ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(451139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4440スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オキシライド電池

2004/05/04 00:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 GAGxxさん

使ってきました
室内の撮影会で1時間30分x3セット、内蔵ストロボ未使用で
MD,CFを交互に使い1030枚撮影できました
途中メインスイッチ切ったり、液晶での確認有りでした
結論は非常用には使える!(経済性は?ですね)
やっぱ メインはニッケル水素で非常用にオキシライド1SET
後は自然放電の状況でしょうね

書込番号:2765864

ナイスクチコミ!0


返信する
骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2004/05/04 14:20(1年以上前)

私も一通り使って見ましたので報告します。
CR-V3:約1000枚強
リチューム単三:約1000枚弱
ニッケル水素:約600枚強
オキシライド:約600枚弱
アルカリマンガン:約130枚
アルカリマンガンよりは明らかにオキシライドが良いようです。
ただし、電圧が少々高めのせいか、タイマーOFFした後のウェークアップ時に「電池が無くなりました」の表示が出て動かなくなります。
電源を入れなおすと又使えます。
その他は問題が出ていません。

書込番号:2767708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ありがとうございます。

2004/04/28 14:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

皆様、返信頂いてありがとうございます。
「えええ〜っ!」って感じです。皆さんの*istDは全く問題ないようですね。
私のは、びっくりするくらい取り出しにくいです。
スチューレッドさんが、「イジェクトレバーを押すと、CDの1/3くらいが出ます」と言っていましたが、私の場合は、レバーを勢いよく押しても、「ニョキ」っと7mmくらいしか出てこなくて、一生懸命爪の先で引っ掛けて引っぱりだしている感じです。
深爪した時はどうしましょ。って感じ(/_;)
余りにも皆さんのカメラと違い過ぎる!
という事は、もしかすると使っているCFカードが悪いのかも!
メルコの256mbを入れていたのですが、早速サンディスクを入れてみました。
なんと、スッと出てきました。手持ちのコダック製も試してみました。問題無し。
メルコがすこーし厚みが大きかったということなんですね。
解決!
皆様ありがとうございました。

書込番号:2745619

ナイスクチコミ!0


返信する
スチューレッドさん

2004/04/28 14:27(1年以上前)

CFを“CD”なんて書いてたんですね、私、、、ぁぁ恥ずかしい。

ともあれ、うまくいかれたようでおめでとうございます。
(老婆心ながら、皆様へのご報告も“返信”機能を使われるのをお勧めします)

書込番号:2745637

ナイスクチコミ!0


スレ主 ishiaoさん

2004/04/28 15:22(1年以上前)

ありゃりゃ。返信のつもりだったんですが、新しくスレを立ててしまってますね。すみません。
スチューレッドさんのコメントも、コピペをしたので、CFが「CD」になっているとは気づきませんでした。
重ね重ね、すみません。
何より解決してよかったです。
改めて、*istD大好き♪

書込番号:2745751

ナイスクチコミ!0


まじんご〜さん

2004/04/28 20:38(1年以上前)

右に傾けたらスルって抜け落ちて来ませんか?
右手で受け止めるわけでが CFなら多少衝撃与えてもなんとも(多分)ないんで
それでOKですが、MDは落とすと怖いのでテープで耳貼って
引き出すようにしてます。

書込番号:2746536

ナイスクチコミ!0


山葵子さん

2004/04/29 20:34(1年以上前)

CFカードの微妙な大きさの違いがあって、出てきにくいものが
あるようですね。私は、、、今、商品名は思い出せないけど
ハギワラシスコムの緑色の1GBのものを使っていますが、やは
り出てきにくくて困っています。

書込番号:2749872

ナイスクチコミ!0


砂漠サバイバルさん

2004/05/01 15:25(1年以上前)

CFの出し入れについては使い込んで馴染んでくるとスムーズになってくるようです。ウチも最初はキツキツだったCFが今ではレバーを押すと飛び出してきますし、素手では取り出せなかった(笑)MDも苦も無く取り出せるようになりました。

これに限らず、*istDのスイッチ・ダイヤル類は使い込んで馴染ませることを前提にわざと硬くきつく作られているのではないでしょうか。

書込番号:2756276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

十字キー改良後

2004/03/30 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

クチコミ投稿数:334件

新宿のペンタックスフォーラムから、十字キーが改良されて戻ってきました。
キータッチがずっとソフトになり、測距点の選択時や、撮影画像の閲覧時等に格段に使いやすくなってます。
費用は税別3,000円で、3日間の預かりとなるようです。

書込番号:2647709

ナイスクチコミ!0


返信する
GAGxxさん

2004/03/30 22:24(1年以上前)

3千円は良いのですが
3日間がきついですね販売店通したら
1週間かな?
う〜〜ん考えます

書込番号:2648439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2004/04/04 03:59(1年以上前)

>キータッチがずっとソフトになり

クリック感が増したということなのですか?

書込番号:2663730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2004/04/06 13:56(1年以上前)

キータッチのクリック感が増したとは言えませんが、上下左右への切り替えが、サクサク出来るようになりました。
以前は結構力をいれないとうまく切り替わらなかったのに、(太平洋☆鮫男 さんのもそうではないですか?)今は普通に押せば素早く切り替えられます。

ペンタフォーラム行くと、改良後のボディに触らせてもらえます。

書込番号:2672501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2004/04/07 00:44(1年以上前)

特に「左」は深刻で、たまに爪を立ててギューっと押してます、ハイ。(^_^;)
「サクサク動く」となると考えようかな・・・。
snapshooterさん、情報を提供くださいまして有難うございます。

書込番号:2674829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

買いました。

2004/03/20 10:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 迷いデジ子さん

ついに買いました。早々に電池を入れ、グリップを付けると、これでも小さい・軽いの一言です。質感も最高ですね。10Dと並べていますが比べ物になりません。シャッター音もいいですね。操作もしやすいです。写りも室内ですがやはり思っていた通りやわらかいナチュラルな写りです。もう10Dを手放そうと思います。今はニコンD70の話で盛り上がっていますが今日写真屋さんで比べてきましたが、やはりistDが数段よかったです。なぜ、キャノン・ニコンばかりなんでしょう?メーカーの知名度だけですか?みなさん、話題の商品だけに興味を持つのは悲しい人生に思います。ちょっと言い過ぎですね。これから使いこなそうと思います。また、解らない事があればお聞きしますので、みなさんその時はよろしくお願いいたします。報告でした。

書込番号:2605969

ナイスクチコミ!0


返信する
Sekicchoさん

2004/03/20 15:35(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私も購入して5ヶ月たちましたが、全く飽きさせないカメラだな、と実感しています。カメラに対する価値観は人それぞれですが、要するに、誰がなんて言おうとも自分が良いと思えるカメラを使うのが、精神衛生上一番良いということでしょうね。
すてきな写真が撮れたら見せて下さいね。

書込番号:2606813

ナイスクチコミ!0


迷えるエセ紳士さん

2004/03/20 17:54(1年以上前)

>今はニコンD70の話で盛り上がっていますが今日写真屋さんで比べてきましたが、やはりistDが数段よかったです。なぜ、キャノン・ニコンばかりなんでしょう?

インパクトのあるコメント感謝します.
今まで一眼レフはそのサイズのため機種の選定にありませんでした.風景写真が主のため
ライカD-2を第一候補として掲示板で勉強をさせていただいています.以前より”迷いデジ子”さんの書き込みは注目し、購入リポートを楽しみにしていました.

サイズ的に一眼レフの中では一番小さいようですが、これのくらいなら持ち歩いてもさほど気にならないのではと期待しています.その辺も含めて、istDの良い点、悪い点(覚悟しておくべきことと言いますか)を貴女のいつもの歯切れの良いインプレッションをお聴かせいただけると大きな指針になります.私はほとんどアマ同様ですが、時間と経済的の余裕がありますので今後の趣味として勉強をしていきたいと考えています.

最初に買うレンズはどれをお勧めですか?風景、ポートレート、スナップなどが主で動きの速いもの野鳥などは撮りません.

書込番号:2607226

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷いデジ子さん

2004/03/20 19:09(1年以上前)

こんばんは。16−45のレンズはなかなかの優れものだと思います。あとは望遠系とマクロを選択しないと。
迷えるエセ紳士 さん。なんか注目されると・・・
私の勝手な考えなんですが、この16−45がいいと思います。このシューティングセットはグリップがおまけに付いているのでぜひおすすめです。これをつけると大変持ちやすいです。それと、良い点はフィルム式カメラより遥かに操作性がいいです。いろんな調整をしてそのうちの良いデータのみを使用する時なんかはワンタッチで絞り優先・シャッター優先などが出来ます。悪い点は・・・私の使用用途ではありません。皆さんがCFの取り出しがしずらいと言われていますがそんな事もありません。ゆっくり取り出しボタンを押すと少ししか出てこないので爪なんかでひっかけ出さないとダメですが、少し勢い良く押すと簡単に出てきてくれます。EOS10Dでは無理です。かえって便利です。とにかくいいカメラです。EOSも800万画素を出すような記事もありますが、このistDなら問題にならないと思います。1枚レタッチしてみましたがこんなにいろんな調整が出来るのは無いと思います。10Dの時は硬い写りなので調節も限界がありました。今後レンズもカメラ店で試し撮りをさせていただき購入しようと思っています。迷えるエセ紳士 さんも購入されるんでしょうか?後悔はしないと思いますが・・・私独断の考えなので・・・ノークレームでお願いしますね。

書込番号:2607476

ナイスクチコミ!0


GAGxxさん

2004/03/20 20:58(1年以上前)

予算しだいでしょうが
自分のメインは
TAMURON 28−75mmF1:2.8
これ一本でたいてい事足ります
若干広角側が弱いですが

書込番号:2607829

ナイスクチコミ!0


ポチ21さん

2004/03/20 23:47(1年以上前)

もちろんいろいろな価値観があっていいわけで16-45は良いレンズなのだとは
思うのですが、あれは外寸が大きいのでバッテリーグリップを付けたほうが
バランスがよくなりますね。で、それってistDのメリットであるコンパクト
サイズををスポイルしていることになりませんか。
とはいってもやっぱりズームは必要でしょうから18-35を押さえで持っておいて、お散歩用にいい単焦点を一本。というのがぼくのプランです。まだオーナーではないのですが、心は決まりました。アドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。



書込番号:2608690

ナイスクチコミ!0


昇華伝さん

2004/03/21 03:26(1年以上前)

不満と言えば、カスタムファンクションでAEロックとAFロックの
連動ロックが選べないことですね…
いつも、AE単独ロックばかりが都合がいいわけではないし、
同時ロックできたほうが、スピードも速くできて便利です。

Kissは連動できるし、D70はかなりバリエーションが選べるようだし、
D2Hも連動できるようだし、10Dも連動できたかな?E-1はどうだろう?

特に、D70のAE・AFロック機能はいいですね。
http://www.kakaku.com//bbs/Res.asp?BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005016&MakerCD=58&Product=D70&SentenceCD=&ViewRule=2&ViewRule2=1&SortDate=&SortID=&Page=&SortCategoryCD=&FreeWord=&ResCount=&Reload=絞り込み&Reload2=&ViewLimit=&FileName=Main.asp&ParentID=2605692

AF・AE同時ロックをカスタムファンクションで選べるように
ファームアップしてくれたらいいんですけどね。

CFが取り出しにくいと言われますが、
自分は電池のフタを閉めるのが、かなり固いほうが気になります。

ファインダー倍率は、ist Dでも、0.62倍(35mm判換算)で、
フィルムKissでも0.7倍なのを考えると、交換式ファインダー
としてまともと言えるのは、1Dsの0.7倍とistくらいしかない
というか、istのファインダーでも小さいです。
E-1は約0.96倍ですけど、2で割ると0.48倍となって
実際にファインダーを見てみるとかなり小さいです。
スペックのファインダー倍率が高いからといっても、
それは35mm判表記をして高くなっているだけなので、
35mm判の実質焦点距離で割ったものが正しい倍率なので、
istの場合は、1.53で割るといいですね。

書込番号:2609490

ナイスクチコミ!0


迷えるエセ紳士さん

2004/03/21 08:13(1年以上前)

迷いデジ子さんありがとうございました.

>私の勝手な考えなんですが、この16−45がいいと思います。

そうなんです、貴女の独善的なコメントを期待していたのです.私もこのレンズなら広角に強いので景色のときは魅力かなーと考えていた次第です.長さ、重さも含めてインプレションをお願いできませんか.どうも私とカメラに対する価値観が近いような気がしますのでかなり参考になります.

GAGさん、TAMRON 28−75mmF1:2.8をウェブサイトで拝見しました.ただ、510gという重さが気になります.価格的には別に問題ありません.メインとして日常使用されているとのことですが510gはいかがですか.

ポチ21さん、
>あれは外寸が大きいのでバッテリーグリップを付けたほうが
バランスがよくなりますね。で、それってistDのメリットであるコンパクト
サイズををスポイルしていることになりませんか。

なるほど良きご指摘です.istDは私にとってはコンパクトなサイズが一番のポイントですから.まぁーレンズの重さが、サイズがなどと言っていますと一眼レフを持つ資格が無いと怒られそうですが、最高のものを最小のサイズでというのが私の購入の目的ですから勘弁して下さい.それにより価格が上がるのはかまいません.

デジカメはサイクルが短く2〜3年が限度と言われますが、私の場合最新式のものにはそれほど目を奪われません.その時のベストを買えれば何年でも満足して使える性格ですので.車、時計、アッタシュケースなどサイクルはながーい方です.
家内も最初のものを大事に大事にキープしています(笑).

皆様、色々のコメントありがとうございます.自分が気がつかなかったことが多いのに自分ながら驚いています.

書込番号:2609773

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷いデジ子さん

2004/03/21 09:19(1年以上前)

おはようございます。グリップの件ですが付けるとたしかに大きくなるのは当然ですね。ただ、そんなに大きい感じがしないのがistDなんです。10Dにも付けていますが感じ方が違います。それに、荷物が多い時なんかにははずせば、世界最小一眼デジです。レンズもたしかに長く大きいですが、ピントやズームのしやすさではこれくらいある方がいいですね。マニュアルでのピント動作も重からず軽からずでいい感じだと思います。なによりも、発色です。いままで他の方のサンプルしか見た事がなかったのですが、実際身の回りの物を撮ってみるとリアルそのものです。D70のサンプルもたくさんアップされていますが、室内なんかで同じような条件で撮っても見たままの明るさや発色です。暗い感じで写ることもなくそのままプリントできます。ひょっとして、発売から半年間で内部が改良されているんでしょうか。
迷えるエセ紳士 さん、購入はいつですか?早く感想をおききしたいです。

書込番号:2609902

ナイスクチコミ!0


XB71さん

2004/03/21 15:13(1年以上前)

III゜Д゜)ソォー‥
実は私も買ってしまいました。
昨日届いたばかりで、今はあれこれ弄り回してます。
やっぱりシャッター音、最高ですね。
グリーンモードで何枚か風景写真を撮ってみたのですが、SONYのコンパクトデジカメと比べると若干、露出がアンダーのような気がしましたが、+0.5の露出補正で丁度いい感じになりました。
今までMZ-3を使ってたんですけれど、これでもう必要なくなってしまうかもしれません。

書込番号:2610851

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷いデジ子さん

2004/03/21 16:09(1年以上前)

XB71さん。こんにちは。いいですよね!いいですよね!シューティングセットですか???私はアナログ機はキャノンなんですが、動きのあるスポーツなんかはフィルムで撮っています。使い分ける時ってありますからMZ-3もそばに置いてあげてくださいね。

書込番号:2611014

ナイスクチコミ!0


GAGxxさん

2004/03/21 20:53(1年以上前)

>510gはいかがですか
はっきり言うと
重くてデカイですね 28−75
画質と明るさに妥協できれば
28−300(または28−200)の方が
良いかもしれませんね
単純に大きさ重さ重視なら
50mmF1:1.7なんかも良いかも知れませんが

書込番号:2611979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2004/03/21 23:07(1年以上前)

何を被写体とするかで必要な画角も変わりますよね。私は仕事で不動産の写真を沢山撮るので、DAレンズ買いました。やや大きいですが35mm換算24mmの広角は非常に便利です。風景を撮るにも良いでしょう。クイックフォーカスも非常に使いやすい。私の用途ではフィルム換算28mmからのレンズでは使い物に成りません。

しかし、趣味の写真では、もう少し望遠側が欲しいです。
今日フォトエキスポで、シグマの18-125(だっけ?)を見て来ました。結構コンパクトでスリム、なかなか良さそうです。夏頃発売出来れば、とのこと。

ペンタのブ−スでは、フィルム換算28mmくらいから100mmくらい、今のDAレンズより望遠方向に長いレンズは出ませんかね?と質問したら、貴重なご意見として伺いますとのことでした。ペンタからは当分出なそうです。

迷えるエセ紳士  さん
純粋にサイズだけ追求するなら、単焦点レンズが絶対コンパクトで画質もいいです。istDに20mF2.8、28mF2.8や45m、77mのリミテッドレンズなら、コンパクトかつ画質も最高レベルの組み合わせでしょう。

コンパクトだけどスームが必要なら、シグマ18-50DCしかないと思います。

書込番号:2612657

ナイスクチコミ!0


迷えるエセ紳士さん

2004/03/22 09:30(1年以上前)

snapshooterさん

>DAレンズ買いました。やや大きいですが35mm換算24mmの広角は非常に便利です。風景を撮るにも良いでしょう。

私もこの24mmに魅力を感じています.アメリカ〜カナダ一周ドライブの時オリンパスの望遠に強いデジカメを使用しましたが、景色を撮るのは不満だらけでした.結局自分が撮りたいのは広角と認識した次第です.それが28mmなのか28mmか分かりませんがwider the betterと単純に考える単細胞人間です.歪曲もある程度気になります.

>コンパクトだけどスームが必要なら、シグマ18-50DCしかないと思います。

この点をもう少し詳しく説明していただけませんか.
私の場合、日本で撮ること多くありません.スナップショット、簡単なポートレート
程度です.
良い景色を撮る機会の時はほとんど車で移動しますので日常は重さ、大きさは気になりません.ヨーロッパなど旅行するとそれは気になります.しかし、歴史的建物、風景の写真を熱を入れて撮りたいとなりますとどうしても良い画質、広角に強いものが欲しいと言うのがこれまでの体験でした.

>今日フォトエキスポで、シグマの18-125(だっけ?)を見て来ました。結構コンパクトでスリム、なかなか良さそうです。

これが今一番理にかなっている気がします.そして待つのは得意ですから.広角、広角と熱病のようにうなされていますが望遠もあると良いですからね.でも結局はそんなに使わなかったかなーと反省したりと楽しく迷っています.スペック的にはこれ1本で旅行できるのはかなりのファクターになります.サイズ的にも大きくないということも含めて.

書込番号:2613922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2004/03/22 14:39(1年以上前)

風景やスナップがメインなら、広角な方が便利じゃないでしょうか。全長92mmとやや長いですが、365gです。広角側での歪みはフィルム換算24mmのレンズとしては少ない方だと思います。

シグマの18-50mmはもっとコンパクトで、フィルム換算28mmからで、全長67.5mm、250gしかありません。持ってませんけど、上のスレにもあるように、価格の割に画質は良好なようです。

サンプルはこちらをどうぞ
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/6838/list.html

この2本の比較では、フィルム換算24mmまで必要かどうかですが、風景、スナップがメインならあった方が絶対便利で楽しいです。DAを使われて、望遠側が物足りないと思ったときに、シグマの新型レンズやタムロンの28-75を検討されればよいのではないかと思いますが、いかがでしょう。

書込番号:2614780

ナイスクチコミ!0


電池好き。さん

2004/03/22 15:14(1年以上前)

大きさ重さなどに余裕があればSIGMAの12-24mm F4.5-5.6 EX DGも
候補に入れてはいかがでしょう。広角に関しては圧倒的です。
魚眼を除けば35mm換算で20mmを切るレンズはなかなか無いですよ。

書込番号:2614888

ナイスクチコミ!0


迷えるエセ紳士さん

2004/03/22 18:12(1年以上前)

sanpshooterさん、
適切なアドバイス感謝します.

>風景、スナップがメインならあった方が絶対便利で楽しいです。DAを使われて、望遠側が物足りないと思ったときに、シグマの新型レンズやタムロンの28-75を検討されればよいのではないかと思いますが、いかがでしょう。

私が聴きたかったことそのままのチョイスです.
まずDAを買うことにして、その後シグマで望遠にトライということにします.
でも、今までの体験からDAで全てがまかなわれる気がしますが.自信はありません.

電池好きさん、
取りあえずは上記のような感じでスタートします.多分、レンジ収集のウィルスに冒されることになるでしょうから超広角、望遠の方へ進みます.

書込番号:2615449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FAレンズ買っちゃいました

2004/03/06 17:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 ORTOFONさん

下の方の書き込みに「悶着」のあった、リミテッド・レンズ、こらえきれずに買ってしまいました。FA31。ズシリと重く、軽快なistDにはチョット荷が重いところですが、F1.8はさすがに明るく、透明感のある「見通しの良さ」が何物にも代え難いところ。透き通った空気感のある風景、人肌の柔らかさや温もり、花の色彩感。素人ながらどれも楽しめます。レンズ地獄にハマリ込んでしまいそう。

書込番号:2552748

ナイスクチコミ!0


返信する
EOS10Dオーナさん

2004/03/06 17:59(1年以上前)

リミテッドシリーズは3本しかないですから地獄と申しましても可愛いものです(笑)
 個人的にはAPSデジタル一眼専用で良いので18mm位の広角レンズがあったら買うかも・・・
(APSサイズで良いというのは、35mmフイルムサイズで18mmではコンパクトにならない=>コンパクトなペンタボディーに似合わない)

書込番号:2552765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました

2004/01/24 06:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

クチコミ投稿数:17件

ずっと悩んでいた*ist Dを買ってしまいました!
今まではMZ-3で写真を撮っていたのですが、旅行での写真が多く、二度と行けないかもしれない場所での写真は、やはりデジカメのように現場で確認できる物の方が良いと思っていたので。

200万画素クラスのデジカメをサブカメラとして使っていたのですが、やはりA4サイズでも綺麗にプリントアウト出来る絵が欲しくなり、購入してしまいました。

思っていた通り、MZ-3と比べると重さは感じますが、やはり重い方が安定する感じで良いですね。 単三ニッケル水素電池を入れた状態で、ボディのみだと*ist Dが650gほど、MZ-3が450g程でした(CR2x2)。

やはり皆様が言われている通り、画角が狭くなるので、広角が欲しくなりますね。 MZ-3と一緒に持ち歩く予定なので、シグマ12-24mm辺りの35mmフルサイズに対応している広角レンズを検討しています。 あとはどうやってかみさんをだまくらかすか・・・が問題ですが。

購入にあたり、皆様の意見を拝見させて頂いていました。 ありがとうございます。

書込番号:2380861

ナイスクチコミ!0


返信する
三重のメダカさん

2004/01/24 09:54(1年以上前)

私もシグマの24−70を使っております。スナップ程度には十分使えますが、純正レンズでないと露出に狂いがでるようです。
特に広角側での逆光にアンダーが多いかに思います。撮影後に確認して補正して取り直すこともあります。
まあ、ほとんどの撮影では問題ないと思います。
かみさんへの納得はいろいろ考えてください。まあ、*istDを買ってくれたのですから後は・・・・。
良い趣味は人や周りの人を豊かにするとでも言ってはいかがでしょうか?

書込番号:2381136

ナイスクチコミ!0


GAGxxさん

2004/01/25 08:28(1年以上前)

自分の*istDだと純正FAレンズでもアンダー気味に出ます
TAMURON28−75F2.8の方がナチュラルな感じですので
個体差なのかもしれませんが

書込番号:2384899

ナイスクチコミ!0


チョビの兄貴さん

2004/01/25 11:56(1年以上前)

フィルムの感度もカメラ内蔵の露出計も白とびによる情報喪失を防ぐ為に若干アンダ−側に設定されているそうです。
 これをふまえて私の場合、*istDでは+0.5ポジフィルムでは+0.3の露出補正して好結果を得ています。

書込番号:2385563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2004/01/25 15:14(1年以上前)

MZ-3でも、多少アンダー気味のように感じますが、PENTAXはニコン、キャノンと比べると、補正量が小さくて済む様に感じていました。 そんなに沢山使った訳では無いんですけどね(笑)。

今日、50mm F1.4でちょこちょこっと撮影してみたのですが、フォーカス位置のずれも得に無く、他の情報であったような前ピン、後ろピン等の不具合も無さそうです。

17-28のFisheyeで撮ってみると、湾曲も銀塩の時程気にならないので、少しこのままで行ってみようかと思っています。

望遠ズームとして、TAMRON 28-75 F2.8も検討しています。 現在海外の田舎に居るので、購入先がちょっと少ない感じですね。 みんなネット購入になってしまいます。

かみさんにはPANASONICのFZ10を買ってあります、夫婦で写真は好きなのですが、収入が伴わないもので(笑)。 かみさんをだまくらかすというより、どうやって節制を納得させるか、という方が重要かなと。

*ist Dも年間にかかる現像代が10万を越えているので、1年ちょっとで元が取れると説得したのでした(笑)。

書込番号:2386189

ナイスクチコミ!0


チョビの兄貴さん

2004/01/25 16:23(1年以上前)

私はTAMRON 28-75 F2.8を買いました。使いやすい焦点距離と明るさはいいのですが重いのが玉にキズです。
 露出補正の件ですが、デジカメながらの特性を生かして実験を重ね納得できる数値を得られたらいいと思います。

書込番号:2386421

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2004/01/25 23:03(1年以上前)

私もMZ-3から*istDに移行しました。
タムロンのA05なんかいかがでしょう!
MZ−3にシグマ12-24mmですとさすがにバランスが.......

A05ペンタマウントまだでしたっけ?

書込番号:2388203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2004/01/28 03:28(1年以上前)

>ももっけさん
A05も検討対象です。 ただ、それを買ってしまうとフィッシュ・アイがお蔵入りしそうで・・・(笑)。 悩んでいるのも楽しいですね(笑)

書込番号:2397239

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング