ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(451140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7718スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信30

お気に入りに追加

標準

未来の新技術!

2023/01/16 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス

スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件

時は、西暦2050年ごろ。
一眼カメラのファインダーをのぞいた男は考えた。
「液晶の画像じゃなくて、リアルな景色を見ながら写真を撮りたい」
そうだ!
ミラーとプリズムを取り付けて、光軸をファインダーに導き、シャッターを切る瞬間、ミラーが跳ね上がる仕掛けにしたらいいんじゃないか?
そうして、新しい、一眼「レフ」カメラが発明されました。

お粗末さまでした <(_ _)>

書込番号:25100607

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2023/01/16 23:49(1年以上前)

2050年なんてすぐです。どうせなら2500年くらいにしましょう。

もっともその頃にはカメラなんてものが無くなってるでしょうけどね。
国の歴史博物館に最後の一眼レフ機ということでペンタックスカメラが丁重に保管展示されていることでしょう。

書込番号:25100614

ナイスクチコミ!5


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/01/16 23:57(1年以上前)

>Photo研さん
時は、西暦2050年ごろ。

ヘンタックスは廃業して
RICOHは
どこに買収されてるんだろ?

ご苦労様でした。

書込番号:25100627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/01/17 00:03(1年以上前)

電気の代わりに、化学反応で映像を記録する媒体が発明されるかもしれないですね。

書込番号:25100634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2023/01/17 00:05(1年以上前)

EVFを覗いていないほうの目で見れば良いだけの話。

書込番号:25100637

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/01/17 00:43(1年以上前)

EspaceNetで「camera」をキーワード検索し、古い順に表示 ※ソートは500件未満のみ

https://worldwide.espacenet.com/advancedSearch?locale=jp_EP

ヨーロッパ特許庁関連のEspaceNetで「camera」をキーワード検索すると、
最古はカナダ(CA)の1869-09-15付けの特許公報がありました。
(探していけば原文献もみつかるかも?)

西暦2050年ぐらいでしたら、世間一般の記憶から消えても、特許の審査では先行技術として出てくるでしょう。
(少なくとも、今世紀初頭の文明レベルを維持していれば(^^;)

※特許分類で探せば、もっと有意義な結果が得られる思いますが、カメラ全般を調べるのは・・・(^^;

書込番号:25100684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:38件

2023/01/17 00:59(1年以上前)

>Photo研さん
ペンタプリズムはペンタックスの社名の由来。
確信的発明でした。
今でもEVFのタイムラグはミラーレスの致命的な欠陥です。
暗くなると見にくくなりますが、実画像を見ながらの撮影は一眼レフの醍醐味です。
2050年にミラーレスのペンタプリズム方式をペンタックスが発明して
ペンタックス、、ペンタックス、、
望遠だよ、、ワイドだよ、、ってCMが流れますよ。
楽しみだよ、、ペンタックス

書込番号:25100694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:38件

2023/01/17 01:18(1年以上前)

すみません。
X確信→○革新の間違いです。

書込番号:25100705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2023/01/17 03:54(1年以上前)

『黒死病』 問題を解決しないことには 明るい未来は見えないのでわ? 

全世界のユーザーに向けての対応コメントひとつ出せないなんて! 
工業製品の製造メーカーとして コンプライアンス的にも モラル的にも失格! 

5年先、10年先には該当の播種たちは耐用年数もあり 徐々に消えていくと思われる、
しかし 大勢のユーザーさんたちの記憶は消えることはない! 
たとえ最期まで問題の症状が出ずに終わったとしても いつ出るか? という不安の中での使用、
そんな PENTAXを愛するコアなユーザーさんたちの "信頼" を裏切った、 という事実! 
今からでも遅くない! 何らかのコメントをユーザーに向けて出して欲しい ( ̄〜 ̄;) 
                                       

書込番号:25100740

ナイスクチコミ!4


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件

2023/01/17 07:32(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

2050年は、近すぎましたか。
しかし、2500年は遠い。
2123年の話です(^^)

書込番号:25100826

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件

2023/01/17 07:34(1年以上前)

>ppoqqさん

そうだ、このプリズムはペンタプリズムと言うから、新技術のレフカメラの名前を、ペンタックスにしよう!(^^)

書込番号:25100828

ナイスクチコミ!1


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件

2023/01/17 07:36(1年以上前)

>ポポーノキさん

化学反応!すばらしい!
さらなる新技術ですね(^^)

書込番号:25100830

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件

2023/01/17 07:38(1年以上前)

>hunayanさん

男は、反対の目をつぶらないと、ファインダーを見れなかった。

書込番号:25100832

ナイスクチコミ!1


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件

2023/01/17 07:43(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

新技術のレフカメラが広まったある日、古い文献で、かつて、一眼レフカメラがあったことが明らかになり、大発見となりました(^^)

書込番号:25100836

ナイスクチコミ!1


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件

2023/01/17 07:46(1年以上前)

>プラチナ貴公子さん

2123年(2050年はまちがい(^^;))から始まった、新たなるペンタックスの歴史!

書込番号:25100838

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件

2023/01/17 07:49(1年以上前)

>syuziicoさん

古い文献には、そんな記載もありましたが、すでに、過去の出来事です。

書込番号:25100840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:201件

2023/01/17 09:00(1年以上前)

>ミラーとプリズムを取り付けて、光軸をファインダーに導き、シャッターを切る瞬間、ミラーが跳ね上がる仕掛けにしたらいいんじゃないか?

発想を変えて、ミラー自体がイメージセンサーになりゃ丸く収まる気がします。
ミラーアップもしない。OVFからそのままみられる。

まあ、縦方向に1:√2の尺度を掛ける必要はありそうですが、そんなもんソフトで何とでもなります。

書込番号:25100920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/01/17 20:25(1年以上前)

その頃になると人類は皆オカッパ頭に襟の高い銀ピカの服を着ているんでしょうね。

書込番号:25101854

ナイスクチコミ!2


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件

2023/01/17 23:22(1年以上前)

>くらはっさんさん

イメージセンサーって、鏡のように画像を反射できる?

書込番号:25102115

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件

2023/01/17 23:23(1年以上前)

>ブローニングさん

すみません、わかりません(^^;)

書込番号:25102117

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/01/17 23:29(1年以上前)

>Photo研さん

戦前から高度経済成長期ぐらいの「未来のファッション」です(^^;

書込番号:25102123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

新色オリーブとストーン

2023/01/27 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KF ボディ

クチコミ投稿数:931件

KFに新色出ました。
アーミー系のオリーブとストーン。
ボディには早期購入特典でピークデザインのスライドライトセージ付属お値段据え置きで一番お得かな?
https://ricohimagingstore.com/camera/pentax/pentax-kf.html

書込番号:25115723

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2023/01/27 20:49(1年以上前)

>5g@さくら餅さん

最近のペンタックス(リコー)は限定カラーとか多いですね。

保証とか早期特典もあってお得には思いますが、一眼レフ継続を宣言してるのは嬉しいですがK-1markU後継機とかも開発してるなら何らかの形で発表して欲しいですね。

個人的にはKFが絞り制御ブロックの問題を解決してるかが知りたいですが。

一眼レフ継続はペンタックスだけでしょうから頑張って欲しいとは思います。

書込番号:25115759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/01/27 21:09(1年以上前)

レンズキットでカラバリだと思ってたんだけどなぁ

ペンタックスが目指したかったのは日本版ライカの座だったのか?
GRは和製ライカ 的な記事を最近目にしましたが…笑
ライカに失礼だと思いマス、まじで
ほぼ全ての実店舗から撤退した時点で普通の商売のやり方ではやっていけないとは予想していました

書込番号:25115785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/01/27 21:34(1年以上前)

超望遠レンズをオリーブ色で出せば、迷彩ステッカー不要になるのでは?笑

そういやシグマの200-500 F2.8は黒ではなく暗い緑色でしたね。

書込番号:25115820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件

2023/01/27 21:47(1年以上前)

KFはJ limitedないからカラバリでって感じですかね?
そのわりにDA15のシルバーディスコンにしたりしてレンズのカラバリは整理しそうだし。
次はK-3 III J limitedでしょう。

仕方ないとはいえ、次々と高価格化されていきそう。

書込番号:25115838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2023/01/27 22:36(1年以上前)

機種不明
別機種

KF

K-m

オーダーカラー以外だとオリーブのラインナップは久しぶりですね
K-m以来

オーダーカラーだと組み合わせによっては毒々しいので
こういう確実に合う組み合わせだけ少数用意する方が賢いと思う(笑)

書込番号:25115903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/01/27 22:39(1年以上前)

機種不明

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)茶わ出ないの?

書込番号:25115908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件

2023/01/28 08:35(1年以上前)

K-50オーダーカラーには全部あったんじゃないかな。
茶はもっと濃かったかなあ。

あの無茶苦茶な組み合わせのおもちゃ感好きだったけどね。

書込番号:25116209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2023/01/28 12:19(1年以上前)

別機種

ちなみに僕のK-xはオーダーカラーの
オリーブ×レッドです♪
(`・ω・´)

書込番号:25116506

ナイスクチコミ!6


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2023/01/30 10:44(1年以上前)

「ストーン」と聞いて K-S2 のカラバリにあった「ストーングレー」かと思ったけど違った。「ストーングレー」のほうがよかった。結果的に手を出さずにすみそうなのですが。
これも数量限定販売、なくなり次第終了となってるけど何台なのかな?

全世界限定700台のブルーとホワイトもまだ売れ残ってるみたいだし、先のブルー/ホワイトが好評で売り切れたから第2弾とかいう話じゃないよね。
設計が古い(中身はK-70)KFで限定色カラバリ連発とか、大丈夫なのかな〜。PENTAX事業部の経営状況が心配になります。

数の出ないペンタックスにあってKFだと利益率低いだろうし、KPにKFのセンサー乗っけて K-3 III の機能、性能の一部を移植して量産効果も出してデザインもリファインしたKP後継機を出したほうが魅力的で売れると思うのだが。
とんがり頭のKPのほうがデザイン的にもクラシカル、一眼レフ的と感じる人が多いと思うのだが、難しいのだろうか。

書込番号:25119500

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:931件

2023/01/31 19:34(1年以上前)

>Yu_chanさん

白と青が全世界700台というのにまだ普通に買えるから
カラバリは限定というより受注生産かな?とも思いましたが、
注文から何週もかかるわけではないので一応限定なのかなあ?
700台超えてても作ってるようにも思いますし。

私はカラバリ歓迎です。
エントリー機のカラバリ多数はペンタの十八番。
欲を言えばキットレンズとして18-55か35安はボディ同色にしてほしかったですが。

書込番号:25121569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 とぷうさん
クチコミ投稿数:18件

オールド一眼の購入を検討してここにたどり着いた貴方っ、または、もう沼にはまってしまっている貴方へ、このカメラのファームウエアアップデートのメモを残します。

K100Dは、SDカードしか対応していません。SDカードは最大2GBまでです。
中古を入手して使おうとしたら「カードが異常です」と表示される場合は、容量の大きなSDHC(2GB超〜32GBまで)や、SDXC(32GB超)を使っていないか確認してください。

アップデートでSDHCまでは使えるようにできます。

また、手振れ補正の性能も上がるようです。
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/06/30/4118.html

ファームウエアのバージョンは、MENUボタンを押しながら電源をONにすると表示されます。
最新のバージョンは1.02です。

ファームウェアアップデートファイルは下記のメーカーサポートページにあります。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/k100d_s.html

手順は、
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/k100d_u.html
です。

ちなみにマニュアルは
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/k100d.pdf
です。


余談です。
PENTAXは沼が深いというので見ないようにしていたんですよね。これ以上物欲を刺激しないように。
でも、その昔、「壊れているから子供のおもちゃにしていいよ」といってもらったフィルムのAF一眼カメラがあって、そのレンズが「僕はまだ使えるよ」って寂しそうにしているので調べてみたら、このK100Dでも使えるんですよね。
お値段も手ごろだし、レンズはあるし、単3電池駆動だから電池の心配ないしって、気づいたらポチってました。
マニュアル読んだら、MFレンズも使えるみたいじゃないですか。あ〜また沼にはまっていく…(だれか止めてよ〜)。

書込番号:25112242

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2023/01/25 08:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

とぷうさん

おはようございます
K100D は、私のデジイチ最初の機材です。懐かしぃなぁ。

バージョンアップは、ペンタのサービスセンターに修理にもっていった際、SDHCカードが使えますよぉ と対応してくださいました。
カウンターが999枚までしか対応していないのですが、まぁ、K100Dのファイルサイズだと十分かと。

単三電池が使えて、充電し忘れる事が多い私には、もってこいでした。
当時はリチウムイオンの単三を簡単に買う事が出来たので、高いけど長持ちしましたねぇ

いまでも、当時の写真を見返すのですが、色合いが良いですよねぇ

明るいレンズを付ければ、夜でも調子よく撮れますよ
添付はシグマの30mmF1.4とペンタの12−24mmF4 です


書込番号:25112417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2023/01/25 20:42(1年以上前)

K100Dはレンズ内モーターには未対応なので注意な
エントリー機はK100Dsuperから対応した

書込番号:25113255

ナイスクチコミ!3


スレ主 とぷうさん
クチコミ投稿数:18件

2023/01/27 23:47(1年以上前)

けいごんさん、ニューあふろザまっちょ☆彡さん、こんにちは!

あまり書き込みのない、このボードでこんなに早く2件もコメントを頂けるなんて感動です(涙・涙・涙〜っ!)

>いまでも、当時の写真を見返すのですが、色合いが良いですよねぇ

私も心に刺さるのは色合いです。K100D位の時代のカメラの色合いが好きです。
でも、暗いところはあきらめないといけないと思っていたのですが、
思ったよりずっときれいに撮れますね。
暖かくなったら、夜桜を撮りに行こうと思います。


>K100Dはレンズ内モーターには未対応なので注意な

貴重な情報ありがとうございます。

メーカーのHPを見てみると、
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/digital/k100d/spec.html
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/digital/k100d-super/spec.html

使用レンズは、
 KAF2(パワーズーム不可)、KAF、KAマウントレンズ

で同じなのですが、レンズマウントは、
 ペンタックスバヨネット KAF2マウント(AFカプラー・情報接点・電源接点付)

と、K100DSuperには「電源接点」が追記されています。
これがレンズ内モーター用の電源なんでしょうね。
でも、使用レンズの記載内容は同じだし、「電源接点」の記載がないだけで、
K100Dでレンズ内モーターが使えないとは、なかなか気づかないでしょう。
今回は具体的に教えていただいて助かりました。

それで、「レンズ内モーター」かどうか、どうすれば分かるの?
と思ったので、自分なりに調べてみました。

下記のメーカーHPに、
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/technology/

SDM・DC・PLM=レンズ内モーターAF

と書いてあります。レンズの名前(型番)に、SDMやDCやPLMというのが含まれているとレンズ内モーターみたいです。もし、間違っていたらご教示ください。

だんだん楽しくなってきました。
この記事が、どなたかのお役に立てれば幸いです。

では、よいカメラライフを!!

書込番号:25115983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2023/01/28 04:23(1年以上前)

KAF2はもともとはフィルムのZシリーズのときにできた規格で
パワーズームに対応した
パワーズーム用の電源の接点が追加されていて
それをレンズ内モーターの電源に流用して今にいたります

書込番号:25116094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

3 Legged Thing

2023/01/14 16:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件
別機種
別機種
別機種
別機種

縦グリ付けたK-1Mk2には普段縦グリ付きK-5シリーズ用Lプレートを小改造したものを付けていました。

今後サブで買うかもしれないK-3系か形状変化するかもしれないK-1系後継機用でイギリスの新興三脚メーカーの汎用Lプレートを購入。

色は2色出ていてグレーを選択。

現物は少しブルー混じりのメタリックグレーで底プレートと縦プレート共にストラップホール有り、固定ネジ外すための工具も付いていて携行しやすいカラビナタイプ。

縦グリのバッテリー交換時はプレートを緩めてずらさないといけないので携行できるのは良。
ネジ自体をタブ付きの工具無しで回せるタイプに交換してもいいかもしれません。

縦位置で構えた時のプレートが付いたことによる握りにくさはK-5用改とさほど変わらず。

K-01用に普通サイズも同時購入。

書込番号:25097048

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ297

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス

クチコミ投稿数:779件

東京タワー

東京ミッドタウン

スカイツリー

西新井大師

皆さん こんにちは。

新スレッド『We Love 単焦点 〜単焦点de のんびり のんびり もうひとつ のんびり 〜』を立て直しました。


単焦点に拘って、単焦点の楽しさを伝えられたら、
そしてのんびりとフォトライフを進められたらと思います。
コロナ禍で写真を撮るのも大変ですがよろしくお願いいたします。

ルールは簡単です。
・単焦点で撮った写真を貼る。
これだけです。

その写真がいいなと思ったら、ナイスとコメントをお願いいたします。
貼り逃げ大歓迎です。
価格comなので新品でも中古でも購入されたら価格や使用情報をお願いします。


最初のペッタンは、こいのぼりです。
都内のこいのぼりをぺったんしました、4枚目は少し都内から離れています。

書込番号:24719576

ナイスクチコミ!6


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/04/27 08:18(1年以上前)

K-3III+タムキュー

K-3III+タムキュー

K-3III+タムキュー

>うずらS1Xさん

新スレッドおめでとうございます。

先日河原で撮った虫の続きをぺったんさせていただきます。

書込番号:24719654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:779件

2022/04/28 06:49(1年以上前)

皆さん こんにちは。

>koothさん
早速の投稿ありがとうございます。
koothさんの虫は珍しくないですか?、いつもながらのタムキューはいいですね。

ペッタンは西新井大師です。
藤が見頃でボタンは早咲きはおわり遅咲きが見頃です。
GWまで持つかは微妙です。

書込番号:24720915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5882件Goodアンサー獲得:158件

2022/04/28 11:26(1年以上前)

タムロン180mm F3.5マクロ

Canon EF50mm F1.4

Fuji XF35mm F1.4

サムヤン 85mm F1.4

うずらS1Xさん、初めましてこんにちは。

単焦点の楽しさは、当たり前ですけど画角に縛りがあるコトかなと思ってます(^^
縛りがあれば、工夫も生まれたりしますしね(^^

とか言って自分は、工夫の必要がないようなモノばかり撮ってますけど.....

書込番号:24721167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5882件Goodアンサー獲得:158件

2022/04/28 13:22(1年以上前)

あ、失礼しました。
こちらはペンタックスの板でしたね。
不適切投稿でした。

書込番号:24721322

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/04/28 22:01(1年以上前)

Q7+01 STANDARD PRIME 左手でP950を持ちながら右手でQ7を

Q-S1+03FISH-EYE 左手片手持ちで

>うずらS1Xさん

昆虫は結構撮っています。
ただ、以前はDA★300mmだった所が55-300PLMになったりしているので、
ここに上げられないものが結構ある感じ。

例えば今日は
K-3III+55-300PLM+1.4倍テレコン
P950
Q7+01 STANDARD PRIME
Q-S1+03 FISH-EYE
なので、単焦点はQシリーズのみとなります。

書込番号:24722007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2022/04/28 23:00(1年以上前)

>うずらS1Xさん みなさん
こんばんわ
新スレありがとうございます。

西新井大師 の鯉のぼり! 躍動感があり、お見事です。^^)
さあ、GWが始まりましたね〜。明日は大雨、出鼻くじかれました。--
>藤が見頃でボタンは早咲きはおわり遅咲きが見頃です。
やはり、牡丹は遅咲きに期待!

>koothさん
>ここに上げられないものが結構ある感じ。
ははは、me too!

>タツマキパパさん
お久しぶりです。
ここはペンタックスですが、今では単焦点ならOKにスレ主さんがしてくれていますよ。
バシバシ貼ってくださいな。
パステルフォト 全開ですね。^^

UP画像は、牡丹園でたまたま昆虫が入ってきた瞬間です。

書込番号:24722071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:779件

2022/04/29 07:36(1年以上前)

皆さん こんにちは。

>タツマキパパさん
色んな単焦点をありがとうございます。
暖かなパステルフォトいいですね!
皆さんには単焦点に拘っていただければOKで、私はペンタックスに拘っています。
ペンタックスにスレにしているのは、このペンタックスのスレで今まで色々とアドバイスをして頂いたからです。

>koothさん
1枚目は凄い写真ですね、上手く撮れています。
koothさんはQ7だと思っていましたがQ-S1もお持ちなんですね。

>ララ2000さん
たまたまでも昆虫にドンピシャですね。
説明ありがとうございます。


ペッタンは東京タワー近辺と荒川遊園です。
1,2枚目:東京タワーの近辺です(警官が点在していて何か撮りずらい)
3,4枚目:開園となった荒川遊園の観覧車です、荒川土手では富士山と観覧車が撮れます。

書込番号:24722335

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/04/30 07:26(1年以上前)

Q7+01 STANDARD PRIME

X-E3+Lensbaby Velvet28mm

>うずらS1Xさん

Q7は、何台かをローテーションで使用していますが、
少しずつ壊れてきているので、Q-S1もローテに組み込んでいます。
手元にはQ7中古の予備機若干とQ-S1未使用新品2台あります。
あと10年位はQシリーズがメインになるでしょう(今月純正バッテリも買い足しました)。

>タツマキパパさん

ペンタに限らず単焦点ならお気楽にどうぞ。

書込番号:24724076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件

2022/04/30 21:07(1年以上前)

皆さん こんばんは。

>koothさん
う〜ん、それだけあれば10年以上持ちますね!
Q-S1未使用2台は素晴らしい。

ペッタンは西新井大師のボタンです。
遅咲きのボタンが何とか見れますが・・・後数日かな?

書込番号:24725214

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/05/01 06:28(1年以上前)

Q7+01 STANDARD PRIME 極彩

Q7+01 STANDARD PRIME ハードモノクローム

Q7+01 STANDARD PRIME 極彩

Q7+01 STANDARD PRIME ハードモノクローム

昨日は横浜の鶴見駅から大黒ふ頭の先まで歩いてきました。

書込番号:24725661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2022/05/01 10:38(1年以上前)

皆さん、こんにちは!
 うずらさん、新スレありがとうございます。

ゴールデンウィークに入りましたが、天気が安定しません。
昨日は、少し陽が差しましたので、手賀沼公園を散歩してきました。(約14000歩)

GRVx、だいぶ慣れてきました。GRVより電池も持ちがいいようです。

ひとつ、注文を付けるとしたら、露出補正をした場合、電源を落としても補正値が維持されてしまうことです。
(メニューに、ペンタックスの一眼レフにある「モードメモリ」の項目がなく、うっかりすると、補正戻しを忘れて
しまいます)

かつて、Q7を使っていた時、レンズによってどうも常にアンダー気味に感じていたため、常時プラス0.3補正
していましたが、「モードメモリ」があって便利でした。(レンズによって、オンにしたりオフにしたり)

次回の更新で、GRVにも「モードメモリ」が追加されることを望んでいます。(これは、リコーに言うべきですが)
ワンタッチで、「補正値0に復帰」できるような機能があるといいですね。

書込番号:24725931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2022/05/01 14:29(1年以上前)

西洋オダマキ

>うずらS1Xさん 皆さん

こんにちは

牡丹は、つぼみが大きく撮りがいがありますね。^^

さあ、GW、石廊崎、大室山を計画しています。

朝、3時おきです。^^)

書込番号:24726282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:779件

2022/05/02 07:09(1年以上前)

皆さん こんにちは。

GWも今日からは天気が良さそうなのでどこに行こうか思案中(今のところ予定なし)

>koothさん
2枚目はいいですね、モノクロ感が何とも言えません。

>おしかけカメラマンさん
まだ藤が見頃なんですね。
GRVxは良さげのようですね、GRVと交換しような悩みました(笑)
電池の持ちが良いのは助かります。

>ララ2000さん
この85mmはボケも柔らかくていいですね。
牡丹は撮りがいがあり楽しめます。


ペッタンは上野ボタン園です。
遅いかなと思いましたが見頃でした(入園料700円だけのことはあります)
手入れがされているだけあって8割以上が見頃でした(芍薬も少しあり)
ただかなり混んでいる可能性大!

書込番号:24727287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:779件

2022/05/03 06:45(1年以上前)

皆さん こんにちは。

GW後半は天気も良さそうなのでどこに行こうか迷っています。
兎に角、どこかに行きます

ペッタンは上野です。
1,2枚目:上野動物園の前で3回ほど見かけました
私は勝手に「1分のアート」と言ってます、まぁ1分もすれば消えます)
こういうホッコリしたのがいいです。

3,4枚目:都電沿線(町屋駅付近)のバラが咲き始めました、まだまだ蕾が多いですがGWに撮れそうです。

書込番号:24728734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件

2022/05/04 06:35(1年以上前)

皆さん こんにちは。

済みません、前回のペッタンに同じものがありました、1枚目を張るつもりでした。

今回のペッタンは上野牡丹園の続きです。
今日もいい天気なので・・・都電沿線のバラを撮りに行きます(結局、近場になりました)

書込番号:24730118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件

2022/05/05 06:39(1年以上前)

皆さん こんにちは。

いい天候が続きます、GW明けもこのまま感染者数減少が続きますように。

ペッタンは日比谷公園です。
1枚目:鶴の噴水の鶴ではなく鷺です・・・まぁ鶴が来ることはありません(笑)
4枚目:何故、日比谷公園に埴輪があるのか?
長野県アンテナショップに牛乳パンを買いに行きました・・・
何と開店前から20人以上並んでおり1人2個までを2回並んで4個購入、
牛乳パンは美味しかったですが、一緒に買った竹輪パンが絶品でした(次回行ったときは竹輪パンだけ買いそう)

書込番号:24731745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2022/05/05 09:46(1年以上前)

仁王像 吽形像

仁王像 阿形像

妙本寺 仁王像

妙本寺 仁王像

>うずらS1Xさん 皆さん

こんにちは

>4枚目:何故、日比谷公園に埴輪があるのか?
あはは、そうですね。調べると
東京都立日比谷公園と宮崎県立平和台公園が姉妹公園になった記念に
古墳のある宮崎県よりから寄贈されたそうです。何か説明の記念碑が欲しいですよね。^^)

GW前の普段の日に鎌倉の杉本寺と妙本寺の仁王像を見に参りました。
高徳院 仁王像は有名ですが、杉本寺と妙本寺にも仁王像があるんですよ。
どちらも、近いので歩いていけます。1日ALL@700(八幡神社の裏)の駐車場に駐車できたので、
ゆっくり楽しめました。
あと、普段の日に鎌倉に行くと小町通りがすきすきで、初めて各お店の位置が分かりました。^^

書込番号:24731904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2022/05/05 20:22(1年以上前)

叫ぶ、ハシボソガラス

こっち向いて、スズメさん

うずらS1Xさん、いつも新スレありがとうございます。
また貼り逃げですが、本日撮りたてほやほやを。
やはり、鳥です。

書込番号:24732811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:779件

2022/05/06 16:06(1年以上前)

皆さん こんばんは。

>ララ2000さん
丁寧な説明ありがとうございます。
私は芝公園に古墳があったりするので日比谷公園にも何かあるのかなと一人勘違いをしていました。
鎌倉はいいですね〜、5年ほど前までは鎌倉写真ツアー(現地集合/現地解散)に何度か参加し、その後は友人と行きました。

>あゆむのすけさん
いつもながらの、あゆむのすけさんの暖かい写真ですね、
カラスの写真は顔が何とも言えないです。

ペッタンは日比谷公園の山野草展です(たまたまやってました)
4枚目:自宅近辺

書込番号:24733791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2022/05/06 22:52(1年以上前)

浄蓮の滝

>うずらS1Xさん 皆さん

こんばんわ

山野草展とは、ラッキーでしたね。山野草は派手さがなく、寂しげで好きな被写体です。^^)

朝方、3時に石廊崎に向けて出発しました。途中、修善寺に6時前に到着し、前回のGWでは大大混雑で見れなかった
「浄蓮の滝」に到着、誰もいない駐車場に止めて、バシャバシャやっていると、さっそく、親子連れが出現
皆さん、気合が入っていますね。^^)

「浄蓮の滝」

書込番号:24734404

ナイスクチコミ!2


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

ローテク、アングルファインダー再び?

2021/04/12 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス

スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件

K3 mark III は、可動液晶が付かないので見送りと決めていますが、タッチ&トライの口コミなどを見ると、かなり良さげな様子です。
非常にしっかりと作られているようで、ファインダーもかなり良さそう。
とりあえずは様子見ですが、値段の下がり具合によっては、欲しくなるかもしれません。

さて、そうすると、ローアングルの写真をどうしたら?
野の花を撮るので、ローアングルは必須です。
答えは、これ、アングルファインダー(リコー製品の名前はレフコンバータ―)しかないですよね。

てなわけで、超久しぶりに、アングルファインダーを使ってみました。
液晶とちがって、覗き込まないと行けないので、姿勢は窮屈になりますが、広い視野で見えるのは、やっぱり、気持ちいいし、しっかり画面の隅々まで確認できますね。

可動液晶は、便利なのですが、ペンタックスの一眼は、液晶でのフォーカスはそこそこ早いものの、どうも精度が低い。
今使っているボディはKPですが、AFで合わせても、拡大して見ると外れていることがしばしばです。
それも考えると、ローテクのアングルファインダー復活!も悪くないかもしれません。

しばらく、可動液晶をやめて、アングルファインダーを使ってみようかな。

書込番号:24077015

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/04/12 22:21(1年以上前)

懐かしや…あな、懐かしや(^O^)
昔は必須アイテムでしたよね!

書込番号:24077171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2021/04/12 23:16(1年以上前)

こんばんは、Photo研さん
他のやり方だと、

Image Sync
スマホでライブビュー画像を見てシャッターを切れますね。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-3/feature/05.html

昔はこんなのありました。
三脚使うなら手鏡で代用出来そう。
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/04/24/6128.html

てなところか。

私もレフコンバーター持ってます。
これ新品で買うと2万以上するんですよ。
https://kakaku.com/item/10981910127/?lid=myp_favprd_itemview

ケンコーから安いのが出ていたので買ってみたら、MXだとファインダーがケラレて使えませんでした。
APS-C用とは書いてなかったんだけど、やはり安いなりでした。
https://kakaku.com/item/K0000248322/

なので今から買うならお勧めは純正の中古ですね。
7,000円前後で出てました。
こんなの壊れないでしょ。

書込番号:24077256

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2021/04/13 08:36(1年以上前)

>Photo研さん

確かにローアングル撮影する場合、バリアングルなどの可動液晶が便利ですよね。

可動液晶を採用しなかったのはコストの問題なのかなとも思いますが、プロ機も可動液晶が採用されてきてるので少し残念ではありますが。

プロもテストしてるようで価格は高いなとも思いますが完成度が高いようで見合った価格と評価してるようです。

自分もローアングルで花の撮影をしてます。
可動液晶じゃないのでノーファインダーで撮影するとが多いです。
デジタルってこともありますが。

可動液晶搭載カメラが増えてきたためか、アングルファインダーも価格が下がってますね。
S5Pro用にニコンDR-6を中古で購入しました。

書込番号:24077652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件

2021/04/13 21:27(1年以上前)

>松永弾正さん

私は、K-3までは使ってましたから、5年ぶりくらいですね(^_^)

>たいくつな午後さん

手持ちで撮るので、スマホ片手、カメラ片手は、ちょっと、無理(^^;)
レフコンバータ―、定価は3万9千円です。新品が2万ちょっとで買えるんだったら、安いですよ。
おっしゃる通り、まず壊れないでしょう。私のレフコン、買ったのは、20年数年前です(写真、よく見ると、角が擦れて、下地が出てるのがわかります)。

>with Photoさん

K-3 mark III は、どうしても、ファインダーを見て欲しいんでしょうね。
よっぽど、力を入れて、刷新したようですし。

書込番号:24078976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2023/01/08 08:44(1年以上前)

K-3 III買ったのでアングルファインダー欲しいなあと思ったら新品純正35000円近くするのね。
Limitedレンズ買えるor近い値段かあ…う〜ん…

書込番号:25087552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2023/01/08 13:50(1年以上前)

>5g@さくら餅さん

中古なら1万円以下であります。
こんなの壊れないから中古で十分よ。

https://shop.kitamura.jp/ec/list?type=u&keyword3=4961333004034
https://www.mapcamera.com/item/3717015310051

書込番号:25087967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2023/01/08 15:51(1年以上前)

>たいくつな午後さん

ありがとうございます!
キタムラで8700円のケース箱付きポチりました。
ついでにリコーイメージングストアのセレクト商品で専用アイカップ660円送料込みもポチっておきました。

書込番号:25088124

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング