ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(451175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7719スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 PENTAX K70修理

2023/02/14 13:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

スレ主 s.t.sさん
クチコミ投稿数:15件
別機種
別機種
別機種
別機種

赤丸がビス位置

A字型金具の足部分を2ミリくらい削る

A字型金具が矢印の様に動くようにしておく

A字型金具の隙間の確保

みなさんご教授頂き有り難うございましたm(__)m
結果、修理に出さず、潰す覚悟で自分で分解しネット場、You Tube場で情報を見まくり直した次第であります笑
【A字型金具の消磁(一応)、A字型金具の隙間に紙を挟む、A字型金具の足部分を2?3ミリ削る】この3つの方法で作業しました。
結果、先の2つは失敗で3つ目のA字型金具の足部分を削ったら無事にピストン運動をし、黒死病対策が出来ました。ボディをバラす際のビスの位置等の写真を残して置きますので、何かの、誰かの役にたてればと思いますm(__)m
みなさん、色々と有り難うございましたm(__)m

書込番号:25142715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:47件 PENTAX K-70 ボディのオーナーPENTAX K-70 ボディの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2023/02/14 13:44(1年以上前)

黒死病やっかいですよね。

自分はK-S2ですが、分解せずに消磁してみましたが上手くいかず、結局フクイカメラさんで修理してもらいました。

8855円なので、メーカー修理より安かったので良かったです。

書込番号:25142734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 s.t.sさん
クチコミ投稿数:15件

2023/02/14 13:51(1年以上前)

>佐藤コータローさん
コメント有り難うございます^_^
みなさんやっぱり口コミ通り黒死病で悩まされてるんですね(*_*)
メーカーに出して直してもらうのが1番ですね^_^
自分は一か八かで分解しましたが…笑
A字型金具の足部分を短くしたので、しばらくは??大丈夫なハズ…と信じてます笑

書込番号:25142745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10702件Goodアンサー獲得:1286件

2023/02/14 14:11(1年以上前)

>s.t.sさん

自身で修理対応したんですね。

確かにYouTubeで探せば修理してたりするので器用な方なら可能だと思います。

ただ、購入時期を考えると保証期間でしょうから修理に出した方が良かったと思いますし、自身で分解修理した場合、保証対象外になると思います。

書込番号:25142768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3871件Goodアンサー獲得:201件

2023/02/14 15:02(1年以上前)

>s.t.sさん

>結果、先の2つは失敗で3つ目のA字型金具の足部分を削ったら無事にピストン運動をし

A型金具が着磁してしまい、悪さをするんでしょうかね。
と言うことは、A型金具に交流の減衰磁気…昔のオーディオでテープヘッド用の消磁気装置に似た仕掛けを造るか、A型金具を焼きなまして消磁するとか、そういう面倒な事をせにゃならん、のですね。

それが失敗、と言う事は恐らく消すための磁力が不足していたか、誤って逆に帯磁させてしまったか??
と言う事は誰もが失敗の可能性大あり、ですな。

それでもトラブル対応完了、とはならず、結局A型金具の先端2mmを削る…そもそもがメーカー側の機構設計のミスなんじゃなかろうか?なんて思えたりします。 寸法計算も素材選択もミスった、みたいな。

何れにせよ貴重なトラ対情報有難うございます。

書込番号:25142822

ナイスクチコミ!4


スレ主 s.t.sさん
クチコミ投稿数:15件

2023/02/14 15:35(1年以上前)

>with Photoさん
コメント有り難うございます^_^
販売店さんは購入してから1週間、初期不良のみの対応と書かれていたので諦めました笑
メーカーに持ち込もうとしたのですが、とりあえずバラしてみようと思いたったのです^_^
真似をして潰れてしまった場合は自己責任として、私の場合はとりあえず上手くイッた??とイイ風に思っておきます^_^
一応、参考までにと言う事で……m(__)m

書込番号:25142848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 s.t.sさん
クチコミ投稿数:15件

2023/02/14 15:46(1年以上前)

>くらはっさんさん
コメント有り難うございます^_^
A型金具は実は言うと着磁していなかった様に思えます。何故かと言うとバラしてみて、A型金具と磁力の無い+ドライバーとくっつか無かったからからです。一応、A型金具の消磁の作業はやりましたが、原因はA型金具の足部分の長さかな?と思います。個体差が有る無いとしても今回私のK70は2ミリ程削り足を短くする事で黒死病の症状が直ったのは事実です^_^
A型金具の足部分を削れば100%直ると言う自信はありませんが、一応参考までにと言う事で^_^

書込番号:25142855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/15 07:30(1年以上前)

>s.t.sさん

こんにちは。

上手くいって良かったですね。

自分は保証期間ならメーカーに預けてしまいますが、
とても手先が器用で探求心が旺盛でいらっしゃいますね。
自分の友人がそうでしたが、割り切りや行動力に
素直に感心してしまいます。

書込番号:25143738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/15 09:32(1年以上前)

うまく治ってよかったですね。自分は K-30とK-50を自分でパーツ交換の方法で修理しました。
今までメーカーに出すのは良い方法ではなかったんです。それは高額なことと、同じ問題のある中国製パーツを使って修理するので再発するからです。ですがK-70について英国からの情報では 最終年の製品では やっと問題が解決した別な英国の会社のパーツを使うようになったとのことです。ですから今後のメーカー修理は良くなる可能性がありますね。そのパーツが ebayなどに出てくるかもしれませんのでウォッチしていこうと思います。

 ハンダを盛るとか金具を削るとかの方法は、この問題についてみんなが色々試している途中で「効果があった」という方法の一つがいまだに残っていて、動かなくなるとか再発の問題が報告されていますから、もし再発したらですが、最も簡単で確実な方法として自分がオススメするのは、過去に使われていた白い日本製ソレノイドを古い機種から取り出して今の緑の中華製と交換する方法です。線2本をはんだ付けするだけですね。自分はK-50では分解から試写まで30分くらいで作業は終わりました。この方法だとドナーを探す面倒くささはありますが再発の心配はありません。
ちなみに 同じ日本製のソレノイドを使った比較的安い中古は
2個使用されているもの K-100  K-200 K-m  K-x  istD  istDL2  mz-50(フィルムカメラ)
1個使用されているもの K-r  istDs istDs2  K-10   K-20  mz-30
2個の場合は1つはストロボのポップアップなんですが、一部中華製が使われている個体もあるようです

書込番号:25143853

ナイスクチコミ!4


スレ主 s.t.sさん
クチコミ投稿数:15件

2023/02/15 19:34(1年以上前)

>とびしゃこさん
コメント有り難うございますm(__)m
You Tubeやネット上で、ある程度の知識は頭に入れといたんで何とかなりました笑
流石にボディを外した後、中身の精密さを見て唖然としましたが…
潰す気でやれば何とかなるモンですね^_^

書込番号:25144483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 s.t.sさん
クチコミ投稿数:15件

2023/02/15 21:12(1年以上前)

>多摩ナンバーをカタカナにしようさん
詳しく説明して下さり有り難うございますm(__)m
再発の可能性を考えて、ストックを用意しとく事も考えておかないと。ですね^_^
最悪、自分で型をとってA型金具を自作する事も考えております笑
貴重なご意見、有り難うございましたm(__)m
参考にさせて頂きますm(__)m

書込番号:25144622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2023/02/16 06:18(1年以上前)

スレ主さんには直接関係ない話ではあるんですが
部品交換とかじゃなくて、
部品を削ったり、ハンダ付けしたりした個体が
いずれ中古市場に流れてくるかもしれないと思うと、
購入する側からするとうれしくはないですね。

できれば、MZとか別の個体からの部品移入で修理してほしいと思ってしまいます。

書込番号:25144946

ナイスクチコミ!1


スレ主 s.t.sさん
クチコミ投稿数:15件

2023/02/16 06:29(1年以上前)

>秋葉ごーごーさん
コメント有り難うございます^_^
そーですよね。確かに中古市場に私の様に勝手に良かれと思いイジったカメラが流れると嫌ですよね(*_*)
百歩譲って、売る時は説明付きで売るのが筋だと思います。PENTAX Kシリーズの黒死病にかかったカメラに関しては、相当な数が中古市場に流れてる可能性がありますよね…m(__)m
私は売るつもりは全く無いですが、もし万が一の場合はきちんと説明文を貼付したいと思います。気になっているんですが、昨年発売のkf、中身はどーなんでしょうね…改善されてるとイイのですが……^_^

書込番号:25144951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akinassさん
クチコミ投稿数:9件

2023/06/20 14:24(1年以上前)

馬蹄形金具が帯磁するは誤りです。実際に取り出して磁化してるか確認するとわかります。YouTubeの消磁器使った修理はフェイク動画だと思います。
金具を削ったり盛ったりすれば治るようですが加減が難しいようです。ソレノイド交換が良いと思います。

書込番号:25309363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akinassさん
クチコミ投稿数:9件

2023/06/20 14:30(1年以上前)

原因が帯磁ではないので消磁(消磁されませんが)しても治りません。微妙なバランスなので一時に改善する事はあるようです。テレビの不調を叩いて治すレベルかと思います。フェイクYouTuberに騙されないように。

書込番号:25309367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

標準

いつまでもってくれるかなあ

2023/04/19 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件

KPを使い始めて、既に、5年強。シャッター回数は、およそ9万回。
あと、何年もってくれるんだろう?と思い始めた、今日この頃です。

一度、落として、背面液晶がずれたので、修理に出しましたが、それ以外は、問題なく動いています。
たまに、フリーズしますが、そんなものでしょう。バッテリーを出し入れすれば、回復します。

ペンタックスの、最初の一眼デジタル*istD以来、新しいモデルが出るたび、ほぼ、購入してきたので、各機の使用サイクルは1〜2年程度、長くて3年くらい(*istD)でした。
5年も使っているのは、KPが初めてです。
あと、3〜4年は、元気でいて欲しい。

いよいよKPがダメになった時が問題です。
KP後継機が出ていれば、問題ないのですが、超期待薄です。
私の撮影スタイルだと、固定液晶では困るので、K3IIIは無理。
KFか、その後継機にせざるを得ないのかなあ。
あるいは、乾燥庫で眠っているK1を起こすか。しかし、フルサイズはデカいから使いたくない。

などと、ちょっと、もんもんとしています。

書込番号:25228647

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2023/04/20 00:38(1年以上前)

KPを新品で買えた人は羨ましいです。
勝ち組です。
今欲しい人はKFをKP並みの値段で買うしかありません。
大事にしてやってください

書込番号:25228678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/04/20 00:41(1年以上前)

数年前、PENTAX一眼レフは地方の家電売り場でも普通に置いていたのに、どこに消えてしまったのでしょうか。

書込番号:25228679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3871件Goodアンサー獲得:201件

2023/04/20 01:40(1年以上前)

フィルム一眼レフの場合、フィルムが24枚または36枚使うとフィルムを再装填、連写が出来たとしてもせいぜい秒2コマ撮れれば早かった方。多分シャッター稼働回数もボディ寿命が来るまでに平均1万もいけば『かなり使った』部類だったでしょう。

他の可動箇所はフィルム巻き上げ、巻き取り、ミラーアップ、そんなもんでしょうか。


デジタル一眼になり、可動部分がミラーアップとシャッター秒5〜10コマの2つくらいにはなったものの、総じてフィルムカメラよりは激しく使われている筈です。多分メカの摩耗具合は少なく見ても2倍以上はありそう。

メカ、デジタル問わず経時劣化が起こりそうなのを片っ端から挙げ連ねていけば…
・ゴムやバネ等の弾力を応用するパーツ
・吸湿により劣化するパーツ
・紫外線により劣化するパーツ
・電解コンデンサ
・素手で触れる素材のサビ、緑青発生が予想されるパーツ
・光学系で言えばバルサム

結局のところ、使おうが使わまいが経年劣化と言うのは避けられず、ならばどんどん使って本来の道具としての天寿を全うさせてやるのが一番な気がします。


…40年以上前はブラウン管テレビが当たり前でしたが、20年程前から液晶ディスプレイが台頭してきて、現在『懐かしくてブラウン管を使おうにも売っていない』状況ですが、まあ誰も困りはしない…せいぜい、時代ドラマを創る際の裏方さん位でしょうか、困惑するのは。カメラも同じようにどんどん世代シフトが為されるじゃなかろうかと。

書込番号:25228711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38426件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2023/04/20 06:26(1年以上前)

大丈夫。
壊れるまでは使えますから気を楽に大らかに --- すると壊れません。

高温・急な環境変化を避けて大切に。

書込番号:25228781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3875件Goodアンサー獲得:276件

2023/04/20 11:21(1年以上前)

5年強、9万回のレリーズとなると、そろそろオーバーホールしたくなりますね
10年前のインタビューというか質問ですが、リコー、ペンタックスの部品保有期限は5年とのことなので、大規模メンテをするならあと2年以内くらいにはやりたいかな?

書込番号:25228988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1693件Goodアンサー獲得:91件

2023/04/20 12:20(1年以上前)

私もKP使ってます。

ただ、コロナと、歳で身体が軟弱になって暑い日も寒い日も撮りに出かけなくなりましたので、シャッターカウントはさほどでも
無いのだと思いますが、露出ブラケットで3枚撮りしてるし、たしかに経年劣化する部品もあるし 心配ですね。

K3III 重たいし、壊れたときにはKFを買うしか無いのかなぁ。

シャッター音と黒死病が心配ですが。

また進捗を教えてくださいね

書込番号:25229042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2023/04/20 13:49(1年以上前)

買いそこねた人…(ToT)(ToT)(ToT)

書込番号:25229147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件

2023/04/20 14:43(1年以上前)

みなさん、暖かいコメントありがとうございます。
なんか、ちょっと、勇気が湧いてきました。
KP、まだまだ、頑張るぞ〜!(^^)

>CSKAよいさんさん
買いそびれたのですね。
K-1を買って1年半くらい使ったころにKPを買って、以来、ずっとKPです。高感度にも強いし、ほんと、いいカメラです。

>ポポーノキさん
大都会の大型店でしが、実機の展示販売は無くなっちゃいましたね。
私は、幸い、ヨドバシ梅田に30分強で行けるので、今でも、売り場に売ってるペンタックス機を手に取ることができますが。

>くらはっさんさん
フィルム機でもニコン、キヤノンの旗艦機は、秒10コマくらいの連射できたと思いますが。
とにかく、使い続けますわ。

>うさらネットさん
はい、適度に使ってあげるのが、長持ちの秘訣と思います(^^)

>seaflankerさん
いちど、ちゃんと、メンテした方がいいんですかね?
そういうこと、したことないんです(^^;)

>けいごん!さん
また、しばらくしたら、経過報告したいと思います。

>松永弾正さん
ええ?弾正さんも、買いそびれ組みでしたか。

書込番号:25229206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3875件Goodアンサー獲得:276件

2023/04/21 13:41(1年以上前)

>Photo研さん
レフ機ですから、やはりメカが肝ですので。
一応KPのシャッターユニットの耐久試験は9万回のようなので、それを超えたイコール故障ということではもちろんないですが、
メーカーのある程度の想定した耐久のところまではきているでしょうから、メンテ、オーバーホールはアリではないかなと思います

KPの代わりになるものも今のところないし、レフ機はメカの塊ですからね、まだまだ長く付き合いたいというのであれば、一回くらいメンテに出してもいいかなーと思います

ただかくいう僕も、D850ユーザーですがまだオーバーホールなんてやったことはありません笑

書込番号:25230415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


風 丸さん
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/04/21 14:28(1年以上前)

>Photo研さん
お気持ち、お察しいたします。
私の場合はist*DSが初DSLR、初ペンタでした。
以来KPまでほぼ新モデルを購入してきました。
KPはより趣味性の高いJ Limitedを追加購入して終の相棒と考えていましたが、
思いがけないディスコンと後継機の絶望感で迷いに迷った結論がK-3Vでした。

固定液晶
これは星系撮影には本当に困ります。
それと質量とサイズに今なお格闘しています。

それでも覗いてしまったら後には戻れないファインダーと、
レリーズフィール(KPはこれが弱点)に少しづつ引き込まれています。

KFが生き残っていますので、せめてDRをUにしてKPと同様に2モーターにアップデートした後継機が
登場すればKPユーザーの受け皿になるのではないかと思っています。

書込番号:25230450

ナイスクチコミ!3


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件

2023/04/21 21:32(1年以上前)

>風 丸さん
コメントありがとうございます。
K-3III、ペンタックスのイベントで、発売前の実機モデルを初めて見たとき、固定液晶?嘘だろ?って思いました。
でも、発売されたら、固定液晶だった。もう、超ガッカリでしたよ。
+2万か3万で、限定のK-3III可動液晶モデル、なんて、作ってくれないですかね。
でも、一番欲しいのは、KP進化版のKPIIですけど。

書込番号:25230889

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:32件

2023/06/02 19:55(1年以上前)

>Photo研さん

こんばんは。最近めっきりこちらを覗かなくなっていたもので・・・。汗。

私のKPも少し心配になってきているところです。

先日、突然にフリーズしたのですが、(フリーズはたまに起きるので気にしていませんでしたが)まさかの初期化症状が起きまして、
設定とか全部吹っ飛んで、時刻も言語も年数も全部設定し直しの現象が起きてしまいました。

元のカスタマイズの設定にするのにすっかりやり方を忘れていて四苦八苦してしまいました。

現状、K−3Vに手が出せる状況では無いのでメンテナンスに出そうか?と思案していた所です。
部品の事もありますし、今の内にメンテナンス出した方が良いのかなぁ。

車の車検やらなんやらで出費が嵩む予定なので厳しいのですが、後々考えると逆にメンテナンス出した方が安く付くのかとも思えるし・・・。

書込番号:25284713

ナイスクチコミ!1


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件

2023/06/02 20:28(1年以上前)

>武田のおじさんさん

フリーズして初期化、ですか!
それは、厄介ですね。
フリーズは、数か月に1回、起こってます。今のところ、バッテリー抜き差しで、事なきを得てますが。
もし、初期化されてしまったら、私も、いろいろ設定変えているし、ユーザポジションも3つくらい登録してるので、悲しいです(^^;)

書込番号:25284760

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

こっちでしたか、、、

2023/05/26 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III Monochrome ボディ

スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件 お気に入り 

K‐3IIの後継機が現実味を帯びた頃
正統後継機とは別のやつが出るかもとの噂があり
テッキリ廉価版が出るかと思っておりました。
初値が思っていた以上に高く手が出ず
2年くらい待てば廉価版が出るかと思いきや、、こっちだったんですねw

KマウントGXRでカラーとモノクロユニット出ないかなぁ、、、まぁでないねw
MonochromeGRが現実的ですねw

書込番号:25274814

ナイスクチコミ!1


返信する
Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2023/05/27 21:56(1年以上前)

>初値が思っていた以上に高く

初値と言うか、もともと数が出なくて生産台数は少なく終わると思う。大量生産販売品とはいかないため、待っていても価格はたいして下がらないと思います。
ペンタは工房的モノ作りへ移行して、大量生産・大量販売はやめましたので、大量生産によるコストダウン効果はないと思われます。

たぶんソニーからまとまった数のイメージセンサーを入手するのが難しいのではないかと思っています。
もともとシェアが低くて数が出ないので、ソニー側としてもペンタ向けに作って売っても儲けが出ないので。

量販店も同様で、ペンタのカメラは定価で売らないと儲けはないらしいです。

>KマウントGXRでカラーとモノクロユニット

GXRの復活、Kマウントユニットが出たら、その分、Kマウントレンズの売上げ台数は稼げると思うのでメーカーとしてはいいかもしれませんが、GRとPENTAXは事業部が完全別々になり、GRはリコー本体側の人が中心のような感じなので、期待薄ですね。

私もペンタックスにGR IIIxを追加しましたが、GR III/IIIxのモノクロが優秀なので、モノクロユニットの必要性を感じません。
今ではGR IIIxばかり使っていて、小型軽量、軽さは正義だと痛感しています。

書込番号:25276864

ナイスクチコミ!3


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件 お気に入り 

2023/05/29 10:16(1年以上前)

>Yu_chanさん
メーカーの諸事情をユーザーがあれこれ考えても詮無きことですね、、、

デカ重ですが、K-1にFALtd.でモノクロ楽しんでますw
モノクロ写真撮るのは、RAWいじってモノクロにするのと違った面白さがありますね!

書込番号:25278718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

マットBLACK5/26正午発売で完売

2023/05/26 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III Monochrome ボディ

クチコミ投稿数:300件

今!気がついた。
教えてよー。

書込番号:25275331

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:300件

2023/05/26 21:02(1年以上前)

発売x→予約エントリー○
直販通常モデルも在庫無しとか。

書込番号:25275342

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

クチコミ投稿数:27件

電源投入時に設定が保存されなくなりました。毎回カスタムイメージがナチュラルに、保存形式がJPEGに、HDR設定がアドバンスドHDRに設定されてしまいます。設定を初期化しようとしても、リセットメニューがグレイアウトされリセットすることができません。ファームウェアを1.14にアップデートしましたが改善されません。もしかすると電源を入れたままレンズを付け替えたり、カードを抜き差ししたりしたのが原因かと思います。一旦は設定リセットができたのですが、改善されませんでした。同じようなことが起こっている方はいらっしゃいますか。

書込番号:25269504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/22 07:14(1年以上前)

>くまいしさん

lこんにちは。

>毎回カスタムイメージがナチュラルに、保存形式がJPEGに、HDR設定がアドバンスドHDRに設定されてしまいます。
>設定を初期化しようとしても、リセットメニューがグレイアウトされリセットすることができません。

変わった設定ですね。

SCNやユーザーモードではなく、
普通のPモードやAモードでも
そのような挙動なら、故障かも
しれないですね。

書込番号:25269587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/05/22 13:14(1年以上前)

モードダイヤルがU2になっていました。基本的な操作ミスでお騒がせして申し訳ございませんでした。

書込番号:25269982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信8

お気に入りに追加

標準

星景写真カメラマンも注目。

2023/04/15 01:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III Monochrome ボディ

クチコミ投稿数:4584件

https://youtu.be/X-HaldIIsFE
カラーフィルターが無い事による感度向上、擬色が発生しないなどのメリットから、星景写真に向いているのではないか?との声が出ています。

書込番号:25222096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/15 06:39(1年以上前)

>ポポーノキさん

こんにちは。

>星景写真に向いているのではないか?との声が出ています。

撮影後にモノクロ画像をAI画像ソフトなどで
推測して着色、のような流れになるのでしょうか。

書込番号:25222181

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:89件

2023/04/15 08:38(1年以上前)

>カラーフィルターが無い事による感度向上、擬色が発生しないなどのメリットから、星景写真に向いているのではないか?との声が出ています。


研究用の撮影ならともかく、今時観賞用の写真でモノクロって・・・。


限定的ですがペンタには  “ 擬色、偽色 ” 対策機能はもうすでに付いている!。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001035203/SortID=22722437/ImageID=3222135/

あとは、リアルレゾリューションがバルブ時のタイマー露出の時か マニュアル露出のシャッタースピードが1分とか2分とか30秒より長く設定できたらよいだけ。あっ、アストロトレーサーを使わすに追尾しないとだけど。



それとも、同焦点レンズ4本、カメラ4台、同一写野で、LRGB(フィルター)撮影、LRGB合成でカラー画像を、なんてね(笑)。

書込番号:25222263

ナイスクチコミ!13


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/04/15 20:51(1年以上前)

モノクロームカメラと工業的に使われるモノクロームセンサーとは違います。モノクロームカメラにフィルターが入っていないというのは錯誤です。

書込番号:25223067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件

2023/04/15 22:23(1年以上前)

>とびしゃこさん

AIでも、どの星がどの色かまで識別できるかが問題ですね。

書込番号:25223188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件

2023/04/15 22:26(1年以上前)

>あまぶんさん

リアルレゾリューションなら偽色は発生しないので、今までの機種でOKですね。あとは星の動きとどこまでシンクロ出来るか?ですね。

書込番号:25223193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件

2023/04/15 22:27(1年以上前)

>holorinさん

そうなると、Enifさんや一部の星景写真ファンが勘違いしているかもしれませんね。

書込番号:25223194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yyyyymさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/19 00:04(1年以上前)

>holorinさん

PENTAXは公式に「カラーフィルター」が無いことを明言していますが、これが錯誤で実際にはカラーフィルターがあるということでしょうか?

それともあなたが「有る」と仰るフィルターというのはカラーフィルターとは別のフィルターのことでしょうか?

書込番号:25227312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2023/05/11 10:55(1年以上前)

当機種

DA★11-18mmF2.8開放, ISO3200, 30sec

テスト撮影した一枚です。PhotoshopでRAWがまだ未対応なので、Jpegをいじくりました。デジでのPENTAX機はお初なので、アストロトレーサーがうまく使えませんでした。色情報が無い分、けっこう好き勝手に処理できますね!

書込番号:25255573

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング