
このページのスレッド一覧(全4320スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年11月24日 19:14 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月10日 18:51 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月19日 10:38 |
![]() |
0 | 9 | 2004年10月29日 17:58 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月30日 11:22 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月24日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ


2004/11/06 21:34(1年以上前)
さっそくありがとうございます。
A5からA4ぐらいです。
書込番号:3468616
0点


2004/11/07 07:23(1年以上前)
A3-25枚の張りあわせをしています。
A3−9枚よりは画質が荒いですが迫力は満点です。
コストの関係で、ファイン用紙に普通紙の早いで印刷しています。
印刷むらが出ますが近くで見ることが無いのでよほどのことが無い限り使えます。
ただとてもでか過ぎてどこに貼るのかが問題です。
実用性と画質を考えてA3-9枚がよいと思います。
ただし厚手の紙でファイン画質で印刷したほうが良いですね。
もっと大きく伸ばしましょう。
A3ー36枚の張りあわせをするとどれくらいになるんですかね。
物理的に無理なので試せませんが・・・。
この前ダイヤモンドプリンセスを横から撮影したものを船の部分だけ横にA3縦向きで横に8枚つなげた長いポスター写真を作ってみました。
ソフトにもよるでしょうが必要な部分だけを長く張り合わせてのポスター印刷をするとかなりコスト的には抑えられます。
書込番号:3470289
0点

最大でA4(横12インチ)ならば
印刷屋さんでも嫌がりませんので
大丈夫です。
書込番号:3471058
0点



2004/11/07 23:21(1年以上前)
こんばんわ
お返事ありがとうございました。
いままでスナップ写真ぐらいしか撮ってなくて、宝のもちぐされ。
今日できるだけ高画質でとF4256でうつしました。
が、いままでそのタイムラグを経験、実感がなくて、バシャバシャ
やってしまいました。書き込み中のランプは知っていたのに、とにかく
ファインダアから目をはなさないんだから。大失敗の巻き
読み込み不能になってもまだわからない。なんでなんで???
S2Proは一番ながい?知っていたはずなのに。
書き込中はシャッターが切れなけりゃいいのにねえ。
恥ずかしい、情けない、こんなわからんちんはいないでしょうねえ。
しっかり使ってべんきょうせな。
こんなおバカですが、またご指導おねがいします。
書込番号:3473754
0点

セットアップメニュ−でテストレリ−ズを“しない”にするとシャッタ−は切れなくなると思いますが...
私のはバッファフルで書き込み中はシャッタ−切れませんよ。
いぜんカメラ買ったばかりのとき実はメディア無しでバシバシ撮りました・・・トホホの巻きを経験しショボンになってテストレリ−ズ“する”から“しない”にしたのです。
今では一枚一枚撮っては確認してますが・・・
書込番号:3509779
0点



2004/11/24 16:24(1年以上前)
ありがとう
書込番号:3541347
0点



2004/11/24 19:14(1年以上前)
ななさむらい様ありがとうございました。
“する”になっていました。
なんだかわからずに使っていました。ためしてみます。
書込番号:3541905
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ


どなたか、発売日とか、再延期とかの、情報ありませんか。
当方新規に購入を考えているのですが、
S2pro手放して、S3pro購入考えているいる人は、大変ですね。
そういう人の事も考えて、フジさん、約束どうり発売して。
0点


2004/11/08 10:19(1年以上前)
私のところに来る営業さんの話では、部品の入手先の問題としか言わないです。
納期は今月末で、それ以上遅れる様なことは聞いてないらしいです。
今度のボディは、専用設計だそうです。
S3が来ても個人的にはS2は、手放す程悪いカメラでは無いと思いますが・・・・。(笑)
書込番号:3475072
0点



2004/11/10 18:51(1年以上前)
今月末、発売されること、期待したいですね。
今年最後、新製品の発売日すべて、決定しました。
コニミノ α-7D 19日
ペンタックス ist Ds 19日
オリンパス E-300 12月3日
キヤノン 1Ds MARK2 27日
フジ S3pro ?
12日から、広島での「画質革新」展で、実機が展示されるとか、試写もさせるとか、 うわさですが。 近くの人、様子を見てきてください。
書込番号:3484088
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ


バイト程度にカタログと美容院のイメージサンプルの仕事をしながら、時々スタジオにてヌードやファッションの作品撮りをしています。
RZ67、ペンタ645、EOS10Dを使っておりますが、10Dはレンジが狭くて人物撮影には使っておりませんでした。今度レンジの広いS3Proが出るということで購入を検討していたところ、一つ前のS2もサンプルによるとずいぶんレンジが広くて大伸ばししたときの解像感が高いように思いました。
http://home.fujifilm.com/products/digital/digitalcamera/fxs2pro/sample.html
(少しモアレや偽色が気になりますが、これらは最新の機種でも改善されているわけではありませんよね?)
ニコンのレンズを揃えなおすという金銭的なこともあり、値段の下がったS2に惹かれるのですが、使い勝手は如何でしょうか?当初、1DMarkIIも検討しましたが、階調・レンジ、四つ切にプリントしたときのエッジの自然さなどは一世代前のS2が上のような気がしました。これなら、S3を待たずともS2でいいかな・・・と。ただ、限られた情報での判断ですのでS2を実際に使い倒してらっしゃる方の比較意見などいただければと思います。
使用用途は主に作品撮り用、仕事でのポラ代わりです。よろしくお願いします。
0点


2004/11/02 17:20(1年以上前)
こんにちは、です。
基本的には、ニコンの18-70ズームを付けて使ってます。
私の場合このカメラは、スタジオ専用です。(他は,E-1を使ってます)
当然、ダイナミックレンジが広いからです。
カメラそのものは、多分ブロニーをお使いの方にはストレス無いと思います。
ダイナミックレンジの広さは、富士finepixのスーパーハニカムなら他の機種でも殆ど同じ傾向です。レンズを買うのが問題でしたら、レンズ一体型のでも良いかと思いますが、一眼で無いと駄目でしたらS2Proに成っちゃいますね。
S3Pro用に、ニコンの17-55を買ってきました。良いレンズです。
S3Proが来ても、S2Proは当然使い続けますよ。(スタジオ用途では特に手放す理由が無いからです)
書込番号:3451833
0点



2004/11/09 14:35(1年以上前)
アイコンは精神年齢です。様
ご返信ありがとうございます。気づくのに遅れて申し訳ありません^^
やはりS2Proもいいカメラなのですね。デジタルに興味を持ったのが今年に入ってからなので、少しでも新しい機種がいいかとS2に見向きもせずに10Dを買いましたが、古くてもS2のほうが私の用途には適していたようです。
いろいろ調べた結果シャギーがきついとのことですが、どうしても大伸ばししたい場合はフィルム出力してからプリントという選択肢もあるようですし、この場合も高画素の機種よりレンジの広いことのほうが有利そうですね。
ところで、デジタルで撮影する場合に避けて通れないのがモアレだと思うのですが、モアレはどのように除去してらっしゃるのでしょうか?ニコンD70ではソフトウェア処理である程度アレ除去できるとのこと・・・。S2でスタジオ撮影した場合も衣服などによって強烈にモアレが出てしまうと思うのですが、対処法などあるのでしょうか。
>S3Pro用に、ニコンの17-55を買ってきました。良いレンズです。
おめでとうございます。私も広角〜中望遠域を多用しますので、このレンズの明るさとズーム域にはとても惹かれております。S3とのバランスも良さそうですね。
書込番号:3479679
0点


2004/11/11 14:40(1年以上前)
遅くなりましたぁ。 です。
S2の場合、630万画素のTIFFが一番解像感が良いです。
RAWで撮影して現像する撮影では、ダイナミックレンジが広めなのでこのカメラを使用してます。
モアレですが、PC上で目立つ物も有りますね。
印刷目的だと、一粒ずつ直したりもね。
PCで気になってたモアレも、Frontierで出力したら目立たなかったりすることが多いので、解らない時は試しにプリントしちゃいます。
デジカメでの人物撮影で、私の一番イヤなのが「デジカメ特有の顔に濁ったテカリが出る」ことです。S2は、現像の幅が比較的広いので凄く助かってます。これが、S3に成るともっと滑らかになるんじゃ無いかなぁ。
現像無しのJPG撮影には、E-1を使ってます。ピントがフィルムのカメラに近いです。(私の撮影の場合、ボケの味なんかよりも、しっかりとしたピント優先なので)
17-55ですが、私には勿体無い様なレンズでした。(開放で撮る予定が無いので失敗?)
シグマの18-50でも良かったけど、めちゃピント駆動が遅かったのが残念でした。
まだ、始まったばかりのデジカメなので、どの機種も個性が有りますよね。フィルムのカメラより高いし、20万円の10Dが1年使って5万円に成っちゃいますし。(10万円の時に2台手放して、レンズはフィルムカメラ用に逆戻り)
メディアだけは確実に元を取れますが、手放す可能性の高いカメラは買いたくないものです。そんな中でS2は、買って良かったと言える1台です。
書込番号:3487234
0点


2004/11/18 19:11(1年以上前)
日本舞踊はF100を使用しています。集合はGW690を使用していました。
GW690の押さえでS2ProとAFS17-35ED2.8を使用したところ、全ての面でS2Proの出力映像が勝っていました。
三脚は人が乗っても壊れない程度のものを使用し、ケーブルレリーズも
使用しました。GW690にて300人の撮影をしたこともありますが、S2Proとそれなりのレンズを使用すると同等以上の結果を感じています。
GS645/GW690/PENTAX67×2を放出中です。
因みに、PhotoshopCSではRAWデータの場合、24メガピクセルで現像できます。
書込番号:3516252
0点


2004/11/19 10:38(1年以上前)
ブローニーは撤退さん、こんにちは。
私は、未だにブロニーがやめられないで居ます。
集合の押さえでは、デジタルですが納品に使うのはブロニーなんです。
FRONTIERで読ませたデータにフォトショップでロゴ、文字、イラストを入れて仕上げてます。私のRAW現像が中途半端なのだと思いますが、フィルムからの方がビシッと来ます。
舞台取るのは、E-1ですので「ブローニーは撤退さん」より道具が増えちゃいます。(GWと560+バッテリーを持って行かなければその分減りますが・・・・)
23日にも舞踊の撮影が入ってるのですが、S3は間に合いそうも無いし、S2はスタジオ用に店に残しておかないとマズイし、型撮りは今回ブロニーはやめて35m/mのフィルムで撮る予定です。連れて行くカメラマンの一人が1Dmk2なので、今回はこれで集合の押さえを撮ります。
4"x5"をやめて2年に成りますが、まだブロニーはやめられないみたいです。
フィルムカメラがキャノンだったのが良くなかったんですよね。S2買ったときにニコンに乗換えが出来ずにその後もキャノンのデジカメ買っちゃって、それが失敗でE-1で落ち着いちゃいまして・・・・
でも、私も頑張りますよ〜。
書込番号:3518776
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ



こんにちは。
>このようなスペックでRAWの処理はできますか?
出来ると思いますよ。気の長い人でしたら。(^^;)
でも、Fine Pix S3 Pro のだとかなりきついでしょう。
>また理想的なスペックも教えて下さい。
これは書かなかった方が良かったと思います。(-_-;)
理想的といったら切りがありません。
現時点で最高速の CPU と最高速で最大容量の HD と最大の RAM と Adobe RGB 対応モニター等・・・・(^_^;)
で、必要十分なスペックのパソコンで良いと思います。
だとしたら、ペン 4 の 3 ギガ、メモリーは最低 512MB できれば 1GMB くらいかな?
書込番号:3435671
0点

訂正です。m(_ _)m
>だとしたら、ペン 4 の 3 ギガ、メモリーは最低 512MB できれば 1GMB くらいかな?
↓
だとしたら、ペン 4 の 3 ギガ、メモリーは最低 512MB できれば 1GB くらいかな?
です。1GMB → 1GB でした。(^^;)
書込番号:3435678
0点

私感ですが、
CPUは十分だと思います、
ですがメモリーが足りません、2GB位は欲しいですね、
あとHDDの容量が書いていませんが、
画像処理専用に250GBで7200rpmのHDDを内蔵してテンポラリ用に使うと良いと思います。
書込番号:3435692
0点



2004/10/29 15:50(1年以上前)
こんにちは、早速のお返事ありがとうございます。
最近発売される、デジタル一眼レフも大容量化が進み、今までの
パソコンでは処理も難しくなってきました。カメラを買う前に
パソコンを買わないといけないかもしれませんね。
HDDは40ギガです、うまく画像処理ができるようであれば、CDに
焼けば対応できると思った次第です。
書込番号:3435783
0点

>HDDは40ギガです
Fine Pix S3 Pro で RAW 撮影だと、HDD じたいが全然足りませんね。
RAW 撮影だと RAW ファイルの他に現像したファイルが出来るので、
JPEG 撮影の倍以上容量を喰いますから。(^^;)
現像して、印刷したら JPEG をすぐ処分すれば別ですが、普通は両方保存しますよね。
書込番号:3435816
0点



2004/10/29 16:16(1年以上前)
買い替え決定です(笑)
ありがとうございました。
書込番号:3435842
0点


画素数半分の700だけどSRを現像している経験で言わせてもらうと普通に2倍のファイルサイズだけでなくR画素合成というややこしい演算もしているのでどちらにしろストレスなくさくさく現像というわけにはいかず「待つ」ことになります。
一括16bit現像→Photoshop Elements3で仕上げなら別にPCが現像している間、食事をしたりテレビを見ていてもいいわけで。
わたしだったらPCの前で一枚一枚現像するなら新しいPC。そうでなければとりあえず実際に使ってみてから決めます。
ただメモリーは256MB以上(512MB以上を推奨)というのが純正ユーティリティーHS−V2の条件ですね。
書込番号:3435904
0点



2004/10/29 17:58(1年以上前)
一体型さん今晩は、デジタル一眼レフの購入も大変ですね、
カメラを買ってからパソコンを試す方法も一時考えたのですが
色々調べていくうちに買い替えしかないと思いました。
まだフィルムカメラをメインにしておりますから、デジタルは
来春のニコンの約800万画素が出る予定みたいですから、
それまで様子をみたいと思っています。
書込番号:3436100
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ


皆さん、こんばんは。
私は風景撮影がメインで、ほとんどがフィールドでの撮影となります。こうした用途で、S3のワイドダイナミックレンジが有用かを考えています。
銀塩時代は、ポジで撮影しダイレクトプリントで鑑賞していました。ネガの方がラチチュードが広く滑らかな画が得られますが、反面コントラストが弱く印象的な絵になりにくいのであまり使いませんでした。風景の場合、たとえ白飛び/黒潰れが発生しても、ある程度高コントラストの方が、印象的になる場面が多いように思います。
風景撮影において、ワイドダイナミックレンジは有用と思われますか?
0点

実際に出力される画をみないとなんとも言えませんが、メーカのうたい文句を信じるなら期待できそうですね。
ただ、デジタルで撮影される場合にはRAW モードで撮影・レタッチすればフィルムではなかなか出来なかった微妙な調整が自分で出来るようになりますので、そこが一番のメリットだと考えます。
書込番号:3419721
0点


2004/10/30 11:22(1年以上前)
こんにちは、です。
コントラストや色は、後で変えられますよね。
でも、まっ白やまっ黒に写ってしまったものからは何も表現できません。
写っていて不都合なものは、逆に潰したり飛ばしたりも後で出来ます。
そこで、写ってるかどうかが一番重要だと思うんですけど〜?
書込番号:3438953
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ


S3 PROを発売を楽しみにしている者ですがここにきてオリンパスのE-300もいいかなと思い始めて更にどこかの掲示板でシグマのSD10もなかなかいいという発言をみて正直、もの凄く悩んでいます。自分は全くの素人でポートレートやスナップとかが主なんですけどその事を考慮するとぶっちゃけどれがいいんですかねぇ〜!? どなたかよいアドバイスをいただけませんか ちなみに当初、S3 PROは今月に発売の予定だったので少しでも高くS2 PROを売ろうと9月上旬に売ったのですが発売が11月に延びたのでいまだにカメラがなく困ってま〜す(笑)
0点

レンズ資産を考慮しなくても良いのなら、今現在ならキヤノンの20D。
感度を上げてもノイズが少ないので、手持ち撮影では有利ですね。
ミノルタのα7Dの評価が定まるまで待てるのなら、それが良いのでは。
ミノルタのレンズは軟らかめの描写でポートレート向きでしょうし、
中級クラスのデジタル一眼の中では一番できの良いファインダらしいですよ。
ポートレートで目にピントを合わせる時なんかファインダのできがモノをいいますから。
書込番号:3414424
0点



2004/10/23 09:00(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。 でもS3 PROやE-300、SD10は出てこなかったんですがそれよりも20Dやα7Dのほうがいいってことですか?
書込番号:3414523
0点

フジのS1もS2もポートレート向きとは思えなかったカメラだったからですね。
写真館なんかでは使っている処もあるとは思いますが、それはフジとのつながりの為とか、あまり動きのない撮影の場合ではないかと思います。
それにS1もS2も ファインダの出来は良くないです。
S3のファインダの出来はまだ不明ですが。
E-300 については まだ良くわかりません。
SD10は RAW モードのみなのでデジタル初心者の方には おすすめしにくいですね。
20Dは もう評価がでてます。
α7Dはファインダの出来が良いのとレンズの評判から おすすめしました。
ただし、AS という新しい機構を採用してますし、出力する画についても実機が充分に出回るまでは分かりません。
だから、しばらくは様子見という事ですね。
書込番号:3414612
0点



2004/10/23 11:55(1年以上前)
ありがとうございます また色々とおしえて下さい!!
書込番号:3414978
0点


2004/10/23 17:22(1年以上前)
CAPA 11月号 131ページに伊達さんがS3プロの記事を書いてます。
ファインダーはS2の0.75倍から0.8倍になり少し大きくなったようです。
書込番号:3415800
0点


2004/10/23 23:03(1年以上前)
今日名古屋でS3Proの作品展があり、実機にも触れてきました。
作品の方は、ポートレートはまあまあですが、風景はシャープネスが強すぎるのか、不自然なエッジが見られることがありました。
いずれにしても、おおこれがSR!と感激するほどのものでもなかったです。
もちろん相当いい画像なんですが、他機種と比べてアドバンテージがあるかというと、???です。
実機の方ですが、レスポンスや使用の感触はF80そのもので、とてもボディのみ\260,000(名古屋ではこれくらい)のカメラとは思えません。
「持つ喜び」は期待できないですね。
同じ価格帯でレンズつきのEOS20Dが買えるし、広い諧調を求めるならフィルムに戻ってF6にしようかなんて思ってしまいます。
S3Proには大変期待していて、リボ払いでもいいから買ってしまおうかと思っていたんですが、今は「待て」の状態です。
新潟の方は大変なことになっているのに、こんな書き込みをしている不謹慎な私をお許しください。
書込番号:3416855
0点


2004/10/24 09:16(1年以上前)
G1号さん、ご苦労様でした。
さらに、いらっしゃった方、いましたら報告お願いいたします。
11月下旬発売の件や、HPのサンプルの件についても。
書込番号:3418056
0点


2004/10/24 20:45(1年以上前)
S3 PROですが、画質が良くお勧めできます。私も購入予定です。ただし、S2を使っていたならお分かりかと思いますが、道具としての出来はニコンやキャノンに譲ります。シャッターも3万回程度でしょうか?きちんと使うと1〜2年で寿命を迎えそうです。
E-300ですがダイヤルがひとつしかないため、マニュアル露出を使う方にはお勧めできません。シャッターと絞りをひとつのダイヤルでこなさなければならないためです。マニュアルは出来なくはないと考えて下さい。露出に関しては他社とかなり差があります。(多分割といっても2分割です)まだ本格生産にいたっていない(バグのため)のでかなり発売遅れそうです。むしろE-1をお勧めします。
SD10は数台のうち一台としてお求めになるのでしたら、面白いカメラです。当たったときは素晴らしい写りをしますが、不得意なものも多数ございますので、一台だけの場合全くお勧め出来ません。(外すと痛いです)
さて20Dは、大変良くできたカメラで十分にお勧め出来ます。しかしS2を使っていらっしゃったならレンズがあるのでは??
ならばとりあえず安くなったD100やD70も十分にお勧め出来ます。
きちんと画像を調整すれば十分仕事でも使えますし、うちの事務所でも現役です。またS3 PROを買ってからもレンズが同じなので共用出来ます。
E-1 D100 20D S2 その他色々使ってきましたがどれもそれぞれ良いカメラです。印刷をメインに考えているのでなければ、気に入ったものを買ってどれも困らないと思います。
書込番号:3420131
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





