ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(451138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4440スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信0

お気に入りに追加

標準

アストロトレーサーTYPE3で星景撮影

2024/11/05 17:02(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 
当機種
当機種
当機種
当機種

アストロトレーサーTYPE3 

比較画像としてTYPE2

紫金山・アトラス彗星 TYPE3

TYPE1

この機能が搭載されてから、
メーカーのおすすめ通り望遠域での星野写真を撮っていました。
一昨日、環境の良い夜空に遭遇した際、広角域で星景写真を試してみました。
撮影目的ではないお出かけでしたので、
レンズは標準の16-85と55-300PLM、そしてFA77Limiの3本だけ持参です。
結果、地上の風景は若干なら構図に入っても問題ないことがわかりました。
77mmでTYPE1とTYPE3を撮り比べてみましたが、違いは感じませんでした。
まだまだ撮影領域が広がりそうな機能に感激しています。
もう撮れないと思っていた紫金山・アトラス彗星が16oでも確認できた嬉しいおまけ付きです。
こうなると、K-3Vにも追加された天体写真アシスト機能が欲しくなっちゃいますね。

書込番号:25950641

ナイスクチコミ!26




ナイスクチコミ80

返信8

お気に入りに追加

標準

紫金山・アトラス彗星

2024/10/14 07:43(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 
当機種
当機種
当機種
当機種

まだ肉眼で見にくい時間帯 双眼鏡でははっきり見えました

肉眼で見え始めてからは135mmで アストロトレーサーはTYPE1

右下に鎮座する牛久大仏を目指しているよう 露出を短くしてTYPE2

夕暮れの風景も素晴らしかったです

久しぶりの彗星撮影、年初から楽しみにしていました。
K-3Vとアストロトレーサーで臨む初めての彗星撮影となります。
連休中日、快晴に恵まれて霞ケ浦の東岸へ出かけてきました。
肉眼で見にくいうちは77Limitedで、はっきり見え始めてからはAレンズの135mmでの撮影です。
アストロトレーサーはTYPE1と2を状況に合わせて切り替えています。
それにしても彗星がこんなに手軽に撮れる機材の進歩に感謝です。

書込番号:25925007

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/10/14 16:03(11ヶ月以上前)

当機種
当機種

>風 丸さん
お邪魔します。
私は昨日、写真仲間と尼崎港の公園?まで撮影に行きました。
海からの湿気と神戸の街明かりで低高度は白く霞んでましたが、それなりに撮れて満足してます。
こちらも、それなりの双眼鏡ではハッキリと確認出来ましたが肉眼では厳しかったです。

横からお邪魔してすみませんでした。m(_ _)m

書込番号:25925580

ナイスクチコミ!26


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2024/10/14 16:23(11ヶ月以上前)

当機種

関東は飛行機の光跡が多すぎて難儀します

>ペンタにハマったさん

返信、ありがとうございます。
全国的に良い観測日和だったみたいですね。
月明かりもあり、肉眼での確認はよほどコンディションが良くないと困難かと思います。
それでも報道を見ると東京都心でも写真に収められていますので、位置さえ把握していれば全国どこでも撮影可能みたいです。
19日以降は月の出が18時過ぎになります。その時の彗星の明るさとのバランスでもう一度撮影機会が訪れるかもしれません。

書込番号:25925600

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/14 22:44(11ヶ月以上前)

>風 丸さん
>ペンタにハマったさん


彗星の写真、いつ出てくるかとお待ちしておりました。
秘蔵のものも出しちゃいましょうね。

書込番号:25926095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2024/10/15 14:33(11ヶ月以上前)

当機種
当機種

77mm

135mm

>ひょっとこベラボーさん
こんにちは。
久しぶりの目視可能な彗星の出現とあって、
ネットニュースはどのサイトを覗いても紹介されてますね。
少々食傷気味かも(笑)
秘蔵のものなんてありませんが、個人的にお気に入りは、
最初に撮影成功し、秘蔵レンズ smc FA 77mm Limi made in jpan で撮った1枚と、
135mmのバランスの取れた1枚でしょうか。

書込番号:25926742

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/18 15:16(11ヶ月以上前)

>風 丸さん
 どうしても山に登ってしか撮影できない環境なのでレンズ情報は助かります。
 135o でしっかり映ってるので同行するレンズが小さくて済みます。
 ただ、光害がひどいのでこんなにきれいに写すことは無理ですが、、

書込番号:25930241

ナイスクチコミ!0


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2024/10/18 16:42(11ヶ月以上前)

別機種

2020年板橋区荒川土手より ネオワイズ彗星

>晴空のち星空さん
コメント、ありがとうございます。
彗星だけを狙うのであればもう少し長いレンズでもいいと思いますが、
地上の風景と絡めるにはベストバランスと思います。
明後日、ようやく晴れ間が望めそうなので、もう一度、今度は都心近くで撮影を予定しています。
目視は難しそうですが、双眼鏡持参で行ってきます。

書込番号:25930326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2024/11/05 08:11(11ヶ月以上前)

>風 丸さん
相変わらず綺麗な写真をお撮りですな..
個人的にこの1年間は本当に激務でカメラを持って撮影に行けません.羨ましいです.
来年になったら何とか再開できるかな..

書込番号:25950116

ナイスクチコミ!0


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2024/11/05 16:38(11ヶ月以上前)

当機種

>こまわり犬さん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
週末、なんとか時間を作って撮影を続けていますが、幸せなことなんですね。
どんどん離れる紫金山・アトラス彗星ですが、一昨日、空の環境が良い条件でまだ撮影することができました。
来年は思いっきり、撮影を楽しめますよう祈ってます。

書込番号:25950612

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

去り行く旅人

2024/10/21 22:08(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス

クチコミ投稿数:166件

今年はなかなか天候に恵まれませんが、今日は奇跡的に最高のコンディションで撮れたので、超久々に登場してみました。
広角はDA40でちょいトリミング、寄ってるのはDFA100でちょいトリミング、8枚コンポジット。よく見るとホットピクセルがでてるやうな(汗)。
長野県某所にて。

書込番号:25934066

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ27

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

スレ主 CELESTR@Nさん
クチコミ投稿数:2件
機種不明
機種不明

紫金山・アトラス彗星(c/2023 a3)と地球照

紫金山・アトラス彗星(c/2023 a3)

10/01の早朝(5時前後)、K70+アストロトレーサーで、紫金山・アトラス彗星(c/2023 a3)さんを撮ってみました。

機材はPENTAX K-70、同O-GPS1、TAMRON A001(70-200mm F2.8)、KENKO スターリーナイト 77mm、ガイドマウント(望遠鏡用の微動雲台みたいなやつです。)、三脚です。

1枚目
ISO:1600、露出時間10秒、焦点距離70o F5.0に絞りました。
(ノイズリダクション 長時間時NR・高感度NR共にOFF、DNGファイルをRAW現像・コンポジットなし・色調補正・ノイズ除去)
6000×4000を下部1000カット後、3000×1500に縮小しております。

2枚目
ISO:3200、露出時間10秒、焦点距離200o F5.0に絞りました。
(ノイズリダクション 長時間時NR・高感度NR共にOFF、DNGファイルをRAW現像(ダーク減算)・コンポジットなし・色調補正・ノイズ除去)
6000×4000を左部を1200カット、上下800カットし、3000×2000に縮小しております。

焦点距離200o時の追尾時間limitは、1分40秒でした。

撮影地は我が家近くの丘?と言ってよいのか山と言うべきか、標高は75m(アストロトレーサーで確認)、肉眼で彗星の姿は全く見えませんでした。(3等寄りの2等星くらいでしょうか)

9月後半からチャンスを伺っておりましたがなかなか天候に恵まれず、
やっと撮影できたのですが、ご覧の通り雲に阻まれた感じです、、、見方によっては雲も味でしょうか?

何かご参考になればと思います。

写真に関してはお手柔らかに。

書込番号:25915951

ナイスクチコミ!27




ナイスクチコミ59

返信0

お気に入りに追加

標準

キャンプに行って星撮り。

2024/09/10 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:76件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5
別機種
当機種
当機種
当機種

天の川。前景は無視して下さい。

アンドロメダ銀河

オリオン大星雲

燃木星雲と馬頭星雲

先週末にキャンプに行きましたが、暑さからかオートフリーサイトは私達グループのみの貸し切り状態でした。
夜になってから星景写真でも撮ろうかとウロウロするも前景に良い者が無く、有っても他の方が居る区画サイトの前で仕方なく自分のサイト前から星雲を撮りました。
初めはロクヨンに1.7のテレコンを付けてましたが画角が狭すぎるのか、アストロトレーサーType3で30秒でも流れるのでテレコンを外して撮影したのですが、拡大すると微妙にブレている…。
前に撮影した時との違いはビデオ雲台からギヤ雲台に替えた事。しかも安物…。
ビデオ雲台に交換後に撮影すると微ブレもマシになりました。(風が3mほど吹いていたので僅かなブレはご了承願います。)
あまり安物を買うのは控えようと思いました…(-_-;)

書込番号:25885846

ナイスクチコミ!59




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

【戯言】ストロボのポップアップ

2024/09/09 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ

スレ主 Zel99さん
クチコミ投稿数:1件

戯言失礼致します。
充電式単三電池が使えるこの機種、今どきの新機種に乗り換えるのもコストがかかるのでいまだに楽しんでおります。

ですが先日、(全く使ってなかった)ストロボがポップアップしないのに気づいてボタンを押し続けたり修理料金を調べようとして修理可能期間が終了していたことがわかりました…もう一眼は引退しようかなとも思いましたが、
説明書を読むと内蔵ストロボはツメで保持、ストロボボタンはその爪をメカで動かすものとだけ読み取れたのでまさかとは思い紙をストロボの隙間に挿入したところ見事ポップアップ!

爪の可動域の隙間にちょうど挟まっていたプラ片を取り除いたら見事にポップアップも無事、問題なく利用できました。

黒死病にもならずに来たこの機体、まだまだ現役で使おうと思います。

戯言失礼致しました。

書込番号:25884705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/09 22:39(1年以上前)

>Zel99さん

よかったですね、

書込番号:25884747

ナイスクチコミ!1


青い糸さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2024/09/10 03:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イトトンボ

お米

お米・モノクロ

スレ主さん、こんにちは。
私もK-50を現役で使っています。
私のは黒死病なのですが、「絞りリングがあれば問題ない」と、FA43mmを付けて楽しんでいます。
いまは絞り解放で撮ることが楽しくて、K-50は早朝散歩のよき相棒。
ところが近所に熊が出るようになって、あまり暗いうちには出歩かないようにしています。
おっと、横道。
K-50、復活おめでとうございます。
楽しいフォトライフを。

書込番号:25884882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2024/09/10 13:52(1年以上前)

>Zel99さん

リコーの修理受付は終了していますが、リコーイメージング修理係の業者に直接頼めば修理可能ですよ。
そのひとつフクイカメラサービスで現在K-50が修理中となっていますので大丈夫かと。
ここはK-30なども修理中カメラ一覧の修理モニターによくあがってます。
https://www.camera-repair.jp/Monitoring/Detail.php?38373
もちろん黒死病も修理してもらえます。
ただしメーカーサポート終了機種は修理後の保証はありません。
ここは部品がある限り修理してくれますよ。

書込番号:25885325

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング