富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

高画素センサー対応レンズ

2024/12/18 13:50(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ

スレ主 onesnow750さん
クチコミ投稿数:33件

x-t50を最近購入しました。
所有しているレンズがタムロンの17-70f2.8なのですが、サードパーティーのレンズは高画素センサーに対応しているのでしょうか?
対応していないならレンズ買い替えようかと思っています。

書込番号:26004402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2024/12/18 14:04(9ヶ月以上前)

所有されているなら、自分で判断されるのが良いと思います。
対応しているかより、使われる人が満足できるかです。

書込番号:26004414

ナイスクチコミ!8


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/12/18 14:05(9ヶ月以上前)

>onesnow750さん

富士フイルムのサイトに載っていましたが、
高価な単焦点だけのはずです。

ただ僅な差ですよ。

書込番号:26004416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


longingさん
クチコミ投稿数:1387件Goodアンサー獲得:176件

2024/12/18 14:17(9ヶ月以上前)

フジは独自で対応基準は独自のもので、判断基準は明示されていません。

対応リストに無いモデルでも撮影は可能ですし、キットレンズとして販売もされています。

対応リスト外のレンズも実使用上は問題無く、より高性能なレンズを選択するのかは、他社の高画素カメラ同様にユーザーの判断次第だと思います。

実際に使用してみて画質に不満を感じるなら売却して買い換えで良いのではないでしょうか。

書込番号:26004425 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2024/12/18 14:26(9ヶ月以上前)

>onesnow750さん

ここの口コミでなく、
直接、タムロンのユーザーサポートで確認されるといいかと思います。

書込番号:26004434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/12/18 14:27(9ヶ月以上前)

高画素センサーだと、何でも綺麗に撮れるんでしょうね。
仕様数字最高ってか。

書込番号:26004435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度5

2024/12/18 19:24(9ヶ月以上前)

機種不明

>onesnow750さん

InstagramやFacebookで、4020万画素のX-T5やX-H2でタムロンの17-70、18-300、150-500を使われている方が多数居られますから、全く問題ないと思います。

FacebookのX-T User Groupに参加すれば、世界中の多くのユーザーがシグマやタムロンのレンズを4020万画素機で使っているのが分かりますよ。

書込番号:26004774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2024/12/18 19:36(9ヶ月以上前)

対応レンズじゃなくてもちゃんと写りますよ。
撮ってみれば答えは出ると思います。

ただ、タムロンの18-300は無理がありすぎるかも…高倍率と言うのもあるかもですが全然解像しません

書込番号:26004790

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度5

2024/12/18 21:05(9ヶ月以上前)

>1976号まこっちゃんさん

解像テストの結果を見られました?

タムロン 18-300mm F3.5-6.3 VC VXD
解像チャート

       中央 周辺部 四隅
18mm F3.5  3838 3700 2856
35mm F4.0  3006 2840 2668
50mm F4.5  3247 2851 2537
70mm F5.0  3262 2815 2121
100mm F5.6 3301 2809 2194
200mm F6.3 3005 2165 2096
300mm F6.3 3073 2167 1834

比較テスト
            中央 周辺部 四隅
XF30mmF2.8 Macro  3360 2685 2475
XF23mmF1.4 R LM WR 3451 3257 3043

https://asobinet.com/review-18-300mm-f-3-5-6-3-di-iii-a-vc-vxd-chart/
https://asobinet.com/review-xf30mmf2-8-r-lm-wr-macro-chart/
https://asobinet.com/review-xf23mmf1-4-r-lm-wr-chart/

書込番号:26004895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2024/12/19 12:13(9ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん

すいません、自分はチャート写真やチャートで写真撮ってるわけではなくて実際に撮った写真で判断してますので…

あとテスト機はα7R IVのフルサイズ機をAPS-Cクロップで2600万画素ですよね?今の話題はAPS-Cの4020万画素で解像するかどうかの話ですよ。23F1.4と18-300なら明らか解像度違ってますし…

書込番号:26005528

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

クチコミ投稿数:2件

購入していた他社フラッシュ(NEEWER製TT560)を久々に引っ張り出して使用しようとしています。
下記手順で確認しましたがフラッシュが光らず、有識者の方教えてください。

1. ホットシューにTT560を装着し、カメラ本体とTT560の双方の電源をONにした
2. TT560はMモードにした
3. TT560のチャージが終わったことを確認し、TT560のTestボタンで発光することも確認した
4. シャッターを切ってもフラッシュが光らない

主な環境は下記のとおりです。
レンズ: XF30mmF2.8 R LM WR Macro
モード: 絞り優先A 及び マニュアルM をそれぞれテスト
シャッター: 電子シャッターE 及び 機械シャッターM をそれぞれテスト
シャッター速度SS: 40〜400程度で様々にテスト
フラッシュ設定: 赤目補正、設定保持項目しか変更できず、様々なパターンでテストしたがダメ

TT560は2台所有しており、Testボタンで発光することに加えて、
スレーブモードで動作することも確認しました。

X-H2本体の設定を工夫すると光りますでしょうか・・・

書込番号:26004236

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2024/12/18 11:41(9ヶ月以上前)

akira-xx-xxさん こんにちは

>久々に引っ張り出して使用しようとしています。

ストロボの場合 長い期間使わないでいると ストロボの端子に酸化被膜が付き 通電不良起こすことが有るので ストロボの端子 少しアルコールを含ませた綿棒でクリーニングするとよくなる事が有ります

後 カメラ側の端子は大丈夫だとは思いますが こちらもクリーニング ついでにしてみても良いかもしれません

書込番号:26004249

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2024/12/18 11:48(9ヶ月以上前)

>akira-xx-xxさん

X-H2使ってます
フジのカメラで発行しないときは大抵が接触不良が多いみたいです
接点を掃除してグッと奥まで取り付け直すと発効し始めます
NEEWERなので耐久性に心配はありますけど・・・

書込番号:26004261

ナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/12/18 11:50(9ヶ月以上前)

仕様書には同調1/250とあるので、SSはそれ以下で、そして仕様書では電子先幕もOKなのか良く読み取れなかったのですが、とりあえずメカニカルシャッターで試す。
また電子は使えないと思います。
そしてカメラのフラッシュ項目が発光オフになってはいないか。
それでも駄目なら、スピードライトとカメラの接点がちゃんと接しているかでしょう。
まず柔らかい布かなんかで接点部分をふくなどしてきれいにして、最後まできちんと押し込み装着する。それでも駄目ならなんらかかの不調かな。
マニュアル発光ならメーカー関わらず発光同期はできると思いますので。


書込番号:26004265 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/12/18 11:55(9ヶ月以上前)

またホットシューで駄目な場合、これらをつなぐシンクロケーブルをお持ちなら、シンクロターミナル経由で繋いでみる。
それで光ればホットシュー接続に問題があるとわかりますね。

書込番号:26004270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度4

2024/12/18 19:12(9ヶ月以上前)

akira-xx-xxさん、こんばんは
>シャッター: 電子シャッターE 及び 機械シャッターM をそれぞれテスト

X-H2は、電子シャッターでストロボを発行させることができませんよ。
なお、Godoxのストロボ V860U V860V V350 いずれもFUJIのミラーレス一眼でTTLAuto調光が問題なく使用できています。
 

書込番号:26004758

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/18 20:15(9ヶ月以上前)

フラッシュ設定→シンクロターミナルのところがOFFになっていませんでしょうか?
ダイヤルを回してMなどに変えると発光するかと思われます。

書込番号:26004839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2024/12/20 12:05(9ヶ月以上前)

シャッター速度250分の1以下、連写ではなくシングル撮影に設定、カメラ内フラッシュ機能設定で発光offになっていないか確認、これでどうですかね

書込番号:26006568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/12/20 12:17(9ヶ月以上前)

皆様、ご教示いただきありがとうございます。
悪戦苦闘の末、無事光るようになりました。

・接点クリーナーでカメラ本体及びTT560の端子部を入念に掃除
・機械シャッターMモード固定
・シャッターマニュアルモードON

色々試しましたが、やはりきっかけとなったのは接点清掃と考えています。
皆様、誠にありがとうございました。

書込番号:26006587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/12/20 20:55(9ヶ月以上前)

解決して良かったです。
此方はメカニカルシャッターオン、シヤッター音オンでフラッシュ動作しました。

書込番号:26007098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 jpegの画像サイズが変更できません

2024/12/14 12:47(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S ボディ

スレ主 HSのJPさん
クチコミ投稿数:6件
別機種

こんにちは。

GFX100Sをつかってます。

jpegでざっくりとりたい場面があったのでjpegで撮ろうと思ったら、

添付の画像のとおり、画像のサイズがLから変更できません。

グレーアウトして選択できない状態です。

設定をスーパーファインやノーマルに変えても同様です。

ざっくり取りたいだけなので1億画素いらないなと思い、、、

どなたか解決方法をご存じでしたらご教示いただけないでしょうか。

書込番号:25998781

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2024/12/14 13:19(9ヶ月以上前)

j画質とサイズはpeg用の設定なのでrawのみの場合だとできない気がします。

書込番号:25998847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/12/14 14:10(9ヶ月以上前)

猫に小判?

書込番号:25998936

ナイスクチコミ!0


スレ主 HSのJPさん
クチコミ投稿数:6件

2024/12/14 14:18(9ヶ月以上前)

ぬちゃさま
jpegのみの設定にしておりますが、、できなんですよね、、

MiEV さん
もったいないですが、容量もすごいので、、、
rawで撮るまでもない、記録的に撮っておきたい場面がありまして、、

書込番号:25998948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/14 15:22(9ヶ月以上前)

画質モードを「NORMAL」に変更されてみては?。

書込番号:25999028

ナイスクチコミ!1


スレ主 HSのJPさん
クチコミ投稿数:6件

2024/12/14 15:57(9ヶ月以上前)

ごろごろ567さま
ありがとうございます。
ノーマル、ファイン、スーパーファイン全部ためしましたが、ダメでした、、、
ファームウェアも更新し、初期化しても治らずです、、、

書込番号:25999084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/14 18:49(9ヶ月以上前)

顔検出AFをオンにしていると「測光」の選択が出来なくなるように、画像サイズの変更も、なにかの設定で制約を受けるのでは・・。

「基本設定」から「リセット」⇒「静止画メニューリセット」をされてみては?。

書込番号:25999274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/14 19:17(9ヶ月以上前)

一つ上の項目の、画像サイズをSに変えてみてください。

わたしのはGFX100iiなので、もしかしたら違うかもしれませんが、わたしのではできました。RAWでも、jpeg+RAWでもOKです。

普段、そういう設定で撮ったことないので、違っていたらごめんなさい。

書込番号:25999325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/14 22:05(9ヶ月以上前)

すいません。完全な勘違い。
カーソルが画質モードの部分にあるので、てっきりそれのことだとハヤトチリしました。

私のはできます。

こういう時はフジフィルムに直接聞くのがいいです。富士フィルムのサポート係は、電話のところに該当する機種を持ってきて対応してくれますよ。
全部のメーカーを知っているわけではありませんが、富士フィルムのサポートは非常に良いです。

書込番号:25999604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10639件Goodアンサー獲得:1279件

2024/12/14 22:49(9ヶ月以上前)

>HSのJPさん

添付画像見ると画質モードが選択されてます。
上の画像サイズを選択したら▶︎が出てMとかに変更できませんか?

何らかの設定が有効になってて変更できない可能性もあるか知れませんが。

画像サイズが選択できないなら、一度静止画メニューをリセットして再設定してはどうですか。

>猫に小判?

相変わらず無駄レスばかりだな。
質問スレなんだから嫌味言う前に何らかのアドバイスくらいしろよ、初心者なんだし。
掲示板ルールにも書かれてるだろ。

どのカメラ購入して使うかは自由。
価値がわからないのではなく、まだ上手く使いこなせてないだけで慣れてくれば問題なく使えるだろ。

それとも自分は写真始めた頃から何でも上手く出来たとでも言いたいのか?
???な書き込みも多いけどな。

書込番号:25999675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4716件Goodアンサー獲得:418件 フォト蔵 

2024/12/14 23:42(9ヶ月以上前)

こんばんは。GFX100S は持ってませんが・・・

[初期化]ってユーザーがいじった設定を工場出荷時に戻す[リセット]のことかな。
ダウンロードした取説で「初期化」を検索しても関係なさそうなことばかり。
[リセット]にしても設定が戻るだけで、内部のメモリー(RAM)の内容をすべて[クリア]しているのかはわからないし。

その不具合に絡むのかはわからないけど
取説にあるソレっぽい対処法は
「バッテリーの取り外し/取り付け直し」
「電源のオン/オフの繰り返し」
そして、それでもダメなら
「メーカーサービスへ」

取説通りでだめなら、
あとやることは電池を抜いて1晩くらい放置することかな。
内部時計が止まる、リセットされるくらいまで放置してもイイかもしれないけど
いつまでかかるかはわからないし。

ではご幸運を。

<余談>

今のフジのサービスはよくなったのかな。
10年くらい昔はひどかった。
修理に出して一月半くらい音沙汰なし。
修理に出した購入店経由で確かめてもらったら、
数日後には戻ってきたのかな。

同時に質問・疑問を紙に印刷して、
項目が多いので「文書で回答を」ってつけたけど、
電話で長々と説明されても
消化不良っぽい。

最後のきめは
「不具合再現は試験用のデジカメでも確認できたけど対処できません、しません。
その機能は使わないでください」って言われて、カッチン。
それ以来「フジだからね」と黙ってもんもん。

他にもあった。
付属のRAW現像ソフトの機能がWebページの記述通りに働かないのでサービスに尋ねたら、
「そのソフトは使わずに市販のRAW現像ソフトを購入してください」だと。
数日後、Webページのその記述は削除、なかったことに。
そしてずずずっと月日が経って、こそっとその現像ソフトはアップデート、
もちろん連絡もなし。




書込番号:25999739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/16 10:26(9ヶ月以上前)

こういう故障って考えにくいので、どこかの設定が邪魔してるんじゃないですかね。そういう意味でも、メーカーに電話するのは大事だと思います。私は、GFX50のチルトファインダーをGFX100につけたら、使えないので故障かなと思ったら、GFX50とGFX100用は見た目は同じでも違うと、あっさりわかり引き下がりましたよ。

あとひとつ気になるのは最近のファームウエアアップデートですね。ファームウエアのアップデートでおかしくなるというのはどこのメーカーでも良くあることなので、この場合もありうると思います。

まずはフジに電話一本ですよ。フジの場合、それで解決することが多いです。

GFX100の電池がすぐなくなるので、修理に出したことがありますが、異常なしで戻ってきました。実際に異常がなくなってました。メーカーは清掃することくらいは最初にやると思うので、それで直ったのかなと思ってます。

書込番号:26001461 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


佐月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:21件

2024/12/16 13:38(9ヶ月以上前)

>HSのJPさん
35mmフォーマットがONだからです。

書込番号:26001645

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 HSのJPさん
クチコミ投稿数:6件

2024/12/16 13:54(9ヶ月以上前)

みなさま

親切にご回答いただきまことにありがとうございます!!
アドバイス頂きました内容をすべてやり、(サポートにもメールをだし、)

Fringerのマウント変換のやつをつけてEFのTSレンズつかっていたのですが、はずしたら治りました。

グレーアウトして選択できなかった画像サイズが変更できるようになりました!!

35mmモードとの関連と同様です。

かなりすっきしりしました。

改めまして、みなさまお忙しいところありがとうございました!!!

書込番号:26001663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/17 21:39(9ヶ月以上前)

確かにメニューは、いろいろ関わりがあって、この時はこれを選べない、などに知らずに出くわすと焦りますね。一部はマニュアルに記載されているものの、設定できないし説明も見当たらない、またはよくよく読まないとわからないとか、何回も経験しました。今回、解決してよかったです。

書込番号:26003652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2024/12/17 22:24(9ヶ月以上前)

無事解決して何よりです。
自分もいろいろ試してみましたが35mmフォーマットモードは試してませんでした。
しかも説明書の35mmフォーマットモードのところには注意書きがありますね、これは画像サイズ設定にも注意を書くべきだと思います。

書込番号:26003720

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ58

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

2024/12/02 21:59(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット

スレ主 凍頂さん
クチコミ投稿数:129件

カメラ素人です。このカメラには
18-120mmや70-300mmのレンズはつきますか?

書込番号:25983383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12871件Goodアンサー獲得:748件

2024/12/02 22:06(10ヶ月以上前)

もちろんXマウントのレンズなら使えます。
でも、大きなレンズはボディとのバランスは悪いかもね。

書込番号:25983399

ナイスクチコミ!8


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2024/12/02 22:09(10ヶ月以上前)

これらのレンズは使用可能です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001328214_K0001446803&pd_ctg=V070

書込番号:25983404

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 凍頂さん
クチコミ投稿数:129件

2024/12/02 22:29(10ヶ月以上前)

有難うございます。
バランスは確かにわるそうですね。

書込番号:25983435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 凍頂さん
クチコミ投稿数:129件

2024/12/02 22:29(10ヶ月以上前)

有難うございます。

書込番号:25983437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 凍頂さん
クチコミ投稿数:129件

2024/12/02 22:59(10ヶ月以上前)

ちなみに他社製や安価製品は取り付きますか?

書込番号:25983486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/12/02 23:05(10ヶ月以上前)

>凍頂さん

現行品でAFが可能なレンズで他社含めると
101本の様です。
https://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=38&pdf_so=p1

書込番号:25983497 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 凍頂さん
クチコミ投稿数:129件

2024/12/03 07:49(10ヶ月以上前)

調べて頂きありがとうございます&#128522;
どれにするか悩みますね

書込番号:25983739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/03 13:56(10ヶ月以上前)

>凍頂さん

>18-120mmや70-300mmのレンズはつきますか

18-120mmや70-300mmのレンズはそう直出来ます。

https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=29&pdf_Spec103=38

書込番号:25984155

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 凍頂さん
クチコミ投稿数:129件

2024/12/03 20:13(10ヶ月以上前)

有難うございます。

書込番号:25984595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 凍頂さん
クチコミ投稿数:129件

2024/12/05 12:12(9ヶ月以上前)

度々ですいません。子供のスポーツを撮るのがメインですが、体育館内、グランドがメインです。オススメなレンズありますか?

書込番号:25986613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2024/12/05 12:39(9ヶ月以上前)

>凍頂さん

どのようなスポーツ撮影を考えていますか?
撮影位置とかも…
それによっては、使用するレンズ焦点距離も考慮しなくてはならないかと思います。

あと、
体育館だと、会場の明るさ次第になりますが
絞り開放がF2.8通しのレンズが必要になるかも。

それと、
ファインダーが無いですから
カメラの保持で望遠になるほど苦労するかと。
三脚や一脚など使用を考えていますか?

更に、日中の明るい野外では、
被写体の視認が非常に悪くなりますから、
被写体を視野に捉え続けられるか…

書込番号:25986668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 凍頂さん
クチコミ投稿数:129件

2024/12/05 21:28(9ヶ月以上前)

有難うございます。バスケ、サッカーです。
やはりこのようなカメラではスポーツ撮影にはむいてないですかね&#129300;

書込番号:25987359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信8

お気に入りに追加

標準

背面ジョイスティックの押下時の音

2024/12/01 08:39(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

クチコミ投稿数:6件

中古で購入し、撮影を、楽しませていただいております。
諸先輩ユーザーの、皆様に何点か気になる点について、質問させていただきたく投稿いたしました。(某大手カメラ販売店の、ネット購入のため比較が出来ず)

@撮影時に「ザー」っという、テレビの砂嵐の画面の時の様な音は発生しますでしょうか?
(音量としては、雑踏の、中では気にならないものの、風景撮影など、比較的静かな時は聞こえるレベル)

A裏面のジョイスティックを押した時の音が、下段の十字キー押下に比べて大きく、筐体に響く様な音を発しますでしょうか?

中古品の初期不良なのかどうか、確認したく皆様の、お力添えいただければ幸いです。

書込番号:25980990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/01 08:53(10ヶ月以上前)

>まさまさRさん

ザーとか雑音は鳴らないはずです。

>>中古品の初期不良

初期不良というのは新品の場合だけで、中古は単に不良品、または故障品だと思います。早く返品して下さい。返品不可の場合はメーカー修理になりますから、数万円します。

書込番号:25981011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/12/01 08:53(10ヶ月以上前)

>まさまさRさん

こんにちは。

>@撮影時に「ザー」っという、テレビの砂嵐の画面の時の様な音は発生しますでしょうか?
>(音量としては、雑踏の、中では気にならないものの、風景撮影など、比較的静かな時は聞こえるレベル)

こちらは手振れ補正の動作音ではないでしょうか。

「手ブレ補正機能が動作すると、振動や動作音を感じることがあります。」

・ブレ防止モード(リンク先の中ほど)
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-h1/menu_shooting/shooting_setting/index.html

書込番号:25981012

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2596件Goodアンサー獲得:115件

2024/12/01 09:10(10ヶ月以上前)




>まさまさRさん



既スレですが、ご参考まで。本体から、ごくわずかの「動作音」がするそうです(手ブレ補正を切っても)
【 FUJIFILM X-H1 ボディ 『ファンの音』 のクチコミ掲示板】
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22087010/#22087010



書込番号:25981030

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/01 09:41(10ヶ月以上前)

>まさまさRさん

>テレビの砂嵐の画面の時の様な音は発生しますでしょうか
それほど大きな音はしないと思いますが

書込番号:25981058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/12/01 10:01(10ヶ月以上前)

ありがとうごさわいます。
一度販売店に問い合わせた方が良さそうですね。

書込番号:25981078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2024/12/01 10:03(10ヶ月以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございます。
大変助かりました。

Aに付いての情報も、どなたかお待ちの方いらっしゃいますと、助かります。

書込番号:25981082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:97件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2024/12/01 10:18(10ヶ月以上前)

まさまさRさん

X-H1、愛用してます、私も中古で購入しました。

@撮影時に「ザー」っという、テレビの砂嵐の画面の時の様な音は発生しますでしょうか?
(音量としては、雑踏の、中では気にならないものの、風景撮影など、比較的静かな時は聞こえるレベル)

>私の筐体からも出ます(;^_^A 仕様だと感じてました。

A裏面のジョイスティックを押した時の音が、下段の十字キー押下に比べて大きく、筐体に響く様な音を発しますでしょうか?

>どれくらいのレベル音でしょうか?私の筐体からはお問い合わせのような現象は確認できませんでした。
大手中古点なら、一定期間の保証がついてるでしょうから一度点検してもらった方がいいと思います。

私は、近所のキタムラで購入しました受け渡しの状態確認の際は気づきませんでしたが
持ち帰って撮影した際、シャッター幕が途中で引っかかるような症状が出て購入後三日で
キタムラの保証を使って点検・修理ができました。一連の調査・修理に1月半を要しました(-_-;)(-_-;)

保証期間中に調査・メンテナスを依頼されるべきかと思います(;^_^A

書込番号:25981101

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2024/12/02 20:57(10ヶ月以上前)

ts_shimaneさん

詳細なご報告ありがとうございます。
大変助かりました。

やはり、一度チェックしてもらった方が良さそうですね。
チェックしてらもらうよう、販売店に連絡してみます、!
ありがとうございました。

書込番号:25983284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 x-t5、x-h2s、α7ivで悩んでいます

2024/11/30 00:33(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

はじめまして
現在α7iiiを使用しており愛着はあるのですが、コントラストがきつく好みの色合いではないのでそろそろ変えようと考えておりました。
YouTubeやinstaなどの写真を見ていると富士フィルムの色味がとても好みでα7ivとどちらにするかで現在悩んでいます。

予算は頑張って40万までになります。
主に撮りたい写真は風景(港町や田畑)なのですが、最近超望遠にはまっており野鳥や動物を撮りたいと考えております。
そこで調べているとx-t5でも野鳥を撮っている方がいるみたいなので、現状はx-t5に大幅に傾いているのですが、中にはデータが重いためx-h2sにすればよかったといった点も見られたためより一層悩んでいる状態です。
正直、一度は高画素機を使ってみたいといった気持ちはあります。

レンズは今も使っているタムロン150-500を買おうかなと考えております。
たまに野鳥を撮る程度ならx-t5でも問題はないのでしょうか?
x-h2sにしたほうが満足できるのでしょうか?

長々とすみません、いくら考えても自分では決められないため皆様に後押しとなるアドバイスをいただけたらなと思っております。
よろしくお願いします。

書込番号:25979362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/30 06:35(10ヶ月以上前)

別機種

JPEGの肌色が綺麗なX-S10

>yuyuyu222さん

レンズは全て買い替えないと駄目ですよ。
ソニー用はフジフイルムでは使えません。

しかし、X-T5からα7R Vやα7 IVに買い替える人は良く聞きますが、逆パターンは初めて聞きました。基本的にフルサイズ機はRaw現像が基本ですから、色はいかようにも変更可能です。

書込番号:25979475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/11/30 06:45(10ヶ月以上前)

>yuyuyu222さん

α7VのJPEGでのコントラストや色合いが気に入らないのなら
クリエイティブスタイルでの微調整は試してみられましたか?
https://helpguide.sony.net/ilc/1720/v1/ja/contents/TP0001639086.html

これでOKなら余計な出費0で済みますけど。

書込番号:25979483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/11/30 07:43(10ヶ月以上前)

>yuyuyu222さん
>コントラストがきつく

ここのところが検討中のカメラで改善されるかは?のような気がする。
センサーサイズが小さくなるということは階調にも影響があるかもしれませんし(なかなかここではこうだとはっきりと言えないところだけど)、
もしFujiに乗り換えるのならGFXではないかな。
風景が入るなら、空のハイライト部分など特になにかと。

またお手持ちのカメラでjpegのコントラストや彩度項目を弄った方が、
わざわざそのために買い換えることを考えるといいような気もします。

書込番号:25979531

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2024/11/30 08:31(10ヶ月以上前)

>yuyuyu222さん

Raw撮りより撮って出しが多く、フジのフィルム
シュミレーションが手軽で気に入っていて、apsc
フォーマットが問題無ければ富士で良いと思いますが、
単純な彩度やコントラスト,色の偏り位なら現状の
ままでRawにしても撮って出しにしても調整次第かな
と思います。

RAW現像をされるのであれば、LRの内蔵プリセット、
ユーザー有志による無料提供物からから有料の物迄有り
ますし、自分だけのオリジナルを作るのも楽しいですよ。

https://take9-htn.hateblo.jp/entry/2022/11/14/104639
https://fotolier.com/blog/lightroom-preset-sample-list/

書込番号:25979574

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5976件Goodアンサー獲得:195件

2024/11/30 10:03(10ヶ月以上前)

APS-Cだと高感度画質が落ちますが、そこは大丈夫なんでしょうか?
それと、フジのX-Transセンサーは、解像感があまりないイメージがあります。。。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=sony_a7iv&attr13_1=sony_a7iii&attr13_2=fujifilm_xt5&attr13_3=fujifilm_xh2s&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=full&widget=1&x=0.8577570878675359&y=0.15979216632289198

書込番号:25979653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/30 10:36(10ヶ月以上前)

>YouTubeやinstaなどの写真を見ていると富士フィルムの色味がとても好みでα7ivとどちらにするかで現在悩んでいます。


撮って出しでフィルム風の色味を求めるなら、富士への乗り換えもありだと思います。ただ「YouTubeやinstaなどの写真を見ていると富士フィルムの色味がとても好み」と言っても、それはあくまで富士のJPEG処理とその場の撮影条件がマッチした時の写真であって、配信する人もNG写真をUPする事はないという点には注意すべきでしょう。要は、条件が良くなければ富士でも他社でもRAW現像は必要です。(カメラに高度なAIが載るであろう未来は分かりませんが)

>現在α7iiiを使用しており愛着はあるのですが、コントラストがきつく好みの色合いではないのでそろそろ変えようと考えておりました。

クリエイティブスタイルのコントラストや彩度を弄ったら、という人もいますが、それで解決するならそもそもこんなスレ立てませんよね。
とはいえ、α7Wは色の作り方も変わっていますし、「フェード」等は7Vにはなかったパラメータで絵の印象に強く作用するものです。あるいはPP11(Sシネトーン)も多少癖はあるけど彩度高めにしたら富士風の写真になると思います。

書込番号:25979698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2024/11/30 11:32(10ヶ月以上前)

>yuyuyu222さん
フルサイズは重いからが乗り換えのほとんどで、高感度、解像度、マウント変えのデメリットの方が大きいかと、フジは高画素というよりセンサーの選択肢が無いだけかと。
色味だけでしたらそれは好みのですので否定はしませが、カメラの設定、RAW現像で色合いは変わってきますし、書かれている内容ですと、150-600がでた時に結構フジに飛びついた方が多いようですが、AFが悪いのは変わりませんので、ソニーからのり換えて満足されるかどうかですね。

書込番号:25979765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2024/11/30 13:26(10ヶ月以上前)

フジの2機種を所有しています。
H2SかT5かについていえば、デザインにこだわりがないならH2Sをお勧めします。
普通に使う分にはH2Sの方がワンランク優れた機種だと感じます。

具体的には、動体AFについては明らかにH2Sの方が優れていますし、連写性能も段違いです。
また、撮影している時の軽快感もワンランク上です。

T5が勝る画素数ですが、正直なところ2600万も4000万も違いは感じられません。8Kモニターでみればまた違ってくるのかもしれませんが、4Kモニターではまず違いは分かりません。
トリミング耐性も大きな違いはないと感じています。
T5が明らかに勝るのは持ち運びのし易さです。普段使いで気軽に持ち出す気になるのはHシリーズよりTシリーズです。

ちなみに暗所性能は互角。
SONYのフルサイズから乗り換えると、いずれの機種を選んでもノイズが気になるかもしれません。

機材は選んでいる時がいちばん楽しいですよね。
良い買い物ができることを願っております。

書込番号:25979896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2024/11/30 16:33(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>yuyuyu222さん

Sonyのカメラは性能はとても良いものですが『好みの色合いではない』と思った時は
他社機を使ってみるのも良いですね。
買い替えでなく買い増しでもいいですし、Xを使ってみてダメならまたαに戻れば良いので。

Xの2機種で言えばT5の方がフジらしい特徴がありますが
野鳥含む動体撮影ならばH2sでしょうね。
T5でも私は散々鳥を撮りましたが、まずボディの形が動体に向いてなくて
とても人にはお勧めできないです。

ご心配の40MPのデータサイズは、鳥ならば40MPをx1.4デジタルテレコンで
焦点距離換算2倍で常用することになると思うので、ほぼ問題にならないです。
データサイズは20MPと、26MP機より小さくなります。

頑固な人は「ただのクロップ」と見向きもしない機能ですが、
jpgで鳥を撮る方ならば周囲の無駄なデータを切り捨てる(まさにクロップ)意味で
デジタルテレコンは結構便利です。

・ほぼ動体オンリーで考えているならばH2s
・風景、スナップなどもバランスよく撮って、たまに動体に挑戦であればT5

この程度でしょうか。
サンプルはX-T5の撮って出しjpgです。ご参考まで。
(jpgでもこれくらいしっかり撮ればトリミング耐性十分なのはお分かりになると思います)
青が独特ですが、CCブルーという機能を使っています。

書込番号:25980150

ナイスクチコミ!7


スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

2024/11/30 16:43(10ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
こんにちは、レンズに関しては現在2本しかもっていないので大丈夫かなと考えています。

画像編集用にライトルーム契約はしているのですが、正直めんどくさくて全然手を出していない状態です。
そこで、富士フィルムのフィルムシミュレーションが面白いという評判を色々見かけたので、自分にはぴったりなのではと考えているところです。

書込番号:25980166

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

2024/11/30 17:00(10ヶ月以上前)

>よこchinさん
>DAWGBEARさん
>hattin89さん
こんにちは、α7iii側で調べた限り自分なりに微調整したのですが、なかなか好みの色合いのものが取れないことが多く難しいなと感じています。
もちろん全然カメラを扱いきれていないというのもあります。

そもそも、画像編集ありきの物ではあると理解しているのですが、正直めんどくさく富士フィルムなら自分には合っているのではと考えていたところです。

書込番号:25980192

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

2024/11/30 17:07(10ヶ月以上前)

>taka0730さん
はじめまして、このようなサイトがあるのは初めて知りました。
高画素機を持ってみたいと言いながら申し訳ないのですが、解像感はまあある程度あればいいかなと考えています。
それより、富士フィルムでよく見る柔らかい色味や雰囲気を撮りたいなと考えています。

書込番号:25980202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2024/11/30 18:48(10ヶ月以上前)

>yuyuyu222さん

撮ったら撮りっ放しで後から弄るのが面倒と言うのはとても良く分かります!
フジの色味が気に入られたなら其れで良いと思います!

正直、撮影から帰ってそのまま気に入る「絵!」が
フォトにストック出来れば最高だと思いますョ!
あくまで写真を楽しまれるのはスレ主さまです!

アッシも一眼レフからフジにマウント換えをしました!
出て来た「絵!」には細かい事は気にして居ません!
ピントが甘かろうが粒子が荒れようが将来観て楽しければスレ主さまに取って良い写真なんです!

お勧めはX−T5が良いと思いますが超望遠の撮影がメインに成るならグリップの握り易いX−H2が超望遠には最適でしょう!

ボディの価格も僅かの違いです!

お気に入りのカメラが見付かると良いですネ!

書込番号:25980329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:11件

2024/11/30 19:43(10ヶ月以上前)

自分は X-H2S とソニー機を併用しているので参考までに。

自分もフジの色味が好きで撮って出しが前提の場合はフジを使うことが多いです。とくに自分は子供撮影が主なので、肌の色がキレイに出やすいところが気に入っています。

ただ、フジの色味もつねに良いと思っているわけではなく、暗い曇り空等光量が十分でない条件だとメリハリにかける色合いになりやすく、その場合は RAWでも自分の技量では調整が難しいです。ですから状況に応じて ソニー機に替えて RAW撮影するようにしています。

良い条件でしか撮影しないということであれば フジの色味が魅力的かもしれませんが、条件が悪い時でも撮影しないといけない事が多いなら、デメリットが気になってくるかもしれません。

色味については個人の好みの影響が大きいので、可能であればしばらく併用してご自身で比べられた方が良いかなと思います。

良い買い物が出来ると良いですね。

書込番号:25980410

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

2024/11/30 20:45(10ヶ月以上前)

>カリンSPさん
そうなんですね、富士フィルムのような色味にできるのですね..

α7ivから色味が変わったといった内容は聞いていたのでさらに悩んでいたのですが、やはり撮って出しの富士フィルムの色味が好きなので、富士フィルムにしようかと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25980501

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

2024/11/30 20:49(10ヶ月以上前)

>しま89さん
確かにデメリットの方が多いかもしれませんが、皆さまからアドバイスをいただいてやはり富士フィルムにしようかと思います。
もしかしたら、sonyに戻るかもしれませんが笑

ありがとうございます

書込番号:25980507

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

2024/11/30 20:54(10ヶ月以上前)

>toshi.vanillaさん
そうなのですか、所有している方からのアドバイスは助かります!

聞いている感じH2Sの方がいいのかもしれませんね、そうなるとさらに悩みどころです。
やはり実機で確かめるしかありませんね。
ヨドバシにおいてあるかわかりませんが、休みつくっていろいろ触ってみようかと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25980516

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

2024/11/30 21:06(10ヶ月以上前)

>Shell@Fujiさん
アドバイスに写真ありがとうございます!

ほぼほぼ富士フィルム寄りで考えていましたが、写真を見せていただきより一層富士フィルム側に傾いています笑
実機があれば試し撮りなどに後日行こうかと考えております。
アドバイスいただいた感じだとXT5にしようかなと考えています。

ありがとうございます。

書込番号:25980532

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

2024/11/30 21:12(10ヶ月以上前)

>尾張半兵衛さん
そうですね!
とても後押しになるコメントをありがとうございます!

他の方からいただいたアドバイスも参考にXT5にしようと思っています!

書込番号:25980541

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

2024/11/30 21:20(10ヶ月以上前)

>優柔不断ですがさん
アドバイスありがとうございます!
併用は予算的に厳しいです。正直理想はα7ivとの2台持ちなのでうらやましいです笑

光量などの条件があるのはやはりAPS-C機だからなのですかね?それとも富士フィルムあるあるなのか?
デメリットも気になりますが、いずれにせよ一度触るつもりなので店員さんにいろいろ聞いてみようかと思います。

後押しとなるアドバイスありがとうございました!

書込番号:25980553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:11件

2024/11/30 23:37(10ヶ月以上前)

>APS-C機だからなのですかね?それとも富士フィルムあるあるなのか?

メリハリの無い絵は高感度で撮影していない写真でも見られるので、APS-Cの制約というより フジの絵作りによるものと思います。 
ただ、そうは言っても自分の中で一番稼働率が高いのがフジなので、スレ主さんにとっても良い選択であることを願います。

書込番号:25980724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/11/30 23:58(10ヶ月以上前)

>yuyuyu222さん

解像度うんぬんの話はFUJI機独特のポップコーン現象関係有るかもです。
https://kampacchi.hatenablog.com/entry/2017/01/15/135839

書込番号:25980741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:68件

2024/12/01 21:11(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>yuyuyu222さん
はじめまして。フジとニコン使いです。
超望遠を使うなら、Hシリーズをおすすめします。マウント部の強度、グリップが違うからです。
Tシリーズは使えないことはないですが、超望遠レンズはそれほど意識してボディは作られてないと思います。
私もT2からH1、そしてH2と来ています。XF150600は重宝してます。一つだけ、森の中は苦手です。暗いです。
オープンエアなら、問題ないです。機動力はフルサイズより圧倒的に高いです。暗いところようにcanonのEF100400U
をマウントアダプターを使用して使ってます。Apscなので最大600mmになります。画質も中心部を使うので素晴らしいです。
ということで、画質的には確かにフルサイズでしょうが、超望遠で鳥、動物になるとAPSCの軽さは画質以上にメリットになると思います。
それと、野生動物は行動パターンを把握することが一番大切ですので、それほどAFの差は気にしなくていいと思います。超ベテランになれば話は別ですが。一応、中判、フルサイズ、APSCを使ってますが、現状それほどノイズは気になってません。H2の綺麗で繊細な鳥の画像は気に行ってます。参考になれば幸いです。

書込番号:25982070

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:11件

2024/12/02 02:24(10ヶ月以上前)

>yuyuyu222さん
富士の色は本当にキレイだと思います。
富士の色に惚れたのなら、是非一度富士の世界にお越し下さい。
RAWで撮れば色はいくらでも変えられるとはいえ、気に入らない色を好きな色に変えるよりも、最初からほぼ気に入った色が出る方がよっぽど楽ですし、撮影中もテンションが上がります。

超望遠レンズで野鳥撮影を考えておられるのなら、他の方々もアドバイスされているように、T5よりもH2SやH2の方が絶対良いです。
超望遠レンズを振り回すにはしっかりしたグリップが必要ですし、充分なバッファー容量やCFexpressカードが使える点など連写性能は明らかにH2系の方が優れています。
質感・剛性感やシャッターフィーリングなど、道具としてのイイ物感もH2系の方が上ですね。

H2はトリミング耐性がより高く、デジタルテレコンが使えるメリットがありますが、優れた動体AF性能が要求される野鳥撮影のことを考えるとH2Sかな。
私はH2SとXF150-600をサーキット撮影に使っていますが、流し撮りがバッチリ決まったコマはピントもバッチリ来ています。
ソニーやキヤノンの動体AF性能はもっと凄いみたいですが、H2Sも充分戦えるレベルにはあります。

タムロン150-500も評判が良いようですが、XF150-600も非常に写りは良いですよ。
インナーズームと引き換えに長さが長いのと望遠側F8なのが欠点ですが、非常に軽いので、一脚無しでも充分振り回せます。
もうすぐ発売されるXF500 F5.6は、更に一段上の凄い写りのようです。

書込番号:25982283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

2024/12/10 14:34(9ヶ月以上前)

>Lazy Birdさん
返信大変遅くなりすみません。

実は実機を色々と触ってきましてH2Sを購入しました!
素敵な写真もありがとうございます!150-600いいなと思っていたところです。実際に触ってみても意外と軽かったところに驚きました。
現在16-55mmは購入したので、ゆっくり楽しみながら望遠レンズを探そうと思います!
ありがとうございました!

>やまちゃん4Cさん
返信大変遅くなりすみません。

皆様のアドバイスの元、いろいろ触ってきましたがH2Sが扱いやすかったので購入しました!
画素数的にはα7iiiと変わらないのですが、液晶がきれいで試し撮りが楽しかったです。
望遠レンズは150-600、100-400をレンタルして撮り比べてみようかと思います!

ありがとうございました!

書込番号:25993852

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング