ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(451158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7719スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

それは突然だった

2022/04/03 10:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

クチコミ投稿数:1070件

約8年間、故障もなく元気だったK-30に絞り制御不良が出ました。

当初、使い始めの1枚目が暗く写るようになり、
(といっても真っ暗ではなかったが)
ほどなくしてついに真っ暗写真の連発になりました。

単三電池アダプタで使用すると多少は改善しましたが
全く正常とはいかず、あーあついに来たか、という感じで
修理を試みました。

幸いネットに多くの情報があるので
U字型部品が見えるようになるところまで分解するのは比較的簡単でした。

問題はそのあと。

U字金具が、ネットで見られる多くのK-30と比べて
明らかに頭の小さいネジで止められていました。

このネジはグリップ部分が邪魔になってドライバーをまっすぐにあてることができないのです。

かなり斜めの状態でドライバーを当ててネジを回さないといけないので
頭の小さいネジではなかなかちゃんと回すことができませんでした。


ネジ頭をなめてしまった感じもあり、半分あきらめかけました。

そこでダイソーで購入したネオジム磁石を連結させた即席消磁機や
アマゾンで買った消磁機などを部品がボディについたままあててみましたが
ほぼ改善しませんでした。

で、最後にネジ頭の摩擦力増強液を使って柄の長い精密ドライバーを使ったところ
何とかネジが回り、めでたくU字型部品をMZ-7から取ったものと交換しました。
その結果、ウソのように再びきれいな写真が撮れるようになりました。

未確認情報ですが、K-30のU字部品に使われているのはネオジムで
MZ系フィルムカメラに使われていたのはサマリウムコバルトらしく
フィルムカメラのものは絞り制御不良になることはないとか。
ホントかな?

で、取り外したU字型部品ですが、確かに鉄にくっつくぐらい磁化されていました。

これをアマゾンで買った消磁機でいろいろ試しましたが、ほとんど磁気が消えない!
消磁機がちゃんと磁気を出しているのは確認したので
たぶん、U字部品の磁化が強すぎたのでしょう。

これじゃ消磁で直るわけないよ、って感じでした。
参考になれば。

書込番号:24682323

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/03 13:31(1年以上前)

僕はMZ-7も*istも持ってるけど程度の良い完動品なので
不動にしたらかわいそうで部品をはぎとれなかった(笑)

てなわけでU字金具を削る方法で直したけども
いまのところ調子よいです

噂ではU字金具が中国製に変わったら黒死病が発症するようになったらしいけども…
いずれにせよ材質が変わったのでしょうね

書込番号:24682616

ナイスクチコミ!3


pky318さん
クチコミ投稿数:963件Goodアンサー獲得:116件

2022/04/03 13:57(1年以上前)

>秋葉ごーごーさん
はじめまして。
私も黒死病の修理を何度かしたことがあるのですが、下記のような精密ドライバーが便利です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B002SQLEKY/ref=cm_sw_r_cp_api_i_78R4J1G8C11SZAC3RVJC

消磁器も試しましたが、ダメでしたね。
ジャンクのフィルム機の馬蹄金具と交換するのが一番でした。

K-70の後継機では改善されることを願いますね。

書込番号:24682658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1070件

2022/04/04 07:01(1年以上前)

今回のことで私は自分のストックからMZシリーズのボディを出してきて
動作チェックをしたところ、
MZ-5、MZ-50、MZ-7、MZ-Lがそれぞれ1台ずつミラーアップでお亡くなりになりました。

MZ-5にはU字部品は見つかりませんでした。

MZ-7には本体とフラッシュ部の2か所に使われているらしいのですが
その情報を知ったのが後だったので1つしか回収しませんでした。

MZ-Lは、MZ-7と構造が似ているので、2つ回収できました。

まあMZ-Lはプレミアム感のある機種だったので残念ではありましたが。


>pky318さん

このドライバーはよさそうですね。
知っていれば私も無駄な金を使わないで済んだかもしれません。

最初、先端で90度曲がったドライバーを探した結果
全く使い物にならない大きなドライバーを買ってしまったりしたので。
通販ではサイズがちゃんと書いていないから。

書込番号:24683857

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

あの漫画が、PENTAXオフィシャルサイトに。

2022/03/21 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス

クチコミ投稿数:4584件

https://pentaxofficial.com/shirebashiruhodo/13227/
さすがPENTAX、目の付け所が良いですね。

書込番号:24661738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2022/03/21 23:50(1年以上前)


OM向けにどうかな?と思っていましたが、ペンタにとられましたか(^^;

典型的かつ古典的大企業が横ヤリを入れると、あのマンガの面白さは激減してしまうでしょうから、パナとの組み合わせであれば最悪だったかも(^^;

書込番号:24661749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

アストロトレーサー3

2022/03/07 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III Premium Kit

クチコミ投稿数:659件

皆様こんにちは。
メールを見落としてました3/4日。
k3-3の正式なファームアップ情報。
1.31 アストロトレーサー3がダウンロードできます。との事です。
お済みでない方は是非に。

限定バージョンとの違いは解りませんが、、、。
(前回ダウンロードしましたが私は未使用。)

K1mark2も さとび 対応でダウンロードできるそうです。

以上、情報まで。

書込番号:24637291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:659件

2022/03/08 15:59(1年以上前)

訂正。
改めて書き込み致します。
k3-3のファームウエアは
1.41でした。
ご迷惑おかけ致しました。

書込番号:24639034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件 PENTAX K-3 Mark III Premium KitのオーナーPENTAX K-3 Mark III Premium Kitの満足度5

2022/03/29 23:39(1年以上前)

ペンタックスショールーム閉店という、悲報?で思いきってK3Vレンズ豆キット買ってしまいました。御褒美の先取り。
K10Dからのレベルアップ感半端ないです。ショールームで触るのとはまた別次元です。その節はお世話になりました。

このアストロれーさー3はアストロレーサーを別途着けなくてもいけるやつですか?

書込番号:24675368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:659件

2022/03/30 07:09(1年以上前)

>ポン さんさん
おはよう御座います。
先ずはお仲間入りおめでとう
ございます。

コメントありがとう。

私もダウンロードしましたが、未だ
使用しておりません。
GPSを利用せずに、実際の星の軌道を
プレ撮影し、センサー上で天体の移動方向を算出。
そのデーターに合わせてセンサーを
動かして追尾する仕組みのようです。レンズに依っては撮影時間(シャッタースピード)に制限が有りますし、三脚は必須ですね。

こちらの掲示板でお見かけする
ニューアフロさんが以前から提案されていました。
それが実用化されたんです。
GPSを利用するよりも、撮影地の状況に左右されない点がgood ですね。

以前、K1-2にてGPSを利用し、天の川撮影に臨みました。
ライブビューでピント合わせを試みるも、もたついている間にセンサーの発熱?の為かノイズだらけの絵を量産した苦い記憶が、、、、、。

アストロ-3ではプレ撮影時間が15から20秒程らしいのでかなりのお手軽さがあるようです。

構図を決めるのに苦労しますが、最初の絵を確認してから、三脚上で微調整を繰り返しすれば、望んだ構図に追い込む事が出来ると思います。

桜は満開! 暖かくなって来ました。
新月を目指し、天候に恵まれますよう
に期待して良き絵を撮影できますよう
頑張って下さい。
good luck!



書込番号:24675593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:659件

2022/03/30 08:29(1年以上前)

>ポン さんさん
追伸。
[アストロトレーサー3の使い方]で検索すればペンタックスのサイトへ辿り着きます。
そこに詳しく掲載されてます。

書込番号:24675692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ63

返信25

お気に入りに追加

標準

なんか、不安しかない…

2022/01/21 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス

スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件

「リコーイメージングは、生まれ変わります。」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1381995.html?fbclid=IwAR2Jc4BvwRx5Jsx5t9x45hNUfT8tcDCdopqfQEZk0-XvmktxuPncYTgoROY

デジカメウォッチのこの記事、凄く不安です。
もう、20年ほど前でしょうか、「ペンタックスは幸せ者です」という新聞の全面広告を打ってから、吸収合併、売却と、大変なことになりました。
今度こそ、消えてなくなってしまうのではないか?
いや、あんなことがあっても、今も残っているから、細々とでも、しぶとく残って欲しいです。

書込番号:24555998

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/01/21 22:31(1年以上前)

理研光学とは赤い糸で結ばれていますから --- うん、大丈夫。

書込番号:24556009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/01/22 05:05(1年以上前)

>Photo研さん
全く話は違いますがこの動画を見てK-3 mk3を見直しました。
https://www.youtube.com/watch?v=eIOPEesABHo&list=WL&index=5&t=133s

APS-C機でここまで高感度ノイズ頑張ってんだなと、K-3は初代を持っていたので
どちらかと言うとスポーツ、動体向けのカメラだと思ってましたが
他の機種と比べても遜色なく頑張ってる印象ですね。

PENTAXもこんな良いカメラ作れるのだからまだまだ頑張れると思いますよ。

個人的にカメラはEVFよりOVFだと思ってるのでPENTAXには頑張って欲しいです。

書込番号:24556275

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2022/01/22 05:19(1年以上前)

出せば確実に売れるGR21出せば良いのになあ

さらにホロゴンウルトラワイドの現代版て感じに
GR15とかも♪

このあたりで確実に儲けて一眼レフの開発資金を集めよう(笑)

あとKマウントと心中する覚悟なら
K-02出すべきと思うけどね

書込番号:24556279

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/01/22 11:06(1年以上前)

ペンタックス、あまり使ったことはありませんが光学機器を愛する者がいる限り大丈夫でしょう。私が学生時代の頃は5大メーカーの一角でした。そのうちのミノルタが消えてオリンパスは別会社に身売りされてしまいました。今の親会社のリコーはかつてサンキュッパ(XR500)で一世風靡したメーカーです。

他社はカメラが本業ではないので媚びた商品出していますがペンタックスは違います。

書込番号:24556568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3868件Goodアンサー獲得:201件

2022/01/22 13:40(1年以上前)


『失われた日本』と言われ続けて何ら対策を打てなかったから、30年後の現在(の悲惨な状況)があるのと同じく・・・

20年前に吸収合併、売却と大変なことになり、現在まで頑張って生き延びてきたが、考えてみれば、その間にユーザは、
 ・別メーカー、別機種に移行するだけの時間的な猶予は十分に=20年は有った。
 ・現在はとにかくPENTEXを冠した機材が未だあるのだから、動じることなく使い続ければ良い

仮に将来不幸な結果になったとしても、現在の手持ちの機種が経年劣化で動作不可になるまでは、それなりの時間猶予が有る筈。
その間に使い倒すか、レンズだけM/Aで他機種ボディで使い続けるか、諦めるか、の選択肢は十分にある。
(サードパーティによっては、Kマウントのアダプタすら終了してしまった所も多い!)

…まあ、ザックリ言えばそれ程悲観することも無い訳ですよ。


現在、資源価格の高騰と『安価』な人材不足でジワジワ『悪いインフレ』が進行しつつある日本で、
株主でもないのに、ご贔屓の企業の行く末を心配できるのは、それだけ経済的な猶予がある、って事でしょうな。

書込番号:24556759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2022/01/22 14:04(1年以上前)

細々としぶとく残っていくための方策なのでしょう。
ブランド戦略としては当然の方向性だとおもわれます。

これからは、クラウドファンディングのような感じで開発がすすみ、自社ECサイトと直営店舗での販売が主流になる。
すでに家電量販店に商品置いてないですし。
今後、リコーやカメラに限らず、そういう方向性に走るメーカー・ブランドは更に増えていくんじゃないでしょうか。
あたたかく、行く末を見守りたいと思います。

書込番号:24556795

ナイスクチコミ!2


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件

2022/01/22 21:08(1年以上前)

>うさらネットさん

大丈夫と思いたいです。



書込番号:24557476

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件

2022/01/22 21:10(1年以上前)

>ねこさくらさん

K-3は、私もいいカメラと思います。
それだけに、なぜ、固定液晶にしたのか?
可動液晶にした方が、売れたと思います(私も、買った可能性が高い)。
何か、判断がずれてる気がします。

書込番号:24557479

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件

2022/01/22 21:13(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

GR21, GR15というのは、もっと、広角よりのGR?しかも単焦点?
売れるのかなあ?普通の人は、使いづらいと思う。

私は、どうせ出すならKP2希望。
ブラッシュアップしたKP2が出たら、買いたいと思う人、多いのでは?
私は、買います!(^_^)

書込番号:24557486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2022/01/22 21:16(1年以上前)

>Photo研さん

とりあえずGR21はフィルム時代のリコー史上最高の圧倒的名機だからね♪
(*´ω`*)

書込番号:24557493

ナイスクチコミ!2


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件

2022/01/22 21:17(1年以上前)

>JTB48さん

リコーも、かつては、自社の一眼レフカメラがありました。
でも、無くなりました。
縁あって、ペンタックスを買い取り、今に至っていますが、そこらへんが不安材料なんですよね。

書込番号:24557494

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件

2022/01/22 21:24(1年以上前)

>くらはっさんさん

> 株主でもないのに、ご贔屓の企業の行く末を心配できるのは、それだけ経済的な猶予がある、って事でしょうな。

経済的余裕のある人だから、そんな甘いことが言える、ということですかね。
そうかもしれませんが、自分の好きな会社、ブランドを、この先もずっと使いたいと思いますよ。
実際、お気に入りだったブランドや、飲食店が幾つも無くなって、寂しい思いを何度したことか。

書込番号:24557503

ナイスクチコミ!1


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件

2022/01/22 21:27(1年以上前)

>rokumokuhanさん

店舗で、手に取って買えるところは、かなり限られてしまうんですかね。
店頭売りが残るのは、ヨドバシなど、大型専門店くらい?
もしかして、それも無くなる?

書込番号:24557506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件

2022/01/23 00:13(1年以上前)

K-1/K-1IIがあまりにも残念なファインダーのに対し、K-3IIIのファインダーはほんと良くできてますね。
K-3IIIに対抗しうるD500も最早ディスコンになりましたから、この領域ではK-3IIIしかないわけですな

K-1でもこれくらい良いファインダーだったら良かったのに...

しかし販路の見直しっていうのも、まあ量販で展示やら販売やらまでは止めるとは思えないんですが...リコーが正気なら...
量販で販売をやめるってもう、今時点でのペンタックスユーザー以外の客は全て切り捨てると言ってるようなもんな気もしなくはないです。ユーザーの裾野を自ら狭めるような気がして大丈夫か...

書込番号:24557744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3868件Goodアンサー獲得:201件

2022/01/23 00:57(1年以上前)

地元乗客が極端に少ない過疎ローカル路線の廃止反対、と言うのと同じように、
ユーザの少ないシステム一式を残すだけのゆとりがないのにブランド維持を、と通じるものがあるような無いような…
対策は『大勢で乗って残そうXX線』『大勢で買いまくって残そうXXブランド』。


当方はボディは廃れてもDA15,21,35,70、Macro100等は、レンズの光学性能もさることながら、
『製品の見た目』が金属的な感じのために中々手放せなくて、最終的には手持ちのKマウント機が動作不能に
なってもアダプタ使って他社ボディで使い続けるつもりです。


生まれ変わります宣言、ニッポン企業特有の『お客様は神様です』路線から、
『我が社のポリシーと製品マインドを理解して頂けるお客様だけを相手にします』へのシフト、かな。

製品の高額化、同様他社製品との強烈な差別化、客層の更なる狭小化は発生するでしょうが、
かのトミーテックのBORGが、中川氏と言うカリスマ的存在がグイグイ引っ張ってコアなユーザを集めたのと同じく、
例えAF性能制限やレンズの弾数が極端に少なくても、

『欲しいモノは欲しい』

と言うユーザだけにサービスする、と言う作戦は必ずしもネガティブではない。
ただ、多数の理解を得るのは大変だと言う事でしょうな。

他社製品のカタログ横一列に並べて星取表を付けて製品選択する、
と言うタイプのユーザさんには向かない製品を造って行こうと言う事だと理解しました。

書込番号:24557799

ナイスクチコミ!5


ほoちさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:90件

2022/01/23 12:38(1年以上前)

PENTAXは今のところ企画もないがカスタマイズ製品はつづける
GRは最新技術への投資はしないが新製品はありうる
販路は大幅縮小する

ネガティブなことばを使わない頑張った表現のリリースですが、こんな感じの内容ですかね

ものすごい速さの縮小を続ける市場で、PENTAXとGRについて多くの選択肢があったと思いますが、スリム化して生き延びるという手を選んでくれたんだなと感じました

書込番号:24558524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2022/01/23 14:00(1年以上前)

リコーとしてはデジカメ事業からは撤退したいが、売却先がみつからない。

事業を清算すると、既存ペンタックスユーザーを切り捨てることになり、リコーのブランドイメージを棄損しかねず、それもできない。

100周年は終えたのでデジカメ事業は最小限まで縮小して、赤字幅を圧縮することにした、というところでしょう。

書込番号:24558690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件

2022/01/23 19:10(1年以上前)

写真に興味を持ち、手にした最初の一眼レフカメラがペンタックスMXでした。
以来、40数年、ずっと、一眼カメラはペンタックスです。
なんだかんだ言って、ペンタックスのカメラはおもしろい。大手の会社でないところもいい。
どんな形であれ、ずっと、ペンタックスのカメラを使ってゆきたいです。

書込番号:24559187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2022/01/24 00:18(1年以上前)

>Photo研さん
>店舗で、手に取って買えるところは、かなり限られてしまうんですかね。
>店頭売りが残るのは、ヨドバシなど、大型専門店くらい?

ぜんぜんわかりませんがw、例えば

私、最近パタゴニアのフリースをパタゴニアECサイトで買ったんですが、サイトがとても使いやすくて、アウトレット価格だと多分店舗より安いくらいだろうし、いざとなれば返品も効くので安心して買い物できました。
衣類をネットで購入するような人間ではなかったんですがw
パタゴニアの実店舗は直営店が20店舗くらい?あと特約店が多数ありますが、価格コントロールはきっちりしてると想像します。

ダイソンは普通に家電量販店に売ってますが、メーカーのECサイトと価格はそんなに変わらないと思います(詳しく調べてませんが)。
多分卸値強気の設定で量販店もあまり安くできないのでしょう。それでも人気商品ですから、量販店も置かないわけにはいかない。

仕事で業務用の冷蔵庫や調理機械を買うのですが、調べると今はメーカーや代理店のECショップが一番安い場合も多いです。冷蔵庫などメンテの必要がある機械は、今までは営業所か特約店から買ってメンテもしてもらうものでしたが、今のはそんなに壊れないので使い潰すつもりで安いものを買うのもアリですね。

今調べたら、ライカの国内の実店舗は11店、それにブティック(コーナー?)と呼ばれる大型店に入るかたちの店が8。
うまくいくかわかりませんが、目指すはそのあたりなのかなー、と思いました。

書込番号:24559785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/01/24 03:29(1年以上前)

>Photo研さん
>なぜ、固定液晶にしたのか?

ここはそんなに悲観的にならないで良いと思います。
プロ機と言われるフラッグシップ機であるニコンD6やキヤノンのEOS-1D X Mark IIIも
それぞれ固定液晶です。

フラッグシップ機ならではの拘りが有ると思えば良いと思います。
多分、この液晶がどうたらって言う人は考えるだけで買わないと思うので。

あと、D500のディスコンは大きいと思います。
手ごろな望遠レンズがあれば少ない需要を獲れると思うので悪く無いと思いますね。

自分も今はニコンユーザーですが、一眼始めたのはK10Dからですし、いまだに
初代K-3とレンズは売らずに保管、年に数回使ってるのでPENTAXにも頑張って欲しい。

書込番号:24559887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2022/01/24 16:55(1年以上前)

>Photo研さん

さらっと読みましたが
要するに直販のみにするって事ですよね

少ないロットで個性を出したモデルとか予約販売とかにすれば
小改良しやすい気がします

書込番号:24560568

ナイスクチコミ!2


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件

2022/01/24 20:31(1年以上前)

>rokumokuhanさん

言われてみれば、ここ最近買った家電、BD/HDレコーダー、LED照明、プリンタなど、ネットで調べて、量販店のネット販売でした。
お店に見に行って、手に取ってその場で買う、ということが少なくなっています。
カメラも、ペンタックスのようなブランドは、ネット中心の売り方に切り替えてもいいのかもしれませんね。

さすがに、服や、靴は、お店で実物を見て買っていますね。質感は画像ではわかりにくし、靴は、履いてみないとサイズだけでは合うかどうかわからない。
でも、よく知ってるブランドの製品だったら、ネットで買っても、大丈夫なのかもしれません。
服や靴や、アウトドア製品は、気に入った海外ブランドが、最近、どんどん店舗の縮小や、日本からの撤退があって、ちょっと悲しいです。
撤退されたらどうしようもありませんが、店舗が少なくなったブランドは、ネットで買ってもいいかもと思うこの頃です。

書込番号:24560878

ナイスクチコミ!2


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件

2022/01/24 20:37(1年以上前)

>ねこさくらさん

> プロ機と言われるフラッグシップ機であるニコンD6やキヤノンのEOS-1D X Mark IIIも
それぞれ固定液晶です。

なんと、そうなんですね!
可動液晶は、固定液晶より下。最上級のカメラには、可動液晶なんて下品なものは付けない?
そんな、頭カチカチ概念が未だにあるんですね。
でも、さすがに、ミラーレスは、最上級品でも可動液晶でした。

K-3IIIは、ミラーレスじゃないけど、最新製品。なのに、最上級品(K-1より、上の扱いと思う)だから、固定なのだ!
そんな、カチカチ頭だったら、K-3IVとかも固定液晶になるんでしょうかね?
悲観しますよ(^^;)

書込番号:24560890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2022/01/25 21:28(1年以上前)

昨今のデジカメ事情を考えれば
事業を存続するための策として仕方ないとは思います。

これからは在庫処分の激安価格で買えなくなるのは残念。

でもまあ下は10万ぐらいの製品を作り続けてくれれば買う人は買うでしょう。

私は手持ちのレンズの性能には満足しているので
フルフレームのそこそこ良い機種をできるだけ安価に出してほしいと思ってます。

「おいてけぼり」だとか「不安しかない」とかのタイトルはやめましょうよ。

書込番号:24562604

ナイスクチコミ!4


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件

2022/01/25 23:09(1年以上前)

>秋葉ごーごーさん

…すみません

書込番号:24562813

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信5

お気に入りに追加

標準

給電モードの仕様

2022/01/18 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 HUGEさん
クチコミ投稿数:60件
別機種
別機種
別機種
別機種

12V給電

PDで12V3A出力対応が必要

QuickCharge3.0でも可能か?

QuickCharge4.0(=PD)で正常動作

本機は専用のK-AC166J以外の電源では充電は出来ても、外部給電のみで動作するモードにはならないことになっていますが、一部の仕様を満たす電源であれば同等に動作することを確認しました。
結論としてはUSB PD対応、かつ12V3A出力に対応している必要があるようです。12Vは初期の規格のPD1.0の時のみ標準仕様に含まれていましたが、現在の主流のPD 2.0, 3.0ではオプションになっており、Ankerなどメジャーなメーカーの充電器の多くは非対応です。
手持ちのBaseusの65W・100WのACアダプター、65Wのパワーバンク、Xiaomiの45W ACアダプターはいずれも12V3A以上の対応を謳っており、試したところいずれも電源を入れると給電モードになりました。バッテリーを抜いても動作します。
CT-2でみるとPDのパケットがうまく流れていなかったり、機器によってはQuickCharge3.0で接続していることになったりと、K-3 MarkIII・電源いずれも完全にPD規格に準拠してはいないようです。したがって、12V3A出力対応=K-3MarkIII対応と断言はできませんが、モバイルバッテリー(Cheeroなどに一部12V3A対応のものがあるようです)の選択などの参考になればと思い情報共有させていただきました。

書込番号:24550737

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2022/01/18 16:05(1年以上前)

こっそりとモバイルバッテリーからのUSB給電に対応してたんですね

なにげに一眼レフとしては初ってのがさすがのペンタックスですね♪

書込番号:24551010

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/18 20:50(1年以上前)

>HUGEさん
今晩は!
初めまして。
大変参考になりました、有難う御座います♪
早速やってみます。

書込番号:24551415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2022/01/20 10:33(1年以上前)

はじめまして、レフでなきゃ嫌と申します。よろしくお願いします。
HUGEさんの投稿でカメラ給電できるモバイルバッテリー探している方多いと察しまして、レスします。
私も現在K-3Bを愛用しています。
購入当初ANKERのPD対応モバイルバッテリーを購入してみましたが、充電はできるものの給電はできませんでした。
netでやみくもに検索したところ、ある写真作家のブログでK-3Bに給電できるモバイルバッテリーを知りました。
早速購入し試したらバッチリで目からうろこでした。
星景写真のタイムラプスで長時間シャッターを切ると同時に、レンズ結露防止ヒーターもひとつのモバイルバッテリーで給電できるので、撮影がますます楽しくなりました。
カメラへの給電と結露防止ヒーターの同時使用で一晩楽に持ちそうです。
商品は、RAVPOWER RP-PB201 20000mAです。
カメラメーカーが推奨しているわけではありませんので、使用は自己責任ということになりますが・・・。
以上情報まで

書込番号:24553603

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:75件

2022/09/29 21:46(1年以上前)

お世話様です。
元々K-70を所有していたのですが、少し前にK-3B購入しました。
K-70ではモバイルバッテリーから給電できる中華アダプターがあったので、K-3でもあるだろうと思っていたのですが、無いんですね。
K-3ではUSB-3で充電できるようになったのは良いとして、稼働までさせると色々と不具合発生する可能性があると判断したのでしょうか。
それはさておき、やはり天体撮影時に途中でバッテリーが切れてしまうのは嫌なので、外部バッテリー稼働は欲しいところ。
で、こちらの口コミにたどり着きました。

HUGEさんの情報によるとPD3.0+12V/3Aが条件とのこと。もちろん当方手持ちのバッテリーは適合しませんし、駆動もしません。
カメラの駆動に3Aが必要とは思いませんが、先の理由でそういう仕様にしたのでしょう。

K-3を駆動できるバッテリーは?となると、レフでなきゃ嫌さんからの情報にあるRAVPOWER RP-PB201 20000mA。
ところがアマゾンやヨドバシでは取り扱い終了し、唯一あるのが楽天。価格7,799円。うーん微妙に高い(笑)。

しばらく保留していたのですが、どうせ必要だから買うかあと思いながら、もう一度調べてみたら、PD3.0+12V/3Aに適合するバッテリーがアマゾンにありました。
Alfox バッテリーAF-PB004 20000mAh 購入当時5、197円(←タイムセール価格 今現在クーポン利用で5,399円)。
※20000mAhだから仕方ないかもしれませんが、結構重いです。
仕様にはPD3.0+12V/3Aがはっきり書かれているので、人柱的に購入。
無事、使用可能。バッテリー外したままでもちゃんと駆動しているので、ここでお知らせします。
ただまだ試運転しかしていませんので、何かあったらまた書込みします。
あくまで自己責任にて使用してください。


書込番号:24944856

ナイスクチコミ!5


orgueさん
クチコミ投稿数:26件

2022/11/08 07:33(1年以上前)

ダミーバッテリーは無いんでしょうかね。
検索するとK-70等に使う小さいバッテリー用のはあるみたいですが。
海外サイトまで含めて調べればあるのかな?
当方はLumixのM43機でダミーバッテリーをタイムラプス撮影やウェブカメラとして使用するときに使ってます。

書込番号:24999749

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

アストロ タイプ3

2022/01/08 09:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:659件

リコーの公式サイトより
メールがありました。
スクエア通信に、モーリーさんの作例が
アップされております。
自分に出来るかどうかは別ですが、
参考になりましたので、興味ある方は
閲覧されてはいかがでしょうか!

以上です。

書込番号:24532760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング