すうちに(そんなことするな)、ミラーアップままでフリーズ。すぐに電源を切りました。

この板で事前情報がありましたので、すぐに、「フル充電した」RCR-V3に換えて、その後、問題なく使用できています。

悩みは”ここぞ”って時に、使えなくなることです。常に予備電池(RCR-V3)は持っていますが、息子の駅伝大会で「近くに来たら撮れなくなった」ってことにはなりたくありませんので・・・
バッテリー表示を鵜呑みにせず、安全サイドでの充電池交換しか手はないのか・・・って時に、PEN-Deckさんの「マイバッテリプロ」が強い見方になる可能性があります。

PEN-Deckさん、マイバッテリープロの残量表示メーターと*ist_DSでの挙動との関係について追加報告を”宜しくお願い致します”。

書込番号:3875780

ナイスクチコミ!0


ccboyさん

2005/02/03 09:54(1年以上前)

ご報告ありがとうございます。
マイバッテリーではないですが、ミノルタA1で外部電源を使っています。
確かに持続時間は大幅に増えて精神的にはいいです。
そうそう電源本体をポケットに入れて保温も出来ますね。
冬場のバッテリー対策はこれで決まり!!

PEN-Deck さん も指摘されておりますが
コードがあることの不便さはネックです。
晩秋の霧の朝を撮るために暗いうちから三脚にセットして待機中に
うっかりコードで繋がってるのを忘れてひっくり返しそうになりました。
三脚はスリックマスターDXという中版に使っていた過去の遺物なのでで倒れませんでしたが、軽い三脚なら悲惨な結末が待っていたと思います。
余談ですが、あの細いコード意外と丈夫なんですねぇ。

かえって手持ちの時のほうが邪魔になりませんでした。
ただ、やっぱりコードはカールコードか掃除機みたいに自動巻き取り出来るとうれしいですがね。

ところでミノルタの外部電源をDSにどなたかやって見ません?
って本体故障したらば、ミノルタへクレーム付けるコラ( ゚_゚)/(。_・)イテテ
オリンパスE100RSには問題なく使えたんですけどね。

書込番号:3875783

ナイスクチコミ!0


D*styleさん

2005/02/03 17:56(1年以上前)

これは、なかなか良さげですね。
非常に興味があります。

確かに、メーカーの対応表に*istDSはありませんが、
PEN-Deck さん の使用結果によっては、私にとって「買い」の
商品だと感じます。

PEN-Deck さん
その後の、使用報告楽しみしていますね♪

書込番号:3877164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/03 19:02(1年以上前)

貴重な情報有り難うございます。 
とりあえず私のDsも今のところ問題はありませんが,「保険」に入っておこうと思います。

書込番号:3877400

ナイスクチコミ!0


スレ主 PEN-Deckさん

2005/02/04 03:45(1年以上前)

GXE10 さん D*style さん
追加報告したいのですが、あまり時間もなく撮っている暇がないので・・
一応取説には残量表示は4段階になっていて25%きざみで表示されるそうです。ただし接続している機器をはずさないと正確には表示されないとのこと。
計50枚ほど撮りまして計10分ほど再生、途中フォーマット2回ほどしましたが、残量はフル(75%以上)のままです。

ccboy さん
コードは太めのカールコードでかなりしっかりしてます。各社に対応するため先は交換できるようになっています。ベルトにつけてカメラを手持ちにすればコードはあまり気になりませんが三脚の場合は確かに危険ですね。コードは丈夫そうですが、カメラが先に逝きそうです(怖)。三脚にストーンバッグなんかつけてそこに置くとか、寒いときは何かにくるんで保温するとか工夫は必要かも。ちなみに私の三脚は弟?のマスターVなんで重いですけど。
あと、出力電圧は5V、6V、7.2Vとなってますが5Vでは電源警告表示が出て使えず、7.2Vでは反応がありませんでした。たぶん入力オーバーにはプロテクトがかかるようです。

書込番号:3879714

ナイスクチコミ!0


スレ主 PEN-Deckさん

2005/02/04 07:39(1年以上前)

追加報告です。
約1時間ほどの間に350枚(ほとんど連射モード)ごとにフォーマットを繰り返し4セット+途中でストロボ100枚、昨日までに50枚撮ってますので計1550枚ほど撮ってみましたが、残量表示は75%〜50%の位置です。
条件によって異なるかと思いますがまだまだかなりいけそうです。疲れたのでこの辺でやめておきますがACアダプター付けてるくらいの感覚で撮れますね\(^o^)/
もちろん動作になんら異変はありませんでした。

書込番号:3879905

ナイスクチコミ!0


D*styleさん

2005/02/04 08:24(1年以上前)

PEN-Deck さん
ご報告有難う御座います。

非常に参考になりました。
早速、購入を検討します。
ちょうど、明日から子供達のスキーキャンプに同行して
撮影を依頼されているので、乗り切れそうな予感です♪
土壇場で有意義な情報を得れた事に感謝します。

もし、不具合などの報告がある場合も、宜しくお願いしますね(*^_^*)

書込番号:3879989

ナイスクチコミ!0


GXE10さん

2005/02/05 09:46(1年以上前)

PEN-Deckさん
御報告ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。

D*styleさんと同じく、早速、購入検討させて頂きます。有意義なレポートに感謝致します。
本件、私もマリンスノウさんの仰る「保険」に一票です。

書込番号:3884638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

いいじゃないですか

2005/02/02 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 愛妻と〜とさん

D70のハウツー本は勿論、パンフレットも山ほど集めて、朝な夕な穴があく程眺めては、枕元で妻に聞こえるように
「いいなぁD70。これしかないやろぅ?なぁ?」
「なぁ〜あのぅ〜ええやろぅ?」と
 足でツツクことしきり。日頃のサービスが効を奏してか、とうとうお許しも出たので、一緒にキタムラへ勇んで飛んで行きました。

さすがニコンだね。下々を見下ろすようにショーウインドウの一等席にで〜んと鎮座ましますD70。風格がまるで違うね!  
早速 店員を呼んで価格交渉。心を鬼にして「今日は買わんよ」と言う顔をつつ、店員の顔色をチラチラ眺めながら、あ〜だこ〜だしていたところ妻が、
「お父さん 私バッグいらんからこれに決めたゎ!」といって デジ一をシッカリ握って飛んで来ました・・・。

店を出たときは なぜか *istDsレンズセットをしっかり抱えておりました。バッグの話なんかした覚えなかったのに・・・。

あれから一週間。
いいじゃないですか。DS! とっとも気に入りました。色といい写りといい、妻の顔もそれなりで・・・(笑)。

以前はソニーのサイバーショットDSC−S70。かつては10万近くした自慢の一品だったのですが、さすがに時代遅れとなりました。スイッチたるや まるで小屋から嫌がる牛を引っ張り出すような鈍さ。それに引き換え今ではスイッチぽんジャあ〜りませんか!。

ところで 私たちは全くもっての素人です。短焦点レンズで勝負するのは早すぎますので、100mm位(35mm換算)までのズームレンズをと考えています。それで景色や子供などのポートレートも撮りたいと思います。なお、せっかくペンタにしたので、できたらペンタ純正のズームが欲しいのです。ここのレスを見てもあまりズームの話が出て来ませんが、どなたか純正ズームをお持ちの方、アドバイスをお願い致します。

書込番号:3873376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/02 21:28(1年以上前)

愛妻と〜とさん こんばんは。

FA Zoom 28-70mm f4AL で如何でしょうか?

35o判換算で42-105mmになります。
f4でチト暗いか?と思いきや,ズームしてもf値に変化がないのがいいです。また描写力も値段の割にはGoodです。

書込番号:3873414

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2005/02/02 21:44(1年以上前)

ここにも、レビュー等載っていますが。。。。。
本体だけで、純正レンズは、買わなかったのですか。。。?
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20041210/110292/
ここの多くのスレを見ていて、とても、不思議に思うのですが。。。。
夫が働いて、得た、お金を、奥様が管理している、家庭が、
多いんですね。。。。そして、奥様の力が強い。。。。。ちょつと驚きです
こんなレンズもあります。。。よ♪
FA Zoom 24-90mmなんか、35o判換算で37-138mmになって
便利なんぢゃーないですか♪

書込番号:3873498

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛妻と〜とさん

2005/02/02 22:20(1年以上前)

マリンスノウ さん 預言者あびら さん 早速ありがとうございます。

>f4でチト暗いか?と思いきや、ズームしてもf値による変化がない のがいいです。また描写力も値段の割りにGoodです。

ありがとうございます。私も実は迷っているところです。その他では
fa zoom 24-90mm f3.5-4.5al と fa zoom 28-105mm f3.2-4.5al
の3本です。

こういったズームは普段 あまり登場しませんが、やはり銀塩用なのでDSには問題があるのでしょうか?

>お金を、奥様が管理してる、・・・

予言者あびら さん 実はお金だけでなく「クビ根っこ」も捉まれているんです(笑)

書込番号:3873759

ナイスクチコミ!0


おくびょう者さん

2005/02/02 22:23(1年以上前)

レンズセットをお買いになったんですよね。
焦点距離が重なる範囲が大きいと、
結局どちらかを使わなくなってしまいそうですね。
選択が難しいと思いました。

予言者あびら さん のお勧めのFA Zoom 24-90mmあたりでしょうか。
もう新品では手に入らないかもしれませんが「FAズーム35mmF4-80mmF5.6」も小さくて軽い割には描写もなかなかだと思います。

書込番号:3873775

ナイスクチコミ!0


Dent*istさん

2005/02/02 22:24(1年以上前)

レンズセットを買われてようですので・・・
あえて条件とは全然異なるんですが、シグマの55-200mmあたりも
面白いのではないでしょうか?

もちろん「換算で300mmまである」ということでご希望の
条件とは全然違いますし、純正でもないんですが。

ただ、評判は比較的よいレンズのようですし、望遠側は
長ければ長いほど面白いですよ!

大きさや価格もそれほど負担にならないと思いますし。

時に・・・
>まるで小屋から嫌がる牛を引っ張り出すような鈍さ
面白い表現ですね。

書込番号:3873780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/02/02 23:15(1年以上前)

>愛妻と〜と さん
購入おめでとうございます、DSワールドへようこそ

100mm程度までのズームレンズとのことでFA zoom 24-90mm f3.5-4.5ALのほう、自分所有しており
こちらのほうをお勧めしようと思ったのですが、もう候補に挙がっているのですね
所有者としてはちょっとアドバイスを
こちらのレンズは非常に写りは良いです
画角も候補に挙げられているレンズの中ではもっとも広角よりですので
風景などにもそこそこいけるのではと思います
ご存知かと思いますが、このレンズを使うと35o換算では36-135oになりますので
DSC-S70の35o換算での焦点距離34〜102mmをかなりカバーできると思います
ただレンズキットと比べると大きいです、ポートレートに関してはもう少しボケ味を出すため
明るい単焦点のほうが良いとは思いますけれども
でも写りに関しては太鼓判押せます
一応サンプルがありますのでもしよろしければ右上のアルバムのほうご覧になってください
ただ画角のほうがレンズキットのDA18-55o3.5-5.6ALのほうに慣れてしまえば
これらの標準ズームレンズではなく300oまでカバーできる望遠ズームレンズのほうが重宝するかもしれません
DSは良いですよ〜 自分も毎日欠かさず持ち運んでおります
まあ仕事で使うのだから当たり前ですが・・・でもこれで仕事で使う時、
もしくは合間の休憩時間にスナップ写真を撮るのは本当に楽しいです

予言者あびら さん
>夫が働いて、得た、お金を、奥様が管理している、家庭が、
>多いんですね。。。。そして、奥様の力が強い。。。。。ちょつと驚きです
我が家もそんなもんです、まあうちは共働きですけれども
>実はお金だけでなく「クビ根っこ」も捉まれているんです(笑)
それが夫婦円満も秘訣だ、と自分に言い聞かせております(^^;

書込番号:3874154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/02 23:32(1年以上前)

やはりそっちで引っ張ってきたか! 実はウチも同じなんです。
衝動買いしたブツは,コッソリと他の機材に紛れ込ませて,「え?前からあたよ。」とウソぶいています。そろそろ限界。

書込番号:3874299

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2005/02/02 23:40(1年以上前)

こんばんわ♪DSボーイ さん♪
>それが夫婦円満も秘訣だ、と自分に言い聞かせております(^^;
なんとなく、仰っている意味が分かりました。。(^^ゞ
身を切らして、骨を切るって。。。例えが悪いかも♪f(^_^;スンマセン
人間は、誉め言葉に喜びますので、相手を立てておけば、
家庭円満で何事も上手くいくと。。。。違います。。。(^^;

書込番号:3874358

ナイスクチコミ!0


Pentax3台目さん

2005/02/03 00:01(1年以上前)

個人的にズームレンズにあまり興味がなくなってしまったこともあるのですが、今回、あらためてPentaxのズームレンズラインアップをみてみると、正直、広角ズーム以外にそそられる商品はありませんね。この辺は、タムロンやシグマの飯の食いどこなのかも知れません。レンズキットのレンズをお持ちであれば、100mmまでのズームとは言わず、より望遠とか性格の違うレンズを買った方が満足感が高いかもしれませんよ。Tamron AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di (Model A061) なんていかがでしょう。少し重くて長いので、お散歩用にはレンズキットのレンズをとか、住み分けも可能かと思います。え〜と、夫婦円満の秘訣は。。。写真を撮るために子供を連れ出し、家を空けることでしょうか。最近、ひつこいのでカメラを向けると子供が逃げるんですけど。

書込番号:3874517

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛妻と〜とさん

2005/02/03 09:33(1年以上前)

皆様ありがとうございました。オマケに夫婦円満の秘訣までご指導頂きまして・・・(笑)

おくびょう者 さん
>焦点距離が重なる範囲が大きいと結局どちらかを使わなくなってしまいそうですね。

おっしゃるとおりです。ニコンのは事前に色々情報収集をしていたんですが、思わぬ方向に行ってしまったもんで・・・。でもペンタにもいろんなレンズがありますね。まだボケが綺麗とかの意味がが良くわかりませんので、いまから勉強します。

Dent*ist さん
>シグマの55−200mmあたりも面白いのではないでしょうか?

そのようですね。リーズナブルなうえシャープ。オマケに軽い。とても評判の良いズームですね。

DSボーイ さん
 早速拝見させていただきました。日本丸のステンドグラスなどは、ガラス窓の渕からの色のニジミもなく、随分クリアな描写ですね。天と雲と海と や 三重塔など暗い被写体もいけますね。このズームが欲しくなりました。でもすこし大きいんでしたよね・・・。

マリンスノウ さん
>「え?前からあたよ。」とウソぶいています。

以前でしたらそれで良かったんですが、うちのやつ私がいない時にコッソリ、カメラの雑誌を読んでるみたいなんです。雑誌からのウケウリのはずなのに結構イッチョマエのことも言います・・・。

Dent*ist さん
>夫婦円満の秘訣は。。。写真を撮るために子供を連れ出し、家を空けることでしょうか。

含蓄のあるお言葉です。私も最近やっとそれがわかってきました。

予言者あびら さん
>人間は誉める言葉に喜びますので、・・・

おっしゃるとおりですね。叱って育つタイプと、誉めて褒めちぎって育てるタイプと2つありますよね。共通の趣味があると話が早いみたいです。いまも横で覗いています。

皆様ありがとうございました。fa24−90mmf3.5-4.5alでいこうと思います。その時はまたご教授お願いします。

書込番号:3875735

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛妻と〜とさん

2005/02/03 09:44(1年以上前)

>夫婦円満の秘訣は。。。

Pentax3台目 さん お名前を間違えまして失礼しました。

書込番号:3875765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

視度補正レンズ

2005/01/31 19:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:25件

右目はコンタクトで1.0にしているのですが、必要なとき以外は装着していないんです。で、自宅にいるときなど、特につけていないときにかぎって、写真を写したくなるんですね。
で、視度補正レンズ -5 なるものを買ってきました。最初は、コンタクトをつけていないときに補正レンズをカメラにつけていたのですが、わりと、きちきちで。。。取り外しが面倒になってきました。
そういえば、補正調整スライドがあるのを思い出し使ってみると、視度補正レンズを装着して、右端に寄せると裸眼でOK,コンタクトを入れて左端によせると、これまたOK.と、ナイスな状態になりました。
つまり、つけっぱなしでよいのです。

書込番号:3863284

ナイスクチコミ!0


返信する
APAさん
クチコミ投稿数:58件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2005/01/31 22:55(1年以上前)

私も近視で眼鏡をかけてますが、眼鏡をかけた状態でスライドをいっぱいにしても細かいピントあわせが難しい場面があります。
この小道具に非常に惹かれるのですが、具体的な型番とかお教えいただけますでしょうか。

書込番号:3864494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/01/31 23:59(1年以上前)

このへんですかね

カタログのP183に載っているのですが、実物などは載っていないですね
視度調整アダプターM
http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/accessory/index35_finder.html

視力の違いによって様々な種類が用意されているようです
これプラス、ファインダーの上の視度調整のレバーによって調整するという形のようです
参考までに

書込番号:3865039

ナイスクチコミ!0


APAさん
クチコミ投稿数:58件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2005/02/05 13:47(1年以上前)

DSボーイさん、ありがとうございました。
早速購入いたしました。-2、-4、-5というのがあって、
店頭でとっかえひっかえ試した結果、-2を購入しまし
た。
カメラに取り付けると、デフォルトのアイキャップが
つけられず(ラバーキャップがない状態)、ファイン
ダーを覗くとメガネがプラスティックに直接あたって
傷がつきそうで怖いです。

書込番号:3885629

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/02/05 17:39(1年以上前)

アイカップをつけた状態でとなると、
丸型のアイカップMIIという選択肢もありますね。
こちらはアイカップ内に視度調整レンズを内蔵できます。

# 私は調整レンズ無しで使っています。

書込番号:3886527

ナイスクチコミ!0


APAさん
クチコミ投稿数:58件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2005/02/05 21:53(1年以上前)

D tip さん

ありがとうございます。
DSボーイさん紹介のページでMII出てました。
確かに丸いです。一度実物を見てみたいと思います。
これもisdDsに装着可能ですか?

書込番号:3887730

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/02/05 22:31(1年以上前)

>APAさん
>確かに丸いです。一度実物を見てみたいと思います。
>これもisdDsに装着可能ですか?

もちろんです。
裸眼やコンタクト使用の場合はカポッと眼の周りを覆う形になり、
そういった感じを好む人にはぴったりきますし安定感も出ていいですよ。

書込番号:3887999

ナイスクチコミ!0


APAさん
クチコミ投稿数:58件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2005/02/06 11:41(1年以上前)

D tipさん

情報ありがとうございます。
価格も手ごろなので一つ購入してみます。
それにしてもこの手のカメラはコンパクトカメラ
と違って、色々なアクセサリや部品が揃ってて
いいですね。

書込番号:3890429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2005/02/07 16:43(1年以上前)

APAさん こんにちは。
既に視度調整レンズをお持ちであればアイカップMIIではなくただのアイカップMを購入してお持ちの視度調整レンズに取付ける事も可能です。
ちょっと広げながら視度調整レンズに無理矢理被せる形になるのですが、一度つけてしまえばそれほどずれたりはしないですね。

アイカップMはファインダー周りの遮光効果が非常に高いので、眼鏡利用者にも非常に有効だと思います。

書込番号:3896869

ナイスクチコミ!1


APAさん
クチコミ投稿数:58件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2005/02/12 21:57(1年以上前)

shinashina さん

お返事遅くなりました。

アイカップ Mは写真が出てなかったのでどんな形なのかわかり
ませんが、価格が180円(税込189円)と安いのが魅力ですね。
実はまだショップに行く時間がなく、MIIを入手していなかった
のですが、是非時間を見つけて双方比べてみたいと思います。

今日も*istDsに視度調整アダプタを直接くっつけて遊んでまし
た。メガネがだんだんと傷だらけになっているような気が・・・

書込番号:3922313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ACDSeeとの相性問題

2005/01/30 15:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 絶対銀塩族さん

以前*istDSとACDSee 6.0との相性について書込みをした者ですが、最近導入しましたVer.7では
不具合が解消されておりましたので、ご報告します。
機能が増えたにもかかわらずサムネイル表示が高速化されており、大変優れた画像管理ソフト
だと思います。今のところ日本語版が無いのは残念です。
個人的には「アイコンの色がケバイ!」とか些細な不満は有りますが・・・。

書込番号:3857191

ナイスクチコミ!0


返信する
sige11さん

2005/01/31 14:26(1年以上前)

絶対銀塩族 さん こんにちは
私もここでご紹介いただき ACDSee7PowerPackをTrailの後購入しました。
絶対銀塩族さんはどんな相性か存じませんが、私はコメント欄がサムネイルと同時表示される点に注目しました。
多少相乗りでまたスレ話題として不適当かも知れませんが、どなたかご存知であれば教わりたいです。
といいますのは、PowerPackのEdit機能でイメージに日本語の文字を入力する際の、Fontの選択がMSゴシックとそれらしい日本語のFontが指定できるのですが、これがうまく動作しないのです。
英語版で日本語のfontリストが出てきたときはなるほどと思ったのですが。
Windows2000のFont機能と関連しているのかもしれません。一応問いあわせをやってみようかなと思っていますが、英作文がうまく出来るかどうか悩み中。

書込番号:3862203

ナイスクチコミ!0


台湾デジカメファンさん

2005/01/31 17:41(1年以上前)

確かにVer.7.0まだDSのRAWファイル未対応ですね。

書込番号:3862851

ナイスクチコミ!0


スレ主 絶対銀塩族さん

2005/02/01 00:54(1年以上前)

おっ、レスが付いてる!
あれ、RAWに対応してませんか? 私はJPEGしか使わないので判りませんが、対応リストに
載っていたような記憶があります。

sige11さん、PowerPackって値が張りますが、そんなにパワー有りますか?
私は日常の編集は本体機能だけで充分満足しており、それ以上の加工を必要とする場合は
Photoshopを呼び出しています。レイヤーを扱えればPhotoshopも不要になるのですが・・・。

以前のバージョンでも、スライドショーではフォントの選択が出来ましたが、ACDSee自体は
フォント・フォルダを持っていないと思いますよ。・・・ピントはずれならご免なさい。

書込番号:3865404

ナイスクチコミ!0


sige11さん

2005/02/01 09:59(1年以上前)

PowerPackは画像に文字、図形を入力するだけの目的です。
まあ60ドルが99ドルなのでいいかなと思いました。
たしかにphotoshopなどのAddinで対処できるかも知れませんね。
あるいはその方が解説書もあるので良いかもしれません。
(解説書は10ドルでも送料が30ドルくらいなので止めました)
一度調べてみよう。
Fontのことはよくわからないのですよ。

Petaxのrawはそんな選択画面があったように思います。
でもistDしか対応していないかも知れませんね(カメラ名はなかったと思う)
当分rawは使わないのでわかりません。

書込番号:3866351

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング