ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(86970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4963スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4963

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

すみませんが教えてください

2009/05/24 10:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

皆さん、おはようございます。

すみませんが、おわかりでしたら教えてください。

K10DやK20Dで撮れるjpgの番号を1に戻したいのです。カメラで撮っていくとjpgの名前の数字が1つずつ増えていきますが、私としては、「その日の1枚目」みたいにしたい時が結構あります。なので、1に戻すにはどうしたらよいか説明書を見たのですが、私の見方が悪いのか、見つかりません。

もしおわかりの方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか?m(_ _)m

書込番号:9595136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:8件 Enthu passing fancy photo 

2009/05/24 11:00(1年以上前)

コエンザイム910さん、おはようございます。

K10Dですが、これじゃ要件満たしませんかねぇ。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111052/SortID=6104870/

書込番号:9595280

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/05/24 11:07(1年以上前)

こんにちわ

> コエンザイム910さん

>撮れるjpgの番号を1に戻したいのです

僕は[PENTAX K-20D]を持ってませんが
PENTAXのHPから[PENTAX K-20D]取扱説明書(PDF)をみたところ
取扱説明書(241ページ)「ファイル名のリセット」ではないでしょうか? o(゚д゚o

http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/k20d.pdf

か、もしくは(230ページ)「ファイルの名付け方を選択する」だと思われます (゚_゚i)

お役にたてないかも知れませんが、解決出来ます様願っております (・ω・A;)アセアセ

では

書込番号:9595308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/05/24 12:30(1年以上前)

こんにちは

メニュー → 撮影 → モードメモリのファイルNo. のチェックを外し

メニュー → 詳細設定 → フォルダ名 日付

これで出来ると思いますよ

書込番号:9595655

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2009/05/24 17:40(1年以上前)

これまで皆さんにいろいろアドバイスしていただいたおかげで、K10DとK20Dを買うことができ、楽しい写真生活をしているコエンザイム910です。K10Dは私用、K20Dは主人用で、時々交換して夫婦で楽しんでいます。

今回もまた、たかゆきえさん、社台マニアさん、Tomato Papaさん、教えていただきありがとうございます。おかげさまで、できました!

本当にありがとうございました。わからないことがありましたら、またアドバイスをよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:9596938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/24 19:11(1年以上前)

こんばんは コエンザイム910さん
ファイルは100-日付で001から始まりますが、1ファイル500枚までなので
それを超えると101-日付で続きの番号からではなく001からまた始まります。
後でPCに移すとき、ひとつのファイルにまとめる事ができないのが面倒です。

モードメモリのチェックをはずさなければ、ファイルが2つ出来ても番号は続くのですが、
PC上で撮影月日順に並べてもディスクに書き込むと001から書き込むので時間が逆に並ぶこともあります。

1日の撮影枚数が500枚を越えるときはモードメモリのチェックをはずさずに
撮影してリネームソフトでリネームしたほうが早いかも。

書込番号:9597361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/05/28 10:30(1年以上前)

yawarakaatamaさん、おはようございます。

留守にしていてお返事が遅れてしまい、ごめんなさい。
500枚以上撮るとまた次の番号は1からになってしますから気をつけないといけないのですね。アドバイスありがとうございます。1日に500枚以上になりそうな時は気をつけます。
とはいっても、実は500枚って、私にとっては天文学的な枚数 |(@_@;)/で、いつもカメラをのぞいて「うーん、うーん」と考え、1枚撮って「ふー・・」という感じなので、500枚撮るのに10日くらいかかると思います。でも、これから、1日にたくさん撮る機会があるかもしれませんから、その時にはyawarakaatamaさんのアドバイスを思い出して気をつけます。ありがとうございました

書込番号:9615188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源入らず!

2009/05/20 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:55件

今日、ふと、カメラを取り出し数枚撮ってプレビューを見た時のことです。液晶画面に黒の画面しか映っておらず(縦に線があったような?)あれって思った瞬間にレンズの中でモーター作動音がずっと鳴っておりなんだ?って思って電源をオフにしても電源が落ちず、バッテリーのカバーを外してモーターの作動音は止みました。
で、ここからが問題なんですけどもう一度バッテリー入れて電源を入れても電源が入らないのです。念のためフル充電してやりましたがそれでもダメ。バッテリー残量は点滅しています。
レンズを外して見るとミラーも上がりっぱなしの状態です。
どなたかこのような状態になった方見えますでしょうか?
なった方見えるのでしたら修理代なども分かるとありがたいですけど。
ちなみに購入したのは2年ほど前です。

書込番号:9577030

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/20 23:56(1年以上前)

もういじくらないでメーカーに送ってください。


レスがつきませんが...
皆さんK-7方で手が離せなくって(スイマセンね〜^^

書込番号:9577361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/21 03:29(1年以上前)


K10D内のファームウェアが壊れてるっぽいですね。
経験則によると、その可能性が大きいような気がします。
単純にファームウェアの書換えだけですめばそれほどでもないと
思いますが、基盤交換とか部品交換とかになると、修理費は
いくらになるか分からないので、まずはメーカーに送って
見積もりを聞いてみるとよいと思います。
その額に応じて、修理するなり、そのままにして別の機種を購入するなり
すればよいかと

書込番号:9578300

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/21 03:40(1年以上前)

メーカーに相談しましょう。

書込番号:9578309

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2009/05/21 16:13(1年以上前)

多分故障だと思います
サービスに持って行った方が良いと思います。

書込番号:9580348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/05/28 01:50(1年以上前)

今日、修理から戻ってきました。
回路基盤の交換みたいでした。
19320円でした。

って、中古買うのとそんなに変わんね〜。
本音、k−7欲しかったな。

書込番号:9614384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ116

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

2マウントを検討されてる方見えますか?

2009/05/25 21:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 s.s.no.1さん
クチコミ投稿数:21件

K10Dの動作の遅さ(中古で購入したせいもあるかもしれませんが)に業を煮やして、ニコンD90を購入してしまいましたが、k-7のタッチ&トライをみて、う〜んと思ってしまいました。多彩なフィルター機能などは、とても魅力的に感じました。頓珍漢な質問かもしれませんが、K-7と、他メーカーとの2マウントを検討されてる方は見えますか?










書込番号:9602894

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/25 21:50(1年以上前)

はい、お呼びでしょうか?
すでに3マウントで持っていますが・・・

書込番号:9602986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/25 21:51(1年以上前)

見えるか見えんか知らないけど
欲しければ買えば良いんじゃ無いの?
経済的に余裕が無ければ我慢すれば?

新機種新機能にむやみやたらに手を出すよりも
有る物を生かす工夫が足りないんじゃないの?

K10Dと比べてどうなんだか知らないK100D使ってるけど
撮影していて(AF含めて)どうにもこうにもならない事は無いけど?

書込番号:9602992

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/25 21:57(1年以上前)

同じくNikonと2マウントの予定です。

書込番号:9603030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/25 22:01(1年以上前)

価格の板なら2マウント程度のユーザーはワンサとおられますよ。
銀塩時代はいざ知らず、ネットが普及し、撮影画像が見放題なのですから、
筋金入りの信者でもない限り、あっちこっちのメーカーへと食指が伸びるのは当然でしょうね。

ちなみに自分もK7はいずれ導入しようと思っています。
少々出遅れたため、いまからでは発売日入手は不可能ですからね...入手は紅葉前かな?
K7はWR仕様のキットレンズ以外は、Ltd系単焦点レンズと組み合わせる予定です。
E-1+VE14-150(予定)共々、写りを楽しみたいですね。

ちなみにメインはSD15の予定ですが...どうなっているのでしょうか???

書込番号:9603057

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2009/05/25 22:03(1年以上前)

キヤノンユですが、非常に魅力的なK-7。経済的に余力があれば、行きたいですがちょっと無理です。別途レンズを揃えるのが大変ですし。。泣

書込番号:9603080

ナイスクチコミ!2


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/05/25 22:05(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

コレは・・・・・・・『だからナニ??』としか答えようの無い質問ですね(^^;;

『複数マウント持ってみても、結局使うのは一つになっちゃったりしませんか?』
『複数マウント持つのって、金銭負担はどのくらいキツくなりますか?』
『複数マウントの使い分けかたって、どうされてますか?』
なんてくらいは質問のしようがあると思うんですが(汗)

複数マウントを持つことを「〜〜連山」とか「〜〜山脈」とか言う表現を読ん
だことがあります。「マウント」を山にかけてるのね。
# 一般的な言い方なんだろうか??(^^;;

ちなみに私は、Kマウントメインで、遊びで銀塩の他社マウントを数千円で買っ
てみたりする程度。
# でも買うたんびにヒトにあげちゃったりする(爆)

今はKマウントとペンタ645の2マウント体制(笑)


--
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:9603100

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/05/25 22:15(1年以上前)

私も2マウントです。K−7はK10Dの後継機で購入予定です。1マウントでは、やりたいことできないので。用途しだいでは?欲しいもの買うでいいとおもいますよ。

書込番号:9603171

ナイスクチコミ!7


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2009/05/25 22:25(1年以上前)

こんばんは。
はい。現在私は2マウント体制です。

デジタルも"機能追求"、"同一マウント買替え"の時代から
"選択使い分け"の時代に入ってきたのかもしれません。

エントリー〜中級クラスのカメラでも各社特色のあるカメラ作りをしてます。
描写、使い勝手、機能など、メーカー(機種)によって"方向性"の違いを感じます。
レンズ資産と言っても画質、高倍率ズームの性能向上によって
ユーザーの負担も軽くなりました。

写真が趣味と仰る方なら2マウント体制も充分"アリ"の時代がきた!
と感じております。

書込番号:9603249

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/25 22:38(1年以上前)

>見えるか見えんか知らないけど
…、これって名古屋辺りの独特の言い回しですか?
つまり居ますか?と云う意味では??

それはさておき、私は、複数マウントは出来ない性分です。

が、財力ともっと各メーカー間に用途上の住み分けみたいなモノが在れば複数マウントも有りかもしれませんなぁ…。

書込番号:9603362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/25 22:49(1年以上前)

キヤノン&ペンタユーザーです(昨年まではαもお使っていましたよ)。

最近のキヤノンのカメラは冒険心が少ないですが、長年使っているので、使い続けるでしょう。

ペンタは、リミテッドレンズが素晴らしいので、このレンズに似合う、最強ボディーが発表されましたので、これからも使い続けます。

ペンタでは標準域のレンズ+FA77(DA70)の使用頻度が、キヤノンでは望遠域(70-200F4LISとか135F2Lとか)の使用頻度が多いですね。

それぞれの良さを堪能できるのでおススメです。

書込番号:9603442

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/25 22:50(1年以上前)

皆さん多分、レンズは何本か持ってますよね。
最初にカメラとセットで購入した標準ズームとその後に購入したちょっと高級な標準ズームとか画角がかぶる事もあるとおもいます。
カメラボディにしても、新機種を購入したけど、思い入れの深い前の機種は手元に残したりとか、売ってもたいした金額にはならないから置いておいたりとか。

私は2マウントとかはその延長と考えています。
それぞれ特色があれば似た様なカメラやレンズが複数あってもいいと思うんですよね。

現在オリンパスメイン、パナやシグマも使ってますけど、K-7もDAリミテッドとセットで欲しくなってきているところです。(^^;

書込番号:9603447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/05/25 23:12(1年以上前)

こんばんは。

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
レンズに合わせてボディを買い足して、昨日から4マウント体制になりました。(爆)

キヤノン、フジ、ペンタックス、ソニーです。

レスポンスを求めるならキヤノンが良いかも???
スポーツ撮りのメインで使っています。

フツーにスナップや風景ならどれもそんなに悪くないですよ。

書込番号:9603667

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/25 23:24(1年以上前)

D90の後継が出る時は、K-7もかなり手頃な値段に落ち着くと思います。

効率が良いか悪いか分かりませんが、基本的に常用の二三本位を除いて、
同じレンズはどれ一つのマウントでしか買わないのであればと思います。

すべのマウントに必要なレンズといったら、APS-Cではタムロン17-50/2.8だと思います。
三本でキヤノン、五本でニコン純正レンズと同じ値段になりますが、性能は負けません。

書込番号:9603748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/25 23:25(1年以上前)

使い方も使用頻度も人それぞれ。
自分が欲しいと思ったら買えばいいのさ!

書込番号:9603756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/05/25 23:27(1年以上前)

複数マウント所有を言い出しにくい雰囲気もありますが・・・

少し前までは5マウントでした。
第一メイン・・キヤノン
第二メイン・・ニコン
サブメイン・・オリンパスが現在残っていますが・・K7予約してしましました>汗

ペンタK10D・K100D・DL2は少し前に手放しました。
後、ソニー、パナソニックも過去所有していましたが

現在3マウントで来月4マウントに戻る予定です。

撮影には状況に応じて、最低2台(2マウント)は持ち出します。

書込番号:9603778

ナイスクチコミ!3


gen1010さん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/25 23:30(1年以上前)

こんばんは
2マウントにするかは、カメラで何を撮りたいかだと思います。
私の一眼デビューはMZ-50なので、多少Pentaxに思い入れもあり K10Dでデジ一眼デビューしました。(K10Dは2年半使用しています)
3月末にD700で投影された星の写真を見て、高感度特性にあこがれ2マウントを検討しました。
ちょうどその時期に、D700が高騰したので、まだ購入はしていませんが、最近希望価格にだんだん近づいているので、しめしめと思っています。

しかし野生動物を撮るのであれば、オリンパスのE-3とかを勧めます。D700で超望遠レンズを購入したら、100万オーバーです。資金無限大の人は別ですが(笑)


私は次のカメラを購入する基準は、↓ 
自分がどんな写真を撮りたいか + 今持っているカメラ(レンズ)で足りないところは


当然 K10D を使用している私は、K-7の魅力に負けて予約済みです。

書込番号:9603805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/25 23:49(1年以上前)

魅力を感じられたとのこと、おめでとうございます。
まあ、必要なマウントが増えるのは仕方がないですよね。

私も、気がつけば使いたいレンズに合わせてボディはペンタ・ミノルタ(ソニー)・ニコン・キャノン・M42と増えたりしています。

先ずは、悩まずに予約はお早めにどうぞ♪

書込番号:9603945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2009/05/26 00:10(1年以上前)

現在、PENTAXとCannonの2連山ですが、

出来れば、NIKONのD3を捕まえて、

3連山にしたいと思っております。(^_^)

書込番号:9604114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/05/26 00:23(1年以上前)

だから? と言いたくなるお話なんですが。

複数マウントを持っているとどうしてもシステムの効率は悪くなりますよ。まあ、お金には困らないと言うのなら別にいいけど、困らない人は中古は買わないか?

さてさて、いくつマウントの種類があるか?

Kマウント:K20Dやら、MZ-S、MZ-3、MXなどなど
Fマウント:F6、D300。。。
Aマウント:確か銀塩が何台かあったような
3/4マウント:どこかにE-330が転がっているはず
YCマウント:何台かと何本か
PENTAX645マウント:645と645N2の2台
PENTAX67マウント:67N
ブロニカGS?マウント:中判のレンジファインダー
ライカMマウント:レンズがごろごろしているぞ。(ライカはないけど)

このくらい?忘れているものがありそうだけど。。。^_^;

しつこいようだけど、マルチマウントは不効率です!
止めないけど。(沼だから)

書込番号:9604221

ナイスクチコミ!2


hkk0403さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/26 00:29(1年以上前)

現状7マウントです

M42もどき:父親がST605を使ってたので仕方なく
OM:友人にレンズ借りるため仕方なく
K:SFXがカッコ良かったので仕方なく
α:ミール8700がカッコ良かったので仕方なく
EF:べりクル使いたかったので仕方なく
F:ハニカムCCD使ってみたくて仕方なく
4/3:コダックブルーを使いたかったので仕方なく

いずれも仕方なく導入に至りました w
JISとかで統一してくださいな。

いちばん稼働率たかいのはαです

書込番号:9604256

ナイスクチコミ!3


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

K-m買いました

2009/05/19 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:19件

k−m ダブルズーム買いました。デジ1ヶ月の初心者です。

4歳の子供撮りが室内でキットレンズの
一番明るいF値にしてISO800でも
SSが1/25位までしか稼げず子供が
すべて被写体ブレになってしまい悩み中です。

ストロボ炊くと不自然なので、ネットで見たプアマンズ
ストロボを参考に製作し、天井バウンスフル発光で
なんとかギリギリですが、いまいち解像感にかけるので
満足いかない状態です。

先日友人から借りたNIKON D80 F3.5のズーム
だったと思うのですがノーストロボでISO1600まで
あげられ簡単に綺麗に撮影できたので、D90にすればよかった?

でもk−mって小さな実力者のはず。

ストロボ無しでSS1/100位で
何とかISO400くらいで、解像感がありつつ
やわらかい雰囲気で室内の子供を撮影したい

やはり単焦点大口径レンズなんでしょうか?

カメラ買ったばかりで予算もなく
FA50にしようか。
後悔しないようにおもいきって
FA43Limitedいっちゃおうか思案中ではあります。
当然FAリミだとは思いますが・・・。

できればもうしばらく何とか室内子供撮りで工夫できないか
思案中です。

ここですと子供の写真はアップしにくいので
室内子供撮りのコツとかあればお教えいただけますと
幸いです。

D80に負けたのが悔しくて仕方ありません。
よろしくお願いします。

書込番号:9570777

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/05/19 21:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ストロボ非発光

内蔵ストロボ直射

AF540FGZ 天井バウンス

こんばんは

室内で子供だと明るいレンズが欲しくなりますね
FA50、FA43どちらも後悔しないと思いますが私ならFA43を買いますね
FA50の場合開放でソフトっぽくF2あたりから使いやすくなります
FA43は開放からでも使いやすいです、、、どちらもピント合わせは苦労しますが(^^;

もしくは大き目のストロボを購入するのも一つの手段ですね
内蔵ストロボでバウンスを試みてどうでしたか?
被写体の動きを止めるのにこれ以上の武器はないですよ
ストロボを使うのに抵抗を感じなければAF540FGZがオススメです
先日AF540FGZでサンプル的に撮った物がありますので貼っておきます

1枚目、非発光  2枚目、内蔵ストロボ直射  3枚目、AF540FGZで天井バウンス

書込番号:9570947

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/05/19 22:10(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。
当該カメラは所有してませんし、子供もいないんですが(^^;
お金かけずに工夫できそうなところを。

(1) K-mでISO1600まであげてRAW撮り
D80と撮像素子そのものは同じものを使用していたはずなので、高感度画質の
違いはカメラ内の画像生成ソフトによる差が大きい気がします。
だとしたら、K-mでもRAW撮りしておいて、PCでの後処理で頑張ったらけっこう
いけるんじゃないでしょうか?

(2) 部屋そのものを明るくする
今、我が家で露出計で計ってみたら、ISO800/F4で、1/90sくらいは稼げそうで
した。
部屋の照明そのものを明るくしてしまう、というのも方法ではあります。
それから、光は、光源から離れると距離の2乗に比例して暗くなっていきます
ので、お子さんが照明のそばにいるときを狙う、なんてのもだいぶシャッター
速度変わりそうです。

(3) 撮影画角
手ぶれの場合は、カメラ本体の角速度でブレ量が決まりますので、広角のがブ
レにくいんですが。被写体ブレの場合、シャッターが開いている時間内での被
写体の移動距離でブレの大きさがきまるはずです。
ちゃんと考察してませんが、数学的に(三角関数っぽいことを)考えると、ズー
ムの画角によって被写体ブレが目立つ/目立たないというのはありそうですね。

以上、机上の考察のみですが。。。ご参考まで

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:9571229

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/05/19 22:20(1年以上前)

当機種

ISO1600にすれば?

あとはSCNモードのナイトスナップを使ってみるとか。(使ったことないですけど。)

書込番号:9571315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/19 22:25(1年以上前)

オススメレンズとしては、
明るさのみ重視でしたらFA50F1.4、
画角の広さと明るさのバランスを考えるならFA35F2.0、
使い勝手最優先ならタムロン17−50F2.8、
というところでしょうか。

書込番号:9571358

ナイスクチコミ!0


JONHさん
クチコミ投稿数:22件

2009/05/19 22:29(1年以上前)

こんばんは 私も室内でよく子供を撮影します。
FA50 1.4を使っています。
レンズとしてはボケ具合明るさとても良いと思います。
ただ、室内ではちょっと距離が遠く感じます。
レンズでせめるなら、FA31mm Limiかsigmaの30mm F1.4 EX DCが良いのでは?

外付けストロボも捨てがたいですね。
レンズに縛られずに撮影できますので機動力は良いかな。
室内で子供撮影や、結婚式などいろいろな場面で、
意外とあったらあったでAF540FGZの出番があったりもしますよ。



書込番号:9571398

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/05/19 22:38(1年以上前)

こんにちは

>できればもうしばらく何とか室内子供撮りで工夫できないか
思案中です。


絞り優先、ISO800固定で露出補正を−2するとSSが稼げます。
暗い画像になるのでカメラ本体のデジタルフィルタで明るくする方法も有ります。

書込番号:9571481

ナイスクチコミ!0


秘湯さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/19 23:31(1年以上前)

バウンス出来なくて、でも直接光を当てたくない場合のテクニック・・・
ストロボにロウ紙(ふる・・・)ティッシュを数枚重ねてかぶせたりとか。
緊急時にはしますね。
ストロボの前に、少し光を拡散できるものを被せてフラッシュたくってのも1つの手です。

書込番号:9571954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/20 00:23(1年以上前)

機種不明

紙とアルミホイルで作りました

こんばんは。
早速のたくさんのアドバイスありがとうございます。

Tomato Papaさん
内蔵バウンスは改良の余地ありですが我が家の天井2.4mだと
効果ありましたが、先日3m天井のパーティルームでは
全然光量不足でした。
ストロボ購入から攻めてみるのもよさそうですね。
検討してみたいと思います。
AF540FGZはお店で見たのですがk−mには
大きすぎな感じがしてて360あたりならどうかな?
なんて思ったりしてます。
大は小を兼ねるのでしょうけれど・・・
参考まで製作した手作りアダプタの写真です。
3回作り直ししてここに落ち着きました。
携帯で撮影したので汚い画像でスイマセン。

ALPHA_246さん
(1) K-mでISO1600まであげてRAW撮り
これはまだ試してませんでした。
一眼で学生時代モノクロ現像は経験あるのですが
デジタルになって現像パラメータの多さにわけわからない
というのが正直なところです。まずは色々勉強ですね。

(2) 部屋そのものを明るくする
もっともですね。。。笑
照明の位置等も少し意識してみます。ライティングが重要っと・・・メモメモ

(3) 撮影画角
先日最高の笑顔で走ってきたのですが当然ぶれぶれで(泣)
最近広角側を多用するようにして少しでも有利にとおもって意識してます。
デジタルならではのトリミングという手もありますしね。

猫の座布団さん
ISO1600ですか。。。
私の場合どうやらデジタルノイズが気になる
目のようです。(やっかいですね 笑)
プリントはA4までなので気にならないのですが
画面で見る時、気になりだしてしまうと・・・
なので上限800までで何とかおさえたいなぁと思ってます。
かといってNR強くすると絵がのっぺりしてきちゃう感じもするし。
この辺のバランスが難しいけど面白いなあというのが実感ではあります

書込番号:9572409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/20 00:48(1年以上前)

機種不明

今日はプラレールで遊びながら練習

文字数制限もあるようなので続きです。

ペンタッくんさん
レンズですが、色々悩んでおり
嫁からもOKでてるので、
あとはタイミングをはかってます。(^^♪
予算的に FA50F1.4、FA35F2.0、
タムロン17−50F2.8
あたりを当初は計画してたんですが
DAリミに興味を持ち始め、更に色々見てたら
むむむFAリミが評判いいぞ・・・。
という書き込みを見てサンプル画像や
みなさんの撮影したお写真など見初めて、やばそうです。
今週末フォーラムに遊びに行く予定なのでFAリミ見たら
お・わ・り・そ・う 笑

JONHさん
FA31mm Limi も当初候補でしたが何せ高い。
焦点距離も色々考えて価格での書き込みで多用する焦点距離が
判ってから単焦点に・・・という諸先輩方のアドバイスも拝見させて
いただき、キットズームの撮影したデータ見ると私の場合40mm前後を
多様している傾向でしたので43リミがいいかなって思ってます。
sigmaの30mm F1.4 EX DC はノーチェックでした。今度お店で見てみます。

itosin4さん 
デジタルフィルタで明るくする方法
おお〜目からウロコです。そういう手もありますね。
今度実験してみます。
ありがとうございます。

秘湯さん 
この間スーパーのビニール袋で試してみました
結構やわらかい感じで、これも面白いですよね。
黄色いビニールやら茶色いビニールやら色んな光で
遊べそうだなぁ〜と思い始めて、今紙工作再開中ですが
嫁が呆れてきてるのでちょっと控えめにしてレンズゲット&ご機嫌鳥ですね。(^^

また悩みましたら色々ご教授お願いします。

明日からまたカシャカシャやるぞぉ〜〜

書込番号:9572575

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/20 09:16(1年以上前)

teshimaru@tessiさん、こんにちは。
K-mWZキット購入おめでとうございます。
FA35の追加購入をオススメします。室内での子供撮影にいいですよ。
結構コンパクトで軽量、寄っての撮影もできるので、
これだけを付けて外に持ち出しとかも結構やります。
私は4歳♂と6歳♀を追っかけてます。

フラッシュ360は横に首が振れません。540は振れます。
カメラ縦位置撮影はあまりされないのであれば問題は有りませんが、
縦位置での天井バウンス撮影できなくなりますよ。
頻繁に使わないのであれば、シグマのP-TTL対応フラッシュとかでもいいかも知れませんね。
あとは外光オートになりますが、中古でパナのPE36Sとかも安くていいかも。

書込番号:9573612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/05/20 10:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

teshimaru@tessiさん こんにちは

 K-mWZK購入おめでとうございます〜!

 >一番明るいF値にしてISO800でも
  SSが1/25位までしか稼げず子供が

 なるほど〜。
 一番明るいというとDAL18-55mmF3.5-5.6の18mmF3.5で使用してという
 事ですね〜。

 露出に関してですが、一度MモードでTRYされてみては如何でしょうか?

 広角域で露出がTTL開放16分割測光になっていると、画面内に暗い部分が
 あると、その場所も明るくしようとして、シャッター速度が遅くなります
 からね〜。
 基本的に4歳のお子さんの顔が綺麗に撮せる露出があれば良いかと思い
 ますし、室内ですので明るさが変化はあまりないと思いますので、
 Mモードで固定して撮影されてしまっても悪くないかもと思います。

 後、ノイズに関してですが、私の場合はノイズを軽減するためにRAWで
 撮影し少し調整しています。
 シルキーという現像ソフトを使用していますが、結構上手く軽減して
 くれるので、助かっています〜(笑)
 jpegで撮影した物でも、高感度ノイズを軽減する事もできるのも
 嬉しいです。
 k-mに付属しているRAW現像ソフトでも、ノイズを押さえるように調整
 すれば結構違った感じになると思いますので、RAW現像を試してみるのが
 良いかと〜!


 私のk-mの印象ですが、高感度時にシャドー補正をONにしていると
 暗いところを明るくするため一緒にノイズも目立ってしまうように
 思いますので、高感度時はシャドー補正はOFFにして使用しています。

 晴天屋外などでの使用であれば、シャドー補正はいい機能だと思いますが
 高感度時で暗い部分が多い様な条件では、使いにくいと感じます〜。

 よく使われる方法としては、露出をアンダーにして撮影し、RAW現像を
 する時に、調整するという方法で、シャッター速度が少しでも稼げる
 様にされている方が多いのではと思います〜!

 sigma30mmやFA31mm、FA35mm、FA43mm、FA50mmと候補が幾つか有りますが
 キットレンズで見える範囲を確認されてから、決められると良いのではと
 思います〜。

 >ストロボ無しでSS1/100位で何とかISO400くらいで、
  解像感がありつつやわらかい雰囲気で室内の子供を撮影したい

 先に挙げられた撮影条件と比較してみると、シャッター速度で2段階、
 感度は1/2ということですので、F値は3段階違う条件が必要ですので
 仮にF4がスタートだとすると、F1.4が必要になるという事になりますね。

 ただ、解像感という事を考えると30mmF1.4でもF2くらいで使用したい
 所ですので、今の室内の明るさでは難しいと思われますので、照明を
 増やしたり、室内を明るくするのが一番の近道かもしれないですね。

 部屋の広さと天井の照明の蛍光灯のW数や本数はどの位なんでしょうか?

 比較的高感度での暗所のサンプルを挙げておきます〜!
 

書込番号:9573758

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/20 21:31(1年以上前)

やむ1さん
FA35 ですね。
価格と写りとバランスがよさそうですね。
今日フォーラムに遊びに行きついでに我がk−mの点検も
してもらいました。
極めていい状態とのこと。
レンズとフラッシュを見せていただき
よさそうだなぁ〜と思いました。
確かに540でないと振れない構造でしたね。盲点でしたが
やっぱりでっかい。ちょっと抵抗感があるのでまずはレンズから
せめてみようかと。

C'mell に恋してさん
いつも高感度の綺麗な写真をアップされてますね。
価格で参考にして実はk−m購入の時に私の背中をどんっ!
と押していただけました。ありがとうございます。

皆様のアドバイスを参考に
・ISO1600で今まで高感度ノイズ微弱を弱に変更
・一度スポット露出測定してからマニュアルモードで露出固定して微調整
・ストロボにお手製バウンス
・シャドー補正は最初からoff
・シャッター速度1/100 F3.5 18mm
・16畳のリビングで60wの明るさの電球色9個点灯状態
でギリギリですが納得できる写真になりました。
20枚くらい撮影して1枚という成功率ですが明かりの向きと子供の向き
光の加減で成功できるようです。鍛錬ですね。
デジ一の奥の深さにどんどんはまっていきそうです。

また悩みましたらアドバイスお助けいただけますと幸いです。
近いうちレンズをまずは1本買おうかと思います。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします


書込番号:9576179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/05/22 15:34(1年以上前)

別機種
別機種

50mmF5.6

50mmF2.0

teshimaru@tessiさん こんにちは

 >いつも高感度の綺麗な写真をアップされてますね。
  価格で参考にして実はk−m購入の時に私の背中をどんっ!
  と押していただけました。ありがとうございます。

 私の書き込みが、購入の際に少しお手伝いができたようで、
 嬉しく思います!

 結構私は高感度を多用します〜。
 実際に他の方も高感度でどうなの〜?と気になる所ですし〜(笑)
 でも、高感度でも綺麗に仕上がりやすい状況や、難しい状況も
 ありますからね〜。

 お薦めするのは、FA35mmかFA50mmでしょうね〜!
 一番解りやすいのはFA50mmでしょうね。

 キットレンズですと50mmF5.6の所がF1.4ですので、背景がボケます。
 実際は少々絞った方が良いので、F2.0くらいからが良い感じになり
 ますが、それでも絞り値で3段違うのは大きいですよ〜!

 サンプルを挙げてみます〜。
 センターの被写体まで約75cm、背景までは150cmくらいでの物です〜。

 どうでしょうか〜?

書込番号:9585595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/23 03:02(1年以上前)

C'mell に恋してさん 

色々画角を意識して撮影してみました。
35mmが室内だとよさそうです。
FAで考えてみたいと思います。



書込番号:9589011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/05/23 08:56(1年以上前)

teshimaru@tessiさん こんにちは

 FA35に焦点を絞られたようですね〜!
 室内では、FA50よりも汎用性が高いので使いやすいと思いますので
 購入されたら、存分にたのしんでください〜!

書込番号:9589580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/26 21:42(1年以上前)

機種不明

汚い灰皿が綺麗に写りました笑

アドバイスいただきましたので報告まで

中古で、FA43リミテッドが出てまして
購入してしまいました。
心配した画角は問題無しでした。

実にすばらしい写りで初心者の私でも
綺麗な写真が撮れます。
もうキットレンズには戻れなそう。。。

ちなみに室内でノーストロボで
1/80は稼げました。
しかも今まで分割測光でちゃんと
露出でなかったので補正で悩んでいたのですが
それも解決。
WBもちゃんとでていい雰囲気になりました。

しか〜しまたもや問題発生
なぜか我がk−mちゃんの液晶に今までなかったのですが
液晶と表面の透明プラスチックの間にごみが混入してます。
購入したてなのでもちろん清掃点検に出すつもりですが
しばらく入院・・・ちょっと残念ですが帰ってきたら
また堪能したいとおもいます
色々アドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:9607956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/05/27 09:57(1年以上前)

teshimaru@tessiさん こんにちは

 FA43mmになりましたか〜!!
 良い縁が有ったんですね〜!

 良かったです!

 やはり良いんですよね〜ところで
 黒ですか?銀ですか?

書込番号:9610222

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/27 13:02(1年以上前)

teshimaru@tessiさん、こんにちは。
FA43Ltd購入おめでとうございます。
そうですかぁ〜、いきなりLtdいっちゃいましたか。
そして、キットレンズには戻れないと。レンズ沼お気をつけください(^o^;
液晶のチリはどうしても入ってしまうようですね。
防塵防滴のK100DやK10Dでも一時期話題になってました。
でも買ったばかりだとやはり気になりますよね。
早く手元に戻ってくるといいですねぇ。K-m+FA43Ltdでどんどん写真撮りましょう!!
またいい写真撮れましたら見せて頂けると嬉しいです。

書込番号:9610836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/27 20:19(1年以上前)

色はシルバーです
何ともまあ精密機械と言うか
匠と言うかいい雰囲気で
たまりませんね〜
しかも味わい深さと
懐の深さを感じました
恐ろしいレンズですね

FAリミコンプする方が沢山
いらっしゃるのがわかります
これがレンズ沼かあ(笑)

いきなりリミテッドに…
すいません
道具に助けて
いただいてます(笑)
更に練習ですね

液晶ですが
あれからいろいろ見たら
チリではなく
最初はなかったドット抜けが
突然発生したようです
後からドットぬける事あるんですね
しかも大きくド真ん中(泣)
購入店に相談
したら交換になりました

書込番号:9612427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/27 22:52(1年以上前)

交換したら今度は
ファインダースクリーンに気泡らしきものが…
それに後ピン疑惑
シャッター音が交換前に比べおかしい
何だかなぁ〜
私の引きが強いのかな(泣)
フォーラムで修理したいと
思います

書込番号:9613439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

修理しますか?

2009/05/24 17:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 Aki-H 2009さん
クチコミ投稿数:19件

一眼レフデビューして3ヶ月!
せっかく購入したK-mを落としてしまい破損…
カメラ底の電池カバー周辺が割れてしまいました。

落下故障などメーカー保障がダメな時
2〜3万かけて修理するのであれば
皆さんは修理して使いますか?
少し足して 新しく購入しますか?

書込番号:9596784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/24 17:22(1年以上前)

2万も3万もするなら新しいのを買う。

書込番号:9596864

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/24 18:42(1年以上前)

同じ機種が欲しいのなら、私なら修理です。

書込番号:9597213

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/24 20:23(1年以上前)

微妙ですね〜。

私なら 少し資金追加してK200Dレンズキットを買うかも?
K200Dは上位機種ですが生産終了商品ですので、それが受け入れればですが…
ダブったレンズはオークションに出品して。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00491011108.00491011107.00491011153.00491011154

書込番号:9597693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/24 20:28(1年以上前)

買って3ヶ月なら修理したほうがいいと思います。

書込番号:9597726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/24 20:53(1年以上前)

取り敢えず、見積もりして貰ってから悩んでも遅くないと思います。

まあ、値段によっては割れただけでピント精度や使用に不具合がなければ割り切って黒テープ貼って済ますのも一手なのかもしれません。

書込番号:9597876

ナイスクチコミ!1


スレ主 Aki-H 2009さん
クチコミ投稿数:19件

2009/05/24 21:09(1年以上前)

とりあえずメーカーに送って¥確認したいと思います。
2万以上なら! 修理はやめて違う機種を買うことにします。^_^;

書込番号:9597961

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/24 21:14(1年以上前)

Aki-H 2009さん こんばんは

今回はお気の毒様です。

新品のボディが3万円台で買えるでしょうから、
修理代金が2万円と3万円では大違いですので、
見積もりによってご判断が賢明かと存じます。

私ならば2万5千円までなら修理し、
それ以上なら他の機種含めて再検討すると思います。

書込番号:9597997

ナイスクチコミ!1


ice swanさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度4

2009/05/25 01:33(1年以上前)

わたしは以前、他メーカーのコンデジを落として、電池の蓋が閉まらなくなってしまい、5000円で修理に出したのですが、なんと壊れていたのは電池の蓋だけではなく、いわゆる「片ボケ」の状態になってしまっていました(修理に出したときは気づかなかった)。

結局修理後も使えず、修理代5000円は無駄になってしまいました。結果として、それがデジイチを購入するきっかけになったのですが…

割れるほど激しく落としたのなら、もしかしたら、蓋だけではなく、ほかの部分も壊れているかもしれませんね。そしたら修理代はけっこうかかると思うし、それだったら新しいのを買ったほうがいいかもしれませんね。

それにしても、買ってまだ3ヶ月なら保証期間内では?落下はだめなんだっけ?自分は購入店の3年間延長保証に入りましたが、落下の保証もしてくれるようです。最初からそういうのに入っとけばいいかもしれませんね。

書込番号:9599629

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/25 01:50(1年以上前)

K-mに満足してるなら修理しましょう。
K10Dのボディ下部角が欠けたので、下部カバーを全て交換してもらいましたが、この際の費用が1万円位だった覚えがあります。

K-mに不満があり、間もなく発売のK-7や格安になってきたK20Dが気になっているなら買い換えが精神衛生上良いと思います。
特にK-7は金属製のボディなので、割れや欠けに強いと思いますから、思い切って1台いかがですか。

書込番号:9599686

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Aki-H 2009さん
クチコミ投稿数:19件

2009/05/25 12:54(1年以上前)

ペンタックスに郵送しました。
見積額を聞いてから決めたいと思います。

単焦点レンズとかも買ってしまったので
できれば安い修理代を願っています。(笑)

書込番号:9600946

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aki-H 2009さん
クチコミ投稿数:19件

2009/05/27 22:19(1年以上前)

PENTAXから見積額のTELがきました。
@電池の蓋、カメラ底の取替え
A液晶画面の基盤交換
合計で21,000円の修理代のようです。

Aの基盤交換の値段がどうしても価格UPのようで・・・
交換レンズも購入したばかりなので
修理してK-mと遊ぶことにしました。^_^

色々とアドバイス頂きありがとうございます。
これからは落下させないように注意します!(笑)

書込番号:9613204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

いつ頃買うべきでしょうか?

2009/05/25 16:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:7件

3月20日にオリンパス E-620を購入したばかりの者ですが、
PENTAX K-7を見て、やっぱりほしくなりました。
E-620 ダブルズームキットは103,000円(キタムラ・五年保証)で購入しましたが、
今価格.COMで確認したところ、最安値79,250円になってしまいました。
(マイクロフォーサーズもうすぐ発売の関係?)
いいカメラだから、後悔はしてないですが、やっぱりちょっと高い買い物しちゃったかな

そこで、PENTAX K-7の購入時期について、迷っています。
K-7もE-620みたいに値下がるでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9601552

ナイスクチコミ!2


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/25 16:42(1年以上前)

価格は徐々に下がるでしょうが、製品の魅力も徐々に下がります。(^^;
一番買い時なのは、次機種の発売直後の生産完了前とかでしょうけど、その頃には次機種が気になっているはずです。

初期ロットの不良を避けてと言う考え方もあるようですが、デジタル物は予算が許す限り高価でも早めにゲットするのが良いと思います。
K-7はなかなかお買い得プライスですし、発売日に手にしている満足感というのもなかなか良いものですよ。(笑)

でもE-620はなかなか良くできたカメラだと思うので防塵防滴が急いで必要という訳でなければ少し待つのもありかもしれませんね。
E-620ダブルズームのレンズでは少々E-620が可哀想なので、K-7の予算をオリンパスハイグレードレンズに割いてあげるのも手かもしれません。

書込番号:9601582

Goodアンサーナイスクチコミ!6


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/25 16:43(1年以上前)

もともと企業努力で安く発売されていますから直ぐには大きな値下がりは無いでしょう?

あと K20Dの後継機K30D(?)が出るかどうかも微妙ですし…。

書込番号:9601586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/05/25 16:47(1年以上前)

K−7の一つ下のモデルでペンタックスK20Dがありますが、これも発売当初はK−7と同じような価格でした。ですので、K20Dのこれまでの価格動向を見られたら分かると思います。

E−620をもう既にお持ちでしたら、これは軽量タイプのサブ機にして、本格的に撮りたい時は、K−7と使い分けされてもいいと思いますよ。


書込番号:9601598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/25 16:59(1年以上前)

人気があるとなかなか値段は下がりません。
それほど人気がなかったK20Dは、発売日に約13万円でしたが、1年後には約6万円と半額以下に。
一方、予約が殺到したK10Dは、発売日に約11万円でしたが、1年後でも約8万円台をキープしていました。
K-7は人気が出そうな上に最初から安いので、K10Dのように値段下落は緩やかだと思います。

書込番号:9601640

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/05/25 17:04(1年以上前)

まさようさん こんにちは

 カメラ本体は、どの機種も基本的に値下がっていきますので
 しょうがないことだと思います。

 値下がっても、購入していなければ撮せませんので、作品をどんどん
 写して元を取りましょう〜(笑)

 K-7の場合は、結構品薄になりそうな感じを受けますので、発売後は
 極端には値下がらないのではと思います〜。

 オリ機とペンタ機と2台持っていても良いわけですから、二刀流という
 のも良いかと思いますので、秋くらいになってもk-7が気になっている
 ようであれば、購入されるのが良いかも!

 マイクロも発表されるでしょうし、しばしE-620を使い倒して見るのは
 どうでしょうか?

 もしpentaxユーザーになられるのであれば、pentaxユーザーとして
 嬉しいです〜!

書込番号:9601660

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/05/25 17:08(1年以上前)

キャッシュバック・キャンペーンが始まるまで待ってみたら?
E−620があるから慌てて買う必要もないじゃろ。
もっとも、キャッシュバック・キャンペーンやるかどうかわからんけどね。

書込番号:9601677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/25 17:11(1年以上前)

情報に疎い田舎者ですいません。

VallVillさんの書き込みにありましたが、今後「K−7」とは別に
「K30」の発売は「噂」の段階でも結構ですのであるのでしょうか?

書込番号:9601687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2009/05/25 17:18(1年以上前)

目移りしてしまうのも分らないではないですが、買い替えを考えるのは、せっかく買ったE-620を使い倒してからでもよいのではないでしょうか?
何かE-620に堪えられないような不満があれば別ですが。

他社からK-7とは違った魅力ある機種が出てきたりしたら、また買い替えたくなってキリがなくなりますよ。

まずは今のカメラでガンガン写真撮りましょうよ!

書込番号:9601712

ナイスクチコミ!6


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/25 17:24(1年以上前)

「噂」ですよ…

http://www.photographybay.com/2008/11/03/pentax-k30d-rumor/


横スレ失礼しました。

書込番号:9601737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:19件

2009/05/25 17:26(1年以上前)

自分では半年前に購入したK20Dでも十分なのですが、待望の性能に心打たれ、予約してしまいました。
待てば安くなるのは承知の上ですが、思ったよりスタート価格が安かったのと、K10Dに迫るまたは越えるような人気みたいですのでしばらくは品薄と判断し予約することにしました。
それとここまで頑張ってくれたペンタ開発陣にご祝儀という気持ちもこめています。

書込番号:9601747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/25 17:36(1年以上前)

実はK20Dユーザーです。K-7の素晴らしさに、さて予約でもしようかと何気なく
このクチコミを見たら・・・・。
「Pentax K30D Rumor」・・・・。

まさか、半年後の年末に「K30D」が出たりして・・・・。
あ〜〜〜〜頭を掻きむしっております(涙)

意味は若干違いますが、スレ主さんの煩悩も理解できます・・・・。

書込番号:9601776

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/05/25 17:37(1年以上前)

値下がりはすると思いますよ。 絶対するでしょう。

半年も待てば適当な所で安定するのではないでしょうか?

後は、まさようさんの気持ち次第です。

買った直後にキャッシュバックとかで後悔しちゃう程度の買い増し、買い替え程度のつもりでしたら・・・次のモデルが出る直前か出た後の適当な所で買う事です。

書込番号:9601785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/25 17:46(1年以上前)

VallVillさん

こんな古いガセネタ見せてどうしろと…?

書込番号:9601807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/25 18:04(1年以上前)

VallVillさん&精神的不良中年さん

K20ODやK20Dの後継機についてですが、
私も気になって、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/09/10386.html
このインタビューの答えている川内拓氏ご本人がト−クライブ会場におられたので直撃してきました。

詳細は割愛いたしますが、
インタビュー記事の中の年末発売情報は記者が勝手に書いたことで、
機種ラインアップ見直しによりK200D、K20Dの後継機の年末発売は無いと断言されていました。


書込番号:9601870

ナイスクチコミ!13


写らくさん
クチコミ投稿数:21件

2009/05/25 19:38(1年以上前)

E-620を購入されたあとでk-7に魅力を感じるには何か理由がおありでしょうか?
E-620を購入された時には何を判断基準にされましたか?

判断基準が価格であれば「待ち」でしょうし、k-7に対するスペック的な魅力や、
E-620に対するスペック的な不満があるのでしたら、購入されてはいかがでしょうか?

価値観は人それぞれですので、1円でも安く買う事に満足感を得られる方もいるでしょうし、
自分のほしいスペックや魅力を得て、多くのシャッターを切ること=写真をたくさん撮ることに喜びを感じる方もいると思います。

自分は後者のほうなので、お金の都合もなんとか頑張って、早めに購入できればと思っています。

ちなみに、K30D云々については、仮に発売がされれば、現行の機種は霞んで見えると思うので、先の話をしていてもキリがありませんよね?

良い選択を(^^




書込番号:9602204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/05/25 20:07(1年以上前)

3-4か月もすれば価格が落ち着くと同時に人柱報告も豊富に出ますから、
その時までに資金を整えられて且つK-7欲しい病が癒えていなければ購入でしょう。
慌てての購入はお奨めできませんね。メリットを見いだせません。

書込番号:9602357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/25 20:34(1年以上前)

まさようさん、こんにちは

いつ頃買うかというご質問ですが、
私の回答はズバリ「後継機が発売されてから」です。
その頃には今12万円のK-7も半額以下になっています。
1年間で6万円をどう評価するか、早く買ってその間撮影を楽しむという考えもひとつの合理的判断ですし、その思考も尊重すべきだと私は思いますので
早期に高く買う人を決して馬鹿には致しません。
が、全く同じものが今買うと12万円で、来年買うと5万円台なら、
私は5万円台の方を選びます。

まさようさんは既にE620をお持ちとのことですので、
その間は620で撮影を楽しめば良いのです。
慌ててK-7を買う理由はどこにもありません。
私もいずれ確実にK-7を買うつもりですが、
私が手を出すのは6万円を切ってからですね。

結局、いつ買うかはその人次第でして、
価格は後継機が出てから底を打ちますので
安く買いたいならとにかく後継機が出てから、というのが私の答えです。
直接の後継機でなくとも、K20Dに対するK-7のように、
同クラスの新機種がでると下がりますので、それも広い意味での後継機と捉えれば良いと思います。
1年後か、あるいは1年半後には確実に後継機が出るでしょう。
ただし、日本経済に貢献するつもりなら、今買うのも良いでしょう。

書込番号:9602499

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/05/25 20:39(1年以上前)

オリンパス機とペンタックス機 共存出来ると小生は、思います。出す画に共通の安心感が有るんですよ。
今は、E-620が有りますから半年程待って紅葉が近くなったら購入時期かも知れませんね。

価格だけで購入時期を決めるのは、趣味としては寂しい様な気もします。

書込番号:9602523

ナイスクチコミ!6


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/25 20:49(1年以上前)

このK-7がK30Dだと噂されていたモデルと思います。普通に考えればK20Dの
後継はK30Dですから。

ところが開発者は「K-7はK20Dの上位機種」のような話をリークしたとか
聴いたので、現在は混乱していますね。素直に考えれば、もしK30Dが
出てくればK-7の下位機種と言うことになる.....???

私は、K-mが出て、K-7が出たので、ペンタのクラス分け戦略はかなり
混乱しているのではないかと憶測しています。その結果、脈絡が定かで
ないネーミングになったのではないかと....

K-7はおそらくペンタの最後の切り札で、これが失敗したら後がないと
HOYAから言われていたのではないでしょうか(もちろん当て推量)?

だから、現在持てるすべての技術、エンジニアの思いを凝縮したんだと
思います。これで最後だったらもてる技術がみんな無駄になりますから。
過去の流れを引き継がないためにも、モデル名を飛ばしてしまった。

結論は、K-7が大いに成功したら、今後はペンタらしさが横溢するモデルが
脈絡のあるネーミングで着実にでてくるのではないかと思います(期待と
希望を込めて)。初日にポチッとしてしまったのでそうなってほしいと切に
思います。

最後は単なる推定。K-m、K-7、ときたから、今度はK-X(Xを色々と変化する)
なんてのはどうですか?

書込番号:9602587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/25 21:10(1年以上前)

結論から言いますと、K7は価格が下がりにくいため、なるべく早く買って使い倒した方が良いのではないかと思います。

今回のK7は小型で高級感のあるデジイチという、これまで世の中にないコンセプトで造られているため、競合する機種がありません。

競合がないということは、価格が下がりにくいということです。

また、今後他社が似たコンセプトで出して来た場合でも、高級感を前面に出すわけですから、低価格戦略は取りにくく、結果としてK7の価格も下がりにくいと思われます。

値段が下がらないのであれば、値段が下がるのを悶々として待ち続けるより、早めに買った方が精神衛生上良いと思います。

さらに、K7に早く慣れることで、素晴らしい写真が撮れる様になるかも知れませんよ(^O^)/

K7は使い込めば込むほど、その真価を発揮するカメラだと思います。

書込番号:9602716

ナイスクチコミ!9


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング