富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168308件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SIGMA 18-125mm F3.5-5.6 DCの使用について

2004/07/18 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 S2 Proユーザーさん

「デジタルフォト8月号」(20日発売)に「LENS.PHOTO.TECHNIQUE Part3 SIGMA 18-125mm F3.5-5.6 DC」の試用レポートがありました。価格.comのこのレンズに関する書き込みも結構ありましたが、S2 Proでの使用についてのものは見つかっていません。使われている方はいらっしゃいますか。シグマのWebを見てみましたら、ニコンマントのDタイプに対応していると書いてあります。このレンズをS2 Proで使用する場合何か不具合はあるでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:3045498

ナイスクチコミ!0


返信する
アイコンは精神年齢です。さん

2004/07/20 16:20(1年以上前)

こんにちは、です〜。

S2Proで使用しても、基本的にはニコンで使ったのと同じ程度の不具合ではないでしょうか?(富士写真フイルムがお勧めしてるレンズでは無いので)

神経質な方でなければ、割り切って使えばそれなりの写りだと思いますヨ。

S2Pro自体、営業写真館などで良く使われているカメラです。

フィルム屋さんが作ったCCDだから、凄く滑らかな諧調を持ってます。

で、しっかり写る「標準ズーム1本」が有れば間に合うと云う使い方が多いカメラでも有ります。(値段は、どうでも良いんですね!)

でも、外で使うのでしたら、安くて便利なレンズに魅力はあります。(フィルムの時の28-200は凄く使い勝手が良かったですものね!!)

書込番号:3051833

ナイスクチコミ!0


スレ主 S2 Proユーザーさん

2004/07/22 00:24(1年以上前)

アイコンは精神年齢です。さん

こんにちは。アドバイスありがとうございます。

私は写真が好きですが、プロでもマニアでもありません。ただ子供の成長をきちんと記録してやりたいためにS2 Proを購入しました。少しばかり本や雑誌を読みますが、そんなに知識もないので、できれば確実に失敗しない写真を撮りたいと思っています。失敗しないと言っても、構図やシャッターチャンスとかのことではなく、レンズのカメラ本体との相性が起因とする問題、例えばピントが合わないとか、露出がオーバーとか、外付けフラッシュとの連動が正常ではないとかのような問題があるかどうか大変気になります。このレンズはデジタルカメラ専用のレンズという謳い文句、デジカメの場合は28〜200mmのズーム機能、3万円台のお値段は大変魅力です。今まではNikonの24〜85mmを使ってきましたが、どうも運動会のときはもう少し望遠がほしいなと思いました。

雑誌の試用レポートはキヤノンのEOS10Dを使用した記事でした。S2 ProやNikonのカメラとの相性などについて一言も書いてありません。どこかに情報がないかなと思いまして、質問をさせて頂きました。

いろいろご教示ありがとうございます。またよろしくお願い致します。

書込番号:3057194

ナイスクチコミ!0


アイコンは精神年齢です。さん

2004/07/22 12:42(1年以上前)

S2 Proユーザーさん、書き込み有難うデス!!

一眼レフカメラを一番必要とする時期なんですね。

運動会では、このレンズは凄く良いかもネ。

私も、学校写真の手伝いで運動会なども行きますが、クライアントの都合で「フィルムカメラ」に28-200付けてます。でも、私たちの場合はトラックの中で撮りますので200m/mで間に合いますが、お父さん方の場合400m/mクラスのズームと脚立が必需品かなぁ?

道具選びって難しいですね。

良い思い出のための便利な道具は、これからいっぱい出てくるでしょうけど、今販売されているものの中からしか選べないですものね。。。

書込番号:3058478

ナイスクチコミ!0


スレ主 S2 Proユーザーさん

2004/07/27 01:33(1年以上前)

アイコンは精神年齢です。さん

こんにちは。ご教示ありがとうございます。

いろいろ考えた末、このレンズを買ってみました。ヨドバシカメラで39,900円、ポイント還元15%でした。先日、子供と公園に行って写真を撮ってみましので、参考のために感想を書かせて頂きます。

1.画質に対しては満足しています。

2.ワイド側(18mm)で撮るときは、画面の四つの角の部分が光が足りなくて、薄く暗くなっています。同じ価格.comのこのレンズの掲示板にキヤノンのカメラでテストされた方が画像を公開しています。まったく同じ感じです。

3.ズームリングが重い。今まで使ってきたNikonのズームレンズと比較して非常に重い感じです。ほかの方もこの現象を報告されていますので、故障ではないと思います。そのうち慣れたらいいですが、今は大変気になるところです。

4.オートフォーカスの音が大きい。同じく今までのNikonのレンズと比較した場合音が大きいです。特に室内で写真をとるときは気になります。屋外の場合は周りからいろいろな音が聞こえてくるのでそれほど気になりません。

5.オートフォーカス時にマニュアルフォーカスのリングも一緒に回転します。レンズを持つときは間違ってフォーカスリングを持った場合、手も一緒に動かされますので、最初はびっくりしました。今までのNikonのレンズはオートフォーカスの時はマニュアルフォーカスリングは動きませんでした。

全体的な感想としては、画質と携帯性は大変いいレンズですが、細かい作りの部分は改善する余地があります。上記の欠点(?)はすべてコスト=販売価格が原因でしたら仕方がありませんが。

いろいろどうもありがとうございました。

書込番号:3075735

ナイスクチコミ!0


アイコンは精神年齢です。さん

2004/07/28 11:47(1年以上前)

S2 Proユーザーさん、ほぼ予想通りのレンズで良かったですね!!

完璧(自分を基準に)な物なんて存在しないのですから、道具の都合に合わせて使ってやれば、良い仕事してくれるでしょうね。。。

書込番号:3080613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュは?

2004/07/07 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

お尋ねします。
このモデルは、何故コンパクトフラッシュは使用できないのでしょうか。
マイクロドライブとは互換性があると思っていましたが。(と言うか、CF.にMD.が使えるのだと思っていました)

書込番号:3004617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/07/07 19:14(1年以上前)

FUJIFILMが純正CFを販売していないだけです。
マイクロドライブといってもFUJIFILMが対応しているというのは
FUJIFILM製MK-1/MK-2のみであり、他はメモリメーカーが動作保証
するという形になります。
CFに関しては例えば以下の3社が動作対応CFを販売しています。
http://www.lexarmedia.com/japan/tech/tech2_comp-list_main.html

http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list.php?cmd=list&ic_id=25

http://www.pg-index.com/support/cf.html

書込番号:3004745

ナイスクチコミ!0


higashihieさん

2004/07/07 19:18(1年以上前)

全く使えないわけではないですが、相性があります。
使えない物もちらほらあるので、使えたら
ラッキーと思ってください。
マイクドライブは1MB以下の物なら問題なく使えます。
それ以上の物もやり方次第では使えますが
残数表示が使えない等の不便な点があります。
過去ログにこのあたりあったと思うので、
詳細は検索してみてください。
S3では改良されていると思いますが...

書込番号:3004758

ナイスクチコミ!0


350dpiさん
クチコミ投稿数:95件

2004/07/07 19:50(1年以上前)

S2Proにtranscend 1GB 45倍速 使っています。
トラブルはありません。

書込番号:3004850

ナイスクチコミ!0


F70Dさん

2004/07/07 20:50(1年以上前)

Transcendの512MBを使用していますが、
これも何の問題もありません。
昔、デジタルカメラマガジンにコンパクトフラッシュの書き込み速度などのベンチマーキングをやっていましたが(2002年10月号)、
メルコ、アイオーデーターの2社が使用できず、その他の会社は
使用できていましたよ。
ちなみに、グリーンハウス、プリンストンはD100で使用できないとなっていました。
私はTranscendをお勧めします。

書込番号:3005045

ナイスクチコミ!0


F70Dさん

2004/07/07 20:57(1年以上前)

http://www.e-trend.co.jp/index.html
e-trendの動作確認の一覧では
Transcendの2GBまでの動作確認がされていますが、
4GBは書いてありませんでした。

書込番号:3005077

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏来さん

2004/07/07 22:26(1年以上前)

皆さん貴重なレス本当に有り難うございます。

 実は、今回コンパクト機購入に際し記録メディアの事を考えたときにCF.なら将来の一眼に使い廻しできるから1Gくらいのをと考えたわけです。(他のメディアは価格的に高過ぎて−−−)
そこで、今最も期待しているS3に使用出来るかな?と思いS2のカタログを
見たら、マイクロドライブとスマートメディア(S3はxDになるらしい)と
書いてありましたので、どうして??と思い質問させて頂いた次第です。
使用出来そうでまずは安心いたしました。
今現在S2で使用出来ている物がS3で使えなくなる可能性は低いと考えて
皆さんのアドバイスを参考に選択しようと思います。
従って、今回購入機はIXY500で決まりです。
有り難うございました。

書込番号:3005451

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2004/07/07 22:55(1年以上前)

詳しい事は分かりませんが、FUJIFILMはCFメモリに対抗してスマートメディアを出して、容量不足でxDになったと私は認識しています。

従って、FUJIFILMがCFメモリが使う事を推奨したデジカメってないのでは?

さて、真実は?

書込番号:3005582

ナイスクチコミ!0


とおりすがりん。さん

2004/07/15 07:45(1年以上前)

S1/S2のCFですが、使用できる/できないという問題以外に書き込み速度の問題が確認されています。
これはCFのインタフェースとの相性が問題で、相性が悪いと高画質JPEG保存に3分近く掛る現象が確認されています。

HagiwaraSyscom製でも高速系のZ-proシリーズは保存や保存速度に問題はありませんが、高品質系のVシリーズは保存速度に問題が生じます。
(S2は問題なし)

http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list_.php?cmd=list&ic_id=25
http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list_.php?cmd=list&ic_id=9

書込番号:3031975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

D70のサブ機に

2004/07/06 04:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ

クチコミ投稿数:208件

はじめまして。

先日、地元のキタムラで中古のS1PROを見つけました。
D70のサブにと思って調べてみたのですが解らない事があり
質問させて下さい。

このカメラはキッスDと同じでAF−SとAF−Cが
自動切換えのようですが、ファームアップなどで任意で切り替えが
できるようにはならないのでしょうか?

F60ベースと解ったのですが、ボディーは樹脂なのか
マグネシュームなのか解りません。マグネなら嬉しいのですが・・・

ファインダーはD70と比べて大きく見やすいのでしょうか?
D70ではマクロの時、ピントを確認しにくいので(MFで)
もし見やすければマクロ専用ボディーにしたいと思ってます。

元々フジのデジカメを使っていたので、以前から興味があったのですが
高いカメラでとても手が出ませんでした。
D70と両方使ってみえる方がいましたら、D70よりここが良いって所を聞かせてもらえませんか?

中古と言えやはり高い買い物です。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:2999010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2004/07/06 05:05(1年以上前)

たぶん期待しすぎ
ダイヤルも1つしかないと思ったよ

書込番号:2999023

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/07/06 07:06(1年以上前)

おはようございます。

ファインダの見え方の評判はいまいちでしたね。
ボディはプラだったと思います。

ウィンドウから出してもらってサワってみるのが一番ですよ。(^^)

書込番号:2999111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/06 10:37(1年以上前)

おはようございます。

ボディは樹脂製ですね。
出力画素は600万ですが、有効画素数は約300万ですから。
D70のサブ機には辛いかも(-_-;)

書込番号:2999532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/06 11:08(1年以上前)

補足です。

D70より良い所を書き忘れました。
メディアのスロットが二つあります。
スマートメディアとマイクロドライブです。
コンパクトフラッシュは使えないみたいです(^^;)
S2 Proだと、動作保証外ですが、使えるのもいくつか有るみたいですね。

書込番号:2999614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/06 12:08(1年以上前)

こんにちは。

動体予測AFは自動切換えでモード(例えばスポーツ)との組み合わせでのみ可能です。ファームアップはできないと思います。

ファインダーはベースが普及機だけあって辛いですね。

私はサン、ハギワラ、TDK(容量128MB)のCFカードと、サンのSDを約半年間使用中ですが、特に問題は発生していません。

この機種についての情報はメーカのHPより使用説明書をダウンロードしてみたら、いかがでしょうか??

サブで使うにしても電源(電池3種類)の問題、ISレンズが使えない等々、S1Proの値段が(そうとう)安くなければ、D70をもう1台増やされる方が全体としてパフォーマンスが良いと思いますが、いかがでしょうか??

書込番号:2999758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2004/07/06 16:32(1年以上前)

みなさんたくさんのレス有難うございます。

どうもD70のサブとしては力不足?って感じですね。
残念ですが止めておきます。

先日F80のファインダーを始めてのぞいた時
ファインダーの見易さにびっくりして
このカメラはもしかしたらって期待してたのですが・・・

メディアは昔使っていたスマートメディアが少しあるし
コンパクトフラッシュが使えると思ってました。
今はマイクロドライブの1Gも販売していないので
メディアに困りそうですね。

値段は53000円で、相場は解らないのですが
安いと思って検討してましたが・・・

フジのカメラは昔から好きで、画素数的にも
ハニカム300万画素で十分なんですが
コンパクトカメラのノイズの多さに今はD70を使用してます。

D70のサブにD70ってのは考えた事もありませんでした。
同じボディーを2台ってのも?って言うか
せっかくだから違うのが欲しい!って思ってます。
D70の下位機種か、D100の後継機を待ってみる事にします。

みなさんありがとうございました。

書込番号:3000442

ナイスクチコミ!0


いいとこもありますよさん

2004/07/06 20:51(1年以上前)

SIPROは、サンディスクのコンパクトフラッシュ512M問題なく使えますよ。荻窪さくらやで5月に限定12台で出ていたので79,800円新品で買いました。
乾電池の収納は今ひとつですが、気軽な撮影に重宝してます。
4年前のカメラとD70を比べては・・・・。

書込番号:3001257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2004/07/07 12:50(1年以上前)

私は、D70とS1PROを使っています、じっくり撮るのなら、S1は良いかも、動きの激しいのには、ちよっと、いまいちですね、いまD70が、かなり値が下がってます、将来性を考えるなら、D70をもう一台買った方がいいですね、

書込番号:3003725

ナイスクチコミ!0


KINOPYさん

2004/07/17 17:44(1年以上前)

53000円なら欲しかったなあ。もうないでしょうね。どこのキタムラだったんでしょうか。

書込番号:3040537

ナイスクチコミ!0


S1pro-Userさん

2004/07/17 18:40(1年以上前)

\53,000は確かに安いです。
状態によりますが相場は\75,000〜85,000ですから。
CCDなどにダメージがなく状態がよければ充分買いですね。

書込番号:3040709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2004/07/21 11:52(1年以上前)

久しぶりに覗いたら返信に気づき訂正します。

53000円でなく、58000円でした。
私はD70を使っていて、ここでも言われたし
店員にも止めた方が良いって言われて買いませんでしたが
後輩が(F90ユーザー)悩んだ末に
55000円で購入しました。

デジタルプリント(L判)見せてもらったのですが
やっぱり色はD70より綺麗ですね。
自分で購入すれば良かったかなってちょっと後悔・・・
ま、後輩が気に入ってるから良かったです。
かなり進めたから、気に入らなかったら責任感じるし。

私はS3PROが出たらメインに考えてみる事にします。
やっぱりフジの色は自然で良いですね。
いつ頃、いくらくらいで出るのか楽しみです。

書込番号:3054792

ナイスクチコミ!0


S1pro-Userさん

2004/07/21 15:17(1年以上前)

中古S1proは数ヶ月前5.5〜6万前後だったものが、7万超に値上がりしています。
D70やKiss-DでD-SLR需要が掘り起こされたのと、ボーナス&夏休みで需要が増えた関係だと思いますが、Fマウントが使える・有効画素300万にも関わらず高画質・価格が手頃だという理由で、中古専門店でも隠れた人気商品のようです。

私は銀塩NIKONのレンズ活用&お試しのために新品D70や中古D100を考えていましたが(どちらもボディ10万前後)、中古S1proがかなり安く評判も良かったので購入しました。

最新機種に較べると機能的に少ない部分がありますが、基本は抑えてますし何より画質が評判にたがわない出来で満足しています。
S3proかフルサイズCCDに移行するまでは充分使えそうです。

S2proの生産も止まっているようなので、S3proは他社リリース&価格動向を見て年末商戦にぶつけてきそうですが…

http://www.fujifilm.com/JSP/fuji/epartners/PREventDetailPage.jsp?DBID=NEWS_708657&CAT_ID=-1007

書込番号:3055275

ナイスクチコミ!0


suedaさん

2004/07/27 00:02(1年以上前)

私もS1PROを活用しております。発色は綺麗ですよ〜。大きく引き伸ばさないなら、とってもいいカメラだと思います。素人の私から見れば、コストパフォーマンスの高い、大好きなカメラです。メディアはCFをもっぱら使っています。S1PROユーザーのかたがこんなにいるなんて、うれしいです〜

書込番号:3075392

ナイスクチコミ!0


徳田慎之介さん

2004/07/27 22:47(1年以上前)

一眼レフは、D1xとS1Proを持っていますが、発色が鮮やかで軽いボディのS1Proをよく使っています。
通常600万画素出力で記録し、A4で印刷しています。満足のできる画質だと思っています。

書込番号:3078469

ナイスクチコミ!0


suedaさん

2004/08/21 18:06(1年以上前)

慎之介さんのギャラリーをお気に入りに追加させていただきました。
何を撮りたいのか、よく分かります。

書込番号:3168505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

クールウォーカー

2004/06/05 16:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

S2PROつかっています キャノンのクールウォーカー デジタルフォトストレージビューワーを使っていらっしゃるかたいましたら。仕様感など教えていただけませんでしょうか?マイクロドライブを追加するより画面も見えるみたいなので、便利そうですし。

書込番号:2887068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2004/06/08 17:12(1年以上前)

キヤノンですか?
ニコンの方ならRAW画像はニコン製のデジカメしか対応していないと書いてますね。
JPEGならみれるかもしれませんが・・・・
ちなみにこれってまだ発売されていないんじゃ・・・・・・
キヤノンはなんか出したんですか?

書込番号:2898215

ナイスクチコミ!0


文旦さん

2004/06/08 18:29(1年以上前)

ニコンの間違いでしょうな。
キヤノンはビューワーどころかストレージも出してませんね。

書込番号:2898432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マイクロドライブのエラー

2004/06/01 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

S2プロを、購入して1週間ですが
そろそろマイクロドライブを購入したいと思っています。
ですがマニュアルにマイクロドライブを使用した際
撮影しても記録されない場合があります。
と書かれていました。
実際は、そのような事あるのでしょうか?
また、これはマイクロドライブの容量や
メディア製造会社とS2のマッチングにより
出てくるのでしょうか?
詳しい方よろしくお願いいたします。

書込番号:2874384

ナイスクチコミ!0


返信する
自称カメラマンさん

2004/06/01 22:48(1年以上前)

S2PROユーザーですが、特に問題は発生していませんが・・・
取扱説明書の何ページに書かれていますか?
本当なら大変です

書込番号:2874419

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2004/06/02 06:54(1年以上前)

> ですがマニュアルにマイクロドライブを使用した際
> 撮影しても記録されない場合があります。
> と書かれていました。

ざっとマニァアルを見てましたが、見つかりませんでした。
何ページに書かれているのでしょうか?
また、記録されない条件は書いてありませんでしたか?

さて、データが書き込まれない可能性は、マイクロドライブに限った事ではありませんが、
私が知っている限りでは、以下の条件があります。
 (1)メディアが壊れたとき。
 (2)単三電池が消耗しているとき。
 (3)S2 Proのバッファに残っている状態で電源スイッチをOFFしたとき。

> また、これはマイクロドライブの容量や

基本的にS2 Proは340MBか1GBを使う事になります。
私はずっと1GBを使ってきましたが、特に問題はないですよ。

2GB以上のマイクロドライブの使用は、メーカ保証外なので自己責任になります。

> メディア製造会社とS2のマッチングにより

マイクロドライブの販売会社は色々ありますが、製造元は昔は、IBMで今はHITACHI(*1)の1社です。
それなので販売会社が異なっていてもマイクロドライブ自体に違いはありません。

*1 ) 正確には、 日立グローバルストレージテクノロジーズ です。

書込番号:2875466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/06/02 08:55(1年以上前)

I/Oデータの対応機種一覧では1GBのMDは対応となっています。
http://www.iodata.jp/pio/list/microdrive.htm

書込番号:2875649

ナイスクチコミ!0


美技なーさん

2004/06/06 11:27(1年以上前)

私はS2proを購入して1ケ月ですので参考になるか....
MD1GBをさがしたのですが、手に入らず、知人に相談したら
「バッテリーをくうし、動作が遅いからイラつくとおもうよ」と
いわれ、ハギワラのCF512を購入して使っています。
RAWだと38枚くらいですが、仕事がらメディアを交換してもストレスないし
1GBは動作の確認がとれていないと言われたので
安全を買いました。

お糸さんへの答えとずれましたが、
価格も手ごろなのでどうですか?
先日いっきに160人くらい撮ったけど(jpg)なんの
問題もなく安心しました。

書込番号:2890016

ナイスクチコミ!0


Xボンバーさん

2004/06/07 22:22(1年以上前)

私は1GBのマイクロドライブを2枚使ってますが、画像が記録されな
かったことは今のところありません。
電池が切れかけていたときは消えてたことがありますが、これはコ
ンパクトフラッシュも同じです。
信頼性を気にして高価な大容量コンパクトフラッシュを買っても、
どうせすぐ値崩れしたりより高速な製品が出ることを考えれば、
元々S2PROとの相性が良くお買い得感の高いマイクロドライブに
するのも悪くないと思います。

書込番号:2895599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2004/06/09 17:00(1年以上前)

私はS1PROで、IBMのマイクロドライブ1GBを使用していますが、問題いままでありません、S2PROはS1PROより上の機種ですが、そのような事があるのですか、その機種にもよるのかな、それともメデイヤによるのかもね

書込番号:2901582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

4GBマイクロドライブが認識しません

2004/05/22 00:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 電車時刻さん

4GBのMDがS2proで使えるというのを掲示板で見て早速購入しました。ところがDisk formatterでフォーマットしてもMOメディアフォーマッターでフォーマットしても物理フォーマットしても認識されません。powershot S1ではちゃんと認識され静止画も動画も記録可能なので、メディアは大丈夫だと思うのですが…。アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:2834617

ナイスクチコミ!0


返信する
そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2004/05/22 08:49(1年以上前)

えーと、まず4GBのMDは、例のMP3プレーヤからの取り出し物でしょうか?

取り出し物の場合、GW開けに発売されたパッケージはデジカメで使えないようです。
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/601557.html
詳細は、こちら。

そうでない場合は、パソコンでフォーマットする事になります。
S2 Proではフォーマット出来ません。
パソコンでフォーマット後、カメラでは全コマ削除で対応します。

フォーマットは、
http://www.microstaff.co.jp/moform.html
こちらのフォーマッタでFAT16で1クラスタ64KBでフォーマットすればS2 Proで使えます。
このソフトの「フォーマット形式」を「FDISK 1(64K/NT)」で実行して、
「データ領域の開始位置の境界サイズ」を64KBにしてフォーマットします。
これでFAT16 1クラスタ64KBになります。

ただし、残枚数が文字化けして撮りきってもシャッターが切れて書き込みエラーになります。
従って、いつ撮れなくなるか分からず、バッファに入った分があるとそれも書き込めません。
撮影には注意が必要です。

4GB MDを2GBとして使うなら上記のフォーマッタで「FDISK 1パーティション」でフォーマットすれば2GBして扱えます。
この場合は、S2 Proで残数が正しく表示されます。

ま、メーカー推奨外の使い方なので「自己責任」で。

書込番号:2835386

ナイスクチコミ!0


スレ主 電車時刻さん

2004/05/22 15:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
まずメディアですがオークションで購入した中古なので詳細はわかりませんが、おそらく取り外したものと思われます。裏の型番は42Bとあり対策以前のものと思われます。
あとご指摘のとおりコマンドプロンプトにてFAT16で1クラスタ64KBでフォーマットもしました。エラーは認めずきれいにフォーマットしたんですが、S2proでは認識してくれません。メルコのDisk formatterとロジテックのMOメディアフォーマッタで物理フォーマットも試しましたが、やはり認識してくれませんでした。MOフォーマッタ 2000で再挑戦してみます。ありがとうございます

書込番号:2836630

ナイスクチコミ!0


スレ主 電車時刻さん

2004/05/24 00:15(1年以上前)

自己レスです。本日MOフォーマッタ 2000で再挑戦しました。やっと認識されるようになりました。有難うございました。

書込番号:2842777

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング