ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(451158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 Sterntalerさん
クチコミ投稿数:104件

ヤマダ電気で7/8(金)上記の値段でした。ボディだけかなーと思ったら、なんとレンズキット!。目を疑いました。ポイントはビックリしてチャンと見ませんでしたけど、10%以上でした。ヨドバシ対抗とありましたから、ヨドバシでも近い価格と言うことになりますね。動揺して値段を見間違ったと言う事はないと思います。

ポイント考慮して7万チョイです。ボディの最安値なみの信じられない価格なので、DA18−55レンズも付いてるしもう一台シルバーボデ買っちまおうかとマジ悩みました。DLの影響とは考えにくいですから、小売店対抗の瞬間風速でしょうか?

ボディだけ買って、これ知って悲しい思いをする方が少ないようにこちら(ボディのみの板)にも書き込ませて頂きました。明日は土曜日で変わってしまってるかも分かりませんが・・・。

書込番号:4268154

ナイスクチコミ!0


返信する
takagi3さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/09 05:23(1年以上前)

>Sterntalerさん

はじめまして、7日にボディを買いました(汗)
一応、20-35o、35-80oのレンズを持っていたんでボディにしたんですが。。
レンズ付が79800円だったら、レンズ付が買いですね(泣)

今は、18-200か28-300のどっちを買うか悩み中です。




書込番号:4268516

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2005/07/09 06:12(1年以上前)

う〜ん、あまりに安すぎてつい 
「ヤマダが間違えたのかな?ヨドでは*ist DL ボディのみが79800円+ポイント10%だから」と、
穿(うが)った物言いになってしまいますね。

今ネットですが、ネットのヨド見たら *ist DS レンズキット 97900円 +10%だから、
それほど信じられない安値価格ですね。

書込番号:4268543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/07/09 08:11(1年以上前)

あれっ!マルチポストだ。と思ったら上記理由で、意識的に書き込んだのですね。
動機はいいと思うのですが・・・(深く考えないことにしよう?)

書込番号:4268618

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sterntalerさん
クチコミ投稿数:104件

2005/07/09 09:23(1年以上前)

じじかめさん こんにちは。
DSを今後購入する予定の方ために、どっちに書き込むか悩んで
両方に少し変えて書き込んだ次第です。
質問ではなく価格情報なので良かれと思ったのですが・・・・。
こういう情報もマルチポストと批判されてしまうものでしょうか?
マルチポストと言われ、悲しくなってしまいました。

書込番号:4268695

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sterntalerさん
クチコミ投稿数:104件

2005/07/09 09:48(1年以上前)

takagi3 さん
 初めまして、すみません。
 
 最近買ってしまったか方にはかえって
 悲しい情報でもありますね。

 でも宇都宮にヨドバシが出来たのでそこだけの
 ローカル小売店対抗価格だと思いますよ。

書込番号:4268742

ナイスクチコミ!0


takagi3さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/10 01:07(1年以上前)

Sterntaler さん

こんばんは!
宇都宮ですか、少し立ち直れそうです(^_^;)

書込番号:4270514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

私も注文しました。

2005/07/03 02:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 kanamacさん
クチコミ投稿数:1件

皆さん同様istDはもっと安くなると信じて待っておりましたので
会社のパソで見たメールからそのままアクセスして注文しました。
ちょうどボーナス日でした。確認メールも来ました。
MZー5は処分しようと思いますがspは最初の一眼と言うこともあり
手許に置いておこうと思います。ペンタックスばんざい!

書込番号:4256966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX *ist D ボディのオーナーPENTAX *ist D ボディの満足度4

2005/07/03 22:50(1年以上前)

それは、おめでとうございます。
私の買ったときと比べると、ほぼ4掛けですから、お待ちになった甲斐が有りましたね。

ところで、MZー5は処分しないで、お持ちになった方が良いと私は思いますよ。
と言いますのも、これからデジ一をいっぱい使っていくと、AFのピントが合いにくいとか、露出がアンダーだとか、解像度や画質がどうだとかで、初期不良なのか、カメラが悪いのか、レンズが悪いのか、測光が悪いのか、絞りが悪いのか、単に思い込みなのか、自分の腕が悪いのかが分からないときも出てきます。
掲示板で相談しても、なかなか手に取れないので真相は、分からない。
そのときに同じマウントのなれた、当てになるフィルムカメラがあれば、リバーサルを入れて簡単に比較規準とすることができます。
つまり、一種の標準器または治具として活用します。
例え、デジタル専用仕様のレンズであっても、フィルムカメラに付けて撮影すれば、イメージサークルの中心部は、比較できます。

MZー5に DA 1:2.8 40をつけるとしびれますよ。

書込番号:4258658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 ゆ→とさん
クチコミ投稿数:110件

マップカメラにて、
★PENTAX *ist Dボディ・・・¥62,000-
★PENTAX *ist D + D-BG1セット・・・¥67,000-

だそうです。めちゃ安くなりましたね・・・。

書込番号:4254021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/01 23:06(1年以上前)

まさにそのとおり!3分ほど 信じられない価格に唖然としてしまいました。
しかし 購入します!
Nikonユーザーで しかも今から20Dを
購入予定だったのですが とりあえず買っておきます。
この値段だし、評判も悪くはないですし、以前から興味あった機種ですので。
ちなみに即 D-BG1セットを選びました。
安すぎる・・・。でも・・レンズ資産ないよ。。グスン。
スポーツには不向きかな。AFも速くなさそうだし 連続6コマまでだし。
ポートレート用にする予定です。
50mmでも購入しておこうかな。

在庫どれくらいあるんでしょう?すぐ売り切れそうな・・・。

書込番号:4254229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/01 23:38(1年以上前)

安〜 でも、我慢我慢。買いたいけど買わないぞぉ。でもマジで安いですね。

書込番号:4254344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/07/02 00:31(1年以上前)

このまま見続けると知らぬ間に請求書が来そうなので
しばらくマップカメラの情報は見ないことにします

新しいレンズ買わねばよかった・・・夢に出てきそう・・・

書込番号:4254481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/02 01:02(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん、DSボーイ さん
はじめまして。
自分は半分衝動買いです。しかしまだ在庫確認メールが届いていないので 買えたかどうかはわかりません。(HP上で在庫わかるようにしてほしいです)
今までkissデジとD70のファインダーがどうも不満だったので
これでようやくファインダーに関しては満足できそうです。
こうなるとレンズにお金が・・・。

DSボーイさん、お写真拝見しました。
実は自分もSIGMA170−500使ってたのですが
かなり不満だらけで(操作性、画質)タムロンの200−500にしました。
しかし、DSボーイさんの写真はキレイですね!
完全に自分の腕が悪かっただけでした。レンズのせいにしちゃってました。。。。
請求書が来るようお祈りしています。(istD仲間にする気)w



書込番号:4254540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/07/03 01:08(1年以上前)

superviserさん、こんばんわ

いやぁほんと今は我慢我慢、の繰り返しです
個人的にはDSを使ってDの良さがより分かったのですが、やはりこの二つの良さを足して2で割り
さらに新たな付加価値を付けた物に期待したいですしね
これが産む直前の苦しみ(使い方間違っているかな)と思って今は我慢します
本当は早くお仲間になりたいのですが・・・
SIGMAの170-500oはどうなのでしょうかね、個体差もあるかもしれませんし
istDSと上手くマッチしてくれたのかもしれませんし
逆に望遠が効くものほどファインダーが良くないとピント合わせがシビアですしね
とにもかくにも今では自分にとっては欠かせないレンズです

書込番号:4256828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2005/07/03 15:05(1年以上前)

身近にDSかDLを買いそうな人がいたら「こっちがいいよ」と背中を押してあげるのも
いい手かもしれませんね。この値段だったら絶対に損はないでしょう。
僕はごく最近、中古の銀塩機を買ってしまったばかりなので、いくらなんでも
今はちょっと手が出ないけど、そうじゃなかったら・・・。

いずれにせよ、後継機の登場、もう時間の問題、ってことなのかな。
期待してます。

書込番号:4257733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/04 00:09(1年以上前)

DSボーイさん こんばんわ。
「産む直前の苦しみ」とは上手く言いましたね♪
でも自分は苦しみに耐えられず、赤ちゃんが早く欲しくて
帝王切開しちゃいました。案の定 未熟児だったり。w
表現汚くてすみません。

でもバッファ(6コマまで)と起動時間以外は悪くはないはずです。
シャッター音が楽しみです。
スペックは低いかもしれませんが 道具としての良さはあると信じて。

DSボーイさんのおっしゃるとおり、望遠では特にファインダーが重要かもしれないですね。
ピントシビアですし。
スポーツはD70、ポートレートはistDで行こうと思います。
今日 50mm f1.4買っちゃいました。(23900円)
あと18−35mmも。今週末に使用予定です。

ペンタは使ったことがないので楽しみですが少し不安。
後継機も楽しみですね!

書込番号:4258869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/07/04 00:59(1年以上前)

先ほどマップカメラのHPを恐る恐る覗いてみたらもうどうやらこのキャンペーンは終了したようですね
いやぁほんと目に毒な情報でした・・・恐かった
今はご一緒できませんけれどもいずれはDのほうも使ってみたいですしね

>帝王切開しちゃいました。案の定 未熟児だったり。w
いやいや、そんなことは無いでしょう、ある意味superviserさんにとっては
istDの購入はジャストタイミングだったのでしょう、バッテリーグリップもあると便利でしょうしね
FA50oは評判通りだと思いますよ、明るく、コンパクトで立体感ある写りをしてくれますし

僭越ながら標準のズームレンズはDAのデジタル専用のものが良いかもしれません
クィックシフトフォーカスも堪能できますしFAJ18-35よりも写り的にお勧めという人も多いはずです

>スポーツはD70、ポートレートはistDで行こうと思います。
このような使い分けが一般的でしょう、個人的にはNIKONのD100後継機種が出たら狙いたいですが
その時はistDの後継機種とダブっちゃいそうな感じですね(^_^;

書込番号:4258983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/04 15:33(1年以上前)

DSボーイさん レスありがとうございます。
そうですね、このキャンペーンは1日で終了したようです。
やはりすぐ売り切れました。
ただペンタのレンズ資産のない自分にとっては少し微妙ですが
レンズがある方はきっと買いたくなるでしょうね。
明日自分のistDが届きます。

DSボーイさんの言うように、自分もNikon D100の後継機が
出たら買おうと思っていましたが、なんか情報も全然なく
いつ どのようなものがいくらくらいで出るのかもわからずに
縦位置撮影が楽にできるistDが安く売っていたので買ったという感じです。D70がバッテリーグリップ付けられれば もうひとつD70買ったのですが。
20Dは少し高く、レンズのことも考えると余裕なくて。
とにかく自分は縦位置撮影のほうが圧倒的に多いので
グリップが付けられないとつらいんです。

18−35は微妙というか あまりよくないレンズにも思えましたが
まあ一応純正なのと、年に1回程度の風景用なので
少しでも安ければと思い18−55が欲しかったのですが妥協してみました。
ただf値がやたら暗い・・・。
Tamron SP AF18−35 f2.8−4 とまでは
贅沢言いませんが。w
風景は ほとんど撮らないので、ひとまずこれで頑張ってみます。
もちろんDAシリーズも欲しいので そのうち買うつもりです。
今のところDA40mm f2.8が少し欲しいなあ と。
デジカメにはちょうど良い焦点距離のような気がしますし。

自分は望遠レンズ大好きですが このistDでは、望遠レンズ使うと
AFとかイライラしますかね?SIGMA170−500では どうでしょうか?
PENTAXは一般にCanon,Nikonに比べAFが遅いと聞いたのですが。まあ使ってみないとわかりませんよね。

書込番号:4259724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/07/05 00:05(1年以上前)

superviserさん、こんばんわ

AFのスピードは他と比べたわけではないのですけれどもSIGMAの170-500oは
合掌速度がなかなか速くて個人的には充分といったところです
あとDSよりもDのほうがシャッターを押してからの反応は速いような気がします
本当はそんな差は無いのかもしれませんけれども
ポートレートにFA50oはなかなか良いですよ、縦グリップも活躍する場面が多そうですね

D100の後継機種は来年の3月という話は聞くのですが随分と20Dの差を空けられてしまいましたからね
個人的にはD100の後継が出てもそれほどレンズ沼にははまらないような気がします
でもNIKONのほうももう少しレンズを買い足していかないとシステムとしては不十分なので
そのあたりが今後の個人的な悩みどころです

書込番号:4260760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/05 22:03(1年以上前)

>ポートレートにFA50oはなかなか良いですよ、縦グリップも活躍する場>面が多そうですね

そうなんですよー。縦グリップ大好きです。
かっこよくなるし。w
FA50mm本日届いたのですが けっこうホコリやチリが入っていて
交換していただこうかなあと考えています。
ただ うるさい客だと思われたくもないですので微妙ですね。
実写では特に問題なかったのですが 我慢できる範囲を少し超えているかもしれません、前玉 後群に白いホコリが。

DSボーイさんはNikonも使用されているのですね。
今はD100ですか?



書込番号:4262322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/07/06 23:17(1年以上前)

superviserさん、どうもたびたびです

FA50oF1.4のほう少し残念ですね、ただ中古市場のほうに物自体が流れてきているようなので
今は手に入れやすいのではないでしょうか、早めに満足できるものを手に入れられると良いのですが

実は自分はまだデジタルではNIKONは使っていないのですよ
フィルムではメインはNIKONの機種なのですが仕事でもデジタルに切り替わりつつあります
同業の人でD70を所有している人もそれなりにいるのですが、やはりファインダーの質が
撮影スタイルに直結してきますので・・・
そういった意味ではD100の後継機種に期待したいのですが、趣味で集め始めたペンタックスのレンズが
随分増えてしまいましたからね・・・・NIKONもデジタルに移行できるか微妙なところです

superviserさんのように両方使えると本当は良いのですがね

書込番号:4264520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

*istDも8万円台突入

2005/06/28 09:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

クチコミ投稿数:114件

カメラの三和で\84,000*になっていますね。
http://www.camera-sanwa.co.jp/(特売カメラ・デジカメ・コーナー)
しかし、初期モデルは異常に暗く写るので注意が必要かと思います。
ファームウェアに関係なく、最終モデルと初期モデルとは別物ですから
色々と考え物です。

書込番号:4247813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件

2005/06/28 21:18(1年以上前)

ご存知のかたも多いとは思いますが、マップではボデー90,000で、縦位置グリップ付が95,000となっています。グリップも買おうと思っているならかなりお得だと思います。

書込番号:4248637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2005/06/29 09:31(1年以上前)

マップカメラは
【新品】PENTAX *ist D ボディ【限定10台】
 85,524円 (税込89,800円) 送料別
【新品】PENTAX *ist D + バッテリーグリップD-BG1セット
 90,286円 (税込94,800円) 送料別
だった筈だけれど……但し、会員板のサイトだけど。

書込番号:4249543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

破格で買いました。

2005/06/23 14:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

新宿のMAP CAMERAでist ds本体・PENTAX DA16-45mm F4とTAMRON AF28-300mmのレンズセットで¥150,000ちょうど位で購入出来ました。
もう1ヶ月過ぎましたが、今はもっと安くなっているかもしれませんね。
アルバムを作ってみました。
広角から対応の出来るTAMRONを使用する機会が多いです。

書込番号:4239149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2005/06/25 07:04(1年以上前)

TORAKUMAさん、初めまして。マッキーマックと申します。
初めての一眼購入で*DSとD50とで悩んでいるのですが、ボーナスが出たら購入予定です。
メインは子供の撮影で、運動会などの使用のことを考えると TAMRON AF28-300mmがいいと思うのですが、使用感を教えてください。
18−200とどちらにしようか悩んでます。よろしくお願いします。

書込番号:4242310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2005/06/25 11:35(1年以上前)

マッキーマックさん こんにちは。

私の場合は、やはりレンズ選びで随分悩みましたが、一眼レフはレンズ交換が出来るというメリットを再認識して、広角と望遠を別々に選択しました。
18-200mmですと広角〜望遠を一本で用を足してますから、私でしたら本体に付けっ放しとなってしまうでしょう。
私のレンズは結局 16〜300mmの範囲で対応してますから満足しております。
28〜300mmTAMRONは調子がいいですよ。
AFはストレスなし、MFもDsの優れたファインダーと相まってピントがあわせやすいです。
画質にも不満はありません。28mmの広角でも室内などで充分と感じてます。また、アルバムにも有りますようにマクロでも楽しくキレイに背景がボケて大満足ですね。
200mmと300mmの差については、対した違いではないのかなー と思っています。


書込番号:4242599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2005/06/25 17:59(1年以上前)

TORAKUMAさん、ありがとうございました。
>200mmと300mmの差については、対した違いではないのかなー と思っています。
以前の書き込みで同じようなことを書かれていた人がいた気がするのですが、そうなると18−200かなぁとも思うし、遠くにいる我が子を少しでも大きく撮るためには28−300かなぁと悩みがつきません。28−300を買ってもきっとつけっぱなしにしてしまうんでしょうけど・・・(汗)。
ついでにもう一つ聞いていいですか?
「プレビュー」って使ってますか?露出などを確認するのに便利だと聞いたのですが、D50にはプレビューがついてないようなのです。*DSの板で書くのは筋違いかもしれませんが、教えてください。

書込番号:4243112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2005/06/25 22:54(1年以上前)

残念ながらその「プレヴュー」の使い方が未だに分かりません。
スイッチをいじっても何の変化もないので、こればっかしは誰か教えて下さいませ。
マッキーマックさん スミマセン お役に立てず。((^^)) ゆるしてちょんまげ♪

書込番号:4243628

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2005/06/25 23:42(1年以上前)

プレビュー機能を理解するためには、少々カメラの機構を知っている必要がありますって、私も少しだけしか知らないのに偉そうですがお許しを。

露出が決まる要素には、絞りとシャッタースピードがあります。
絞りが開いている状態では、光が沢山カメラに取り込まれ、絞ると光の量が減ります。一眼レフでは、レンズを通った光をファインダーで見ているので、絞るとファインダーで見える絵がどんどん暗くなるはずですが、実際にはそういう風には見えません。何故か? 答えは簡単で、現代のカメラ(といってもかなり前から)では、自分で絞り値を変えても、実際の絞りは開いたままになっていて、この状態でカメラが測光した値を理論値を使って計算し、シャッタースピードを決めたりしているからなのです。

つまり、絞り値を変えても、物理的な絞りは、シャッターが押されるまで動かない というわけです。

また、絞りによってピントが合っているように見える範囲が変わります。絞りが開いている状態だと、ピントが合っているように見える範囲が狭くなり、ピントが合っているところ以外は激しくボケます。絞るとピントが合っている範囲が広がりボケがゆるくなります。

プレビューレバーをまわすと、自分のセットした値に絞りが物理的に絞られ、カメラに取り込まれる絵をファインダーで確認できるようになります。これによって、ボケの具合を見たりするわけです。

長くなりましたが、じゃあ、使ってんのかと言うと、ほとんど使っていません。私は数打ちゃあたる派なので、じっくり構えてプレビューで確認というより、絞りを変えて何パターンか実際に撮ってしまっています。

書込番号:4243721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/06/26 01:34(1年以上前)

深度(ピントが合って見える範囲)の深さは、ピント位置でも変わります。近距離に
なるほど深度が狭くなります。マクロ撮影など至近距離で撮影する撮影法では非常に
深度が浅くなるので、ピント位置を把握する事すら難しくなります。また、マクロ撮影では、
深度をどれぐらい取るかが、露出のコントロールと同じぐらい重要になります。
プレビューがあると、これらの確認が撮影前に確認ができるので、撮影の手助けとして役立ちます。

デジタルでは、撮影後すぐに確認ができるので必要性が小さくなってきましたが、
趣味としてカメラをコントロールする楽しみは、残しておいて欲しいと思います。(^^;)
私は、プレビューを外して欲しくないので、D50の購入は諦めました(^^;)

istDLはちゃんとついているんですよネ(^^;)、偉い!Pentax!見習えよ〜Nikon (^^;;;)

写真は、先ずはパンフォーカス(=深度のコントロール)が基本だと思います。
プレビュー省かれたら、勉強になりませんネ(^^;)

書込番号:4243926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2005/06/26 02:10(1年以上前)

なんか難しそうですが、もっとトライしてみます。
折角ついてる機能なのに初一の人には訳がわかりゃんな〜。【><。】 エーン

書込番号:4243970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/06/26 02:27(1年以上前)

TORAKUMA さん

露出モードをマニュアルモードにセットして、絞り値をガーンと大きくしてみてください。
その状態で、ファインダーを覗きながらプレビューレバーを操作して見てください。
ファインダーが暗くなるのが判ると思います。

深度の確認は、一旦、雑誌や新聞の文字にマニュアルフォーカスでピントを合わせておき、
それから、今度はギリギリピントが外れた状態にもっていきます。その状態でプレビュー
操作すすると、ピントが外れていた文字がくっきり見えるようになると思います。
ファインダーが暗くなるので、かなり明るい照明を当てておく必要があります。絞り込みが
少ないと、ピントが合ったように見えないかも知れません。絞り値をいろいろ変えて
遊んでみてください。

書込番号:4243989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2005/06/26 16:35(1年以上前)

わかった!わかった!(= ̄▽ ̄=)V やったね
くろこげパンダさん ありがと。
説明書よりすごっく分かりやすい説明でこれでまたひとつお利口になりました。アリガト\(^^\)(/^^)/アリガト
使ってみるといい機能ですね。

書込番号:4244851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶保護フィルム、そしてもう冬支度

2005/05/10 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 Sterntalerさん
クチコミ投稿数:104件

こんばんは。交換レンズなどレベルの高いお話してる時にすいません。私もM50mmF1.7大事に持ってますが、つけると見た目わるくないです。今度撮りまくってみます。

先日液晶の表面にちょっと傷が入ったのでどうしようかと思って、100円ショップに寄ったところ、フリーサイズの液晶保護フィルムがありました。だいたい同じ大きさに切って貼ったところ、気泡も入らず、結構うまく張れて満足してます。ちょっと周辺に誇りが入ってしまいましたが画像表示面はOKです。再生も綺麗です。ちょっとこれ使ってみます。

それとリチウム電池ですが、先日プラグシティで富士フィルムのリチウム電池4本組み(2009年までOKと表示)がなんと488円で大安売りしてましたんで5セット買ってしまいました。ついでに同メーカーのCR-V3も同じ値段なので2セット買ってしまいました。もちろん前者の方がお得でしたが後者も通常の半額なのでつい・・・。。

寒くなるまではNI-Hとアルカリで行くつもりですが、2009年と言う表示だったので「こんなチャンスはめったにない、寒くなったら使おう!」と思い買ってしまいました。

で、帰って撮り説見ると、同じリチウムでもCR−V3の方が値段はほぼ倍高いのに、撮影枚数は気温23度ではCR−V3が多く、低温では単3型の方が撮影枚数多いですね。何故だか電気に無知な私にはわかりません。単3形の方が低温には強いのでしょうか(今から暑くなるのに愚問ですいません)?

書込番号:4230363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:155件

2005/05/11 00:12(1年以上前)

一口にリチウム電池といっても、CR-V3と単三リチウムでは
化学的な組成が違うのではないかと思っています。(*)
(少しWeb検索してみたのですが、なかなかぴったりの情報に行き当たらず...)
組成が違えば温度特性も違うのは十分に考えられますよね。
なので、単に形が単三だから、ということではないと思っています。

(*) 私がそう考える根拠は CR-V3などは電圧が3V単位であり
単三リチウムは1.5Vであることです。
CR-V3は二酸化マンガンリチウム電池のようですが、
単三リチウムについては調べ切れませんでした。

書込番号:4230620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/05/11 13:49(1年以上前)

単三形リチウム電池は、正極に硫化鉄を採用して、開放電圧約1.7V、平均動作電圧1.6Vとなる電池で、酸化銀電池やアルカリ乾電池との電圧での互換性を持ちます。
大電流放電特性は、アルカリに勝り重量は約2/3と軽量で、-20℃の低温でも大電流放電可能な耐寒性能が大きな特徴と思います。

この電池は、可燃性の物質を使用しておりますので、取扱説明書などにより正しい使用法を守ってください。

書込番号:4231555

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sterntalerさん
クチコミ投稿数:104件

2005/05/11 19:24(1年以上前)

調べていただいてありがとうございます。
でも、やはり私にはよく分かりません・・・・。
化学、電気は本当に分からないのです。

結局、この二つはリチウム電池と言ってもやや違う
と言う事ですね。単3リチウムは−20度というのは
聞いたことがあったんですが、CR−V3も同じだと
思っていました。隙間がない分容量が多いだけかと・・。

NI−Hは下の方は−5度と書いてあったような覚えが
あります。と言う事はCR−V3はその中を取って、
−10度くらい???。それはわかりませんが多分
単3リチウム>CR−V3>Ni−H>アルカリ
(耐寒性能)なんでしょうね。

書込番号:4232089

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング