富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168350件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4320スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

S3 Pro の 画質・色再現について

2004/12/05 13:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

スレ主 しまたぬきさん

この掲示板の書き込みやカメラ雑誌の記事を見て、やはり買うならこれかな、という気持ちでいるんですが、本日発売の雑誌を見て「う〜む」と。

AWB設定のままの撮影ということでは、単純比較でα7とか20Dに比べて赤みがかかってあまりよい絵に見えないのです。ラチュードの狭さを気にしなければ、コニミノの写りは素晴らしいんですが、そう単純に判断して良いものとも思えず‥

多分、このカメラは、ベルビア調とかプロピア調とかを撮影者が選ぶことによって性能が引き出されるもので、オートのままでは真価が発揮できないのではないかと思っているのですが‥
あと、夜景ではプラス1/2した方がよいとかいう、テクがありそうな気もしてるのですが、どうでしょう‥

そのあたり、既に手にされている方の使用感を伺いたいのです。

フジの愛用者の皆さん、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:3588502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:116件

2004/12/05 16:27(1年以上前)

しまたぬき様
雑誌の色はあくまで、まぁ目安ぐらいに考えて下さい。
未だデジタルからの印刷は難しく、またデジタルでなくても、ぴたりの色はそうそうでてくれないのが現状です。
さて、S3の色ですが、偏りもなく、深みのある良い調子だと思います。
色に関しては何の心配もしなくても良さそうです。
ただし、レスポンスは20DやD70、D100、E-1に比べてもかなり悪く、(特にワイドモードなどもちいると)ブローにでの撮影を思い描いても良いくらいでしょうか・・。
かといって、ノーマルではS3の良さが生かせないように思いますので、割り切って、他のデジカメも使っています。
ちなみに、フィルムシュミレーションモードでは捨てなければならない色域があるため、使っていません。
画質を上げると1Gで40枚ほど。この辺も注意が必要です。

書込番号:3589146

ナイスクチコミ!0


スレ主 しまたぬきさん

2004/12/05 17:49(1年以上前)

ふぉとガエル様

コメント有難うございます。

この掲示板にリンクされている作例と、雑誌に掲載されている作例の違いがありすぎて、とても不安だったので助かりました。

考えてみれば、スタジオカメラマン等プロの方が太鼓判を押しているわけで、杞憂とも思ったんですが、雑誌の作例を見ると、やはり使いこなしにはそれなりに注意が必要なのかな‥と感じたわけです。

お陰様で、このカメラにする気持ちが、だんだん固まってきました。

あと、電塾でこのカメラのバッファーアップグレードサービスについての話がでているんですが、いつ頃になるのか、いくらぐらいになるのか、最初からバッファが多い機種が出るのかなど、御存知でしたら‥

少なくとも来春ぐらいまでは、今のままと思っておいて間違いないのかな‥などと思ってはいるのですが。

書込番号:3589471

ナイスクチコミ!0


かおぷうプüとさん

2004/12/07 00:08(1年以上前)

×ラチュード
○ラチチュード

書込番号:3596289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

HS-V2動作環境について

2004/12/04 20:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

スレ主 トホホ写真家さん

はじめまして。仕事でS2をパソコンに取り込みながら使っています。今回S3と一緒にHS-V2を注文しました(入手は12月10日過ぎの予定)。その後ソフトの詳細を見てみると動作環境がPowerBookG4以上、OS10.3以上となっていたのであわてて富士に確認したところ、私の使っているiBookG3(800MHz/640MB)ではまったくペケと言われました。このソフトのためにパソコン買い換えるの?ちなみにiBookのG4でもキャッシュの点から無理だと言われました。推奨メモリーはなんと1GHz!特にTIFF変換にパワーを要するそうで「できればG5デュアルでお願いします」とのたまいました。まぁ変換はデスクトップのG4でトロトロやるにしても、現場でノートに取り込めないのは大打撃です。で、サポートセンターのお兄さんに食い下がって聞いたところ、富士では実機(Mac各機種)を使っては確認していないと白状してくれました。そこでどなたかこのソフトをMacにインストールされた方、動作状況と使用環境を教えてください。

書込番号:3584897

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/12/04 20:20(1年以上前)

私が持っているHS-V2はiBookG3 900でOS9、OSX両方とも普通に使えました。
確かに変換に時間はかかりましたが。
動作環境をみるとおもいっきりiBook Dual USBにOS9.1〜9.2 メモリー256MBできれば512MB以上とあります。
Ver.3やファイルサイズの大きなS3PROのRAWは今までと動作環境が違うのかな。

書込番号:3584959

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S3 Pro ボディの満足度5

2004/12/04 21:03(1年以上前)

以下、カメラ付属のソフトの話です。

Windows版の方が体感ですが早いですよ。
わたしもMac使いで普段はMacです。

S2 Proで変換用にCPUクロック1GHzのWin機を用意しました。
一晩掛けて500枚近くのRAWを変換しています。

Macは、Power Mac G4 933MHzです。

Macの性能が悪いと言うよりは、Mac版のソフトの作りが今イチなようです。

書込番号:3585150

ナイスクチコミ!0


スレ主 トホホ写真家さん

2004/12/04 21:46(1年以上前)

一体型さん、そら。さん、貴重な情報ありがとうございました。私の相談の仕方が悪かったのですが、S3でRAW撮影〜HS-SV(Ver.3)でノートに取り込みの場合はPowerBookG4以上、16bitTIFF変換はG5デュアルがお薦め、というのが富士の話でした。また私のS2での仕事もすべてRAW撮影〜16bitTIFF出力です。
そら。さんの話で思い出したので余談ですが、当初S2のRAWをPowerMacG4-400でのTIFF変換が1枚90秒かかっていました。G4-1.25にしたところ、キッチリ30秒です。周波数に負うところ大ですね。

書込番号:3585398

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/12/04 22:03(1年以上前)

わたしはHS-V2をiBookとPowerMacG5 1.8Dualで使いましたが体感的には周波数分くらいしか変わらりませんでした。iBookはもう売ってしまったので正確にはわかりませんが。
たぶんアルティベック・エンジンや64bitに最適化されていないと思います。
そうするとG3だろうがG5だろうがあまり関係ないんじゃないかな。

けどアップデーターを発売日に出さないのはひどいですね。
HS-V2を持っていてもすぐに必要な人は買うしかないですもんね。

書込番号:3585492

ナイスクチコミ!0


ソフトにも力を!さん

2004/12/04 22:15(1年以上前)

お気持ちお察しいたります。良い絵=でかいデータは仕方ないですが、でかくなるのが当たり前なら、それを補うソフトウエアぐらい、もっとまともな感覚で作ってもらいたいものです。
G5デュアルだったら問題ないでしょうが、そんなもので済まそうとする開発者の短絡的な考えがド素人的ですね。そういうのに限ってカタログのすみに小さく書いたあったりするんですよね。まったくいやらしい限りです。
出来ないのなら、使う上では一番の重要なものなのだからもっと堂々として欲しいですね。
せっかっく良いカメラなのに自ら泥を塗る行為ですよ。
ちょっと見つけたので下にアドレス入れときます。お役に立てばよいですが。
http://www.denjuku.gr.jp/DigitalCameraBBS/imgboard.cgi

書込番号:3585580

ナイスクチコミ!0


スレ主 トホホ写真家さん

2004/12/04 22:24(1年以上前)

なるほど、とりあえずHS-V2が来たらiBookG3で試してレポートします。
ちなみに今現在使っているのはS2と同時購入のHS-S2です。箱を開けたらユーザー登録のハガキもURLもないので「変なソフト、バージョンアップの時どうするんだろ?」と思っていたら案の定、V2への優待価格の設定がありません。いや、あるにはあった(ユーザーでも新規でも発売記念価格?)らしいのですが期間限定だったそうです。まったく期間限定の意味がわからんです。「インターフェースも、できる内容も変わりましたので・・・」というのが富士の言い分ですがそれがバージョンアップというもんでしょ。PhotoShopの1.0のユーザーでさえCSは優待価格があるっていうのに・・・

書込番号:3585625

ナイスクチコミ!0


スレ主 トホホ写真家さん

2004/12/04 22:40(1年以上前)

ソフトにも力を!さん、ありがとうございます。ヨソの掲示板にはeMacのRAW変換が15秒と出ていましたね。ひょっとしたらiBookG3でもいけるかもですね。それにしてもおっしゃるとおり開発の方はもうちょっと貧民ユーザーのことを考えてもらいたいですね。18,000円のソフトを動かすために200,000円のパソコンに買い換えの出費を強いることまでアタマがまわらなかったのでしょうか。

書込番号:3585723

ナイスクチコミ!0


ソフトにも力を!さん

2004/12/04 22:56(1年以上前)

身体に染み付いたハードメーカーのサガというのでしょうか。ソフトは片手間と言っているような感じですね。最近のカメラは内部も外もソフトウエアが重要なのに!1DmarkUはエラーを起こすと、パソコンがフリーズしたような状態になる場合もあるほどです。ON−OFFスイッチでOFFにしても電源がカットされない状態になります。バッテリー外すしかないんです。もう一度バッテリーを入れるとバチッときますからね。こわ。
ハード、ソフトがそろってこその良いカメラだと思います。そろうには時間がかかるだろうなあ。
HP拝見させていただきました。仕事の一部でしょうが、とてもクオリティーの高い写真に感激しました。個人的にはローバーと妙法寺の願満写経会が好きです。
まあ、カメラメーカーはどこも五十歩百歩です。我々はそれをうまく自分のものにしていくテクニックを身に着けてがんばりましょう。

書込番号:3585816

ナイスクチコミ!0


hagakure02さん

2004/12/05 12:52(1年以上前)

う〜ん、クロックイコールなパフォーマンスですか・・・
って事はVelocity Engineへの最適化もしてないのかな?
デュアルCPUとか意味無しっぽいですね。

書込番号:3588284

ナイスクチコミ!0


スレ主 トホホ写真家さん

2004/12/05 13:17(1年以上前)

いやいや、これはあくまで先代のソフト「HS-S2」の話であって、新発売の「HS-V2 Ver.3」がどうなっているのかわかりません。ヨソの掲示板にあったeMacで15秒というのが16bitのTIFF変換のことであったらすごいことだと思います。ただ聞いたところによるとRAWから直接JPGにも変換できるらしいので、何に変換した結果なのかはわかりませんが。

ここでちょっと今まで自分が書いたものを読み返してみたんですが、富士をコキ下ろし過ぎてしまったような・・・ 2年間商売でS2を使ってみてカメラの出来、写り具合からするプライスパフォーマンスは非常に高いものがあったと思います。サポートの面でも写真屋仲間から他のメーカーの話を聞くと富士はホントに丁重でした。報道系にはまったく不向きなカメラだと思いますが、自分の仕事(広告・建築)にこのカメラを選んで大正解だったと思います。それだけに今回の「HS-V2 Ver.3」の開発にあたってはもうちょっとユーザーの環境に配慮がほしかったと思う次第です。

書込番号:3588393

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/12/05 14:01(1年以上前)

わたしのはVer.2ですからそれよりあたらしい10.3には全く最適化されているわけもなくしかも体感ですから軽く読み流して下さい。
今、F700のRAWを16bitに現像してみましたがG5で33秒かかりました。
CPUの待機状態(←これって使っていないってことでしょか?)が現像中で60%からときに80%。メモリーも1.25GB積んでいますが空きが600MBを割ることはありませんでした。
なんかほとんどマシンの性能を使ってないみたいです。なにか設定とかあるのかなあ。
Ver.2までだとiBookG3とG5でも劇的な違いはなかったしTiff変換はともかく取り込みやパソコンからの制御部分に関して違いってでるのかな。FireWireってCPU性能にあまり依存しないと聞いたことがあるようなないような(あやふやですみません)。
実際には性能はあまり変わらないのにiBookG4はだめだけどPBならいいっていうくらいだからイメージで言っているだけみたいだし、けっこうiBookG3で大丈夫じゃないかな。

書込番号:3588571

ナイスクチコミ!0


スレ主 トホホ写真家さん

2004/12/05 14:47(1年以上前)

一体型さん、ありがとうございます。最後の2行はサポートセンターのお兄さんの口振りから、私も感じていたところです。
笑い話みたいなホントの話ですが、一番最初に書いた「推奨メモリー1GHz」に驚いて聞き返すと「はい、その際ご注意いただくことは、アップル純正のメモリーでないと正確に動作いたしません。」アップル純正って?? まぁなるべく良い環境に導こうというのはわかるんですが、この話を真に受けてアップルストアでG5デュアルに2GHzぐらい載っけてもらう人が現れるか、そんな環境でないと動かないならこのカメラは諦めると言う人と、どっちが多いんでしょ?。

書込番号:3588738

ナイスクチコミ!0


スレ主 トホホ写真家さん

2004/12/05 16:47(1年以上前)

すいません、
メモリーに関した記述で、1GHzと書いたのはすべて1GBの間違いでした。読まれている方が混乱したならごめんなさい。ハナで笑ってやってください。

書込番号:3589225

ナイスクチコミ!0


水中ファンのおじさんさん

2004/12/09 17:05(1年以上前)

hagakure02さんこんにちは.
アップデータが公開されたのでさっそく、うちの2台
(G5 1.8GHz Single と G5 1.8G Dual)をアップデート
しました.
Single は25秒かかった現像が、Dualのほうは13秒、
VelocityEngineはわかりませんが、Dualには対応してる
ようです.
これでもうちょっと全体的な反応が早ければ言うことないんですが...

書込番号:3607888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

S3の解像力

2004/12/03 12:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

スレ主 GHTさん
クチコミ投稿数:6件

いよいよ発売されまして、皆さんの様々なご意見も楽しみです。早速現物を見たいのですが…地方なものでしてまだまだ当分先の事となりそうです。
 そこで、ご購入された方のご意見をうかがいたいのですが、S2に比較して、また800万画素クラスの機種と比較しての解像力…(といいますか、解像感?)はいかがなものなのでしょうか。
 私は先代S2を使用しておりまして、ハニカムでの1200万画素は600万画素の他のモデルよりも解像力は高かった事は個人的にも感じます。今にして思うのはS2では700万画素くらい??かなあ…と感じます。S3はカタログによるところでは色々な面での向上で解像感はアップしているということですね。
 ですが、某雑誌ではS3は600万画素クラスの解像感と書いてありまして、新機種なので先代機種には勝るはずですし、ふとどうなのかと思いました。ご購入されて使用されていらっしゃる皆様は、いかがお感じでしょうか。お聞かせ願いましたら何よりです…。
 



書込番号:3578967

ナイスクチコミ!0


返信する
Ks@S3Proさん

2004/12/04 02:51(1年以上前)

わたしもS2からS3に買い換えた一人です。
解像感はS2と同等かと思います。
良いレンズを付ければ結構解像しますよ、S2でも600万画素以上に感じますし。
個人的には、、S3Proは「解像度」より「色」を楽しむカメラだと思って使用しています。
( 決して解像度に不満がある訳ではないのすよ! )

ニコン板や、YAMA@無敵さん所に数枚UPしていますのでご参考に。

書込番号:3581997

ナイスクチコミ!0


スレ主 GHTさん
クチコミ投稿数:6件

2004/12/04 04:14(1年以上前)

ご意見ありがとう御座います。およそS2と同等ということでしたら申し分ありません。おっしゃられますとおり、このカメラは解像力が全てではありませんよね。HP上の画像等、参考にさせて頂きます。ありがとう御座います。

書込番号:3582124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハイパーユーティリティーのVer UP

2004/12/03 07:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

スレ主 そら。さん
クチコミ投稿数:1242件 FinePix S3 Pro ボディの満足度5

そういえば、ハイパーユーティリテイーのVersion UPって話は聞きました?

Ver 2.0があるのだけれど、Ver3.0を買うのもねぇ。
たしか以前は、新バージョン発売からしばらくしてアップデータが出たような。

書込番号:3578323

ナイスクチコミ!0


返信する
アイコンは精神年齢です。さん

2004/12/03 10:00(1年以上前)

アップデータで対応してくれますので、大丈夫ですよ!!

http://www.finepix.com/lineup/accessory.html
*HS-V2およびHS-V2 ver.2.0からHS-V2 ver.3.0にバージョンアップできる、アップデータをホームページに公開いたします。対応OS等の動作環境はHS-V2 ver.3.0に準じます。
公開予定日:平成16年12月上旬

と、なってます。

書込番号:3578610

ナイスクチコミ!0


fuji ime-jinnguさん

2004/12/03 10:13(1年以上前)

V3は春頃予定です

書込番号:3578642

ナイスクチコミ!0


gajyuさん

2004/12/03 22:32(1年以上前)

ショック!アップデータが公開されること知らなくて買ってしまった。

書込番号:3580819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

S3proとLexarの相性

2004/12/01 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

スレ主 イシドロ野猿さん

今日S3proを購入しました。ヨドバシで予約なしで26万円のポイント17%還元です。
フジのデジカメは初めてですが、コンパクトフラッシュのLexar80倍速の2Gを
購入しようと思いましたが、HPなどでは、動作確認がとれてません。
どなたか、S3proをLexarで試された方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。

書込番号:3572443

ナイスクチコミ!0


返信する
FinePix-Fanさん

2004/12/01 21:25(1年以上前)

私が試した範囲での情報でっす。
(もちろん個体差などもあるかも?なので保証ではないですヨ!)

LEXAR x80 2GB ◎
LEXAR x80 4GB ◎
Hagiwara Z-Pro 512MB ◎
Hagiwara Z-Pro 1GB ◎
SanDisk UltraII 1GB ×

でした。意外なことに SanDiskダメでした…私のだけなのかなぁ?

書込番号:3572588

ナイスクチコミ!0


にこ太さん

2004/12/02 00:13(1年以上前)

FinePix-Fan様
大変恐縮なお願いですが、上記CFでの書き込み速度はどれくらいでしょうか?
S2Proの時は、MicrodriveとCFの差が殆どありませんでした。
ちなみに私のS3Proでの計測結果は以下の通りです。
<条件:RAW/ダイナミックレンジスタンダード>
 Microdrive(1GB):約7.9秒
 Microdrive(2GB):約7.8秒
 Trancend30倍速(1GB):約7.8秒

Lexer80倍速での書き込みが速いようであれば、買い足そうと思っています。

書込番号:3573643

ナイスクチコミ!0


デジ苦郎さん

2004/12/02 01:47(1年以上前)

SanDisk UltraII 1GBが使えないのはほんとうですか?
手持ちの1Gは全て UltraIIなのでつらい。

書込番号:3574106

ナイスクチコミ!0


FinePix-Fanさん

2004/12/02 09:22(1年以上前)

にこ太さん:
 ごめんなさい、LEXARは借り物だったので直ぐに返してしまいのした。
 あと、S3Proってもともとその辺は遅いので正直、CFの差は関係ないかも?

デジ苦労さん:
 SanDisk UltraII は私物でD70にて愛用中なので私も困っています。
 何度試しても「フォーマットする」→「フォーマットされてません」。
 PCでフォーマットしても認識しないし…という状況です。

書込番号:3574563

ナイスクチコミ!0


やっぱりNikkorさん

2004/12/02 09:26(1年以上前)

サンディスクウルトラUの2GB問題なく使えていますよ。レキサー80×の2GBやトランセンドなども問題ありません。
ところで「スルー画像表示」っておもしろいですね。要はEVFですが、ちょっと遊んでしまいました。コンデジみたいですね。

書込番号:3574569

ナイスクチコミ!0


スレ主 イシドロ野猿さん

2004/12/02 10:17(1年以上前)

FinePix-Fanさん、やっぱりNikkorさん、情報サンクスです。
購入後また使用の感想でも述べたいと思います。

書込番号:3574657

ナイスクチコミ!0


FinePix-Fanさん

2004/12/02 21:29(1年以上前)

大変失礼しました!
SanDisk UltraII 1GBですが、使えました。
どうやらフォーマットを一度PCでしてしまったのが原因で、
一度、D70でフォーマットし直したら大丈夫でした。
ご迷惑をお掛けして、すみませんでした。

書込番号:3576557

ナイスクチコミ!0


あべかわさん

2004/12/07 00:28(1年以上前)

LEXAR 4GB80倍速メディア使ってる者です。
にこ太さんの設定(H・RAW・STD)で試したところ、大体6.3秒程で書き込み完了しました。
パソコンで容量を確かめてみると12.72MBのデータ。
これは書込速度2MB/sec.という事になるのでしょうか…。

このカメラが初一眼デジカメなので他の機種の速度を知らないのですが、LEXAR80倍速を使った場合、どれ位の書込速度なのでしょう?

パソコンからデータ転送で書込みするのと違い、圧縮変換に時間がかかってこの速度なのだとは思いますが、LEXARのHPでは書込速度が12MB/sec.となっていたのでちょっと意外でした。

書込番号:3596406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼レフと中盤カメラ

2004/12/01 20:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

スレ主 美容師さん

ヘアースタイルの作品撮りをすることとなりデジタル一眼レフを買おうか、プロのカメラマンみたいに中盤カメラを買おうか迷っています。ヘアースタイルの質感は、ライティング次第と思いますが、中盤カメラでの撮影したデーターが多いし、かといってこれからは、デジカメの時代だとカメラ屋さんに言われ『Fine Pix S3 Pro』を薦められました。ご意見お願いします。

書込番号:3572271

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/12/01 20:19(1年以上前)

最終出力が何か?もポイントかな?と思います。

書込番号:3572275

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/12/01 20:29(1年以上前)

こんばんは
画像を大きく引き伸ばしたり、雑誌の印刷原稿にする予定があれば中判、そうでなければ、以下の理由でS3Proの方が良いのではと思います。
・web公開も考慮するのであれば、対応しやすい。
・スキャナーで読み込むについてはホコリの管理や手間などが煩雑。
・ランニングコストが、はるかに安い。(ファイルデータはかなり大きいですが)

書込番号:3572311

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/12/01 20:30(1年以上前)

ちなみに・・・S3proのメーカー公式サンプルです。
http://www.finepix.com/lineup/s3pro/sample.html

書込番号:3572323

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/12/01 20:44(1年以上前)

書きもらしました。追加で。。
・同じ画角であれば被写界深度が深いので扱いやすい。
・光源によりホワイトバランスを調整できる自由度。

書込番号:3572384

ナイスクチコミ!0


イシドロ野猿さん

2004/12/01 20:49(1年以上前)

バストアップとかの近景なものでしたら、デジカメでもいいんじゃないですかね?
サンプルどおりの銀塩の質感は、でると思います。
モデルは、素人だと思うので、ファイヤーワイヤーで
PC画面をみながら撮影すると円滑に撮影できるかと思います。

書込番号:3572408

ナイスクチコミ!0


junkimさん

2004/12/01 23:50(1年以上前)

出版社の社員カメラマンです。大学の写真学科を出てスタジオマン・アシスタントを経てずっとフィルム(銀塩)で25年間プロとして撮影してます。4・5年前までは印刷会社の方でデジタルカメラによる製版処理はひどいもので、印刷の結果も眠く浅い諧調にピントも合って見えない位でした。しかし最近は技術の進歩は甚だしく、仕事の上ではフィルムカメラを使うのは1ヶ月に2・3度、極端なときは銀塩カメラは一度も使わないという月も最近出てくるほどデジタルカメラによる処理技術とカメラの進歩には、ついて行けないほどです。今回のFinePixS3Proは、さすがフィルムメーカーの作ったデジカメ、Nikon D1XやD2H/Canon EOS 1 D Mark2,Ds Mark2(実際私たちが仕事で使っているカメラ)の最大の欠点であった露出オーバーの白トビやアンダーによる黒つぶれを見事に克服したきれいな諧調にはフィルムカメラのラチチュードの広さを感じさせるものがあります。ヘアーの写真を撮るには最適かと思います。私も20年位前に「スターとあなたのM・ヘアカタログ」という雑誌の撮影をしていましたが、ヘアースタイルの撮影には最適のデジタルカメラだと思います。お勧めです。ちなみに私も個人で1台購入しました。

書込番号:3573471

ナイスクチコミ!0


アピエアウエピさん

2004/12/02 00:51(1年以上前)

×中盤
○中判

書込番号:3573899

ナイスクチコミ!0


アイコンは精神年齢です。さん

2004/12/02 10:18(1年以上前)

私も、S3がブロニーの代わりになりました。

ファッションやヘアースタイル等では、友人がD70で頑張ってますがデジカメで結構大丈夫なものですよ。そして、その友人のライティングはその道の専門だけ有って、かなり凝ったものです。60m/mマイクロがメインだそうです。

書込番号:3574660

ナイスクチコミ!0


しまたぬきさん

2004/12/04 10:37(1年以上前)

junkimさん。

この機種は、初期ロットから安定してますか??

お店でさわった感じでは、作りも良く、私の手には大きさもちょうど良いので、画質のへのこだわりもあって、こうにゅうはほぼ時間の問題なんですが、不安は初期ロットの動作不良でして‥

十二月ということもあり、時節柄、初期不良への対応もなかなかスムーズに行かなくなるんじゃないかという不安もあって、予約を入れるかどうか迷って居るんです。

迷える子羊にアドバイス・コメントをいただけると助かります。

書込番号:3582753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2004/12/04 14:02(1年以上前)

マミヤのZD試されてから決められては?
http://www.mamiya-op.co.jp/home/camera/news_contents/indexzd.html

書込番号:3583504

ナイスクチコミ!0


しまたぬきさん

2004/12/04 20:55(1年以上前)

その手がありまたか‥

書込番号:3585099

ナイスクチコミ!0


魚鵜と報のジジイさん

2004/12/05 13:56(1年以上前)

中判と比較するのは少し無理があるとは思いますが、作品ならなおさらと思います。しかしながら、カタログに書いてあるように広いレンジがあるならコスト的にも絶対買いだと思っています。時々レンタルでデジタルバックと1Dsを使用してますが、バックは4x5並で良いけど高いし、1Dsは作品には使用する気がおこりません。いつも気に入らなかった理由は解像度やノイズ、モアレではなく色とハイライトでしたのでS3が気になっておりました。まだ買ってませんがテストして買うと思います。

書込番号:3588554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2004/12/05 15:28(1年以上前)

やはり1dsクラスだと、レタッチ必須
相当調整しないとデジタルっぽさが残りますからね。
フジとハッセルで、ZDクラスのモデルが
でませんかねぇ〜。(^_^;)

書込番号:3588908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2004/12/06 00:24(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2004/12/06/586.html
電塾のリポートがありました。

書込番号:3591825

ナイスクチコミ!0


二階堂卓也さん

2004/12/09 12:44(1年以上前)

S2
プロを2年6ヶ月使用しました枚数は1万カットを超えましたが
故障はありませんでした、多少しろとびの傾向もありましたが
フイルム的な色合いで、良かった連写などはしないのでレスポンスは
気になりませんでした。10月発売が11月に延びたので先に売りました。S3購入予定です。カメラメーカーと。フイルムメーカーのポリシーの違いかな。カメラメーカーは機能ばかり優先しているみたいです
秒何枚レンシャできるとか.色はレタッチのいらない富士が
気に入っています。これからはデジカメの時代ですね
でもフイルムも使っています。オート及びマニアル機両方あります
オートはツアイス。マニアルはニコンと。リコーです
バッファーが足りずレンシャ不能のときは、フイルムで抑えていました
でもS2はその必要もありませんでした
以前のデジカメのとき  o
メーカーのときでした。尚FAT 出はなくNTFSでつかえる。カメラがほしいですね。2ギガ4ギガの壁がなくなります。パソコンでNTFSにしたら
受け付けてくれませんでした。とにかく色のきれいな富士が大好き

書込番号:3607049

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング