富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ストロボ

2003/06/24 12:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 ぴろ111さん

ニコンのスピードライトSB-50DX
は使用できますか?フジのサポートに表記されているニコンのストロボは古い型式ものしかないようです。
どなたか教えて下さい。

書込番号:1697566

ナイスクチコミ!0


返信する
F70Dさん

2003/06/24 22:21(1年以上前)

使用できます。
私は、50DXとS2 Proの組み合わせで使用しています。
S2 Proは基本的にはF80ですので、ストロボ関係はF80との互換性を
調べれば良いかと思います。

書込番号:1699107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リングフラッシュ

2003/06/20 08:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 ダウン安打さん

S2を買ってリングフラッシュをつけてマクロ撮影をしたいと思っています。どのような物を使ったらよいか御指導願います。
フジのサイトに載ってるリングフラッシュはどこに売ってるんでしょうかね?

書込番号:1684906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/06/20 09:03(1年以上前)

カメラ屋さんに行けば取り寄せしてもらえると思いますよ。
フジの製品なので、カメラ屋が早いかもしれません。

書込番号:1684943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

底板がしっかりしているか

2003/06/17 14:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 おもりこさん

このあいだS1-Proのシャッター音のことについて相談に乗ってもらった者ですが、皆様のアドバイスにより買いかえることにしました。
以前S1-Proを三脚に取りつけて500mmの望遠を装着、ネジの締めが甘かったため、前にカクンと90度倒れました。
そのとき底板が破れてしまいました。カメラの底板が破れるという現象は、なかなかお目にかかれるものではないと思いますが、デジカメならではの仕業でしょうか。

ところで質問ですが、S1-Proを三脚に装着した場合、底板がひ弱なせいかニコンD100と比較してグラグラして、折角ジッツォに取り付けても意味をなしません。S2-ProはD100と同様にアロンアルファでくっつけたようにしっかりと動きませんか。購入するに当たって心配です。

書込番号:1676667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2003/06/17 14:48(1年以上前)

S1もS2も持っていないのですが ちょっと気になったのでお聞きしたいのですが
500mmで三脚座のないレンズなんてあるんですか?

レフレックスレンズだと500mmでも小さいレンズですので 三脚座はつきませんが
そのようなカメラが壊れるってことが起きるとも思えないし…
そんなにやわだと 標準2.8ズームつけてもカメラ壊れそう

書込番号:1676711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/06/17 17:02(1年以上前)

ベースとなっているボディーが違いますからね〜

S−1PROは普及機(今だとUクラス)のF-60Dがベース。S−2PROは1クラス上の
F80がベースですから質感的には向上しているようです。
ちなみにニコンD100もF80ベースのようですね。

>デジカメならではの仕業でしょうか。
これはただ単におもりこさんの不注意でしょう。

書込番号:1676899

ナイスクチコミ!0


スレ主 おもりこさん

2003/06/17 18:51(1年以上前)

ごめん400mmでした。しまったと思ったのですが
そのままにしました。それからデジカメの仕業といったのは
銀塩で裏ブタが硬質プラスチックで出来てるカメラなんて
見たことなかったですから。すみません。

書込番号:1677132

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2003/06/17 19:37(1年以上前)

> 銀塩で裏ブタが硬質プラスチックで出来てるカメラなんて
> 見たことなかったですから。すみません。
銀塩カメラでもAFカメラではプラスチックを多用していますよ。
それなのでデジカメだからと言うことでは無いです。

どうしても頑丈なカメラが欲しいならば銀塩カメラが良いでしょう。

それと、底面が壊れなければ別の部分(例:マウント部分やレンズなど)で力の掛かったところが壊れるか狂うでしょう。
たとえ頑丈なカメラであっても重いレンズを付けたときは注意が必要です。

書込番号:1677245

ナイスクチコミ!0


EXNETさん

2003/06/19 02:43(1年以上前)

仕業(しぎょう)では無く仕様(しよう)では?

書込番号:1681931

ナイスクチコミ!0


スレ主 おもりこさん

2003/06/19 20:41(1年以上前)

若い人には馴染みが薄いかもしれませんが、仕業(しわざ)と読みます。
それよりかんじんの私の質問には答えてもらってないように思います。

書込番号:1683567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/06/19 21:00(1年以上前)

EXNETさん以外 指摘しなかったところをみると 仕業くらい読めたと思いますよ
馬鹿にしないでくださいね

ところで 400oのレンズは 三脚座が無いレンズだったんですか?
もし三脚座があるようなレンズで 雲台に三脚座ではなくカメラを取り付けたのだとしたら 壊れるのはしょうのないことだと思います

三脚に取り付けた時にグラグラするなんてことがあったのなら 
メーカーや 購入店舗にその状態で正常なのかどうか確認されなかったのですか?
普通 三脚に装着したときにグラグラするなんて おかしいと思うのですが

書込番号:1683629

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2003/06/19 21:44(1年以上前)

> それよりかんじんの私の質問には答えてもらってないように思います。
おもりこさんの書き込みからすると、相当頑丈であることを要求していると読みとれます。
私が感じるところ、S2 Proがおもりこさんが思うほどの頑丈さは無いと思います。

書込番号:1683748

ナイスクチコミ!0


スレ主 おもりこさん

2003/06/19 23:39(1年以上前)

そらさんありがとうございました。
「破れた云々」がいけなかったんですね、そっちにいってしまって。
わたしはS-2Proを三脚にセットした場合D100と同じくらいしっかりしておればそれでよかったのです。(S1-ProとD100を持っているので比較ができるのです。)それ以上には頑丈でなくってもよかったのです。D100と同等の吸着性というかそれがないなら、購入しようと意気込んでいただけに指針を失って呆然としています。みなさんお世話になりました。

書込番号:1684187

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/06/20 00:16(1年以上前)

本題からはづれますが、三脚座の無いズームや望遠レンズの場合、三脚アダプター/リング式三脚座なんてえのが出されているものが有ったりします。

書込番号:1684319

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/06/20 00:16(1年以上前)

本題からはづれますが、三脚座の無いズームや重い望遠レンズの場合、三脚アダプター/リング式三脚座なんてえのが出されているものが有ったりします。

書込番号:1684324

ナイスクチコミ!0


aristoさん

2003/06/20 00:57(1年以上前)

>EXNETさん以外 指摘しなかったところをみると 仕業くらい読めたと思いますよ
もし間違っていた事を書いていても意味が分かればいいのでは、
最近やたら 人の荒をさがすやつが多いけど、けんか売ってるのかと思うよ
会社の上司に言ってみろよ

おもりこさん
私的には、がたつきは問題はありませんが
吸着性は、張り物などで多少改善すると思いますよ。
強度は、どうしても樹脂ボディ−ですので、それなりでしょう
D100と比較したことはありませんので
カメラやさんで実際のところ比較してみれば納得いくとおもいますよ。
三脚のカタンは、大変ショックですよね。

書込番号:1684449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/06/20 01:11(1年以上前)

これだけ書いて置きながら肝心のレンズが書いてないのはどういうこと?

書込番号:1684484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19593件Goodアンサー獲得:929件

2003/06/20 04:20(1年以上前)

なんか デジ=プラ=手抜き設計 の先入観があるようですが

個人的経験を言わせていただくと
ニコンのサブコンパクト
(当時プロも使っていたF801(横棒は入れてはいけない))
を主として
次のようなシステムの運用を試みたことがあります。

目的は屋内イベント撮影のチャージ時間を有効に使うために
メインカメラ(F801)に
  AiAF80ー200/2.8s(座無し)
  SB−25を取り付け
サブカメラ(F601)にAiAF50/1.4sと
  SB−22を取り付け
両方のカメラのグリップが握れるように
ベルボンのスーパープレートで斜めに連結し
(左がF801、右前方にF601)
交互に撮影することにより
短時間(1試技)に最大の枚数を求めるものでした。

使ってみると非常に快適
(重さはどうってことありません、
 手ブレも強そう(私は定常光ー1/2段スピードライト−2段で撮))
に撮影をはじめたのですが
F801側が8枚撮った時点で巻き上げも巻き戻しも出来なく
なりました。(当然パニック)

F601のみで撮影を行いことなきを得ましたが
三脚座への横力がF801全体をねじり
フィルム供給系を安全停止させたようです。

営業さんに
「F4にすればよかった?」と聞いたら
「F4でもそんなことはやめてくださいよー」と言われました。

以上は
デジカメがまだQV-10の時代の話です。

書込番号:1684756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19593件Goodアンサー獲得:929件

2003/06/20 04:50(1年以上前)

>ごめん400mmでした。

「どどっと400」?

書込番号:1684766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

プリントした画質

2003/06/15 17:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 fp4500-f700さん

ちょっとトビはずれかもしれませんが、質問させてください。ただいまFP4500を使用していますが、写真やサンでプリントした際、銀塩コンパクトカメラと比べても、写りの違いに不満が残り、通常記念撮影等では銀塩コンパクトカメラを使用しています。が、もし画素数なりCCDの大きさが大きくなれば銀塩に近づくのであればとりあえずF700を購入してみようと考えています。S2Proをお使いの皆さんに質問ですが、写真屋でプリントした画質は銀塩写真と比べドウでしょうか?デジタルカメラでは立体感がないとか、ぬくもり感が感じないとか、良い写真になりません。もしS2Proでも同じような物であるのであれば、デジカメには目きりをつけて、もし、いやいや銀塩とあまり変わらないよというのであれば、値段も下がってきた事ですし、そのうち一眼レフタイプのデジカメをとも考えています。デジカメの便利さは捨てがたいですよね。
ご意見宜しくお願いします。

書込番号:1670803

ナイスクチコミ!0


返信する
ナビさん

2003/06/15 17:50(1年以上前)

Lサイズ程度ではわかりませんが大伸ばしにしたときの解像度では銀塩をこえています。
肝心の画質ですが銀塩より優れている点もあれば劣っている点もあります。
なんだか抽象的ですが銀塩・デジタルでは画像の質が違うので比較が難しいです。S2の場合はRAWモードがあるのでRAWできっちり撮影し、丁寧に展開すればかなり銀塩ライクに仕上がります。
ただし、プリントする写真屋の機械・オペレーターの技術によってかなりが質は違います。

書込番号:1670932

ナイスクチコミ!0


Ganbariyaさん

2003/06/15 17:53(1年以上前)

まだ発売されていないですよねF700。

サンプル画像が出てから写真画質プリンターで印刷してみて自分自身の目で確かめるのがいいしょうね。

プリンターはエプソンなら980C、キャノンなら950iが一番綺麗です。どっちがいいかは好みの問題。

個人的な意見を言うと、DPE屋さんのレベルならS2Proと980Cや950iは上を行っています。腕の良いDPE屋さんでも今のプリンターには負けるかもしれませんね。

またデジカメとプリンターで印刷する一番のメリットは自分自身でどのようにも味付けできるところがいいのではないでしょうか。

書込番号:1670942

ナイスクチコミ!0


スレ主 fp4500-f700さん

2003/06/16 00:14(1年以上前)

早速のご意見ありがとうございます。感激です(^ー^)
そうですよね、私も解像度では200万画素クラスでも別に不満はないのです。600万画素以上にもなると銀塩を超えているでしょうね。やはり解像度ではデジカメで、立体感やぬくもり感みたいなものならば銀塩が良いということでしょうか。

今回写真やさんでのプリントに限定したのは、家庭用プリンターでは保存があまり永くできないのではないかな?と言う問題があるので、これぞといった写真は写真やさんに頼むだろうと言う前提があったからです。絵のつくりは家庭用プリンターのほうがよかったりするみたいですけども・・・
f700は何度も店に足を運んだのですが、発売時期が延びていますよね・・・f700の問題は、今までのハニカムCCDと同じ大きさのCCDで600万画素まで画素数を増やして、感度の問題や色合いなど光の取り込む量などに問題は出ないのだろうかな??とちょっと疑問に思っていますので、初期ロットを避ける意味も含め発売後少々様子見をしようかと思っています。
今はS2Proの値段が下がっているので魅力ですよね。
参考になりました、今後もアドバイスなどよろしくお願い致します。

書込番号:1672438

ナイスクチコミ!0


Ganbariyaさん

2003/06/16 07:44(1年以上前)

保存性ではエプソンの7色機で純正紙がキヤノンより明らかに上です。キヤノンは風通しのいいところだと退色が非常に早いです。

クリヤファイルに入れるとかすれば変わらないですけどね。

書込番号:1673028

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2003/06/17 08:59(1年以上前)

皆さん書き込まれているようにS2 Proはワイド4切りまで伸ばしても問題なく、
フィルムのような粒子感がないため綺麗ですよ。

私もよくFUJIのデジタルプリントを地元のビックカメラに頼んでいます。

ただ、最高画質を得るにはRAWで単レンズで撮ることを薦めます。

書込番号:1676119

ナイスクチコミ!0


スレ主 fp4500-f700さん

2003/06/18 04:50(1年以上前)

忙しい中ご意見ありがとうございます。
lawモードですが、結局のところS2ProであってもJPEGのような圧縮データとかではほかのコンパクトデジカメの画像と比べ、解像度があがる、粒状性がなくなり綺麗と要った具合で、デジカメ画像特有の画像事態は同じと言うことでしょうか?
lawデータにしたところで、変わるのはどの辺でどれくらい違ってくるでしょうか?
もしお時間が許されていればご意見お願いいたします。

家庭用プリンターの保存性に関しては・・・部屋などに飾った場合通常の写真に比べ退色が早いと言うのは多くの人が経験していると思いますし、通常の写真と比べ、歴史が浅く何十年という保存を経験していないと思いますが、この状況でメーカーの宣伝や営業マンの話を鵜呑みにして何十年保存できるとは確信しがたいですよね・・・
メーカーの宣伝や営業マンの話は半分以下くらいで聞くのが、良識ある人たちの常識ではないかと思うのですよ・・・

でもデジカメブームが続くか否かについて、家庭用プリンターがどれくらい有効かは大きな要点になってくる気もしますね。。
とりあえず10年後が楽しみですね。

書込番号:1678790

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2003/06/18 06:41(1年以上前)

> 画像と比べ、解像度があがる、粒状性がなくなり綺麗と要った具合で、デジカメ画像特有の画像事態は同じと言うことでしょうか?
その辺りは、実際に撮った画像を見てご自分で判断して下さい。
探せばS2 Proで撮った写真を掲載したHPが色々あると思います。

> lawデータにしたところで、変わるのはどの辺でどれくらい違ってくるでしょうか?
言葉で話すのは難しいですね。
主観的に言えば、解像感が上がる、発色が良くなる、写真から迫力が伝わってくる、ですね。

私はS2 Proを買ってRAWで撮ってから分かったのです。
RAWをTIFFに変換する(いわゆる現像と言われている)と37MB近いファイルになるのでおいそれとUP出来ません。

私は購入時に http://www.d-slr.net/ にあるサンプル(JPEG)を見て判断しました。

> 家庭用プリンターの保存性に関しては
この辺りは写真の保存の必要性に応じてデジタルプリントと使う分けるのが良いのかもしれませんね。

書込番号:1678850

ナイスクチコミ!0


スレ主 fp4500-f700さん

2003/06/18 08:17(1年以上前)

早速のご意見ありがとうございます。感謝です。
私も寝ていて気がついたのですが、富士フィルムのHPから画像をDLして
印刷してみればよいのですよね。今回紹介いただいたHPの画像も合わせて、数枚印刷してみてから決めようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:1678922

ナイスクチコミ!0


スレ主 fp4500-f700さん

2003/06/18 08:19(1年以上前)

もうしわけない。
印刷というのは写真やでプリントしてみるという意味です。
今度時間があるときにプリントしてみます。

書込番号:1678925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ選択に迷っています

2003/06/12 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

S2Proの購入を考えているのですが、
いろいろなHPや掲示板を見ていると、
自分に合っているレンズがどれなのか、
訳がわからなくなってしまいました。

まことに初歩的で申し訳ないのですが、
自分に合っているレンズはどれなのか、
アドバイスいただけないでしょうか?

自分は、夜景や風景を撮ることが多く、
人物も自然に表現できるようなレンズを探しています。
Zoomもある程度欲しいです。
ちなみに現在O社のC40Zoom使用しています。

よろしくお願いします。

書込番号:1664703

ナイスクチコミ!0


返信する
そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2003/06/12 20:05(1年以上前)

自分に合うレンズは他人には分かりません。

と言っては話しが終わってしまうので、迷っているならこう言うのはどうでしょうか。

(1)ますば純正のNikonのレンズから始める。
 →35mm or 50mmの単焦点レンズをどちらか1本と、
  24-85mm(G) or 24-120mm(G)VRのどちらかを1本を買う。
  出来ればズームは24-120mm(G)VRが良いかな。
(2)そのレンズを1年以上使って自分の目で写りを確かめる。

(3)不満があれば他のNikonレンズや互換レンズを試してみる。

単レンズを薦めるのは、単レンズの写りの良さを知って欲しいからです。

どうでしょ?

書込番号:1664744

ナイスクチコミ!0


S3proさん

2003/06/13 00:29(1年以上前)

まず、ニコンAF マイクロ60mm F2.8を買って、カメラをしっかりした三脚につけてF5.6からF8くらいの絞りで確実にピントを合わせてRAWで撮影してA4以上でプリントしてみて下さい。 せっかく、S2プロを買うのだから、まず最初に、このカメラの性能上限近くの解像力と画質の素晴らしさを知って欲しいと思います。最初に買うのは、マイクロ60mm f2.8で、決まりです! ....(どうでしょう?)

書込番号:1665858

ナイスクチコミ!0


かなやん1955さん

2003/06/20 20:18(1年以上前)

その条件で、一本だけ選べというなら

SIGMAの 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO

かなあ。

・S2だと40mm相当になって、風景も人物もいける。
・明るいので開放なら薄闇でも手持ちでなんとかなる。
・絞りの形が円形に近いので光源がきれいぼける。夜景向き。
・ズームは足で代用しましょう。このレンズ、最短撮影距離のことを忘れるほど寄れます。

書込番号:1686181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

D100との違い

2003/06/12 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 エボ3さん

どなたか教えてください。ニコンのD100との違いを・・。

書込番号:1664527

ナイスクチコミ!0


返信する
そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2003/06/12 19:08(1年以上前)

もっと具体的に聞きたいことを書かないとRES出来ませんよ。

多分、カタログスペック的な違いを聞きたいわけではないですよね?

書込番号:1664605

ナイスクチコミ!0


にゃん隊員。さん

2003/06/12 19:59(1年以上前)

まず・・・
Fine Pix S2 Pro掲示板の過去レス全部と、
D100掲示板の過去レス全部を熟読すれば何かわかるかもしれません。^^

書込番号:1664723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/06/13 00:13(1年以上前)

メーカーが違う。
CCDが違う。
・・・マウント以外全部違う。・・・?

書込番号:1665794

ナイスクチコミ!0


S2ProUserさん

2003/06/17 00:12(1年以上前)

遅レスですが・・・

これから購入を考えているのであれば、違いは自分で徹底的に調べ、後悔の無い買い物をした方が良いですよ。まず、何を撮りたいのか。どんな機能を重視するのか。画質優先か、操作性優先か・・・ などなど。
下調べが十分でないまま購入しても、買った機種に対する不満ばかりがつのり、良い気分しないと思いますよ。隣の芝は青いってね。
質問に対する答えを大雑把にすれば、

解像度、色、Dレンジ、長時間露光&高感度撮影など、画質に関わる部分ではS2Proの圧勝。大きさ、重さ、バッテリー、ファインダーなど、操作性に関わる部分ではD100優勢って所でしょうか。
私の個人的意見なので、反論される方もいらっしゃるでしょうが。。。

書込番号:1675383

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング