ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(451139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7718スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 還暦昆虫少年さん

ほとんどマクロ撮影なのでピントに苦労しています。
そこでオートブラケッティングのように、オートフォーカスで合焦した距離とその距離から+-1%ぐらいの距離で撮影できる機能(ピント変動三枚撮り)が欲しいのですが、いまのところどこのデジカメにもないので、ペンタックスさんに先駆けてもらいたいです。そうすればピントがこないどうのこうのは無くなると思います。
こう言う提案はいらないですか?すでにペンタさんに提案された方、またマクロをしておられる方がいらっしゃいましたら、ご意見お伺いしたいです。

書込番号:2108872

ナイスクチコミ!0


返信する
えでぃ〜@homeさん

2003/11/09 15:49(1年以上前)

オートフォーカスに頼らないのが基本ですね。

書込番号:2108891

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/11/09 15:57(1年以上前)

フォーカスブラケットですが、とりあえず知っている範囲だと・・・

[Nデジタル]
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/ndigital/basic/basic2.html

コンパクトデジカメですと、
Canon G5
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g5/2-g5.html

この他にもあるハズです。

書込番号:2108903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/11/09 16:02(1年以上前)

ハイ その他です DMC-LC5 使えないこともないです Rumico
http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMC-LC5

書込番号:2108922

ナイスクチコミ!0


スレ主 還暦昆虫少年さん

2003/11/09 17:25(1年以上前)

あるんですね!フォーカスブラケットと言うんですか!
Nデジタルいいですね〜、でも¥800,000。声がつまります。
この機能はファームアップででもできますよね!少々の有償でもいいから、ぜひやってもらいたいです。
マクロは基本的にMFで撮っていますがAFでもこの機能があれば*istDにピッタリだと思いましたので書込みさせていただきました。
みなさんありごとうございました。

書込番号:2109183

ナイスクチコミ!0


チョビのパパさん

2003/11/09 20:37(1年以上前)

あるんですねフォーカスブラケット。この機能だけで何万円するのでしょう。デジカメ一眼レフの場合。受光素子の形状、特性等からしてAFにこれ以上の性能を求めるのは無理だと思っています。だからフォーカスブラケットができたのでしょう。しかし、三脚を使ってf値を稼いでパンフォ−カスに心がける等自己努力でカバ−しなければと思っています。

書込番号:2109884

ナイスクチコミ!0


moiyutreさん

2003/11/09 20:47(1年以上前)

マクロ撮影だけら絞り解放でぼかすんだよ!パンフォーカスにしてどうすんだろうか?

書込番号:2109923

ナイスクチコミ!0


チョビのパパさん

2003/11/10 01:30(1年以上前)

マクロ撮影ではMFですよね、説明不足ですいませんでした。
 *istDの場合ファインダ−が見やすいので助かります。被写界深度も確かめやすいし、こんなところでポテンシャルの高さが出てきます。

書込番号:2111216

ナイスクチコミ!0


jeekさん

2003/11/10 17:16(1年以上前)

マクロで広範囲にピントを合わせたいのなら、広角ズームに接写リング
付ければよろしいのでは?

書込番号:2112578

ナイスクチコミ!0


チョビのパパさん

2003/11/11 08:37(1年以上前)

一般的に接写リングを使用使用すると被写界深度が浅くなってピントには不利になるのではないでしょうか。それより何より本体とレンズの情報交換ができなくなる弊害のほうが大きいと思います。さらに、AFJ レンズには絞りリングが無いのでどうなるのでしょう。

書込番号:2114721

ナイスクチコミ!0


スレ主 還暦昆虫少年さん

2003/11/12 21:55(1年以上前)

みなさん撮影技術がいいのでオートブラケッティングを使用されていないのでしょうね。私は未熟なもので使用しています。ピントについてもです。
それでオートブラケットのようなフォーカスブラッケトがあればと思い書込みしました。ペンタックスにメールしました。返事待ちです。期待しています。

書込番号:2119951

ナイスクチコミ!0


バッジーノさん

2003/11/12 23:09(1年以上前)

>moiyutreさんへ
遅レスですが、マクロならぼかすって?資料用の写真なら絞っても不思議じゃないと思うんですが・・。
「還暦昆虫少年」さんと言うHNからその辺りは推測できるのでは?

書込番号:2120276

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レビューUpされてます

2003/11/07 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 ガヤンさん
クチコミ投稿数:148件

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20031106/106453/
一眼レフデジカメ、益々楽しみになってきましたね。欲しいけど、PCの買い替えの方が先かな…^^

書込番号:2100798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/11/07 10:34(1年以上前)

今度は比較的まともな記事ですね。
日経BPの贖罪か(笑)

書込番号:2101551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/11/11 00:48(1年以上前)

>初心者向けの製品と思われるかもしれない。しかし実際はそうではなく、ハイアマチュアをターゲットとした製品として登場したモデルだ。

えっ! 日経BP社自身が初心者向けの製品と思ってEOS Kiss デジタルと比較記事載せたのではなかったっけ???

ジャーナリストの正体を見たり。(爆)

書込番号:2114186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

*istDは知的なカメラ

2003/11/09 10:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

地元のお祭に待ち合わせた彼は、薄手の三つ釦ジャケットに*istDを肩から掛けて現れました。D100に大口径ズームを付けたGジャン姿の戦闘的な自分と比べて・・・FA35mmや77mmの単焦点で静かにスナップする彼は、まるで、旅行誌記者のように知的な雰囲気を漂わせていました。

そう、*istDはデジ一眼の中で一番知的なカメラなんだと思います。

書込番号:2108128

ナイスクチコミ!0


返信する
チョビのパパさん

2003/11/09 12:05(1年以上前)

カッコイイ。俺もマネしようっと。ストラップは付属のものでなくあの皮製の細いやつ。
 アッ残念、今年の祭りは十月に終わってた。来年まで待とう。後の祭りとはこのこと。

書込番号:2108354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

*istDのレンズ装着感

2003/11/01 16:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 フェスティナ・レンテさん

買って1週間です。まだあまり使っていませんが、とても気に入っています。
マニュアルを見たり、いろいろ試し撮りしながら勉強中です。
手持ちのレンズ少しばかりですが、*istDとMZ−3に装着して比較してみました。何かの参考になれば幸いです。
初めての写真アップなのでうまくいかなかったらご容赦ください。

書込番号:2082321

ナイスクチコミ!0


返信する
チョビのパパさん

2003/11/01 19:29(1年以上前)

「*istDとMZ−3に装着して比較してみました。」とありましたが何を比較したのか、結果どうであったのか知りたいものです。レンズが装着できたことはよく分かりました。焦点距離の変化による被写界深度の変化とか、感光素子の面積と焦点距離の関係とか。ETC

書込番号:2082687

ナイスクチコミ!0


まいどですさん

2003/11/01 21:46(1年以上前)

レンズを装着した時のスタイリングの比較。かっこいいですね。
なかなか、オシャレな比較で気に入っちゃいました。
でも。わたしの家にはこんなにかっこいいレンズがないのでうらやましいですね。

書込番号:2083085

ナイスクチコミ!0


koisさん

2003/11/02 00:10(1年以上前)

*istD購入検討中のMZ-3ユーザーです。
とっても参考になりました。
ありがと

書込番号:2083650

ナイスクチコミ!0


スレ主 フェスティナ・レンテさん

2003/11/02 03:55(1年以上前)

チョビのパパ さん レス有難うございます。

言葉足らずで失礼しました。確かに何を比較したか解りませんね。
とりあえず、レンズとボディのバランスを見たい人もいるかと思ってアップしました。
でも、写真が未熟なのでバランスも解りずらいですね。初心者なもので難しいことはすぐにはできないですが、いずれは銀塩で良い写真を撮りたいと思っています。ですから、これからも私なりにMZ−3との比較をいろいろ取り上げてみたいと思っています。
今までこの掲示板ではいろいろ勉強させてもらって大変役に立っています。自分なりにできることで少しでも参加したいと思っていますのでよろしくお願いします。


まいどです さん 写真を見ていただき有難うございますです。

あれこれ悩みながら選んで集めたレンズです。愛着もありますし何時までも大切に使っていきたいと思っています。数少ないレンズですが、それでも何を持って出かけるか、、、一眼レフならではの悩みと楽しみですね。次は何を加えるか、はまってしまいそうなのがチョット怖いです。


kois さん 参考にしていただいて有難うございます。

私は4年前?にMZ−Sとどちらにするか迷った挙句MZ−3にしました。一眼レフは初めてだったのでMZ−Sはチョット敷居が高く感じたのと、MZ−3の方がよりペンタックスらしいと感じたからです。一眼レフの選定に当たっては交換レンズの問題があるので、まずはメーカーをどこにするかを考えました。ぺンタックスは歴史と伝統があり、カメラ作りにこだわっているような気がしたので、ほんの端くれですがペンタックスファンになりました。
 技術的なこととか写真のことは詳しくないですが、ペンタックスが初めて世に送り出した一眼レフデジカメとしては、決して他メーカーに引けをとるものではないと思います。いろいろ問題はあるようですが、これからの企業努力によって改善されていくと思いますし、次に期待を持たせてくれる意欲的な製品だと思います。
 私も最初は初期不良が心配で躊躇していましたが、我慢しきれずに買ってしまいました。でも思い切って買ってよかったです。他のメーカーでも同じでしょうが、デジ一眼レフは写真を撮るのが本当に楽しくなるカメラです。撮影した結果がすぐ見れるし、コンパクトデジカメと違ってタイムラグもないし、連射もできるのでストレスを感じません。当分はMZ−3の出番が減ってしまいそうです。kois さんも早く仲間になってください、待ってます。(^^)

長文、失礼しました。

書込番号:2084136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

今月のカメラ雑誌の評価

2003/10/18 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

クチコミ投稿数:237件

今月のカメラ雑誌の評価を立ち読みでざっと見て来たのですが、D100ライク/解像度が低いと言う評価が目に付きました。
D100ライクは当たってるような気がするのですが、解像度が低いの方はレンズ性能なのかカメラ自体の性能なのかちゃんと区別がされていないのが気になりました。

個人的には*ist D自体は、解像感の強調は少ないにしても解像度が低いと感じた事はなかったもので。
レンズ評価とカメラ評価は区別して特集を組んで欲しいなと思いました。

どれかの雑誌で、あなたの好きな絵はどれですか?って言う機種名を隠したテストがあったんですけど、私の選んだのはKiss Digitalの絵でした。見栄えのするきれいな絵ですね。(^^;

書込番号:2041013

ナイスクチコミ!0


返信する
金剛マエストロさん

2003/10/19 21:31(1年以上前)

『あなたのお好みの”絵”はどれですか?』の特集があったのは、月刊カメ
ラマン11月号やね。
ちなみに、ヲイラの選んだのもキッスデジでした。

書込番号:2044251

ナイスクチコミ!0


くうちさん

2003/10/23 22:04(1年以上前)

私も「カメラマン」読みました。
なーんかちょっと不満だけど、私が気に入っているから
いいんです。キ○○ラの店員さんも*istDいいですよねー
って言ってたし。買ったお客さんの満足度大だって。

ちなみに私は「10D」でした。主人は「D100」。

がっちゃらさん(^O^)
運動会の写真は予想通り・・・(^_^;)でした。
(しかも父母会の役員で写真に集中出来ず)
しかし失敗を気にせずたくさん撮れたので満足でした。
デジタルっていいですね(^O^)

書込番号:2056302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/10/23 22:49(1年以上前)

私は1枚を選べず2枚選びましたが、10DとD100でした。
E-1の画像がKiss Dかと思いました。首を傾げたくなるくらいの彩
度です。他の雑誌に載っているE-1の画像はあそこまで極端じゃな
いんだけどねぇ。

先日ヨドバシで*istDとE-1を弄りまくりましたが、*istDはシャッ
ター音が気持ちよくて軽快な感じがしました。でも、防塵・防滴な
E-1は魅力大です。といっても、もう一眼は買えなくなっちゃんだ
けどね。(;_;)

書込番号:2056471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2003/10/29 23:07(1年以上前)

超遅いレスです。すいません。

金剛マエストロ さん

>ちなみに、ヲイラの選んだのもキッスデジでした。

やっぱ、見栄えしますよね。良いかどうかは別として・・・。

くうち さん

>しかし失敗を気にせずたくさん撮れたので満足でした。

これがデジタルのメリットですよね。そう思います。でも、このために1枚1枚を丁寧に撮ると言うのを忘れかけている今日このごろです・・・(^^;

au特攻隊長 さん

>*istDはシャッター音が気持ちよくて軽快な感じがしました。

なんか、その気にさせる音なんですよね。ついついシャッターを切ってしまいます。
すでに、6000枚超えてしまいましたぁ。

書込番号:2074840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

*istD、買ってしまいました

2003/10/24 15:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 フェスティナ・レンテさん

DAレンズが発売されるまで待つつもりだったのですが、今日の昼休みに我慢出来ずにとうとう買ってしまいました。昨日の夜いったら在庫なしで他店から取り寄せてもらいました。

渋谷にある、おおきいカメラ東口店、店頭価格185000円(ポイント10%)でした。
渋谷、新宿で私が見た限りでは、どこの店も横並びで同じ価格です。理由を尋ねたら、仕入れ値が高いのと、まだ人気商品なので他店に抜け駆けて安くは出来ないといっていました。
初期ロットかどうかも尋ねましたが、メーカが公表しない限り判らないといわれました。

簡単な動作と、モニターのドット抜け、スーパーインポーズのずれ、CF、MDの取り出しを店頭で確認させてもらいました。モニターのドット抜けは1ドットでも抜けがあれば、後日でも取り替えると言っていました。スーパーインポーズのずれも特に気になりませんでした。

MDはやはり取り出しにくいですね。構造的な問題もあるようですが、MDの構造自体がCFと違って引っかかりがないので取り出しにくいようです。CFは気にするほどでもないです。
どなたかが書き込んでおられましたが、MDの両面をはさむようにしてセロテープを弛みを持たせて貼り、ベロを作る方法を試してみました。結構扱いやすくなります。

DAレンズについて聞いてみましたが、発売時期も年内というだけで、価格についての情報も得られませんでした。また、嘘か本当か、プレスリリースでも専用レンズと発表していたので、ありえないとは思うのですが、デジカメにも使えるレンズになるかもしれない(つまり銀塩でも使える?)とも言っていました。
いずれにしても広角側はDAレンズの発売待ちです。それまでは、MZ−3で使用している手持ちのレンズ(カメラ歴が浅いので全てAポジション付き)でいろいろ試したいと思います。

明日、郊外でバーベキューパーティをやりますので、デビュー撮影になります。まだ、会社で仕事中なのでいじれませんが帰宅したら色々いじってみたいと思います。

カメラ歴が浅いので、いろいろ質問させていただくことになると思いますが、今日から*istDの仲間、及び、一眼デジカメの仲間として、よろしくお願いします。

書込番号:2058217

ナイスクチコミ!0


返信する
sekicchoさん

2003/10/25 15:53(1年以上前)

*istDご購入、おめでとうございます。
バーベキューはいかがでしたか?
良い写真が撮れました?
よければ、写真見せて下さいね。

さて、いろいろな所でDAレンズの話が出ていますね。
年内発売という情報が飛び交っていますが、
オフィシャルサイトでは、未だに確定した発売日を公表していません。
自分も気になるレンズなので、
CCD清掃の依頼がてら、フォーラムの社員さんにたずねても、
「ざんねんながら、私にもわからないのです」
と頼り無い返事しかかえってきません。
ペンタックス社内でさえこの有り様なので、
年内発売は怪しい限りです。

一ユーザーとしては、
早く使ってみたいという衝動と、待たされても良いレンズができるまでは我慢、という気持ちです。
*istDが、まさにその例でした。

でも、良いレンズをできるだけ早く出してほしい!
という多くのユーザーの期待に応えてほしいものです。
頑張れペンタ!!

書込番号:2061168

ナイスクチコミ!0


スレ主 フェスティナ・レンテさん

2003/10/26 13:16(1年以上前)

sekicchoさん、レスありがとうございます。

バーべキューも楽しかったのですが、写真を撮るのに夢中で、あまり飲み食い出来きませんでした。(笑)

やはりファインダーが見やすいのがいいです。タイミングよくシャッターが切れるので、自然な表情の良い写真がたくさん撮れました。明日は会社で写真を見て、また盛り上がりそうです。

今まではMZ−3を使っていましたが、大きさもほぼ同じですし、シャッター音も似ているので、重さを除けば、ほとんど違和感を感じませんでした。
購入翌日で慣れてないこともあり、全てオートですが約200枚撮りました。フィルム交換でタイミングを逃すこともないし、写真を撮るのが本当に楽しくなるカメラです。

銀塩と比較すれば、フィルム代や現像代もかからないし、撮ってすぐ見れるので、利便性やランニングコストを考えれば圧倒的に優位ですね。私個人としては、今後も銀塩一眼でじっくり撮りたいとの思いもあるのですが、銀塩に戻れなくなりそうです。(汗)

改めて、*istDとMZ−3のカタログを見て、大きさを比較してみました。
 *istD : 129(幅)×94.5(高)×60.0(厚) 550g
 MZ−3 : 135(幅)×90.0(高)×61.5(厚) 425g

驚いたことに、体積では*istDのほうがMZ−3よりも小さいんですね。
この小さなボディに、一眼デジカメに求められる豊富な機能を、余すことなく詰め込んだペンタックスのこだわりの技術に拍手です。まだまだ改良点があるとは思いますが、本当に良いカメラだと思います。

土、日しか写真を撮る機会が取れないし、初心者ですが、私なりの使用感などをお伝えしながら、皆さんの参考になるような写真が撮れたらアップしていきたいと思います。

書込番号:2063971

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング