富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4320スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ピントの速さ

2005/03/06 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

スレ主 Go Live!さん
クチコミ投稿数:201件

私はポートレート中心なんですが、人物撮影に定評のあるS3が気になります。今はニコンのデジカメを使っていますが、やはり気になります。80-200DNewよく使うのですが、同じような方いらっしゃいましたらお返事ください。よろしくお願いします。

書込番号:4032606

ナイスクチコミ!0


返信する
時の鐘さん

2005/03/09 06:38(1年以上前)

一時期レンズ地獄にハマッテD−NとAF−Sを撮り比べたことがありました。解像感と取扱い安さ、それに三脚座を使用したときのブレにくさでは、DーNがすぐれていましたが、ピントの正確さと色収差の無さ、ズーム全域での安定性ではAFーSでした。色収差は夜景などではこまりものですが、ポートレイトなら問題ないでしょう。ガンガン撮ってください。

書込番号:4043428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

おすすめのフラッシュを教えてください

2005/03/04 17:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

スレ主 daisofuraさん

教えてください

現在使用しているS1Proからの買い替え予定なのですが、
今使用しているフラッシュ(Metz 40MZ-3)がぶつけて壊れて
しまったため同時に購入を予定しています。

そこでどのフラッシュがおすすめか教えてください。

なお使用レンズは
    TAMRON SP AF28-75mF/2.8XR Di(Model A09)

 室内/外での人物撮影がメインで連写は使用しません。

書込番号:4019509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:157件

2005/03/05 22:13(1年以上前)

お金に余裕があるならSB-800

無ければSB-600

マルチ測光だと勝手に調光してしまうのでスポット測光が
できれば良いのです。自分もSB-600を使用していますが
光量不足は感じてません。レンズもA09を使用していますが
これは当り外れが大きいのでお薦めしません。外れると
ピントが合わないのでソフトがかかったようになるため
D70ならまだしもS3には不向きです。

自分としては24-135/F2.8-4.5が良いと思っているのですが
購入と同時にDGが発売さらたら気分が悪いので新しいのが
発売されるのを待っている状態です。

書込番号:4025933

ナイスクチコミ!0


FUKUSフットさん

2005/03/07 19:17(1年以上前)

これから買うのでしたら、 SB-800またはSB-600で決定でしょう。
わたしはニコンのF4用にSB26を使用していて、これをS3Proに使用するとTTL調光は出来ませんが、それなりに写ります。S1Proで使用したときよりは、よく写ります。しかしやはりSB26では露出補正が出来ないので勧められません。
わたしはS1Proを使用していて、それなりに満足していたのですが、S3Proに変えたのですが、S1Proと比較して、その画像の美しさに驚いています。もし、S3Proを使用されたら驚くと思います。特にホワイトバランスが抜群です。
ストロボのことなのですが、S1Pro内蔵のストロボは気に入らなかったのですが、S3Pro内蔵のストロボは美しく写り、わざわざSB-600を装着する必要がないと思うほどです。

書込番号:4035643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズについてご意見頂けませんか

2005/02/27 16:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

スレ主 買いましたS3さん

S3をボディのみ昨日購入した者ですが、レンズについて皆様のご意見
などを聞かせて頂けませんか。銀塩カメラは、645等で結構経験
あるのですがデジカメはそんなに経験がなく知識が乏しいですので
是非教えて下さい。

単焦点レンズか、ズームレンズかを悩んでいます。被写体は、自然風景
や花が中心です。じっくり三脚を立てて撮影しています。好きな
画角は、35ミリフイルム換算で28ミリから100ミリ程度です。

一般的に単焦点レンズの方が解像力やコントラストが良いとされて
いるようですが、近頃のデジカメを意識した新開発のズームレンズ
の良さにはびっくりしております。

1、2、の選択で悩んでいるのですが、画質的にどの程度の差が出る
のかご存知の方がありましたら教えて頂けないでしょうか。MTFを
見れば解決ですが、ズームレンズを使った時の利便性と、ある程度の
画質の低下の犠牲とのバランスだと思っています。


1、 Nikon単焦点 20/2.8D 35/2D 50/1.4D
2、 Nikonズーム AF-S DX ED 17-55


三脚を使いますので、レンズの明るさはさほど必要ではありませんし
絞りも F5.6かF8程度が多いです。レンズの質問で申し訳ありませんが
よろしくお願い致します。

書込番号:3995327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/27 17:10(1年以上前)

被写体が動かない自然風景だったら、迷わず単焦点を私は選びます。
自分はフィルムカメラでしたが、街中などでのスナップ撮影でしたのでズームを
選びましたが、それでも解放F値を重視して2.8のを選びましたので大きくなって
しまいました。
単焦点であれば画質を重視した設計でしょうから自然風景ならなおさら単焦点を
選択したほうがいいと思いますよ?
花の色なんて一番影響が出ますから…
ってゆうよりカメラボディのCPUの味付けでどうにでもなってしまうのがデジカメの
困ってしまうとこなんですけど^^;;;
同じレンズでボディが違うと全然変わってしまうのも頭が痛いです…

書込番号:3995504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2005/02/27 23:41(1年以上前)

買いましたS3 さん、こんばんは。
お答えにはなっていませんが、レスします。私も自然風景と花が中心です。現在、レンズを4本もっていますが、すべてズームです。理由は、自然と花は動かないからです。特に花ですが、単焦点で三脚に固定して撮る場合、構図を決めるとき前後に三脚を動かさないといけなくなるのでズームマクロが便利と思っています。また自然風景は構図を重要視すると、踏み込めないときや遠くのものを大きく撮りたくなる場合やはりズームが便利だからです。このようなことはよくご承知だとおもいますので、解像力やコントラストを重要視するなら、単焦点となるのですね。

書込番号:3997791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2005/02/28 00:46(1年以上前)

レンズ選びは楽しくも、悩ましい物ですね。

仕事的にはすでにオールズーム+マクロでしょう。
DXレンズの写りは素晴らしく、単レンズを超えています。
もちろん単レンズには、軽快さなどズームにない楽しみはありますが。

20ミリに関してはフィルムで使った上ですが、17-35の20の方が階調、解像感、周辺減光等で17-35の方がより仕事に適した写りをしました。
湾曲では若干単レンズ有利でしょうか??

この場合ですが、2通りの中からでしたら17-55をお勧めします。

さて、ここでちょっと違う提案をさせて頂きます。
12-24をズームで揃え、35F2.0と60マクロはいかがでしょうか??
風景でしたら広角も必要ですし、35ミリは良いレンズです。
それに、マクロが有ると楽しいですよ。
60マクロは大変高性能で、人物を撮っても美しいです。

書込番号:3998229

ナイスクチコミ!0


インド象さん

2005/02/28 20:28(1年以上前)

AF20mmF2.8Dを少し前に買いましたが、開放で解像感無く、2絞り絞っても
あまり改善せずがっかりでした。
結局AF18mmF2.8Dに買い換えましたが、こちらはAF20mmF2.8Dよりは解像感
あり良いですが、それでも不満は残ります(^^)
逆光では派手なゴーストが出ます。
AF35mmF2Dは開放からシャープな良いレンズです。
AF50mmF1.4は開放は甘いですがF2から解像感ありシャープです。
というわけでAF35mmF2DとAF50mmF1.4についてはおすすめです(^^)
ズームは持っていないのでわかりません。

書込番号:4001274

ナイスクチコミ!0


スレ主 買いましたS3さん

2005/02/28 21:30(1年以上前)

皆様始めまして。挨拶が遅れ申し訳ありません。どうしても写す物に
よってレンズの選びは一番苦労する所ですね。銀塩カメラではズーム
を全く使わずに単焦点4本ほどを使っておりました。S3ボディを
選んだのはダイナミックレンジの広さですね。今までフジクロームを
使っていたのですぐに白飛びするデジカメがどうしても好きになりま
せんでしたが、このS3に出会ってからは銀塩カメラを手放す機会
になったんです。

世の中の流れとしてメーカーが単焦点の開発にあまり力を入れていな
いようで新開発はズームレンズばかりですね。基本的に単焦点が好き
なので困ったものです。

単焦点の場合は、NIKONにするか、SIGMA大口径3兄弟に
なりそうな感じです。SIGMAはもう暫くすると4兄弟になるの
でしょうね。

20ミリだけで比べた場合、NIKONとSIGMAでは、画質の
比較をされた事はありますか。

書込番号:4001646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/02/28 22:34(1年以上前)

マニュアルレンズなんかどうでしょうか?
20mmF2.8
35mmF1.4
55mmF2.8マクロ
いいですよ

書込番号:4002095

ナイスクチコミ!0


スレ主 買いましたS3さん

2005/03/01 19:45(1年以上前)

単焦点レンズがやっぱり好きなのですが、とりあえすズームを
買ってみようと思います。オートフォーカスでないと視力が
弱いのでダメなんですよ。シビアなピントが見えません!
ズームを買ったらまたレポートしてみます。

書込番号:4005731

ナイスクチコミ!0


Ganbariyaさん

2005/03/01 23:39(1年以上前)

DXレンズはどれを買っても良いかな。後はマイクロレンズ、一般的に
はマクロと言われているレンズ。マイクロは一段と解像度が高く、ど
のマイクロでも納得です。

書込番号:4007149

ナイスクチコミ!0


二階堂卓也さん

2005/03/02 11:14(1年以上前)

こんにちは
私はシグマの24-70F2.8 トキナーの古い17ミリF3.5
ニコン28−105F3.5-4.5D
ケースバイケースで使用してます
友人のシグマ12-24F4.5-5.6を覗かせてもらいましたが
マクロレンズのように被写体深度が浅くなく
一部にピントが合うことなく。花などの撮影にはもってこいです

書込番号:4008676

ナイスクチコミ!0


春はマクロさん

2005/03/17 23:47(1年以上前)

買いましたS3−3へ
明るいレンズなら
フォーカスエイドが動くので
ピント合わせは機械任せに出来ますよ。
35/1.4 MFを使ってますが、
その描写の素晴らしさには驚くばかりです。
あのぼけ味はズームでは出せないです。

書込番号:4086263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

多重露出について

2005/02/20 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

スレ主 Spro ファンさん

昨年11月に待望のS3proが発売され、カタログやカメラ雑誌での同機種の記事に睨めっこの毎日です。(資金達成の時まで我慢ということで)
そこでS3proユーザーの方にお聞きしたいのですが、Sproシリーズはすべて多重露出が可能とのことですが使い勝手はいかがでしょうか? 私は花火撮影に使いたいのですが・・・。宜しくお願いします。

書込番号:3964130

ナイスクチコミ!0


返信する
そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S3 Pro ボディの満足度5

2005/02/21 19:41(1年以上前)

さすがにデジタルなのでワザワザ撮影時に重ねるよりパソコン上で重ねた方が何かと楽だと思いますよ。

書込番号:3967641

ナイスクチコミ!0


スレ主 Spro ファンさん

2005/02/27 10:19(1年以上前)

確かに合成とかの作業はパソコン上で行うのが一般的だと思います。
でもせっかく機能があるのですから、カメラ内で重ねてその出来具合をすぐに
確認出来るというのもデジタルならではの利点かと思うのですが。
ずっと銀塩で、そういうやり方で花火撮影をしてきたので、今度はデジタルで楽しみたいと思っています。

書込番号:3993803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どーして

2005/02/17 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

スレ主 やっぱりかっちゃいましたさん

先日S3+SB-600で800枚ほどポートレートを撮って来ましたが
ズームアップしたときにストロボをBL設定にした場合アンダーが
出たのでOFFにしたらオーバーになる場合が多いいです。
 F90+SB-28ではそのようなことが無いので原因を考えたら
F90時代はスポット測光で撮っていたことに気付きました。
マルチパターン測光はポートレートに向いていないようです。
 いまさら言うこともないと思いますがピントと露出が適正の
場合の画質はいうことがありません。モデルの衣装の繊維の
網目まで再現されています。F700ではボワーとなってしまいます。
 本題は撮影中フォーカスポイントが操作できないときがあり
決まってモニタに画像が表示されていました。昨日再現させようと
しましたが画像が表示されていても操作できましたし、画像表示は
数秒で消えたのですがそのときはバックボタンを押すまで画像が
表示されたままで表示されている間は十字ボタンが操作できませんでした。
 この原因を知っているひとが居ましたら教えてください。

書込番号:3946952

ナイスクチコミ!0


返信する
そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S3 Pro ボディの満足度5

2005/02/17 22:18(1年以上前)

> モデルの衣装の繊維の網目まで再現されています。F700ではボワーとなってしまいます。
F700と比べても意味ないと思いますが。(^_^;)

> 本題は撮影中フォーカスポイントが操作できないときがあり決まってモニタに画像が表示されていました。

取扱説明書の101ページに書いてある「撮影画像表示」の設定はどうなっていますか?

書込番号:3947595

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっぱりかっちゃいましたさん

2005/02/18 22:25(1年以上前)

分かりました。撮影画像表示で確認を設定したあったのだと思います。
昨日は連写設定にしてあったため再現されませんでしたが当日は単写
設定にしたあったと思います。そらさんどうもありがとうございました。

書込番号:3952457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ニッケル水素の容量

2005/02/16 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

MD2Gを使うようになってから、何枚も撮らない内に、書き込みの時に残量ランプが点滅したり、警告音が鳴ってしてしまいます。すぐに復活するのですが、
容量1700のニッケル水素ではもう限界かな?と思い、新しい電池を検討しています。(ニッケル水素のみで使用してます)

https://www.rakuten.co.jp/nexcell/446951/446956/
ここか秋月で買おうと思ってますが、
例えば容量2200、2300と2400(2500)って撮影枚数でどれぐらい違うものなんでしょうか?同じ値段で買える本数がかなり違うのでちょっと迷ってます。
「電圧低下?のエラーが今のようにすぐに出なければ構わない」ので、
多めに電池を持ってた方がいいのかな?とも思ったのですが?
やはり有名メーカーの電池の方が良いのでしょうか?
御意見いただけたら嬉しいです。


書込番号:3939016

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2005/02/16 00:46(1年以上前)

こんばんわ♪
>やはり有名メーカーの電池の方が良いのでしょうか?
有名メーカーって。。。。??
主に、国内で製造しているのは。。。P社とS社なのでは。。。。??
後は、OEMなのでは。。。。。。??

書込番号:3939215

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2005/02/16 03:56(1年以上前)

あと、台湾GP社。
GYDはニッケル水素作っていたか?です。

書込番号:3939730

ナイスクチコミ!0


スレ主 honjohさん

2005/02/17 22:26(1年以上前)

おそくなりました。お二方様、レスありがとうございました。

S2PROユーザーで、マイクロドライブ2Gを使って無いと、答えずらい質問でしたね。
MD1Gが壊れたので、安くなった2Gへ買い換えました。
いずれ電池を買い替えるにしても、消費電流の小さい?1G2枚の方が幸せだったかな?なんて思ってます。

とりあえず、安い方で行く事にします。問題あれば報告します。



書込番号:3947655

ナイスクチコミ!0


スレ主 honjohさん

2005/02/17 22:31(1年以上前)

1G=CFです。

書込番号:3947685

ナイスクチコミ!0


プロプロプロさん

2005/02/27 06:13(1年以上前)

なんだ揚げ足取りな奴らばかりだな〜。。。。。淋し!
答えたくない又は分からないなら書くなよ〜不愉快だから!

さてさて、本題の答えですが私は仕事で使っていますが、ハッキリ言って1700では直ぐに無くなります。
S2は本当に電池食いです。。。。
私はCFカードのウルトラUを使っていますからMDより消費電力は少ないと思いますが、それでも1700,1800を使っていたときは、電池交換はやはり頻繁にやっていましたね。
今は格安ニッケル水素で2200の物を使っていますが、問題なく使っていますよ〜メーカは分かりませんが、イ○ショップで売っている物を使っています。
因みにスペアーの電池は常時40本持っています。
私の場合はF80のバッテリーパックを改造して、電池8本で使っていますが、リチューム側のバッテリーが早くなくなりますね。。
VRレンズを使用中は、特に減りが早くピーピー警告音が鳴るので
電池交換が出来る余裕が無いときはVRをOFFにすると、かなりの枚数撮る事が出来ます。

因みに電池の持ちは、600万画素相当サイズファインでCFカード使用オートフォーカス使用時で、1.5GB分ぐらいは撮影出来ます。
朝から撮影すると、夕方に電池交換する感じです。
ポラ代わりにモニターも結構使っての条件なので、不便する事は無くなりました。

参考になりましたか??

書込番号:3993331

ナイスクチコミ!0


スレ主 honjohさん

2005/02/28 18:23(1年以上前)

プロプロプロ さん
ありがとうございました。
http://www.jtt.ne.jp/products/original/jet/index.html
http://www.jtt.ne.jp/products/original/mbpro/index.html
など、外部電源も含め検討中で購入保留にしておりました。
やはりリチューム側も無視はできないようですね。
どうにか前にすすめそうです。助かりました。

書込番号:4000767

ナイスクチコミ!0


富士s2proさん

2005/03/13 13:16(1年以上前)

s2proを発売当時から使っていますが、最初は1700の電池でも数百枚撮影できたのが最近になってフル充電でも数分でバッテリーアウトになってしまい1枚も撮影できないこともあります。修理に出そうかと考えていたのですが外国に出張中のため数ヶ月かかり、結局、2500と専用充電器を購入して試したところ1ギガのメモリーで数日撮影しても電池がなくならなくなりました。これなら使えるなと思った次第です。
やっぱり修理に出したほうがいいんでしょうかね?

書込番号:4064960

ナイスクチコミ!0


富士s2proさん

2005/03/13 13:22(1年以上前)

ちなみに2500の電池はサンヨーです。
honjohさんも試してみたらいかがですか?

書込番号:4064980

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング