
このページのスレッド一覧(全4318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年2月9日 01:45 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月9日 18:11 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月4日 07:27 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月4日 21:46 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月6日 20:41 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月29日 06:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ


最近S2Pro購入しました。
メディアはレキサーの512MBの40倍速ですが、もう1枚欲しいのですがマイクロドライブ1Gを考えています。
マイクロドライブの場合、書き込み速度はどうでしょうか。バッファの方が影響は大きいのかなとは思いますが、CFの場合ほとんどストレスは感じていません。
またCFの場合もごく普通のものと、40倍速とか言うものとはどの程度違うのでしょうか。他のものを使った事がないので、もう1枚をなんにしようか迷っています。値段が安いもので充分であればそれでもいいかと思うし、アドバイスお願いします。
0点


2004/02/08 16:38(1年以上前)
ハイエンドさん、今日は。
ではお互い情報交換と行きましょう。
RAWモードで7枚連射後、書き込みランプが消えるまでの時間の測定をしたら
いかがでしょうか。
私の持っている1GBマイクロドライブでは、45〜46秒でした。
4GBのマイクロドライブで他の方が測定された結果は48から49秒です。
念のためですが7枚のシャッターを切り終わったところから計測開始です。
書込番号:2442977
0点


2004/02/08 17:05(1年以上前)
CFの転送速度は内部メモリーからの転送速度に影響されてしまいますので、早いのと遅いのは数値ほどの差はないようです。連写する場合に若干違いが出てきますが、普通の時には全然違いが分からないくらいです。
書込番号:2443071
0点



2004/02/08 17:06(1年以上前)
さっそくのレスありがとうございます。
やってみましたら48〜50秒でした。マイクロドライブの方が気持ち早いようですね。
あと気になるのがマイクロドライブは稼動部分があると言う事です。普通に使っている分には当然問題ないとは思うのですが・・・
書込番号:2443073
0点

>普通に使っている分には当然問題ないとは思うのですが・・・
問題ないと思います。
ただし、コンクリートの上などに落とさないようにして下さい。
一応ハードディスクですから。
書込番号:2443098
0点

マイクロドライブの扱いでm−yanoが仰るように
固い場所へ落下させない事ともうひとつ注意点としては
真ん中を押しつぶさないように角を掴んでください。
これは真ん中がディスクになっているので変形させないように
するためです。
これに気付かずつい普通のCFと同じようにグッと真中を掴んで壊した方がいたとあるカメラ雑誌に記載されていました。
書込番号:2443148
0点

>m−yanoが仰るように
失礼しました敬称をつけてませんでした。
m−yanoさんでした。m(_ _)m
書込番号:2443156
0点


2004/02/08 17:31(1年以上前)
マイクロドライブはコンパクトフラッシュに比べ転送速度は速いですけど、起動時間がかかるため少量ではむしろコンパクトフラッシュの方が早い場合もあります。
書込番号:2443175
0点


2004/02/08 17:33(1年以上前)
ハイエンドさん、今晩は。
S2Proはマイクロドライブに最適化されているようです。
最近のCFはずいぶん速くなってきましたがまだマイクロドライブの方が速いケースが多いようですね。
ただhttp://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-6014
ここによるともっとも相性のいいのはSandiskのCFのようです。(Extreme またはUltra II)
上のテスト方法だとマイクロドライブ1GBよりおそらく3秒近く速くなるのではないかと思います。
Sandiskをお持ちの方、レポートお願いします。
書込番号:2443186
0点



2004/02/09 01:45(1年以上前)
ossan200さんありがとうございます。1GBが欲しいと思っているので、CFの高速タイプでは4万円ちょっとするのでまだ高すぎますよね。
価格考えるとやはりマイクロドライブかなと思っています。
書込番号:2445437
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ



フィルムカメラの一眼レフ(35mm)とポケットカメラ(110版)の差が
そのまんまデジタルになったとお考えください。
書込番号:2442126
0点

同じ600万画素でもCCDの大きさが違います。
CCDが大きいと1画素あたりの面積が大きく光の取り込める量が全く違います。
ノイズや画質面で有利ですね。
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/gaz/ard_62/
書込番号:2442140
0点

画素数は同じ。だけどCCDの飽和が違うので色数が違ってくる。
各色256諧調なんだけど飽和が小さく上限、下限の差が出にくい。
書込番号:2444836
0点



2004/02/09 18:11(1年以上前)
みなさま、ご親切ありがとうございました。 コメント以外にも更に詳しい資料をご紹介頂き凄く勉強になりました。心からお礼申上げます。
書込番号:2447231
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

こんにちは(^_^)
2Gなら大丈夫かもしれません・・・
4GもFAT16のクラスタ64Kでフォーマットなら、もしかして・・・
ただ上記は あくまでも推測でしかありませんから日立の動作確認が出るのを待つのが吉と・・・
あと、4Gや2GのMDを購入する予算があるならば 適度な容量のCF2枚とポータブルストレージの組み合わせを検討されてはいかがでしょうか?
より大容量のデータバックアップが出来ます
飛鳥のトリッパー・プラスなどがオススメです。
書込番号:2422615
0点


2004/02/04 07:27(1年以上前)
ttp://www.lochert.cc/microdrive.html
書込番号:2425433
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ


現在、タイを長期旅行中ですが、S2のCCDが汚れてしまい、困っています。
ブロワで吹いても、更に汚くなるばかり。(もちろん室内でやってます)
クリーニングキットはCCDを傷つけるのが心配なので、もってきてません。
なんとかきれいにする方法はないでしょうか?
これでは旅の楽しみも半減どころか、それ以下です。
困ったものです。。。
いい方法をご存知の方いらっしゃったら、教えてください。
PS.それにしてもS2の絵は本当にすばらしいですね。熱帯の花など、とてもきれいに写ります。
0点

> ブロワで吹いても、更に汚くなるばかり。(もちろん室内でやってます)
まず、ジャッターを開けずにミラーボックスの中をブロアで吹きます。
このとき、カメラを下向きにしてホコリが落ちるようにします。
次に、シャッターを開けて同じようにカメラを下向きにしてプロアでCCDを吹きます。
吹いてゴミ写りがひどくなるばかり、と言うことなで、上記を何度も繰り返す。
あと、レンズの後玉についたゴミも写り込みますのでレンズの後玉も掃除しましょう。
> クリーニングキットはCCDを傷つけるのが心配なので、もってきてません。
> なんとかきれいにする方法はないでしょうか?
それで駄目ならタイにもFUJIFILMがあるので、日本のFUJIFILMに電話してタイのサービスステーションを教えてもらってはどうですか。
そして、そこでCCDクリーニングをお願いする。
それも駄目なら出来る限りCCDを掃除した上で浅い絞りで撮るのはどうでしょうか。
絞りが浅ければ小さいホコリは目立ちにくくなります。
最終手段はレタッチですかね。
書込番号:2414854
0点



2004/02/04 21:46(1年以上前)
教えて頂きありがとうございます。
やはり、汚れが取れませんでした。
浅い絞りで撮影し、後でがんばってレタッチすることにします。
書込番号:2427692
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ


Mac OS10.2.8 にFinePixViewerインストールしたのですが、フジのアルバムサイトに接続できません。サーバーと通信できませんとメッセージが出てしまいます。Classic環境の場合は大丈夫なのですが…
フジに問い合わせてみましたが、10.2.3以降は動作確認していません。とのことでした。
誰か使用されている方いらっしゃいますでしょうか?
0点

OS10・32でFINEPIXViewer使用していますが、問題無く使用できていますが
書込番号:2435050
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ


ちょっと気になったことがあってお尋ねします。
せっかく買ったS2Proですが、
正確に水平バランスを合わせて撮影しても、
出来上がった画像は必ず右下がりに傾いて撮影されてしまいます。
角度はフォトショップで0.5°ほど戻すとほぼ水平に戻るといった感じです。
たかが0.5°と思うかもしれませんが、見た目に明らかにわかるという程度です。
これってどうなのでしょう?
よくあることなのですか?
みなさんのS2Proはどうですか?
0点

私はポートレート撮影が中心なのと性格の関係で気になったことはありません。
ローレンスみどりさんがどうしても気になるなら修理に出してはどうでしょうか。
買ったばかりなら保証が効くうちが良いですよ。
書込番号:2366368
0点


2004/01/20 08:35(1年以上前)
そーいえば、完璧?に水平、垂直を合わせても傾いているかもしれません。建築ですが 其のつどチェックして対応してますが。
書込番号:2366495
0点


2004/01/20 13:15(1年以上前)
レンズの歪みではないでしょうか? 違う?
ボクのS2では普通の水準器で合わせ、水平は出ます。
書込番号:2367071
0点

レンズが悪いのか、センサーここではCCDですか?が悪いのか、ファインダーがずれているのかですね、そうそう見て貰った方がいいですよ、悩んでても仕方がないですから、疑問なら直ぐ買ったところに持っていって納得いくまで聞いて直すなり取り替えるなりしてください、この三つが水平垂直でないとずれて写ります、取り付けの位置が悪いのだと推測されますから、買って間もないのでしたら直ぐ取り替えて貰えると思います
書込番号:2367257
0点

ミラーが傾いているだけ・・・と言うか回っていると言うか・・
要は正規の位置よりずれている・・・。
調整ねじがあれば簡単だけどあるのかな?
メーカーに依頼するしかないかな。
書込番号:2368130
0点


2004/01/21 16:07(1年以上前)
私も同じ理由で現在修理に出しています。ちなみに上下左右のセンターも来ていませんでした。サービスの人間に言わせると、ほぼ全ての個体でCCDの傾きやセンターのズレが有って、完璧には直らないそうです。ただ代替機でテストした時
症状が出ていなかったので。それを告げるとその方が珍しいとの事でしたそんなわけで12/10位からずっと代替機を使っています。
書込番号:2371292
0点



2004/01/29 06:33(1年以上前)
いろいろとご意見ありがとうございました。
実は保障期間は過ぎており、しかも今はイギリス在住です。
この春に一時帰国したときにSSへ持っていこうかと考えておりましたが、
そんなに修理期間がかかるとダメですね。
以前は風景がメインでそれほど気にしてはいませんでしたが、
この秋から建築の模型を撮る機会が多くなり、この現象が気になるようになりました。
ま、傾くと分かってたら、あらかじめ逆に傾けておけばよい話なのですが・・。
余談ですが、HS-V2ってどうですか?
なんかアップグレード代の5000円、ぼったくられた気がしているんですけど。
せっかく日本の家族にディスクを送ったりして面倒な手続きをしたのに、ちょっとがっかり。
この程度の変更なら、無償にしてほしかったです。
閲覧機能はどうでもいいから、RAW FILE CONVERTER EXのレスポンスをどうにかして欲しい。
なんで拡大縮小表示するだけであんなに時間がかかるのか。
これをもう少しフォトショップ並のレスポンスに近づけてくれれば触りたくもなるんだが・・。
文句たらたらだな・・、どうもすいません。
書込番号:2400993
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





