ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(86970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4963スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4963

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

オート マクロストロボ AF160FC について

2009/04/28 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

当機種
当機種

Mモード

Avモード 等倍表示にトリミング

発売されて約2ヶ月、この板で(K20D)スレがないのでどなたも使っておられないのでしょうか。
以前のAF140AFは持っているのですがTTLのみの対応なので、も一つ露出が決まりません。

使っておられる方がおいでになれば
AF160FCはP-TTL対応だからどんな具合かお聞きしたいです。
使用するレンズはDFAマクロ100mmF2.8です。

添付画像は内蔵ストロボですが、W.D.13cmの等倍だから露出が不安定の為
Mモードで撮ったりと色々工夫しています。
内蔵ストロボの光量を+1に設定しているのですが、Exifには出てこないですね。

書込番号:9462507

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 19:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

アリジゴク

ハムシ

ハンミョウ

ハンミョウの顔

はじめまして。
使い始めて半月ほどですが、感想はまあまあ使いやすいかな?という感じです。

マクロフラッシュを持つのが初めてなので、使い勝手がどうだとかは私には言えません。

露出は、条件によってまちまちで、適正の時もあれば、オーバーや不足の時もあるので、カメラ側、フラッシュ側で調節して使ってます。

k20Dは持っていませんので、k10Dでの使用例を挙げておきます。

1、2、4枚目がDFA100、3枚目がDA35Limです。
100mmの方が距離がとれるので扱いやすいです。
頑張れば35mmでもこのくらいまでなら近寄れ描写も好きですが、これ以上近寄るとフラッシュの光が回らなくなります。



書込番号:9467000

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件

2009/04/29 21:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハルジオンにひっそりとハエ

黒いバッタ、目が・・

雨上がりの?ハエ

ツツジ,この様な物にリングストロボ

虫好きにいやんさん 実写実例、有難うございます。

さすがリングストロボ影が出ていないですね。
アリジゴクを見たことのない人にとっては「何処にいるんだ!アハ体験」となってしまうかもです。
四灯あるうち2灯ONでしたら、影が出てもう少し立体感がでるのでしょうか。

奥行のあるハンミョウの顔のような物に使うといいのが解かりました。
それにしてもよく撮らしてくれましたね、虫好きにいやんさんだからハンミョウも解かったのでしょう。

はじめ、「虫好きに、いやん」さん なのに何故虫をアップして下さったのかと思ってしまいましたが
「虫好き、にいやん(兄)」さん と解かってほっとしました。
英語はぜんぜんですが日本語難しいですね。

これからも何やかやと理屈つけて画像アップお願いします。

書込番号:9467421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 22:09(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん

こんばんは!

いつも作例を拝見させていただいてます。アップしていただいた写真、特にキリギリスの写真が好きです。
マクロストロボのお陰で今まで撮れなかったものが撮れるようになり満足してます。

被写体によっては、おっしゃるように立体感のない写真になりがちです。光のあて方なんかをもう少し工夫できるようになりたいものです。

ハンミョウの写真には、実は裏があります。
彼らは睡眠中なんです。

夕暮れ後や早朝に棲息場所の石をおこすと、下でじっとしてるんで、簡単に撮ることができます。

撮影後は、お礼を言って石を戻しておきます。

書込番号:9467839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2009/04/29 22:52(1年以上前)

虫好きにいやんさん こんばんは
>夕暮れ後や早朝・・
そうなんですか、知りませんでした。有難うございます。
今度試してみますがその前に棲家を見つけておかなくてはいけませんね。(汗)

書込番号:9468175

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2009/04/29 23:08(1年以上前)

ハンミョウの顔・・・こわっ!(´Д`。)

ワタクシもそのストロボに興味あります。
現在は140の方なんですけどね・・・

書込番号:9468312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2009/04/30 11:20(1年以上前)

n@kkyさん こんにちは
AF140ACでの画像添付お願いしたいです。
これで撮っておけばAF160FC との比較も出来るのではないかと思っています。

私も撮りに行く為ただ今、単三4本を充電中です。

書込番号:9470101

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2009/04/30 13:16(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

実は二つあります。
元から持っていたのと、最近よそから戴いたのと・・・

よそから戴いたのは、尖端に「超クローズアップアタッチメント」が
セットできる仕様です。(画像の左側の方・・・)


画はろくなのがないですが・・・こんな感じです。虫は撮ったことありません・・・
カメラはDSです。

レンズも100mmの2.8のと3.5の二本あります。

書込番号:9470483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2009/04/30 17:24(1年以上前)

n@kkyさん どうもです。実例有難うございます。
>超クローズアップアタッチメント・・
わぁ、いいな!
昨年レンズ(T9-2x と書いてあり黄色のマーク)だけを手にいれたのですが
アタッチメントが無いためDFA100mmに手にもって撮った所、2倍になりました。
他のクローズアップアップレンズよりシャープに倍率も高く撮れていいのですが、いかんせん今のところ宝の持ち腐れになっています。
そのアタッチメントが新しいAF160FCに取り付けられるといいですね。

2枚目の画像、面白い構図ですね。参考にさせていただきます。
3枚目はDS、Mモードでも露出はバッチリですね。
*istD、*istDSまではマニュアル露出でも割と適正だったのですが、K10D,K20Dはイライラします。

充電した単三を入れたところ発光してくれませんでした。
AF160FCを買え!というお告げかもしれませんね。

書込番号:9471299

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2009/04/30 22:24(1年以上前)

別機種

常にマクロレンズ携帯さん 

そうそう「SMC PENTAX CLOSE-UP LENS T9-2×」って書いてあります。
2倍なんですね・・・

なんともバカっぽいんですが、マクロレンズと接写リングと、このアタッチメント
レンズを併用したら、顕微鏡写真に近づきそうな気がします。

こちらはまだようやく雪が融けたところでロクな被写体がないんですが。
もうちょっと色々被写体が出てきたら試そうと思っています。

それと・・・さきほど出した画像は、RAWで撮ってPicasaの簡易現像で
jpeg化したらデータが見えなくなっちゃってます。
たぶん、フルオートで撮ってると思います。

書込番号:9472733

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入希望者

2009/04/28 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 レンズキット

クチコミ投稿数:8件

このデジイチは、初心者向きですか

書込番号:9461748

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/04/28 20:25(1年以上前)

特に初心者をターゲットにしたカメラではないと思います。

メーカー的には
すべての人が見やすく、わかりやすく、操作しやすく。
ユニバーサルデザインの思想を採り入れた*istDS2。

だそうです。

書込番号:9461819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX *ist DS2 レンズキットの満足度5

2009/04/28 20:28(1年以上前)

当機種

夢心地金太郎さん、こんばんは。

このカメラはもはや旧式でAFが遅くピント合わせに苦労します。
手振れ補正もありませんし、ダイナミックレンジ拡大機能などもありません。
初心者の方がお使いになるのなら新しいビギナークラスのデジイチをオススメします。
もし、価格的に厳しいということでしたらひとつ前のモデルを安く手に入れるというのはどうでしょう。
少なくとも動く被写体には不向きです。

ただし、足りない機能を自分で補う気があれば
本体重量もデータも軽いし、ファインダーもこのクラスでは見やすいので重宝するカメラです。

という意見でいかがでしょうか?

書込番号:9461830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2009/04/28 20:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。
万人向けということですね。

とりあえずには、いいかもしれないですね

書込番号:9461845

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/04/28 20:38(1年以上前)

PENTAXが好きで 初心者向けをお探しなら。

PENTAX K-m があります。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00491011154.00502110924

書込番号:9461887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/04/28 20:43(1年以上前)

今、オリンパスの565UZでいろいろ撮っています。
コンデジでも十分楽しんでいるのですが、皆さんがデジイチを楽しそうに語っているので雰囲気だけでも味わってみたいんです。
予算が三万円なので中古ならと思いこの機種を見つけました。

書込番号:9461915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/04/28 21:19(1年以上前)

>雰囲気だけでも...
味わってみて。^^
味見の仕方の勉強をしてくださいね。

”中古”と言うのは初心者用ではないですが
販売店補償は付いてくるんでしょうか?
不具合が無ければ良いんですが...

書込番号:9462132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/04/28 21:27(1年以上前)

>コンデジでも十分楽しんでいるのですが、皆さんがデジイチを楽しそうに語っているので
>雰囲気だけでも味わってみたいんです。
>予算が三万円なので中古ならと思いこの機種を見つけました。

出来ればこれを始めに書いていただけるとレスもし易くなると思います。 (^^);

書込番号:9462171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/28 21:37(1年以上前)

返信していただいた皆さんに感謝いたします。

いろいろご意見あるとは思いますが、買ってみるのもありて゛すかね

書込番号:9462231

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/28 21:40(1年以上前)

こんばんは。
確かに最新の機種に比べれば機能的に見劣りしますが、あくまで一眼レフの中での事ですので、心配はないと思いますよ。
イイ写真は最新の機種でなければ撮れないということはありませんし、これが現役の時はみなこれで撮ってましたからね。

初心者の方であれば、なおさら販売店の保証がついていることが重要ですね。

書込番号:9462249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/28 21:48(1年以上前)

こんばんは♪

DSの後継機種のDS2。「ペンタプリズム搭載」ってだけ「欲しい」と思ったカメラです。
私も職場の知り合いから中古品として譲り受けましたが、ほとんど使ってない極上物でした♪
普段の撮影ではなんの問題もなく使えていますが、K20Dを買ってからちょっと出番が少ないです。

基本的には良いカメラだと思います。最近はK20Dとの棲み分けでMFの50mmマクロが付けっぱなしになっています。MFレンズで遊ぶにも良いカメラだと思いますよ♪

書込番号:9462297

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/28 22:20(1年以上前)

私もほんの出来心で、街でIST-DL2の中古を買いました。
それがデジイチとのはじまりでした。

ほんの出来心の通りすがりの恋愛でも良いと思います。
もしかしたら過去に傷のある固体かもしれないし、逆にとても健康な固体かもしれない。
もちろん品行方正でお家柄もよろしい新品が買えるに越したことはないのですが、それがかなわない場合にはあきらめるよりIST-DS2中古でも、ありじゃないですか。

どんな恋愛も、しないよりはマシです。
リスクは回避するのは大人ですが、飲み込んじゃう若さも必要です。

書込番号:9462541

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2009/04/28 22:46(1年以上前)

多数の返信ありがとうございました。

ためしに購入してみます。
予算内で2種類えらべさうなのでDS、DS2、オリンパスの410からお店においてあるもので選んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:9462720

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/29 05:19(1年以上前)

ISTでもEでもDでもKISSでも、何でもいいからデジイチ使ってみて下さい。
素晴らしいと思えばもっと研究すればいいし、「なんだこれ」って思えば買った値段で売っちゃえばいい。
試しに買ってみて下さい。
でも、後者のようにはならないと思いますよ♪

書込番号:9464095

ナイスクチコミ!1


Zero-ezoさん
クチコミ投稿数:35件 PENTAX *ist DS2 レンズキットのオーナーPENTAX *ist DS2 レンズキットの満足度5

2009/05/24 10:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

私もEOSを使っていましたがK10Dの絵に驚き、機材を処分してK10Dを購入。
そのごすぐ発売になったK20Dの絵にまたまたビックリ そして購入。
レンズを揃えていくうちにistDS2が欲しくなり 中古で1万円台のボディを購入。
それは3000ショット程度しか使っていない中古でここ数ヶ月はistDS2ばかり使っています。
自分には610万画素でも充分なのかもしれません。
もう少し使ってからK10Dを使おうと思っています。
皆さんおっしゃるとおり 中古の補償は必要だと思います。
今月(5月)で補償が切れますが先月、AFが壊れました。
補償で修理代は無償でしたが伝票には¥18900の修理代となっていました。

書込番号:9595087

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

電子音について

2009/04/28 10:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 genki239さん
クチコミ投稿数:10件

とうとう買いました。
ペンタのカメラは10Dも持っていましたが、重いのでK−mを買いました。
すでにご使用の方にお尋ねしたいのですが、電子音が鳴りません。
合焦の時やセルフタイマーの時、「ピッ」という音が出ません。
初期不良で交換して貰いましたが、相変わらず「ガシャ」という音だけです。
何か難しい設定があるのでしょうか。

書込番号:9459771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/04/28 10:45(1年以上前)

こんにちは。
無口なK-mをお買い上げでしょうか?^^

電子音設定はしてみましたか。
取扱説明書のP215に載っています。

書込番号:9459796

ナイスクチコミ!0


スレ主 genki239さん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/28 10:55(1年以上前)

くりえいと様
早速のご連絡有り難うございます。
マニュアル通り何回もやっています。
初期不良で交換したので、連続で無口なものですから気になってお聞きしました。

書込番号:9459814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/04/28 11:09(1年以上前)

不具合、残念ですね。(お疲れ様です
良く喋るヤツにお取替え下さい。

書込番号:9459853

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2009/04/28 11:48(1年以上前)

交換してもらったその場で開封してバッテリー入れて
確かめてみてはいかがでしょうか?・・・

書込番号:9459969

ナイスクチコミ!0


スレ主 genki239さん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/28 12:17(1年以上前)

n@kky さん
有り難うございます。
ネット通販でそれが出来ないのです。
皆さんの物は「ピッ」というのでしょうな。
同じところからの出荷ですから、ロットが同じの場合、故障が
続くのかも知れません。

書込番号:9460071

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2009/04/28 12:25(1年以上前)

あぁ・・・ネット通販はそれが不便ですね・・・

ワタクシも先般、ネット通販で中古レンズを購入したのですが、
無限遠が出ませんで・・・
ショップに連絡したら、保証で直すので送り返してくれと・・・

まぁちゃんと直って戻ってきてくれればいいのですが。

書込番号:9460102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2009/04/28 12:39(1年以上前)

こんにちは

初期トラブルは困りますね〜
K-mはスーパーインポーズが無いので、ピッは大事ですもんねー。
次は、正常に動くのが届くといいですね〜。

しかし、このGWの時期にトラブルは困りますね。

当方のK-mは、特に設定しなくても合焦するとピッっと鳴ってます。
タイマーも試してみたら、ピーピーピーって鳴りますね。

書込番号:9460169

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/04/28 18:27(1年以上前)

不具合がロット単位でおこることは多いようで、私も初期不良の交換品が同じ症状だったことがあります。
今回のような不具合であれば、試せばすぐわかるので、お店の方に、発送前に開封して確認してもらうよう、
お願いすることも可能だと思います。

書込番号:9461304

ナイスクチコミ!0


スレ主 genki239さん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/28 20:31(1年以上前)

皆さま
有り難うございました。
同じ症状が連続して続くとは、販売店もかわいそうです。
メーカーのお問い合せ窓口にメール入れましたら
サービスに送ってくださいとのことでした。
面倒くさいので、初期不良で送らないのなら
少し使ってから送ります。

書込番号:9461855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/04/28 21:09(1年以上前)

>少し使ってから送ります。
後ピン前ピンとか調べたり
チリの混入なども調べておきたいですね。

落として壊さないように(縁起でもない^^

メーカーに送る時
不具合を箇条書きにメモって同封し
レンズも一緒に送った方が良いですよ。
ピッカピカになって戻ってきますように...

書込番号:9462071

ナイスクチコミ!0


スレ主 genki239さん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/28 22:35(1年以上前)

有り難うございます。
送料着払いで送ります。
販売店からも連絡してくれるように頼みました。
それ以外は全く不具合ありません。
K10も持ってますが、ダストリムーバル等は進化していますね。
ただファインダーに合焦ポイントが出ないのは不便です。
ご忠言通りそれ以外の不具合も調べておきます。
有り難うございました。

書込番号:9462647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

記録時間について

2009/04/27 00:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

スレ主 hielさん
クチコミ投稿数:28件

今手持ちのものの記録時間が長すぎて、シャッターチャンスを
逃してしまうことが多いため購入を考えております。

連写した場合の記録時間はどのくらいでしょうか。

お使いの方、教えて頂けませんでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:9453809

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/04/27 01:49(1年以上前)

今現在、デジタル一眼レフをお使いですか?
また記録にはJPEGとRAWどちらを想定されていますでしょうか。

正直、K-mは連写が苦手なカメラです、バッファーの問題か画像処理エンジンか、
JPEGで公称5枚までですから・・・ レンズ資産等をお持ちでないなら、α200・
EOSKissX2・E-620・D60・D5000あたりでご検討することをお勧めします。
他メーカは少なくとも、JPEGで最低3-40枚の連写は出来ますので、JPEGの書き込み
で待たされることはありません。
RAWを前提にするなら、SDHC採用機は避けたいところですし、CF機で処理の早いと
なると、D300とかEOS50Dになってしまいます。

書込番号:9454130

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/04/27 02:19(1年以上前)

JPEGの最高画質で1枚につき1秒程度です。

書込番号:9454206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/27 07:44(1年以上前)

設定で大きく変わります。

ノイズリダクションON、設定画質等々で。

ノイズリダクションのレベルを上げると、中級クラス以上でも連写性能は大きく下がります。

「記録時間」、というよりは「画像処理時間」が原因ですが。

書込番号:9454539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件 BVE予讃線 

2009/04/27 08:18(1年以上前)

カタログデータでは
最高約3.5コマ/秒、JPEG(10M:★★★:連続Hi):5コマまで、 RAW:4コマまで
約1.1コマ/秒、JPEG(10M:★★★:連続Lo):カード空き容量 いっぱいまで、RAW:7コマまで

連写速度が1.1コマ/秒でよければ、カードいっぱい撮れそうです。

私もPENTAXの古いレンズがあるのでこの機種を検討していますが
コンデジでPowershot A70→A530→A590isと買い替えて来ましたが
連写速度は2.2→2.1→1.4と遅くなっています。
鉄道写真を主に撮っていますが1.4コマ/秒では、あと少しといったシーンがありました。

書込番号:9454602

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/27 09:42(1年以上前)

余計なお世話ですが、あまり連写を使うと後の画像整理が大変かも?

書込番号:9454806

ナイスクチコミ!1


スレ主 hielさん
クチコミ投稿数:28件

2009/04/27 15:37(1年以上前)

TAIL5さん、猫の座布団さん、αyamanekoさん、りょう@さん
ご回答ありがとうございました。

どうやら別機種にした方がよさそうですね。
TAILさんのおっしゃる機種を念頭に再度検討し直そうと思います。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:9455878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:29件

K200Dを購入しシグマの17-70mmやらDA18-250、FA35mm等を買い足して5ヶ月ほど経ちました。従来DS+標準ズームだったので重量増を心配していたのですが、K200D+シグマの重さにも慣れ、不精なので撮って出しでもきれいに写るk200Dばかり使用するのでDSに加え、撮影条件が厳しいと撮れない安コンデジのcoolpix P50も出番が減っております。
 しかし、一眼レフだと前後に長く邪魔になるのでコンデジを持ち出したい・・けどきれいに撮りたい・・・といった場合のためにこの際コンデジをもう少し上の機種に買い換えようかと考えています。
 G10とかGX200、LX3、フジのF200、P6000あたりが気になっています。

で、諸先輩方に以下の質問なのですが

・一眼とコンデジの使い分けは?
・このクラスの画質は一眼レフに対しどの程度迫るのか?
・ズバリ推奨機種

ちなみにP50の単三2本駆動で大きなグリップな点が気に入っております。

書込番号:9453788

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/04/27 00:24(1年以上前)

こんばんは。

> コンデジを持ち出したい・・けどきれいに撮りたい

迷わず一眼レフを持ち出しましょう。
コンデジは一眼レフの代わりにはなりません。
昨年9月にサブにとコンデジを購入しましたが、結局使っていません。

書込番号:9453828

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/04/27 00:36(1年以上前)

こんばんは。
私もコンデジはデジイチの代わりになるとは思えないのですが、
持ち出せない場合ってありますよね。
私の場合は、もう割り切って携帯ですけど・・・
シグマDP2とか今度オリンパスから出る(いつ出る?)
マイクロフォーサーズ+パンケーキ辺りはどうでしょう。
少なくとも、いわゆるコンデジのもう少しクラス上の写真になるのかなと。
もしくはですねぇ、K-m+パンケーキ(DA40orDA70orDA21)とかも
結構いいのではないでしょうか。

書込番号:9453891

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/27 00:42(1年以上前)

普段からコンデジは使用していないので2点だけ、

・このクラスの画質は一眼レフに対しどの程度迫るのか?
1/1.8型位のセンサーサイズのデジカメによる低感度の画質なら、十分綺麗な画質が得られると思います。

・ズバリ推奨機種
とにかく高画質というのならAPS-cセンサーサイズのシグマのDP1、DP2でしょうね。
後、夏頃に出ると思われるオリンパスのマイクロフォーサーズ機。
ズームによる利便性も欲しいなら、ちょっと画質は落ちますが、おっしゃられているG10、GX200、LX3などでよいかと思います。

書込番号:9453924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2009/04/27 00:52(1年以上前)

お天気のいい昼間に全ピンで撮った写真であれば、
コンデジも一眼も見分けがつかないけど、
条件が厳しくなると一眼の方が有利というのが分っているのに何故聞く?
本来コンデジのスレに行くがスジだけど、画質をウンヌンするなら
DP2辺りを買うぐらいの根性を見せて欲しいですネ(笑)。
後はお好きなモノを。

書込番号:9453959

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/27 02:16(1年以上前)

Birkin kentさん おはようございます。

私はNikon P50の姉御になるでしょうか、P5100を使用しています。
ボディの造りや操作感が良いのに2万円と安かったですし、
もう1年ほどバッグに常備・愛用しているのですが、
やはり高感度画質とレンズの弱さで代わりを探しています。

>G10とかGX200、LX3、フジのF200、P6000あたりが気になっています。

考えているところは同じみたいですね。
私も是非こちらの皆さんの意見を参考にしたいですね。

その他ではSIGMA DP1/DP2あたりを候補に考えていますが、
DP1は連続撮影のレスポンスがかなり酷いという記憶があります。
DP2はサクサク撮れるようなら候補に入れたいですね。

書込番号:9454196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/27 07:49(1年以上前)

わたしの場合は、常時RICOHのR10をバッグの中に入れて持ち歩いています。
R10は高倍率で中途半端なサイズですが。

晴天屋外であれば特に画質など気になりませんが、PCで拡大などするとやはり差は・・・・・。

書込番号:9454551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/27 09:49(1年以上前)

ボケを使わない風景なら、コンデジで充分かも?

書込番号:9454822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度4

2009/04/27 10:12(1年以上前)

お互いの苦手なとこを補完する意味ならコンデジ有効やろな。

基本的な考えなら、代替にはならへんちゅう話に二重丸。

DP2は代替候補やろけどコンデジのええところがなさそうやし
他のコンデジは画質とか不満を払拭でけん気がすんね。

Kでがんばりまっしょい!w

書込番号:9454890

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/04/27 10:24(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

長さが問題だっていうなら、DS+パンケーキ(^^;

画質面ではコンパクトは逆立ちしたって代替にはならんと
思いますよ。
一眼レフとコンパクトカメラの使い分けは、TPOでしょ

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:9454927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/27 11:07(1年以上前)

私はサブ機という感覚ではないのですが・・・なんぞあるかもしれんと思って通勤にも単焦点をはめたデジイチを2、3台持って出るのにチト疲れ、銀塩6×6にもちょっとハマってきたのもあって、最近 ファインダー付&ある程度のズーム&1:1アスペクト比ができる&カッコいい GX200を購入しました。

>一眼とコンデジの使い分けは?
荷物に余裕がある時はそれぞれレンズをつけた一眼たちを4、5台持ち出すのでコンデジは持って出ません。
余裕の無い時はコンデジだけ。

>このクラスの画質は一眼レフに対しどの程度迫るのか?
挙げられたなかではGX200しか持ってないのでそれと比較してですが・・・まずコンデジはやはり高感度は苦手なようです。
あとはボケの違いなんでしょうかねー。
その他こちらがかなり盛り上がって来てますので見てみてください。http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011285/#9385665
撮る人が撮れば(私じゃないですよ)コンデジでもなんだかグッとくるものが撮れるんだ〜と最近感じてます。

書込番号:9455044

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2009/04/27 12:08(1年以上前)

超少数意見として読み飛ばしてください。

「コンパクトフィルムカメラ」も面白いです。
基本的に「35mmフルサイズ」なので、シチュエーションがはまると
APS-Cデジタル一眼レフより奥行き感を感じる写真が撮れたりもします。

http://regulus.exblog.jp/11404247/

といっても現状では新品で買える機種もごく少ないですし、
原則、中古機種で・・・ということになりますが・・・

でも、楽しいですよ。肩肘張らずに撮れるし・・・
コンパクトデジカメみたいに背面液晶見ながらっていう撮影スタイルじゃないので
ファインダーを覗いて撮るっていうのは一眼レフと基本的に共通ですし。
現像するまで結果がわからないワクワク感も味わえるし・・・

まぁあくまで超少数意見ですが、そういう風に遊んでいる・・・というヒトも
いるということで・・・

書込番号:9455217

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/04/27 12:36(1年以上前)

n@kkyさん、お久しです。

あるふぁです。こんにちは。
銀塩コンパクトですか、いいですねぇ。。。つい反応してしまいます。

いずれも私は持っていませんが、憧れですね。
・ミノルタ TC-1
・リコー GR1
・コンタックス T2, T3, TVS
# それぞれ、方向性は違いますが。。。

APSフィルムの供給さえ何とかなるならコンタTC-1なんかも
素敵なカメラなんですけど。。。(^^;;

もしくは、銀塩一眼でコンパクトボディな、OMとかMX/MEとか(^^;

# 現在、MX+DA21、なんぞという無謀なチャレンジ中(^^;;

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:9455297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/04/27 12:51(1年以上前)

記録写真ならコンデジ、配布用・気合い入れ・作品撮りならDSLR。

書込番号:9455357

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2009/04/27 13:11(1年以上前)

別機種
別機種

ALPHA_246さん、お久しぶりです。

自分のブログではまだ「吐露」していないんですが、
なんかフィルムコンパクトにはまりつつあって
↑こんなのを衝動買いしちまったりしていますorz

>MX+DA21
四隅ケラれますよね・・・あと絞りも工夫しないと最小絞りに
なっちゃうんですよね?
面白い写真が撮れるといいですね。

書込番号:9455418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/04/27 13:40(1年以上前)

マニュアルモード搭載が必須です。


n@kkyさんの載せたヤツ覚えています。
Nikonもこの手のデジカメを発売すれば良いのにな。

書込番号:9455525

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/04/27 14:01(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。
# スレ主さん、それた話題ばっかでごめんなさい。

[訂正]前の発言、コンタTC-1とかなってます。正しくはTixです。
「内容を確認する」のときに気が付いて直したはずなのに、なぜか
直す前のものが掲示されてしまいました(^^;;

>n@kkyさん
35Tiですか。。。いいですねぇ、いまでもけっこう値打ちもの
みたいに見受けられますが(私が中古屋さんで見て回った限りでは)

たしか、ラインナップに28Tiもあったですよね?
個人的にはそっちの画角のがいいかな(^^;;

○MX+DA21
>四隅ケラれますよね・・・
ケラれます。MZで実証済みだったりします(苦笑)
http://home.g04.itscom.net/alpha/img/kurihama07.jpg


>あと絞りも工夫しないと最小絞りになっちゃうんですよね?
MXのボディとレンズの接合面にピンでも差して電気信号送って
やらないとダメだと思うんですが、まず無理ですね。
よって、『最小絞り専用機』です(^^;;

さらに、撮影時は常に最小絞りになるんですが、測光時は、常に
開放だと思い込んで測光する(MXが)ので、カメラのTTL露出計も
使い物になりません。(このためMEでは使えませんでした^^;)

単体露出計とにらめっこで、最小絞り固定に対して適切な露出と
なるシャッター速度をセットして撮影してます。

あと、フィルム感度を上記状況から逆算して、『F22 & 1/1s〜1/1000s』
で晴天から室内まで撮れるようにISO感度を選択してます(^^;;


>面白い写真が撮れるといいですね。

ありがとうございます。
出来上がったらなんらかの形でご報告しますね(^^)

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:9455575

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2009/04/27 15:58(1年以上前)

別機種

ALPHA_246さん

確かにスレ主さんには申し訳ないけど、「サブ機として、こういう面白い
選択肢もある」ということを肌で感じていただけると幸いかナ?・・・と・・・

まぁ若干特殊なんでしょうけど・・・


そうなんです、おそらく28Tiの方がいいのでしょうけど、
ほんとたまたま35Tiの中古が21000円と「一般的な中古相場2万後半〜5万くらい」
と比べても異常にお買い得価格だったものですから、ソッコーで
衝動買いしてしまい・・・
手許にコンパクトの35mmと、40mmの二機種が並存する状態ですorz
まぁ微妙に性格が異なるので使い分けていきたいです。
28mmの高級コンパクトも狙いたいですね。

ペンタックスも過去にこういう高級コンパクトを出してくれていたらなぁ・・・


DAレンズなんですが、手許にある「Zシリーズ」の機種につけると
ちゃんと絞りが作動するようです。
superA以降の機種ならなんとかなりそうですね。
撮って確かめたワケではないですが・・・

書込番号:9455941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/27 16:06(1年以上前)

使い分け:
私の場合、どうしてもデジイチを持って行けない時のみ(荷物を最小限にする必要がある時)、コンデジを使用します。
それ以外は基本、デジイチです。

オススメ:
G10、GX200、LX3、それぞれ甲乙付けがたいと思います。
どれを購入してもそこそこ満足されるのでは?
お好みのデザインで選べば良いと思います。

書込番号:9455965

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/04/27 18:52(1年以上前)

>35Tiの中古が21000円

MZ廉価機種がボディ¥3,000とかで買えるご時勢に高値安定ですなぁ(^^;
私は、フィルムの初代645とか逝っちゃいそうでヤバいです(苦笑)
# ¥30,000くらいから何とかなりそうなんですよ〜

で、DAレンズですが『絞りリングがAポジション固定』のようなものです。
したがってSuperA以降なら使えます。
ただし、MZ-3みたいに絞りリングで絞りを設定する機種だとPかTvでしか
使えないですけど。
MZでも、MZ-LなんかだとDAレンズくっつけてもちゃんと絞り制御ができます


----
あんまり余談ばかり突っ走るのもスレ主さんに悪いので。

私なりのコンパクトディジタルカメラの使い方です。
・まず、『常に携行』しています。
・写真を撮ることを目的としていない外出、とか
・一眼レフが持ち出せない局面、なんかで
・『とにかく画像記録ができるから』という理由です
・ケータイにもカメラがついてますが、画質的に満足できないので。
・それから、コンパクト機だとIC音声録音機代わり、になるのが何気に重宝
・上記使い方をフルに発揮するためには単三電池であることが必須
・逆に画素数/その他カメラとしての性能はそこそこでかまわない

そんなワケで購入からそろそろ満5年になるOptioS30です。
300万画素ですが、ケータイカメラの小さいレンズよりはよっぽど
よく写りますし、コンビニで電池が手に入るので安心感があります。

先の発言ではTPOと一言で片付けてしまいましたが、『一眼レフの代用』
ではなく、一眼レフと『互いの弱い部分を補完しあう』存在、と位置づけた
ほうがよい機種選びができると思います。
ご参考まで

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:9456535

Goodアンサーナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2009/04/27 20:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Birkin kentさん、こんばんは。
K20Dを入れているバックに常にIXY900ISが入っています。
で、経験から一言。

一眼レフの作る絵に一定の価値観を見出しているようでしたら、
いずれコンデジはほとんど使わなくなってしまいます。
逆にあまりこだわらないようでしたら、一眼レフをほとんど持ち出さなくなってしまいます。

現在のIXYは仕事での記録用、カメラバックを持ち込めないレストラン等での料理の撮影、
温泉での浴槽の撮影(盗撮にあらず 笑)くらいに限定されています。
手に入れたときは面白くてずいぶん使ったのですが。。。
作例がみんな2007年です。

見た目で選ぶのが正しい選び方かも!

書込番号:9457094

Goodアンサーナイスクチコミ!8


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

K200Dの設定。

2009/04/26 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:180件 PENTAX K200D ボディの満足度5

皆さんのK200Dの設定はどのようなものなのでしょうか(-_-;)?
色々いじっていて、収集が付かなくなってきている自分がいるようで、思わず載せてしまいました;
私は主に人物撮影がメインです。
設定は、、、
・カスタムイメージ/ナチュラル(彩度-1、色相+1、コントラスト-1、ファインシャープ+1
・ISO200-400AUTO(D-Range200%)
・AWBか太陽光
・主に絞り優先で撮影
・レンズはタムロンA16を使用

彩度を上げすぎると、赤みがかった顔になってしまうそうだし、、、Dレンジ200%はもしもの白とびのために設定しておいたほうがよいようだし、、、
表現の問題だし、絶対的な正解は無いのかもしれませんが、参考までに皆さんの設定はどのようにしているのか教えて頂けると嬉しいです。どうぞ宜しくお願いいたします(>_<;)

書込番号:9450512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/26 14:56(1年以上前)

私の場合。
・カスタムイメージはナチュラル。
・ISO100−800AUTO(D−Rはその方が良いと思った時だけ)
・AWB。
・主にPモードで次が絞り優先。
・レンズはシグマ17−70かタムロン90mmマクロの2本が出番多し。

と言うか、最近持ち出すのはコンデジばかり・・・。

書込番号:9450939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件 PENTAX K200D ボディの満足度5

2009/04/26 15:51(1年以上前)

花とオジさん
ありがとうございます!
カスタムイメージナチュラルですか、私もナチュラルが一番自然な写りになると思います。雅はとてもはっきりとして発色が良いと感じるのですが余り使い用途が選べません(>_<)
ISO設定はD−R外してらっしゃるんですね。DーR200%って聴くと何となくこっちの方が綺麗に写るのでは?って思ってしまいます。

アルバム拝見いたしました。お名前の通りすずらんとかアジサイとか花々の写真が素敵でした(^_^*)

ですかーコンデジですかー、、、自分もG9使用しており、結局G9ってことが多々あります。最近のコンデジも侮れないですもんね。
情報ありがとうございましたm(__)m

書込番号:9451132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/04/26 16:17(1年以上前)

ペン田ポン太さん、ドモです。
お尋ねの内容と相違あるかも知れませんが...

jpg撮りなんですね。^^
>色々いじっていて、収集が付かなくなってきている...
RAW撮りにしませんか?
閲覧も印刷も簡単で結局面倒がないです。
カメラで撮った100%の情報を無加工のまま画像を保存できます。
カメラの設定で悩むことがなくなります。

撮った画像をPCに保存後
同梱のブラウザーソフトでRAW画像を確認・選択後
そのまま高画質印刷するもいいですし
同梱のラボソフトでホワイトバランス・コントラスト他を
調整して好みの写真にしてプリントアウト。
難しい・煩わしいなんてありませんよ。

悩むのはシャッターチャンス・ブレ・ピントだけに...


>コンデジばかり・・・。
花とオジさん、一眼はメンドウが臭い?

書込番号:9451224

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件 PENTAX K200D ボディの満足度5

2009/04/26 16:32(1年以上前)

くりえいとmx5さん
ありがとうございます!なるほど!RAW出しってやつですか(汗)

>悩むのはシャッターチャンス・ブレ・ピントだけに...
わぁ(>_<)こんなメリットがあったのですね・・・!
RAWは難しいものかとばかり思ってました;
挑戦してみようかな!参考になります!ありがとうございます!

書込番号:9451291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/04/26 18:05(1年以上前)

追加です...^^

<<RAW撮りの後、同梱のブラウザーソフトで閲覧>>
RAWで撮った写真はそのままでは画像となっていませんので
ブラウザで確認するための画像をjpgで仮に残しています。
このjpg画像は撮る前に設定したカメラ側の
ホワイトバランスになり色味や画質もそうなります。

私の場合、ホワイトバランスは常に太陽光にしています。
銀塩時代のフイルムのホワイトバランスは太陽光だったこともありますが。
オートはどう転ぶか不明なところがあると思いますので。

書込番号:9451678

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/26 18:31(1年以上前)

色々試している内に、パッと見の見映えはDRoffの方が良い時が多いと思うようになりました。(と言うか、家人にはおおむね好評)
諧調性重視の時はonにします。

一眼が面倒というか、撮影が目的で外出する時間がとりにくくて、ついついコンデジでお茶を濁してしまいます。

書込番号:9451797

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/04/27 10:38(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

当該カメラは所有していないのですが、一般論として。

設定パラメータが複数ある場合のチューニングの基本にして極意は、
『いっぺんに二つ以上のパラメータをいじらない』
これに尽きます。
その上で、パラメータをひとついじったら、いじる前といじった後を
よく見比べる。なんか気に入らなかったらそこからさらにいじらないで
いったん、いじる前の状態に戻す。

それで、そのひとつのパラメータについて納得がいったら、別のパラ
メータのチューニングに移る。

もし、現状、収拾が付かなくなっていると感じているのであれば、
いったんすべてdefault値に戻してみたほうがいいかも。

1. 全てdefault値に戻す
2. 仕上げのモード『鮮やか/ナチュラル/etc』をまず自分に好みの
ものを選ぶ
3. コントラスト/彩度/etcのパラメータを上記方法でひとつずつチューン

ホワイトバランスは、撮影時に適宜選ぶものだし、ISO感度は、
個人の許容範囲で選ぶものなので、考え方は別ですかね。

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:9454974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/04/27 13:27(1年以上前)

白トビだけは避けたいです。
マイナス補正を掛けて撮ることが多いです。


ALPHA_246さんども、ウチのヨメさんも
いったんすべてdefault値に戻してみたいんですが...TT

その後...
>パッと見の見映えはDRoffの方が良い時が多いと思うようになりました。
を試してみたい。

書込番号:9455491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/27 14:06(1年以上前)

ウチのは、リセットボタンが埋もれてしまっていますし、何とか押しても「ERR 99」・・・

書込番号:9455587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2009/04/27 15:23(1年以上前)

>何とか押しても「ERR 99」・・・

K-7との運命を感じます…♪

書込番号:9455834

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/04/27 18:57(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

ウチのカミさんは元々かなりの天然さんだったのを十数年かけて
いろいろ教え込んだ逸品ですからdeault値に戻しちゃうのは
ためらいますねぇ・・・
# あぁ、変な学習もいっぱいしてるんですが(爆)

里帰りするとなぜか天然さんにもどっちゃうんですよね。
我が家ではコレを、『ロンダリングされる』と称してます

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:9456552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件 PENTAX K200D ボディの満足度5

2009/04/29 13:45(1年以上前)

くりえいとmx5さん
ありがとうございます。
同梱ソフトをインストールして、RAW現像にならしていきます。
ホワイトバランスにおいて、太陽光ってフィルムカメラでのホワイトバランス設定なのですね。色々と教えて下さり本当にありがとうございますm(__)m
※実は昨日三浦海岸にいってRAWで撮影してみました!流石に容量くいますね;今2GBのSDカードなので直ぐにいっぱいになってしまいました。今日にでも8GBのSDカードを手に入れようと思います。

書込番号:9465485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 PENTAX K200D ボディの満足度5

2009/04/29 13:48(1年以上前)

ALPHA_246さん こんにちわ。
設定パラメータが複数ある場合のチューニングの基本&極意
情報ありがとうございます!
なるほど、ALPHAさんのおっしゃるとおりの状況で収集付かなくなっておりました。
今後設定するときは手順を踏んで対応しようと思いまッスww

書込番号:9465505

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング