富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

S1ProとE-10

2002/12/09 10:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ

こんにちは。
S1proかオリンパスのE-10を中古で狙ってます。
どっちのほうが解像力がありますか?
風景など撮影します。

SMとMDに対応って書いてありますがCFは使えないのですか?

書込番号:1121112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2002/12/09 10:44(1年以上前)

>CFは使えないのですか?

S2Proの場合ですが、メーカーによってマッチングに問題があるみたいですね。
詳しくはこちらでどうぞ。電話・Mailで質問も出来るみたいですよ。

“e-TREND ConpactFlashLab" http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0050

書込番号:1121132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2003/02/20 20:25(1年以上前)

E-10は良いと聞いてますが、ただS1PROはレンズが交換できますね、使用するレンズにも寄るのでは、もし私でしたらS1PROを選択します、使用範囲が固定されている、E-10よりは良いのでは、

書込番号:1325530

ナイスクチコミ!0


モリモリJPさん

2003/06/08 11:07(1年以上前)

私はE-10を2年前に購入したものです。
フォーカススピード、レンズバリエーションなどを考慮するとS1Proがお勧めです。 E-10では動きの早い被写体はスピードが追いつかず利用範囲が限定的となります。マニュアル操作できますが、これも腕に自信ないと難しい。
それに引き替えS1Proクラスは、フォーカススピードが速く、フィルムカメラ感覚で利用できます。

書込番号:1651376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

S1PROでF1.4やF1.8レンズは使用可能ですか

2002/12/04 02:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ

スレ主 S1PRO購入予定者さん

中古のS1PROの購入を予定しています。用途は子供のポートレートです。
85mmF1.8レンズか50mmF1.4レンズを検討してますが、これまで
一眼レフの使用経験がなく、どなたかアドバイスいただけますでしょう?

@晴天の屋外公園等で、F1.8やF1.4の絞り優先で撮影可能でしょうか?
A屋外の昼間晴天時のみでレンズを使用すると仮定しましたら、上記
レンズは必要でしょうか?

書込番号:1108630

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/12/04 02:22(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm#izon

書込番号:1108636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2002/12/04 03:17(1年以上前)

AiAFなどCPU内臓であれば絞り優先は可能です。
ただしAi-sなどの非CPU内臓では露出計が使えません。
当然オートも効きません。
どちらのタイプも現行で両方のタイプが存在します。

屋外でももちろん使えます一眼のレンズは明るいものでも
F16までは絞ることができますので
明るすぎることはありません。
ただし
屋内のノースピードライト撮影が必須なら
絶対にF1.4やF1.8レンズは必要ですが
屋外で使う(1/128、F8程度)ためにそろえるなら
もっと柔軟に考えてもよいでしょう。

書込番号:1108709

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/12/04 11:05(1年以上前)

ねえねえ、S1プロって、ISO320でシャッター速度1/2000だよね?
そっちの意味で、晴天のF1.4は、無理…
ND8なら可能かな?(笑)

書込番号:1109222

ナイスクチコミ!0


スレ主 S1PRO購入予定者さん

2002/12/05 01:32(1年以上前)

ひろ君ひろ君・かま_ さんありがとうございました。

@ISO320で、シャッター速度1/2000だとやはり、晴天の屋外
では、F1.8やF1.4の撮影は無理でしょうか?

A素人初心者の為、恐縮ですが、F2.8やF3.5でもボカシ
のきいたポートレートは撮影できますでしょうか?
(表情がいきいきしている子供の公園での撮影のこだわっています)

書込番号:1111008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2002/12/05 19:28(1年以上前)

屋外をEV14程度の明るさであるとするとS1proの
ISO320の1/2000秒ならばF5.0以下に絞り込まねばならないでしょう。

で実際にはF2以上に開くとぼけ過ぎて気持ち悪いので
そんなに無闇やたらに開くものではありません。
(選択の幅が広いにこしたことはありませんが)

書込番号:1112465

ナイスクチコミ!0


スレ主 S1PRO購入予定者さん

2002/12/06 01:09(1年以上前)

ひろ君ひろ君 さん
ありがとうございました。
余計なことかもしれませんが、ひろ君ひろ君 さんは、
S1PRO愛用者ですか?もしそうであれば、お持ちのレンズ
等で、S1PROと相性のよいものを教えていただけないでしょうか?

書込番号:1113182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2002/12/06 19:39(1年以上前)

S1PROの頃は買うお金がなくて6900zで我慢していました。
S2PROは予約までしていましたが別けあってD100に流れました。

APSサイズのデジタル1眼では相性問題がよく語られていますが
私は中央部トリミングによる解像度不足のレンズが
バレバレになっただけと思っています。

デジタルでいいレンズはフィルムでもいいですし
フィルムで高性能なレンズはデジタルでもいいとこいきます。

書込番号:1114700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2002/12/06 20:12(1年以上前)

私のレンズのなかで一番自慢できるのはDC105/2です。
中古の荷崩れ傷物(梨地塗装)でしたが
うん十万するレンズよりいいです。

書込番号:1114760

ナイスクチコミ!0


スレ主 S1PRO購入予定者さん

2002/12/07 10:53(1年以上前)

ひろ君ひろ君 さん
ありがとうございました。
大変勉強になりました。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:1115982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

追記

2002/12/02 01:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 uoohsanさん

F値22ぐらいで青空などを撮影するとくっきり出て来ます。
CCDの汚れなどでしょか?

書込番号:1103885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

黒い点

2002/12/02 00:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 uoohsanさん

どなたか意見ください。
先日S2を購入致しました。
少し気になっていることがあります。
晴れた日の撮影で遅めのシャッタースピード1/60ぐらいで撮影すると、
所々黒っぽい点が出ます。
何だろう?
同じS2ユーザの方はいかがですか?

書込番号:1103782

ナイスクチコミ!0


返信する
そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2002/12/02 19:38(1年以上前)

私も似たようなことがありましたが、私の場合はレンズの後ろ玉に付いたゴミでした。
私の場合は、広角レンズを付けたときに写りました。

書込番号:1105162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2002/12/06 14:19(1年以上前)

晴れた日ならISO100でもほとんど最小絞りだと思うので
それはCCDのゴミかも、
室内などで絞り込んで(スローシャッター)白壁などをカメラを揺らしながら撮ってみてください。ゴミならブレずに見えます。
説明書にはブロアで..とか書いてますが、逆にゴミが増えたりします。
何回かやって適当なところで妥協してください!?
あとはCCDのクリーニングですね。

書込番号:1114118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ニコンのスピードライト

2002/11/24 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 mamoriさん

ニコンのスピードライトの購入を考えています。どなたかSB−80DXまたはSB−50DXを試された方いらっしゃいますか?説明書の「使用可能なニコン製ストロボ」には入っていないのですが。

書込番号:1086500

ナイスクチコミ!0


返信する
すぎちゃんでし!さん

2002/11/25 02:00(1年以上前)

SB-50DXちゃんと使用出来ますよ。
それにSB80-DXも大丈夫です。

私もどちらにしようか迷ったのでヨドバシで
相談しながら決めました。

大きさや重さのバランスがSB-50DXの方が
良かったのでこれにしました。

光量にもまったく問題ありません。

書込番号:1088131

ナイスクチコミ!0


mamoriさん

2002/11/30 00:41(1年以上前)

すぎちゃんでし!さん、返信ありがとうございました。どちらにするか迷いましたが、光量がほしかったので結局80DXを購入しました。全く問題なく作動しました。お世話になりました。

書込番号:1098882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

RAW FILE CONVERTER EXについて

2002/11/18 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 ふしぎの国のアリスさん

今度、RAW FILE CONVERTER EXを使用したいと考えていますが、WINDOWS98には対応していないようです。しばらく、新パソコンを買う予定はないのですが、98のシステムで使用するための裏技などはあるのでしょうか?? システムのアップグレードはやりたくありません。。無理と言われればそれまでですけど。。。(一応、ペンティアムV650MHZ メモリーは192MB)98への対応を含め、バージョンアップの情報などもあるのでしょうか??

書込番号:1075217

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2002/11/20 09:38(1年以上前)

Win98に対応してないんなら、100%無理です。
ソフト的なものなので、OSを変えてやる必要があります。

それでも、ハードとOSの問題で動かないかもしれませんが・・・

書込番号:1077875

ナイスクチコミ!0


はるharuさん

2002/11/20 10:27(1年以上前)

WIN98に対応していないと言うソフトがいまどきあるのかな?
もしかして、IEEEでカメラをつないで画像を直接pcに記録する機能を使いたいのでしょうか? だとしたらそれは確かに98では無理かもしれませんね。他の機能(rawの現像)などはできると思いますけど・・・。

書込番号:1077950

ナイスクチコミ!0


デジ眼さん

2002/11/20 17:14(1年以上前)

インストーラーではじかれるのであれば無理でしょうね。
PenIIIの650MHz、めもり192MBあればなんとかWinXPで行ける
のではないでしょうか。HomeEditionなら13000円前後の投資。
でも、アップグレードはなしなんですよね。うーん・・・

書込番号:1078541

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふしぎの国のアリスさん

2002/11/20 22:30(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございました。やはり難しいのでしょうね。IEEEもカードで使える環境にありますが、使っていません。PCカードでのデータ転送よりも早いのでしょうね。jpegばかりでしたので、不自由していませんでした。ちょっと話がそれましたが、、RAWデータのレタッチのできるBIBBLEというシェアウエアを見つけて、JPEGやTIFF(8bit)に変換してみましたが、RAW FILE CONVERTER LEで8bitのTIFFに変換した画像の方が、良いように感じたのですが?気のせいでしょうか?BIBBLEのJPEGはかなり画質が落ちていました。そうなると、やはり、EXが使いたくなりますね。。。XPのデスクトップが子ども部屋に置いてあるので、それを使用してみようと思います。とにかく、今のシステムで使用できなくて残念。。

書込番号:1079130

ナイスクチコミ!0


アイこれコレさん

2002/11/21 04:55(1年以上前)

遅くなりましたが・・・
いつも皆さんのスレを拝見してばかりなので、はじめて書いてみました。

Hyper-Utility SoftwareCD-ROMを挿入するとインストールプログラムが起動しますが、Win98SE以前のOSでは弾かれてしまいます。そこでインストールメニューは中止して、エクスプローラーでフォルダーを覗いてみて下さい。
CD-ROM(HS-S2)のなかには、次のプログラムなどが別々のフォルダーの中に入っています。
特に、ご質問のRAW FILE CONVERTER EXのみの使用であれば単独でもエクスプローラー等を使用し16bit変換(現像)出来ますがFinePixViewerを使用したほうが便利ですね。
そこで各フォルダーの中のsetup.exeをクリックし個別にインストールします。
初めにFinePixViewerをインストールすると、後からインストールするEXとLEのアイコンがFinePixViewerの中に登録されます。
FinePixViewer Ver3.1===VIEWER
RAW FILE CONVERTER EX===RAFCNV
RAW FILE CONVERTER LE===RAFCNVLE

これでRAW FILE CONVERTER EXが使用できると思います。あとはマニュアルを・・・

なお、インストールする前には、バックアップと旧バージョンのアンインストールをおすすめします。
あくまでも個人の責任で行ってください。
ちなみにノートパソコンWin98SE P3 600MHz 127MBにインストールしましたが、特に何事もなく動いています。

変換時間ですが、ディスクトップ WinXPPro P4 1.9G intel850 RDRAM512MB で16bit変換は21.8秒だったのに対し上記ノートでは1分21秒でした。8bit変換では18.8秒に対し1分16秒でした。

CD-ROM(HS-S2)のなかには他にUSB-driverのWin98用が何故か入っていますが、USBはWin98SEから対応だったと思いますので、Win98で使用できるかどうか分かりません。
SHOOTING SOFTについてはWin98SEでIEEE1394が付いていても使えませんでした。

書込番号:1079681

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふしぎの国のアリスさん

2002/11/21 19:57(1年以上前)

アイこれコレさん、ありがとうございました。初めての書き込みでもあり感激です。早速、注文して試してみたいと思います。あくまで自己責任で行います。アップグレードしなくてすみそうで助かりました。アップグレードにより周辺機器やソフトなど動作がどうなるのか不安でした。新しいドライバーの組み込みとか、非対応等々諸問題を避けることができたのは、何よりです。

書込番号:1080775

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふしぎの国のアリスさん

2002/11/29 23:52(1年以上前)

本日、HS-S2が届きました。インストールは正常に完了し動作もしました。た。

書込番号:1098786

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング