富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168363件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4320スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フジクロームモードについて

2005/04/27 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

スレ主 yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件 〜四季の風〜 

銀塩リバーサルからこのデジカメに転向、又は併用されている方に質問
します。
フジクロームモードでの写りは満足できるものでしょうか。
私はリバーサルで風景写真を写すことが多いので、ベルビア調が売りの
このカメラへの転向を考えています。主観で結構ですからご意見をお聞かせ下さい。
写り以外の連写性能等にはあまりこだわりません。

書込番号:4195974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:157件

2005/04/28 00:08(1年以上前)

僕はAdobeRGBを選択して使用しているのでフィルムシュミュレーションを変更できません。
(スタンダードのままです。)

書込番号:4196755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2005/04/28 14:27(1年以上前)

私は以前プロビアを多用しておりました。で、今はS3Proを使っております。(S1Pro→S2Pro→S3Pro)
星空と風景を主に撮っていて、風景はだいたいフジクロームモードで撮っております。ま、スタンダードでも結構派手とは思いますが・・・写りにつきましては、感じ方は人それぞれですので、何とも申し上げられません。
HPの目次の壁紙(2005年分)、風景2005、サムネイルの壁紙の5枚の写真はフジクロームモードで撮ったものが多いと思いますので興味があればご覧ください。全て1200万画素、jpg、ファインで撮ってリサイズ他をしております。

書込番号:4197699

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件 〜四季の風〜 

2005/04/29 09:08(1年以上前)

ふじとうさん、BIZENさん、ご意見有難うございました。

ふじとうさん
色空間をAdobeRGBに設定すると、色座標の表現領域がsRGBよりも広が
ることは知っていますが、PCモニターの設定やHP素材として使用す
る場合の問題は無いのでしょか?。

BIZENさん
HPの写真はどれも素晴らしく参考になりました。
今まで見たデジカメ写真の中で、一番好きな色に仕上がっています。
このカメラ、第一候補として購入を考えたいとおもいます。

皆さんありがとうございました。

書込番号:4199331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2005/04/30 14:39(1年以上前)

遅ればせながら・・・

フジクロームモードも便利なのですが、AdobeRGBでRAW撮影しておき
現像ソフトのHS-V2でベルビアモードで変換する事も出来ますよ。
撮影のテンポと逆光の中の斜め線にあらわれるジャギー等気をつければ
何しろ色が素直で、使えるカメラです。

書込番号:4202448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2005/05/03 00:44(1年以上前)

僕の使用しているPCは安いノートなのでsRGBとAdobeRGBの
違いは分からないと思っています。(比較はしていません。)
ただ記録として残す場合できるだけデータの大きい方で残せば
減らすことは可能なのでそうしています。本当は14bitで残し
たいのですがRAWだとメモリを食い過ぎます。撮る場合は1日で
700枚ほど撮りますのでとんでもない量になってしまいます。
仕方ないのでjpegで残すためAdobeRGBにしています。
カメラの設定はWIDE1にしています。現在、現設定で満足して
いますが2〜3年すると使用機器も向上しメモリも安くなったら
WIDE2を使うようになると思っています。

書込番号:4209107

ナイスクチコミ!0


makikuraさん
クチコミ投稿数:4件

2005/06/26 12:49(1年以上前)

フジクロームモード  大変気に入ってます。
s2 と比べ 青色の発色が違います
日没後、数時間の発色を楽しんでいます

 参考までに
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=92544&key=535859&m=0

書込番号:4244518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USBケーブルについて

2005/04/24 15:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ

スレ主 TANACHANさん
クチコミ投稿数:8件

最近、この機種を某大手ネットオークションで
レンズつき50,000-で落札しましたが、アクセサリー
が付属していない状態です。
ACアダプターは入手のツテが見つかったのですが、
カメラ本体とPC本体につなぐケーブルで迷っています。

市販のミニUSB端子つきケーブルが安上がりなのですが、
果たして接続の上、PCに画像データを転送できるのか、
不安です。

S1PROをお持ちの方で、PCで画像データの処理をされて
いる方のご意見を伺いたく存じます。

書込番号:4188558

ナイスクチコミ!0


返信する
ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2005/04/24 15:51(1年以上前)

カードリーダライタを使うのが手っ取り早いのではないでしょうか?

書込番号:4188591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/25 16:44(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

私も「ばささん」に同感。私のも中古で付属品無しだったのですが、
私が使うPCは全部ノートなのでPCカード・アダプターで使ってます。

下記の製品はいかがでしょうか??
ドライブとして認識されるでしょうかね・・・ 

http://www.arvel.co.jp/cable/usb/mini/aum20g05_k2.html

参考にならず、すみません。

書込番号:4191067

ナイスクチコミ!0


スレ主 TANACHANさん
クチコミ投稿数:8件

2005/05/02 16:01(1年以上前)

どうも、ありがとうございます。

結局アダプターとともに純正のUSBケーブル購入しました。
ついでにカードリーダーも購入の予定です。

結構高くつきそうですが・・・

書込番号:4207785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AF性能と撮影間隔について

2005/04/16 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

クチコミ投稿数:38件

高感度にも強く、ダイナミックレンジの広い、S3proの購入を検討しています。
気になることがありご意見をお聞かせください。

1.現在、F4sを使用しておりますが、S3proはF4sに比べAFの精度、スピードはいかがでしょうか?
F4sは昔はMFを使ってましたが、最近視力も落ちほとんどAFで済ませています。
現在の撮影は、主に子供の成長記録で、発表会などホール撮影が多くなっています。
F4sのAFは、精度には不満はありませんが、ホールなど低EVの場合、迷うことが多いのが不満です。
スピードはもう少し速く方がいいです。(AF-Sのレンズで解決できると感じいています)
レンズは、
Ai AF DC Nikkor 135mm F2
Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8
Ai AF Nikkor 85mm F1.8
Ai AF Nikkor 50mm F1.4
等で、他に標準ズームを持っています。
AF-Sのズームはいっしょに購入しようと思っております。

2.デジタル一眼を持っていないので感覚が分からないのですが、撮影間隔はやはり待たされるのでしょうか?
1〜3秒間隔で、ワンショットずつ、シャッター半押し→合焦→レリーズ、半押しから復帰、シャッター半押し→合焦→レリーズの繰り返しでテンポ良く撮り続けることは、書き込み時間等で不可能なのでしょうか。
たとえば、ダイナミックレンジワイドでRAWの場合、最短撮影間隔が約0.7秒、最大連写枚数が3枚ということは、テンポ良く3枚撮れば数十秒の書き込みのためロックされ撮影できなくなってしまうのしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:4170264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/17 02:41(1年以上前)

残念ながらRAWで子供を撮るのは不可能だと思います。(1,2枚の[ハイチーズ!]のみ可)
2、3コマ撮ると、いらだつほど待たされます。RAWは風景向きですね。
(おっしゃるとおりロックされた状態のようになります。)
ただJPEGなら速い連写などは不可能ですが、淡々と撮っていくには問題ありません。
(もちろんカタログ値に書いてあるとおり限界はありますが…)
私が人物スナップを撮る時は、JPEG/ISO400で撮っています。
ある程度露出など、フィルムのポジを撮るように気をつかえば
A3とか大延ばししなければ、JPEGでもいい感じで写ります。
ただRAWでもJPEGでも必ず後処理は必要ですので、
私の場合はシャープとコントラストをOFFで撮っています。
ホワイトバランスは、オートは、あまり関心しませんので、
外なら晴れマーク、室内のライトで撮る時はタングステン用で撮っています。
(それでも実際の感じと違う感じで写る時がありますが、厳密な色あわせを
 するわけではないので、フォトショップなどでの後処理で問題ないと思います。)
肌の表現は、さすがフジだけあってデジカメっぽくなく、綺麗に表現します。
それからRAWデータですと、当然撮影後に現像作業をしなくてはならないですが、
フジの現像ソフトがまた糞で(失礼!)、まったくもってわかりづらいし、重いし最悪です。
デジ一眼がはじめてということであれば、かなり最初はこのソフトで戸惑うと思います。
私がRAWで撮らない原因のひとつでもあります。(JPEGで撮影→フォトショップ処理)
はっきりいって人物などを数打ちゃ当たる要領で撮影していると現像だけでも大変です。

AF能力については、F4と比べてどっこいどっこいではないでしょうか?
このカメラは、元々F80ベースだからです。
あまりF4で低照度は撮っていないので断言できませんが、
S3proがあきらかに違うほど、向上しているとは思えません。
しかもF4と比べて決定的に違うのは、F4のファインダは優秀ですので、
AFがハズレていてもファインダでピント確認できるほどわかりやすいですが、
S3proのファインダは、残念ながらこれまた糞なので
AF合致しているかどうかは、神のみぞ知る!いう感じです。(笑
液晶モニタで拡大確認できますが、これも後でゆっくり確認するって感じですので、
その場でバシャバシャ撮ってる時は、1枚づつ確認してる余裕はないです。
おそらくカメラのメカ部分に関しては、F4からみれば、S3proは、ほんとオモチャです。
このカメラがいいのは、ほんと肌の質感といいますか、それだけがいいだけです。
私は、女性を撮るので使っていますが、決して万能カメラではないということを
承知してもらった方がいいと思われます。
(D2系のカメラにこのCCDがつけば最高なんですけどね。)
まあじゃあD70とかがいいといえばメカ的には、あまりかわりませんから、
AF精度も含めてF4ユーザーからの乗換えならば、D2系のカメラになりますね。
値段は度外視ですが…。(笑
またしばらくするとD70sの発売、そしてあくまでも噂ですが、
D200がでるかもしれないということですので、急いでないのでしたら
もうしばらく待ってみてはいかがでしょうか? 最低でも4/20のD70s発表までは…。
噂ではD200(仮称)は、D2XのCCDがメカ部分をスペックダウンしてのせるそうです。
ほんとはメカ部分をD2系で、CCDがスペックダウンの方がいいんですけどね…。
(あくまでも噂ですので、すぐに発売されなくても怒らない下さいね。(笑))

後、フラッシュもニコンのいい技術がいかされてないので、露出に幅があります。
たまに真っ白になってるのがありますので、ビックリすることがあります。
(カメラについてる内蔵のも、純正外部フラッシュでもです。)

※※以上、人物系のスナップについてのみの、私の感想です。長文失礼しました。

書込番号:4170739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/04/17 15:51(1年以上前)

ルイスピーコさんこんにちは。

やはりRAWでテンポよく撮るのは難しいみたいですね。
JPEGではOKなんですね。ものぐさな性格なので普段はJPEG一発撮りになると思うので良かったです。

AFは微妙ですね、実機に触れればよいのですけど、置いてあるカメラ屋はカウンターに常連の方たちが集っているような所で、出してもらって触って帰るなんてできない雰囲気です。(^^;
また、ファインダー含めたメカ部は納得済みなので、AFさえF4sより早くビシッと合ってくれれば良いのですけどだめですかねぇ。

D70、D2系もあるのですが、S3proの画にほれてます。
ニコンの後続機が出揃うまで、もう少し悩んでみます。

意外だったのは、フラッシュがだめですか。日中シンクロは結構使うので心配です。

書込番号:4171660

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S3 Pro ボディの満足度5

2005/04/17 20:19(1年以上前)

私もS3 Proユーザです。

> AFさえF4sより早くビシッと合ってくれれば良いのですけどだめですかねぇ。

F80のAFユニットのままと思われるので期待しない方が良いです。
私は、MFから入っているので、また、上位機種を使った事が無いので、
S3 ProのAFに不満を感じていません。(^_^;)

> 意外だったのは、フラッシュがだめですか。日中シンクロは結構使うので心配です。

まず、シンクロ速度が180分の1以下です。
また、TTLは一世代前のD-TTLです。i-TTLではありません。

もう一つ、露出補正が0.5ずつと荒いです。


画質は、JPEGでもGoodです。
私は、ポートレートをポートレートモード、JPEGで撮っていますがストレスなく使えていますよ。

書込番号:4172145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/04/17 22:21(1年以上前)

そら。さんこんにちは。

AFについてですが、今週は行けなかったのですが、時間があるときに怖いカメラ屋さん(笑)へ突撃してみようと思っておりました。やはり実際触ってみないと分からないですからね。

>まず、シンクロ速度が180分の1以下です。
そうですね。シャッタースピードも1/4000なので、日中シンクロ厳しい場面もありそうですね。

>また、TTLは一世代前のD-TTLです。i-TTLではありません。
今持っているのはSB−25なので、それに比べれば十分最新です。
F4s+SB−25の調光で今のところ不満は無いのですが、もしかしてもっと高次元での使える使えないの話しなのでしょうか?
すみません10数年ハードには触手が伸びなかったので不勉強でした。
みなさんのサンプル等もう少し勉強してみます。

>画質は、JPEGでもGoodです。
そうですね、過去ログを見るとJPEGのつくりが良いということや、RAWを使えるとさらに良いということですね。
露出補正は、ダイナミックレンジの広さで、PC上でカバーできるのかなと思っておりました。

あと、最安値更新されましたね。(^^)

書込番号:4172569

ナイスクチコミ!0


marco123さん
クチコミ投稿数:1件

2005/04/24 22:07(1年以上前)

F4とS3pro両方所有しておりますが、少なくともAF性能でS3が劣ると
言うことはないと思えますよ。
F4のAFは正確ではありますが、合焦までに時間がかかりますし迷いも
あります。S3ではそこが迷いがなく、すーっとピントが合う感じです。
ただし、80-200/2.8の旧タイプ等、AFモーターに負荷がかかるレンズに
ついてはF4の方がパワフルです。AF-Sレンズを使えばS3で全く問題なく
なりますが・・・。


書込番号:4189467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/04/26 00:20(1年以上前)

marco123さんこんにちは。

>S3ではそこが迷いがなく、すーっとピントが合う感じです。
迷いが少ないのですか。(^^)
今まで、低Ev、低コントラストの場面ではAFが抜けてしまい、往復することに少しストレスを感じていました。(一度合焦してから再微調の時、クッ!と来る感じはたまらないのですけど)
迷いが少なければ、AFスピードは妥協できると思います。

あぁ〜、D200早く発表されなければ、買ってしまいそうです。

みなさま大変ありがとうございました。

書込番号:4192209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

買う時ついてくるもの。

2005/04/14 18:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

クチコミ投稿数:3件

はじめて、買い物をしようと思っていますが、
ボディーだけの金額なのか、レンズが付いてくるのか知りたいです。
既に買われた方がいらっしゃれば、教えて下さい。
ここの表示金額で、ボディー以外に、何が付いてきますか?
例えば、レンズの種類、バッテリーパックなど。

書込番号:4165172

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2005/04/14 18:55(1年以上前)

付属品については、
ttp://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj911b.html
を見てください。(hを先頭につけてね。)

書込番号:4165191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/14 21:34(1年以上前)

結局、レンズは付いてこないですね。(T.T)
レンズもどんなものを買えばいいか、全く分からないし。。。。
ほんとうの初歩ですので、どなたか詳しく教えてくれませんか。

書込番号:4165488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/04/14 22:37(1年以上前)

主な被写体はなんでしょう?

書込番号:4165665

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2005/04/15 00:50(1年以上前)

被写体によって、選ぶレンズは変わってきますけど、
最初の一本なら俗に言う「標準ズーム」が良いんじゃないかと思いますよ。
35mm銀塩の焦点距離で言えば28mmから70mm(できたら100mmくらいまで欲しい)までの
ズームレンズを選んでおけば色々と使えます。
S2proだと18-47mmでほぼ同じ画角をカバーします。

レンズを揃える予算が少ない時はとりあえずSIGMAの18-125mmF3.5-5.6DCあたりの
高倍率ズームを買って、後々レンズを買い足していけばいいと思います。
27-187mm相当の画角なので、かなりの場面で使えると思います。
(ただし慣れてくると不満も出てくるはずです。)

実際には三脚やストロボ、予備バッテリーetcと追加投資が必要になることが多いですから、
すこし予算に余裕をみておいた方が良いですよ。

写したいものと予算がはっきりすれば、もっと有効なレスが付くと思います。

書込番号:4166123

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2005/04/15 07:04(1年以上前)

今から買うならS3 Proも検討してみて下さい。

S2 Proは、電源がカメラ部とデジタル部と2系統あり、
デジタル部の電池が少なくなってくるとシャッターは切れるがデータが書き込めない現象が出る事があります。
また、カメラ部の電池は、CR123Aと言う使い捨て電池しか使えないため、若干もったいないです。

S3 Proは、電池の持ちは今イチですが、電源が1つになっていて扱いやすいです。
また、色々と改良されています。

書込番号:4166435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/15 17:30(1年以上前)

みなさま、ご丁寧なアドバイス、どうも有難うございます。
少しずつ勉強しながら、慣れていけると思います。

書込番号:4167172

ナイスクチコミ!0


no-na-meさん
クチコミ投稿数:99件 ★映画を見れば書くこともある★ 

2005/05/13 21:14(1年以上前)

表紙のリンクからいけるメーカーサイトで調べられますぅ

書込番号:4236911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2005/07/09 12:15(1年以上前)

このカメラってレンズを選ぶかもしれませんね。兄から譲りうけたカメラですけど、純正レンズで撮影していますが色合いが良く出ていると思います。悩んだ時には純正をお勧め致します。(値段は別として)本日、トキナーのAT-X124PRP DXが届く予定です。次はD2Xを購入予定?何時になるか??

書込番号:4269001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ち

2005/04/12 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

みなさん、こんばんは。

2300のバッテリーは、どの程度、持ちますでしょうか? リフレッシュで充電しておりますが、マニュアルフォーカスでストロボ使用なしで400枚程度撮影するとバッテリーを入れ替えなければなりません。皆さんの状況をお教えいただきましたら幸いです。

書込番号:4161267

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件

2005/04/14 01:34(1年以上前)

S3Proの、バッテリーの持ちの悪さは、ボクも、購入当初から不満材料でした。400カットなら、まあ、そんなもんでしょうか。
しかし、現在は、まったく気になっていません。使っているのも、2300のまま、サンヨーの2500の良さを聞きますが、フジの2300だけです。
と言うのは、これは、文句なしのお薦めなのですが、このようにしたからなんです。

まず、充電器。
これの、画期的な製品を見つけました。
これを見つけてから、これまで、何をアホなことしてきたんだろうと、自分を笑っています。
その充電器というのは、(株)テクノコアというところの、急速充電器です。六千円弱ぐらいで販売されていると思います。
詳しくは、こちらか、テクノコアのサイトで見てください。
http://www.bidders.co.jp/sitem/16357889
これは、OEMで、キムラタンというところから、改良モデルが販売されています。価格も、何百円か、安くなってるかな。ボクは、キムラタンのものを買いました。キムラタンのネット通販は、丁寧、迅速、気持ちがいいものでした。
2300も、4本、付属してました。
使ってみると、まったく、メーカーの言うとおり。素晴らしいとしか言いようのない製品です。ニッケル水素電池を使っている人みんなに教えてやりたい気持ちです。
充電が、まったく苦になりません。即、購入することを薦めます。

で、あと予備バッテリーのホルダーを持ったこと。
予備ホルダーは2本必要かなと思いましたけど、この予備と計2本だけで、通常は、AFで、JPG12MやROWを、内蔵ストロボをちょいちょい使いながら、3〜4ギガ撮れるので、仕事に十分こなせています。
単3型は、予備ホルダーに入れて用意しておかないと、使いにくいですよね。
S3 Pro用電池ホルダー BH−S2は、ここナカタカメラが最安みたいです。 
http://www.rakuten.co.jp/ncamera/436604/432816/434770/
このホルダーを、ガンのように、小さなポーチに入れて腰にぶら下げてますが、こうすると、まず5秒もあれば、バッテリーを交換し、撮影を続けられます。

S3Proは、最初は使いにくいカメラのつもりでいましたけど、ある程度慣れた今は、ホントに不満がないカメラになりました。使い難いこともありません。D100も持っていますが、最近は、ほとんどS3ばかり使っています。
あ、ひとつ不満があります。モニターが鼻息で曇ること(笑)。
これ、なんとかなりませんかねェ。

書込番号:4164115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2005/04/14 06:38(1年以上前)

かんざぶろう さん、お早うございます。
便利グッズのご紹介、ありがとうございます。購入を検討いたします。それにしても、今の季節でもモニターが曇ることがありますね。モニターとファインダーをもう一回り大きくしたS4Proが2年後ぐらいに出て欲しいものです(価格が高くなっても購入するだろうなと思っています)。銀塩カメラは時間がたってからも大事につかっていけそうですが、デジカメは2年も経てば次のカメラが・・・となりますね(デジカメ発展途上中のため?)。今のS3Proを2年間で使い倒さなければと思っています。

書込番号:4164279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ついに購入しました。

2005/04/11 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

クチコミ投稿数:14件

こんばんわ。先日購入しました。

早速旅行先で撮りました。そこで2点質問なんですが

昼間距離にして2.3m位で人物(全身から上半身)を撮影する場合
ピントを合わせるコツってありますか?
パソコンで見ると、ピントがばっちり合っているものと少しぼんやり
しているものがありましたので、教えてください。

もう1点は逆光で人物を撮る時、顔が暗くなるのでストロボ撮影しようとしたのですがHIという表示が出て、オーバーになってしまいます。
ISO100にして、絞ぼれば解決しましたが、開放で背景をぼかしたいとき
はどのようにしたらよいでしょうか?

よろしくおねがいします。

書込番号:4158081

ナイスクチコミ!0


返信する
そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S3 Pro ボディの満足度5

2005/04/11 21:53(1年以上前)

> ピントを合わせるコツってありますか?
AFでピントを合わせて撮った後に、背景等にピントを合わせてから被写体に合わせ直す方法が良いです。
これをすると割とピントのヒット率がいいですよ。

あと、レンズにもよりますが、フォーカスリングをちょっと回してピントを外し、
もう一度AFでピントを合わせ直す方法もありますが、この方法はレンズを選びます。

超音波モータを使っているAF-Sレンズは、問題なくこの方法が使えます。
また、Nikonの単レンズでも可能ですが、本来の使い方ではなく無理にフォーカスリングを回すので壊れた場合は、自己責任で。
ちなみに、私の経験上では、壊れていません。

注意として、レンズの中には、AF状態でフォーカスリングが回らないものがあり、
この方法は使えません。
その場合は、背景等にピントを合わせてから被写体に合わせ直す方法になります。

>もう1点は逆光で人物を撮る時、顔が暗くなるのでストロボ撮影しようとしたのですがHIという表示が出て、オーバーになってしまいます。

これは、ストロボを使う場合は、同調速度の関係でシャッター速度が最速で180分の1になります。
そのため絞らないと明る過ぎで撮影できません。

> ISO100にして、絞ぼれば解決しましたが、開放で背景をぼかしたいとき
はどのようにしたらよいでしょうか?
(1)背景が飛んでいいならスポット測光で被写体に露出をあわせる。(ストロボは使わない)
 スポット測光でも測光が背景の明るさに騙される時があるので露出補正をプラスにしてみる。
(2)レフ板で被写体に光を当てる。(ストロボは使わない)

こんなところでしょうか。

書込番号:4158548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2005/04/11 22:16(1年以上前)

あっくん24 さん こんにちは
自分もポートレートを中心に撮ってますので一意見として参考にして下さい。
 ピントですがS3は計測ポイントが5点ありますので中央を使うことを
お勧めします。理由は5点の計測誤差にばらつきがあるので一つに限定
することで安定します。また、レンズの構造上中央がやはり画像の歪みが
少ないので良いと思います。後は、自分がどこでピントが合っているか
判断したかです。目なのか鼻なのか胸なのか、ピンとは一箇所しか
合わせることができませんので合わせる場所を限定することで画像も
安定するでしょう。自分は顔の中心に合わせていますので鼻にピントが
合っているようです。
 露出ですがこれもスポット測光を利用して測定点を限定することで
安定しますが服装はその時々で濃淡に差が有りますのでやはり顔で
計測するのをお勧めします。

書込番号:4158644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/04/12 00:14(1年以上前)

そらさん、ふじとうさん、レスありがとうございます。

ピントは、早速今度試してみたいと思います。

逆光でのストロボ撮影は、出来れば背景は飛ばしたくないので
ちょっと難しそうですね。

書込番号:4159150

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング