
このページのスレッド一覧(全4440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
626 | 110 | 2020年12月1日 10:00 |
![]() |
20 | 6 | 2020年11月13日 09:11 |
![]() |
20 | 2 | 2020年10月21日 07:55 |
![]() |
13 | 2 | 2020年10月6日 15:33 |
![]() |
27 | 3 | 2020年10月5日 21:46 |
![]() |
23 | 2 | 2020年9月2日 12:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ
Pentaxがブランドヴィジョンを打ち出しました。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/brand/pentax/vision/?utm_source=rim_top_newcnt&utm_medium=textlink&utm_campaign=statement
これからも光学ファインダーに拘っていくと宣言しましたね。
ニコンもキヤノンも今後ミラーレスに移行していくと考えられます。
今後はPentaxは光学ファインダー一眼レフ機のオンリーワンブランドとして、頑張ってほしいと思います。
48点

潔い選択だと思います。
迷いなく頑張って欲しいですw
明るくでっかいファインダー希望!
書込番号:23539577
25点

>おこたんぺ子さん
偉い!
ペンタ無くしてペンタックス無し!
ミラーレスなんてm食らえ!
デモ、、、
書込番号:23539757
8点

>ニコンもキヤノンも今後ミラーレスに移行していくと ---
どうでしょうかね。業務用だと電源関係がネックでしょう。
鏡なし機は高性能化しようとすればするほど、超小形原発と扇風機が欲しくなるジレンマ。
リコーとキヤノン、同じ地元地域に二社、ましてリコーは理研時代の町工場から近くで知ってますから、
非常に身近な存在 --- の割に愛用レベルが低いですが。 <(_ _)>
書込番号:23539766
4点

いち ペンタユーザーとしては 嬉しい限りであります d(^○^)b
新しいギミック、アプローチで "高性能" を追及していくのもひとつの進み方ではあるけども
昔からの技術・システムを "新しい考え方" でブラッシュアップしていくのも また ひとつの道
おいらのように 眼が不自由になってきてる者には 後者の方がはるかに有り難い ( ^ー゜)b
書込番号:23539767
13点

>これからも光学ファインダーに拘っていくと宣言しましたね。
拘っていくしかないってことでしょ ( ̄- ̄)ゞ
書込番号:23539809
15点

拘っていくんじゃなくて、
今さらミラーレスは出せないし、
一眼レフで二大メーカーに対抗できそうなとこが
ファインダーぐらいしかないってこと 。
K-1シリーズも他から見れば2世代以上
遅れているし、今さらどうにもならない。
オリンパスのようにお荷物事業であっても
リコーの矜持は見せて欲しい。
レフ2機種、シータ、GR、防水デジカメ
これぐらいで慎ましくやってくのが無難でしょう。
書込番号:23539943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

?
ライブビューできたらミラーレスなんて
問題なく出来るのでは?
書込番号:23540010 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

K-03…
書込番号:23540031 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

|
|
|、∧
|ω・` その前に、売れるぉカメラ発売・・・
⊂)
|/
|
書込番号:23540064
3点

>価格良識さん(ようこんなハンネつけるわ)
>K-1シリーズも他から見れば2世代以上遅れているし
?
パナ以外追いついてない機能もあるんでは?
>☆観音 エム子☆さん
?
売れてたでしょ?
書込番号:23540454
10点

次回、「7月22日(水)19:00から配信」を楽しみに待ちましょう?
https://youtu.be/CIDQHU-sqeg?t=1682
色々思う所はあったのですが、次回まで我慢します!??
【おまけ】
デジャヴを感じたのは、私だけでしょうか?
・J limited
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/kp/jlimited/
APは、世界初のペンタゴナルダハプリズム搭載機だから使用されたんだろうけど、今回のコンセプトにピッタリなのは、SPなのでは?
さり気ないけど、ナイスな小道具!!
↓ 2:14〜にご注目
・Easy Breezy / chelmico
https://youtu.be/76sNmqMzUuI
書込番号:23540463
1点

みんな右へ倣えでなくてもいいんじゃないかと思います。そんなのはつまらないですょ。
書込番号:23540515
13点

先生 「ペンタ君、新学期の抱負とか目標は何かな?」
ペンタ 「光学ファインダーにこだわり、力を入れていきます!!」
先生 「ペンタ君、、それ前回も同じこと言ってたよね?その前の前も。ずっと同じことしか言えないのかな?
新しいことは出来ないのかな?
それにねペンタ君、他のみんなを見てみなさいよ。他のみんなはそんなこと出来たうえで他のこともいろいろやって
一歩も二歩も先に行っちゃってるよ。ペンタ君ひとりだけが置いてきぼりになってるの。わかってるのかな?」
ペンタ 「、、、、うぅぅ、、、だって僕これしか出来ないもん、、だからこんなことしか言えないんだもん、、、」
書込番号:23540584
5点

ペンタは偉大 と思う。
PENTAXにペンタプリズムあり。
光学ファインダー一眼 永遠に。
これでニコンを切り捨てる覚悟ができた。?
書込番号:23540716
7点

ニコンが光学ファインダーを切り捨てると騒いでいるのはユーザだけで、
メーカとしてはアメリカにD7〜D9まで商標登録済みとのこと。
書込番号:23540809
4点

ファインダー倍率は1.05倍で、フルサイズのK-1と同等の広さのファインダー
てことは、次のフルサイズのファインダー倍率って何倍??
ムフフ
書込番号:23540862
9点

どうせなら完全独自路線を突っ走って欲しい…
スクリューマウント時代のロゴ、絞りリングの復活やMF専用レンズ…極端な話、完全メカニカルフィルムカメラの復活…
ま、採算を考えるとあり得ない話だが、オーディオでもレコードの需要が有る程度有るように、1カットを味わいながら撮れる機械…
そんなカメラの登場を期待したいですね。
今のデジタルカメラ、確かに高性能だけど消耗品のようで愛着がわかないんですよね。
確かにカメラは映像を撮る為の道具ですが昔のカメラで良い物は、それを超越した何かを持っていたと思っています。
フィルム時代のライカMなんかそれを追い求めたカメラだったと思うし、あの当時のレンズも画質云々は兎も角、味が有ったと思います。
正直、デジタルで撮るのに飽きました。
書込番号:23540916
4点

個人的にはSPの時と同じ過ちをまたやらかしたペンタックスは一度終焉させた方が良いと思ってるかなあ…
歴史に学べないダメなブランド(´・ω・`)
一眼レフを続けるにはライカみたいなプレミアム路線にするしかないと思うが
残念ながらペンタックスにはそのブランド価値が無い
ならば一度終焉させてしばらくしてから
あの伝説のカメラの復活とでもやれば盛り上がるだろう
自動車業界ではよくたられてる♪
書込番号:23541094
2点

<<歴史に学べないダメなブランド(´・ω・`)
それが許せんと言うのなら、間違いだな、アフロ君(´・ω・`)
書込番号:23541097
11点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
某カメラ屋でほかの中古カメラを見ていたところ、検討していたカメラが残念な感じだったのでなんとなくほかの商品を見たところ、ひとつだけ4桁の一眼レフが。
見間違いかと思いふたたび確認すると、k-rでした!
ちょっと離れたところにレンズも見つけ、合計1950円でペンタのデジイチを手に入れてしましいました!
書込番号:23784291 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

中古でもそんなに安い物があるのですね。
何だか急にデジタル一眼レフカメラが欲しくなってきました。
書込番号:23784319
2点

>BLUELANDさん
たまたまジャンク、になってたんですが、見せてもらったら普通に動いてしまいまして…偶然ですね!
書込番号:23784329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2500円で買うよ(^O^)
書込番号:23784426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2010.10キット発売時、実勢7.5万。
キットレンズ薄曇りってのが持病ですが、もし快晴ならかなりの拾いモノです。
書込番号:23784597
1点

>松永弾正さん
バーゲン価格すぎますよ〜
>うさらネットさん
レンズは曇りはなかったんですが、カビがあったんで分解して清掃しました!
書込番号:23784600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まあデジカメの中古は液晶テレビの中古と同じで、後から値が上がる物でもなく、一刻も早く売り捌きたい商品ですから
書込番号:23784753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
2011年発売の初代Qで今は落ち着いています。
Qシリーズを知ったのはQ-S1からです。姿が子供の頃に家にあったローライ35に似ているような気がして懐かしさから購入
でも実際に使ってみると実に不安定なカメラで、それは多分センサーサイズによるのかもしれません。
3か月後にヤフオクで売りに出して、最近、またQが気になって、再度Q-S1を購入。
でもやはり何かが違う・・・2か月使用して、ヤフオクでまた売り飛ばす。
でもレンズが余っているので、気になっていた初代Qを購入
触ってみて、少しだけ撮影してみてQ-S1が馴染めなかった理由がわかりました。
Q10以降に採用されたプラスティックボディが私にはダメだったようで
初代に使われているマグネシウム合金ボディの感触がすごく気に入っています。
そもそも写りに期待するのが間違いで、撫でて、ニタッ笑って悦に浸る。これなら長く付き合えそうです。
16点

たまに出物を見かけますが、Q無印推奨ですね。頭に入れておきます。
Rollei 35Tを使っていました。
Tessarの味が良くて、でもフィルム機は使わないだろと自分に言い聞かせて、買い戻しを控えています。
書込番号:23738202
2点

Rollei 35は親が持っていたのですが、使ったところを見たことがありませんでした。
カメラが趣味じゃないはずなので、うちの親がなぜそれを買ったのか不思議です。
当時、中学生だったので、触らせてもらえなかった分、Q-S1を見たときに過剰に反応して即買いに至ったのでしょう。
Qのレンズは手元には4本ありますが、使うのは01と06です。1本1万円以内でレンズが買えるのはこのセンサーサイズのおかげですね。
書込番号:23738905
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP J limited ボディ
久しぶりにスレ立てます(^_^;)
誰もレビューがなかったので。
JLtdで少し話題?になった
例のグローブが
購入可能になっていたので
ポチり
手元に届いたのでレビューしますw
ペンタックス公式サイトのストアで購入です。
5500円と少々お高いのと
サイトのサイズ目安の表記が???な上
サイズ変更による返品不可!えっ?
サイズ非常に悩みましたw
完全人柱です!
サイトを信じて手を計測し
Sサイズを購入しました。
感想としまして
ネオプレンのような伸縮性で
ピチッとしており装着にもたつきます(^_^;)
その反面フィット性は抜群で
心配していた指の入り代も
伸縮のお陰で問題無し。
それでいて脱ぐのは意外と楽。グッドです。
指の穴が右手は親指、人差し指、薬指
左手は親指と人差し指が開いていて
まさにカメラ専用グローブ!
サイズ感も私にはバッチリでした。
あと左右のグローブ同士を繋ぐキャッチャーは装着時気になりませんでした。
冬の撮影のために購入したので
防寒性がどの程度あるのか
これから先試して行こうと思います。
とりあえず購入を考えている方は
参考にしてみてくださいm(__)m
書込番号:23708993 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんにちは
指先出てますが、これはアウターグラブですよね?
パツパツみたいなので、超薄インナーになりそうですから、
せめてワンサイズ大きくしたほうが良かったのではないでしょうか。
指先出るタイプは防寒性は全くないので、暖かい雨の日などで活躍しそうです。
書込番号:23709087
1点

>とんがりキャップさん
防寒性は確かに
真冬は厳しいでしょうね。
その辺りも含め追加レビューしていこうと思います。
サイズですが
私個人としてはややキツめが好みなのと
手首が細いので
このテのベルクロで手首を締めるタイプは
大概手首のところが緩いんですよね(^_^;)
でもこのグローブはきっちり締め込めて良いです。
素材もネオプレンに似ているので
緩いとズレたり脱げてくると思います。
サイズ選択としてワンサイズ大きめか
私の様にピチッとしたのが好みの人は
ジャストサイズをといったところでしょうか。
あと商品のサイズピッチが細かいので
手を測るメジャーは幅の細いモノが良いかな。
(衣料用の布製メジャーとか)
書込番号:23709289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
今回のお宝はリサイクルショップで手に入れた3000円のダブルズームキットです!
なんだか55−300mm の方がAF不良?と明記してあったのですが何の問題もないですね。
中古だと2万はするだろう代物ですので、おジャンクはほんとお得。
久しぶりにPENTAX使ったけどカスタムイメージが豊富なのと、彩度とかコントラストのいじれる幅が広いですね。
好みの渋い色もあってエントリークラスでも結構楽しめそう♪。
小型で軽量なのもいいですね。
でかい望遠つけなきゃこれで十分って感じです。
ただし欲を言えば、外観のプラは質感がちょっと足りないかな。
17点

うちのは、正規中古ルート!で春に買いました。
前後してTamron 18-250mm (ペンタOEMと同じ仕様、VCなし) が出たので充てています。
ボディ内手ぶれ補正で快調。K-rはエントリとして良くできていますね。
丁度一月前に、ハードオフなるところへ始めていきました。歩って30分ちょっと。
コンデジ2台 Lumix FX30とOlympus FE-220 ジャンク扱いで充付。各0.8k。ほぼ完動でした。
また行きたいのですが、連日の猛暑で躊躇。近々行きますよ。
書込番号:23630597
2点

うさらネットさんもお持ちでしたか。
僕的に欲しかったのはK-30でして位置付け的にこれの後継モデルとなるんですけど、安かったのでk-r使ってみたら良い感じですね。
これを足掛かりに移行するか、このまま使い続けるか迷っています。
それとハードオフへのお散歩、熱中症に気をつけて楽しんでくださいね(^o^)
書込番号:23630808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

PENTAX PENTAX PENTAX…
密かに好き…
書込番号:23707951 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
久々に通電、マジックアワーに持ち出しました。
レンズはA50 F1.2です。
オールド銘玉との組み合わせによるCCDのしっとり感、やはり良いですね。
14点

こんばんは、日課は犬の散歩さん
この時代のカメラってなかなか壊れないですよね。
手ブレ補正も可動液晶もライブビューもなしというシンプルさ。
電池は単3×4本ですから、バッテリー劣化で使えなくなる心配もない。
ゴテゴテとボタンとダイヤルだらけのカメラばかりの今、このくらいシンプルなモデルが欲しいものです。
さすがにDRは欲しいかな。
書込番号:23636504
5点

>たいくつな午後さん
はいシンプルイズベスト。
然し大抵のものはスマホで撮れる昨今、多機能化は不可避な流れなのでしょう。
たまに無性にCCDで撮りたくなるんですよね。そういう時のお供、大切に使い続けます。
書込番号:23637184 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





