富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168358件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4320スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

ここ1年でキヤノンユーザーのまま富士フイルムのユーザーになりました。
富士フイルムのコンパクトで高画質な運用にとても満足しています。

先日の価格改定を受け、x-t5も価格コムの掲載店がとうとう27万円台になってしまいましたねー。

さて、タイトルの件ですが、キヤノンEOS R6 MarkIIに、AFボタンなどに「全域トラッキングの開始」という機能を割り当てることができ、たとえばリレーズボタンは1点AF、AFボタンでは瞳認識のトラッキングとその場で選択ができるのですが、x-t5にはそのような機能はないでしょうか?
説明書を読む限りなさそうな気がしていますが、どなたかご存知の方がいませんでしょうか?
そもそもキヤノンのカメラ(R6UやR3、R7など)にしかそのような機能はないのか、他のメーカーにはないのかもわからないので、ご存知の方がいれば教えていただきたいです。
サッカー撮影などをしているときに、混戦場面ではリレーズボタンで1点AFで、1人を追いかけられる場面ではAFボタンで瞳AFにより構図を意識して撮影でき、とても便利な機能なのです。
ご存知の方がありましたから教えてください。

書込番号:25511015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/11/19 09:07(1年以上前)

カメラがうまくなりたいさん
 X-H2ユーザーなので、X-H2の設定でしかコメントできませんが
>とえばリレーズボタンは1点AF、AFボタンでは瞳認識のトラッキングとその場で選択ができるのですが、x-t5にはそのような機能はないでしょうか?

X-H2では出来ます。(そのように設定しています)
・Fn設定>Fn1>顔検出 ON/OFF

書込番号:25511483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2023/11/19 10:22(1年以上前)

>yamadoriさん

ご返信ありがとうございます。
>・Fn設定>Fn1>顔検出 ON/OFF

その設定は存じ上げておりまして、顔検出機能のオンオフということではなく、ボタン操作そのものでAFの追従動作が変わるものなのです。

リレーズボタンを半押しのときは1点AFでサーボ追従し、AFボタンを押しているときは瞳AFにて追従するという機能なのです。
なかなか説明が難しいのですが、やはり富士フイルムのカメラでは実装していないのでしょうかね??

書込番号:25511589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2023/11/19 18:13(1年以上前)

>カメラがうまくなりたいさん

富士機ではそのような機能は無いと思います。
T5でもH2でも、AF-C+トラッキングにしておいて、Fnボタンで瞳/顔検出のON/OFFを切り替えるという運用しか出来ないです。

書込番号:25512161 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2023/11/19 19:11(1年以上前)

>やまちゃん4Cさん

返信ありがとうございました。
やはりそうなのですね。
スッキリしました。
富士のAFが、ゾーンの方が瞳AFが追従したり、少し不思議な仕様になっているので、もしかすると私が機能を見つけられていないのかと思って質問いたしました。
ありがとうございました。

書込番号:25512267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

AF半押し時の絞りについて

2023/11/04 11:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

スレ主 cocoro_naNさん
クチコミ投稿数:8件

ご教授下さい。

AF(AF-C)半押し時に設定絞りまで絞りが動き、
これによりAF精度がかなり低下してピンズレが発生します。
極端な例で言うと、室内でf22でAF半押しすると顕著に現象が現れます。
以前はSONYを使用しており、これを回避する設定(シャッター全押し時に設定絞りになる)がありましたが同じ様な設定は無いのでしょうか?

書込番号:25490849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2023/11/04 16:53(1年以上前)

機材は違いますが、通常撮影で絞りをF10以上は使ったことありません。
センサーの汚れ確認の時に使うだけです。
SSも大きい数字は使いません。

書込番号:25491200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/05 16:42(1年以上前)

深度プレビュー、SSプレビューがオンになってるかもしれけんろ。

書込番号:25492635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cocoro_naNさん
クチコミ投稿数:8件

2023/11/05 19:36(1年以上前)

ama21papayさん
ありがとうございます。
モニター上に絞りマークが表示される機能ですよね?
それはオフになってます。

書込番号:25492936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/05 21:12(1年以上前)

>cocoro_naNさん

そう言えば全く同じ現象について、フジフィルムの機種で困っている人の立てたスレがあって、色んな人が色んな検証をしてて、それがすごく参考になるはずなんだけど、見つかったらURL書きますね。

書込番号:25493116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/05 21:35(1年以上前)

今ずっと探してるけど見つからない。申し訳ない。
機材の達人が現れるのを待ちましょう。

書込番号:25493156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cocoro_naNさん
クチコミ投稿数:8件

2023/11/05 21:43(1年以上前)

ama21papayさん
尽力ありがとうごさいます!!
プロフェッショナルが来てくれる事を祈りましょう。

書込番号:25493166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


佐月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:21件

2023/11/07 00:15(1年以上前)

>cocoro_naNさん
> 室内でf22でAF半押し
暗いところで絞り開放でAF-Cを使いたい場合、XシリーズはマニュアルフォーカスでAF-ON動作(AF-C)だとAF動作時は絞り開放です。

書込番号:25494727

ナイスクチコミ!1


スレ主 cocoro_naNさん
クチコミ投稿数:8件

2023/11/07 09:01(1年以上前)

>佐月さん
ありがとうございます。

ご教授して下さった設定ですと、瞳AFや被写体検出などが使用出来ないですね。

やはり解決策は無さそうですね…

書込番号:25494960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocoro_naNさん
クチコミ投稿数:8件

2023/11/08 14:19(1年以上前)

サポートに相談させてもらいましたが対応策は無く、お客様の貴重なご意見ご要望として担当部門に連絡致しますとの事でした。
首を長くして待つか、マウント移行するか…
お仕事で使用するので、余りにもピントが甘い様であれば移行するしか無いですね。。。

書込番号:25496706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/08 14:36(1年以上前)

うーんこの問題フジの機種で確実に見覚えあるし、すぐ詳しい人が湧いてくると思ったんだけどなあ。

書込番号:25496723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2023/11/09 04:45(1年以上前)

>cocoro_naNさん
おっしゃってる現象が良くわかりませんが(絞り込むとAF精度が落ちる?絞ると被写界深度が広くなるのでピント範囲は広くなるので問題ないと思いますが)
どうしても絞り込む前のピント位置で撮りたいならプリAFオンで絞り込み前にフォーカス駆動させて、レリーズ優先/フォーカス優先でレリーズ優先にして一気押しすればそんな動作になると思いますが。

書込番号:25497570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

受注停止の心配…

2023/11/07 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 II ボディ

スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件

来年春頃にGFX100Uの導入を予定しておりますが、心配なのが、FUJIFILMの製品が続々生産終了や受注停止になっていることから、GFX100Uも同じように受注停止にならないか心配しております。

現状フジモールで納期6ヶ月となっておりますが、現状手元に来ている方は、どのぐらいの納期で届いておりますでしょうか?

それをご参考に、早めに注文したいなと考えております(いつ受注停止のアナウンスがあるかも分からないので…)。

ご教授のほど、よろしくお願い致します。

書込番号:25495233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/11/07 13:14(1年以上前)

>TM1975T2さん

早く注文して下さい。


富士フイルム「X100V」が注文一時停止になってからもうすぐ1年になります。

今年の6月に「X100V」が注文一時停止になってから半年が過ぎましたが、その後も「X100V」の注文が再開される気配がありません。富士フイルムが「X100V」注文一時停止を告知したのが2022年11月17日なので、あと10日ぐらいで注文一時停止から1年経つ事になります。

X-S20 … 受注一時停止
X-T5 … 受注一時停止
X-H2 … 納期6週間
X-H2S … 納期6週間
X100V … 受注一時停止
GFX100II … 納期6ヶ月

富士フイルムは、2023年10月27日に「X-T5」と「X-S20」の注文一時停止を告知したばかり。多くの主力製品が、受注一時停止もしくは、供給不足に陥っている状態です。

もちろん、売れ過ぎて製造が追い付きません。というのは間違いと思います。
製造しない理由があります。

※上記のリストは、2023年11月6日時点のフジフイルムモールにおける受注・販売状況

書込番号:25495274

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2023/11/07 13:32(1年以上前)

発売直後にGFX100を発注しました。納期は4ヶ月でした。

工場は多分Xシリーズとは別でしょう。来年購入予定なら、今発注したらどうですか?体の大きさが違うせいか、海外ユーザーには好評みたいですね。

GFX100の時は、これで初期ロットを避けられるな、と逆に安心しましたよ。

フジはチェキを売りたいみたいですね。競合がいませんから・・・チェキの工場を拡張するそうです。

書込番号:25495288 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2023/11/07 13:32(1年以上前)

>ゑゑゑさん

> もちろん、売れ過ぎて製造が追い付きません。というのは間違いと思います。
> 製造しない理由があります。

私もそう思います。

それにしても、この機種、最大手量販店の旗艦店舗にも、展示機がない状態だし。
フジに何が起きているのだろう?

なので、

> 早く注文して下さい。

私もそう思います。
>TM1975T2さん

書込番号:25495289 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件

2023/11/07 13:44(1年以上前)

>ゑゑゑさん
やはり、早く注文した方が良さそうですね!

ただ私はネガキャンとかではないので、購入する立場として、単なる心配でご質問させて頂きました。

書込番号:25495298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件

2023/11/07 13:51(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
情報ありがとうございます。

実際ご購入されている情報は有り難いです。
なるほどGFX100も販売直後の注文で4ヶ月掛かっているのですね!

GFXは、国内工場かなと思うのですが、X-T5とはまた違った理由での納期遅れなのでしょうかね?

そうですね、購入は3月の予定ですので、仰るように今注文しても良さそうですね。6ヶ月より早く来ることはない気がします。

書込番号:25495310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件

2023/11/07 13:57(1年以上前)

>あれこれどれさん
後押しありがとうございます!

確かに展示機は、量販店には無さそうなイメージがありますね。私はGFX50SUしかお店で見たことがないです。

富士フイルムさんは、中国工場から拠点を移動されてると記事で見たのですが、X-T5などはその影響もあるのかもしれませんね。
あとは部品の調達が上手く行ってないのか?

はい、早く注文した方が良さそうですね!
今日にでも注文したいと思います。

書込番号:25495317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:15件

2023/11/07 14:01(1年以上前)

>TM1975T2さん
撮影仲間の方は発売日に手に入らなかったらしく、コチラが来る間、パナ機を2台とシグマ単焦点の大口径中望遠三兄弟(85-105-135)を社長買いしてはりました!
ま、このボディの丁度1台分くらいでしょうか⁉️

多分、半期に一度の株の配当金で買っていると想います♪w
半年待ちって、業界1位か2位の安定株株主様には良き待ち時間なのでしょうね!w

書込番号:25495327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2023/11/07 14:10(1年以上前)

>TM1975T2さん

> 富士フイルムさんは、中国工場から拠点を移動されてると記事で見たのですが、X-T5などはその影響もあるのかもしれませんね。

に絡んで、

> あとは部品の調達が上手く行ってないのか?

これが起きていたりして

私も、X-S20の供給の早期の安定を願っています。

書込番号:25495331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件

2023/11/07 14:32(1年以上前)

>♯Jinさん
撮影仲間の方、もの凄い買いっぷりですね!
100万円分をさらっと買ってみたいものです(笑)

私は小遣いをコツコツ貯めての購入なので、羨ましい限りです!

書込番号:25495355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件

2023/11/07 14:34(1年以上前)

>あれこれどれさん
X-S20を待たれているということですね?

Xマウントを待たれている方は、沢山いらっしゃると思いますので、早く供給不足が回復すると良いですね!

書込番号:25495358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2023/11/07 14:49(1年以上前)

>TM1975T2さん

納期6か月ですから現時点で予約しても来年になると思います。
受注停止になるのが気になるなら早く予約した方が良いと思います。

X-T5は受注停止になってますが、欧米には在庫があるようです。
国内では売れてると思いますが欧米では国内ほど売れてないのかも知れません。

ただ、センサーを含めた部材などの供給問題もあると思いますから早めに予約した方が良いと思います。

書込番号:25495373 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2023/11/07 15:18(1年以上前)

>TM1975T2さん

> X-S20を待たれているということですね?

X-S20を発注しようとしていた矢先、受注停止を喰らってしました。X-S20を当て込んで、レンズも、シグマの10-18mm f2.8、TTAの27mm f2.8、と二本も追加してしました。(・_・;
当面、X-S10で何とかします。

書込番号:25495400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件

2023/11/07 17:56(1年以上前)

>with Photoさん
アドバイスありがとうございます!

仰る通り、今の状況ですので、GFXもいつ供給停止になるか分からないですので、やはり早めに予約した方が良さそうですね。

欧米には在庫がある件については、私もそのお話しは聞いたことがあります。欲しい方にとっては、その在庫を日本に回して欲しいところですね。

書込番号:25495578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件

2023/11/07 18:01(1年以上前)

>あれこれどれさん

レンズを先にご準備されたにも関わらず、受注停止は、悲しいですね…。

早く販売を再開されることを祈っております!

書込番号:25495583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件

2023/11/07 18:07(1年以上前)

皆様、沢山のアドバイスや情報ありがとうございました!

早く予約するという結論に至りましたので、早速予約をしたいと思います!

今後もどうなるか分かりませんが、早く富士フイルムさんの生産体制が整い、必要な方に1日も早く製品が届くことを心から願っております!

不満でネガキャンしないように、これからも富士フイルムさんを応援します!

書込番号:25495594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2023/11/07 18:15(1年以上前)

>TM1975T2さん

> レンズを先にご準備されたにも関わらず、受注停止は、悲しいですね…。

確かに。でも、
私は、前機種のX-S10を持っていて、それらのレンズを使って撮影すること自体は可能です。でも、X-S20の方がストレスフリーに撮影することができます。

書込番号:25495605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2023/11/07 18:20(1年以上前)

>TM1975T2さん
GFX100llも米国のショップには即納在庫がありますよ。
https://www.bhphotovideo.com/c/search?Ntt=fujifilm%20gfx%20100%20ii&N=0&InitialSearch=yes&sts=ps

富士のデジカメで世界的に受注停止なのはX100Vだけです。
T5やS20も欧米のショップには普通に店頭に並んでいます。

富士のデジカメは、ソニーのように日本仕様は日本語のみ対応ではなく世界共通仕様なので、欧米の在庫を回すことは可能なはずですが、どうも意図的に日本市場は受注分のみに絞って、欧米(多分中国市場にも)に優先的に回しているようです。

書込番号:25495611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件

2023/11/07 19:51(1年以上前)

>やまちゃん4Cさん

情報ありがとうございます!
海外では普通に在庫が置かれているのですね!

金銭面の都合もありますが、出来れば国内のお店で安心して購入したいので、のんびり待ちたいと思います。

いつもお世話になっているカメラ屋さんがありますので、そこで購入する予定です。

お気遣いありがとうございます。

書込番号:25495726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

表題の通り、ポートレート修行中のデジカメオジさんです。
富士はカメラ屋さん主体のワークショップが盛んで、行きつけの街のカメラ屋さんにもたまにボディ&レンズを借りて、ポートレート講座に半日参加したりしています。
その時はX-H2とH-2Sの貸し出し機があったので、X-H2をかりて、その日自分の一番の作品をA4プリントして講評会&ミニコンテスト致しました。

自分の見る目が無いのか、ノートリミングのA4では、2600万画素と4000万画素の差って、正直分かりませんでした。※富士機の先生も同意見

そこで質問ですが、自分みたいに大きくトリミングするのに抵抗感強いフィルムから世代のオジサンには、ポートレートとは言え、高画素機よりも、目の衰え(飛蚊症&乱視)を少しでも補えるAF性能の良いカメラが良いのか迷います♪w

今富士機でポートレートなさっている方への質問です。
宜しくお願いたします。
@トリミングしても70%以上は最低残していると想います。横撮りを縦構図にする事は有りません♪w
A高感度耐性ですが、只今ストロボ2灯焚き修行中なので、あまり関係ないです。w
B連写はほぼ致しません♪

家族写真やポートレートを撮っておられる方限定でご意見を頂ければ幸いです。
※風景写真やレース、スポーツに花マクロを本機で撮る事は考えておりません。

書込番号:25493709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2023/11/06 11:02(1年以上前)

♯Jinさん こんにちは

トリミングあまりせずA3位までのプリントでしたら あまり変わらないと思います

でも もっと大きくプリントするなどプリント目的でしたら 高画素との違い出てくると思います。

実際 2Lぐらいのデーターをモニターで見ても 違和感少ないですが 

同じデーターを モニターと同じ位の大きさにプリントすると 画像がとても荒れてしまいます。

書込番号:25493731

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/06 12:20(1年以上前)

別機種

詩舞撮影会 X-S10(2610万画素)

>♯Jinさん

等身大に近いB0サイズ(145cm x 103cm)に伸ばしてパネルに貼って写真展や部屋に飾るなら4000万画素あった方が良いですよ。

書込番号:25493804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2023/11/06 12:49(1年以上前)

>♯Jinさん
私はX-H1やX-T3の使用歴だけですが。
fujiiの場合、X-transという特殊なセンサーを用いているため、
高画素化を進めている背景があります。
いわゆる画像が潰れる現象、ポップコーン現象というもので、
独自設計センサーゆえ、メリットと引き換えの諸刃の剣ですが、
桜などを撮った際に発生するこの現象を
4000万画素で回避出来る場合、表現力で4000万画素新型センサーのほうが
優位と思います。

また、フジはソニー製センサーを使っていますが、
ソニーが得意とする裏面照射型は高画素化することで
低画素機と比較して高感度耐性をそれほど下げることなく、解像性能と階調性を上げることが出来るので、
ポートレートでは特にメリットがあると思います。
他社機でも、z6よりはz7、R6よりはR5、
ソニーでもα7Wよりはα7RVのほうが人物撮影に向くと言われています。

書込番号:25493853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2023/11/06 13:36(1年以上前)

♯Jinさん って、カメラ板見る限り、凄くたくさんの機種を使われていると思うのですが、

fiji以外のメーカーではどうだったんですか? 違いがあったのですか?

他のメーカーで、違いがあったのなら、違いがあるでしょうし、
なかったのなら、ないと思います。

主観が主ですから。

書込番号:25493909

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/11/06 15:12(1年以上前)

>ポートレートで4000万画素と2600万画素の違いありますか?

話の前提としてレンズを共通のXF50mmF2で同じ明るさ(同じ露出の意)、同じ背景で撮影した場合、としましょう.私の答えは、A0、A1以上に大きく印刷した場合は、差が出ることがある、と申し上げます.言い換えるとA3,A4程度の印刷サイズで差を見つけるのは、非常に難しいと思います.

書込番号:25494013

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度4

2023/11/06 16:19(1年以上前)

♯Jinさん
 X-H2、X-H2Sでポートレート撮影なら、画素数で比較する以外の仕様が違います。
ポートレート撮影ならX-H2が良いですよ。
スムーススキン・エフェクト:X-H2は有り/X-H2Sは無し。
i

書込番号:25494096

Goodアンサーナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/11/06 21:33(1年以上前)

>♯Jinさん

>質問 ポートレートで4000万画素と2600万画素の違いありますか?

ディスプレイで等倍表示すれば、はっきり違いが分かるでしょうけれど、
このご質問はプリント限定でしょうか?

もし、プリント限定でしたら、
この掲示板で、プリントするのに何画素必要か?という話題は何度も出ています。

過去スレがすぐには見つかりませんが、
350 dpi で計算しますと、A4で約1200万画素、A3で約2400万画素です。
つまり、このサイズでこれ以上画素を増やしても、見分けられる方はまずいない、はずです。

>今富士機でポートレートなさっている方への質問です。

そして、これは、メーカーや用途(ポートレート等)には、あまり関係ないと思います。

書込番号:25494517

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2023/11/07 13:47(1年以上前)

>pmp2008さん
>yamadoriさん
>狩野さん
>hiderimaさん
>hunayanさん
>乃木坂2022さん
>もとラボマン 2さん
皆さん早速のご返答ありがとうございます!
簡単に言えば、インジェクトプリンターの関係上、2000万画素以上あって、トリンミングしなければ、A3プリントまでは、気にしなくて良いということですね♪
※自分はCanonのA3プリント機
ただ、機種のエフェクト上、ポートレートにはX-H2の方が良いとのこと、ご意見ありがとうございました。
働いている間に悩んでみます♪
ありがとうございました♪

書込番号:25495302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

クチコミ投稿数:42件

説明書を読んでもわからず、知見をいただければ・・・
シャッター方式でM + Eメカニカル+電子を選んだ際、説明書には

M + Eメカニカル+電子に設定すると、シャッタースピードダイヤルでシャッタースピードを8000にしたあとにリアコマンドダイヤルで、より高速のシャッタースピードを選べます。

と記載があるのですが、私のX-T5だとシャッタースピードを8000にしてもリアコマンドダイヤルでそれ以上高速のシャッタースピードを選ぶことができず、メカニカルシャッターの範囲でしかシャッタースピードが調節できません。

設定をES電子シャッターにしたら8000以上のシャッタースピードを選ぶことができるのですが、これは何か別の設定が邪魔しているのでしょうか?

皆さんのカメラだとどうですか?

書込番号:25310117

ナイスクチコミ!1


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2023/06/21 09:19(1年以上前)

>帰るの子さん

説明書が不適切と言うか間違いでは?
シャッタースピードダイヤルでシャッタースピードを8000にしたあとにリアコマンドダイヤルで、
より高速のシャッタースピードを選べるのは、完全電子シャッターだけで、
メカシャッターやメカシャッター自動選択では選べなかったはず?

また、
もちろんモードはマニュアルかシャッター優先ですよね?

書込番号:25310192

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2023/06/21 09:44(1年以上前)

帰るの子さん こんにちは

一応確認でが M + Eメカニカル+電子ではなく ES電子シャッターでも同じですよね?

書込番号:25310215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2023/06/21 09:56(1年以上前)

再生するオペレーション

その他
オペレーション

ありがとうございます

>@/@@/@さん
はい、シャッター速度優先で撮っています。
そもそもオートでも主導でもメカシャッターばっかり使って、どんなに明るくても電子シャッターに切り替わらずに
8000で抑えられて白飛びしてしまうのですよね・・

>もとラボマン 2さん
電子シャッターのみの設定にすると8000にした後にリアコマンドダイヤルで8000以上の設定ができます。
私の認識だと0〜8000まではメカシャッターで8000以上は電子に自動的に切り替わるみたいな認識でいたのですが・・・

私のやっているオペレーションを動画に撮影してみました。


書込番号:25310231

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2023/06/21 11:26(1年以上前)

ウチのは普通に動作します。
動作がよく分からなくなったときはひとますリセットしてみてはいかがでしょう?
一つ一つ設定を戻していくと地雷がどこだったのか判明しやすいと思います。

書込番号:25310308

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2023/06/21 11:30(1年以上前)

あともしファームウェアアップデートをやっていなかったら確認された方がいいと思います。
「軽微」な問題修正が入っていたりしますので…

書込番号:25310310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2023/06/21 11:44(1年以上前)

>lssrtさん
ありがとうございます。リセットしてみたところ、正常に動作しました。
ただ、xppアプリで設定を戻したらまた動作しなくなったので、何かの設定が競合しているようです。。。

いったん本体の不具合ではないことわかりましたので、富士フィルムに問い合わせをしてみます。

書込番号:25310323

ナイスクチコミ!0


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/06/21 12:03(1年以上前)

>帰るの子さん

メカニカル+電子(カメラが状況に応じてどちらか選択)にしても
電子シャッターに自動で切り替わらない時もあるみたいです。

説明書が超不親切です。

例えば
フリッカー低減モードは必ずメカシャッターで動作します。
高周波フリッカーレスのシャッター微調整は電子シャッター

他にもメカシャッターでしか動作しないモードを設定してると
自動で電子シャッターに切り替わらないのでは?

普通は説明書に記載するんですが?

書込番号:25310336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2023/06/21 13:56(1年以上前)

>ゑゑゑさん
やはり何かの設定が邪魔しているようですが、まだ何が邪魔しているかわかっていません。
初期化ではなく「静止画メニューリセット」でも改善しましたので、静止画メニューの中に問題の設定があるのだとは思います・・・

書込番号:25310438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2023/06/21 18:19(1年以上前)

ゑゑゑさんフリッカーレス機能だと思いますが違いますか?
この機種は持っていませんが他のフジの機種ではフリッカーがオンになってると電子シャッターは動作しません。

書込番号:25310705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2023/06/22 00:22(1年以上前)

みなさま
最終的に富士のサポートへ問い合わせしたら原因判明しました。
原因はフラッシュ機能をONにしていると電子シャッターが使えなくなるようです。

ただ、電子シャッターのみの設定にすると逆にフラッシュ機能が強制OFFになるような動作らしく、
フラッシュ機能をOFFにしたら目的の動作をするようになりました。

確かに説明書には
「電子シャッター時、フラッシュは発光しません。ただし、ピクセルシフトマルチショット撮影時は発光します」
と書いてありましたが、メカニカル+電子シャッターの時は説明書と動作が異なるようです。

以上、お騒がせしました。

書込番号:25311235

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2023/06/22 10:06(1年以上前)

帰るの子さん 返信ありがとうございます

原因分かったようですね。

電子シャッターではストロボ使えないため カメラの方が ストロボ重視した為 電子シャッターに切り替わらなかったようですね。

書込番号:25311547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/30 21:28(1年以上前)

>帰るの子さん

あるあるですね。ISO感度の設定レンジを超えてEV値をスライドできません。ISOの切替えをどのように設定しているか確認し、フリーになってなければそうしてください。

書込番号:25324745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:38件

2023/11/06 18:22(1年以上前)

ありがとうございます。1年近く使っていて、私も同じ状況で???となっていました。助かりました!

書込番号:25494235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XH2の4020万画素フル対応レンズについて

2023/11/05 05:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】
主にポートレート撮影のために使用したいと思っています。
風景や物撮り、動画の撮影もたまに出来たら良いなと思っています。

【重視するポイント】
個人的にはよくボケて、明るめのふんわりとした雰囲気の写真が好きです。

【予算】
未定
今所持しているレンズを売り、新しく購入する事も視野に入れています。

【比較している製品型番やサービス】
XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS
XF 27mm F2.8
XF 56mm F1.2 R

この3つのレンズを所持しているのですが、恐らくどれも4020万画素センサーにフル対応していないレンズかと思います。(もしこの中に対応しているレンズがあれば教えて頂きたいです…!)

このレンズの中ではXF56mm F1.2Rで撮る写真の雰囲気が好きなのでよく使っています。

【質問内容、その他コメント】
せっかくなので、4020万画素センサーにフル対応しているレンズを使って写真を撮ってみたいなと思っているのですが、とりあえず1本購入するとなるとオススメなものは何か教えていただけると嬉しいです。


拙い文章で申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:25491912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/11/05 08:55(1年以上前)

対応するしないというのは一義的に決まるものではありません。
XF 56mm F1.2 R はダメなのでしょうか?
少なくともF5.6ぐらいに絞れば、十分は分解能が得られるように思います。

書込番号:25492065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度4

2023/11/05 09:38(1年以上前)

りえちまるさん、こんにちは
 X-H2ユーザーです。
>4020万画素センサーにフル対応しているレンズを使って写真を撮ってみたいなと思っているのですが、とりあえず1本購入するとなるとオススメなものは何か教えていただけると嬉しいです。

お薦めは、XF90mmF2 R LM WR
https://kakaku.com/item/K0000777288/

XFレンズで描写性能が最も良いと思っていますし、寄れるのもGood。
ポートレートから疑似マクロ撮影まで愛用しています。
ポートレートでもXF56mmF1.2と焦点距離が異なるので、使い分けできますね。


書込番号:25492126

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/05 09:39(1年以上前)

>りえちまるさん

こんにちは。

今回のX-H2(4000万画素)対応レンズ一覧は、

「開放F値から周辺画質も含めて等倍確認など
細かく見ても問題がなさそう(少なそう)」

という意味だと思います。

ポートレート用だと、下記のレンジぐらいでしょうか。

XF33mmF1.4 R LM WR / XF35mmF2 R WR /
XF50mmF1.0 R WR / XF50mmF2 R WR /
XF56mmF1.2 R WR / XF80mmF2.8 R LM OIS MACRO /
XF90mmF2 R LM WR

>個人的にはよくボケて、明るめのふんわりとした雰囲気の写真が好きです。

明るめ、は露出(補正)の問題として、

ボケの観点で大口径に限れば、

XF33mmF1.4 R LM WR
XF50mmF1.0 R WR
XF56mmF1.2 R WR
XF90mmF2 R LM WR

この辺りから好みの画角を
選ぶことになると思いますが。

同じ56mmF1.2でいえば、
新レンズはボケも色収差も
(そして今回お題の解像も)
良くなっているそうです。

・XF56mmF1.2 R WR
 35mm判換算で85mm相当。大口径レンズをポートレートで試す
(デジカメウォッチさんより)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/1477665.html

現在お持ちのXF 56mm F1.2 Rを
対応レンズのXF56mmF1.2 R WRに
買い替えて、満足感が増えるかは、

コストや大きさ、重さ、前のレンズの
開放でにじむような感じが良かった、
などの個人的な描写の好みも絡み
ますので、ちょっとわかりませんが。

自分の場合は33/1.4も高解像で
AFもよいんだろうな、と思いつつ
XF35/1.4をやっぱり使いたいかな、
と感じたりしますので。

細かい風景や星景などは別として
高解像機だから高解像のレンズを
使わないといけないわけでもなく、

特にポートレートなどの分野で
あれば、レンズの解像よりは
描写の好みで選ばれるほうが
良いと思います。

XF56mmF1.2 R WRが気になるなら、
レンタルされて、両レンズの撮り比べ、
が納得されやすいかなと思います。

書込番号:25492128

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/05 14:45(1年以上前)

>りえちまるさん

4020万画素センサーにフル対応のレンズ、何だか魅力的なのはわかりますが、通常の撮影でどれほどの差があるのかは疑問です。
私が知る限り、XXX画素センサーにフル対応のレンズなどと言ってるのはX-H2くらいで、SONYのα7R、同じFUJIFILMのGFXでもそのような言い方はしていません。
現在、X-H2、α7RW、GFX100と高画素機を使用していますが、ピントをしっかり合わせさえすれば、問題を感じたことがありません。
第一、対応レンズにこだわると、オールドレンズばかりかZeissの現行レンズまで否定しかねないことになります、
私的には、現在お持ちのレンズの出番を増やし、撮影テクニックを磨かれることをお勧めします。
もちろん、資金的に余裕があれば、その限りではありませんが。

書込番号:25492486

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2023/11/05 15:02(1年以上前)

りえちまるさん こんにちは

>個人的にはよくボケて、明るめのふんわりとした雰囲気の写真が好きです。

レンズの解像度が高いレンズの場合 シャープな描写になると思いますが その分画質が固めになりやすいと思いますので

ふんわりとした写真が好みでしたら 4020万画素フル対応はあまり考えなくても良いような気がします。

書込番号:25492502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:11件

2023/11/05 18:08(1年以上前)

>りえちまるさん

XF56mm F1.2R がお気に入りのレンズで、4020万画素センサーにフル対応のレンズとなると XF56mmF1.2 R WR が妥当かなと思います。
XF56mm F1.2R は使った事がないので比較はできませんが、XF56mmF1.2 R WR の高い解像から感じられる立体感のある描写はポートレートで満足感が高いと思います。ただ ”よくボケて、明るめのふんわりとした雰囲気" が好みで解像がそこまで必要なければ、大きく重く高価なレンズへの入れ替えは微妙な所かもしれません。

他のレンズでは XF33mmF1.4 R LM WRは画角的にもポートレート・物取りで使いやすくボケもそれなりに期待できます。自分も気に入って使っていますが、AFも早く使い勝手がよいレンズです。また自分は持っていませんが XF23mmF1.4 R LM WRも評判が良いレンズの様ですので、画角的にボケは少なくなりますが日常のスナップ等で使いやすいと思います。

せっかくの高解像カメラなので高解像のレンズと組み合わせて使ってみたいという好奇心は一度持ってしまうとなかなか抗えないものです。気に入らなければ処分すればよいだけなので、一度試されてみては如何でしょうか。

書込番号:25492783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2023/11/05 21:50(1年以上前)

>りえちまるさん

XF56mm F1.2 Rがお気に入りということなら、これを新型XF56mm F1.2 WRに切り替えが一番良いと思います。
私もそうした一人ですが、新型はサイズと重量以外は全ての面で改善されています。

周辺の解像力がイマイチだった旧型に比べて、新型は開放から隅まで非常にシャープですが、バキバキにシャープという感じではなく柔らかさも残しつつ非常にシャープでクリアーな描写を見せます。
旧型はボケ味がやや硬めですが、新型はボケ味も非常に柔らかでキレイですし、寄れない旧型に比べて0.5mまで寄れるようになったのも大きな改善点です。

旧型はあまり持ち出す機会がなかったのですが、新型は描写が非常に素晴らしいので稼働率が高いです。
自信を持ってお勧めします。

書込番号:25493179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2023/11/05 22:02(1年以上前)

すでにいくつか指摘が出ていますが、フジフィルムが出している40M対応
リストを気にされているのであればその必要は基本的にないと思います。

というのは、例えばフジの40MリストにはXF16-55/2.8というレンズが
入っていますけども、第三者のMTF測定などを見ると、お持ちのXF56/1.2Rや
XF27/2.8などの解像力は基本的にこのレンズを上回っているからです。
この2本は40M対応リストを出した時点で後継となるWRレンズがそれぞれ
出ており、現行製品でないことがリストに掲載されていない大きい理由に
なっていると思います。

ですので単にお好きなレンズをお買いになったらいいんじゃないかなと
思うのですが、それでも強いてお勧めするとすると、XF18/1.4, XF33/1.4,
Viltrox 13/1.4, Viltrox 27/1.2 あたりはお勧めできるかもしれません。
最後の一本は僕もまだ入手していませんが、Xのベストレンズだと言う
レビュアーもおり、最近の中華メーカーの力を示すレンズになっている
ようです。

何かの参考まで。

書込番号:25493190

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング