
このページのスレッド一覧(全4440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年11月21日 22:52 |
![]() |
0 | 8 | 2004年11月21日 22:56 |
![]() |
0 | 9 | 2004年11月20日 22:15 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月20日 20:33 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月20日 12:21 |
![]() |
0 | 20 | 2004年11月18日 11:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


続々と揚がる戦果報告、皆様おめでとうございます! 早く参加したいけど冬のボーナス待ちなので買えるのは正月セールかなあと思ってます。
しかしながらとにかく発売日に現物を確認しに行こうと、昼休みにキタムラに行って参りました。パンフをもらいに行ったんだけど現物もケースから出して触らせてくれました。買わない客にも愛想がいい、このカメラに決めたらキタムラで是非ノルマに貢献しようと思いながらシャッターを押して見ました。
質感はD70と同じようなボディですが、あえて角張って成形したごついグリップ感が滑りにくくて良いですね! D70は丸みをつけて角を処理しているので、あの形の割に掴みにくかったんです(istDSの場合、軽いのも貢献してるんでしょうか?)がこちらは実に握り心地がよく……液晶側の握り部分もNikon式の掌で押さえるんでなくて親指で固定するタイプなのが実に良い。
さらになんと行ってもファインダーが……除いた瞬間視界全てを映像が覆う感じで、istDに慣れた方は当たり前と思うかも知れませんが、D70のトンネルファインダーしか見たことない人間にはもう別世界です。フィルム一眼レフに近い操作性を求める私には素晴らしい特性ですね。
よくわからないのは連射でシャッター押しっぱなしにしたら不定期なタイミングで8枚越えてもまだ撮り続けていること。自動で次の一巡に入るようになっているんでしょうか? ……ユーザーの方の解説お願いします。
私今回は店頭で5分ほど触らせてもらっただけなので、買われた方の使用感を是非教えてください。
(近所のキタムラは下取りでLK105,000でした。昔買って質が悪くて使い物にならなかったポラロイド製の200万画素に活躍の機会が訪れたようです(^^;
0点

ユーザでないので恐縮ですが…
>よくわからないのは連射でシャッター押しっぱなしにしたら
>不定期なタイミングで8枚越えてもまだ撮り続けていること。
バッファに蓄えられるのはMAX8枚(ノイズリダクションONで7枚)ですが
その間SDメディアに随時ファイルを書きこんでいるわけです。
1ファイルの書き込みが終わる毎に1枚分の空きスペースがバッファに生じるので
8枚を超えてもある間隔で連射が続行できます。
このある間隔というのはSDカードの書き込み速度が関わってきますね。
(勿論本体側の書き込み処理のボトルネックもありますけど)
何といってもファインダーは美点ですね。MFもとてもしやすいものです。
書込番号:3521940
0点



2004/11/21 22:52(1年以上前)
レスありがとうございます! \^^/
そうですか、書き込み終わると続行してくれるんですか……てっきりカウントしていて8枚でぴたっと止まるのかと(汗;
初めの八枚のなかでも間隔が不定期だったので、8枚目と9枚目の間がわかりませんでした。おそらく3秒以内に1枚目を処理したのでしょうね。
正直、購入を比べているD70の144枚は行き過ぎで、日常8枚連射できれば充分と思っております(電車の通過をぱらぱら漫画にするわけではないので…)。確かに連射を終えたときの書き込み待ちが2秒ほどありましたが、コンデジに比べれば天地の差があり、ライバルに差を開けられるほどの欠点ではないですね。
フィルム一眼レフで残数気にしながら単射していたのを考えれば、一気に数百枚を撮すことができるのは有り難いです。買ったらゲタゲタ笑いながら意味もなく撮りまくってそうで怖いです……。
現在の手が届く機種のなかで、ファインダー・筐体・価格の面でistDSは一番欲しいと思っている機種です。心配だったAFの甘さも特に問題はないとの書き込みもありましたので(キタムラでも安い機種で精密なAFを期待しすぎるなといわれました……)、一安心で予算を貯めております^^
書込番号:3530027
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
こんばんは。ココではお初の書き込みとなります。
僕は、しばらく様子見・・・の予定でしたが、我慢できず
istDs本体+FA★24mmF2AL[IF]を奮発して購入致しました。
今年10台目のデジカメとなりますが(無駄遣いしすぎ・・・)
やっと一眼レフにたどり着きました。
α7が同時発売だったので、ものすごい人でしたが、明日いっぱい
撮影したいと思います。
0点

istDS購入おめでとうございます。
FA☆24mmF2とは渋すぎます。
大きさもistDSにぴったりではないですか。
きっとあなたの期待に十二分にこたえてくれると思います。
ペンタックスには、スターレンズという素晴らしいレンズ群があって、
N社やC社にひけを取らないレンズだとひそかに誇らしげに思っています。
DSの作例に200mm、どこかの作例にも85mmがあって、
あらためてその素晴らしさを見直したところです。
istDが画が眠いとか、ピンが甘いとか言われたことがありますが、
スターレンズを使ってあれはなんだったんだろうと思いました。
この先に、レンズ沼が待ち構えています。
特にスター沼は底なしです。
くわばらくわばら。
いい写真を、どんどん撮ってください。
書込番号:3521463
0点

パラダイスの怪人さん お返事ありがとうございます。
今までは、キヤノンのEOS7しか一眼レフを使ったことがなく
しばらくはコンパクトデジカメの生活でしたが、ここにきて
3年ぶりくらいに、一眼レフに戻ってきました。
レンズが命!という記事をみたので、きつかったですが
★レンズを購入してみました。
単焦点がすきなので、これからもレンズが増えてしまうかも・・・。
書込番号:3521672
0点

ゆ→と さん、こんばんわ〜。
>istDs本体+FA★24mmF2AL[IF]を奮発して購入致しました。
FA★24mmF2ALなかなか味がありますよ〜。私も銀塩の時からずっと使っていて、今は*istDで使ってます。F2開放だとフレアっぽい柔らかい描写ですが1段絞るとポートレートになかなかいい感じ。F4まで絞ると、もう病みつきになります〜。
>単焦点がすきなので、これからもレンズが増えてしまうかも・・・。
という事は、次は、50mmかな?私、FA50mmF1.4もものすごく好きです。開放では大口径特有のほんのりとした描写で、少し絞るとあれまあびっくり!あ〜幸せって感じがします。
書込番号:3521824
0点

がっちゃらさん こんばんは。
そう!そうそうそう、50mmほしいんです。同時に購入しようか
すっごく迷って・・・。ポートレートに使えそうだし、
明るいし、絶対1本ほしいですよね。
やっぱりいいレンズなんですね。買っちゃおうかなぁ〜。。
書込番号:3521917
0点

ゆ→とさんおめでとうございます。
>単焦点がすきなので、これからもレンズが増えてしまうかも・・・。
既に軽症ですねぇ。
でも本当ペンタックスの単焦点レンズはいいと思いますよ。
スターレンズは好きな焦点域のものが出たらぜひ使ってみたい。。
私の50mmはFA50/1.7ですがこれも侮れないです。
やはり基本的にどのレンズも同じでしょうけど、ちょい絞ると大変美味しいですね。
私の場合APS-Cサイズになろうとも、感覚的な標準レンズは50mmですね。自然です。
書込番号:3521962
0点

>私の50mmはFA50/1.7ですがこれも侮れないです。
某巨大掲示板などweb上の情報ではF1.4よりF1.7の方がディジタルとの相性が良いというのが多いですよね。実際は、どちらを選んでも◎だと思いますよ〜。どちらもズームとは明らかに違う描写ですよね。
コストパフォーマンスでは、ズバリF1.7の方だと思います。明るさも0.5段の違いしか無いし〜。でもでも、開放近くの味やポートレートならF1.4の方かな〜。(^^;
>やっぱりいいレンズなんですね。買っちゃおうかなぁ〜。。
購入して、一緒に沼にはまりましょう〜。
私の場合、単焦点で出かける場合はFA50mmF1.4とFA★24mmF2AL[IF]の両方を持ち出す事が多いですね。片方はカメラに付けておいて、片方は鞄の中って感じです。
書込番号:3522519
0点

50mmのF1.4が、地元もネットも結構在庫がなくて・・・。
仕方なく、F1.7が1本だけある店に取り置きをお願いしておきました。
F1.7でもいけますよね?!
書込番号:3528776
0点

>F1.7でもいけますよね?!
F1.4に特に拘りがなければ問題ないと思いますよ。
50/1.4で見られる二線ボケ傾向は50/1.7には無いように思いますし。
私は愛用してます。
istD + PENTAX FA50mm F1.7
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1024665&un=132778
書込番号:3530050
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
みなさん、こんにちは。
先日、アイコンを実年齢に合わせたら、なんか寂しかったので若作りする事にしました。(^^;
それは、どうでも良いとして・・・。
本日、ヨドバシカメラで*istDと*istDSを比べて来ました。
印象としては、*istDSはやはり「後継機」では無くてターゲット層を変えた「廉価版」だと感じました。
やはり、*istDは上位機だけあって、質感/シャッター音などすばらしいですね。本日発売の他機種等も触ったのですが、私的には普及型ディジタル一眼の中では、*istDで評価が一番高いです。
やはり、Hyper操作系を中心にしたよく考えられた使い勝手の良さと、乗りの良いシャッター音は秀逸だと思います。下の方でも、話題になってましたがシャッター半押しのまま連続してシャッターが切れるところなどは、他機種では違うなんて今日初めて気づきました。*istDさすがですね。(20Dも最近併用してて、何か違う気がしていたのはこれだったんだなと・・・(^^;)
*istD褒めちゃいましたが、*istDSが良くないと言う訳ではなくて、こちらもコンセプトのはっきりした分かりやすくて良い機種だと思っています。ヨドバシの人はDSが売れてるような事を言ってましたし・・・。
この調子でがんばれ〜、Pentax!!
0点

確かに、istDSは「後継機」ではなく
よくできた「入門機」だと思います。
istD譲りのファインダーや、ナチュラルな画作りなど
完成度は高く、Kissの上を行っていると思います。
(Kissファンの皆さんごめんなさい)
手ぶれ補正などありませんが、簡単に写すというよりも、
じっくり楽しめるといったところで、
奥が深く、長く楽しめるカメラだと思います。
その分、istDユーザーは戦々恐々と言うところではないでしょうか。
近い分、私も、istDSの板に違和感なく参加させてもらっています。
たぶん、10Dや20DのユーザーがKissにはこんな感じは持たないのではないでしょうか。
DもDSも両方持っていても、それぞれ楽しめるカメラだと思います。
>この調子でがんばれ〜、Pentax!!
そうですね、私の周りのキャノンユーザーからは
ペンタックスというだけだけで変人扱いです。
こんなにいいカメラを造っているのですから、
もう少し社会的認知度が上がっても良いと思いますね。
書込番号:3521584
0点

>ペンタックスというだけだけで変人扱いです。
私もそれに近いです〜。Pentaxだって言うと、「マニアですね〜」って言われて、一歩引かれる事が多々あります。
>こんなにいいカメラを造っているのですから、
>もう少し社会的認知度が上がっても良いと思いますね。
そうなんですよね。カメラも良いし、値段がそこそこで写りの良いレンズもいっぱいありますよね。(高いのもあるけど。)特に中望遠以下の焦点距離の単焦点レンズなんか全部欲しいくらいです〜。
レンズコーティングみたいに手を抜けばコストが押さえられる部分もまじめにしっかり出来てて、良いもの作ってるんですけど、なんせ、商売ベタなところが損してる気がします。
書込番号:3521700
0点


2004/11/20 01:48(1年以上前)
*istDは、AF,AE同時ロックができないんですよね。
カスタムファンクションでも選択できないです。
*istDSは、カスタムファンクションでロックできるように
なってますね。
同時ロックできない*istDはかなり使いにくい時があるんですが
ファームアップするつもりもないようなので、同時ロックの違いで
*istDSのほうに魅力を感じます。
canonもニコンもオリンパスも同時ロックはできますよね。
同時ロックできないと、明暗差のあるところではSSにかなりの違い
がでてくるので、AEロックをしないといけなくなって、手軽に撮り
たいという気がそがれることがあるのが*istDのマイナス面ですかね。
書込番号:3521891
0点

>値段がそこそこで写りの良いレンズもいっぱい
大変に魅力的ですよね。
私も*ist DS触ってきました。
Fnボタンでのメニュー操作、特にISO変更はサクサクしてて良いなと思いました。
*istDもOKボタンや(使わない人は)AFボタンなどをFnボタン的に使えると
便利そうです。
しかし、やはり操作体系としては2ダイヤル+Hyper系の
*istDの方が断然ストレスなくて良いと思いました。
私も*istDの爽快なシャッター音の良さを見直してみたり。
AE/AF同時ロックは個人的には全く要らないです。
勿論ON/OFFを選択できればベターですけど。
書込番号:3521927
0点

それにしても、デジ一眼はすごいことになっていますね。
NHKのニュースでデジ一眼が売れているようなことが
報道されていましたが、
ニコンとキャノンはコマーシャル攻勢で
αー7Dは今日の全国紙(朝日)に全面広告を打っていましたね。
ペンタックスとオリンパスは地味にやってますが、
ニコンやキャノンとは違う方向でがんばって欲しいですね。
カメラ業界は厳しいようで、
ご近所のペトリは今はなく、
ヤシカも京セラとなり飯能光機もなくなってしまいました。
コニカの子会社で宮内庁御用達の会社もなくなってしまいました。
E−100は昔のPEN−Fを少しだけ髣髴とさせるような
デザインですが、ニコンとキャノンの「ガンダム」のようなデザインの
競争に少し引きずられているような感じです。
PEN−FTが最初の一眼だった私には残念です。
思えばAPSサイズだったんですよね。
ペンタックスにはニコンやキャノンとは違う方向で個性的な
カメラを出してがんばって欲しいですよね。
LXのような個性的なフラッグシップモデルの登場を
期待しています。
書込番号:3522097
0点

僕もAE-Lが別でも特に不便と感じていない一人です。
PENTAXと言うとなぜか「渋いね」と言われますね。でも、安く良いものが
多いので貧乏な僕としては本当にありがたい会社です(^^;
USMや手ぶれ補正はないけど、そこは努力と工夫でカバーだ!とやる気に
させるし、やる気に答えてくれるカメラを作ってくれますよね。
ハイパー操作系やファインダー、それに安価な単焦点レンズにSMC!
努力と工夫できっと良い写真が撮れると信じています<腕磨かなきゃ(汗)
でも、カメラメーカーとして名を売るには(というか復活!) やっぱり
フラッグシップ機が欲しいと感じます。LX-Dか645-D、67-Dですかね〜(笑)
連写や高速AFなどで真っ向勝負じゃなくて、PENTAXらしいプロ用カメラって
作ってくれないですかね〜
*istDSがいっぱい売れて余裕ができると、何かやってくれるかな?
(でも、まずは*istDのファームアップからお願いです〜)
書込番号:3522114
0点

>思えばAPSサイズだったんですよね(PEN−FT)
細かいことを言えば、PEN-FTは、ハーフサイズですから、APSとは少し
サイズが違うと思います。
(私も、最初の一眼レフがPEN-Fでした)
書込番号:3522531
0点

>僕もAE-Lが別でも特に不便と感じていない一人です。
実は私もそうです。私的には別々の方が自由度があっていいですね。AFポイントとAEロックするポイントは異なる事が多いもんで・・・。
もっとも、人それぞれの使い方があるんで自由に設定出来るのが好ましいと思います。
書込番号:3522565
0点

昨日istDSを購入し今日試し撮りしました。
レンズはistDとセットで購入したFAJ18-35mm。
この軽量レンズは、解像度の評判は悪いですが、軽量でistDSとちょうど良いバランスです。
まずは、全く設定をいじらずに撮影してみました。
やはり、前評判どうり発色はハデ目でスナップ記念写真向きと感じました。設定をいじってどうなるかわかりませんが、私としては、istDの落ち着いた色調の方が気に入っています。
istDSはやはりistDとはコンセプトが違うなという感じです。
でも、気軽に撮るにはこれはこれで良いと思います。
それに、PictBridge対応というのが、CP300で遊んでいる私としては非常に嬉しいことです。
istDもファームウエアーのバージョンアップでPictBridge対応にならないものかと思っています。
書込番号:3525128
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
本日istDS購入しました。
手持ちのistDと比較すると、やはり簡易型だなあという感じです。
フィルム一眼では、K2とMEを使っていましたが、istDSはちょうどMEといった感じです。
気楽に撮影するにはもってこいだと思います。
istDを購入した時セットで購入したJ18-35mmをつけると非常にコンパクトで感触がいいです。DA16−45mmを購入した関係でJ18-35mmを処分しようかと思っていたところであり、これで使い道ができました。
istDの所有者にとってはistDSは気になるところだと思いますが、性格が違うのでDS発売前に購入したからといっても後悔することもないでしょう。
どちらもそれぞれとても良いカメラだと思います。
0点

marubakenさんへ
>istDSはちょうどMEといった感じです。
おお、同意しますです。ME のお任せにしか出来ないじれったさと、
お任せにしたときの軽快感の拮抗。似てますね(^^)/。
何より、お任せでも良い結果が出せる PENTAX マジック。
う〜ん、この愛憎入り混じった感覚が良いですね。
ではまた〜!。
書込番号:3524679
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
とにかく小さいです。
小さすぎ・・るぐらい。
ファインダーは見やすい。
ま、*ist D使っている人は、こんなの慣れているんでしょうけど、D70やキスデジと比べると月とスッポンぐらいの差は十分あります。
露出補正もやりやすいです。
操作自体はニコンと同じやり方ですが、*ist DSの方が断然、ボタンの位置やタッチがいいです。
また、作例などblogに載せていきます。
http://kazudog.exblog.jp/
0点


2004/11/20 02:57(1年以上前)
おむらいす大好きさん、こんばんは。
肩肘張らない写真がセンスいいですね。
ブログ一気に読ませてもらいました。
いつも持ち歩けるデジ一眼、いいなあ。
書込番号:3522062
0点

いいですよ。ホントに。
小さいってだけでどうしてこんなにフレンドリーなんだろう?
基本性能もしっかりしてます。特にファインダー。
でも、問題は写真撮りに行く時間をどうやって作るかなんですよねえ(^_^;
書込番号:3523035
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


ジョーシンWebにて予約していましたistDsが今日届きました!。銀塩1眼がPENTAXだったので、EOSkissデジタルが出たときは死ぬほど悩みましたが、レンズから新しく購入するのはもったいなく思い、istDはちょっと予算オーバーで手が出ませんでした。が、待ってよかった!まずは他メーカーに無い洗練されたデザイン、コンパクトで軽いです。(istDに比べるとちょっと質感が下がった様な感じですが値段を考えたら納得です)ファインダーは、とても見やすくさすがPENTAXと思いました。レンズ、フラッシュなども正常に作動してくれました。天の恵みか、今日は晴天!昼から子供を連れて初撮影に行って来マース!
0点

えっ!! 19日発売ではないのですか?
2日も前に手に入るって事あるんですね・・・
書込番号:3511462
0点


2004/11/17 13:26(1年以上前)
届く事はありうるんですが、そう書いて報告してしまう点に問題がありますね。
書込番号:3511550
0点

>そう書いて報告してしまう点に問題がありますね。
そうですか?
昔から、『人の口に戸はたてられない。』と言いますからね。
問題なのは、その様な事例を公表して欲しくないなら、事前出荷をする方(メーカー)でしょう。
事前出荷した時点で公表を黙認したと判断されてもしかたがないと思います。
書込番号:3511624
0点

私は*istDでは前日に入荷したと連絡が有りました。
私の想像ですが、メーカーは19日に発売すると言ってます。
販売店にもそういった連絡または指示が来てるはずです。
しかし19日当日に多くの店で販売するには流通の関係上
事前に出荷してなければならないと思います。
特に予約分のことも考えたら逆に入荷してないと問題になりかねません。
ですので2〜3日前なら来てる店が有っても不思議では無いと思います。
でもこれを発売日前に販売してしまうのは販売店独自の判断でしょう。
メーカーも数多く有る販売店をいちいち監視出来無いし責任では無いと思います。
もうこれは他機種でも何度も見かけるケースですね。
書込番号:3511662
0点


2004/11/17 14:21(1年以上前)
別に公表してもいいことなんじゃないですか?
発売日の数日前に発売してるなんてけっこうあることだと思います。
書込番号:3511668
0点

想像ですが、遅くても発売日の前日には販売店には届いてるようにおもいます。 但し一斉に出荷では混乱も予想されるので2、3日前に店に届けて置き発売日に店をあけると同時に販売出来るようにしてると思えます。 以前にも他のカメラで発売前に売ってたのを記憶してます。
あわてる必要ないと自分に言い聞かせても、予約ってのは本当に待ちどうしく嫌だなと思っています。
書込番号:3511693
0点

ZZ-Rさん、ごめんなさい。モタモタ書いてたらダブってしまいました。
書込番号:3511716
0点

こんにちは 新機種楽しそうですね。
速く到着したことについて、
通販購入ですから、余裕を見てのスケジュールだったと思いますが、配達の日時指定の入力ミスや読み違いも考えられますね。
徹夜して並ぶ人が出るとは思いませんので(いたらごめんなさい)、もめる要素はないでしょう。
書込番号:3511749
0点


2004/11/17 15:03(1年以上前)
出荷や発売が遅れるよりよほどマシですよね。
そういえば一年半前、OptioSの時も、発売予定日の
前日に販売店から「入荷したので取りに来て下さい」
って電話がありました。
あくまで予定は「予定」だから一日二日早まったところで
支障はないんでしょうね。
書込番号:3511756
0点



2004/11/17 15:32(1年以上前)
子供を連れて散歩がてら撮影に行ってきました。シャッターを切るたびに、今までのコンパクトデジカメに無い、シャッター音、AFの速さ、感動です。この板で予約したという方がたくさんおられるみたいなので、この満足感を共有したいですね。
>そう書いて報告してしまう点に問題がありますね。
そうですか?メーカーも販売店も問題無いから、送ってきてるのでしょ。正規に購入して(金払って)そんなもん言われる筋合いないね!
書込番号:3511822
0点

sakitetuさん
良く有る事ですから気にしないで下さい。
*istDsが大ヒットすると良いですね。
書込番号:3511838
0点

初めまして。
*istDS発売直前の盛り上がりを感じて出てきました。
みなさんの書き込みを読みながらその気になり、私も*istDSを
買う予定です。私のような70〜80年代に一眼レフにはまった
世代には、*istDSのコンセプトはとても分かりやすいです。
コンデジを卒業した初心者向け入門機だからと機能を見切らず、
マニュアル時代からのある程度一眼を使ってきたユーザーを喜ば
せる機能をしっかり盛り込んでいることを評価します。
もうひとつは軽量小型。これは80年代にオリンパスとペンタックス
が小型軽量一眼戦争を繰り広げたことで分かるように、通常サイズ
の一眼とは違う市場があると思います。本来だけで100〜200グラム
の差でも、交換レンズを入れると大きさ&重さの差は大きいです。
これが持ち歩ける機材の余裕となって差がつきます。
ズームレンズも便利ですが、私は短焦点レンズのよさをこれを機会に
見直したいです。そのため、こっそりMFのペンタックスA 50mm
F2.0を入手してあります。視野の広く明るいファインダは、昔も
今も一眼の命ですから。ペンタックスは分かってますね。
発売は12月なのにTVを見るとオリンパスE-300のCFが目に付きます。
TVCFは印象が強烈なので、発売に流すと消費者や店に混乱を与える
心配があるはず。それでもあえて流しているのは、多分*istDS対策
でしょう。
さて、21世紀のオリンパスvsペンタックスの戦いはどうなるか。
19日から流れる? *istDSのTVCFがとても楽しみです。
書込番号:3511955
0点


2004/11/17 17:04(1年以上前)
ゆきみパパ さん 早く届いて良いですね。
私は近くのキタムラですがまだ入荷予定の連絡も来ないです・・・
早く欲しいです。
書込番号:3512012
0点

実は私も今日キタムラに発売日について問い合わせました。
前日にはキタムラの店舗に届いているはずなので、明日の夜取りに行ってもいいですかと尋ねると、フライングで販売してはいけないことになっていて、発売日前日にレジを通すと本部に分かってしまうので発売日当日にしか渡せませんとのことでした。メーカー側からその要請があるのは当然だと思います。そう考えるとジョウシンは以外と融通が効く会社なんですね。
書込番号:3513028
0点


2004/11/17 22:20(1年以上前)
ジョーシンのフライングですね。メーカーから指導や注意やペナルティなどジョーシンに対して何かあるかもですね。
あぁ、早く届かないかな。
ゆきみパパ さんが羨ましいやら、ジョーシンが小憎らしいやら。
キタムラさーん、早く送ってクレー。
ジョーシンさん、きったねーぞー。
あぁー、身勝手な、わたし、でした。。
書込番号:3513231
0点


2004/11/17 23:36(1年以上前)
夜間の道路を通行する車の写真をISO3200撮ってほしいです。
ストロボなしで。
まあ、ノイズまみれになるとは思いますが、どれくらい写るか、興味深いです。
書込番号:3513721
0点


2004/11/18 00:45(1年以上前)
19日にキタムラへいくと即刻購入できるのでしょうか
書込番号:3514111
0点

予約時に名前と電話番号のみ記入してきたので、電話連絡があるお思います。 確実に購入できるのか聞いたら、なんとか・・なんて言葉が返ってきましたので、19日に確実に買える保証はないとおもいます。
多分予約順で足らなくなる可能性もあると予想してます。
書込番号:3514906
0点


2004/11/18 11:06(1年以上前)
予約していたキタムラに電話。予定通り、11/19の朝に受け取り可能とのことです。他社がフライイングして出荷したのは、明らかに
違反で問題になっているとのことです。110000円で、レンズキット+SD256カードオマケです。
書込番号:3515077
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





