ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(451141件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7719スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ316

返信57

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 
当機種
当機種
当機種
当機種

今年は年間通しのボードでスタートしてみようかと^^
特にジャンルは問いません^^

新しいボードを立てるのに年明けの写真を… ということで、ご近所の公園にでかけてきました。
レンズは、Auto Takumar 55mm F1.8です。

目の方に老いがきているのか、なかなか焦点が合いません(; ;)

書込番号:25111586

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/24 18:36(1年以上前)

>でじゃじさん

こんにちは。

>そうすると、X-H2が売れなくなりそうな?気もします。

ピント位置のふわりとしたフレアの
ソフト効果が美しいですね。

書込番号:25111602

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2023/01/27 16:24(1年以上前)

当機種
当機種

雪だるま

近所

K10Dご愛用の皆様
こんにちは

でじゃじさん、新スレ有難うございます。

今日も雪が積もったので、童心に帰り雪だるまを作ってみました。
結構難しいですね。

使用レンズはSIGMA 17−70mm
では、駄作で失礼いたします。

書込番号:25115423

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/27 23:29(1年以上前)

訂正です。

×>そうすると、X-H2が売れなくなりそうな?気もします。

〇>レンズは、Auto Takumar 55mm F1.8です。

どこかでコピペをミスしたみたいです。
失礼いたしました。

書込番号:25115964

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:333件

2023/01/29 14:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DFA15-400_01

DFA15-400_02

DFA15-400_03

K10Dご愛用のみなさま、こんにちは!

寒い日が続いておりますが、みなさま体調にはかわりありませんか
首都圏でも軒並み、最低気温が0℃を下回っております。

昨日、富士山がキレイだったので
今日は。。。と思ったら、残念な結果に
しかも。、CCDに汚れが (-_-;

書込番号:25118191

ナイスクチコミ!9


klezyさん
クチコミ投稿数:22件

2023/02/01 21:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

うう〜寒い

出来るだけ白く・・

寒い朝はやっぱりこれ

煙らせずに着火させるのがポイントですね

皆様こんばんは。

K10Dが壊れました・・
電源ONでダストクリーニングのゴトゴト音がせず数秒後に電源ON。
以降シャッターが切れません。
なのでこれが最後に撮った写真です(デジタルなので画像と言うのが正しいかな?)

1月23日の雪の朝 K10D + M35-70mmにて。

K10Dは買い替えです。
35mmKマウントを買う予定でしたが本体優先です。



書込番号:25123021

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:488件

2023/02/04 12:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

西大路三条の嵐電

金閣寺に多くの観光客

銀閣寺

こちらも銀閣寺

K10Dご愛用の皆様いかがお過ごしでしょうか?

1/25の大雪の日に京都市内を撮影しました。

久しぶりの雪景色でしたので、2000枚程、撮影してしまいました。
レンズは、PENTAX 17-70mm SDM f4を使用しました。
寒さの為か?AFが作動しませんでしたので、全てMFで撮影しました。
近頃、老眼が進んできましたのでピンボケかも?お目汚しお許しください。

でじゃじさん
新スレ立てありがとうございます。

書込番号:25126427

ナイスクチコミ!8


klezyさん
クチコミ投稿数:22件

2023/02/05 18:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様今晩は。

K10D、本日3時過ぎに届きました。
ちょうど畑の草刈りへ行く直前でしたので適当なレンズ、バッテリー、SDカードを
付けて車に積み作業完了後にメニュー画面で設定を確認、調整して試写しました。

左端 M50mm f1.7 
後はSMC 105mm f2.8 (Kマウント)

とくに問題な無く使えて良かったです。
またこれからもこちらにお邪魔いたしますので宜しくお願いいたします。












書込番号:25128519

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2023/02/12 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用のみなさま、こんばんは。
カメラ、パソコンの断捨離推進中です^^
今日は、箱の中からお遊びで修理してみたレンズが出てきました。
中玉がバルサム切れで全体に薄っすらと白くなっていたものを分解して、レンズを冷凍、熱湯漬けという工程で剥離させ、バルサムではなくてエポキシ系接着剤でくっつけて直してみたものです。
2016年9月でしたから、6年半経過かな。
いまのところ特に問題はなさそう?
ということで、今日はそれを持ち出して撮ってみました。

>とびしゃこさん
>どこかでコピペをミスしたみたいです。
>失礼いたしました。
どうコメントしようかと思ってました^^
最近はスマホでもきれいに撮れますねぇ。
でも、古いものは古いもので味があっていいような気がします。

>デジコミさん
かわいい雪だるまですね。
あそび心が素晴らしい^^

>夏が好きださん
いつも富士山が拝めるところに住んでおられてうらやましいな
>DFA15-400?
広角から望遠まで^^ すごいなぁ… とも思ったけど、150-450ですよね^^

>klezyさん
今年は随分と冷えましたね。大阪よりも鹿児島の方が積雪が多かったんですね。
K10Dの調達 おめでとうございます。
同じM50mm f1.7で今日はトライしてみましたが、klezyの作品はピントもきちっとしてきれいですね。
またのお便りまっております。

>びわますかのじさん
>久しぶりの雪景色でしたので、2000枚程、撮影してしまいました。
その日の朝のニュースを見て、今日はカメラマンがたくさん早朝から出ているやろうなぁ…^^ と思ってました。
雪景色の京都 いいですもんね。
それにしても積雪量が多いですね。びっくりです。

書込番号:25140349

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2023/02/19 13:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キンリュウカ

スイセン

クリスマスローズつぼみ

プリムラジュリアン

K10Dご愛用の皆様
こんにちは!

今日は雨なので、庭に咲いている花を撮ってみました。
晴れている時より撮りやすい気がします。

白飛びしないし、しっとり感があるような気がいます。

最近、SDカード取り出しの蓋が開かなくなってきました。
今の所、不具合らしきものは無いような感じです。

使用レンズはSIGMA 50mmマクロです。

駄作で失礼いたします。

書込番号:25149612

ナイスクチコミ!10


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2023/03/02 18:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

メアリーナイト到着で

からふるDreamin'コンプリート

基本スタンド無しです

さて、D-tuberの今後の活動はと

こんばんは。

でじゃじさん、ジャンルを広げてくださりありがとうございます。
K-10D、ひょんなことから入手し、PENTAXの道具感は今でも続いているんだなと思った次第です。
目立たないようで凝った機能もついていることに感心し、他機種もあるので時おりになりますが、ここに伺おうと思います。

デジコミさん
SDスロットのオープナー、ちょっと弱そうなのが気になりますが、ニコンやキヤノンのエントリークラスには付いていないもの。
ミラーレス機のようにホワイトバランスの変更が撮影画像に反映される機能共々面白いものがついているなと思いました。

花撮りは晴れた日よりくもりの日のほうが向いてるそうですが、気分的にはスカッとした晴れた日に撮りたいもの。
それでいつもトんでしまった色合いに泣かされてしまってますがw



書込番号:25165350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:488件

2023/03/04 12:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

若手芸術家の作品みたいです。 昨年は、清水寺にあったらしいです。

K10Dご愛用の皆様 こんにちは!

バスに乗って、京都駅に向かう途中車窓から外を眺めていると東本願寺前で多数の撮影者発見!
思わず途中下車して、私も撮影しました。
レンズは、ペンタックスDA18-55mm F3.5-5.6 AL WRを使用しました。

書込番号:25167376

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2023/03/07 18:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ご近所お散歩

あまの街道散歩道に直売野菜

ご近所公園

節分に芽が出たせつぶん草の花が開きました

K10Dご愛用のみなさま、こんばんは。

退職してからパソコン機材とかを処分しましたが、程度の良さそうなものはメルカリデビューして小銭にしております^^
天気が良いとお散歩ですね^^
猫の具合が悪く、このところ家の周りで過ごしております。

>デジコミさん
私のは1台がSDカードの蓋のロックのバネがきかなくなって、手で爪をもどしてから閉めております。

>Hinami4さん
Dチューバーというジャンルがあるんですね。初めて知りました^^

>びわますかのじさん
大きなこけしですね!!
こけしも横たわると涅槃仏(ねはんぶつ)にも見えてくるから不思議…

書込番号:25172311

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2023/03/07 22:01(1年以上前)

当機種

ワームムーン

K10Dご愛用の皆様
今晩は

今日は満月ですね。
3月の満月を「ワームムーン(Worm Moon/イモムシ月)」と呼ぶようです。
ミミズとか芋虫が動き出す頃のようです。
日本では昨日が啓蟄でした。
なんとなく面白いなあと思っています。

私のK10Dの2台ともSDカードの蓋が中々開きません。
でじゃじさんのは開閉のためのバネが不調ですか。

まあ、だましだまし使っていくしかありませんねえ。

駄作で失礼いたします。

書込番号:25172580

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2023/03/08 20:27(1年以上前)

こんばんは〜
>デジコミさん
>私のK10Dの2台ともSDカードの蓋が中々開きません。
私のK10Dも以前そのような状態になりまして、よくよく観察してみると防水ゴムの劣化で粘ってくっついていました。
まぁ… あまり雨にかけることもないし
つまようじで水に埋まっているゴムをとっちゃいました^^

書込番号:25173805

ナイスクチコミ!3


klezyさん
クチコミ投稿数:22件

2023/03/09 00:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

メタセコイヤ

「そつ瓶」

さくら・・?

皆様こんばんは。

前回投稿からだいぶ経過しましたが暇を見ては撮っています。
M35-70mmを買ってからずっと付けっぱなしです。

左から
「小学校の木を伐採するので要らん?」、「ああ下さい」と言っていたら届きました。
おそらく合わせて1トン近い杉、メタセコイヤ、センダンの生木。一か月近く掛かってやっと処理が終わり
ました。木は育てるのに時間が掛かりますが切ってもすぐには使えませんね。建材で1年以上、薪で半年以上
乾燥が必要です。これは今年の冬用薪です。

落花椿 椿は花がまるごとボトっと落ちるので嫌う方も少なくないようです。散る花びらに比べ掃除が大変。

ホームグランドの神社へ行く山道になぜか一升瓶。梅の花見場でもないのに。
鹿児島では焼酎の事を「そつ」といいます。概ね鹿児島弁は短縮系です。

神社境内にて・・初詣の物とは思えませんがはて何かさくら系の行事でもあったのでしょうか
ピンク色がきれいでした。

>でじゃじさん
ご退職おめでとうございます。これからは色々できますね。
私は10年前から2個目の人生を送っています。楽しくてしかたありません。

書込番号:25174082

ナイスクチコミ!4


klezyさん
クチコミ投稿数:22件

2023/03/16 21:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんは。

長年使っていたWIN7からWIN10にやっと乗り換えました。
CPUもi7-4期、メモリーも16Gとほぼフルスペックです。
HDDをSSDに換装、OSインストールと無事完了しました。
クリーンインストールでしたので各サイトのパスワード設定が面倒でした。
WIN7機でもRAW現像はできましたがPCがパワーアップしたのでこれから
挑戦してみようかと思っています。

K10D本題

畑の柑橘木の植え替えの為鹿児島市郊外の苗店に行ったついでにすぐ近くに
ある中村晋也ミュージアムに寄ってきました。
スチールはOKとのことでK10D+M35-70mmで撮影してきました。
薄暗いのでまずISO設定を400にして手持ちです。

ライティングは一定ですが撮る位置で表情が変わってきます。
やっぱりライティングって大事だなとつくづく思いました。
ピント取りもシビアでしたがいい勉強になりました。

他の映り込みを避けて全て縦位置撮影です。

書込番号:25183675

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:333件

2023/03/18 20:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DFA50Macro01

DFA50Macro02

DFA50Macro03

DFA50Macro04

K10Dご愛用のみなさま、こんばんは〜

暖かくなりました!今日は寒の戻りで寒いですが。。。
あと1週間もすれば、桜満開でしょうね〜

先日、菜の花で有名な公園へ
天気がよければ、富士山バックに菜の花だったのですが
この日は生憎。雲が主役でした〜

書込番号:25186290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2023/03/19 17:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様
今晩は

先日、落ち椿を撮ってきました。
本当はしだれ梅をと思って行ったんですが、遅かったようで散っていました。

使用レンズはsigma17-70です。

そろそろ、桜の季節になって来たので桜の写真をと撮りたいですねえ。

では、では。

書込番号:25187393

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:333件

2023/03/21 14:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DFA100_1

DFA100_3

DFA100_4

K10Dごあいようのみなさま、こんにちは!

桜の季節になりました。
まだ、ちらほら咲きではあります。今週末には見ごろになるでしょう。。。

お花見♪お花見♪

書込番号:25189606

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2023/03/25 14:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春待ち風景…田んぼの準備がもう始まってました

雪解けの水かしら

水生植物園はまだ何も生えず

落葉しているとヤドリギがよく分かる^^

K10Dご愛用のみなさま、こんにちは。

荷物運びのために路肩に雪がまだ少し残っている別荘に出かけてきました。
例年はGW開け頃に出かけるのですが、娘が春から秋まではそちらで曲作りをするとかで季節移住するとか…
曲は、「HARUMACHI Works」 で検索^^
Youtubeは無料で聴けます。よろしかったらチャンネル登録してやってください^^
(親ばかだなぁ…)

桜の季節ですね。
東寺のライトアップのチケットを今年も貰いまして出かけるタイミングをはかっております。
SNSで知ったのですが、洛南高校の脇道を入ったところの垣根の隙間から不二桜と五重塔が見えるらしいですね。
北大門の脇あたりなんでしょうかね。良いアングルで不二桜とその後ろに五重塔が写ってました。

書込番号:25194638

ナイスクチコミ!8


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信30

お気に入りに追加

標準

未来の新技術!

2023/01/16 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス

スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件

時は、西暦2050年ごろ。
一眼カメラのファインダーをのぞいた男は考えた。
「液晶の画像じゃなくて、リアルな景色を見ながら写真を撮りたい」
そうだ!
ミラーとプリズムを取り付けて、光軸をファインダーに導き、シャッターを切る瞬間、ミラーが跳ね上がる仕掛けにしたらいいんじゃないか?
そうして、新しい、一眼「レフ」カメラが発明されました。

お粗末さまでした <(_ _)>

書込番号:25100607

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2023/01/16 23:49(1年以上前)

2050年なんてすぐです。どうせなら2500年くらいにしましょう。

もっともその頃にはカメラなんてものが無くなってるでしょうけどね。
国の歴史博物館に最後の一眼レフ機ということでペンタックスカメラが丁重に保管展示されていることでしょう。

書込番号:25100614

ナイスクチコミ!5


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/01/16 23:57(1年以上前)

>Photo研さん
時は、西暦2050年ごろ。

ヘンタックスは廃業して
RICOHは
どこに買収されてるんだろ?

ご苦労様でした。

書込番号:25100627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/01/17 00:03(1年以上前)

電気の代わりに、化学反応で映像を記録する媒体が発明されるかもしれないですね。

書込番号:25100634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2023/01/17 00:05(1年以上前)

EVFを覗いていないほうの目で見れば良いだけの話。

書込番号:25100637

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/01/17 00:43(1年以上前)

EspaceNetで「camera」をキーワード検索し、古い順に表示 ※ソートは500件未満のみ

https://worldwide.espacenet.com/advancedSearch?locale=jp_EP

ヨーロッパ特許庁関連のEspaceNetで「camera」をキーワード検索すると、
最古はカナダ(CA)の1869-09-15付けの特許公報がありました。
(探していけば原文献もみつかるかも?)

西暦2050年ぐらいでしたら、世間一般の記憶から消えても、特許の審査では先行技術として出てくるでしょう。
(少なくとも、今世紀初頭の文明レベルを維持していれば(^^;)

※特許分類で探せば、もっと有意義な結果が得られる思いますが、カメラ全般を調べるのは・・・(^^;

書込番号:25100684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:38件

2023/01/17 00:59(1年以上前)

>Photo研さん
ペンタプリズムはペンタックスの社名の由来。
確信的発明でした。
今でもEVFのタイムラグはミラーレスの致命的な欠陥です。
暗くなると見にくくなりますが、実画像を見ながらの撮影は一眼レフの醍醐味です。
2050年にミラーレスのペンタプリズム方式をペンタックスが発明して
ペンタックス、、ペンタックス、、
望遠だよ、、ワイドだよ、、ってCMが流れますよ。
楽しみだよ、、ペンタックス

書込番号:25100694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:38件

2023/01/17 01:18(1年以上前)

すみません。
X確信→○革新の間違いです。

書込番号:25100705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2023/01/17 03:54(1年以上前)

『黒死病』 問題を解決しないことには 明るい未来は見えないのでわ? 

全世界のユーザーに向けての対応コメントひとつ出せないなんて! 
工業製品の製造メーカーとして コンプライアンス的にも モラル的にも失格! 

5年先、10年先には該当の播種たちは耐用年数もあり 徐々に消えていくと思われる、
しかし 大勢のユーザーさんたちの記憶は消えることはない! 
たとえ最期まで問題の症状が出ずに終わったとしても いつ出るか? という不安の中での使用、
そんな PENTAXを愛するコアなユーザーさんたちの "信頼" を裏切った、 という事実! 
今からでも遅くない! 何らかのコメントをユーザーに向けて出して欲しい ( ̄〜 ̄;) 
                                       

書込番号:25100740

ナイスクチコミ!4


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件

2023/01/17 07:32(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

2050年は、近すぎましたか。
しかし、2500年は遠い。
2123年の話です(^^)

書込番号:25100826

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件

2023/01/17 07:34(1年以上前)

>ppoqqさん

そうだ、このプリズムはペンタプリズムと言うから、新技術のレフカメラの名前を、ペンタックスにしよう!(^^)

書込番号:25100828

ナイスクチコミ!1


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件

2023/01/17 07:36(1年以上前)

>ポポーノキさん

化学反応!すばらしい!
さらなる新技術ですね(^^)

書込番号:25100830

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件

2023/01/17 07:38(1年以上前)

>hunayanさん

男は、反対の目をつぶらないと、ファインダーを見れなかった。

書込番号:25100832

ナイスクチコミ!1


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件

2023/01/17 07:43(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

新技術のレフカメラが広まったある日、古い文献で、かつて、一眼レフカメラがあったことが明らかになり、大発見となりました(^^)

書込番号:25100836

ナイスクチコミ!1


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件

2023/01/17 07:46(1年以上前)

>プラチナ貴公子さん

2123年(2050年はまちがい(^^;))から始まった、新たなるペンタックスの歴史!

書込番号:25100838

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件

2023/01/17 07:49(1年以上前)

>syuziicoさん

古い文献には、そんな記載もありましたが、すでに、過去の出来事です。

書込番号:25100840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:201件

2023/01/17 09:00(1年以上前)

>ミラーとプリズムを取り付けて、光軸をファインダーに導き、シャッターを切る瞬間、ミラーが跳ね上がる仕掛けにしたらいいんじゃないか?

発想を変えて、ミラー自体がイメージセンサーになりゃ丸く収まる気がします。
ミラーアップもしない。OVFからそのままみられる。

まあ、縦方向に1:√2の尺度を掛ける必要はありそうですが、そんなもんソフトで何とでもなります。

書込番号:25100920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/01/17 20:25(1年以上前)

その頃になると人類は皆オカッパ頭に襟の高い銀ピカの服を着ているんでしょうね。

書込番号:25101854

ナイスクチコミ!2


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件

2023/01/17 23:22(1年以上前)

>くらはっさんさん

イメージセンサーって、鏡のように画像を反射できる?

書込番号:25102115

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件

2023/01/17 23:23(1年以上前)

>ブローニングさん

すみません、わかりません(^^;)

書込番号:25102117

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/01/17 23:29(1年以上前)

>Photo研さん

戦前から高度経済成長期ぐらいの「未来のファッション」です(^^;

書込番号:25102123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

3 Legged Thing

2023/01/14 16:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件
別機種
別機種
別機種
別機種

縦グリ付けたK-1Mk2には普段縦グリ付きK-5シリーズ用Lプレートを小改造したものを付けていました。

今後サブで買うかもしれないK-3系か形状変化するかもしれないK-1系後継機用でイギリスの新興三脚メーカーの汎用Lプレートを購入。

色は2色出ていてグレーを選択。

現物は少しブルー混じりのメタリックグレーで底プレートと縦プレート共にストラップホール有り、固定ネジ外すための工具も付いていて携行しやすいカラビナタイプ。

縦グリのバッテリー交換時はプレートを緩めてずらさないといけないので携行できるのは良。
ネジ自体をタブ付きの工具無しで回せるタイプに交換してもいいかもしれません。

縦位置で構えた時のプレートが付いたことによる握りにくさはK-5用改とさほど変わらず。

K-01用に普通サイズも同時購入。

書込番号:25097048

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ205

返信89

お気に入りに追加

標準

フィルムカメラプロジェクト

2022/12/20 14:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス

クチコミ投稿数:22525件

本音として…お待ち申し上げておりました。
ミラーレスより一眼レフを選択した時点であり得るな…とは感じていましたが…
難しい昨今、隙間狙いかもしれませんが、古き良き写真機を遺して…いや、残していこうとするスタンス。
本当に感謝です。

中身はコシナとかかもしれません。
実際、AF全盛期、中身はコシナのリコーブランドで安価なシリーズを出してましたし。

LXや67とまでは申しませんが、MX的な一眼レフの発売を楽しみにしています。

書込番号:25061566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/12/20 14:51(1年以上前)

>松永弾正さん

コシナが作るんならFM10みたいな?

書込番号:25061601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/12/20 16:11(1年以上前)

良い企画ですね!

でも、中途半端なAFフィルムカメラなら要らないねっ!
Nikonでもやって欲しいです。

書込番号:25061690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2022/12/20 16:27(1年以上前)

「まずはフィルムコンパクトカメラ、続けてハイエンドなモデル、一眼レフ、ゆくゆくはフルメカニカルの一眼レフ」と言う事ですが。

フィルム=フルサイズですから、そのレンズは新設計ですかね?

トイカメラではなく、ソコソコちゃんとした画質のレンズで、
コンパクトカメラ用のレンズシャッターがあるフルサイズレンズなんて、
ペンタックスはもちろん、タムロンやコニカミノルタなどOEMメーカーでも、もう、持っていないんじゃないかと思います。

そもそも、LXやGRなどのブランドは使わずに、新規のシリーズを立ち上げて勝負するのでしょうか?


やるなぁ、PENTAX。
是非とも、応援したいです。

書込番号:25061706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/12/20 17:00(1年以上前)

ここしばらくクラブハウスで
土曜にフィルムカメラの貸出イベントやっていたので、
いよいよかと。

多分最初はロモのような感じで、
そのうちデジタル機とミラーやプリズムの共用を
目指すのでしょう。

CP+で具体的な情報出るかな。
中判出ると良いな。

書込番号:25061730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:201件

2022/12/20 18:30(1年以上前)

SPの時代から初代Kマウントを経て現在もK−S2使用中です。

このご時世にフィルムカメラとは、まあカメラ自体そんなに爆売れするとも思えず、数か月でクールダウンし在庫が積み上る…のを恐れて数千台どころか数百台作ってお終い、なのかも知れません。

20年以上前なら、普通に考えればフィルム現像とプリント両方のマシンで1パトローネ1時間程度、がフィルム最盛期の所要じゃ無かったかな?自分でモノクロ現像と引伸ばす人は問題ないでしょうが…

現在なら大手量販店のフィルム窓口に行くか、ネットでフィルムやってるお店を調べるか位しか思いつきません。

デジカメ全盛のこの時代、プリントマシン設備と、何よりフィルムの調達やラボに至ってはそんな装置をもう一度引っ張り出して、現像液や廃液処分の流通は…なんて再投資はギャンブルに近いでしょう。お店側が色めき立って動くとも思えないし…


話代わってデジカメだって、カメラ単体で生存できるかと言えばそりゃ無理なご相談で、
カシオのQV−10の時代からコツコツと、全世界規模でメモリメディアの安定供給、電子的・ソフト的な仕様の全世界規模での統一、パソコン側でのメモリ・WiFi・シリアルデータ交換の仕様の統一、他諸々が永年積み重なって出来たモノですから、

  『これから全く新しい仕様でハードとデータ交換形式を立ち上げてブチかまして行くぜ!』

なんて企業が出てきたとしても、結局は永い時間の荒波に揉まれて取り込まれるか泡と消えゆくか、でしょうな。

書込番号:25061833

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2022/12/20 18:32(1年以上前)

フィルムカメラ作る余裕があるのならKPの後継機種を作って欲しい。
余裕がないから作ってくれないと思ってましたから。

書込番号:25061838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22525件

2022/12/20 18:49(1年以上前)

>乃木坂2022さん
実際、XR-7MUやソーラーとかありましたから(笑)
生き残り策としてはおもしろいかも。

書込番号:25061853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件

2022/12/20 18:51(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
AFを外しただけのMZ-M的なヤツとかね(笑)

書込番号:25061855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2022/12/20 18:51(1年以上前)

フィルムカメラを作るのはいいとして、肝心のフィルムの供給はどうするんだろう?
OEMでもいいから販売期間中はリコーが責任を持って対応してほしいな。

書込番号:25061858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件

2022/12/20 18:52(1年以上前)

>きいビートさん
そうなんです。
実は…かなりのハードルなんですよね。
興味津々ですし、応援したくなります。

書込番号:25061861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件

2022/12/20 18:55(1年以上前)

>koothさん
実際…実績はありますからね。
110&#12316;67までの一眼レフ。
645はAFも。
66は二眼レフでも。
夢は広がります。

書込番号:25061865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件

2022/12/20 18:57(1年以上前)

>くらはっさんさん
そこはロマンの領域でしょうかね?
フジや他国に…その余力があるか?
かなぁ…。

書込番号:25061868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件

2022/12/20 18:59(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
ごもっとも(笑)
案外、銀塩カメラに入れるデジタルカートリッジとかを本気で出すかも(笑)

書込番号:25061870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件

2022/12/20 19:01(1年以上前)

>たかみ2さん
そこですよね、実際。
今でも時折、フィルムカメラは楽しみますが、フィルムの調達は年々シビアになってきました。
この辺りは悩ましいです。

書込番号:25061874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2022/12/20 19:25(1年以上前)

フィルム時代だとモノクロフィルムを長巻きからカットして使うと
39枚撮りで150円くらいで使えた

今の値段だとハーフにして倍撮れますが面白いかも(笑)
APS-Cレンズでちょうどよいわけで♪

でもペンタックスブランドでシステムカメラ出すより
まずはリコーブランドでGRの復活の方が難易度低いと思うんだがなあ

書込番号:25061897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2022/12/20 19:26(1年以上前)

数年ぶりにカラーフィルムの値段を調べたら・・・amazonでカラーネガフィルム1本1200円以上にビックリ(^^;

書込番号:25061900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/20 20:28(1年以上前)

期待してるところ申し訳ないけど、
まずはGR系を出して様子見でしょう。

一眼レフを出すならデジタルでやることが
もっとあるだろうし、フルマニュアルで出す
ノウハウと設備があるのか?

ライカ的な立ち位置を狙ってるのかも知れないけど
それならまず、富士フィルムと組んで
フィルム、現像、プリントのインフラと整えなゃ話になりませんよ。

書込番号:25061979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件

2022/12/20 20:35(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
そう思うよ、実際。
GRなら、レンズとしてフルサイズデジタルにも転用できそうだし。

書込番号:25061993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件

2022/12/20 20:36(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
そう、大変(笑)
ただ、銀塩の撮影リズムが好きなんだよね、手巻きの(笑)

書込番号:25061995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件

2022/12/20 20:40(1年以上前)

>αの初心者さん
リコーもそのつもりじゃないかな?
GR的な位置からスタートじゃない?

実際、若い方が銀塩一眼レフやレンズシャッター式をよく使ってるんですよね。
オッサンなんかとは別次元でオシャレに(笑)

その流れ、富士も様子は見てたりして(笑)

リコーはライカとかより…光岡じゃないかな?

書込番号:25062003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に69件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KF ボディ

スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件 PENTAX KF ボディのオーナーPENTAX KF ボディの満足度5

画像処理エンジンをPRIME MVに進化させて欲しかったかな。

書込番号:25048149

ナイスクチコミ!3


返信する
Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2022/12/11 12:49(1年以上前)

そこは K-70 の後継機ではないらしいので難しいところですね。

田中希美男プロのTwitter
https://twitter.com/thisistanaka/status/1591695260710993920
PENTAX関係者から「KFはK-70の後継機として開発した製品ではない」とクギを刺された。

12/9に、CLUB HOUSE K-70SET が発売されました。PENTAXクラブハウスでの限定販売のようです。
色はアイビー/インディゴの2色。

PENTAXクラブハウスのTwitter
https://twitter.com/pentaxclubhouse/status/1601020068141277185
大変お待たせしておりましたCLUB HOUSE K-70SETですが本日より販売を開始いたします。売価148,000円(税込)各色10セットの限定販売(アイビー/インディゴ)※性能及び付属品はK-70 18-135レンズキットに準じます。限定ストラップ、シューカバー、ボディCAP

KFではなくまだ K-70 で売るようで K-70 の在庫も残っているようだし。

ディスコンになっているKPのカスタムウッドグリップも出ました。

デジカメWatch 2022年12月2日
PENTAX KPの純正カスタムパーツ「J limited KP カスタムウッドグリップ」発売。2.5万円
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1460502.html

新しい一眼レフカメラの開発は進んでいるのか出るのか、今は K-1 III の開発で忙しいのか、うわさも出ないのでさっぱりわかりませんが。
今は GR事業部 と PENTAX事業部 に分割され、それぞれ独立採算で運営されているらしいので、リコー本体からの支援も期待できず、「CLUB HOUSE K-70SET」や「KP カスタムウッドグリップ」のような商売で食いつないでいるような印象です。
GR事業部のほうは黒字との話もありますが、PENTAX事業部のほうはどうなんでしょう。

デジカメinfo 2022年12月 1日
リコーは「事業の取捨選択の時期に来た」
https://digicame-info.com/2022/12/post-1593.html

みたいな感じになってますが、新規ユーザーの取り込みはできておらず、ライトユーザーはじわりじわりとCやSなど他社へ流れてる感じのようですし。

書込番号:25048414

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

J limited KP カスタムウッドグリップ発売開始

2022/12/02 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP J limited ボディ

返信する
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2022/12/02 00:21(1年以上前)

なんで今頃?
なんでこの値段?

ついて意見。

書込番号:25034812

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:748件 PENTAX KP J limited ボディのオーナーPENTAX KP J limited ボディの満足度5

2022/12/02 00:27(1年以上前)

>歯欠く.comさん

>ついて意見。

(^^)

書込番号:25034818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2022/12/02 08:29(1年以上前)

たっか…想像の倍だった
ごく少数の特定の人々は喜ぶのだろうが、そんな事やってる場合じゃないよねカメラ部門。リコー全体はそれなりに稼いでるみたいだけど

書込番号:25035042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2022/12/02 12:19(1年以上前)

あれ? KPって生産終了じゃなかったんでしたっけ?

グリップだけいまさらなの?

>ついて意見 価格 ?

きっと、素材を厳選し、職人さんが1つ1つ手作りしてるんですよ 
そして豪華化粧箱入り(笑)

書込番号:25035288

ナイスクチコミ!5


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/12/02 23:59(1年以上前)

手作りであの塗りの良さで、1個25000円なら、
趣味のアクセサリーとして自分は許容かな。

今日、四谷でサンプル見てきました。

書込番号:25036037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:748件 PENTAX KP J limited ボディのオーナーPENTAX KP J limited ボディの満足度5

2022/12/03 03:16(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます.価格.com重鎮の方々からのコメント感謝です.

>上田テツヤさん
J Limited のコンセプトは1%ユーザーのためにということらしいので(^^

>けいごん!さん
>豪華化粧箱入り
真田紐ストラップ含め歴代のJ Limited 製品を考えると今回もオリジナルの化粧箱入りでしょうな.

>koothさん
>趣味のアクセサリーとして自分は許容かな。
私も許容範囲ですが、KP J Limitedユーザーとしては同じ形状のグリップを色違いであっても販売されるのは..
そのうちトップカバーまで販売するのかな.さすがにそれは無いか.

書込番号:25036110

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/12/03 08:50(1年以上前)

>こまわり犬さん

>私も許容範囲ですが、KP J Limitedユーザーとしては同じ形状のグリップを色違いであっても販売されるのは..
>そのうちトップカバーまで販売するのかな.さすがにそれは無いか.

その考えはわかります。
なんちゃってKP J Limitedになり得ますから。

自分は少し違う印象で、
KP J Limitedユーザーの方が、
さらなるカスタムをして、1%の中のさらに1%に浸るための限定販売なのかな、と。
J Limitedユーザの集まりの中で、一人だけグリップがこれだったら、

 おっ! これはっ!!

てなるわけで、
そこ狙いで、わざと2色セットまで設定しているのかも。

書込番号:25036250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:748件 PENTAX KP J limited ボディのオーナーPENTAX KP J limited ボディの満足度5

2022/12/03 22:54(1年以上前)

>koothさん
>さらなるカスタムをして、1%の中のさらに1%に浸るための限定販売なのかな、と。

たしかに、そういった考えもできますね.
まぁ結局は買うことになるのかな..

書込番号:25037480

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング