ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(451140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7718スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

標準

モードダイヤル修理しました。

2023/07/18 10:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:181件 二兎を追う者・・・? 
当機種

修理表

リコーでは修理期間終了していて受け付けてもらえないので、フクイカメラサービスに依頼しました。
修理費用が高いか安いかは判断しかねますが、何かの参考になれば幸いです。
K-3(中古)と二台体制で、まだまだ使いたいと思っています。

書込番号:25349281

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/18 10:24(1年以上前)

参考になりますよ
きっとたぶん

書込番号:25349285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2023/07/18 10:55(1年以上前)

>ウスメバルさん

修理できて良かったですね。

昔、キヤノンがモードダイヤルをロック機能付きに改造するサービス(有料)がありました。
5D2の時代ですね。

10,000円程度だったと思いますから、部品代の値上げなど考慮すると妥当な金額には思います。

部品代が3,000から5,000円程度で工賃になるのかなとは思いますが、ボディが問題なく動作するなら修理して使う価値はあると思います。

書込番号:25349307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


青い糸さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/19 03:53(1年以上前)

こんにちは。
私もK-50という10年前のカメラで写真を撮っています。
長年連れ添ってきたカメラって愛着がわくのですよね。
修理出来て、よかったですね。
これからも愛機さんを可愛がってあげてください。
いい話だぁ。

書込番号:25350338

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:181件 二兎を追う者・・・? 

2024/11/21 11:52(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スワブ7本目

スワブ10本目

F13

F16

遅ればせながら、皆さん、温かいコメントありがとうございます。
先日、紅葉を撮りに久しぶりに持ち出したところ、センサーにゴミや汚れがついているようでした。
自分でVSGOセンサークリーニングキットを使いクリーニングしてみました。初めてなのでスワブを10本使い切りました。
あくまでも自己責任100%で腹をくくって作業しました(笑)。

書込番号:25968870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/12/02 22:30(10ヶ月以上前)

1年ほど前に、同じ症状のK5UsをポチってMモードのみで使用していました。
先日6年ほど使用していたK-S1が黒死病になって、乾燥箱に保管していたK7を復活使用していたんですが、
K-S1の黒死病修理を検索しているうちに、K5Usも自力修理できないかと思い、Yオクでドナーを見つけぽちって、分解してみました。分解要領を確認して、自分のカメラを分解、モードダイヤルの接点がぐちゃぐちゃに折れ曲がってました( ノД`)シクシク…続いてドナーのモードダイヤルを取り出したら、こちらも接点が曲がり気味でしたが、何とか使えそうなので、取り外して移植して動作確認をすると、M以外のモードも使用できるようになり、深呼吸して再度接点の調整を虫眼鏡で見ながら調整すること3日(;^_^A 無事にダイヤル切り替えが復活しました、
k−S1が黒死病になって慌てて、旧カメラやら代替カメラを探して購入したんですが、今回自力修理してよかったと思います。またカメラ熱(といっても対象は猫と植物なんですけど)が出そうです。(;^_^A

分解自体かなりスキルがいるかなと思ってたんですが、思っていたよりもスムーズに出来てほっとしています。
注意するところといえば、老眼の方はのび太のメガネみたいな虫眼鏡と、上部取り外しの時のシャッター側のアース?線にが切れないよう(自分はちぎれてしまいましたが無問題)注意することと、ねじとばねとボールペンの先玉のような部品をなくさないよう気を付けることですね!
ネジはファインダーのところ2か所、ストロボ開いたとこの2か所、右SDカード上のネジ、左ゴムカバーうら上部のこれだけですね、中はマイク基板2か所モードダイヤル基盤2か所のみです(状況によりモードダイヤル本体もありかも)
以上参考にならないと思いますが、ご報告です♪(^^♪

書込番号:25983439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件 二兎を追う者・・・? 

2024/12/03 09:23(10ヶ月以上前)

>ミケさび三昧さん

 コメントありがとうございます。そこまで自力修理できるなんてすごいですね。尊敬いたします。
 私は日々老眼との戦いで、細かいところは見えません(笑)。

 因みに、私の地元ではネッコといえば田代島です。お時間があれば是非訪れてみてくださいね。

書込番号:25983843

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

大型アップデートきましたね。

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/k-3-3.html

K-1限定だっGrad ND撮影が追加されました。
とても興味ありなんですが、導入費用が微妙です。

他には
・AF.C時の測距点追尾方法の項目にType3を追加
・AF.C時のピント感度の設定項目を追加
・USERモード設定「BOX」書出し/読込み機能を追加
・クロップ時の連続撮影可能コマ数を向上
上二つと最後は使ってみないとわかりませんが「BOX」書出し/読込み機能は便利そうです。

書込番号:25293623

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2023/06/11 17:55(1年以上前)

まあ
画像処理という意味ではモノクロのフィルム時代は
当たり前に徹底的にやってたからなああ

それをカラーでもできるようになったのがデジタル

って感覚で僕はやってますね

書込番号:25297538

ナイスクチコミ!1


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/06/11 18:04(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
実家に叔父連中が使っていた暗室がありました。
必然的に小学生の頃から遊び場代わりに現像焼き付けfが遊びでした。

カラー現像までは手を出せませんでしたが、デジタルを面白がっているのは、
その頃の続きを楽しんでいるのかもしれません。

書込番号:25297555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/13 23:24(1年以上前)

Grad NDいいですね。

フィルターを変える必要ないので助かります。

私は画像編集ソフトで後からいじるのが面倒なので、一発狙いです。
撮った物をほとんどは外に出すわけでもないので。
もちろん失敗画像だらけ。
うまくいったら自己満足の世界。

撮影時に失敗覚悟で想像で設定か、撮ったものを納得のできるようにいじるかの違いですね。

編集ソフトって結構費用かかるじゃん。今回のバージョンアップで使えたほうが有難いなあ。

書込番号:25300897

ナイスクチコミ!0


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/06/14 06:33(1年以上前)

>ひょっとこベラボーさん
おはようございます。
私もK-7を使用していた頃までJPEG撮って出しで楽しんでいました。
CTEや雅、ほのかなどペンタックス独自のWBやカスタムイメージが、
撮影のモチベーションを高めてくれました。
今では専ら現像ソフトで2度目の美味しさを楽しんでいます。
どちらの好みにも応えてくれるペンタックスのカメラ造り。
今回のGrad NDも、そんな楽しみ方を増やしてくれたということですね。

書込番号:25301079

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/06/14 16:50(1年以上前)

K-3IIIが修理から戻ってきたので、
使うかわからないけれどGrad NDを導入してみました。

そのうち夜景を撮る際にでも試してみます。

書込番号:25301788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2023/06/14 18:20(1年以上前)

>ひょっとこベラボーさん

そういう撮影スタイル向きの機能て話を最初からしているので
対立した話ではまったくないですよね

ただまあJPEG撮って出しでも
撮影にいたるまでの設定がかなり手間だし
構図変えたらまた設定…
朝焼け夕焼けみたいにドラスティックに変化して
シャッターチャンスがどんどん到来するような撮影だと使いにくくないかなあ?

書込番号:25301876

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/06/14 21:35(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>ただまあJPEG撮って出しでも
>撮影にいたるまでの設定がかなり手間だし
>構図変えたらまた設定…
>朝焼け夕焼けみたいにドラスティックに変化して
>シャッターチャンスがどんどん到来するような撮影だと使いにくくないかなあ?

今までもハーフNDで撮影時に調整する人も、Photoshopなどで後で調整する人がいたわけで、
Grad NDは、ハーフNDフィルタと比べてどれだけ楽/使いにくいか、あたりとの比較になるかと。

書込番号:25302135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2023/06/14 21:51(1年以上前)

>今までもハーフNDで撮影時に調整する人も、Photoshopなどで後で調整する人がいたわけで

いやphotoshopならばんばん撮影して後処理ゆえ何も問題ないわけで
撮影のテンポは一番理想的でしょう
後処理が手間なだけ

ハーフNDも決まったことしかできないゆえに
その使い方に徹すればよいわけだし
ゼラチンフィルタならずらしたりもできるよね

でもGrad NDは自由度が高いゆえに相当めんどくさいと思うよ?

とにかく僕が懸念しているのは撮影のテンポです

書込番号:25302172

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/06/14 22:34(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

今、手元の実機で設定どうやるのか試しているのですが
自由度が高いとはいえ、
プレビューで位置とか濃さとか、ずらしや傾き調整相当のことが事前にでき、
事前に設定したものを適用するだけならシャッター後にOKボタンのみでいけますから、
思っていたほど悪くない感じです。
もちろん、テンポとしてOKボタンのワンプッシュが邪魔とは思います。

ゼラチンの角型でも、どのフィルタをどう組み合わせて使うかの事前検討は必要だし、
Photosshopなどでも操作に習熟する必要があるから
ノウハウがない状態では、どの選択肢でも大変になるでしょう。

ゼラチン角型でもPhotoshopでもGradNDでも、各人使いやすいものを選べばよいかなと。

少なくとも自分は角型フィルタを使いこなす自信は全くないし、
Photoshopであれこれやるのは年賀状程度に抑えたい面倒くさがりなので、
GradNDも面倒くさくなって使わない可能性も多々ありますけれど、
持ち運び機材が増えないし、PCなくてもその場で何とかなるなら試しても良いかという感じ。

書込番号:25302240

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2023/06/14 23:33(1年以上前)

>koothさん

まあ
話が全然噛み合ってないと思うよ

実戦で使ってみればよいかと

書込番号:25302283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/15 00:05(1年以上前)

>風 丸さん
>今回のGrad NDも、そんな楽しみ方を増やしてくれたということですね。

それに尽きます。

書込番号:25302304

ナイスクチコミ!0


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/06/15 05:46(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>koothさん
いつもコメントを参考にしています。
写真を楽しむプロセスも様々ですね。

>ひょっとこベラボーさん
楽しみの選択肢を広げてくれる。
良いことですね。

書込番号:25302422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2023/06/15 08:06(1年以上前)

ああ
だけどファームアップで改善されれば及第点の機能にはなるかもしれない

現状説明読む限り二枚撮影してグラデーションの設定して合成を撮影のたびにやらないといけないのが問題か
撮影だけばんばんやって
あとでグラデーションの設定ができれば
極端にテンポが悪くなるのは避けられますね

リコーなら要望だせば改善してくれそうなのが救い♪

書込番号:25302487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/06/17 08:14(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん


>現状説明読む限り
>二枚撮影してグラデーションの設定して
>合成を撮影のたびにやらないといけないのが問題か
>撮影だけばんばんやって
>あとでグラデーションの設定ができれば
>極端にテンポが悪くなるのは避けられますね

2枚撮影は1ショット。
グラデーション設定は一回設定すれば、
撮影後にOKボタンかシャッター半押しで実行なので、
テンポの低下はゼラチンフィルタの簡易版としては
そんなに酷くはなかったです。

ただ、屋外で試した範囲では
主にテンポ以外で色々ときめかなかった部分ありです。
旅行先で使うかもしれないけれど、
この自分が角型ハーフNDフィルタを欲しくなっている。

なので、RAW現像に慣れている人なら、
やはり後処理でじっくりが無難ですね。

もう少し使ってから
改善リクエストをペンタックスに出すつもりなので、
その際にあふろさんの案も書き添えるつもりです。

書込番号:25304977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2023/06/17 11:36(1年以上前)

>2枚撮影は1ショット。
グラデーション設定は一回設定すれば、
撮影後にOKボタンかシャッター半押しで実行なので、
テンポの低下はゼラチンフィルタの簡易版としては
そんなに酷くはなかったです。

NDの境の位置を変えたカットだと設定変えないといけないですよねえ?

フィルターと同じ使い勝手(ようは境の位置を変えない)でよいならバンバン撮れるけども
それだと自由度が格段に上がっているのを部分的にしか活かせないてのが問題と思う

まあペンタックスなら進化させるでしょう♪

書込番号:25305181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/06/21 06:45(1年以上前)

当機種
当機種

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>NDの境の位置を変えたカットだと設定変えないといけないですよねえ?

それは角型フィルタでも同じで、丸型だと上下は変えられない。
RAW現像に比べると面倒な部分ですよね。


特段なんてこともないカットですがGradNDの作例を。
これくらいなら、RAW現像でやった方が断然楽ななずですが、
まずはGradNDの使い方に慣れようと。

三脚を持って行かなかったので、あちこちに直置き。
2枚目は水平線ではなく、波打ち際から斜めに。

K-3IIIは液晶固定なので、
特に2枚目のようなケースだと、
砂浜に顔を擦り付けるようにしないと液晶が見れない。
GradNDにせよ角型フィルタにせよ、
こういったテンポ以前の問題にはRAW現像ソフトは非常に有効だし、
可動液晶のK-1IIのアドバンテージもここにあるのだなぁと再確認した次第。

書込番号:25310073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2023/06/21 07:35(1年以上前)

>それは角型フィルタでも同じで、丸型だと上下は変えられない。
RAW現像に比べると面倒な部分ですよね

角形のほうがファインダーで位置合わせしながら撮影もできるので
テンポ的にはこの機能より優れてると思う

この機能
やはりバシバシ撮って後で設定てワークフローにしないとだめじゃないかなああ
PCでやることをカメラ内でやるて感覚

書込番号:25310109

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/06/22 21:38(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

なるほど。「テンポ」の範囲が、自分よりあふろさんの方が広いのね。
自分だとハーフNDの設定は撮影前の準備なイメージでした。

あふろさんのテンポの範囲でいうと、確かにテンポが非常に悪いと言えます。
物理的なフィルタを使用する場合、
一眼レフでも撮影前にその効果範囲が見えるところ、GradNDは見えないわけで。

そのGradNDの設定画面は
撮影画面からだと、初回はMENUの深い所にあります。
1回設定すれば、シャッターを切ると背面液晶に設定の表示が出て、OKかシャッター半押しで処理実行なのですが、
問題は、設定後シャッターを押すまでの間、
背面液晶に設定が一切表示されない(通常の撮影時設定のみ)。
これはライブビューでも同様で、ここを調整するにはMENUボタンから押していかなければならないんです。

自分はここをテンポ以前の問題だろうという認識でいたわけですが、
あふろさんの切り分け方に従うと確かにテンポに含まれそう。

書込番号:25312299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2023/06/23 18:33(1年以上前)

>風 丸さん
私の用途には必要ないかなぁ〜。

何を中心に撮影するかによると思います。
角型ハーフNDフィルターのND32以上を使用する予定で動き物を撮らない人なら導入が良いかと・・・

私ならHDR(±3EV)で撮影し、後からRAW現像にしますねぇ(^_-)-☆

今回のGrad ND撮影は±5EVで2枚撮りがポイントだと思います。
±2段の差が必要な人や、動き物を撮らない人(波打ち際の波を白飛びしない様に撮る方には角型フィルター必須)
なら導入する価値が十分にあるかと思います。

まぁ上記は境が真っ直ぐじゃないと一部はカメラ内現像頼りになるんですけどねぇ〜( ;∀;)

書込番号:25313495

ナイスクチコミ!2


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/06/23 20:27(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
ニューあふろザまっちょ☆彡さんとkoothさんのやり取り、面白く拝見していました。
自分はと言えば、RAWデータをLightroomで「空を選択」「被写体を選択」で同様のことをしています。
撮影時にそれほど追い込んでいないから、後処理重視のお仲間かもしれません。

ところで今回のファームアップの他の要素、ほとんど検証できていません。
というか、必要に迫られなかったかな。
とはいえ、ペンタにハマったさんが仰るように一定の撮影スタイルの方にはきっと有用なんだと思います。
こういうアップデートの積み重ねが何気に嬉しいと思います。

撮影目的や手法は千差万別、これからも継続してくれれば嬉しいです。
今はカスタムイメージ、Goldの展開に期待ですね。


書込番号:25313668

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

マットBLACK5/26正午発売で完売

2023/05/26 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III Monochrome ボディ

クチコミ投稿数:300件

今!気がついた。
教えてよー。

書込番号:25275331

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:300件

2023/05/26 21:02(1年以上前)

発売x→予約エントリー○
直販通常モデルも在庫無しとか。

書込番号:25275342

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

こっちでしたか、、、

2023/05/26 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III Monochrome ボディ

スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件 お気に入り 

K‐3IIの後継機が現実味を帯びた頃
正統後継機とは別のやつが出るかもとの噂があり
テッキリ廉価版が出るかと思っておりました。
初値が思っていた以上に高く手が出ず
2年くらい待てば廉価版が出るかと思いきや、、こっちだったんですねw

KマウントGXRでカラーとモノクロユニット出ないかなぁ、、、まぁでないねw
MonochromeGRが現実的ですねw

書込番号:25274814

ナイスクチコミ!1


返信する
Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2023/05/27 21:56(1年以上前)

>初値が思っていた以上に高く

初値と言うか、もともと数が出なくて生産台数は少なく終わると思う。大量生産販売品とはいかないため、待っていても価格はたいして下がらないと思います。
ペンタは工房的モノ作りへ移行して、大量生産・大量販売はやめましたので、大量生産によるコストダウン効果はないと思われます。

たぶんソニーからまとまった数のイメージセンサーを入手するのが難しいのではないかと思っています。
もともとシェアが低くて数が出ないので、ソニー側としてもペンタ向けに作って売っても儲けが出ないので。

量販店も同様で、ペンタのカメラは定価で売らないと儲けはないらしいです。

>KマウントGXRでカラーとモノクロユニット

GXRの復活、Kマウントユニットが出たら、その分、Kマウントレンズの売上げ台数は稼げると思うのでメーカーとしてはいいかもしれませんが、GRとPENTAXは事業部が完全別々になり、GRはリコー本体側の人が中心のような感じなので、期待薄ですね。

私もペンタックスにGR IIIxを追加しましたが、GR III/IIIxのモノクロが優秀なので、モノクロユニットの必要性を感じません。
今ではGR IIIxばかり使っていて、小型軽量、軽さは正義だと痛感しています。

書込番号:25276864

ナイスクチコミ!3


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件 お気に入り 

2023/05/29 10:16(1年以上前)

>Yu_chanさん
メーカーの諸事情をユーザーがあれこれ考えても詮無きことですね、、、

デカ重ですが、K-1にFALtd.でモノクロ楽しんでますw
モノクロ写真撮るのは、RAWいじってモノクロにするのと違った面白さがありますね!

書込番号:25278718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

クチコミ投稿数:27件

電源投入時に設定が保存されなくなりました。毎回カスタムイメージがナチュラルに、保存形式がJPEGに、HDR設定がアドバンスドHDRに設定されてしまいます。設定を初期化しようとしても、リセットメニューがグレイアウトされリセットすることができません。ファームウェアを1.14にアップデートしましたが改善されません。もしかすると電源を入れたままレンズを付け替えたり、カードを抜き差ししたりしたのが原因かと思います。一旦は設定リセットができたのですが、改善されませんでした。同じようなことが起こっている方はいらっしゃいますか。

書込番号:25269504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/22 07:14(1年以上前)

>くまいしさん

lこんにちは。

>毎回カスタムイメージがナチュラルに、保存形式がJPEGに、HDR設定がアドバンスドHDRに設定されてしまいます。
>設定を初期化しようとしても、リセットメニューがグレイアウトされリセットすることができません。

変わった設定ですね。

SCNやユーザーモードではなく、
普通のPモードやAモードでも
そのような挙動なら、故障かも
しれないですね。

書込番号:25269587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/05/22 13:14(1年以上前)

モードダイヤルがU2になっていました。基本的な操作ミスでお騒がせして申し訳ございませんでした。

書込番号:25269982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

DCU5.10.0

2023/04/29 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 f1expertさん
クチコミ投稿数:307件

5.9.5以来、久し振りの更新です。主にはモノクロ機への対応とのこと。

個人的には、5.9.6じゃないんだぁ…とだけ。

書込番号:25241012

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング