ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(86970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4963スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4963

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

動画は「オマケ」?

2009/05/26 10:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

主な被写体は、こども(0歳、2歳、4歳)と旅先の風景です。いつも重い思いしながら少し古いソニーのビデオカメラとコンデジを持って旅行に行っていました。
このあいだのレンズ値上げ前にkm と数本のレンズ(FA50 F1.4, FA41,77 limited, DA35F2.8, DA 55-300, Sigma 28-200など)を入手し、はまっていたところビデオカメラの出番が減り、すねられたのか、ついにこわれてしまいました。
最近はビデオを持たずに出かけることも多かったのですが、やはりどうしても動画が欲しい場面があります。とはいえデジイチの世界に一歩踏み込んでしまったら、抜けられそうもなく、パナソニックの新しいのを買おうか、でもそうすると、いままで買い揃えたレンズ群がたんすの肥やしになるのは悲しいし..、と悩んでいたところ、k7の発売を知りました。
ビデオカメラという大きな荷物が一つ減るのはただでさえ荷物の多い私には大きなメリットです。しかし、撮影中のオートフォーカスがきかないとなるとつたない私のテクニックで動き回る子供を捉えることができるのか?また、あまり長撮りすることもなくなったのですが連続撮影時間は?など気になることが一杯です。写真はもちろんのこと、ホームビデオ代替機兼用として、このカメラはいかがでしょうか。(いろんなレンズの雰囲気を動画にするとどうかなーと想像したりすると、「レンズ欲病」は一段落したかと思ったのに、また抑えられない気持ちがわいてきそうで心配です。)

書込番号:9605520

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/26 10:43(1年以上前)

自分も是非そういう使い方をしてみたいと思います。
レンズを選べる楽しさは、廉価なビデオカメラでは味わえないでしょ?。

書込番号:9605541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/26 11:12(1年以上前)

最近の動画はおまけとは言えない所まで来たように思いますけど、
AFが効かないのは一寸きついような気もします。

書込番号:9605628

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/05/26 11:14(1年以上前)

動画機能をおまけ程度にしか考えていないのでしたら止めておいた方がいいですよ、多分不満が出ますからw
ホームビデオのような感覚でお使いになるのでしたらビデオカメラを買い直す方が良いと思います

今まで写真だけしか興味なかった方や動画はビデオカメラで撮れば良いなんて
考えてい方にとっては非常に使い難い機能ですよ
逆にビデオカメラにDOFアダプターつけてカメラ用のレンズを付けて撮っていたり
DOFアダプターに興味があった方にはデジイチの動画機能は画期的なものです

「不満が出てもいいので文句を言わずに使いこなしてみます」
っというドMな方なら素敵な動画が撮れるでしょうね(^^

書込番号:9605635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/05/26 11:22(1年以上前)

従来のビデオカメラのような感じで使いたいと思われるなら
不満はたくさん出るでしょうね

ただ、映画撮影的な撮り方とか、作品作りとして、有効に使われるのには
いいと思います

書込番号:9605653

ナイスクチコミ!3


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2009/05/26 11:25(1年以上前)

GH1でしたっけ、パナのビデオも撮れる奴。あっちは撮影中AF効いたと思います。
そういう用途ならパナでしょうか。
今度のペンタは他社も付いてるから営業的にビデオ付けたと言う感じですね。
K7はまだ別の次元で良いカメラだとは思いますが、スレ主さん要求満たすカメラではないでしょう。
2年ぐらいしたら完全ビデオ対応のカメラが出てくるんじゃないでしょうか。

書込番号:9605668

ナイスクチコミ!1


TUNING-7さん
クチコミ投稿数:101件

2009/05/26 11:30(1年以上前)

>Tomato Papaさん
>動画機能をおまけ程度にしか考えていないのでしたら止めておいた方がいいですよ、多分不満が出ますからw

よこからすみません。
ボクがアホなのか理解出来ないので少し質問を…。
「おまけ程度と考えて不満が出る」の不満は、K-7の動画は「おまけ以下」だって事への不満でしょうか。
はたまた「お〜!これはおまけ以上だ!」を不満としているのでしょうか。

アホな質問ですみません。わからないので…。

書込番号:9605676

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/05/26 12:02(1年以上前)

TUNING-7さん、
>「おまけ程度と考えて不満が出る」の不満は、K-7の動画は「おまけ以下」だって事への不満でしょうか。
>はたまた「お〜!これはおまけ以上だ!」を不満としているのでしょうか。

人によって様々だと思いますよ、
AFが効かないからとかパンすると歪みが出るとか撮影時間に制限があるとか
不満をいう方にとっては「おまけ以下」だと思うでしょうね
逆に動画を待っていた方にとっては「お〜!これはおまけ以上だ!」と思うと思います
でもおまけ以上と思ってるのだったらその方にとってはおまけでは有りませんよね
私はどちらかと言うと後者です(^^

書込番号:9605763

ナイスクチコミ!2


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/26 12:11(1年以上前)

とりあえずK-7の発売を待って動画がどの程度使えるのか見極めてから結論を出したほうがよいでしょうね
GH1は対ビデオカメラだと使い勝手で不利な点は多々ありますが、画質とレンズ交換できるというビデオカメラが太刀打ちできないアドバンテージがあります
一眼としては唯一フルタイムAF可能ですしステレオマイク内臓ですし、ビデオカメラの代わりとしても使えうる1台だと思います
また、マニュアルフォーカスになりますがマウントアダプターでKマウントのレンズが装着可能なので、お持ちのレンズも活躍する場面は出てくると思います(現状はF値が大きいレンズばかりなので)
まずは店頭でGH1さわってみて不満な点があるかチェックしてみてはいかがでしょう

書込番号:9605795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/26 12:17(1年以上前)

スレ主さんとほぼ同じで子供(1歳、4歳)が居ますので、旅行時などはデジ一のほかに必ず
ビデオ(HD仕様のハンディカム)を持ち出します。
ビデオ撮影は主に奥さんの担当になっています。

GH1、いいですよね〜。購入を検討していましたが、結局K-7に逝ってしまいました。
写真に関しては断然K-7だと思いますので。

デジ一で子供の動画を撮るとなると最低限GH1レベルは欲しいと思いますが、GH1にしても
パワーズームがないのでビデオと同様に使うのは難しいかなと思ってました。

K-7に関しては撮影中AFが効かない時点で子供撮影では使えないと思って間違いないですね。
体験会のワークショップでは電車が通りすぎる動画や波打ち際をフィッシュアイで撮影した
映像が流れていましたが、こういう風景中心に撮るのであればおまけ以上に使えるかも
しれません。

私はK-7に逝ってしまった以上、当面ビデオとの併用は続きそうです。

添付のソフトで静止画と同様に動画も管理できるようなので、ごくたまにデジ一のみしか
持っていってない場合に使う可能性はありますが。

書込番号:9605816

Goodアンサーナイスクチコミ!4


TUNING-7さん
クチコミ投稿数:101件

2009/05/26 12:29(1年以上前)

>Tomato Papaさん

ご返答ありがとうございました。
なんとか自分なりに理解できました。(^^;

書込番号:9605856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/26 12:42(1年以上前)

私もK−7、最近のAPS−C以上の動画は期待していますが。
オマケというよりは「動画作品」や「動きのある写真」作品作り
を少し楽しめるものだと考えています。
用途としてはハンディカムとは少し違うように思います。

どのような「作品」が撮れるかは キヤノンの5DUやニコンのD90
のページの作例をご覧になればよろしいかと思います。
まあプロがしっかり?造り込んだものなので、ダレでもこのように撮れる
とは思いませんが・・・」
私は動画なんて・・・って思いましたが。上記の作例を見ると。
写真愛好家が合間に洒落で撮ってみるなんてちょっとシブイかなぁ・・・なんて
考えています。

書込番号:9605909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件 chu's Murmur 

2009/05/26 13:01(1年以上前)

動画機能が付いたコンデジでは駄目なのでしょうか?
最近はHD録画の出来る機種も増えていますし、デジイチのサブで持つにもちょうどよいのではないでしょうか。
K-7をホームビデオ代替機兼用にするのは難しいと思います。

書込番号:9605981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/26 13:26(1年以上前)

(私は一眼レフは持って無いですが)、お子さんのその年齢なら、ビデオは欲しいですね。
なんてったって、動きと声が記録できますし。
それに、これから幼稚園に上がると、ある程度の長時間録画も必要ですから、
ビデオカメラの方が使い勝手が良いと思います。

パナソニックのGH1を店頭で使ってみたのですが、AFが効きますが、遅いですね。
子供が走って向かって来たら、AFは付いてこない気がします。
それに、レンズの手動のズームが硬いですね。仕様なのか、たまたまなのか・・・。
いずれにしても、ビデオカメラ並に気軽には使えなさそうでしたが、無理では無いと思います。
一眼カメラの動画機能では一番使えそうな機種ですが、それでも後一歩の感じ。

私は子供の年齢的に、動画はちょい撮りしかしないしパソコン保存を楽にしたいので、
テープよりSD(私のはxDの機種)録画の方が便利ですし、私だったら、予算的に
動画に強いコンパクトタイプデジカメにします。ちょい撮り限定で。
(現在、子供の発表会などでは動画はビデオカメラを使います)
予算が許せば、最新のDVDやHDビデオカメラが良いのではないでしょうか。

書込番号:9606049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/26 13:36(1年以上前)


どなたかが紹介していましたが
キヤノン5D2の動画作例が出ています。
良いレンズをお持ちのようですので
こんな作品もいいかも?
http://www.usa.canon.com/dlc/controller?act=GetArticleAct&articleID=2326


ご参考に・・・

書込番号:9606082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/26 16:01(1年以上前)

たまごたべたらママゴンさん

動画時のAFは効くようですよ。

くりえいとmx5さんのスレッド、「アキバ会場は予想を超える人人人...」に以下のようにありました。2009/05/23 19:30 [9592014]

>動画ですが
>1、撮影中の”AF”、”AE”、”手ブレ補正”はOK。
>2、動画撮影中に静止画は撮れない。(切り出しは簡単にカメラ内で出来る)

と田中希美男のセミナでの説明だったようです。
その他にもユーチューブなどで英語で説明されているようです。
動画のAFが作動するのは間違いないようです。それもコンティニュアスAFのようですね。

書込番号:9606504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/26 16:54(1年以上前)

実は先日ハイビションビデオカメラを購入しました。(ビデオカメラの購入自体初めて)
イマイチうまく撮れないので友人のプロ映像カメラマンに話した所、色々面白い話が聞けました。
プロの世界では、特殊な動きを狙う映像以外は3脚固定は必須。また、フォーカス、ズームも手動が常識、だそうです。
と言うか、ワンショットの中でのパンニングやズーミングは基本的にあまりやらずに、各ショットを撮り、編集効果で
つなげるのが トレンドだそうです。
また「家庭用の軽いビデオを動きながら撮ったら、画像が揺れて見てられないだろ?」と言われました。
ビデオの映像素子は1/2〜1/4インチ(これは対角線の長さです)が多く、デジイチの画像素子よりも遙かに小さな物です。
彼が言うには、操作性が写真撮影と共用で滅茶苦茶だが、デジイチで動画を撮った方が理論的に遙かに綺麗な映像が
撮れるはずだ、という事でした。

スレ主さんのように動き回る子供さんの記録を残す、という使用方法においては家庭用ビデオの方が
まだまだ1日の長があるでしょうが、じっくり3脚を構えて「ペンキャノンさん」ご紹介リンクのような
ドキュメンタリータッチの映像を作成するのであれば、レンズの自由度が高いデジイチの方がいいのかも知れません。
実際、家庭用ビデオは広角側が40mm程度しか無く、ワイドコンバーションレンズを付けましたが、
28mm程度なのに「え〜〜〜何!この周辺タル型収差!」と言う感じで1眼レフユーザーとしてはカルチャーショックでした。

と言うことで、K−7の動画機能についても期待しております。

書込番号:9606665

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/26 17:44(1年以上前)

>>1、撮影中の”AF”、”AE”、”手ブレ補正”はOK。
動画撮影中のAFは動作出来ません。
私の聞き取り間違いです。☆ \(_ _)
大変ご迷惑をお掛けしてます。(スイマセン

撮影に入る前にはAFが動作します。
撮影中はMFにてファインダーでピントを確認してください。

書込番号:9606838

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/26 17:58(1年以上前)

動画なんて!と思っていましたが*istDのころカセットレコーダーも一緒に持って行ってたのを思い出しました。
アブラゼミを*istDで撮りその鳴声をレコーダーでとっていました。
ウグイスもいそうなところを撮り、録音しました。

K-7の記録サイズ0.9M(1280×720ピクセル)で撮れば価格.comに貼り付けるにもそのままでよさそうです。
音声も聞こえるよう価格.comさんお願いします。

又録画時の最高画質1.6 M(1536×1024ピクセル、アスペクト比3:2)でツバメの飛翔や、スズメバチの羽音などとれたら言う事なしですね。
そうだ、ミルククラウンや雨クラウンの音も撮れる(本体のみでレンズキット予約していなかった、しまった!)。
おおー、マクロだけではなく用途が広がってきました。
あのときのステレヲマイク探さなくては、何処にしまったかな。

でもあの時のマイクは風防じゃなかったので風のあるときは使えなかった。
良いステレヲマイク今から準備しておかなくては、うーん、余分な金がかかる。
だから動画は要らないといったのになあ。
まあいいっか、録メモが出来るんだから。

早く6月末が来て欲しい。

書込番号:9606883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/26 18:01(1年以上前)

そうそう、音声がステレオっていうのもポイント高いですよね。
写真にも、メモ録音できるのかしら?

書込番号:9606904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/26 18:04(1年以上前)

また間違えてます。☆ \(_ _)
動画撮影中のピント確認は背面液晶モニターで確認です。
ファインダーは真っ暗。

書込番号:9606918

ナイスクチコミ!3


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 安いと思いますか?

2009/05/23 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 sin1974さん
クチコミ投稿数:71件 PENTAX K20D ボディの満足度5

みなさん始めまして。

現在、ニコンD40を使っていますがペンタックスに鞍替えしようとしています。

予算は10万円。
さすがにK-7も気になりますが、予算の関係上グッとこらえようかと…。

昨日、近所のキタムラでK20Dとsmc PENTAX-DA 18-250mm F3.5-6.3ED ALのレンズキット(SD2G付)が97,100円という値段でした。
価格コムの最安値を見る限りお買い得とは思ったんですが、みなさんはどう思われますか?

ちなみに、用途は風景と子供の写真です。
よろしくお願いします!

書込番号:9590474

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/23 12:53(1年以上前)

sin1974さん、こんにちは。
そのレンズ込みでK20Dが10万切りであれば、お得だとは思いますよ。
十分満足できるとは思います。
1本で広角から望遠までこなせますから、旅行時とかに活躍できるかと。
ただ、条件によっては、お子様の撮影はかなり厳しい面もあると思います。
AFやレンズの明るさ、重さなど。
まずはそのレンズで色々と試されて、後からレンズ追加できるといいですね。
追加したとしても、DA18-250mmは荷物コンパクトにって時に役立ってくれると思います。

書込番号:9590498

Goodアンサーナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/23 13:02(1年以上前)

素朴な疑問なのですが、ニコンのレンス資産はどの位お持ちなのですか?
何故 PENTAXにマウント変更しようと思ったのですか? (PENTAXを否定している意図はありませんよ。)

書込番号:9590529

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2009/05/23 13:33(1年以上前)

滅茶安だと思います。買いですね・・・^^

小型軽量機種のD40を残して置いてお散歩カメラにされた方が良いと思いますよ。

書込番号:9590651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/05/23 13:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K20D+DA18-250mm

sin1974さん こんにちは

 昨年の8月末に、K20D+DA18-250mmキットを購入しましたが、その時は
 14万円ほどしていたように思いますので、安価になりましたね〜。

 DA18-250mmのような高倍率ズームは本体内手ブレ補正機にマッチしていると
 思います〜。
 tamron18-250mmのOEMなのですが、近い内に発売されるであろうsigmaの
 18-250mmではHSMの超音波モーターが付いている所は魅力ですが、OSの手ブレ
 補正は余分に費用を祓う事になるります。
 また、その分レンズが大きく重くなるのもデメリットです。
 ですので、レンズ内手ブレ補正の無い高倍率ズームが、小さく軽く安く済むので
 お薦めですね〜。

 安いtamronの18-250mmでも価格コムの最安値で現在41000円ですからね〜。
 それを踏まえて考えると本体が、6万円を切っているのと同じですので、非常に
 お買い得だと思いますよ!

 複数台あるのであれば、どこのキタムラなのか書き込みされると、喜ばれる方も
 おられるかと思いますよ〜!

 もし1台しかないのであれば、先に購入されてもいいかと〜!



 K20D+DA18-250mmのサンプルUPしてみます〜!

書込番号:9590709

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/23 13:53(1年以上前)

sin1974さん、こんにちは。

97,100円は、安いと思います。
荷物を減らせるので便利な組み合わせですね。

D40も併用されるなら、所有されているニコン用のレンズと違う焦点距離を選ぶという選択肢もあります。(荷物としては増えますが)

ニコン用に18-55を所有さているなら、ペンタ用は55-300を選ぶという方法もあります。
DA 18-250は便利ですが、写りは DA 55-300の方が評判が良いように思います。
K20DとDA 55-300を別々に購入しても、価格.com最安店で送料と代引き手数料を含めても、95,600円程です。

http://kakaku.com/item/10504511920/

書込番号:9590717

ナイスクチコミ!4


スレ主 sin1974さん
クチコミ投稿数:71件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/23 17:05(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

おかげ様で
かなり、購入の方向に傾いています。

ちなみに北海道函館市のキタムラです。
店員さんのお話では、チラシの有効期間が6/7までだそうで、その日まではこの価格でやるそうです。
いずれにしても、品物は取り寄せなのでほかの地域でも有効なのではないでしょうか?(今日時点での在庫は無い様でした)

>VallVillさん
知人がD40を2万5千円で引き取ってくれるということになったので、ペンタックスにしようかと…。
ニコンに何か不満があったわけではありません。
ただ、賛否があるとは思いますがボディ内手ブレ補正のほうが長い目で見たときコストが抑えられると思いました。
そして、オリンパスよりペンタックスのほうがカッコいいと思いまして(笑)

書込番号:9591375

ナイスクチコミ!5


スレ主 sin1974さん
クチコミ投稿数:71件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/26 20:26(1年以上前)

函館のキタムラで購入しました!

結局、K20Dボディ、DA18-250、ロープロEX140(カメラバッグ)、MACRO 50mmF2.8 EX(たまたま中古品を入荷していたそうです)、レンズプロテクター2枚のセットで99,780円という嬉しい価格に落ち着きました。

みなさんのアドバイスとキタムラのスタッフさんのお陰でいい買い物が出来ました。
ありがとうございます。

しばらく使ってみてからレビューも書いてみますね。

写真もアップしてみますので、これからもよろしくお願いします!

書込番号:9607522

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/26 22:04(1年以上前)

sin1974さん、こんばんは。
K20D購入オメデトウございます。
それだけのセットで10万切りとは、驚きの値段ですね。
ひょっとしたら、50mmマクロを付けっ放しになったりして(^o^;
単焦点の存分に味わってくださいね。
K20Dでのデジイチライフ楽しんでくださいねぇ。
いい写真撮れましたら見せて頂けると嬉しいです。

書込番号:9608103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/05/27 09:51(1年以上前)

sin1974さん こんにちは

 物凄いセットで、物凄い安価での購入ですね〜!

 良い縁がありましたね〜!
 価格面でも満足だと思いますし、使ってみればさらに満足だと
 思いますよ!
 あと液晶パネル用の保護フィルムなんかも欲しいですね〜!
 レンズの保護フィルターなんかも〜!!!

 存分に楽しんで下さい!!
 

書込番号:9610210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 Swing8400さん
クチコミ投稿数:30件

PENTAXファンの皆様、はじめましてこんばんは。

秋葉で実機を見られて触られた方はさぞかし興奮されたでしょうね。

当方は、OLYMPUSユーザーですがK-7にはPENTAXの意地の様な物が感じられて大変興味があります。


さて、題名にも書きましたがバッテリーグリップ装着での高さと総重量ってどれ位なんでしょうか?

単純に予想では1.5kg位の重さで150mm近くの高さになりそうかなぁと.....。

まぁ追々店頭に並んだ際に確かめればいいんですが......。


お触りになられた方、アバウトで構いませんので教えていただけたらと思います。


宜しくお願い致します。

書込番号:9594150

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/05/24 04:47(1年以上前)

全くの素人ですみません、
HPでの数値だと本体が670g、電池+SDカードで750g、DA 50-200mmWR フード付きが325g、
バッテリーグリップと本体で充電地が2個入るので(750-670)x2=160g、
従って670+325+160+グリップ本体のみの重さ=1,155+αとなりますね。(SDはほとんど無視)
グリップに金属部品がどれくらい使われているかによりますが、トータルで1,500gは行かないのではないでしょうか。(もちろん18-55mm WRだとフード付きで255gなのでもっと軽くなります)

高さはグリップ高が本体の1/3だとすると4/3の高さとして130mmぐらいではないでしょうか?

以上HP上のデータで推測してみました*_*;。

書込番号:9594412

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/24 04:56(1年以上前)

発売日の朝にいつもお世話になっているショップにTELでボディーとバッテリーグリップを予約しました。
あと一ヶ月どうやって暮らしたらいいものやら・・・

いてもたってもいられず、昨日はそのショップに出向きましたが、当然実機はありませんでした。
でも、店内でヨダレと涙を流して一歩も動かない私を見るに見かねた店長さんが、店頭用カタログをコピーしてくださいました。
カラーではありませんが、それを見たら、さらにヨダレと涙が出てきました。
とりあえずしばらくは落ち着いて過ごせそうです。

K‐7では、本体にはバッテリを装着せず、バッテリーグリップに純正バッテリーを装着して使用する予定ですが、緊急時には単三型エネループの使用を考えています。
K20Dでもそうしています・・・単三は使用できませんが・・・
以前何かの記事で、単三使用時は6本使用という文章を読んだ記憶があります。
6本だとかなりの重さになるなとは感じていました。
でも、カタログ11ページを見るかがぎり、単三型トレイ(付属)には3本しか装着できないように見えますが、どうなのでしょうか。よーく見ると、トレイの下の方に出っ張りがあるのであと数本入るのか?

ちなみに、当方のK20Dは高さはバッテリーグリップ装着時約128mm、バッテリーグリップ単体での高さは40mmです。
K20D本体バッテリー装着なし、SDカード、拡大アイカップ、幅広ストラップ(フォーラムで売っていた)、DA☆16−50(レンズキャップ含む)装着、バッテリーグリップ装着(純正バッテリーとSDカード含む)状態で1795グラムです。これにストロボAF−540FGZをドッキングさせると総重量2280グラムにジャンプアップします。バッテリーグリップ(純正バッテリーとSDカード含む)だけですと、320グラムです。

今朝初めて測定してみました。
参考になるでしょうか。ついでに、他のレンズ等も装着して試してみたいと思います。

はたして、K‐7はバッテリーグリップ装着時どのぐらいの高さと総重量になるのでしょうか。


書込番号:9594417

Goodアンサーナイスクチコミ!4


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2009/05/24 06:34(1年以上前)

BG4は単三6本ですね。うらも3本入ります。単三の場合はSDは入らないっぽいです…

K-7ではリモコンをどこへしまえばいいのか…?

書込番号:9594505

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/05/24 06:51(1年以上前)

バッテリーグリップの単三電池は上側に3本、下側に3本の計6本ですね。

書込番号:9594528

ナイスクチコミ!2


スレ主 Swing8400さん
クチコミ投稿数:30件

2009/05/26 19:50(1年以上前)

salomon2007さん
ヨッチポンさん
L&Sさん
ronjinさん

遅ればせながらご意見ご回答いただきましてありがとうございました。

つきましては、PENTAXにバッテリーグリップ(D-BG4)装着時の高さと単三乾電池6本を入れた時の総重量をメールで問い合わせてみました。

回答は、高さが137mmで総重量(単三乾電池6本入り)が1,160gだそうです。

K-7は、幅が130mm程ですから少し縦長になるんですね。

まぁ実際に触ってみないと何とも言えませんが個人的には十分コンパクトかなぁと思います。

書込番号:9607357

ナイスクチコミ!3


スレ主 Swing8400さん
クチコミ投稿数:30件

2009/05/26 20:22(1年以上前)

総重量の内容で少し説明不足でしたので補足説明させていただきます。

総重量(K-7+D-BG4+単三乾電池6本)は、K-7本体に専用バッテリー(D-LI90)を装填した状態で1,160gで未装填で1,080gになるそうです。



書込番号:9607508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/05/26 20:41(1年以上前)

Swing8400さん

このスレを見ていてバッテリーグリップが欲しくなりました。そんなに重くならないんですね。とはいえK-7が実際に来てから、悩むつもりです。もっとも今欲しくても買えないという事情もありますが(笑)。

書込番号:9607595

ナイスクチコミ!1


スレ主 Swing8400さん
クチコミ投稿数:30件

2009/05/26 21:45(1年以上前)

アルキオネさん

はじめまして。こんばんは。


当方、最近OLYMPUS E-330でデジ一デビューしたまだまだ初心者です。

仕事仕事でなかなか撮影に行けてませんが......(苦笑)。


個人的にK-7はPENTAX渾身のニューモデルという事で大変興味がありましてコンパクトで使いやすいカメラだなぁと大注目をしておりました。

新機種なんで全てにおいて良くなっているのは想像してましたが、正直想像以上に素晴らしい内容であらためてPENTAXの意地を感じました。

ただ一つ、写真で見る限りD-BG4装着での総重量と高さが気になっていたんです。

折角のコンパクトさが損なわれているんではないかと。

しかしながら、ボディー+D-BG4装着で1kgちょっとで高さが137mm。


もう買い替えしかないですね。


早く実機に触ってみたいです。

書込番号:9607979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

HOYAの新防滴WRはK-mでもOKですか?

2009/05/23 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9401件

>HOYAからペンタックスブランドのデジタル一眼レフカメラ専用設計の交換レンズ「smc PENTAX-DA18-55mm F3.5-5.6AL WR」「smc PENTAX-DA50-200mm F4-5.6ED WR」を発表、6月末に発売< との報道がありました。
これは基本的に新製品のK-7のキットレンズになる予定だと思いますが、入門機としてK-mの購入を検討している者には、K-mのWズームキットより性能の良い(?)こちらの購入を見込んでK-mレンズキットにしておく方がよいのでしょうか?

もちろんWRレンズが発売されてからK-mのボディと一緒に購入するのもありだとは思いますが、そうすると6月にWRが発売される頃には今のWレンズキットでの価格では買えない(85000円ぐらいはする)と思いますので*_*;。
従来のレンズとWRの違いが簡易防滴構造とクイックシフトフォーカスシステムぐらいでそれほど変わらないのであればK-mのWレンズキットでも良いかとは思いますが、どうでしょうか?

@K-mボディだけ買う(WRの発売時に同時に)
AK-mレンズキットを買って、WRの望遠(50-200mm)を買い足す
BK-mWレンズキットを買う

全く同じ焦点距離のレンズを2組も持つのもどうかと思いますし、何か良いアドバイスを頂けたら幸いです。

書込番号:9592385

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/23 21:23(1年以上前)

こんばんは
従来のキットレンズでのフォーカスの遅れなど余り聞いていません。
防滴性などの必要がなければ、現行キットで十分でしょう。
Kmへ新レンズキットが付くとは考えにくいですね。

書込番号:9592564

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/23 21:23(1年以上前)

K-mWズームキットのレンズにもクイックシフトフォーカスシステムは付いていますね。
変更点は簡易防滴構造位だと思うので、元々防塵防滴仕様ではないK-mと組み合わせるなら普通にWズームキットでいいんじゃないかと思います。
簡易防滴構造の新しいレンズを買うよりは、-300mmのWズームキットにしたり、他のレンズやアクセサリー類にお金を使った方がいいような感じがします。

書込番号:9592565

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/23 21:31(1年以上前)

salomon2007さん、こんばんは。
レンズはその構造上、比較的強いらしいですよ。
もちろん、油断は禁物ですが。
それよりも、やはりボディ側が重要だと思います。
K-mはご存知の通り、ボディ側は防塵防滴ではありませんので、
近い将来上のクラスに買い替えを考えているとかでなければ、
今はK-mのWZキットでいいのではないでしょうか。個人的には300WZキットをオススメします。
ただ、K-mのキットレンズDA Lレンズは書かれている通りQSFSが付いていません。
コレが必要であれば、別DAレンズを購入するのもアリですが、
WRレンズにする必要性はそこまで高くないと思います。
ただのDA50-200mmでもいいのではないでしょうか。
オークションとか中古とかで安く手に入ると思います。

書込番号:9592615

Goodアンサーナイスクチコミ!3


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/23 21:44(1年以上前)

>K-mWズームキットのレンズにもクイックシフトフォーカスシステムは付いています
そうですか???

書込番号:9592680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件

2009/05/23 21:49(1年以上前)

4cheさん と やむ1さんでは全く逆なんですが、今のWレンズキットもクイックシフトフォーカス付きなんですか?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/17/9644.html
上記デジカメWatchの新製品レビューではK-m標準のWレンズキットにはクイックシフトフォーカスは付いてないと書かれているのですが。
素人なんでアレですが、AFの合焦時にやや戸惑い(?)が見られるとかで、そんな時に素早く手でちょっと動かしてドンピシャに出来るなら良いのかな〜と思いまして*_*;。

書込番号:9592717

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/23 21:52(1年以上前)

失礼いたしました。
キットのDA Lの方にはQSFSは付いていないんですね。
ペンタックスの交換レンズの欄でDA Lじゃない方を見て、間違えてしまいました。

書込番号:9592739

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/23 21:55(1年以上前)

DA LレンズはQSFSは付いていません。
その分軽量化されていると思います。
300WZキットのDA55-300mmはQSFSが付いています。
確かに迷った時の追い込みにQSFS付いていると便利です。
が、じっくり時間取れる被写体だったら、
構図ちょっとずらしてAFでいけると思いますし、
素早い動作が必要な被写体だったら、QSFSで追い込む時間が取れるかどうか。
花とかマクロ的な撮影時には有効な機能だと思ってます。

書込番号:9592762

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/05/23 22:11(1年以上前)

salomon2007さん こんにちは

 
 k-mのキットレンズにDA50-200mmWRを買い足すのであれば、やむ1さんの
 書き込みのk-mの300mmZKが良いかと思いますが、どうでしょうか?

 WZKを購入して、レンズを被らせるくらいであれば、より長い300mmにされ
 た方が、費用が分散しないで良いのではと思います〜!

書込番号:9592866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件

2009/05/23 23:52(1年以上前)

C'mellに恋してさん  回答ありがとうございます。

初心者の入門ということでカメラ専門量販店のお得な(?)ネット価格など当初から200mmまでのWレンズキットしか目に入ってなかったので、そういう選択肢もあったんですね。

標準が18-55mmで望遠が50-300mmだとすると、コンデジで28-200mmのリコーが200÷28≒7.1倍ですから300÷18≒16.7倍って感じですかね?Wレンズキットの方の望遠だと50-200mmなので
200÷18≒11.1倍になるから普通に使うなら200mmでも充分みたいですけど+_+;。

野鳥とかをメインに撮られる方だともっと超望遠なんでしょうけど、今のところそんな高倍率までは要らないかと(後で買い足しするならってのはもちろんありますが)。
あとはセットの値段ですかね、ネット価格でも3万の差がありますから、その差額でパンケーキって言うんですか?装着するとほんと全体がコンパクトになるレンズが買えそうな気もするしで、迷ってしまいますね*_*;。

書込番号:9593521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/05/24 02:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

18mm(28mm相当)

50mm前後(75mm相当)

200mm(300mm相当)

300mm(450mm相当)

salomon2007さん こんにちは

 デジイチの画角なのですが、pentaxの場合APS-Cという規格になるのですが
 18mmというのは、コンデジで28-200mmとは少々異なります。

 コンデジで28-200mmというのは、フイルムカメラで28-200mm相当の範囲で
 撮影できるという事です。

 APS-Cという規格の場合、焦点距離に約1.5倍した値に相当します。
 よって、キットレンズの18-55mmというのは、約28-85mm相当という感じに
 なります。
 コンデジのコンデジで28-200mm相当というのと、APS-C規格の18-135mmが
 同じ感覚で使用できるような感じになります。

 WZKの18-55mm、50-200mmでは、28-300mm相当の撮影が可能という事になります。
 300mmZKであれば55-300mmですので、約28-450相当の撮影範囲という感じに
 なります。

 サンプルを挙げますので、参考にしてみて下さい!


 また、高倍率ズームと言われるタイプのレンズも有ります!
 tamron18-200mm
 sigma18-200mm
 tamron18-250mm
 pentaxDA18-250mm(tamron18-250mmのOEM製品)
 これらのレンズはWZKの守備範囲をレンズ交換なく1本でカバーできる便利な
 レンズです。
 その中で、現在tamron18-200mmが結構安価で入手出来ます。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511357.10505011375.10505511813.10504511885

 しかも価格コムよりも安価でレンズの保護フィルター付きで送料無料という
 お店があります。
 実質、レンズの価格は2万円以下です。

http://item.rakuten.co.jp/homeshop/s3405-tam-0013/

 k-mの価格を見ると、
 本体のみとキットレンズは値差がほぼ無い感じです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00491011153.00491011154.00491011155.K0000007983

 これらを考えると、k-m300mmZKの値段と、k-mKL+tamron18-200mmの
 価格がほぼ同じになりますので、300mmを選択するのも良いですし、
 利便性の高いWズームの守備範囲を1本でカバー出来る、28-300mm相当の
 レンズになるtamron18-200mmという選択肢もあるように思います。

 高倍率ズームのメリットは、レンズ交換しなくても守備範囲が広いですし
 旅行など荷物を小さくする事が出来ます。
 欠点は、少々画質が劣る事、AF速度は少し遅くなるといった事です。
 しかしk-mは現在のpentaxではAF速度が速い機体なので、相性は悪くないです。
 過去の機体であるistDS&DL系に、この手の高倍率ズームは辛かったですが
 K100D以降の機種は、あまり気にならなくなりました(笑)

 利便性が高いレンズですので、私の妻などは好んでこのレンズを使います(笑)

書込番号:9594239

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/24 13:42(1年以上前)

こちらではないのでしょうか?(中程のDA18-55mmF3.5-5.6AL II)

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/index35_normalzoom.html

書込番号:9595984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件

2009/05/24 15:51(1年以上前)

じじかめさん 情報どうもです。アイコンはその日の気分で若かったり、女子だったり、ラジバンダリー?(もう古い?)^o^/

レンズの型番を読むのも難しいですね。
@ DA18-55mmF3.5-5.6AL II ⇒ 金属性レンズマウントでQSFS採用
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/image/big/nz-da18-55_f35-56_al2.jpg
A DA18-55mmF3.5-5.6AL   ⇒ 絞り環を省略、QSFS採用
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/image/big/nz-da1835_5556.jpg
B smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL ⇒ レンズキットの標準レンズ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2008/11/14/k-m_22.jpg

AとBの違いはDAと18-55mmの焦点距離の間に「L」が入ってる(Lightって意味かな?)だけで、それで廉価版って分かるようですが+_+;。

C DA17-70mmF4AL[IF]SDM ⇒ 超音波モーター駆動AF機構(SDM) QSFS採用
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/image/big/nz-da17-70_f4al_al.jpg
超音波モーターっていう響きに引かれるますね、これだと4.1倍望遠まで対応なのでボディとこれで通常は足りそうな気もしてきますね。ただボディAFに非対応とかでK-mでSDMが使えなかったらただのMFですからね*_*;。

書込番号:9596493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/24 20:14(1年以上前)

そういえば、何かの記事にK-m専用のレンズと書いてあったような気がします。
ペンタックスのレンズ一覧には載ってないのですね? 失礼致しました。

書込番号:9597649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/05/26 18:04(1年以上前)

salomon2007さん こんにちは

 DA18-55mmUとDAL18-55mmの違いですが、光学系は同じもののようです。

 大きな違いは、

 金属マウントとプラマウント、
 QSFS有りとQSFS無し
 ピントリングに距離目盛りが有ると無し
 レンズサイドのアクセントの色が緑とシルバー
 レンズサイドのマークが彫りの有る物か、無い物か

 といった所だったような気がします〜!


 >ただボディAFに非対応とかでK-mでSDMが使えなかったらただの
  MFですからね*_*;。

 一応K100DS以降の機体はすべてSDM対応ボディですので、k-mでも
 問題ないですね〜。
 k20dでDA☆50-135mmSDMレンズを使用するより、気持ちk-mで使用する方が
 少し速いですので、k-mのAFは結構良いですよ〜(笑)

 SDMの様な超音波モーターが気になっているようですね〜!
 sigmaでHSMのレンズが、18-50mm、18-125mmとありますので、こちらを
 選択するという手もありかもしれないですね!

 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000026458.10505011967

書込番号:9606920

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時のAF

2009/05/21 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 TK85000さん
クチコミ投稿数:109件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

いやー、皆さん仰るとおり素晴らしいカメラ、そしてプライスですね!
私はオリ派でマイクロフォーサーズに期待している者ですが、これは素直に欲しい!!

ところで、本機の動画撮影機能について、SRは効くようで素晴らしいのですが、
AFについてはどうなのでしょうか?
情報が見付けられないので、どなたかご存じでしたらご教示ください。

よろしくお願い致します。

書込番号:9579549

ナイスクチコミ!4


返信する
ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/21 12:37(1年以上前)

AFは使えます。 
使えるとだけしかわかりませんが、LVの説明にLV中に位相差AF(瞬間画面が途切れる)とコントラストAFが使えると書かれています。
コントラストAFのスピードは遅いようですのでゆっくりした動きにはついていけるでしょうが早い動きには位相差を使うことになるんでしょうね。

書込番号:9579585

ナイスクチコミ!4


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/21 12:39(1年以上前)

もう一つ露出は、動画中にも全自動で会わせてくれます。

書込番号:9579595

ナイスクチコミ!2


スレ主 TK85000さん
クチコミ投稿数:109件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/21 12:45(1年以上前)

ajaajaさん、有難うございます。

追従性にもよりますが、Full HDではないものの、AFが効いて露出も自動制御してくれるのに
加えてSRが効くとなると、ほぼビデオカメラ要らずですね!
SONYのビデオカメラ(XR520)を手ぶれ補正に惹かれて買おうかと
考えていましたが、これまた再考の余地ありですね。

ホントにゴイス!!

書込番号:9579633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/21 12:48(1年以上前)

絞り優先、SS優先、もしくはマニュアル露出で動画撮影は可能なんでしょうか?

書込番号:9579652

ナイスクチコミ!1


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/21 13:01(1年以上前)

ライブビュー中のAFと動画撮影時は違うと思いますが…

動画撮影時は露出は補正されますが、AFは記載が無いなら無理なのでは?

書込番号:9579729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/21 14:08(1年以上前)

あくまで主はカメラとしてですから、動画機能はオマケとしてみてます。

書込番号:9579959

ナイスクチコミ!2


スレ主 TK85000さん
クチコミ投稿数:109件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/21 15:01(1年以上前)

確かに動画はオマケのように考えるべきものかもしれないのですが、下記紹介ビデオの4:00位からのラフティングを撮った動画を見てください!(※本当にK-7で撮ったものという保障はないのですが。)
普通のビデオカメラでもブレブレで見るに堪えない(悪酔いする)ものになるような状況ですが、本当にこのレベルのブレで撮れるとしたら凄いことですよ!
オマケに水しぶきがかかるこうした状況でも安心して使えるとなれば。。
ただ、このビデオでもパンはしているのですが、AFの反応はよくわかりません。

が、非常に期待してしまうのです!
これで多少追従が遅くてもAFが効くとなれば、、画期的なことだと思いませんか!?

早く本当のところが知りたいです。

書込番号:9580146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/21 15:01(1年以上前)

動画撮影中はコントラストAFのみ作動するみたいです。

下のreviewで、K-7 also supports contrast-controlled autofocus during capture・・・と言っている様に聞こえます。
↓↓↓の4:10ころを聞いてみてくださいませ。

http://www.youtube.com/watch?v=BNCHdsZI88g&feature=channel_page

書込番号:9580148

ナイスクチコミ!2


スレ主 TK85000さん
クチコミ投稿数:109件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/21 15:08(1年以上前)

プラッと・ピットさん、有難うございます。

確かに、そのように言ってますね!
ひとつ前のコメントで触れたビデオ(←URLを記載し忘れたのですが)も同じもので、直前の動画を見て驚いたのですが、英語は苦手で完全に聞き流してました(苦笑)

うーん、早く実物を触ってみたい!!

書込番号:9580168

ナイスクチコミ!1


スレ主 TK85000さん
クチコミ投稿数:109件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/21 16:03(1年以上前)

仕事の合間にメーカーに確認したのですが、
やはりコントラストAFは働くそうです!

・・ただ、担当者の方いわく、、SDM対応レンズならともなく、ボディ内駆動レンズは諸に動作音が入ってしまうので、音声は厳しいと思うとのことでした。

触れるようになったら、SDM(および他社製の同様の機能)対応レンズなどを実際に試してみたいと思います。

書込番号:9580323

ナイスクチコミ!6


ohtai-sanさん
クチコミ投稿数:168件

2009/05/21 16:29(1年以上前)

『動画撮影時のAFは開始時のみ作動し、追従は行なわない。』
だそうです。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090521_169676.html

書込番号:9580393

ナイスクチコミ!3


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/21 16:32(1年以上前)

AFが効きますか!すばらしい。

かなりのアドバンテージなのに明記されてないのは、
音のせいで実用が難しいからでしょうか。

外部マイクで何とかなると良いのですが…。

書込番号:9580401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/21 16:41(1年以上前)

合焦速度はどれくらいなんでしょうか。
キヤノンにも動画撮れる機種がありますが、コントラストAFがどうにも遅くて、現実的には使い物になりません。撮影中はMFが推奨されています。
オリンパスくらいの合焦速度があればまだ使えるんですが。
期待したいですね。

書込番号:9580430

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/05/21 19:53(1年以上前)

>SDM対応レンズならともなく、ボディ内駆動レンズは諸に動作音が入ってしまうので、音声は厳しいと思うとのことでした。

確かに、ボディ内駆動では今までのボディでも、ビデオカメラのそばで撮るとモーター音が
かなり大きく入るので、まして同じボディ内でのモーター音では厳しいでしょうね。
SDMレンズではどれくらい静かに撮れるかが気になりますね。

書込番号:9581204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/05/22 09:45(1年以上前)

コントラストAFに関しては、マイクロフォーサーズ以外の規格では飛躍的な改善はないのではないかと思います。

というのは、マイクロフォーサーズではコントラストAFを高速に動作させるためにマウントの電子接点を増やしたり、レンズがコントラストAF専用設計になっていたりします。動画対応レンズでは、さらにAFや絞りの動作音をなくす工夫がされています。

もちろん他の規格でもマイクロフォーサーズと同じことをやれば良いのですが、メーカーがコントラストAFや動画のためだけにマウント規格を拡張したりレンズをリニューアルしたりするつもりがあるかどうか、ですね。

書込番号:9584363

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/23 16:04(1年以上前)

機種不明

カタログ抜粋

どうやら『動画撮影時のAFは開始時のみ作動し、追従は行なわない。』が正解みたいですね。
ただし、動画撮影中にAFボタンを押せばコントラストAFは動きそうな感じです。
(カタログ抜粋の赤枠内を参照)

書込番号:9591149

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/23 20:07(1年以上前)

APS-Cではセンサーサイズが大きいので動画撮影中の被写体のわずかな前後位置変化でもピンズレがはっきり分かってしまいます。
写真ならシャッターを切る瞬間だけ(直前)ピントが合えばいいのですが、
動画は常時ピントが合っていないと非常に見にくいものになってしまいます。

例えば地デジでも、放送用ビデオカメラでの撮影でもAFにしていると、
斜め顔でちょっと顔の向きが変わるたびに目のピントを探してピント位置が前後に動きますが、
見ていて非常にいらいらします。
新人のカメラスタッフなんでしょうが、プロなんだから動画はちゃんとMFで撮って欲しいです。
ピント位置が変わらない、例えば列車や車等が横に動くだけ等であればいいですが・・・


その点、ビデオカメラならセンサーサイズが小さいので、被写体が多少前後に動いてもピントのズレはあまり気になりません。
やはり、動画にはそれに最適なセンサーサイズ等の機器構成があるわけです。
その意味ではコンデジに動画を付加するのは、ありだと思います。

要は、静止画専用として長く進化してきた機器(一眼レフ)を、単にそのまま動画に転用してもダメだということです。

書込番号:9592169

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/24 06:08(1年以上前)

まず一報
大阪のセミナーが、Influenza対策で、中止で関西の方々は残念ですね!

最初は、動画は余り感心が無かったのですが、HD画質で手ブレ補正、AFとデジイチで出来るとHDビデオカメラと違い、レンズ交換が出来るので、ムービーカメラと違った新しい画質と画角で撮影出来るので、一台で二度と美味しいカメラになりますね!

書込番号:9594477

ナイスクチコミ!0


wataraiさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/26 17:41(1年以上前)

ビデオカメラとは違う、ワンカット15秒〜30秒程度の、
動く写真という感じで使えればよいと思っています。

そのような用途なら、撮影は難しくても、画質が良いことを期待しています。

ビデオカメラの代わりではないですね。

書込番号:9606829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 次機種は秒5.2コマ以上か?

2009/05/26 03:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

はじめまして、ペンタックスユーザーでカメラは、Z-1pから愛用、主に鉄道を撮影しております。デジイチはk10dを使っておりますが、秒間速度が遅く、閉口していましたが、ペンタックスk7でやっと秒間5コマ達成してくれました。ところで気の早い話ですが次の機種で さらに早くなるのでしょうか? キャノン、ニコンみたいに、7コマとか10コマとか…… 一番怖いのが k20dや10dみたく3コマに逆戻りしたりして…………
あとペンタックスは何故、技術はあるのに、秒間5コマ以上のカメラをだしてこなかったんでしょうか? 銀塩ですが、せいぜい早いのは、LXやMX(モードラ)くらいですよね? やたら早い巻上げは要らないとメーカーの方針でもあるんでしょうかね? もし分かる方いらっしゃれば教えて下さい。

書込番号:9604774

ナイスクチコミ!2


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/26 03:22(1年以上前)

 
単なる推測ですが、機械的な動作は克服できていたのに
受光センサーからのデータ吸い出し速度が遅かったのでは?

書込番号:9604778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/05/26 04:48(1年以上前)

>ペンタックスは何故、技術はあるのに、

無かったから・・・

書込番号:9604853

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/26 05:38(1年以上前)

フィルムじゃないから巻上げはいらないかと

読み書きそろばんの問題かも

書込番号:9604898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/26 06:22(1年以上前)

使えない写真を消すのが大変なので…
というのは冗談で、セミナーでの説明では
センサーからの読み出す経路が2チャンネルだったから。
kー7では4チャンネルになりました。

書込番号:9604937

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/05/26 06:33(1年以上前)

2チャンネル読み出しのCMOSの在庫次第では?K20Dがこれから売れなくなれば、下位機種を作るしかないでしょうし、計画通り売り切れれば、後継機種が出るという感じじゃないですか?

書込番号:9604953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/26 07:14(1年以上前)

ミラーやシャッターの耐久性に心配があるのかも?

書込番号:9605021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/26 07:38(1年以上前)

みなさんが書かれているとおり、今まで2チャンネル読み出しだったせいですね。
出展が見つからないですが、K-7より前の機種でもメカ的には秒5コマいける仕様になっている
とのことでした。

しかし、K-7もまだリリースされていないのに次機種はどうなるんでしょう?とか
ここで聞いても仕方がないと思いますが・・・
メーカの方針はメーカに聞かないとわからないので、ぜひメーカに聞いてここに書き込んでください。

書込番号:9605067

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/05/26 08:01(1年以上前)

これまではシャッターユニットは5枚いけるスペック持ってたけど、
読み出し部と処理部(PRIME)の問題で3枚しかできなかった、
今回のK-7は読み出し部を4chに、処理部をPRIMEIIとして高速化を実現できた、
トータルで5枚を越える事ができたといってましたね。
田中氏の4chを8chにすれば8枚とかいけますねという問いかけに、
技術の方は徐々に増やしていきたいですというようなことを言われてたような・・・
ということで、当然技術革新もあるでしょうから、今後増える可能性はあると思います。
ただ、そこに重きを置くかどうかは、今後の他社の動き次第ではないでしょうか。
K-7がこれから出るという時期に、その次を考えていても仕方ないと思います。
高速化があるとしても、2世代後くらいではないでしょうか。3年以上先かな?

書込番号:9605119

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/05/26 08:36(1年以上前)

いくら速くてもAFが追従できなければ、必要ありません。
コマ速は現状維持でも良いので、AF精度を今以上にブラッシュアップしてほしいです。

書込番号:9605198

ナイスクチコミ!4


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/26 11:15(1年以上前)

こんにちは。
もしかして、の想像ですが、LV+MOVIEから静止画像の切り出しが、14Mで可能となったなら、60コマ/sも…。

書込番号:9605638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/05/26 13:55(1年以上前)

皆様 お忙しい中を、ご返答下さり、誠にありがとうございます。ニューズ ボーイと申します。そうですか〜primeやcmosの関係ですか−…………また何かあれば 質問させていただきます。ありがとうございました。

書込番号:9606131

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング