
このページのスレッド一覧(全4963スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2025年9月14日 19:51 |
![]() ![]() |
11 | 14 | 2025年8月28日 10:33 |
![]() ![]() |
32 | 18 | 2025年8月19日 12:59 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2025年8月17日 11:52 |
![]() |
12 | 17 | 2025年4月20日 22:42 |
![]() |
6 | 7 | 2025年4月13日 19:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III Monochrome ボディ
花火撮影で純正リモコンケーブルでバルブ撮影をしています、今後、多重露光をしてみようと思うのですが、
シャッターをおすと、クイックビューで次の撮影か、取り直しか完了となっていて、ボタン操作しかできないものでしょうか。
ケーブルは押すだけしかできないようで、例えば2回とったら完了としたいのですが、
0点

取説のp71多重露出を読みましょう。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/k-3-3_monochrome_om_ja_web.pdf#page73
書込番号:26290248
1点

>PEN2022さんさん
多重露光でも良いと思いますが、三脚固定してバルブ撮影で黒く無駄塗った団扇でレンズを覆って、打ち上がるタイミングを見計らって団扇を外して露光。
2回繰り返せばシャッター2回分になります。
多重露光は取扱説明書に書いてますし、花火撮影も検索すれば出てくるので良いと思う方法を探してはどうですか。
書込番号:26290264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ
【使いたい環境や用途】
カメラ初心者です。ツーリングに持って行く風景撮用のカメラを探しています。
防塵防滴で予算近辺なのでK-70を第一候補にしているのですが、ご意見伺いたいです。
・黒死病の件は一応認識しています
【予算】
カメラ+レンズで中古5,6万円ぐらい
【比較している製品型番やサービス】
K-70+DA 35mm F2.4 AL+DA18-135mm F3.5-5.6ED AL[IF]DC WR で中古6万台ぐらい
【質問内容、その他コメント】
・今からKマウントに手を出すのはイマイチでしょうか?
中古レンズが安いので色んなレンズ揃えるにはいいかなと素人考えしているのですが・・・
・予算近辺で他に検討したほうが良いカメラがあれば挙げていただけるとうれしいです
どうぞよろしくお願いします
0点

>mozumegumiさん
ツーリング中の撮影ではポケットとかポーチとかサッと出して撮影出来るのが良いですね。
写真の為にリックから取り出しての撮影はかなり気が重い気がします。
レフでは嵩張るし振動等の耐性も気になります。また、雨等の耐水にも気を使います。
お勧めはオリンパスのTough TG-7
PENTAX WT–10辺りの防水コンデジがお勧めです。
水に強く振動にも強いです。
どうしてもレフのレンズ交換できるものがお望みならオリンパスPENのE–PL6かPL7程度の中古ならレンズ付きで4から5万程度で入手可能ですコンパクトで良いと思います。
書込番号:26270920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プラチナ貴公子さん
ご回答ありがとうございました。
後半で書いていただいた通り、レンズ交換できるもの希望です。
PEN E-PL7ですとサイズ半分ぐらいですので、取り回し良さそうですね。
中古レンズ見ながら検討させていただきます。
書込番号:26270988
0点

>mozumegumiさん
ちょっと文字化けしました。すみません。
オリンパスPEN EーPL6又はEーPL7が手振れ補正も有って割と安く買えます。
ファインダー付きが良ければオリンパスM10ーUもしくはM10ーVが良いですね。
最近は少し高くなりましたが本体だけで中古で3万程度です。
どちらも手振れ補正有ってWi-Fiも有って携帯への転送も簡単です。
簡易なレンズは14ー42ズームですがルミックスのレンズも使えますので選択はかなり種類あります。
良い写真が残したいなら単焦点レンズがF値も明るく解像度の良い写真が得られます。
お勧めは少し高いですがルミックスライカの15mm F1.7ですね。
ご参考まで。
書込番号:26271041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mozumegumiさん
ツーリングに持って行くカメラとして、
自分の経験では、
背中のリュックの中やリアボックス(トップケース)にカメラがあると、
素早く撮影したいときに出すのが億劫になり、
スマホになってしまいました。
だから、貴方の撮影スタイルによって変わってきますが、
どこにどのようにして持ち運ぶか?が大切ではないでしょうか?
自分の行きついたところは、カメラケースにこだわり
普段使用のミラーレス機とレンズを
ツーリングに持って行くカメラとして使用しております。
なので、自分が納得出来るカメラとレンズを選んで、
どこにどのようにして持ち運ぶか?の工夫をするのが
一番良いと思います。
ココまで書いておきながら、
実はTough TG-7にした時がありましたが、
全く使わないので、「Insta360 X4 」に置き換えました。
これなら、雨の心配も必要なく、
さらにツーリングしている自分の姿まで撮ることも出来、
ドライブレコーダーにもなるし、
風景画も360°撮影出来るので、
記録としては、最適かもと思ってきております。
予算内では、
https://kakaku.com/item/J0000041904/
残りのお金で、バイクに取り付けパーツや
見えない自撮り棒、マイクロSDカードなどなど
書込番号:26271053
2点

>mozumegumiさん
予算5、6万なら中古になると思いますから、選択肢は限られてるのかなと思いますので、ペンタックスが候補でも悪くは無いと思います。
ペンタックスは一眼レフ継続を宣言してますが、他社はミラーレス移行してます。
まず、一眼レフなのかミラーレスなのかだと思いますし、一眼レフでも古いとバッテリーの問題などもあります。
中古レンズに関してはキヤノン、ニコンも豊富です。
K-70は黒死病と言われてる絞り制御ブロックの不具合が発症する可能性はあります。
自分はK-30、K-50使ってました。
黒死病はK-30からの症状です。
モデルチェンジするにしたがって減ってはいるようですが、K-70も同系であり発症してる個体はあるようです。
発色などが好みならペンタックスの選択肢も悪くないと思いますが、一眼レフが良いと思ってるなら他社ですがニコンD5600やキヤノンX9iも良いように思います。
書込番号:26271172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PENTAXとOMDSユーザーの私がツーリングでベストと思えるカメラはこいつですかね〜もちろんスレ主の予算に合わせたクラスでです。
https://kakaku.com/item/J0000042608/
リコーのGRIIIも携帯性に優れて便利でドライブからツーリングまで使っていますが、ツーリングだけに特化して考えるとTG-7最強に思います。
プリントしたらどうなるかわかりませんが、画面で見る限りは綺麗だと思います。マクロ性能もかなり高いですしね。
https://photohito.com/camera/brands/om+digital+solutions/model/tg-7/?cid=kakakuitemview_camera_text_top
ダイビングとまでは行かなくても水中写真が撮れるのもいいっすね。私が次に買うのはコレです。現在キャッシュバックキャンペーン中なので、キャッシュバック込みだと5万円くらいで買えます。差額で予備バッテリーやフラッシュディフューザー、レンズバリアとかも買いたいですね。キャッシュバックキャンペーン対象は今月購入までです。
書込番号:26271300
2点

なおGRIII専用のケースが多分使えるんじゃないかなと思ってます。
他にも腰のベルトにつけるようなホルダケースがあるのでそれを使うと便利です。信号待ち含めて、バイクから降りずにチョット停めてパッと出してパッと撮影ってのにも便利です。モニタファインダーなのでグローブもヘルメットもそのままで撮影できます。
私がペンタックスではなくTG-7のほうを推すのはやはり防塵防滴性能では定評のある旧オリンパス製だからです。
あとGRIIIとバッテリーが共用というのが大きいです。上記で予備バッテリーと書きましたが、私はとりあえず不要ですかね。
書込番号:26271312
1点

>プラチナ貴公子さん
追記頂きありがとうございます。
確かにファインダーあったほうが外では便利そうですね。
M10ーV候補に入れて検討させていただきます。
>韋駄天王さん
ご回答ありがとうございます。
今のところヒップバッグに突っ込んで積載しようと思っていますが、やってみないと運転時の快適性がわかんないですね。
アクションカメラ全く考えてなかったのですが、作例見ると面白そうですね!セール中ですし考えてみます
>with Photoさん
ご回答ありがとうございます。
一眼レフの方が頑丈でバッテリーが保つと見たので、ミラーレスでなくても良いかと思いましたが
確かに古いバッテリーだと摩耗してそんなに保たないかもしれませんね。
D5600とX9iも防滴ではなさそうですが、レンズの中古価格こなれてそうなので値段検討させていただきます。
>KIMONOSTEREOさん
ご回答ありがとうございます。
ヘルメットとグローブ取らずに撮影できるのはいいですね〜
防滴ではオリンパスの方がということですので、そっちのボディも見てみます。
書込番号:26271492
0点

>mozumegumiさん
バッテリーはある程度名の通ったメーカーの互換品でもいいと思いますよ。もちろん純正よりは性能落ちますけど、爆発したりすることはないです。私も20年以上前の古いレフ機をいまだに持ってますけど、バッテリーは互換品がまだ購入できます。
そのレフ機で使っていたレンズが最新のミラーレスでも使えます。
フォーサーズに関してはこちらを参考に。
https://www.four-thirds.org/jp/
書込番号:26271604
1点

>KIMONOSTEREOさん
ご丁寧にありがとうございます。
古い機種でもバッテリーはまだ調達できると知り安堵しました。
オリンパス&防滴ですと予算内候補がOM-D E-M5 Mark II になりそうですが、
K-70より手ぶれ補正がついてる分良さそうですね。
書込番号:26271781
0点

あ、OM-D E-M5は買うならMarkIIIからです。
もしくはOM-D E-M1 系ですね。AF性能がE-M5 Mark IIまでとは全然違います。E-M5 Mark IIはコンデジに多いコントラストAFのみです。MarkIII以降およびE-M1シリーズはコントラスト+位相差AFのハイブリッド方式でAFが速いです。
先のフォーサーズ時代のレンズをまともに動かせるのもハイブリッドAFのカメラのみです。コントラストAFでも動かないことは無いのですが、ものすごーーーーーーーーく時間かかります。まぁ、フォーサーズレンズじゃなくてもAFは迷い気味なのは覚悟してください。
これはPENシリーズなども同様です。E-M10もです。
コントラストAFが絶対ダメとは言いませんが、積極的にお勧めはしません。なお私のペンタックスはK3MarkIIIですが、これもまたAF性能はE-M1よりは遅く感じますね。K-70は尚更でしょう。
書込番号:26272249
1点

>KIMONOSTEREOさん
追記ありがとうございます。
K3MarkIIIでもOM-D E-M1よりAF遅いんですね
E-M1の初代なら予算射程圏内ですので検討してみます
書込番号:26272360
0点

>mozumegumiさん
初代はもうかなり古いのでMarkII〜が良いと思います。かなり改善されてますしね。
私もMarkIII持ってましたが、OM-1MarkIIに乗り換えたので売りました。
E-1とE-M1は売っても二束三文ですし、思い入れもあるのでそのまま持ってます。
最初のレンズは12-40F2.8が秀悦です。数もかなり出てるので安価になるでしょう。
https://kakaku.com/item/K0000575072/
E-M1購入時に買ったものを今も使っています。もうすぐ12年になります。
書込番号:26272369
1点

>KIMONOSTEREOさん
さらにご教示いただきありがとうございました。
スペック大分違いがありますのでMarkII〜で検討してみます。
他の方のご回答いただきありがとうございました。
一旦質問締めさせていただきます。
書込番号:26275313
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ
カメラは詳しくないものです。旦那が持ってたKS2を使ってましたが黒死病になってしまい、
キャノンEOS R50を購入してみましたが、色々設定してみましたが、なんだか鮮やか過ぎて棘があるような映り方が合わず売却しようと思います。
やはり、ペンタックスのレンズがあるので、ボディだけ買い直そうと思います。
KS2はいつもAUTOで撮影していましたが、落ち着きがあるトロッとした?雰囲気が気に入っており、
また撮りたいのですが、それに近いように撮れる機種はどれになりますか?皆さんのクチコミを見てると後継種はKFのようですが、KPも気になってます。
書込番号:26264861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>bonox3さん
以前、K-S2を使っていました。
そして今はKPをメインに、たまにK-1markUを。
KPは良いカメラですが、中古でしか手に入りません。
それと、K-S2とは少し色味が違う気がします。
KFはK-S2から引き継いでいるものがあると思いますので、馴染むのはKFかなぁと思います。
でも、KFも画像処理エンジンは新しくなっている気がするので…
書込番号:26264936
4点

KS-2に近い製品はKFだと思います。
後は、K-3Vがありますよね。
KPは2021年頃に終了していると思うので
中古ですね。但し程度が解らないので。
KFの新品を買った方が良いと思います。
書込番号:26264938
3点

不慣を前提
KF新品買いをおすすめ。
KPは怖いです。
中古前提ですから、僕みたいな奴の中古を掴んじゃうと悲惨なくらいヤバいです。
税込価格110円でも避けたいです。
ある程度、慣れてくるとヤバいモノを見分けやすくなりますが、それでも難しく、慣れてないとリスクが高いです。
ちなみにレンズですが、購入前のお店でのテスト時に絞りが破綻したことが何度かあります。
悪いことはいいません。
新品が比較的安心です。
書込番号:26265097 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>つよんさん
>松永弾正さん
>グリーンビーンズ5.0さん
皆さまご返信ありがとうございます。
お話頂きました内容を総合しますと、KFが良さそうであるのでそちらを検討しようと思います。
ご親身にありがとうございました!
書込番号:26265161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>bonox3さん
すでに解決済みのようですが、現在新品購入できるカラーのPENTAXのAPS-C一眼レフは、KFのみです。
K-3markVはmonochromeしかありません。
(たまにメーカーのアウトレットが出てきますが)
KFは形状や操作性がほとんどK-S2と同じで、迷わず使えると思います。
KFの前代のK-70を以前使っており、娘がK-S2を使っていますが、WiFiボタンがFXボタンになった以外はほぼ同じでした。
高感度耐性は上がってるので、ISO6400でも不満なく使えるかと思います。
KPは2017年発売のカメラで中古しかなく、修理などを考えてもやめておいた方がいいです。
いいカメラですが、操作性がK-S2とは違います。
書込番号:26265206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pky318さん
ご親切に教えて下さり、有り難いです。
やはりKFが良さそうですね!
レンズは前のを使おうと思っていますが、新しいセットで購入した方がよいのか迷います…
書込番号:26265306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bonox3さん
ちなみに、レンズは何をお持ちで、何と迷われているんでしょうか?
書込番号:26265317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bonox3さん
ペンタックス、キヤノンと使った経験ありますが、色合いは両社で違うので好みで選ぶのは重要だと思います。
GRの開発はしてるようですが、ペンタックスブランドの展開に関しては防水カメラは出してるけど、一眼レフ継続宣言してるのにも関わらず停滞してる感が否めないですが。
本来ならKP後継機を出して欲しかったユーザーは多いように思いますが。
今から買うならKFだと思いますが、K-30から続く絞り制御ブロック(通称:黒死病)が改善してるかは不透明です。
ただ、K-30に比べるとK-S2の発生率は少ないようですし、新しい代になると減ってるようには思います。
ペンタックスとなるとKFの新品が良いと思いますし
買い替えるの期にAUTOから卒業して露出などカメラについて学ぶとおもしろさも増すのではと思います。
書込番号:26265386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

K-70の中古でもいいと思うけどね〜
キタムラあたりの中古でA〜AB品が3〜4万円台で出てます。一応半年の保証も付いてるんで安心では無いですかね?
K-70とKFはほぼ中身同じです。マイナーチェンジ版と言ってもいいくらいです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001490711_J0000019001&pd_ctg=0049
もちろん余裕があるならKFですけどね。でも中古買って差額でレンズを買うのも手とは思います。PENTAXのレンズは中古も豊富で手ごろなものが多いですしね。
私もK3MarkIII買ったときはキットレンズ以外は中古で揃えました。美品をリーズナブルに買えました。マップカメラでの中古です。
書込番号:26265398
2点

>kazushopapaさん
レンズの読み方がこのようで良いのか分かりませんが、KS2を購入した時は、18-135mmがセットで、別購入でSMC PENTAX-DA 50mmを購入して、メインは50mmで撮っています
書込番号:26265946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
そうですね、AUTO任せにしないで皆さんみたいに撮影できるようになりたいです♪
書込番号:26265950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIMONOSTEREOさん
KFのホワイトが気になってきましたが、
マップカメラさんの中古ですね、見てみたいと思います。お手頃価格でレンズも買えたら嬉しいですものね♪
書込番号:26265955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bonox3さん
ご返信ありがとうございます。
KFのレンズキットは18-55しかないようで、このレンズは設計が古いので無理に購入される必要はないかと思います。
他のスレを拝見したところ18-135と50mmをお持ちのようなので、特に不満なければそのままでいいと思います。
望遠なら55-300PLMがAF早くていいですよ。
書込番号:26266078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>pky318さん
そうなのですね、やはりレンズは以前のもので良さそうですね、教えて頂いて大変助かりました。
皆さま、
ご親身に色々と教えて頂いてありがとうございました!
書込番号:26266165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KFのホワイトが気になってきましたが、
マップカメラさんの中古ですね、見てみたいと思います。お手頃価格でレンズも買えたら嬉しいですものね♪
KFのホワイトとブルーも新品買えますよ。
但し、PENTAXストア限定カラーなので
PENTAXストアで新品はお求めください。
https://ricohimagingstore.com/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=S0001228&cat=001004
https://ricohimagingstore.com/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=S0001235&cat=001004
書込番号:26266190
2点

>bonox3さん
DA18-135とDA50をお持ちだったら、実用性は十分ですので、
慌てて買い替えたり、買い足したりする必要はないと思います。
少し話はずれますが、いずれレンズを買い足してみよう、と思われたとき、
K-70ではなく、最新のKFだとカスタムイメージのスペシャルエディションが使える、
というのはアドバンテージかもしれません。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/custom_image/special/index.html
あと、もしKS2はまだお持ちで黒死病以外に異常は無いのでしたら、
pky318さんもお勧めのDA55-300PLMは黒死病関係なくKS2でも使えるレンズなので、
温存しておくと何かの役に立つかもです。
楽しいペンタックスライフを。
書込番号:26267061
1点

>グリーンビーンズ5.0さん
ありがとうございます、楽天のペンタックスストアて購入しようかと思います!
書込番号:26267380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kazushopapaさん
黒死病にかかったカメラでもレンズ変えると使えるようになるのですか?
ほんとカメラはよく分からず単純にもう使えないと思ってました…
書込番号:26267387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D Super ボディ
【使いたい環境や用途】
室内での愛猫撮影
屋外で夜間の風景
望遠で撮ることはいまのところないかと思います
【予算】
二万円くらい
【質問内容、その他コメント】
初めて投稿させていただきます。
こちらのカメラをお譲りいただけることになりました。レンズがない状態とのことで新しく(中古でも良いので)購入しようと思っております。
そこで色々見てみたのですがペンタックス以外から出ているものでも互換性があったり様々な選択肢があることにきづきました。古い機種なので新しいレンズでも大丈夫なのかなど考えてしまいます。
周りにもカメラに詳しいものがおらず途方にくれております。自身で調べても知識が乏しいためベストのものを購入できるか不安です。
もし教えてやってもいいよ!というカメラに詳しい方いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:26265521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっこいこいさん
ペンタックスは純正以外だと中古レンズしかないですし、予算的に中古からの選択になると思います。
シグマ17-50of2.8や17-70of2.8-4辺りが良さそうに思いますが、予算内かは状態次第だと思います。
個人的に明るさ優先だと17-50oかなと思います。
書込番号:26265530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こちらのカメラをお譲りいただけることになりました。
そのカメラボディは、完動品でしょうか?電源入れて液晶なりランプなり点灯することは確認済ですか?
何せ15年程前のカメラなので修理してくれる店を探すのが大変で、或いは現在動作可能でも後何年稼働可能であるか?が判らない以上、
>二万円くらい
を新品/中古問わずレンズに投資するというのは、傍目に見て結構勇気が要るように視えました。
何故なら、PENTAXのKマウントボディで新たに登場したのがKF位しかなく、後々Kマウント機後続機種が出てくるかが非常に悩ましい状況です。
要は仮に100Dsuperが壊れて代替品を買うとして、2万+新ボディ代金の投資が必須であれば、それをもっと別の機材に投資できる可能性もある、と言うことです。
>室内での愛猫撮影
>屋外で夜間の風景
このお望みの撮影スタイル、についてもK100D Superなら『何とかこなせる』とは思うのですが、ニャンコはともかくとして夜間撮影については色々ノウハウが要りますので最初からあんまり期待しない方が良いでしょう。
…お勧めは無難にニコンかキヤノンの廉価帯のレンズキット購入、これが先ず間違いないに一票。
(或いは現在手持ちのスマホで腕を更に磨くとか)
書込番号:26265584
5点

シグマかタムロンの17〜50mmF2.8の中古
先々、50mmf1.7追加
ま、中古なので一定のリスクはあります。
安全なのは新品で買えるカメラです。
書込番号:26265632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございました。検討させていただきます!
書込番号:26265646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
KP本体もくたびれてきましたが、バッテリーもかなりヘタってきました。
本体購入と同時に買った2個と、その後に買い足した1個、計3個ありますが、最初の2個のうちの1個はほぼお亡くなりに。
残った2個も、満充電しても、かなり早い段階で無くなってしまう状態です。
なので、1個買い足しましたが、あともう1個は欲しいところです。
ずっと純正品を使ってきましたが、ひとつ、互換品を試してみようかと思っています。
互換バッテリー調べたら、あるわあるわ。でも、いったい、どれがいいのやら。
お勧めの、D-LI109の互換バッテリーを教えてください。
1点

ROWAやアマゾンで売ってる中華バッテリーを使っていましたが、結局純正に戻ってきました。
ムラがあるとか結局寿命が短いなどの理由で。
書込番号:26054965
3点

互換品は自己責任うえで使用となりますから
互換品を使うことによって
不具合が生じた時を考えると
おいそれとお勧めとかはできないなか…
まあ例えば、
Amazonで、
レビュー数が多くかつ評価の高いものと悪いものを見て判断してみては…
そして購入の際は、
出荷元もAmazonからのものを選ぶとか…
書込番号:26054969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正の良いところは個体差が少ないこと。
互換品はその裏返し。
2個買ってもこっちは使えるけどこっちは・・・ってことは
日常茶飯事。
ギャンブルと思って楽しむくらいの心構えがあればいいかもね。
書込番号:26055191
0点

>Photo研さん
D-LI109バッテリーはKFでも採用しており、当面純正品の入手が可能。
自分は純正品しか使ったことがないので、
他の型番(Qシリーズ用のD-LI68)の互換品での話になります。
ロワ・ジャパンの品質がまずまず安定していた記憶。
少なくとも大外れを引いたことはないです(他社で大外れ引いたことあり)。
少し容量不足な印象も受けますが、それは他の互換バッテリーも似た感じだし、
純正品との値段の差を考えると、自分には許容できる範囲。
書込番号:26055197
0点

>Photo研さん
>D-LI109の互換バッテリーのお勧めは
ロワジャパンが安定していると言われています。
自己責任で。
https://www.rowa.co.jp/search?category=5&brand=&text=D-LI109
書込番号:26055350
1点

アマゾンで売ってたDSTEというのとNewmowaは安定して使えます。
どちらも既に売ってませんが。DSTEなんか破格の2個1299円(笑)
私は自己責任で使うし中華互換バッテリーにアレルギーないですね。
あと中華充電器はUSBで2個同時充電できたりして使い勝手が良いです。
もちろん純正も充電できます。
K-1 IIとK-3 IIIも3端子の互換バッテリーも使ってますが電池持ち以外特に不具合ないです。
m4/3やEマウントや他コンデジも互換バッテリー使ってます。
ただし膨らんできたなと感じたら(飛び出しづらくなる)新しいのに替えてますね。
画像ご覧いただければわかりますが、容量違ってもどちらも電池持ち変わらないです。
中華の容量表示は適当ですから。
AliExpressでもたくさん売ってるので見てみるといいです。
書込番号:26055393
1点

SIXOCTAVEも他機種で使ってますが問題ないです。
ハッキリいってロワでも他中華でも全然変わりないです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00OPSMLX2/
書込番号:26055406
0点

荷物棚のモバイルバッテリーが火元か?
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f4f61739fc7cdd9d845dbb6febacccf1abedf5d
怖いねぇ。飛行中だったら・・・
書込番号:26055413
0点

早速のコメント、みなさん、ありがとうございます。
>ステーシーさん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
純正であれば、確かですけどね。
KPも長いこと使ってるし、そろそろ、冒険もいいかな、と。
>okiomaさん
アマゾンの評価コメントも、当てになるような、ならないような。
>koothさん
>湘南MOONさん
比較的安心なのは、やっぱり、ロワですかね。
>5g@さくら餅さん
アマゾンで売ってた、DSTEとNewmowaは、もう、ないのですね。残念。
互換品は、やっぱり、当たるも八卦当たらぬも八卦、ですね。
比較的よさそうな、ロワのバッテリーを買ってみようかと思います。
書込番号:26055428
0点

返信コメント書いてるうちに、新たなコメントが来てました(^^;)
>5g@さくら餅さん
SIXOCTAVEの2個セット1,899円ですか。
ROWAの2個セットは、2,480円ですね。
いちおう評価コメントを見たら、ROWAの方が少しだけいいですね。SIXOCTAVEには大外れのコメントがありましたが、ROWAには、見た限り、なかったです。
うーん、この値段差だったら、ROWAかなあ。
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
モバイルバッテリーのことは聞いていませんので。
書込番号:26055473
0点

>Photo研さん
純正が販売してるなら純正がベストだと思います。
自分も互換は使ってますし、自己責任で使ってます。
メーカーはROWAとNinolLiteです。
ROWAは互換バッテリーとしては名が通ってると思いますし、α7Digital用のNP-400互換を使ってますが、放電が純正より早いのが難点ではあります。
また、K10DのD-LI50も使えて1,000円で購入できたため出番が減りました。
ただ、問題なく使えてます。
Nino LiteはS5Pro用で使ってます。
S5Proで使えてD200で使えないので純正と同様の仕様になってるのかなと個人的に理解してますし、こちらも問題なく使えてますが、バッテリーグリップを入手してからはエネループでの運用が主で出番が少ないです。
個人的に使ってる感想として上記2社がオススメかなとは思いますが、純正が買えるなら純正だとは思います。
NewmowaはUSBタイプの充電器のみ使ってます。
書込番号:26055756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Photo研さん
純正一択です。
何かあってカメラが壊れた時に悔やんでも悔やみきれません。
また、カメラじゃないですがPSPにロワの非純正バッテリーを使ったところ、大きく膨らんだことがあり、それから非純正は使わないようにしています。
書込番号:26056241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
>pky318さん
おっしゃる通り、純正が良いのはまちがいのないことです。
でも、やっぱり高いし、本体も古くなってるし、ちょっと冒険しようかと思った次第。
純正の半分くらいの性能であれば、値段を考えたら、御の字です。
ただ、膨らんだりの不具合には注意しないといけないですね。
書込番号:26056745
0点

みなさん、コメントありがとうございました。
参考になりました。
検討の結果、アマゾンで、ROWAの互換バッテリーを一つ購入しました。
日曜日くらいに来る予定です。
使ってみての感想など、また、アップしますね。
書込番号:26056749
2点

ROWAのバッテリー、予定通り、届きました。
充電して、カメラに装着。
とりあえず、問題なく使えました。
若干、持ちが悪い感じですが、気のせいかもしれません。
少し前に購入した純正バッテリーと、交互に使います。
また、何か気づけば、アップします。
書込番号:26064089
2点

>Photo研さん
普段はワタシは互換バッテリーのみ使っています
純正は保管時のみです
互換品は純正より容量が大きい表示の物がありますが要注意です
互換品の充電器は充電量を多めにしているものがあり危険です
従って互換品を純正の充電器で使用しています
DSTEとROWAを使用していましたがDSTEでDSTE充電器を使用したものは3年で膨らみました
パナのカメラですが充電器は正確に4.0V/セルでカットします
2セルだと8.0Vなります
情報によりますと
4.2V-300~500回-100%
4.0V-1200~2000回-70~75%
3.9V-2400~4000回-60~65%
充電電圧は寿命と容量に影響があります
理屈を言えば浅めの充電量で寿命は大きく伸びます
他社の充電器は分かりませんが興味はあります
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001067986/SortID=22603699/ImageID=3189899/
書込番号:26100662
0点

最後にレスしてから、2か月半、ROWAのバッテリー、問題なく使えています。
以前に買った純正バッテリーは、全部、ほとんどダメになりました。
もう1本予備が欲しいので、ROWAのバッテリー、買い足しました。
書込番号:26153818
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ
星を点に写したくて、またペンタックスの
こちらのカメラに戻って来ました。
カメラの電源も、アストロトレーサーの
電源も初めてスイッチを入れた時は精密キャリブレーションが表示されますよね?
私のKS2…、何故か?表示されないんです。
今まで、k-1もk3Vも中古ですが、アストロトレーサー
で失敗した事ないのに、こんな事は初めてで
戸惑っています。
もしかして…、壊れた?メーカー行きなんですかね?
修理代より中古を買った方が安いのかな?
どうかよろしくお願いします。
書込番号:26144195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>仁・風間さん
こんにちは。
>私のKS2…、何故か?表示されないんです
純正レンズでないとか、設定初期化とか、
ファームウェアVer.などはいかがでしょうか。
・K-S2でアストロトレーサーがうまく機能しない2015/10/29 14:29(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014716/SortID=19269706/
・ PENTAX Firmware Update Software for PENTAX K-S2
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/ks2_s.html
書込番号:26144337
1点

おはようございます、ファームウェアは
やっと昨日最新に更新出来ました。
はぁ、、純正レンズじゃないといけないん
ですかね?
確かに今古いシグマ1530mmを付けてます。
(気分だけでも純正の1530を味わいたくて(笑))
1度アストロトレーサーを外して
つけ直して、純正に変えて試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:26144561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>仁・風間さん
K-S2とO-GPS1(アストロトレーサーって呼ばれてるのはこちらのことですよね?)で星を撮ってました。
今はK-3Uメインです。
結論として、タムロンの17-50でも撮れたので問題ないかと思います。
ちなみにカメラ反対側のGPSの設定はされてますよね?
設定メニューのカメラマークの2にGPSって項目が表示されて、アストロトレーサーを選択する項目があると思います。
あとは、モードはB(バルブ)になってますよね?
Bモード以外だとアストロトレーサーは使えません。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:26144797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仁・風間さん こんにちは
ストロボ取り付け部に取り付ける構造だと思いますが カメラの接点部分に酸化被膜が付き接触不調になっていると言う事は無いですよね?
酸化被膜の場合 綿棒にアルコールを付けクリーニングすると改善する場合が有るのですが 試していないのでいたらクリーニングしてみるのも良いかもしれません
書込番号:26144804
2点

皆さん、こんにちは!
ありがとうございました。
何とか無事アストロトレーサーを付け直して
解決しました。ありがとうございました。
書込番号:26145146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仁・風間さん 返信ありがとうございます
>何とか無事アストロトレーサーを付け直して
酸化被膜などの接触不良のようでしたが 解決して良かったですね
でもこの症状 少し経つと再発する場合も有るので 接点復活剤などでクリーニングするのが良いと思いますよ
書込番号:26145158
0点

>仁・風間さん
>何とか無事アストロトレーサーを付け直して
としますと、もとラボマン 2さんご指摘の、
接点の酸化被膜によるカメラの誤作動
(というか装着機器の不検知)という
ことだったのですね。
勉強になりました。
書込番号:26145383
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





