ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(86970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4963スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4963

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源入らず!

2009/05/20 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:55件

今日、ふと、カメラを取り出し数枚撮ってプレビューを見た時のことです。液晶画面に黒の画面しか映っておらず(縦に線があったような?)あれって思った瞬間にレンズの中でモーター作動音がずっと鳴っておりなんだ?って思って電源をオフにしても電源が落ちず、バッテリーのカバーを外してモーターの作動音は止みました。
で、ここからが問題なんですけどもう一度バッテリー入れて電源を入れても電源が入らないのです。念のためフル充電してやりましたがそれでもダメ。バッテリー残量は点滅しています。
レンズを外して見るとミラーも上がりっぱなしの状態です。
どなたかこのような状態になった方見えますでしょうか?
なった方見えるのでしたら修理代なども分かるとありがたいですけど。
ちなみに購入したのは2年ほど前です。

書込番号:9577030

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/20 23:56(1年以上前)

もういじくらないでメーカーに送ってください。


レスがつきませんが...
皆さんK-7方で手が離せなくって(スイマセンね〜^^

書込番号:9577361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/21 03:29(1年以上前)


K10D内のファームウェアが壊れてるっぽいですね。
経験則によると、その可能性が大きいような気がします。
単純にファームウェアの書換えだけですめばそれほどでもないと
思いますが、基盤交換とか部品交換とかになると、修理費は
いくらになるか分からないので、まずはメーカーに送って
見積もりを聞いてみるとよいと思います。
その額に応じて、修理するなり、そのままにして別の機種を購入するなり
すればよいかと

書込番号:9578300

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/21 03:40(1年以上前)

メーカーに相談しましょう。

書込番号:9578309

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2009/05/21 16:13(1年以上前)

多分故障だと思います
サービスに持って行った方が良いと思います。

書込番号:9580348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/05/28 01:50(1年以上前)

今日、修理から戻ってきました。
回路基盤の交換みたいでした。
19320円でした。

って、中古買うのとそんなに変わんね〜。
本音、k−7欲しかったな。

書込番号:9614384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

K-m買いました

2009/05/19 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:19件

k−m ダブルズーム買いました。デジ1ヶ月の初心者です。

4歳の子供撮りが室内でキットレンズの
一番明るいF値にしてISO800でも
SSが1/25位までしか稼げず子供が
すべて被写体ブレになってしまい悩み中です。

ストロボ炊くと不自然なので、ネットで見たプアマンズ
ストロボを参考に製作し、天井バウンスフル発光で
なんとかギリギリですが、いまいち解像感にかけるので
満足いかない状態です。

先日友人から借りたNIKON D80 F3.5のズーム
だったと思うのですがノーストロボでISO1600まで
あげられ簡単に綺麗に撮影できたので、D90にすればよかった?

でもk−mって小さな実力者のはず。

ストロボ無しでSS1/100位で
何とかISO400くらいで、解像感がありつつ
やわらかい雰囲気で室内の子供を撮影したい

やはり単焦点大口径レンズなんでしょうか?

カメラ買ったばかりで予算もなく
FA50にしようか。
後悔しないようにおもいきって
FA43Limitedいっちゃおうか思案中ではあります。
当然FAリミだとは思いますが・・・。

できればもうしばらく何とか室内子供撮りで工夫できないか
思案中です。

ここですと子供の写真はアップしにくいので
室内子供撮りのコツとかあればお教えいただけますと
幸いです。

D80に負けたのが悔しくて仕方ありません。
よろしくお願いします。

書込番号:9570777

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/05/19 21:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ストロボ非発光

内蔵ストロボ直射

AF540FGZ 天井バウンス

こんばんは

室内で子供だと明るいレンズが欲しくなりますね
FA50、FA43どちらも後悔しないと思いますが私ならFA43を買いますね
FA50の場合開放でソフトっぽくF2あたりから使いやすくなります
FA43は開放からでも使いやすいです、、、どちらもピント合わせは苦労しますが(^^;

もしくは大き目のストロボを購入するのも一つの手段ですね
内蔵ストロボでバウンスを試みてどうでしたか?
被写体の動きを止めるのにこれ以上の武器はないですよ
ストロボを使うのに抵抗を感じなければAF540FGZがオススメです
先日AF540FGZでサンプル的に撮った物がありますので貼っておきます

1枚目、非発光  2枚目、内蔵ストロボ直射  3枚目、AF540FGZで天井バウンス

書込番号:9570947

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/05/19 22:10(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。
当該カメラは所有してませんし、子供もいないんですが(^^;
お金かけずに工夫できそうなところを。

(1) K-mでISO1600まであげてRAW撮り
D80と撮像素子そのものは同じものを使用していたはずなので、高感度画質の
違いはカメラ内の画像生成ソフトによる差が大きい気がします。
だとしたら、K-mでもRAW撮りしておいて、PCでの後処理で頑張ったらけっこう
いけるんじゃないでしょうか?

(2) 部屋そのものを明るくする
今、我が家で露出計で計ってみたら、ISO800/F4で、1/90sくらいは稼げそうで
した。
部屋の照明そのものを明るくしてしまう、というのも方法ではあります。
それから、光は、光源から離れると距離の2乗に比例して暗くなっていきます
ので、お子さんが照明のそばにいるときを狙う、なんてのもだいぶシャッター
速度変わりそうです。

(3) 撮影画角
手ぶれの場合は、カメラ本体の角速度でブレ量が決まりますので、広角のがブ
レにくいんですが。被写体ブレの場合、シャッターが開いている時間内での被
写体の移動距離でブレの大きさがきまるはずです。
ちゃんと考察してませんが、数学的に(三角関数っぽいことを)考えると、ズー
ムの画角によって被写体ブレが目立つ/目立たないというのはありそうですね。

以上、机上の考察のみですが。。。ご参考まで

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:9571229

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/05/19 22:20(1年以上前)

当機種

ISO1600にすれば?

あとはSCNモードのナイトスナップを使ってみるとか。(使ったことないですけど。)

書込番号:9571315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/19 22:25(1年以上前)

オススメレンズとしては、
明るさのみ重視でしたらFA50F1.4、
画角の広さと明るさのバランスを考えるならFA35F2.0、
使い勝手最優先ならタムロン17−50F2.8、
というところでしょうか。

書込番号:9571358

ナイスクチコミ!0


JONHさん
クチコミ投稿数:22件

2009/05/19 22:29(1年以上前)

こんばんは 私も室内でよく子供を撮影します。
FA50 1.4を使っています。
レンズとしてはボケ具合明るさとても良いと思います。
ただ、室内ではちょっと距離が遠く感じます。
レンズでせめるなら、FA31mm Limiかsigmaの30mm F1.4 EX DCが良いのでは?

外付けストロボも捨てがたいですね。
レンズに縛られずに撮影できますので機動力は良いかな。
室内で子供撮影や、結婚式などいろいろな場面で、
意外とあったらあったでAF540FGZの出番があったりもしますよ。



書込番号:9571398

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/05/19 22:38(1年以上前)

こんにちは

>できればもうしばらく何とか室内子供撮りで工夫できないか
思案中です。


絞り優先、ISO800固定で露出補正を−2するとSSが稼げます。
暗い画像になるのでカメラ本体のデジタルフィルタで明るくする方法も有ります。

書込番号:9571481

ナイスクチコミ!0


秘湯さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/19 23:31(1年以上前)

バウンス出来なくて、でも直接光を当てたくない場合のテクニック・・・
ストロボにロウ紙(ふる・・・)ティッシュを数枚重ねてかぶせたりとか。
緊急時にはしますね。
ストロボの前に、少し光を拡散できるものを被せてフラッシュたくってのも1つの手です。

書込番号:9571954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/20 00:23(1年以上前)

機種不明

紙とアルミホイルで作りました

こんばんは。
早速のたくさんのアドバイスありがとうございます。

Tomato Papaさん
内蔵バウンスは改良の余地ありですが我が家の天井2.4mだと
効果ありましたが、先日3m天井のパーティルームでは
全然光量不足でした。
ストロボ購入から攻めてみるのもよさそうですね。
検討してみたいと思います。
AF540FGZはお店で見たのですがk−mには
大きすぎな感じがしてて360あたりならどうかな?
なんて思ったりしてます。
大は小を兼ねるのでしょうけれど・・・
参考まで製作した手作りアダプタの写真です。
3回作り直ししてここに落ち着きました。
携帯で撮影したので汚い画像でスイマセン。

ALPHA_246さん
(1) K-mでISO1600まであげてRAW撮り
これはまだ試してませんでした。
一眼で学生時代モノクロ現像は経験あるのですが
デジタルになって現像パラメータの多さにわけわからない
というのが正直なところです。まずは色々勉強ですね。

(2) 部屋そのものを明るくする
もっともですね。。。笑
照明の位置等も少し意識してみます。ライティングが重要っと・・・メモメモ

(3) 撮影画角
先日最高の笑顔で走ってきたのですが当然ぶれぶれで(泣)
最近広角側を多用するようにして少しでも有利にとおもって意識してます。
デジタルならではのトリミングという手もありますしね。

猫の座布団さん
ISO1600ですか。。。
私の場合どうやらデジタルノイズが気になる
目のようです。(やっかいですね 笑)
プリントはA4までなので気にならないのですが
画面で見る時、気になりだしてしまうと・・・
なので上限800までで何とかおさえたいなぁと思ってます。
かといってNR強くすると絵がのっぺりしてきちゃう感じもするし。
この辺のバランスが難しいけど面白いなあというのが実感ではあります

書込番号:9572409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/20 00:48(1年以上前)

機種不明

今日はプラレールで遊びながら練習

文字数制限もあるようなので続きです。

ペンタッくんさん
レンズですが、色々悩んでおり
嫁からもOKでてるので、
あとはタイミングをはかってます。(^^♪
予算的に FA50F1.4、FA35F2.0、
タムロン17−50F2.8
あたりを当初は計画してたんですが
DAリミに興味を持ち始め、更に色々見てたら
むむむFAリミが評判いいぞ・・・。
という書き込みを見てサンプル画像や
みなさんの撮影したお写真など見初めて、やばそうです。
今週末フォーラムに遊びに行く予定なのでFAリミ見たら
お・わ・り・そ・う 笑

JONHさん
FA31mm Limi も当初候補でしたが何せ高い。
焦点距離も色々考えて価格での書き込みで多用する焦点距離が
判ってから単焦点に・・・という諸先輩方のアドバイスも拝見させて
いただき、キットズームの撮影したデータ見ると私の場合40mm前後を
多様している傾向でしたので43リミがいいかなって思ってます。
sigmaの30mm F1.4 EX DC はノーチェックでした。今度お店で見てみます。

itosin4さん 
デジタルフィルタで明るくする方法
おお〜目からウロコです。そういう手もありますね。
今度実験してみます。
ありがとうございます。

秘湯さん 
この間スーパーのビニール袋で試してみました
結構やわらかい感じで、これも面白いですよね。
黄色いビニールやら茶色いビニールやら色んな光で
遊べそうだなぁ〜と思い始めて、今紙工作再開中ですが
嫁が呆れてきてるのでちょっと控えめにしてレンズゲット&ご機嫌鳥ですね。(^^

また悩みましたら色々ご教授お願いします。

明日からまたカシャカシャやるぞぉ〜〜

書込番号:9572575

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/20 09:16(1年以上前)

teshimaru@tessiさん、こんにちは。
K-mWZキット購入おめでとうございます。
FA35の追加購入をオススメします。室内での子供撮影にいいですよ。
結構コンパクトで軽量、寄っての撮影もできるので、
これだけを付けて外に持ち出しとかも結構やります。
私は4歳♂と6歳♀を追っかけてます。

フラッシュ360は横に首が振れません。540は振れます。
カメラ縦位置撮影はあまりされないのであれば問題は有りませんが、
縦位置での天井バウンス撮影できなくなりますよ。
頻繁に使わないのであれば、シグマのP-TTL対応フラッシュとかでもいいかも知れませんね。
あとは外光オートになりますが、中古でパナのPE36Sとかも安くていいかも。

書込番号:9573612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/05/20 10:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

teshimaru@tessiさん こんにちは

 K-mWZK購入おめでとうございます〜!

 >一番明るいF値にしてISO800でも
  SSが1/25位までしか稼げず子供が

 なるほど〜。
 一番明るいというとDAL18-55mmF3.5-5.6の18mmF3.5で使用してという
 事ですね〜。

 露出に関してですが、一度MモードでTRYされてみては如何でしょうか?

 広角域で露出がTTL開放16分割測光になっていると、画面内に暗い部分が
 あると、その場所も明るくしようとして、シャッター速度が遅くなります
 からね〜。
 基本的に4歳のお子さんの顔が綺麗に撮せる露出があれば良いかと思い
 ますし、室内ですので明るさが変化はあまりないと思いますので、
 Mモードで固定して撮影されてしまっても悪くないかもと思います。

 後、ノイズに関してですが、私の場合はノイズを軽減するためにRAWで
 撮影し少し調整しています。
 シルキーという現像ソフトを使用していますが、結構上手く軽減して
 くれるので、助かっています〜(笑)
 jpegで撮影した物でも、高感度ノイズを軽減する事もできるのも
 嬉しいです。
 k-mに付属しているRAW現像ソフトでも、ノイズを押さえるように調整
 すれば結構違った感じになると思いますので、RAW現像を試してみるのが
 良いかと〜!


 私のk-mの印象ですが、高感度時にシャドー補正をONにしていると
 暗いところを明るくするため一緒にノイズも目立ってしまうように
 思いますので、高感度時はシャドー補正はOFFにして使用しています。

 晴天屋外などでの使用であれば、シャドー補正はいい機能だと思いますが
 高感度時で暗い部分が多い様な条件では、使いにくいと感じます〜。

 よく使われる方法としては、露出をアンダーにして撮影し、RAW現像を
 する時に、調整するという方法で、シャッター速度が少しでも稼げる
 様にされている方が多いのではと思います〜!

 sigma30mmやFA31mm、FA35mm、FA43mm、FA50mmと候補が幾つか有りますが
 キットレンズで見える範囲を確認されてから、決められると良いのではと
 思います〜。

 >ストロボ無しでSS1/100位で何とかISO400くらいで、
  解像感がありつつやわらかい雰囲気で室内の子供を撮影したい

 先に挙げられた撮影条件と比較してみると、シャッター速度で2段階、
 感度は1/2ということですので、F値は3段階違う条件が必要ですので
 仮にF4がスタートだとすると、F1.4が必要になるという事になりますね。

 ただ、解像感という事を考えると30mmF1.4でもF2くらいで使用したい
 所ですので、今の室内の明るさでは難しいと思われますので、照明を
 増やしたり、室内を明るくするのが一番の近道かもしれないですね。

 部屋の広さと天井の照明の蛍光灯のW数や本数はどの位なんでしょうか?

 比較的高感度での暗所のサンプルを挙げておきます〜!
 

書込番号:9573758

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/20 21:31(1年以上前)

やむ1さん
FA35 ですね。
価格と写りとバランスがよさそうですね。
今日フォーラムに遊びに行きついでに我がk−mの点検も
してもらいました。
極めていい状態とのこと。
レンズとフラッシュを見せていただき
よさそうだなぁ〜と思いました。
確かに540でないと振れない構造でしたね。盲点でしたが
やっぱりでっかい。ちょっと抵抗感があるのでまずはレンズから
せめてみようかと。

C'mell に恋してさん
いつも高感度の綺麗な写真をアップされてますね。
価格で参考にして実はk−m購入の時に私の背中をどんっ!
と押していただけました。ありがとうございます。

皆様のアドバイスを参考に
・ISO1600で今まで高感度ノイズ微弱を弱に変更
・一度スポット露出測定してからマニュアルモードで露出固定して微調整
・ストロボにお手製バウンス
・シャドー補正は最初からoff
・シャッター速度1/100 F3.5 18mm
・16畳のリビングで60wの明るさの電球色9個点灯状態
でギリギリですが納得できる写真になりました。
20枚くらい撮影して1枚という成功率ですが明かりの向きと子供の向き
光の加減で成功できるようです。鍛錬ですね。
デジ一の奥の深さにどんどんはまっていきそうです。

また悩みましたらアドバイスお助けいただけますと幸いです。
近いうちレンズをまずは1本買おうかと思います。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします


書込番号:9576179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/05/22 15:34(1年以上前)

別機種
別機種

50mmF5.6

50mmF2.0

teshimaru@tessiさん こんにちは

 >いつも高感度の綺麗な写真をアップされてますね。
  価格で参考にして実はk−m購入の時に私の背中をどんっ!
  と押していただけました。ありがとうございます。

 私の書き込みが、購入の際に少しお手伝いができたようで、
 嬉しく思います!

 結構私は高感度を多用します〜。
 実際に他の方も高感度でどうなの〜?と気になる所ですし〜(笑)
 でも、高感度でも綺麗に仕上がりやすい状況や、難しい状況も
 ありますからね〜。

 お薦めするのは、FA35mmかFA50mmでしょうね〜!
 一番解りやすいのはFA50mmでしょうね。

 キットレンズですと50mmF5.6の所がF1.4ですので、背景がボケます。
 実際は少々絞った方が良いので、F2.0くらいからが良い感じになり
 ますが、それでも絞り値で3段違うのは大きいですよ〜!

 サンプルを挙げてみます〜。
 センターの被写体まで約75cm、背景までは150cmくらいでの物です〜。

 どうでしょうか〜?

書込番号:9585595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/23 03:02(1年以上前)

C'mell に恋してさん 

色々画角を意識して撮影してみました。
35mmが室内だとよさそうです。
FAで考えてみたいと思います。



書込番号:9589011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/05/23 08:56(1年以上前)

teshimaru@tessiさん こんにちは

 FA35に焦点を絞られたようですね〜!
 室内では、FA50よりも汎用性が高いので使いやすいと思いますので
 購入されたら、存分にたのしんでください〜!

書込番号:9589580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/26 21:42(1年以上前)

機種不明

汚い灰皿が綺麗に写りました笑

アドバイスいただきましたので報告まで

中古で、FA43リミテッドが出てまして
購入してしまいました。
心配した画角は問題無しでした。

実にすばらしい写りで初心者の私でも
綺麗な写真が撮れます。
もうキットレンズには戻れなそう。。。

ちなみに室内でノーストロボで
1/80は稼げました。
しかも今まで分割測光でちゃんと
露出でなかったので補正で悩んでいたのですが
それも解決。
WBもちゃんとでていい雰囲気になりました。

しか〜しまたもや問題発生
なぜか我がk−mちゃんの液晶に今までなかったのですが
液晶と表面の透明プラスチックの間にごみが混入してます。
購入したてなのでもちろん清掃点検に出すつもりですが
しばらく入院・・・ちょっと残念ですが帰ってきたら
また堪能したいとおもいます
色々アドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:9607956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/05/27 09:57(1年以上前)

teshimaru@tessiさん こんにちは

 FA43mmになりましたか〜!!
 良い縁が有ったんですね〜!

 良かったです!

 やはり良いんですよね〜ところで
 黒ですか?銀ですか?

書込番号:9610222

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/27 13:02(1年以上前)

teshimaru@tessiさん、こんにちは。
FA43Ltd購入おめでとうございます。
そうですかぁ〜、いきなりLtdいっちゃいましたか。
そして、キットレンズには戻れないと。レンズ沼お気をつけください(^o^;
液晶のチリはどうしても入ってしまうようですね。
防塵防滴のK100DやK10Dでも一時期話題になってました。
でも買ったばかりだとやはり気になりますよね。
早く手元に戻ってくるといいですねぇ。K-m+FA43Ltdでどんどん写真撮りましょう!!
またいい写真撮れましたら見せて頂けると嬉しいです。

書込番号:9610836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/27 20:19(1年以上前)

色はシルバーです
何ともまあ精密機械と言うか
匠と言うかいい雰囲気で
たまりませんね〜
しかも味わい深さと
懐の深さを感じました
恐ろしいレンズですね

FAリミコンプする方が沢山
いらっしゃるのがわかります
これがレンズ沼かあ(笑)

いきなりリミテッドに…
すいません
道具に助けて
いただいてます(笑)
更に練習ですね

液晶ですが
あれからいろいろ見たら
チリではなく
最初はなかったドット抜けが
突然発生したようです
後からドットぬける事あるんですね
しかも大きくド真ん中(泣)
購入店に相談
したら交換になりました

書込番号:9612427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/27 22:52(1年以上前)

交換したら今度は
ファインダースクリーンに気泡らしきものが…
それに後ピン疑惑
シャッター音が交換前に比べおかしい
何だかなぁ〜
私の引きが強いのかな(泣)
フォーラムで修理したいと
思います

書込番号:9613439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX K20D ボディの満足度5

K7、あと少しですね!!

新製品ニュースはペンタファンとしては嬉しいですが、K20D持ちとしては少し寂しいような複雑な気持ちです。。
視野率100%ってことは、やはりAPS−Cフラグシップということでしょうか。
しかし、ぱっと見スペックだけでもかなりすんごいカメラだなと容易に想像できますね。
これで、小型軽量というからギュッと凝縮された感があります。

個人的には、HDRが気になります。
Kmのシャドー補正のような機能は付かなかったのでしょうか?←個人的にすごく欲しいのですが。
HDRと、シャドー補正とはちょっとテイストが違うような気がするのですが、どうなのでしょうか?HDRは、ちょっと非現実的な(幻想的な)写真になる感じもしてますが、何段階か決めれるんでしょうか??




最近、α900に浮気しようとしてました。。ゴメンナサイ
でも、機能面でこちらの方が充実してる感を感じてなんだかユラユラしています。;

というか、α900が気になったというよりツァイスの24-70ZAが気になってのことです。
というのは、被写界深度に関係なく「立体感」を感じるレンズだと感じたからです。そして変にカリカリせずにピント合焦部は精細で、ヌケもいい、まさに自分好み。
それでいて、機動性の高いズームである、ここが最大の決め手でした。


現在、K20Dを買った時に一緒に買ったDA21,35,70のリミテッド3本体制でずっと使ってきました…が、やはり単焦点は自分の撮影スタイルにはあまり合わないようだと感じるようになりました。;_;
以前、D70sで安価なズームレンズを使っていた頃は、感じたものを感じたようにリズムよく切り取れる機動性がとても創作意欲をすごくかきたてて、とても楽しかったです。
単焦点を使いだしてからは、あらかじめ用意された枠内で切り取ることの不自由さ、イメージの固定が耐えられなくなってきました。かといって、現場でのアクティブな撮影スタイル故、数百カット全てでレンズ交換も厳しいものがあります。

リミテッドのズームがあれば、一番いいんですけど…単焦点しかありません…。


描写の「立体感」に関しては、リミテッドレンズ群のサンプルをここの板で見せていただき、初めて写真において「リアルさ」「立体感」「ヌケの良さ」を感じて正直感動し、写真に対する概念が全く変わったのを強く記憶しております。

そして、それ以来多くのレンズを見てもあまりいいとは感じなくなりました。。某社大口径でスペックが高いレンズも、正直私の感性には響かないレンズばかりです。
T*24-70ZAは別。


そこで、知識豊富なみなさまに質問なのですが立体感を強く感じるレンズってリミテッド以外に見たことはありますか?ペンタ以外で…。
やはり、あの立体感と味わいはリミテッドシリーズだけのものなのでしょうか。

リミテッドに惚れられたみなさまの、その好みに近い感覚で見た「良いレンズ」があればお聞きしたいです。



余談ですが、ペンタの妙に隙間を狙ったような画角には何か意味はあるのでしょうか?開発者の意図など…。
個人的に、フルサイズ換算31mm相当は使いやすいと感じましたが。
個人的には、どの会社も35とか50、135…みたいに数字的にきりのいい数字で変にそろってる方が考えようによっては不自然さを感じます。

数字のキリが良い=使いやすい、とは違う気がします。
まぁ、「なれ」だと思いますが…。


ちなみに、DA21に関しての裏話があります。

企画の前川氏がはじめは「薄い、DA20mm F2.8を作ってくれ。」とお願いしたそうですが、どうしてもできない、この中から選んでくれ。ということで
「20mm F3.5」「21mm F3.2」「22mm F2.8」という3つを提案されて悩まれたそうです。

広角の1mmは大きく、22mmはないと判断。20mmという画角は魅力だが、F3.5という数値はネック。…で、結果的に21mm F3.2になったそうです。
個人的に、21mmでF3.2にするくらいなら、20mmでF3.5でよかったのですが…。

ちなみに、40mmに関してははじめは38mmという意見があったが、前川氏が個人的に使いづらいく、薄くてカッコよければいいんだよ!ということでゴリ押しで決定したそうです。(笑)
何か、ある意味前川氏の立場がうらやましいです。^^;


FAシリーズも、なんかこういう裏話がありそうで興味深いです。

書込番号:9567625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件

2009/05/19 06:40(1年以上前)

muchicoさん
お早うございます。
少々色々考え過ぎなのではないかと思いレスさせて頂きました。

HDRとシャドー補正は新機種なのですから別個に搭載され正常進化していると思いますよ。(^^

それから描写の「立体感」に関しては他社レンズを比較しても優秀なレンズは多々あろう事
でしょうが、FAリミは少なくともDAリミほどマエストロ前川氏は制限なく設計できたはず
でしょう…
正直FAリミは他レンズと比較しようがない独特の味わいがあるレンズだと思います。

FA77の実力は勿論、FA31は透過光を現物以上に表現してくれますよね。
現状のK20Dでもこのレンズの真価は所有者は実感されていると思います。




書込番号:9567673

ナイスクチコミ!4


hiro_30さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 旅の目 

2009/05/19 07:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

K20D × carl zeiss Planar 50mm f1.4 ZS

K20D × SIGMA 30mm f1.4 EX DC

HDRに関しては前のスレにも書き込みましたが、シャドー補正とは全く違った機能になるのではないでしょうか。
HDR機能が専用ソフトやphotoshopのHDR処理のように、ユーザーの設定によって色々画像のテイストを変えられるかどうかは、まだ分かりませんが。
HDRモードでの露出ブラケットが手持ちで気軽にできる程のスピードで3枚撮れるのなら、かなり使えますね。
うちのブログにもK10D、K20Dで撮った画像をHDR合成した写真を色々UPしてありますので、ご参考になるかどうか分かりませんがご覧ください。

情報元のデータを良く読んでみたら、
(HDR (High Dynamic Range) Mode
(One Composite Image from
3 Exposure Bracketed Images),
と分けて、
Dynamic Range Expansion,
とあるので、シャドー補正に該当する機能はコチラになるのではないでしょうか。
露出ブラケット3枚からのHDRモードとは別の、1枚画像のダイナミックレンジ拡張機能ということでは。

レンズに関しては、銀塩(CONTAX)を使っていた頃からツァイスレンズのもつ立体感、空気感のある描写が好きなので、Kマウントだとコシナのツァイスレンズが好きですね。
他には、SIGMAの30mm f1.4なんかも好みです。
(結局、単焦点ばかりですが…)
ただ、この辺りのレンズの味わいというのは、個人個人で感じ方は違いますから、難しいですよね。

書込番号:9567823

ナイスクチコミ!2


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2009/05/19 08:20(1年以上前)

α900のスレッドも見ていましたが、、ちょっと袋小路に入ってるような。
一度冷静になられた方がよろしいかと。
画角と言う数字に振り回されている感じがしますし、正直、muchicoさんには
やっぱり単焦点は合わないのだと思います。
自分にとって違和感があるのであれば、α900に行かれるのも良いと思います。

>あらかじめ用意された枠内で切り取ることの不自由さ、イメージの固定が耐えられなくなってきました。かといって、現場でのアクティブな撮影スタイル故、数百カット全てでレンズ交換も厳しいものがあります。

自分はまったく逆のスタイルです。
自分の体を動かして枠を決めるというのが、単焦点の醍醐味だと思っています。
風景だとどうしてもズームで切り取らなくてはいけない場面もありますから
しょうがないですけどね。
自分の主な用途のポートレートでは、ズーム使ってもテレ端・ワイド端しか
使わないし、結局自分の体を動かして構図を合わせる有様です。
この前も、2000枚近くモデルでのポートレート撮影しましたが、DA★55mm、FA31mm
FA77mmの単焦点のみ、ボディK20D、K10Dの2台で撮りきりました。

こうしてうみると、撮影スタイルの違いは大きいですね。
muchicoさんにとって心が響くレンズがT*24-70ZA
であれば、そのままα900を買う方向にした方が良いと思います。

K-7は自分にとっては大サプライズになりそうですが、muchicoさんにとっては
まずはレンズの選択が大切でしょうから、こちらはあまり気になさらないほうが
良いと思います。機能ありきではなさそうですから。

書込番号:9567893

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2009/05/19 08:41(1年以上前)

muchicoさん おはようございます。

私も22bitさんと似たような感じです。
単で切り取るのがとても楽しく、逆にZOOMでの焦点距離が変えられる事による
迷いが無くなり、使いやすいとすら思っています。
元々コンデジでも一番手になじんだのはGRD(初代)と言う奴なので
特異かもしれません(^^;

逆に言うと、FAリミテッドの単があったからこそ PENTAXを使おうと
思っているのも十分あります(ただDAリミは余り馴染みませんでした)

なので、人それぞれ撮影スタイルが違いますし、レンズの傾向や
ラインナップはメーカーで様々ですので、気に入ったレンズを使いたいから
このマウントでと言うのはありだと思いますよ。 まあなかなかマウントを
切り換えたり追加するのは勇気がいる気がしますが。自分は無理かも(^^;

かく言う僕も、SONYのZeissレンズはいいなぁと思ってる一人です。
挙げられてるレンズもZOOMとは思えないような素晴らしいレンズですよね。
ただ、やはり単派なので、一番目に付くのは SONNAR135mmです。
あの写りは物凄いと思っています。あのレンズの為だけにαが欲しいくらいw

>立体感を強く感じるレンズってリミテッド以外に見たことはありますか?

 僕にはこれに当てはまるのがSONNAR135です。

書込番号:9567946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/19 08:48(1年以上前)

α900は良いカメラだと思いますよ。
経済的に余力があり、魅力を感じているのなら、迷うことはありません。
短焦点で悶々としているくらいなら、早めにご購入されたほうが、精神衛生上も良いのでは?

書込番号:9567969

ナイスクチコミ!2


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/19 09:29(1年以上前)

私はツァイスが使えると言うだけで去年α700+16-80ZAを購入し、今年になってα900と24-70ZA、ゾナー135ZAと立て続けに購入しました(^-^; ツァイスと言っても銀塩の頃のCONTAXツァイスほどの感動はありませんが、なかなかの描写を見せてくれます。私の場合ほとんどが風景と花なので24-70ZAだけで充分かと思いましたが、去年から気になってたゾナーを手に入れてからは最近花が中心と言う事もありますが24-70ZAの出番がなくなり、ほとんどα900に付けっぱなしです。花撮り及びポートレートには最高のレンズです。

書込番号:9568115

ナイスクチコミ!2


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2009/05/19 09:39(1年以上前)

muchicoさん、こんにちは。

私もフィルム時代にはCONTAXを愛用し、
α900+24-70ZAにはあこがれを持っているひとりです、が、T*にはSMC以上とも
言える強大な(予算を必要とする)「単焦点沼」がバックに控えています。


これにハマると大変なコトになるので(笑)、
メイン:α900+24-70ZA
サブ:K-7+Distagon 2/28mm ZK (COSINA) をオススメします!

書込番号:9568148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/05/19 10:05(1年以上前)

muchicoさん こんにちは

 使いたいレンズによって機種を選定するというのは、良いことだと
 思いますので、α900+T*24-70ZAに行かれるのが、一番の
 近道のような気がします〜!
 しかし、このセットは重く大きいですので、サブ機にpentaxは
 残されておくと良いかもしれないですね〜!!

書込番号:9568220

ナイスクチコミ!4


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/19 11:20(1年以上前)

マニュアル銀塩時代では、ボディーは黒衣の存在で、シャッタースピードや
露出の安定性さえまともであれば、写真の質はフィルムとレンズで決まった
ものです。

発展途上のデジタルでは、撮像素子の性能と画像処理の影響がおおきくて、
レンズの味は二の次になっていましたが、ボディーの完成度があがってくると、
またレンズの味が云々されるようになりましたね。

その意味で、デジタルも成熟してきたと思われるので、スレ主さんがどうしても
ツァイスの味がお好みなら、そちらに移行するのもありなのではないですか?
ズームがほしくなると、今までさんざん使ってきた単焦点がうっとうしくなる
のも人情の常です。

私は、展覧会や写真雑誌のすばらしい写真をみても、リミティッドかそうで
ないかは皆目検討がつきません。PentaxForumで、18-55の最普及レンズで
撮られた風景写真に感動してからは、ますますレンズの物理的な性能は
なんなのだろうかと思い始めました。

私がペンタのレンズでもっとも好きなのは、FA*85、つぎはFA*200です。
三番目に31リミですね。一時期DA*16-50でポートレートを撮っていましたが
また31リミに戻りました。まあ、ポートレートは引いたり寄ったりできるので
単焦点の問題は小さいですが。風景では、DA*16-50とDA*50-135が基本です。

書込番号:9568453

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/19 12:18(1年以上前)

muchicoさん

K7とK20DかK20Dの2台とか
2台体勢+単焦点2本でいくのもありだと思いますよ
カメラを持ち帰れば画角変わりますし

α900+ZAレンズ群も良いと思います(私もほしい一人です)

書込番号:9568653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/19 15:18(1年以上前)


K20Dとα900を用途に分けて使用しています。どちらも素晴らしいカメラだと思います。αは撮影に集中できるいまどきのデジ一眼では珍しくストイックでシンプルなカメラです。フィルム一眼を使っているような感覚があります。K20Dのほうが、機能的には盛りだくさん、、ダストアラートなど、、、正にαに欲しい機能です。

気になっているZA24-70mmですが、先日発売された、イタリアで最も権威があり信頼性も高いと言われている『Tutti Fotografi』のレンズテストにて6点満点中の満点を獲得しました。ちなみに同じテスト(繊細なテストです)70−300mm Gは5点でこれも素晴らしい結果でした。すべての焦点粋で単焦点に勝るとも劣らない、、、と興奮気味に書かれていました。ズームとして満点を獲得したのはCanonの70−200mmL F4,0 があったと思いますが非常に稀です。解像感が開放から素晴らしいこと、ヌケの良さ、周辺光量落ちも秀逸でした。ただ逆光には少し弱いですが、、D700ナノクリからα900のこのセットに乗り換えた友人がいますが、やはりプリントすると素晴らしいとの評でした。
 
ペンタックスは他社の製品と比べてみると良くわかるのですがレンズが軽いです、、そして単焦点レンズの面白さは正にペンタユーザーの特権ではないでしょうか、、、55mmを先日私も手に入れましたが、素晴らしいですね、、

K7はK20Dで自分が改善して欲しいと評価欄で書いたところがほとんど改善されています(と思います)ので少し待ってから買うと思います。ブログに作例がありますので、参考になさってください。

書込番号:9569275

ナイスクチコミ!5


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/19 20:26(1年以上前)

私はペンタとαをメインに使っています。
何名かの方がおっしゃられているのと同様
私の感覚でも、標準ズームとしてはソニー24-70が今まで触った中では最高のレンズだと思っています。
また、単焦点ではやはりソニーゾナー135に圧倒的な印象を受けました。
しかし両レンズとも大きく、重く、そして高い\(◎o◎)/!
という私にとっては三重苦がありますので、それを苦と感じないのでしたら、
そして、ズームを主に、と考えるのでしたら(16-35もイイですしね)αもすばらしいと思います。
残念ながら(私にとっては)ペンタには24-70の魅力に類するズームレンズはありません。
やぱりペンタは(コシナツアイス、フォクトレンダーを含め)「単」の魅力かなぁ。(●^o^●)

書込番号:9570502

ナイスクチコミ!3


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/20 02:19(1年以上前)

非常にタイムリーなんですが、デジタルカメラマガジンの6月号でツァイスの特集が組まれました。

現在発売のツァイスレンズラインナップすべてに福社長のコメント。ツァイスの品質管理からレンズに対する考え方など、いろいろ書いてあってナカナカ面白かったです。^^

ツァイスの世界一高価なスチル用レンズ、ハッセル用「1700mm F4」などは一見の価値ありです。(笑)




LANCIA STRATO'Sさま

さっそくのレス、ありがとうございます。
シャドー機能の正常進化、搭載、期待しています。^^

やはり、FAリミテッドなどは他社にないコンセプトでつくられているだけになかなか及ぶレンズはないんですね。

何か改めて俯瞰してみると、ペンタはどちらかと言うと単焦点レンズがいい感じだと思いました。^^

んー、というか開発者が単好きが多くて、むしろそっちの方がリキ入ってしまう…という感じも。^^


hiro_30さま

作例ありがとうございました!!

>HDRモードでの露出ブラケットが手持ちで気軽にできる程のスピードで3枚撮れる
多分、程度のほどは何段階かで選択できるような気がします。普段撮りのような感じでサクサク撮れると使い勝手いいかも知れませんね。^^

ツァイスレンズの空気感はいいですよねぇ。
実際使ったことはないんですが、作例などを見る限りその澄んだ空気感というか独特のヌケに惹かれています。

「ツァイスは空気感までも描写する」というのはまんざらでもないなと実感しました。
初めて見るまでは、ただの高いだけのブランド品でしょ?と小馬鹿にしていた自分が情けないです。(笑)


22bitさま

んー、確かに単焦点は合わない気がいたします。
とはいえ、今まで単焦点のみでずっと使ってきたは使ってきたんですけどね、無理やりという感はありました。(笑)

>自分の体を動かして枠を決めるというのが、単焦点の醍醐味だと思っています。

確かに、これはありますね。わかります。
ただ私の撮影スタイルの場合、山奥とか廃鉱とか…足場の非常〜に悪い環境で撮ることが多く、どうしてもこれ以上どうしても引けないとか、物理的に寄れない!という場合が非常に多くて現場で困ることが多かったのです。^^;
撮りたいものが、ずっと高い所にある場合もあったりして…。

ポートレートだと、単焦点一本でも十分いけると思います。その時は、FA77を使ってみたいという願望が。^^

>撮影スタイルの違い
そうですね、やはりそれに合わせてボディ機能というよりは、まずは…レンズですね!


オリムピックさま

なるほど…逆にズームだと、画角選びが迷ったりするんですね…。
私の場合、そこでどの画角でどう切り取るか…というところを考えるのが逆に好きだったりします。(笑)
やはり、スタイルの相性でしょうか。

ちなみに、私もリミテッドが使いたくてK20Dを買いました。^^
予算的に、DAでしたが・・・。

私の場合、幸いなことに資産がほとんどないのでマウント縛られることはありません。
喜んでいいのか、悲しんでいいのか。(笑)

135や、85はソニー板でも好評でした。
作例も見ましたが、とてつもない描写でした。
これらは、やっぱり立体感もよかったですね。


ペンタッくんさま

経済的に余力はありませんが(泣)、魅力を感じるのでなんとか購入にこぎつけようと思います。(笑)

精神衛生的にも、夏までにはなんとか工面したいと思います。;

ははは…。


DJ1551さま

やはり、このレンズが使えるからボディを買いたい、というのはありますよね。
私は、使いたいレンズがあって、そのためにボディを買うというスタンスなのでボディにはそれほど縛られません。(多分…)

それでも、特徴的なカメラがあると惹かれちゃうんですけどね。(笑) DP2とか・・・。
K7もかなり面白そうなのですが、涙を拭いて貯金しようと思います。(笑)


Next Oneさま

単焦点沼。(笑)

135を買うことは、スタイル上ないと思いますが85なんかは気になるところですね。
今後のZAツァイスのラインナップはどうなるか分かりませんが、結構ソニーのラインナップ充実度はすさまじいものがあるので、さくさくと揃っていくんじゃないかと思っています。

ペンタのような面白いわたし好みの31などは出ないでしょうが、35とか出たら気になるかも・・・。

まぁ、その前にまずは24-70です。(笑)
そして、VAIO フォトエディション。
それからかな・・・。


C'mell に恋してさま

サブ、普段撮りとしては残すと思います。^^
やっぱり、リミテッドの描写自体は大好きですから!

900は大きく、見た目(特にてっぺん)もいかつくて、ペンタのま逆をいくようなデザインですよね。正直、見た目は好きになれません。K7の方がいい…。
それに、性能重視で重さとコストは度外視のツァイスですが…でもまぁ、いい絵が撮れると思えばアバタもえくぼかなと思います。^^

書込番号:9572916

ナイスクチコミ!0


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/20 02:20(1年以上前)



砂人さま

>18-55の最普及レンズで
撮られた風景写真に感動してからは、ますますレンズの物理的な性能はなんなのだろうかと思い始めました。

これ、私もよく思います。

レンズに対するこだわりというのは、確かに必要なんだけども重箱の隅をつつくようなチャートテストや比較テストなんかを雑誌で見ていると、正直どうなのかと思うこともあります。
雑誌として、性能比較のためにそういうのを掲載するのはいいんですが、購入者もそれに引きずられすぎみたいなところはある気がします。

そういうのもあって、本当にいいと思えて評価も高いズームレンズを一本買って、新製品がどうとか新しい単焦点はどうとかそういう話はおいておいて、あとは「作品づくり」に没頭したい…という思いもあったりするのでした。

普段「P」モードしか使わなくて、「X」の意味すら知らないままだったという梅佳代とか見てると、変に性能や機能ばかり気にしてる自分がバカバカしく思えます。

α900と24-70ZA、そしてVAIOを購入し終わった暁には、しばらく物欲はさまそうと思っています。


べるっちαさま

2台体制、確かに選択肢としてはそれもありかもしれませんね。丁度値段も手ごろになってきたし…2台目を買うなら、今がお買い得だと思います。

んー・・・でももう、αにとりつかれました。(笑)
やっぱり、創作意欲をかきたてるファインダーも魅力なんですよね。^^*


ベリッシマさま

情報、ありがとうございました。
海外でもすごく評価の高い、レンズなんですね。うむむ。これで、購入に対する迷いは晴れました。
権威ってあまり好きじゃないですが、それなりの人たちがいいよってすすめてくれると、やっぱりそれなりに安心感を感じるものですね。

コメント全文が気になります。^^

価格コムでは、逆光性能に耐えられずに手放したとか、好みに合わないから手放したなんてコメントもあったので心配してましたが・・・今は気になりません。


ペンタは、やっぱり小型軽量というのが一つのウリみたいなものだと思います。
DAリミテッドなどは、解放値もそれほど無理しないから、必然的に小型軽量低価格になる。それも一つの魅力かも知れません。

55は試したことがないのですが、作例を見る限りではピント合焦部の繊細さは息をのむ思いで見てました。


kohaku_3さま

結構、併用されているって方が多いので安心しました。
何故か、いつの間にかペンタでなければいけないというような、妙な観念を持ち始めていたので…。(笑)

ツァイスが「でかくて」「重くて」「高い」のは仕様です。そこはツァイスらしいなぁと思わなければいけません。(笑)
でも私はむしろ、無骨でも画質を優先してものづくりをしている企業としての姿勢に惹かれるところがありますから、そこはまさに「アバタもえくぼ」なんです。
逆に、それらがあるからこそこれでいい画質が得られる…という、変な実感につながりそうな気もするのです。

…と、実際に使う前からほめちぎってますが、実際使ったらどう思うかわかりかねます。(笑)

書込番号:9572919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/20 05:11(1年以上前)

High Dynamic Range 100db越え!……? 1Giga GPU搭載…? Intel Core i7-965EE搭載……?
ペンタックスは デジタルカメラから、Personal Computing digitalmachineへと変貌失礼!
SDXCが使えれば、もっとサプライズ

書込番号:9573113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

はじめまして!
デジイチ超初心者です。

・k-mのダブルズームキット
・α200のダブルズームキット
で悩んでいます。

今まではパナソニックのコンデジとかなり昔のEOS kiss(フィルム使用のです)を使っていまして、
EOS kissは標準レンズと望遠レンズで主に子供の運動会くらいしか使っていません。
フラワーアレンジメントを始めたので、お花も素敵に撮りたいなぁと思います。

ただ、コンデジもEOS kissも技も知識もないので基本はオートかマクロしか使っていません。
デジイチを買ってもこれは同じだと思います。

さらに予算があまりないのでEOS kiss X2は無理なのです…
予算を考えるとこの2機種なのかなと思うのですが、私のような超未熟者が使うにはどちらが良いでしょうか?

大変恐縮ですがアドバイスをお願いします。

書込番号:9565264

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度4

2009/05/18 22:06(1年以上前)

うーたんたんたんさん 

こんにちは。
簡単に扱えるという意味では両機種とも、初めての方が使うことを考慮した設計にはなっています。
しいていえばk−mの方が宜しいかとは思います。

理由
1.デジタルフィルター機能が付いてる。
撮影段階、撮影後に「パステル調」や「ポップな感じ」等々、いろいろな色、雰囲気に画像を変える機能がk-mにはあります。今すぐには使わなくても、意外と面白い機能です。
α200はある意味、生真面目に作られてるので、遊び要素が少ない現状です。

2.キットレンズの大きさ
α200のキットレンズは、標準側、望遠側とも少々古い設計のレンズを引きずってつかってます。写りが悪いということでもなく、焦点距離も望遠側が300mm(レンズ表記)まであるとお徳はお得なんですが=ペンタックスのキットレンズより一回りデカイ。
本日の発表のα200後継機α230では、そのあたり見直されて、k−m級のコンパクトな新設計レンズに切り替わっています。
普段使うには、ペンタックスのレンズの方が扱い易いかもしれません。

3.メモリカードの種類
k-mはSDカード、α200はCFカードで、若干CFカード側が値段が高めです。
α200もアダプターでSDカードやメモリスティック使えますが、全体のコストを考えるとSDカードの方が有利。

以上3点からk−mの方が「しいていえば」適してるのでは と思います。

ちなみにk−mもα200も光を電気信号へ変えるCCD撮像素子は同じものです。
ボディ内に手振れ補正ユニットを内蔵してますが、両機ともその補正性能は50歩100歩。
あと、レンズ交換時や、内部のゴミを排除するダストリダクション機能も50歩100歩。

α900はピントを合わせるAFセンサーを、慣れてくると自分で場所を選ぶ機能もあります。
k−mは中央か、ワイドの2種類だけ。
また逆光とか、顔が暗くならない機能は「ダイナミックレンジオプティマイザー」はソニーのお家芸ともいえる独自機能。α200も悪いカメラではないと思います。

最後に、電源はk-mが単3型電池4本、α200が専用バッテリです。
旅先で電池切れたときはコンビニなどで「値段は割高?かもしれませんが」単3アルカリで急場をしのげるk-mの方が多少便利かもしれませんね。

書込番号:9565695

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/18 22:13(1年以上前)

お悩みですね。

お店に行って目当てのカメラを持ってシャッターを切ってみてください。
ファインダーを覗いてカメラを構えてみてください。

うーたんたんたんさんの気に入った方に決めて大丈夫です。
ただ一眼が本当に必要か、もう一度考える時間も必要ですよ。

書込番号:9565750

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/19 03:30(1年以上前)

うーたんたんたんさん

では私が即決しましょう。
K-mの購入で後悔しないでしょう。
K-mには画像仕上げに雅というのが有り、グリーンなどが鮮やかに撮れます。
お花にも良くあう仕上げだと思います。
お店で手にしてみて、持った感じなどを確かめてみて下さい。
手に馴染むのであれば、末永く愛する事ができるカメラになりますよ。

書込番号:9567531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/05/19 11:26(1年以上前)

うーたんたんたんさん こんにちは


 どちらの機種でも良いように思います。
 実際に持った感じや、大きさ、重さの感じで決めてもと思います〜。

 私はpentaxとcanonを使っていますが、k-mは非常に気に入り2台購入
 しました(笑)

 大きさも性能の1つですからね〜(笑)

 

書込番号:9568469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/05/19 21:23(1年以上前)

厦門人さん、くりえいとmx5さん、delphianさん、C'mellに恋してさん

早速にご丁寧なアドバイスをありがとうございます!
気持ちはだいぶk-mに傾いています。
でもα200は新機種が発売されたからなんでしょうが、やけにお買い得なのが捨て難く思ってしまったり…
k-mも同じようにならないかなぁと願ってしまいます。

他の方の投稿を拝見してキタムラで買うとプロテクターやらフィルムやらバックやらをおまけしてもらえるんだ!と無知だったのでびっくりしました。
ネットで買おうかと思っていたのですが、これはキタムラに行くべきなんでしょうか。

超ド初心者にいろいろご教授いただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:9570872

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/20 09:40(1年以上前)

うーたんたんたんさん、こんにちは。
K-mとα200で悩まれているのですね。
α200は同クラスの後継モデルが発表されましたから。
K-mはまだ当面このままのペースで緩やかに下がっていく感じかな?
お子様の運動会も対象になっているということ、
ダブルズームキットの200mmで満足できるでしょうか。
K-mの場合、DA55-300mmがセットになった300WZキットまでは手が届きませんか?
もしくは、ただのキットを購入し、
シグマやタムロンの70-300mmを追加するというのも手かも知れません。

特にこの機能が欲しいからこちらというのが無ければ、
悩まれた時には、実際に手に持って、シャッター切ってみて、
うーたんたんたんさんの手に一番しっくり来るものを選ばれるといいと思いますよ。
これって長く使っていく上で、大切な要素だと思います。
サービス品は、交渉次第ですからネェ、キタムラでも相手によるかも。
店長らしい男性の方つかまえると、結構いい答えもらえると思います。
頑張って下さいね。

書込番号:9573676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/05/20 11:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

18mm

50mm前後

200mm

300mm

うーたんたんたんさん こんにちは

 やむ1さんの書き込みにありますが、理想はk-m300mmZKですね〜。
 pentaxの300mmズームは、55mmスタートなので守備範囲が広いので
 使いやすいんですよ〜。
 DAL50-200mmは小さくコンパクトで使いやすいレンズですが、運動会
 の時にもう少し長いレンズがと思われるかもしれないですね。

 焦点距離によって、写る範囲がどのようになるかサンプルを挙げて
 みます!

 WZKのセット内容は
  DAL18-55mm、DAL50-200mm
 300mmZKのセット内容は、
  DAL18-55mm、DA55-300mm 
 という事ですから、サンプルの絵を見て頂くと、どのぐらいの守備範囲か
 少しは解るかと思います。

 あとは普段の使い勝手が便利なレンズとして、高倍率ズームというタイプの
 レンズも有ります。
 WZKの守備範囲を1本でカバーできる物もあります。
 このタイプのレンズは多少AF速度が低いのとWZKよりも少々画質が、甘いの
 ですが、レンズ交換なくスムーズに撮影できるので使い勝手がいいですね。
 旅行などで荷物を減らしたい時など非常に便利です。

 tamron18-200mm
 tamron18-250mm(pentax18-250mmとレンズの構成は同じ)
 sigma18-200mm などが高倍率ズームです。 

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511357.10505011375.10505511813

 この手のレンズもお薦めかも〜!
 今はかなり値段が下がって来ています。
 底値ではと思いますが、価格コムよりも更に安価でしかも
 保護フィルター付き、送料無料、代引手数料無料で、20500円
 というお店があります(笑)
 私が発売直後に購入した時は、4万円超えてましたが^^;

http://item.rakuten.co.jp/homeshop/s3405-tam-0013/

 k-mの価格を考えると、k-mの本体のみとK-mLKのセットの値差が
 ほぼ無いので、k-m300mmZKの費用と、k-mLZ+tamron18-200mmの
 値段が同じくらいになります〜(笑)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000007983.00491011155.00491011154.00491011153  

書込番号:9573912

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/05/20 23:12(1年以上前)

やむ1さん、C'mell に恋してさん 

アドバイスありがとうございます。

いろいろ皆さんからのアドバイスを拝見して完全にk-mに心はきまったのですが、
300mmズームキットにぐーらぐら(苦笑)

今まで使っていたフィルム使用タイプのE0S kissの望遠レンズをいまさらながら見てみました。
「CANON ZOOM LENS EF 90-300mm 1:4.5-5.6」とありました。

最初に標準レンズ(28-80mmと書いてあります)付きを買って、その後望遠レンズを買い足したのですが、何も分からないままお買い得だったものを買った次第です。

本当に超初心者で申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、デジタル一眼レフだと今までのと同じような望遠を望むのであれば、ダブルズームキットのレンズよりもやはりお二人がおすすめして下さっている物の方が良いという理解でよろしいでしょうか?

それと、ご紹介下さったタムロン等のレンズは-200mmor250mmですが300mmレンズキットの純正のレンズと同じくらいの望遠具合ということなのでしょうか?

本当に知識のない質問ばかりですみません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9576995

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/20 23:23(1年以上前)

うーたんたんたんさん、こんばんは。
フィルムでの300mmの経験があるのですね。
EOS kissはそのままの画角なので300mmの焦点距離数値のまま、
K-mやα200はAPS-Cというサイズで、焦点距離にx1.5する必要があります。
つまり、ダブルズームキットの50-200mmでkissの時の75-300mmと同等ということになります。
先にオススメしたDA55-300mmだと78-450mmというかなりの望遠レンズになりますね。

kissで90-300mm、もう少しアップで撮りたいなという経験がおありであれば、
300mmクラスの望遠レンズあるといいと思いますよ。
逆にそういった考えが無く、十分というのであれば、
割り切ってダブルズームでもいいですし、18-200mmの選択でもいいと思います。
18-250mmは新しいだけあって、写りもいいですし、1本で何でもこなせますので便利レンズですね。
旅行時とかイベント時には活躍すると思います。
運動会でも弁当の時からリレーまで、コレ1本で間に合いますね。
ただ、高倍率ズームレンズですので、多少写りに影響があるのと、AFが多少遅いかな?
あと、その分大きく重くなるというデメリットもありますね。

お子様が小学生以上であれば、校庭も広いと思います。
300mmあった方がいいと思いますよ。

書込番号:9577099

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/05/22 10:17(1年以上前)

やむ1さん、皆さん

ご丁寧な解説をしてくださってありがとうございました!
メーカーでいろいろ違うんですね。知れば知るほど面白くなってきました。

昨日、ヤマダとキタムラに行ってきました。
どちらのお店でも標準レンズしか見られなかったのですが、やはりk-mが私の手には一番しっくりときました。
ヤマダの店員さんはパナソニックの機種を押してましたけど…

上の子が小学生なので、300ズームのタイプで探してみようと思います!
また購入したらフラワーアレンジメントの写真が雰囲気良く撮れるレンズや方法をご教授下さい!

こちらに投稿してよかったです。ありがとうございました!

書込番号:9584462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/05/22 13:17(1年以上前)

うーたんたんたんさん こんにちは

 少しは参考になったようで何よりです。
 やむ1さんが書き込みされていますが、フイルムカメラとAPS−Cの
 デジイチでは、同じ焦点距離のレンズを使用しても、写る範囲が違いますので
 中央をトリミングした感じになりますので、望遠にシフトした様になります。

 そこで、デジイチでの写る範囲をフイルムと同じ言い方にすると、35mm換算で〜
 とかの言い方をしたりします〜。

 先に挙げた、18-200mmも、35mm換算では28-300mm相当のレンズになりますので
 canonで使用されていた2本のレンズの守備範囲をカバーする事になります〜!


 フラワーアレンジメントでの撮影の場合だと、恐らく小さい物から大きな物まで
 あると思いますので、基本時には標準レンズで良いのではと思います。

 可能であれば、3脚などを使用してしっかりと構図を整えた方が良いでしょう〜。
 また、ピントも手前から奧の方まで合っている方が良いでしょうから、F値を
 大きく採るような感じでの撮影になると思います。
 F8とかにはしたいかも。
 そうなると、シャッター速度が遅くなりますので、3脚などがあると便利かな〜と!

 

書込番号:9585152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/23 00:44(1年以上前)

C'mell に恋してさん

こんばんは。
C'mellに恋してさんの説得力のある解説とお写真は本当にありがたいです。
機種をk-mに、また300Wズームキット(もしくは望遠レンズを買い足し)にと背中を押して下さったと言っても過言ではありません。

300Wズームキットにするか、望遠レンズを買い足しするかはまだ決めていませんが、当初より予算が上がったので頑張ってお得なところを見つけてGETしようと思ってます。

あ〜、今から楽しみ〜!
またいろいろご教授下さい!

書込番号:9588569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/05/23 10:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

うーたんたんたんさん こんにちは

 >機種をk-mに、また300Wズームキット(もしくは望遠レンズを買い足し)に
  と背中を押して下さったと言っても過言ではありません。

 少しは参考になる書き込みが出来たようで良かったです〜!
 k-m+DA55-300mmを使用し、高感度での撮影をしたサンプルを挙げてみます!
 高感度ノイズを押さえる為にRAWでの撮影し現像ソフトで調整していますが
 うまく撮れた写真をUPしてみます〜

書込番号:9589868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/24 22:48(1年以上前)

C'mell に恋して さん

こんばんは。

300ズームって凄いですね。上手な方が撮ると画像が美しいのもさすがだなぁと何度も見ちゃいました。

今さらまた3歩進んで2歩下がる…なのですが、
300ズームキットが予算よりやはり高く、もうすぐある下の子の運動会までには貯められそうにありません(涙)
ダブルズームキットをとりあえず買っておいて、後に望遠レンズを買うというのは無駄でしょうか…
今までのEOS kissと同じズーム幅だからと自分を納得させ始めてるのですが…

毎度毎度、申し訳ありません。よろしくお願いします。

書込番号:9598638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/05/25 09:00(1年以上前)

うーたんたんたんさん こんにちは

 WZKでも良いと思いますよ〜!
 私は、600万画素機のDS2とK100D系を使用していた時が長かったので
 トリミングをあまり出来ませんでしたが、1000万画素機のk-mで
 あれば、200mmの絵を2/3にトリミングして、300mmのレンズと同じ
 画角にしても、500万画素以上ありますから大きな問題は無いと
 思いますよ〜!

 ですので、WZKの場合は、撮影場所に注意するのと、トリミングで
 対応されるといいのではと思います〜〜!!!

書込番号:9600268

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/25 09:23(1年以上前)

うーたんたんたんさん、こんばんは。
300mm系が必要であれば、シグマの70-300mmを検討してみてはどうでしょうか?
DA55-300mmよりもシャープに写るといういい点もあるようです。
比較的安価に手に入れる事ができると思いますよ。
屋外での運動会、逆光気味でのシーンもあるでしょうから、
できれば、APO表記付きの方をお勧めします。
これであれば、後から買い替え・買い足しの必要はなくなります。
K-mのレンズキットにシグマ70-300mmって感じになります。
もう少し費用を抑えたい場合には、APO無しを買うよりは、
タムロンの70-300mmを選択するのも手だと思います。

書込番号:9600321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/05/25 21:46(1年以上前)

C'mell に恋して さん、やむ1さん

こんばんは!

毎度毎度のド素人の質問に本当にご親切にアドバイスを下さって心からありがたく思っていますm(_ _)m

たまにしか使わなかったフィルム一眼レフでも、やはりコンデジだけでは物足りず、運動会を前に「買い替えたい!」と思い立った次第です。

いろいろ勉強して、お花や風景などのちょっとこ洒落た写真が撮れたら良いなぁと今から妄想(?)しています。
また購入したらご報告させていただきます(・∇・)ゞ

書込番号:9602947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/31 23:04(1年以上前)

超初心者の質問にご親切に答えて下さった皆様、
本当にありがとうございました。

おかげさまで「無事!」k-mのダブルズームキットを購入いたしました♪
・・・本当は300ズームキットが欲しかったです(涙)

しかし運動会にも無事間に合い、まだあまり説明書も読む暇もないままにカシャカシャと早々に使い始めたのですが、
「楽し〜い!使いやす〜い!」です。

この手にしっくりくる感じと持ち歩きやすさはなんとも言えません。
コンデジのように持ち歩けちゃいますね。

パンフレットに載っていたパンケーキレンズっていうレンズに購入した今は興味津津です。

k-mにして本当に良かったです。
ありがとうございました(^0^)/

書込番号:9633201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/06/01 09:33(1年以上前)

うーたんたんたんさん こんにちは

 k-mWZK購入おめでとうございます〜!!
 300mmズームの方が運動会の時に安心感はありますが、200mmズームは軽量
 コンパクトですから使いやすいですよ〜!

 運動会にも間に合いよかったですね〜!!

 >パンフレットに載っていたパンケーキレンズっていうレンズに
  購入した今は興味津津です。

 DALimitedですね!
 軽く小さいのでK-mにはベストマッチですよ〜!

 望遠でDA70mmLまで出ていますので、普段の使用でどの焦点距離が
 多いか写真を、付属ソフトのPPBで確認して下さい!

 するとレンズの焦点距離が解りますので、使用頻度の多い所の
 物を第一選択にされると良いかと思います〜!

 また、キットレンズを中心にして、組むのであれば

 DA15mmL+DAL18-55mm とより広角域を強化!
 DAL18-55mm+DA70mmL と望遠域を強化!(DA70mmLは人物撮影に使いやすいです)

 200mmズームを中心にするのであれば、

 DA21mmL+DAL50-200mm と標準ズームの使いやすい物を!
 DA35mmL+DAL50-200mm と標準レンズでしかも接写が出来る物を!

 といった様に使用するのも良いかもしれません〜!

 まずはPPBで確認してみましょう〜!!

書込番号:9634745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/06/02 20:45(1年以上前)

C'mellに恋してさん

こんにちは!
レンズのアドバイスもいただきありがとうございます!
望遠は使ってみて、EOSの300ズームより少し小さく見えましたが、コンパクトさと使い易さがカバーしてくれますね(^_^)v

レンズもいろいろあってはまっちゃいそうですが、と〜っても分かりやすいオススメをして下さって良かったです。
頑張ってレンズ貯金します(笑)

書込番号:9641813

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

K20D、「今が買い」でしょうか...?

2009/05/18 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 s.a.wさん
クチコミ投稿数:5件

初の書き込み失礼いたします。

今まで祖父からもらった古いフィルムカメラ(PENTAX SP、OLYMPAS OM-1、Fujica V2など)を使っていたのですが、
最近こちらのサイトを知り皆様のデジタルの作品を見てデジタル一眼に非常に興味が湧きました。


そこで現在K20Dの購入を考えているのですが、
新機種(K-7?)の発売を控えて、今すぐ買うべきか非常に迷っています。


初めて買うものですし新機種でなくともK20Dの品質に皆様のレビューなどを見て、
こちらのもので個人的にはすごく満足できるものだろうとも感じています。


これからの価格はもっと下がるのでしょうか?
それとも今のうちに買っておくのが得策なのでしょうか?


初めての利用なので、こちらでこのような質問をするべきか非常に迷ったのですが、
皆様のご意見がいただけたらと思います...。

書込番号:9564397

ナイスクチコミ!0


返信する
n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2009/05/18 18:09(1年以上前)

99%これからもっと下がると思います。

まぁ買い時を探るのは至極難しいことでしょうが・・

書込番号:9564414

Goodアンサーナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/18 18:13(1年以上前)

 
s.a.wさん

 機能・画質を考えると、現在の価格はバーゲンプライスです。
 K20Dが気に入っているのであれば、今すぐ買っても後悔はありません。
 私は中級機最高画質だと思っています。
 新機種が発売されても色あせることは無いでしょう。
 よろしければアイコン隣の "秘密基地" を覗いてみて下さい。
 K20Dで撮影した写真を多数投稿してあります。

書込番号:9564428

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/05/18 18:17(1年以上前)

>今すぐ買うべきか非常に迷っています。

今すぐ必要ならこの価格でも十分安いと思います。しかし後継機が出れば、
あと5千円位は下がりそうですが、どの位でそうなるかは神のみぞ知るですし。

まあ、K−7があと2・3日以内に発表されますから、その動向を見てから
買うのが精神衛生上いいかと思いますヨ。

書込番号:9564445

Goodアンサーナイスクチコミ!5


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/18 18:19(1年以上前)

今週末に使う予定があるなら「今が買い」です。
ないなら、Noです。

書込番号:9564453

ナイスクチコミ!2


スレ主 s.a.wさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/18 18:23(1年以上前)

>n@kkyさん

やはりそうですか。。

はい、とても迷います!
もう少し待ってみます、ありがとうございます。


>delphianさん

"秘密基地" 覗かせていただきました!

やはりとてもいいですね。
こんな写真をいつか撮れたらと思います...!

ありがとうございます。

書込番号:9564473

ナイスクチコミ!0


スレ主 s.a.wさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/18 18:28(1年以上前)

>カルロスゴンさん

>まあ、K−7があと2・3日以内に発表されますから、その動向を見てから
買うのが精神衛生上いいかと思いますヨ。

全くですね。。(笑)
慌てて後から後悔するのもあれなので、もうすこし待ってみようと思います!

ありがとうございます。

>mm_v8さん 

>今週末に使う予定があるなら「今が買い」です。
ないなら、Noです。

やはり急ぐものではないですか...。
ありがとうございます!

書込番号:9564493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/18 18:31(1年以上前)

K-7はK20Dの足回り、高感度のノイズ、ファインダー周り等改善してくると予想されますが、
それらをあまり重視しないのであればK20Dで良いと思います。
とにかく現状のコストパフォーマンスには間違いなく納得できると思います。
でもK-7が少しでも気になるなら詳細の発表を待ってからでも遅くは無いでしょう。

書込番号:9564505

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/18 18:33(1年以上前)

s.a.wさん

>やはり急ぐものではないですか...。

ここで聞かれているぐらい冷静ならNoだと思った次第で。
欲しくてしかたがなければ、今頃ぽちっとですよね(笑)

金額だけの問題であれば待ちが基本だと思います。

書込番号:9564517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/18 19:02(1年以上前)

「急いては事を仕損じる」と思います。

書込番号:9564618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/18 20:10(1年以上前)

私もK-7を見てからで良いかと思います。
CMOSは同じようですが、いくつも改良して良くなってますからね。
値段はK20Dと比べれば、かなりあるかもしれませんが、後から後悔よりまずは比較してどちらを買うべきか・・と

K20D使用してますが、満足してますy

書込番号:9564924

ナイスクチコミ!0


ju52-3mさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/18 22:19(1年以上前)

こんばんは!
あくまで私なら、、 と言う前提ですが、、、

出たばかりのK−7?は多分金銭的に買えません
もし気に入ったら時間が経って値段が下がった頃に買うと思います

それまではK20Dを使います
たくさんのカメラを使った訳では無いのですが、現時点で最強とも言える画質を持っていると思います!
いきなりK−7を買えるお金が無ければ、K−7出現後、更に値が下がったK20Dを買うのも良いかも知れませんネ

何度思っても「本当に買って良かった!」と思えるカメラです(個人的にはK10Dを買った時よりその感動は強かったです)

では私も参考までにK20Dで撮ったブログを載せておきますネ!
駄作ばかりですが、参考になれば幸いです

あ!解決済みと言うのがあるんですね、、
気が付かず書いてしまいました、せっかく書いたので投稿いたします
スミマセン、、、

書込番号:9565811

ナイスクチコミ!4


dpaさん
クチコミ投稿数:8件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/19 00:04(1年以上前)

スレ主さま こんばんは!

みなさんの総意であるK-7販売されてからK20D買われる事を
お勧めします.

お金に余裕があるのなら、レンズを何本かそろえることが

良いと思いますよ! レンズは、値段が下がりませんので.

ボディが良くてもレンズがキットじゃ辛くなると思います.

参考になればと思いましてコメントしました.

書込番号:9566738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/19 01:23(1年以上前)

K10Dを使ってます。
私も、五月末にK-7を触ってから、夏に買うか、年末に買おう、、、と、考えてました。
が、
急に仕事がらみで海外に行かねばならなくなり、K20Dを買っちゃいました。
今日(19日)届く予定。
20日、出発です。あはは、、、

書込番号:9567212

ナイスクチコミ!0


スレ主 s.a.wさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/19 08:08(1年以上前)

>インダストリアさん
コストパフォーマンスは素晴らしいですよね。

はい詳細見て考えます。それにしてもK-7もやはり楽しみですね(笑)

ありがとうございます。

書込番号:9567847

ナイスクチコミ!0


スレ主 s.a.wさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/19 08:24(1年以上前)

>じじかめさん 

その通りですね。

じじかめさんにお言葉いただけるとは...。

ありがとうございます!


>パーシモン1wさん 

まずは比較ですね!

やはり満足度の高いのは間違いないようで、今からわくわくします!


>ju52-3mさん

ブログ拝見させていただきました!
僕がまさに撮りたいような写真ばかりで、、、とてもうらやましいです。

まだ学生ですしいきなりK−7を買う勇気も余裕もないので、、、(笑)
費用対効果の高いほうを選ぶほうが今の自分にあってるかと思います。

持ってよかったと本当に思えるものなのですね。
楽しみです!


>dpaさん

>ボディが良くてもレンズがキットじゃ辛くなると思います.

やはりキットではつらいですよね。
マクロでいいものがあれば欲しいと思います。

あとはボディに手ブレ補正がついているようなのでしばらくは古いレンズを使おうかと。。。


>‡雪乃‡さん

>急に仕事がらみで海外に行かねばならなくなり、K20Dを買っちゃいました。
>今日(19日)届く予定。
>20日、出発です。あはは、、、

本当に急ですね!

でも海外に行く仕事でしかもK20Dを購入なされたとのことで、とても憧れます(笑)

書込番号:9567900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/19 14:11(1年以上前)

K-7 キタ━(゚∀゚)━ツ!![9567115]

K-7情報が、姿まで出てきて盛り上がってますy

書込番号:9569070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ついに買いました

2009/05/17 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 nonzinさん
クチコミ投稿数:2件

今日ついにK-mを購入しました。デジイチ初心者なので、どんどん取りながら
学習していきたいと思います。
さて、SDカードですが4Gを購入時付けて頂きましたが、
8Gや16G等のもっと大きいSDカードはやはり必要でしょうか?
撮影方法などあるので、一概には言えないと思いますが、
一般論として、どうでしょうか?

被写体は、小さい3人の子供達です^^


書込番号:9560516

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/17 22:30(1年以上前)

nonzinさん、こんばんは。
K-m購入オメデトウございます。
SDカードは、4GBあれば十分だと思います。8Gや16Gはリスクが大きくなるだけかと。
ただし、基本RAWでの撮影のみになるのであれば、8GB位はあった方がいいかも知れません。
それよりも、SDHCカードは予備を1枚用意しておいた方がいいと思います。
nonzinさんがJPGで撮るか、RAWで撮るかによりますが、前者なら4GBをもう1枚、
後者なら8GB辺りを1枚追加されてはどうでしょうか。
サービス品ということですが、Classはいくつでしょうか?
カメラ側ではあまり速度差関係無いようですが、PCに取り込む際に効いてきますので、
できればClass6のものを用意されるのがいいと思いますよ。
あとは、どこまで信頼性を重視するかで、メーカーを選ばれるといいかと思います。
K-mでのデジイチライフ楽しんでくださいね。

書込番号:9560592

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/17 22:33(1年以上前)

撮る枚数、PCに落とす頻度は?
それによって変わってきますから必要かどうかはわかりませんが、
複数枚有った方がいいことはいいでしょうね。

書込番号:9560619

ナイスクチコミ!2


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/17 22:33(1年以上前)

スレ主さんが仰るとおり撮り方によっても変わってきます。
自分の使い方(jpg撮って出し)だと4GB一枚で今のところ事足りてます。
もし容量的に心配なら4GBを追加購入しておけば良いと思います。
RAW撮りするなら8GBくらいが容量的には良いと思います。

書込番号:9560621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/05/17 22:51(1年以上前)

k−mご購入おめでとうございます!

わたしも4Gを1枚しか持ってませんが、JPG中心だと連射でバシャバシャ撮って
あっという間に100枚とかなりますが容量は大丈夫です。
RAW撮りするとたしかに一枚が15mとかなったりしますから容量多いのがよいの
でしょうが、たりないかなぁというほど撮ってないのでそう思ったら買うことにして
います。。

いまはとっても安いので買っておくのもよいかもしれませんね。やむ1さんがおっしゃ
っているようにクラス6っていうのが速度の面でよいようです。わたしもそれにしま
した。

それでは素敵なk−mライフを!

書込番号:9560795

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nonzinさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/17 23:50(1年以上前)

SDカード確認したところクラス6でした。
JPEGの撮影なので、みなさんのご意見の通りしばらく4Gでいきます。
K-m生活を楽しみたいと思います。

書込番号:9561255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/18 10:57(1年以上前)

JPEGなら4GBで充分だと思います。私はD80ですが2GBを使っています。

書込番号:9562863

ナイスクチコミ!0


秘湯さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/19 23:56(1年以上前)

用途によってカードを使い分けるというのも手ですよ。
安いものだと1Gで500円もしないものもありますし。
ちなみに私は1G3枚で980円を良く使います。
最近では撮った写真をカードで保存しておくって言う人も増えているようです。

書込番号:9572185

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング