
このページのスレッド一覧(全4317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年5月31日 00:10 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月9日 00:45 |
![]() |
0 | 6 | 2002年2月28日 23:19 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月3日 20:45 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月10日 18:30 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月8日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ




2002/03/09 00:45(1年以上前)
すみませんS1Proの所有者ではないのですが取り合えず、
下↓の条件に合うニコンのレンズを選び
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj611c.html
次に予算の範囲で一番広角のレンズをまた↓から選び
http://www.nikon-image.com/jpn/products/af_nikkor/index.htm
現物が置いてありそうなカメラやさんでそのレンズ見せてもらい、
自分のカメラかお店のS1Proで試させてもらう。
そしてSS11さんがピンときたらそのレンズを恫喝!違う 粘って交渉し、
できるだけ安くしてもらい購入する。
と言うストーリーではどうでしょう。
私的には今度発表されたS2Proや他の新作の一眼タイプが
気になりますので3月22日から開催される東京フォトエキスポで
見てくる予定です。
多少なりともアドバイスになればよいのですが。
書込番号:583225
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ


S2の発売決定なのですが、知り合いから、格安でS1を譲って貰いました。
ニコンのレンズを持っていないので、純正、社外を含めて、皆さんがお勧めのレンズを教えてください。
S1はレンズで制限があると聞いたのですが、どの様なものがダメなのでしょうか?また、レンズメーカー製のレンズはCPUとか対応しているのでしょうか?(なんか、どこかのメーカーのレンズの絞りが動かないとか聞いた記憶があります)
高倍率ズーム(28−200)1本ていうのは、まずいですよね?
撮影被写体は、人物です。
皆様、宜しくお願いいたします。
0点

AF-sは駄目です。
あとMFレンズ(2本をのぞく)は
露出計がまったく作動しません。
開放からの絞り込み段数がわからないため。
(せめてシャッター優先にするとマニュアル露出計になるように
することを望む>S2)
28−200は実換算35−300になります。
24−120のほうが使いやすいでしょう。
明るい広角単焦点がいいですね。
シグマがけっこう穴場だという噂です。
書込番号:537764
0点

逆に教えてほしいのですが
S1は外部ストロボを発光させて
受光した閃光を元にホワイトバランスを取ることは
できますでしょうか?
書込番号:537769
0点

AF-sが駄目なのはAFであって
露出計と露出のオートは正常に動きます。
AF-sを使う人はAFでマニュアルフォーカスの置きピンをするので
使い勝手はまったくだめです。
書込番号:537775
0点

私のお薦めのレンズは、Nikon AiAF 24-85mmF2.8-4Dで、35mm換算で36-127mm、明るいし、マクロも付いていますし、結構使えます。が、少々大柄です。次にNikon AiAF ED70-300mmF4-5.6Dです。35mm換算で105-450mmです。暗いところでの撮影は感度をISO800にして撮っています。
人物を撮られるなら、単焦点 AiAF 50mm F1.4Dというのはどうでしょうか。35mm換算75mmというのはポートレート等にはいいのではないかと思います。大口径、単焦点特有のボケも期待できますしね。
書込番号:539385
0点


2002/02/16 01:47(1年以上前)
>お勧めのレンズを教えてください。
Nikon AF28mm/F2.8D => 42mm相当(?)
Nikon AF50mm/F1.4D => 75mm相当(?)
私は人物撮りの際にはコレしか使ってません。
(ISO感度が高めなので、50mm/F1.8でもよいかもしれません。)
>受光した閃光を元にホワイトバランスを取ることは
そういう機能はなかったと思います。(私が使ってないだけ?)
書込番号:539793
0点


2002/02/28 23:19(1年以上前)
こんばんわ。
お勧めのレンズということですが、超広角ズームを購入するのが、一番、無難だと思います。
コストパフォーマンスを考慮して、以下のレンズが良いと思います。
・AFニッコールED18〜35ミリ F3.5−4.5D
(実換算 27〜53ミリ)
※実売価格は5.7万円程度です。
以上、ご参考まで。
書込番号:566850
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ


S1 ProをF−マウント顕微鏡撮影装置に繋いで使用しています。
インターバル撮影をしたいのですが、パソコンからのコントロールは
対応レンズを装着したときしかできません。 対応レンズ或いは、マニュアル状態で パソコンからのコントロールが可能な方法を御存知でしたら
教えてください。
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ
S1Proを使っていて右手がつるつるすべりそうで、なんとかしなければと思い、遮光シートが余っていたので適当に切って張り付けてみると、これが結構いい感じになりました。でもまだ持ち易いとは言えません。
皆さんは、滑り止めに何かしていることありますか?
0点


2002/01/29 18:13(1年以上前)
F801は手首のみのストラップ
(スキーのストックのような)を付けています。
F70はただのネックストラップを使っています。
しいていえば、写真部のころに手首のトレーニングを
強いられていたことが、、、、(運動部じゃないって!)
書込番号:500924
0点


2002/01/30 01:09(1年以上前)
東芝のM25のスレッドですが、
[501396]デジカメの滑り止めシール
という書き込みが有りました。
小型のデジカメだと、ひろ君ひろクンさんが書かれているような、携帯電話に付ける様なリストストラップが付いていて、そこに手を通しておけば、滑っても落とすようなこともないんですが。
書込番号:501966
0点

ひろ君ひろクン、Shirakamiさんありがとうございました。
デジカメ用の滑り止めグッズ、いいですねえ。早速お店で探してみることにします。田舎だから、あるかなあ(^^;;
書込番号:502301
0点


2002/02/05 17:38(1年以上前)
格好を気にしなければ、100円ショップのイボ付ドライビング手袋を、指先だけ切って、使うことをお勧めします。学校写真で山登りを追いかけながら撮ってた経験から、これが1番滑らないですし、汚れれば捨てればいいですから。
レンズ交換時に滑って落とすこともなくなります。
問題は、ボディなどに使われているのが合成皮だと早くいたむ事。
夏場は2,3個変えを持って行動してます。
書込番号:515795
0点


2002/03/10 18:29(1年以上前)
東急ハンズとかに行って皮のハギレを買って来ます。
両面テープを裏に貼ってカメラの貼りたい場所の形に
合う様にカットします。
皮は適度に伸びて三次元形状にもある程度フィットします
から格好のいい滑り止めが出来上がります。
色もいろいろありますから結構誰も持っていない
カメラの出来上がり。
両面テープはそこそこ長期に貼っていてもめくると
ちゃんときれいにめくれるのでGOODですよ♪
これを覚えるとあちこち貼りまくるのが玉に瑕ですが・・苦笑
書込番号:586471
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ


去年末にS1proをオークションで購入しました。
全体に白い背景のものを撮ったときに
ぼんやりと黄色い横線(幅は画面の4分の1くらい)が
入ることがあります。(10枚中4〜5枚くらい)
場所は上下中と毎回違う所に入ります。
S1proお使いの皆さんこんなことありませんか?
またこれって不良品でしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





