ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(86970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4963スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4963

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ポラロイド風な・・・

2009/04/22 11:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:36件

カメラ初心者です。

200Dで、ポラロイド写真っぽく撮る事はできるのでしょうか?

RAWでいじって、そういう感じの写真にしあげているんですかね…


よろしくお願いします!

書込番号:9431012

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/04/22 11:54(1年以上前)

撮影後のデータを処理するのであれば、この様なソフトも
ありますが...(Mac、Winそれぞれが有ります)
http://www.poladroid.net/

書込番号:9431106

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2009/04/22 14:23(1年以上前)

(ichibey様)

面白そうな機能ですね!

早速使ってみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9431527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

片ボケの許容範囲

2009/04/19 14:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 mitoMitoさん
クチコミ投稿数:5件
機種不明
当機種
機種不明
当機種

DA☆16-50 50mm F2.8

DA☆16-50 50mm F2.8

DA55-300 55mm F4.0

DA55-300 55mm F4.0

一昨年よりK10Dを使用しています。
複数レンズで片ボケの症状が認められたことにより、ボディ側の原因を疑って
現象の再現するレンズと共に修理(調整)に出したのですが、調整前同様の症状が出ます。

ボディの修理票には「記録画左側がぼけるため、交換しました。」との記述があり
修理が行われたことはわかりますが、どこに不具合があり何を交換したのかまでは
記述されていませんでした。
また、DA55-300の修理票には「各部点検しました」の記述のみで
こちらに不具合はなかったものと思われます。

片ボケの症状ですが、添付画のように左側1/4〜1/3がボケます。
DA55-300 55mm F4.0およびDA☆16-50 50mm F2.8(どちらも絞り開放)での画像ですが
片ボケの程度的に、許容範囲のものでしょうか?

カメラ経験が浅く、どの程度までが許容範囲かの基準がわかりません。
加工精度の誤差の範囲等で、どうにもならないものなら諦めますが
直せるものなら直したいです。
宜しくお願いします。

書込番号:9416775

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/19 15:33(1年以上前)

こんにちは。

済みません、ちょっと質問があります。
駐車場の写真ですが、真ん中で別々の画像を半分ずつくっ付けているように見えるのですが、そこのところがイマイチわかりません。

書込番号:9416915

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitoMitoさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/19 15:48(1年以上前)

すみません、説明不足でした。

柵の写真は、上部と、下部左側、下部右側で3つの画像を繋ぎ合わせたものになります。
片ボケ具合を確認して頂きやすよう、上部が全景、下部が全景より左端と右端を拡大したものです。

┌─────────┐
│    1    │
├────┬────┤
│ 2  │  3 │
└────┴────┘
1.上部:横長の画像ですが、横方向については全撮影域です。
    (柵を中心に撮影し、不要な上部を切り取っています。)
2.下部左側:1の画像の左端部分の拡大です。
3.下部右側:1の画像の右端部分の拡大です。

宜しくお願いします。

書込番号:9416982

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/19 16:05(1年以上前)

これはちょっとひどい片ボケですね。

念の為にもう一本のレンズでテストされてみて同様の結果ならボディ側が悪いということが確定するかと思います。
レンズお持ちでなければペンタのSCか購入店で借りられて撮影されてみればと思います。

書込番号:9417041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/19 16:16(1年以上前)

ありがとうございます。理解出来ました。

たしかに左側だけボケてますね。
遠景のカットは判断し辛いですが、同様に左側が若干甘くなっているように見えます。
どちらのレンズでも同じようにこうなるということは、原因はレンズではなくボディ側にある可能性が高いかもしれません。
初めはマウント口金のごく僅かな歪みか、撮像素子が光軸に対して垂直になっていない、などではと思いましたが、それにしては途中から急激に変わっていますよね。

それより、ボディ修理票の「記録画左側がぼけるため、交換しました。」という記述だけというのも・・
参考写真を添えて、もう一度『直っていません』とはっきり申し出た方がいいと思います。
修理作業の段階で、何か手違いがあったとしか思えません。

書込番号:9417088

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/19 17:45(1年以上前)

片ボケの 原因は、ボデイとレンズ両方に原因が有りますが、どちらかと言えばレンズの方に原因が有る事が多いと思っています。
お持ちの 他のレンズは如何ですか?

書込番号:9417419

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitoMitoさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/19 17:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

FA35 F2.0

DA☆16-50 50mm F2.8

FA35 F2.0

Tamron 90 Macro F2.8

Frank.Flankerさん、EKTACHROMEさん、ありがとうございます。

やはり許容以上の片ボケのでしたか。
これで自信を持って再修理の依頼に行けます。

別のレンズで確認、ということでFA35でも同様に駐車場の柵を撮影してみました。
F2.0で甘くなるためか、左右でボケの感じは違うものの、輪郭の崩れの差はあまりないようでした。
また、近距離で紙に印刷された文字を撮影し、片ボケによるピント位置の移動がないか調べてみました。
文字の画像の赤線は、中央部でのピント位置を示しています。
なんとなく、片ボケする左端のピント位置が後方にずれているような気もします。。。

書込番号:9417444

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitoMitoさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/19 17:57(1年以上前)

robot2さん

アドバイスありがとうございます。
なるほど、原因はレンズにある場合のほうが多いのですね。

先ほど他のレンズで撮影した画像もアップしました。
DA☆16-50とDA55-300は片ボケ症状がすぐにわかりますが
FA35で微妙か正常範囲、タムロン90mmマクロでは特に問題ないようにも思えます。
DA☆16-50とDA55-300がどちらとも片ボケのような気もしてきました。

書込番号:9417470

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2009/04/21 18:22(1年以上前)

記憶は薄くて申し訳ないのですが、確か16ー45か50でそんなスレッド(片ボケ)が立っていた記憶が在ります。

それとこの手のレポートの場合、あくまでも個人的見解ですが素人でも分かり易い修理内容を記載するか説明義務が必要だと感じております。

一つの例を挙げると中学3年生で理解出来る文章でレポートを書くのが理想的であり、医学的見解からすれば治験モニターの同意書でもそのような内容になっていますよ。

それはPENTAXに要求しても問題ないと思います。

書込番号:9427367

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitoMitoさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/22 01:07(1年以上前)

大村7さん ありがとうございます。

16-50の掲示板見てきました。
もともと片ボケの多いレンズのようですね。
私の場合、いまいち原因がボディなのかレンズなのかはっきりしませんが
連休明けにボディとレンズ合わせて再度修理に出してみます。
今度こそ、完全に直ることを期待して。。。
私的には、購入は結構な決断でしたのでw なんとか正常な状態に直してもらいたいです。

仰るとおり、故障箇所の説明はハッキリしてもらいたいと思います。
ボディは、メーカー保証が切れ、販売店保証での修理ですが、原因と対策は詳細に明記してほしいですね。

書込番号:9429911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ISO感度設定について教えて下さい

2009/04/19 09:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 UTAGCさん
クチコミ投稿数:161件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

K-mを買ってから、ISO感度はあまりいじってませんでした。
そこで、ちょっと設定を変えてみようとしたところ、
今まで100〜800の間でオートにしてあったはずなんです。
緑のバーが縦に出てました。

ところが、ISOボタンを押したところ、
100が緑の四角に囲まれているだけで、
緑の縦バーがなくなっちゃいました。
どこにいっちゃったんでしょうか?
どうすれば、緑のバーがでてくるのでしょう?

本当に基礎的な質問で申し訳ないのですが、
どなたか教えて下さい。
お願いいたします。

書込番号:9415621

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/04/19 10:01(1年以上前)

UTAGCさん、こんにちは。
100の上にAUTOというのがあると思いますので、こちらを選択すると、
緑のバーが出てくると思いますよ。
今はISO100に固定されている状態だと思います。
AUTOの状態でダイヤルを左右に回すことで、
緑のバーの幅が前後しますので、AUTO領域を調整できます。

書込番号:9415654

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2009/04/19 10:51(1年以上前)

機種不明


ISO感度設定・・
取説のこのページに書かれています。ここを見れば分かりやすいかもしれませんね。。

書込番号:9415851

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 UTAGCさん
クチコミ投稿数:161件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/04/19 11:48(1年以上前)

やむ1さん、manamonさん、
早速の書き込み、感謝です。

使用説明書の87ページを見ました。
ダイヤルキーを回しても変わらないんですね(><)
それで、上下キイを押したら、オートの設定になって、
緑の縦バーが出てきました^^

ありがとうございました。
解決いたしました。

書込番号:9416044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズ購入

2009/04/18 03:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

スレ主 4slifeさん
クチコミ投稿数:2件

初心者でどのようなレンズを購入したらいいのか
全くわかりません。

用途は、サーフィンの写真を撮るためです。
比較的安価なものがいいのですが・・・。

書込番号:9409929

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/04/18 03:43(1年以上前)

4slifeさん、こんばんは。
サーフィン撮られるということは、砂浜での撮影でしょうか。
できればレンズも込みで防塵防滴のセットにしたいところですね。
環境から砂塵と海からの塩水、結構厳しそうではあります。
となると、DA50-135mmか、今度出るDA60-250mmが候補になるのかな?
でもどちらもソコソコの値段しますね。

比較的安価なもの、悪環境では使用しないと割り切って、
ペンタDA55-300mm、シグマAPO70-300mm辺りでしょうか。
でもどちらも防塵・防滴ではありませんので、それなりに注意が必要ですね。
といっても、レンズは構造上入り難いそうですし、
実際に砂浜での撮影も経験していますが、あまり神経質になる必要も無さそうです。
(私はDA55-300mmを持っています)

書込番号:9409950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度4

2009/04/18 08:32(1年以上前)

サーフィンの写真って難しそう〜!!潮風でレンズ交換出来ないし‥。やっぱり、DA★60-250が待ち遠しいなぁ。安いものではDA55-300だな。もっと安いものは、DA50-200ですぞ。しかーし!僕なら自ら海に入って防水コンパクトで狙いますね。カメラはもちろんペンタックスOptioW60。

書込番号:9410287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/18 08:44(1年以上前)

中古がお嫌でなかったら、人気の無い旧レンズなら数千円のお試し価格で手に入りますよ。

書込番号:9410317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/04/18 08:55(1年以上前)

サーフィン撮るなら最低でも300mmは必要かも。
浜辺でガンガン使いたいなら、超望遠EVF付きコンデジもサーファーが
よく使ってます。連写がそこそこよくないとせっかくのチャンスを逃しますけどね。
最近じゃ、3m防水コンデジもありますから、そんなんで海面から撮るのも
いいかも。
えーと、K10Dの望遠レンズですが、海面のキラキラがパープルフリンジに
なりにくいシグマ70-300mmAPOマクロなら、丁度良いでしょう。
レンズフードを忘れずに(笑)。

いい写真と??な写真が一緒になってますが↓(笑)。
http://www.flickr.com/photos/petermbyron/3449989746/in/pool-surfphotography

書込番号:9410354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2009/04/18 09:11(1年以上前)

撮影のロケーションにもよりますが、300mmクラスだともう少し大きく写したいと思うかもしれませんね。
となるとシグマの150-500とか120-400か中古だとだいぶ安くなった175-500、135-400もありますね。
防塵・防滴は気休め程度に思ったほうがいいかもしれません。

書込番号:9410409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/04/18 09:38(1年以上前)

4slifeさん こんにちは

 すでに皆さんが書き込みされていますが、安価なものであれば
 sigmaやtamronの70-300mmが良いのではと思います。
 sigmaに関してはAPO70-300mmというタイプの物がありますが、
 少しトリミングして被写体を大きくしたいという使い方を考える
 のであれば、こちらのAPO70-300mmか、pentaxDA55-300mmを
 候補に入れると良いのではと思います〜!

書込番号:9410512

ナイスクチコミ!0


スレ主 4slifeさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/19 06:51(1年以上前)

やむ1さん どっこい!さん おっぺけぺっぽさん
カルロスゴンさん wrcgra2000さん C'mell に恋してさん

早速のご返答ありがとうございます。


私的にも防水仕様のコンデジは考えたのですが、
複数人で集まってサーフィンをし、交代で撮影をするので
除外しました。最悪、使い捨てでもいいかなと・・・。

値段的にまずはDA50-200で勉強してみたいと思います。
HPを見て、DA60-250はかなり気になるところですが・・・。
安いもので勉強してからでも遅くはないかと。

数々のご教授ありがとうございました。

書込番号:9415179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/04/19 11:09(1年以上前)

4slifeさん こんにちは

 DA50-200mmにされたようですね!
 もし200mmで短いようであれば、kenkoなどのX1.5のテレコンバーターを
 咬まして、300mm相当で使用する方法もあります。

 X1.5のテレコンですと、DA50-200mmF4-5.6の場合、75-300mmF5.6-8という
 感じになります。
 本来ですと、F8になるとAFのセンサーが反応出来無くてピントを合わせる
 事が出来ないのですが、晴天で十分明るい環境であれば、AFが動いてくれ
 ると思いますので、覚えておかれると良いかもしれませんね。
 (夕方はAFは無理かもしれないです)

書込番号:9415913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 単三電池 or バッテリー

2009/04/18 12:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。

現在、@K-m購入かAEOS KISS Fかを迷っている初心者です。

@は単三電池で、Aは専用バッテリーなので、
将来Aのバッテリー型番が生産中止になれば、カメラ自体使えなくなる?のを
心配しています・・・

変かも知れませんが、10年以上、できる限り愛用したいなと考えており
ますので、@がいいのかなとも思いますが、このあたりについてみなさんに
アドバイスいただけるとありがたく思っております。

よろしくお願いします。

書込番号:9411186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/04/18 12:58(1年以上前)

原田さんさん^^ こんにちは

10年以上使うを前提ならK-mの単三系の方がいいと思います。
そうなるとカメラも最低5年保証に入った方がいいですね。

10年になると修理部品も無くなりますので。

書込番号:9411199

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/18 13:20(1年以上前)

どちらも気に入っているのでしたらいいのですが、
バッテリーの条件だけが、というのでしたら、

KissFにバッテリーグリップBG-E5↓を買っておく、というのも。
「単3形電池(アルカリ乾電池)も使用できます。」

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=0&select_body=KISSF

または、バッテリーの生産中止時にバッテリーを買っておいて保管管理する、という手もありかと。

書込番号:9411277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/04/18 18:36(1年以上前)

原田さんさん こんにちは

 私も同じ様な感じで、単三電池仕様の機体が好きなんですよね〜^^;
 今はエネループという、強い味方になる電池もありますので、k-m
 悪くないと思いますよ〜!

書込番号:9412384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/04/18 18:44(1年以上前)

単三駆動のデジイチを出しているのはペンタだけですからね。
そんな意味で、ペンタを選ぶユーザーも多いと思います。
私も年に1回ぐらい、出先で電池切れを起こすことがあります。
そんな時は、コンビニに駆け込むこともあったので、助かりました。
(今は予備を必ず持つようにしてますが)
確かに単三駆動というのは気が楽ですね。
バッテリーグリップに大枚はたいてまで、その機種を10年使いたいとは
思いませんが、10年は長いかもですネ。
私も2005年発売のDS2を4年使ってますが単三駆動であり、専用リチウム電池で
ないので大して電池がへたらず愛着がいまだにありますね。
まあ、個人によって考え方次第ではありますが(笑)。

書込番号:9412420

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/04/18 19:39(1年以上前)

原田さんさん、こんばんは。
使い方次第でしょうが、今のデジイチ、果たして10年以上持つかどうか。
そして10年の間に、買い換えたいと思わないかどうか。
まだまだデジイチは発展途上だと思いますので、
次から次へと、いい機能積んだモデルが出てくると思いますよ。
ということで、バッテリーに関しては、あまり気にされる必要も無いとは思いますが、
今身の回りのコンデジやDVなど、ちょっとバッテリーがヘタッタ物。
今後どうなるんだろう?という心配はありますネェ。まだ10年経ってないのですが。

ってことで、原田さんさんがバッテリーを気にされるのであれば、
エネループとも相性いいです。エネループ+K-mがいいのではないでしょうか。

書込番号:9412646

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/18 20:53(1年以上前)

その機種が製造完了しても、部品(?)の保存期限は7年ぐらいありますので、
心配いらないのではないでしょうか?

書込番号:9413017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2009/04/18 21:10(1年以上前)

別機種

吉野山・・・少し遅かった

原田様

K100Dユーザーです。
カルロスゴン さん も書かれていますが、乾電池がお薦めです。
私もコンデジは充電式で、つい先週も、吉野に桜を見に行くのに、入院中のK100Dの
代わりにμ720というコンデジを久しぶりに持って行く事に。
なのに、充電しておくのを忘れ、朝、1時間だけ充電して出かけたところ、
4〜5枚撮っただけで、バッテリーがEmpty表示!なんのかんのと40枚程度は撮れましたが、この表示が気になって、いつものように下手な鉄砲は出来ませんでした。
(しかし、この残量表示っていいかげん!)
まぁ、この先に買ったコンデジのおかげで、次にテジイチを買う時には、絶対に乾電池!と決めたのですが・・・

単三だと、海外のスーパーでも買えますしね

書込番号:9413124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/04/19 00:02(1年以上前)

みなさん、いろいろな角度からのご意見、ありがとうございます!


専用バッテリーの場合は、適宜バッテリーを備えつつ、万一は
バッテリーグリップもあり、いうことも念頭に検討してみます。

内部のシステムやシャッターの耐久からしても、フィルムカメラと比べ
デジタルは本体自体の寿命も短いということも学べました。


K-mなら、私もエネループ派なので大いに活用したいと思っています。
あと、液晶の見やすさ・シブさ・コンパクト感で、こちらに揺れております。

アドバイスを参考にもう少し悩んでみます。
皆様、本当にありがとうございました。





書込番号:9414226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

塗装に関して

2009/04/15 19:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m white レンズキット

クチコミ投稿数:9323件 PENTAX K-m white レンズキットの満足度5

我が家のk-mWhiteは塗装が落ちたりとかはしていませんが、ユーザーの
方で、塗装が落ちたというような方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:9398531

ナイスクチコミ!0


返信する
nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2009/04/15 21:57(1年以上前)

>C'mell に恋してさん
こんばんは。その節はいろいろありがとうございました。

我が家のお姫様(white)は幸いお化粧崩れ(塗装剥がれ)はありませんし、キズにも結構強いようですね。

そういえば、お姫様専用の板ばかりか、オリーブの板までできたのですね。

なんで最初からできなかったのでしょうかね?

書込番号:9399351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/04/15 22:12(1年以上前)

販売日が近づいてきたから?でしょうか。
オリーブ欲しい...

書込番号:9399476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2009/04/16 19:27(1年以上前)

こんばんは〜。
我が家のWhiteはSDカードのカバーの内側に黒い点がありますが、もとからなのかどうなのかは分かりません。
何かで読んだのですが、Whiteは本体にグレーの下地が入っているそうですね。
で、その上から白の塗装をしているそうです。
なのでPENTAXのロゴがグレーなのでしょうね。

書込番号:9403371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件 PENTAX K-m white レンズキットの満足度5

2009/04/17 08:56(1年以上前)

皆さん こんにちは

 まだ塗装が剥げたという感じにはなっていないようですね〜!
 思ったよりも、強い塗装なんでしょうね〜。

 この感じであれば長く使えそうですね〜!

書込番号:9405904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/18 09:07(1年以上前)

C'mell に恋してさん どうもです

僕んちのホワイトは塗装が剥がれないよう
大事に大事に!触っておりますのでいまだ艶々です^^
もちろん手垢も付けないよう手袋も(嘘です)・・・

nanzoさん お久しぶりです

最近はDA35付けっぱなしです
カシャカシャって小気味良い音で気持ちいいですね

くりえいとmx5さん オリーブで

森の中・・・偵察ですか?^^

SL愛好家さん 

僕のには黒い点ありませんが固体の差でしょうかね
ペンタには白いレンズ増やして欲しいですよね

書込番号:9410393

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング