
このページのスレッド一覧(全4322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 12 | 2023年6月4日 10:26 |
![]() |
31 | 11 | 2023年6月4日 07:57 |
![]() ![]() |
9 | 19 | 2023年5月31日 13:22 |
![]() |
43 | 42 | 2023年5月29日 13:48 |
![]() |
4 | 7 | 2023年5月25日 18:26 |
![]() ![]() |
21 | 20 | 2023年5月24日 01:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

レンズは何をお使いだったり、8k撮影に耐えられるレンズは何があるとお考えでいらっしゃったりしているのか、他社レンズも含めてお聞きしたいです。
書込番号:25255339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミラーレスですから ほぼ全てのレンズが使用できると思っています
アダプターを使用すれば 古いレンズも可能です
私は 今までニコンの50年くらい前のレンズも使用してきました
理由は手動でピント合わせをしているからです
59年もカメラマンをしていると
ピント合わせくらい自分でやれという思いが強いのです
でも最近はワンプッシュオートフォーカセボタンも使用しています
ズーミングするとフォーカスがくるうというレンズは
どうしても好きにはなれません
この種のレンズは静止画 オートフォーカス用だと思います
前玉がクラッチ式になっていて
ピント合わせができるレンズが好きです
8K といっても 16:9で約3300万画素ですから
そんなにすごいものではありません
富士フイルム ニコン キャノン ソニー パナソニックに
いち早く12K カメラを出してもらいたいです
ブラックマジックにできたのですから
このメーカーなら試作品はもうできていることでしょう
動けるうちに
万画素より 億画素で撮影したいのです
現時点での被写体は 動画は少年野球 静止画はマクロです
書込番号:25255466
2点

8k大好きさん
意見交換と違うのですが教えて頂きたくて記載させて頂きました。
当方も8kで動画撮るぞっと意気込んでH2とCFメモリも買って撮影までは出来たのですがいざ再生しようとすると当方のミニパソコンではうまく動かず。。
パソコンの更新を考えております。そこで8k大好きさんパソコンのスペックについてお教え頂けませんでしょうか。参考にさせて頂ければと思っています。
具体的にはグラフィックボードがなかなか決まらず。迷ってしまって。。やりたいことは8k動画から写真を切り出したりしたい程度なのですが。。
書込番号:25263667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信 ありがとうございました
私のパソコンはノートパソコンですが
4年くらい前のものです
CPU は9 RAMは64gb グラフィックは
購入時 最高のものだったと記憶しています
これを 今でも使っています
PCの内容は その程度ですが
今 購入するなら マウスの最高のものを購入します
確か40万円くらいです
今のところ 4年前のノートパソコンで動いているので
購入はしたいのですが しないでしょう
要は それで動くか動かないかが問題なのです
巷で言われているほど 8Kは重くはありません
ソフトはプレミアです
このソフトで 動画から静止画切り出しもやっています
今は毎週 少年野球を撮影 編集しています
これが 結構 勉強になるし いろいろ体験させてくれます
カメラは 富士フイルムのX-H2
レンズは150ー600を購入しましたが
手に負えるかどうか わかりません
PC能力は やってみないとわかりません
とかしか お答えできません
書込番号:25264226
0点

8k大好きさん
貴重なご意見ありがとうございます!大変参考になります!
参考にさせて頂きながらパソコンを購入し、当方も8kの世界に浸りたいと思います!ありがとうございます!
書込番号:25264277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そう言っていただけることは
とても 嬉しいです
さらに 付け加えるなら
8K は特別なものではなく
唯単に 画素数が多いだけです
でも それにより 映像表現が拡がっているといえるでしょう
その中で 私はトリミングを一番に重視しています
というより それだけでもいいです
よく 8K は綺麗だと言いますが
それは綺麗なものを撮影するから
よりきれいに見えるだけです
きたなものを撮影すれば より きたなくなるのです
そして 真実がより伝わるといいたいのです
だから 私は 8kがだいすきなのです
でも16K カメラができれば すぐに乗り換えます
ぜひ 生きて活動できるうちに 実現してもらいたいです
書込番号:25264374
1点

追伸
私の8K テレビ シャープのBWシリーズ 60インチは
X-H2での8K 撮影データをUSBメモリーにコピーすれば
USB入力で視聴できます
他の3台の8K テレビは4K までです
最初のシャープは8Kチューナー接続しか
8K を視聴できませんでした
しかもHDMIケーブルは4本使用でした
編集はプレミアで 最終出力は H265 HEVC mp4 120Mbpsです
今は 毎週 約30分の完成品を書き出し 視聴しています
通常 プロジェクトは4K です
これは 視聴者のテレビが4K だからです
このUSBを8K テレビに入力すると画面は8K で表示されます
こうなると 入力ソースが なんだったのか ほぼ わからなくなります
よかったら 視聴しに来ませんか
百聞は一見にしかずです
書込番号:25264676
0点

私も8Kからの動画書き出しの撮影スタイルがしたかったので、
X-H2を導入しました。
主にレッドパッチのレンズで使用しています。
昨日、NINJYAX+が届き、8K+RAWで撮影しましたが、
デスクトップi5-12400で全く動きません。
Premiereがエラー頻発です。
CinemaDNG変換しようとするも、コンバーターソフトでX-H2は非対応。。。
どうやらパソコンも買い替えが必要だなと自覚した今日この頃です。
書込番号:25284444
0点

私も最初は8K編集には
高性能なPCが必要だと思っていました
でも そうでもなさそうです
私のPCはノートで4年以上前のものです
ソフトはプレミアです
このNPCが最近 急にハッスルし始めました
原因は私には不明です
でも今の私には これで十分なようです
書込番号:25284789
0点

もしかしたら何らかのソフトの
アップデートをすれば良いんですかね?
やってみたいと思います。
Premiereがプレビューでさえもブラックアウトするんですよ(泣)
特に富士フイルムのRaw動画に関しては
(出たばかりなので当たり前ですが)ネットの情報量が
少なすぎて本当に困ってます。
いよいよだめだったら
ミッドタウンの富士のショールームに行こうかな。。。
書込番号:25284903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます。
進展がありましたらご報告します!
書込番号:25286963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット
カメラの素人です。
これから、第一子が産まれる予定です。
子供の記録を残していきたいと思っています。
富士フイルムのフィルムシュミレーションに魅力を感じており、富士フイルムのカメラが欲しいと考えています。
当然、他社のものの方が使いやすいということや素人に富士フイルムはあまり優しくないというのも承知の上です。
現在販売されている機種はかなり値段が高く、中古も高い状況となっている中、XS10はギリギリ販売されているお店もあるため、
今購入するか、迷っています。
やはりもう少し待ったほうがいいのか(エントリー機の新発売など)、中古の値段が落ち着くのを待った方がいいのか、
ご意見いただけますとありがたいです。
4点

このX-S10はとてもコスパが良くてオススメです。
富士のカメラが素人に優しくないということは、このカメラには当てはまりません。
このX-S10は他社のカメラと同じ様なモード選択ダイヤルになってますし、フィルムシュミレーションも左のダイヤルですぐに変えることが出来ますので、富士の機種の中ではフィルムシュミレーションが使いやすい機種です。
また、フラッシュも内蔵していますし、カメラ本体に手ぶれ補正機能もありますので、素人にもとても使いやすいと思います。
新型のX-S20は出ましたが、お買い得なダブルズームセットは販売されていませんから、こちらのX-S10ダブルズームセットは大変コスパが良いチョイスだと思います。
書込番号:25286050 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>harusansanさん
コメントありがとうございます。
XS20はダブルズーム分のレンズが用意できなかった的なことを某電気店の店員さんが言ってましたね。
XS10をもう一度見に行って来ようと思います!
ありがとうございました!
書込番号:25286078
1点

富士フイルムのカメラはX-T4を使って居ますが、X-S10はとてもバランスが良いカメラ、との印象をもっています.
>他社のものの方が使いやすいということや素人に富士フイルムはあまり優しくない
うーん.何故そのように思われたのでしょうか?
想像ですが、全部オートで撮るカメラが良いのでしょう.だったらフィルムシュミレーションなど面倒な機能だし.とまあ、素人に優しいカメラがどのようなものかピンときません.と言いますかプロでしか使えないカメラなんて売れないと思います.今はどんなカメラでも誰でも撮せるようにようになっていて、それでもカメラに対して高い要求を求める人は、それなりに性能も価格も高いカメラを買うのでは.
でもまあ、どんな一眼レフ、ミラーレスカメラでもそうですが、ピントを合わせることと露出を思うように合わせることが壁かもしれません.この辺は知識としてこの板を利用して知っておいた方が良いでしょう.
あと、買う前に一度お試しを.ミラーレスのカメラはファインダーの表示が遅い場合、これも程度問題ですが動き回る子供をとろうとすると目が回って酔っ払った感じになるので、その点はご確認ください.
書込番号:25286089
2点

>狩野さん
コメントありがとうございます。
たまたま先日某家電量販店に見に行った時、店員さんに言われたんですよね。
富士はプロの意見しか聞かないし、素人に優しくない製品しか出さないからやめた方がいいと。
ネットでは人気があるが、買うのは中国人ばかりだとも言われました苦笑
まぁ、その時にはキャノンのR10、50あたりがいいと言われました。
なので、そうなのかなぁと思った次第です。
もう一度しっかり現物を見て確かめてきます!
ありがとうございます!
書込番号:25286101
0点

>Kyo9999さん
>harusansanさん
>狩野さん
× シュミレーション
○ シミュレーション
書込番号:25286149
2点

>某家電量販店に見に行った時、店員さんに言われたんですよね。
なるほど、店員さんの個人的な意見ですね。了解しました。
カメラを最初に使うとき難しさを感じるのは、ピントと露出と思います。ピントは AFと言ってカメラが合わせてくれます。じゃあ、簡単かというと、スポットとかグループとか瞳などなど、要するに状況に合わせて的確にピントが合うように色々なモードが用意されています。カメラによってこの性能に違いがあり、そこでこの板でもあーだのこーだのといって話が書き込まれています。それでこの様々なモードがあることが曲者で、最初はどのように使い分けるのか分からずに「なんじゃ」となるでしょう。
露出は、要は写した写真の明るさのことです。でもその明るさを決めるのに、測光モードなんていくつかありましてそれはそれで特徴があります。さらに、シャッター優先オートとか絞り優先オートとかプログラムオートとかあって。さらにISO感度によってあーだのこーだのがあって。
とまあ最初はどのメーカを使うにせよ覚えることがたくさんあります。最初はこれが壁になるのではと推定します。まあ、分かってしまえばどのメーカでも同じように写真が撮れます。いずれにせよ、どのメーカのカメラを買うにせよこうした壁があります。
Kyo9999さんにおかれては写真を撮ることを楽しみながらこの壁を乗り越えてくられたら、と思います。
書込番号:25286166
1点

もうすぐ生まれるなら、買えるものを早く買ったほうが良いのではないでしょうか
新しいカメラだと、大事な写真を撮る前に多少の練習も必要です
あと現物触った第一印象は大事ですね、直感操作ができるかどうか、質感が好みかどうか、など
書込番号:25286174
2点

Kyo9999さん、こんにちは。
お子さんが生まれる予定とのこと、おめでとうございます。楽しみですね。
私も15年以上前になりますが、子供が生まれたのをきっかけに一眼レフを購入し、子供の写真を撮りまくっていました。
今のカメラは当時よりもずっとコンパクトで高性能、画質もupしています。素敵な写真をたくさん撮ってあげてください。
>当然、他社のものの方が使いやすいということや素人に富士フイルムはあまり優しくないというのも承知の上です。
そんなことはまったくありませんのでご心配なく。確かに従来のFujiのカメラ(XTシリーズ、XEシリーズ、XProシリーズ)はダイヤルがたくさんあり、玄人好みの操作系でしたが、XSシリーズ(X-S10、X-S20)は初心者でも非常に操作しやすくなっているので、特に初心者におすすめです。
>富士フイルムのフィルムシュミレーションに魅力を感じており、富士フイルムのカメラが欲しいと考えています。
フジの色が好きと感じるなら、絶対におすすめです。特に子供撮りにはぴったりだと思いますよ。
ところでレンズについてですが、お子さんを撮影するなら単焦点レンズを1本購入することをおすすめします。単焦点レンズとはズームができないレンズです。不便に思えるかもしれませんが、写りが違います。
ダブルズームキットの付属の標準レンズ「XC15-45mm F3.5-5.6 OIS PZ」でもきれいに撮れるのですが、もしかしたら、「スマホで撮った写真と大差ない」と感じるかもしれません。今はスマホもきれいにとれますから。それに比べると、30mmくらいのF値の低い(F1.4またはF2.0の)単焦点レンズで撮影したほうが感動的な写真が撮れると思います。F値が低いレンズを使うと背景がきれいにボケて子供がくっきりと浮かび上がるような立体感のある写真が撮れます。また、室内などの暗い状況でもブレにくいなどのメリットもあります。私も子供が小さいときは35mmF2というレンズばかり使用していました。
個人的なおすすめは、コスパも考えると XF 35mmF2 またはSigma 30mm F1.4(フジフィルム用)です。3〜4万しますが。
https://kakaku.com/item/K0000822289/
https://kakaku.com/item/K0001423254/
いずれにしても、ぜひX-S10でお子さんの写真を沢山残してあげてください。
書込番号:25286278
5点

ようはそのカメラが好きか嫌いかです。
書込番号:25285965にも書きましたが選択基準はスペックではなく、写真を撮るのにそのカメラが好きか嫌いかだと思います。お子さんが近々産まれるならば、すぐに予算の範囲で適当に購入機種を決めて、カメラが沢山ある量販店に行って今、一番好きなカメラを決めに行ったら良いと思います。それでお子さんを撮れれば良い思い出になるお思います。後で仮に後悔する機種だったら、授業料と思って下取りに出せば良いと思います。みんな本当の正解は知らないと思いますよ。
書込番号:25286315 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

X-S10が買えるなら良いと思います♪
書込番号:25286690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>狩野さん
ありがとうございます。
色々勉強して、壁を乗り越えられるよう精進します。
>9801UVさん
コメントありがとうございます。
産まれるのはもう少し先なので、今在庫があるうちに買った方がいいか迷っておりました。
ただ、買う方向で行きたいと思います。
>あゆむのすけさん
コメントありがとうございます。
レンズの情報ありがとうございました。
色々なサイトを見ますと、ご提案いただいたレンズがいいとの記載が多かったので、
併せて検討します。
本当にありがとうございました。
>SSMayさん
コメントありがとうございました。
そうですね。自分の好きなカメラで撮ることが重要ですね。
背中を押していただきありがとうございました!!
>ほら男爵さん
コメントありがとうございます。
早めに行って確保します!
書込番号:25286761
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ
【質問内容、その他コメント】
この度、交換レンズカメラを買おうかと思い悩んでいます。レンズ固定のカメラで写真を撮っていました。富士フイルムにすることは決めているのですが、X-S10にしようか、まだ発売されていませんがX-S20にしようか迷っています。以下に自分の思うメリットとデメリットを挙げます。
X-S10
比較的安い
型落ち(10年前のカメラ使っていて恐縮ですが、せっかく買うのに3年前のカメラを買うのに少し抵抗がある。当方、カメラの購入は初心者でありいまいち数年前のモデルを買うべきなのかよくわからない。)
X-S20
最新モデル
高すぎる(X-S20を買えるくらいの予算はありますが、安いに越したことはないのと、そこまでスペックが変わったようには思えない)
上記の理由がネックで買う決断が出来ないので、質問をいたしました。よろしければ解答お願い致します。
書込番号:25277153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>九州の島津さん
デジタルカメラは新しいほど
高性能で安いのでS20がオススメです。
機能やスペックが相当にアップしてます。
S10は今となってはイマイチです。
むかし買いましたが既に売りました。
書込番号:25277160
0点

最終的にご自身の判断でお買い求め、では御座いますが、
工業製品である以上、新機種には初期不良が付き物です。必ず何がしかの些細な箇所で想定外の不良が出て、それを改良していくサイクルが暫く続きます。落ち着くのが場合によってはシリーズ終了時…これでは買うのが何年も先になるので何処かで妥協が必要です。
『買い』を何時まで我慢できますか、でしょう。リリース後即購入、ファームウェアのアップグレードやリコール上等でリスクを執ってでも最新を使いたい人も居れば、当方のように最短半年、平均1年以上待った上で買いか見送りかを再検討する慎重派(単なる金欠)も居ます。
設計の新旧について。
次機種は前機種から脱却し完全な新規設計…とは行かないものです。
何故ならコストがベラボウに掛かります。前設計の『枯れた』所はそのまま利用、機能・性能をアップグレードのため再設計したところが『目玉』として売りになります。
その機能・性能を余分にオカネ払ってでも欲しいモノなのか、自分の使い方では見送っても全然許容範囲内なのか、です。
例えば日中の明るい郊外でしか撮影しない人が、夜間撮影のための低露出環境での高ノイズ耐性が必要かと言われれば、『そんなの気にしない、不要だ』と言う人も居れば、『いずれは夜景撮影するかも知れないから気にする』…人それぞれです。
購入後、何年使うかと言う点も重要でしょう。
クルマと同じく新型でる都度乗り換える人も居れば、大事に10年使う人も居る。
ただ、カメラについては保守パーツの確保と言う点で何十年も使えないので要注意です。
大雑把に言えば平均数年が賞味期間、ではないでしょうか。
購入前の悩み期間が実は一番楽しいひと時でもあるので、楽しく悩んで下さい。
書込番号:25277206
2点

必要な部分で大きな進化があれば新型
無ければ旧型
判断できないなら新型買うのが無難
近年多くのメーカーが数がでなくても儲けが出るようにどんどん値上げしているので
まだ安かったときの旧型を安く買うのは十分有り
今回センサーは据え置きなのでスチルの絵はそんなに大きくは変わらない
動画は劇的に進化させたようだけども
書込番号:25277207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

九州の島津さん、こんにちは
今使用されているカメラは何ですか?
私はX-S10をサブカメラとして愛用していました。(メインカメラはX-T3→X-H2)
<コメント>
1.X-S10は市場在庫が皆無に等しい状態なので、新品入手自体が困難。
(カメラのキタムラ店員さんの話:製品供給が出来ないままディスコンになるかも知れない?)
2.X-S10は現時点でも良いカメラだと思うので、新品が安く出ていれば買いでしょうね。
写りは上位機種X-T4と同じだし、手振れ防止付き、フラッシュ内蔵、小型軽量。
>X-S20 最新モデル
>高すぎる(X-S20を買えるくらいの予算はありますが、安いに越したことはないのと、そこまでスペックが変わったようには思えない)
・高すぎると言うのは時期尚早。
現時点ではカメラショップが予約価格を公開していないし、どのメーカーも発売時期は実勢価格が高く、徐々に下げていく。
・もしX-S20が一部の噂通り、ボディ単体で20万円なら、私は買いません。
3万円ほどアップするけど、新品の市場在庫が有るX-H2(ボディ)を買う方が満足感が得られるでしょう。
(私は218,910円で新品購入できたのでラッキーでした)
書込番号:25277225
1点

みなさま、解答ありがとうございます!
@/@@/@
なるほど、参考に致します
くらはっさん
そうですよね、求めているものによりますよね。自分が求めているのは、どれにも特化せず、どれも平均的に出来ればいいという願望がありますが、高尚な望みですよね。
ありがとうございます。ぜひ楽しんで考えていきたいと思います。
ニューあふろザまっちょ☆彡
動画は撮る予定ないので、正直あまり動画の機能上がっても感はあります。しかし、動画を使わないのかはよくわかりませんが、今のところ...
yamadori
今、すぐ手元にないので、詳細は分かりかねますが、Canonです。
確かに、新品はあまりインターネットでは見かけませんね
8月までに買いたいというのが本音ではあります。ですので、発売後に値下げするまでは待てないかなと思います。予想価格で20万前後だとすると、発売当初に17万とかにはならないでしょうから、それとX-S10。比べるとなんだかなぁとも思います。
もう少し解答を待ってから決断したいと思います。
書込番号:25277246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

九州の島津さん
追記します。
>X-S10 型落ち
X-S10hは現行品であり、型落ちには当たらないと思います。
・X-S10の市場在庫を調べてたら、通販では現時点で市場在庫が有りますね。
ボディ単体では価格が高騰しているので、ダブルズームレンズキットがお勧めかな。
(望遠ズームは2万円+アルファで売れます)
書込番号:25277268
1点

>九州の島津さん
これからカメラ始めるなら最新のカメラがいいし、X-S10は販売中止、もともと取り寄せ入荷3ヶ月以上待ちですので
新品のX-S20予約した方がいいですよ
>yamadoriさん
XS−10はメーカのオンラインサイトでも型落ち、量販店の価格COMの登録停止で、流通在庫のみです
書込番号:25277411
1点

しま89さん
九州の島津さん
>XS−10はメーカのオンラインサイトでも型落ち、量販店の価格COMの登録停止で、流通在庫のみです
書き込みの後、私も調べてみました。
Mapカメラでは「生産終了」と書いてあるので、ここ数日でディスコン機種になったということですね。
失礼しました。
書込番号:25277550
0点

九州の島津さん
X-S10、ここ数日で大手カメラ店でも生産終了品扱いになりましたね、失礼しました。
※市場在庫について
X-S20発売開始が発表されてから、急に通販ショップで「在庫あり」が急増しています。
高値で売るために販売を控えていた状況から、一斉に売りに転じたように思います。
在庫と価格の変化を注意深く眺める必要が有りそうです。
失礼しました。
書込番号:25277571
1点

>九州の島津さん
こんにちは。
>せっかく買うのに3年前のカメラを買うのに少し抵抗がある。
買った後も、やっぱり新型が・・と感じる
かもしれませんので予算がおありなら、
X-S20が良いかもしれません。
書込番号:25277788
1点

回答ありがとうございます!
先ほど、敬称を入れ忘れてました。すみません。
yamadoriさん
望遠レンズ売っても、まだ本体の方が少し安くで買えそうでした。
とびしゃこさん
やっぱり新型が...とはなりそうな気もします。
結論
やはり、値段の安さがとても魅力的なのでX-S10にしようかと思います。安直な理由で申し訳ありません。
皆様、ありがとうございました!
書込番号:25278056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>九州の島津さん
高倍率ズームのパナFZ85(20-1200mm F2.8-5.9)と富士フイルムのX-T100を使っています。
富士フイルムに決めたのはなぜ?
ユーザー層はソニーやキヤノンは若い人、
富士フイルムやニコンはお爺さんやおばちゃん。
今から買うならソニーZV-E10Lレンズキット9万円
https://kakaku.com/item/J0000036260/
とタムロン50-400mm 14万円
https://kakaku.com/item/K0001466747/
合計23万円で16-400mmまでカバーします。フルサイズ換算の24-600mmです。デジタルズームを使うと1200mmも使えます。
レンズキットで10万円切ってるのが価値。富士フイルムは型落ちのX-S10でもレンズキット16万円以上。
書込番号:25279044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

九州の島津さん
>望遠レンズ売っても、まだ本体の方が少し安くで買えそうでした。
少しでも安く買えればいいですね。
>結論
>やはり、値段の安さがとても魅力的なのでX-S10にしようかと思います。安直な理由で申し訳ありません。
X-S10、良いカメラですよ。
撮影仲間に20歳代もいますが、X-S10の色再現を高く評価してますし、動画も頻繁に映しています。
書込番号:25279113
0点

回答ありがとうございます!
乃木坂2022さん
富士フイルムのフィルムシュミレーションが好きだからです。それに、CanonはRFマウントレンズが充実してないこと、SONYはフルサイズ以外があまり充実してないからです。お薦めくださっているZV-E10Lは動画をメインとしたカメラだったと記憶しております。私は、写真メインでいきたいので、自分の目的と少しズレてるかなと思います。
yamadoriさん
ありがとうございます!しっかりと使い込んでいきたいと思います。
私ごとですが、少し様子値段の見てから購入を考えております。
書込番号:25279590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

九州の島津さん
X-S20、興味本位で通販の価格を見てみたら
Yahoo!ショッピングの最安値が約15万円(期間限定)でした。
・ケーズデンキ Yahoo!ショップ
・実質 税込150,515円 (商品価格184,140円 ポイント33,625円相当)
書込番号:25280734
0点

yamadoriさん
回答ありがとうございます!
自分でも調べてみたところ、ポイントがそれほど貰えるようには思いえないのですが、どのようなサービスを利用してのことですか?
書込番号:25281368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

九州の島津さん
>自分でも調べてみたところ、ポイントがそれほど貰えるようには思いえないのですが、どのようなサービスを利用してのことですか?
Yahoo! ショッピングです。
もう予約注文がフルになり、打ち切ったんですが、次をご覧ください。
現時点では実質167,148円ですね。
書込番号:25280726: 『実質150,515円 (商品価格184,140円 ポイント33,625円相当)』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001539681/#25280726
書込番号:25281414
0点

>yamadoriさん
なるほど!ありがとうございます!参考に致します!
書込番号:25281572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット
はじめまして。カメラ初心者主婦です。
Amazonの中古でFUJIFILM xt20を購入しました。
シャッター回数が14回とのことで、約65000円で購入しました。
商品到着して一週間。試し撮りを数回したのですが、コマNo.というところの数字が325-3700と大きい値だったため気になり、ネットで検索してみると、シャッターを押すとカウントされていくといったような説明を見つけました。
つまり、シャッター回数14回というのは嘘だったということなのでしょうか?
自分なりに色々吟味して、迷いに迷った末に購入したものだったのでかなりショックを受けております。
初心者にわかりやすく教えていただけるとありがたいです。どうかよろしくお願いいたします!
書込番号:24938505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>初心者主婦おばさんさん
こんにちは。
>コマNo.というところの数字が325-3700と大きい値だったため気になり、
>ネットで検索してみると、シャッターを押すとカウントされていくといったような説明を見つけました。
>つまり、シャッター回数14回というのは嘘だったということなのでしょうか?
その撮影に使われたSDカードは、
X-T20で使用前に「フォーマット」
されていますでしょうか。
他のフジの機種などで使われた
(使いまわした)SDカードだと、
直前に撮影されていた写真の
データの次の番号から撮影の
数字が積みあがっていきます
ので、あたかもものすごくその
X-T20で撮影したかのような
番号になっているのかもしれません。
(画像をPCなどに移してSDカード
状の画像を消去していても、
撮影情報はカード上に残っている
とおもいます。)
使用前にきちんとフォーマットされて
いれば、別な問題だと思いますが。
書込番号:24938517
4点

そもそも、フジのカメラってショット数分かりましたっけ?X100Fではメニューから分かったと思いますが。良く使うショット数COMではフジのカメラは全て不可になって判定できませんでした。
書込番号:24938678
4点

>とびしゃこさん
さっそくご回答いただきありがとうございます!
SDカードは数年前に購入したもので、新品を使用しました。試しにもう一枚、新品のSDカードを挿入してみたのですが、状況変わらずでした。
やはりシャッター回数、虚偽の申告されていたのでしょうか。。。
書込番号:24938681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>初心者主婦おばさんさん
コマNo.325-3700
であればフォルダ3257、シャッター回数が3700なのかなと思います。
ただ、 SDカードをフォーマットせずに使い回してる場合前のカメラのカウントが引き継がれることがあります。
SDをフォーマットしてから使ったのであれば原因は別なのかも知れませんが、フォーマットしたのであれば3700回なのかなと思います。
実際3700回は少ないとは思いますが、14回が何で調べたのかもわからないので嘘かはわかりません。
今回、どのように確認したかはわかりませんが試しに
ショット数.comなどで調べてみてはどうですかね。
複数で同様の数字なら3700回が正しいのではと思います。
書込番号:24938682 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みきちゃんくんさん
ご回答いただきありがとうございます!
ショット数がわからないものもあるんですね!
xt20はどうなのでしょうか。。。
私が購入したものは商品画像の中に「取得成功!撮影枚数は14枚です!xt20 FUJIFILM」←文章は正確に記憶してはいないのですが。
というような画像写真も載っていました。
それを信じて購入した次第です。。。
書込番号:24938686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
ご回答いただきありがとうございます!
3700回の計算になる可能性があるのですね。
コマNo.325-3700 だから、325×3700=シャッター数という考え方かと思っておりました。
違いますか?!
3700ならまだ許容範囲ですが、騙されたことに変わりはありません( ; ; )
パソコンを持っておらず、自力でショット数を調べることもできません。
なお、SDカードは新品を2枚使用しました。
書込番号:24938698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。
訂正します。
誤 であればフォルダ3257
正 であればフォルダ325
書込番号:24938727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初心者主婦おばさんさん こんにちは
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x100t/menu_setup/frame_no/index.html
上のコマナンバーを見ると お考えの通り 他のカメラで使用していないカードでの確認でしたら 325×3700=シャッター数になると思いますし このカメラの14コマと言うのは考えらえないように思います。
でも Amazonの方で違うカードで確認したりして このようなシャッター数になる事もあり得るので コマ数の確認ではなく シャッター数調べてみないと 判断はできないと思いますし シャッター14コマが合っているとなると シャッターユニット交換している可能性もあります。
書込番号:24938735
2点

>初心者主婦おばさんさん
コマNo.325-3700 だから、325×3700=シャッター数という考え方かと思っておりました。
返信ありがとうございます。
通常325×3700とシャッター回数は計算しないです。
先に書き込みした通り、フォルダNo.-シャッター回数になると思います。
取扱説明書に「コマNo.」の項目があると思いますので調べたらわかると思います。
取扱説明書が付属してなかったのならフジのサイトからスマホなどにダウンロードすれば見れます。
JPEGで何でも良いので撮影してショット数.comに画像をアップすればシャッター回数が表示されると思います。
表示されたシャッター回数が総シャッター回数と考えて良いと思います。
SDカードをフォーマット、「コマNo.」の設定で新規にすればSDカードを交換することでリセットされます。
一度、「新規」にして「連番」に戻せば0からスタートして今後はシャッター回数が引き継がれるので目安になると思いますので良いのではと思います。
「連番」にすることで総シャッター回数の目安とファイル名の重複防止に役立つかなと思います。
書込番号:24938751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
話に出ているシャッター数.comはスマホからでも利用できます。
富士フイルムのアプリ経由とか、カードリーダー経由でスマホに写真データを取り込んで、シャッター数.comで調べられます。
https://ショット数.com
ちなみに、分析しますとか間際らしい広告が多いので、写真を調べるための枠は添付の青いものになりますので、注意して下さい。
ただ、富士フイルムのx-t20は対象商品には無いようなので、出てこない可能性もあります。
私は、このカメラは持ってないのでお試し出来ません。m(_ _)m
書込番号:24938787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑
うまくリンクできませんでしたので、サイトの名前を検索してみて下さいm(_ _)m
書込番号:24938789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

惑わす投稿は如何なものか。僕のPCではショット数COMの対応カメラでフジは全て×です。
書込番号:24938807
5点

連投申し訳ありません。
とりあえず別の富士のカメラですが、対象機種には入ってませんでしたが、枚数は表示されましたので、もしかしたらx-t20も何かしらの表示はあるかもしれません。
書込番号:24938810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もとラボマン 2さん
ご回答いただきありがとうございます!
シャッターユニット交換は想像しておりませんでした。
ユニット交換すると、そのカメラは長持ちするものなのでしょうか?
全くの無知で申し訳ありません( ; ; )
書込番号:24938813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fioさん
>with Photoさん
>みきちゃんくんさん
まとめての返信、失礼いたします。皆様、親身になってくださり、本当にありがとうございます。
わかりやすく画像まで貼っていただき、十分に理解することができました。
早速、ショット数ドットコムで私のxt20を調べてみたところ、54枚と表示されました。
ということは販売元が提示していた14枚は間違ってはいなかったのかもしれません。
シャッターユニット交換の可能性のご意見もいただいたのですが、その辺も関与しているのでしょうか。。。
書込番号:24938819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初心者主婦おばさんさん 返信ありがとうございます
>ユニット交換すると、そのカメラは長持ちするものなのでしょうか?
シャッターユニット交換すれば シャッターが新品になるのでこの部分は耐久性高くなるとは思いますが カメラの設定が 連番になっている場合
Amazonでチェックする時 カードを使いまわして使うと 前のカメラの撮影枚数が そのまま残る事が有るので もしかしたら 今回は 前のデーターが 残ったのかもしれません。
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t2/menu_setup/save_data_set-up/index.html
上のフジのサイトのコマNO.に 色々書かれていますが この中のどれかで コマNO.が残った可能性もあります。
気になるのでしたら カードをフォーマットして 連番ではなく 新規で撮影すれば 最初からになると思いますし 新規の後 連番に変えれば 新規のコマNO.の後から連番になると思います。
書込番号:24938865
2点

>もとラボマン 2さん
返信いただきありがとうございます!
カードを使い回すと、前のデータが反映されてしまうというのを拝見して、その可能性もあるのかなと思いました。
なかなか複雑な仕組みになっていて、一概に言えない部分があるのですね。。。
カメラの返品も考えていたのですが、、、悩んでおります。
ショット数ドットコムで調べると50回くらいのシャッター回数でしたが、コマ数が本当のシャッターを押した回数を反映していて、表示と異なる商品なのかなーと思うと。。。
週末はカメラを持ってお散歩にいこうと意気込んでいたので。モヤモヤが晴れず、返品どうしようかと悩むことになるとは。
書込番号:24938882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
325×3700=シャッター数になると思いますし
この書き方は間違いだと思います。
貼られたリンクを確認すればわかると思います。
説明書の書き方が紛らわしように思いますが考え方としては以下になると思います。
コマNo.が325-3700
フォルダNo.が325
ファイルNo.が3700
なのでファイルNo.がシャッター回数になると思います。
フォルダNo.は999になれば新しく作成されます。
普通に考えてシャッター回数14だとすれば「1-14」とか「001-0014」が正しいのではと思いますが。
確かにシャッター交換の可能はあるかも知れませんが、これはわからないですね。
書込番号:24938897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初心者主婦おばさんさん
ショット数.comはファイル容量10M程度が良いなんてブログか何かで見ました。
見れない方もいるようなので試すしかないかもですが
PCお持ちならXnViewで確認できるかも知れません。
書込番号:24938914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初心者主婦おばさんさん 返信ありがとうございます
>モヤモヤが晴れず、返品どうしようかと悩むことになるとは。
中古の場合 何が有るか分かりませんので 本人次第になってしまい 力になれないと思いますが 中古の場合 返品してまた中古だと同じようなことも有るので リスク自体は変わらないと思います。
with Photoさん 返信ありがとうございます
今回の場合 頭の325が大きいため 3700の方はあまり考えていませんでしたが 9999まででしたね。
書込番号:24938936
1点

全く機種違いですが、自分の持っているものだと101-4000のように表示される通し番号があって、101は1万ショットごとに1つ番号増える感じです。4000は1万枚ごとに0からリセットされる数値です。
つまり自分の機種で言えば101-4000とは14000枚ということです。
正確にはWBブラケットを使えば1枚のショットで数枚の画像ができますので、通し番号=ショット数ではないと思いますが。
いずれにしてもメーカー公表値ではない以上、14回というのも54枚というのも、325-3700なる数値も、実情はよくわからないといったところではないですか。
せっかく買ったものですから、実際に使って問題なければ良いと思うのですが!
書込番号:24938943
3点

>with Photoさん
PCは持っていませんが、スマホでショット数ドットコムを使用することができたので、一つの情報として頭に入れておこうと思っております。
カメラを趣味にしようと意気込んでいたのに、こんな出だしから躓くとは。
色々勉強になりました( ; ; )
ありがとうございます!
書込番号:24939070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。おっしゃる通りだと思います。
中古で購入ということはこういったリスクも考慮しなければならないということですよね。
勉強になりました。。。
機体自体は新品同様な外観で、特にダメージ箇所は見当たらないので、このまま返品せずに使用することも検討中です。
書込番号:24939075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>9801UVさん
ご回答いただきありがとうございます!
なるほど、通し番号=ショット数ではないというところ、勉強になりました。
9801UVさんのコマ数の方式でみると、私の機体はかなり枚数いっている計算になりますね( ; ; )
外観は新品同様で、特にダメージも見当たらないので、このまま使用することも検討中です。
初めてのカメラでこのような事態になってしまい、正直ショックが大きいです。。。
書込番号:24939088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>初心者主婦おばさんさん
販売店は入手した時点で撮影テストしますし、元の所有者も使用しているでしょうから、未使用品で無く撮影数14回は怪しいですね。
販売店に撮影数を確認する方法を聞かれるのが良いのではないですか。
書込番号:24939217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kazkun33さん
ご回答いただきありがとうございます!
そうですね、販売店に確認するのが一番ですね。
確かに14回でおさまるはずはないですよね(;_;)
無知すぎましたね。。。
今回はとても勉強になりました。。。
問い合わせしてみようかしら。。。
書込番号:24939225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kazkun33さん
メーカーサイドでの出荷前のテストは聞いたことがあるけれど、販売店でテストするなんて聞いたことが無い。ニコンのカメラは0ショットで始まります。
書込番号:24939349
0点

みきちゃんくんさん
今回は 中古での購入のようです。
書込番号:24939356
0点

>Kazkun33さん
>もとラボマン 2さん
ああそうでしたね。新品かと勘違いしました。ごめんなさいね。
書込番号:24939381
0点

こんばんは。X-T20 は持ってませんが・・・
「コマ数とシャッター回数」、
撮影するたびにファイル番号が増えるので、関係ありそうですが、
関係ありません。
デジカメの操作で[最初の番号]に戻すことができます。
他機種のメモリーカードを初期化(フォーマット)せずに流用すると、他機種で撮っていた番号の続きになることがあります。
良い方に思うと、
元の持ち主が他機種のメモリーカードを流用して(14枚)撮ったので、番号が大きな値になった。
そのまま手放した。
悪く思うと、
中身はぼろぼろのカメラの外装だけを新品状態にして、中古で売った。
どっちかは知りませんし、判断もできません。
カメラの機能に問題なく、外観はキレイで、中古65000円なら、それに納得したのなら、そのまま使い続ければ。
不具合が起こっても責任も何もとりませんが。
<補足>
デジカメ業界団体CIPAってとこが、ディレクトリ番号(フォルダー番号)やファイル番号の付け方を決めています。
ディレクトリ番号は、「100〜999」です。「000〜」ではありません。
ファイル番号は、「0001」〜「9999」です、「0000」は使いません。
よって最初の番号は「100-0001」になります。
ファイル番号[0001〜9999]をすべて使えば9999個のファイルを一つのディレクトリ(フォルダー)に保存できそうですが、
999個に抑えたデジカメもあったかに思います。
詳しくはCIPAの「CIPA DC-009-2010 カメラファイルシステム規格DCF2.0(2010年版)」に載ってるのですが
さっき試したところ、以前はダウンロードできたPDFファイルが閲覧もダウンロードもできませんでした。
<お節介>
フジフィルムからの重要なお知らせ
2022年2月2日
macOSのコンピュータを用いて弊社デジタルカメラでの記録ファイルを処理されるお客様への重要なお知らせ (FUJIFILM X)
https://fujifilm-x.com/ja-jp/global-news/2022/0202_4199100/
書込番号:24939603
1点

>スッ転コロリンさん
ご回答いただきありがとうございます!
分かりやすく解説していただき、理解できました。
そうですね、中古というリスク伴うものを選んだのですから、自己責任でどうするか考える他ないですね。
今回の件でとても勉強になりました。
返品はせずにこのまま相棒にしていこうかなと思っております!
ありがとうございます!
書込番号:24939626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>初心者主婦おばさんさん
そんなに悲観することないですよ。僕は20台以上のカメラを所持していますが、新品で買ったのは数えるほどです。ショップ販売の中古で故障したことはありません。(ヤフオクやメルカリはトラブルが面倒なので使いません)
新品買っても壊れるときはすぐ壊れるようです。最近のカメラは高額なので中々ン十万も出せませんよね。新品は傷や取り扱いに気を使うけれど、中古で買うと案外気楽に使えるので良いですね。
ドンドン使って撮影を楽しんでください。新品は次の機会のお楽しみ。
書込番号:24939675
2点

>みきちゃんくんさん
ありがとうございます!
そうなんです、なかなかお金をかけれないものでして、今回の買い物もかなり勇気を出して購入したんです。半年は悩みました。
以前、Amazon中古でコンデジを購入したときは、全くトラブルなく使用できていたので、今回も変なことにはならないだろう、、、と鷹を括っておりました。
カメラ初心者にとっては、やはり中古は難しいです。見極め。。。
このxt20を使い倒そうかなと今は考えてます!
書込番号:24939686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初心者主婦おばさんさん
>>中古でFUJIFILM xt20を購入しました。
>>約65000円で購入しました。
最近、中古が高くなりましたね。
昨年末は、X-T20の中古並品39800円でした。
書込番号:24940226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>乃木坂2022さん
コメントありがとうございます!
そんなに値上がりしているのですね。
もう少し早くカメラ購入を決意できていたら良かったのですが。。。
残念です( ; ; )
書込番号:24940262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お店の人があまり詳しくなかったのかも…
連写撮影
約14コマ/秒(電子シャッター設定時)
約8コマ/秒(メカニカルシャッター使用時)
書込番号:24940979
0点

うんん
シャッター回数14って
連写の14コマ/秒のことじゃないかなあ?
店か購入者かどっちが原因で混同されたかはわからんけども
書込番号:24941339
0点

>河馬の息継ぎさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
コメントいただきありがとうございます!
販売元がショット数ドットコムを利用して、14回というシャッター回数を調べたようで、その時のスクショを提示していました。
そして私も調べ方をこちらで教えていただき、ショット数ドットコムで調べてみると50回くらいのシャッター回数が表示されましたので、14回という提示はあながち間違いではないのかなと思っております。
書込番号:24941533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それなら無問題ですね
中古だと購入希望者がチェックするたびにレリーズ回数はどんどん増えるので
まあ店頭販売もしてるならだけども
よい個体と巡り合えましたね♪
書込番号:24941576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>初心者主婦おばさんさん
こんにちは、T20ユーザーです、ここでのユーザー評価も4.78と高く、写りがいいことに加え、333gと軽量なこともあって持ち出ししやすく、気に入ってます。
14回か3700回かはこの場合、あまり問題にならないと思います、中古で買った方の中には4万〜5万回の方も居られましたが、
その機種に惚れこまれて、愛着を持ってお使いの方もお見受けしています。
例え3700回としても、まだ序の口です、シャッターユニット交換など必要ありません、かえっておかしくなる可能性もあります。
わずかの数値に敏感にならず、写真を撮って技術を磨くことにしませんか?
思った以上にいい画像が撮れると、カメラへ愛着が出て来ると思いますよ、せっかくご縁があって、貴女に届いたのですから、
可愛がってください、カメラも喜んで反応しますよ。
書込番号:24943231
0点

>里いもさん
アドバイスいただきありがとうございます!
里いもさんのご意見、とても前向きで「このカメラを相棒にしよう!」とプラスに捉えることができました。
まだ外に写真を撮りに行くことはできていませんが、時間ができたら早速、カメラを持ってお出かけしてみようと思います!
ありがとうございます!
xt20のお仲間がいてくださって嬉しいです!
書込番号:24943455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たまたま検索してみたら引っかかったので参考情報として・・・
私の持っているX -T20は20万ショット超えていますが、ショット数.comでは2,000ちょっとと表示されます。
20万ショット超えなのはFUJIにメンテナンスお願いした時に確認していただいてますので、間違い無いです。
それでも異常なしだったので担当者も驚かれてましたw
X-T3がメインになって使用頻度が落ちたけどまだ動いています
ただ、たまに引っかかりみたいなものは感じるので、そろそろ寿命かなと感じています
書込番号:25278958
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro3 ボディ
CamRemoteでiPhoneに写真の取り込みができない時の対処法、またはアプリ使用時のコツがあれば教えてください。
Bluetooth、Wifiともにi-PhoneとX-Pro3で接続ができているようなのですが、CamRemoteの「写真の取り込み」ボタンで写真を取り込もうとすると高い確率(99%くらい?)で「接続中 そのままでお待ちください」の表示が出たまま、いつまで待っても何も変わらない状態となってしまいます。
アプリとX-Pro3を立ち上げるタイミングを変えたり、自動送信の設定を変えたり色々試行錯誤するのですが状況が変わりません。
たまーに(1%くらいの確率)取り込みが始まる時がありますが、スマホ側で写真を選択してから取り込む画面はここしばらく表示されたことがありません。
CamRemoteアプリもiOSもX-Pro3のファームウェアも最新版です。
毎回、ファームウェアのバージョンアップのたびに改善されるのではないかと期待しているのですが、先日のバージョンアップでも改善されませんでした。
CamRemoteアプリを使ってiPhoneにスムーズに写真を取り込む方法をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
3点

>X30ユーザーさん
当方X-A7ですが失敗したことないです。
ちなみに私のiPhoneのCam Remoteの設定では
アクセス許可は
位置情報は使用中のみ
写真はすべての写真
Bluetooth、LAN、モバイルデータ通信はON
となっています。
書込番号:25037423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バラの蕾さん
返信ありがとうございました。
失敗したことないのですね。羨ましいです。
他に書き込みがないので、私と同様の症状でお困りの方はいないようですね。
書込番号:25049066
0点

まず、Wi-Fiで接続されたことをスマホで確認してください。(急いで次の行程に進むと繋がりません)
次にアプリから取り込みの操作をします。
スマホ接続先を探しています。的な表示が出たらカメラのエンター?を押してください。他の接続先を選択みたいな感じだったと思います。今手元にないのですみません。
すると、このスマホを選択しますか?みたいな表示が出るのでOKで繋がると思います。
スマホ接続先がカメラにペアリング登録されていても見つからない(探しています)のままなので、こうして再度繋ぎ直すと高確率で繋がります。
お試しあれ。
アプリ、どうにかしてほしいですね。
書込番号:25072311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ルミニオンさん
ありがとうございました。
ルミニオンさんのやり方を極力再現してみましたが、うまく取り込めませんでした。
iPhoneXRを使っているのですが、バッテリーが劣化してきたこともあり、2023のapple初売りセールで13miniに乗り換える予定です。
機種変更することで改善されないか、期待したいと思います。
書込番号:25078287
0点

同様の症状です!
アプリ初期化
カメラの接続設定初期化
アプリ再インストール全てしましたが、ダメでした。
ああああ!
書込番号:25165828
0点

>とmっっっmさん
私も、iPhoneの機種変更(XR→13mini)にしたのですが、症状変わらずでした。
ああああ!
書込番号:25165977
0点

>とmっっっmさん
>ルミニオンさん
>バラの蕾さん
Ver.2.00のファームウェア適用で、一発で接続できるようになりました!
超快適です。
コメントいただいた方、
FUJIFILMでこの改善に取り組まれた方、
ありがとうございました!!!
↓ファームウェアの情報
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/firmware/cameras/x-pro3/
書込番号:25273968
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ
【現状・使いたい環境や用途】
富士フイルム X-S10 ダブルズームレンズを1年ほど前に購入し、これが始めてのミラーレスカメラとなります。
主に愛犬である黒柴の撮影やハムスターの動物の撮影7割、風景や季節の花の撮影が3割といった使い方をしています。
いずれは星空写真を撮ってみたいと考えております。
初心者で技術力もないのも承知なのですが、絞り優先モードやシャッタースピード優先モード、連射機能を使用したりして撮影しています。動物を撮影する際、動き回る被写体にはAFがなかなか合わず苦労しています。
そして日中の晴れている時はいいのですが朝の早朝や曇り空、夕方の撮影でシャッタースピードのことを考えて設定するとISOがとても高くなり画質が劣化してしまいます。
【質問】
室内での落ち着いた撮影やドッグランや公園等の屋外で動き回る写真をもっと良く撮ってあげたいと思っているのですがどうすればいいか悩んでいます。
あと風景や花の撮影は満足しているので、強いて言えばレンズ買おうか悩んでいます。
[今思いつく案]
@レンズを購入するべきか
AX-S10を売りX-T5、X-H2、もう直ぐ出るであろうX-S20のどれかを買うか
Bメーカーを変えてフルサイズのミラーレスを買うか
C現状維持でお金を貯めつつ腕を磨いて上位種である新しいカメラを買えるようになるまで我慢する
【予算】
20から30万
今の自分にはどうすべきか、おすすめのレンズやカメラ、おすすめの案やご意見があればお教えください。よろしくお願いします。
書込番号:25271157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たぬたぬFさん
目安ということで、参考になれば幸いです(;^_^A
私は、その場の状況から判断に迷うとき、フルオートにして
シャッタ半押しでカメラから導き出される数値を調べます。
場合によっては、1枚または数枚撮影しどんな感じになるのか確認します。
その数値や撮った写真をみて、まずはISO感度を一段下げて数値固定します。
ノイズを少しでも抑える意識、条件反射でそうしますが、導き出された数値に固定しても
いいと思います。(;^_^A(;^_^A(;^_^A
次に、私はマニュアルモードを使うのですが、主さんのお好きなモードにして
絞り値かシャッター速度を調整しながら撮影します。
アドバイスとしては、
C現状維持でお金を貯めつつ腕を磨いて上位種である新しいカメラを買えるようになるまで我慢する
です、もうすこし経験を積む方をおすすめします。(;^_^A(;^_^A(;^_^A
書込番号:25271220
3点

>たぬたぬFさん
それぞれの希望に対する対策を考えてみました。
Q1.動き回る被写体にはAFがなかなか合わず苦労しています。
A1.MFで置きピンで撮影
置きピンとはあらかじめ決まったところにピントを合わせ、被写体がその距離に来た時に撮影する事です。
置きピンからAFで合わせる。
AFでだいたいのピントを合わせ、細かくはMFで合わせる。
若しくは、動体予測に強くて合焦速度の速いカメラ・レンズを使う事です。
Q2.ISOがとても高くなり画質が劣化してしまいます。
A2.流し撮りとか。シャッター速度遅くできます。なので、感度が下げられます。
高感度耐性の高いカメラが必要です。若しくは被写界深度が浅くなるのを覚悟して、明るいレンズを選ぶことです。
Q3.室内での落ち着いた撮影
A3.外付けストロボでバウンスして撮影。 X-S10の場合は1/180秒が最速。
動きが少なければ三脚を使用する。
自分で頑張れることかお金で解決できる事か、価格.com的にはお金で解決?
書込番号:25271290
1点

現在お持ちのレンズがキットズームのみと言う事であれば、追加でF1.8クラスの単焦点を
買ってみては如何でしょうか?
ズームのように被写体の大きさを丁度良くするには撮影距離を自分の立ち位置で調整する必要がありますが、
F値が小さいので確実にISOを下げることが出来、見栄えが良くなります。
カメラを替えるのを考えるのはその後からでも遅くはありません。
何ミリを買ったら良いかは、今お持ちのズームを使って目星をつけましょう。
書込番号:25271318
1点

>たぬたぬFさん
動物を撮影する際、動き回る被写体にはAFがなかなか合わず苦労しています。
まず確認したいのは
その失敗写真をアップしないと分かりません。
また、FUJIはAFも高感度も特に苦手ですが
この先も付き合う気持ちはありますか?
またどうしてFUJIを最初に選択しましたか?
普通なら、
CanonのR10が最適なはずです。
動き回る被写体にもAFが完璧に追従します。
但し作例をみるまでは断言はできませんが?
18-150mmのキットレンズ付きで15万前後です。
予算があるなら
フルサイズのR8が良いです。
書込番号:25271331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

富士フイルム X-S10は色の再現性が素晴らしく風景を撮るには良いカメラと思います.ただ、AFとISO高感度が少々弱いのが泣き所.今回のペット撮影や星景写真は、カメラの泣き所がでてしまいます.
解決法としてはカメラとレンズを変えるのが良いのですが、何せお金がかかります.また、カメラとレンズを変えても、被写体の動きをうまく追えないとやっぱり望む写真は撮れません.つまり、これをすれば万事うまく写真が撮れる方法はありません.せいぜい、こちらの組み合わせの方がより良い程度のニュアンスでお考えください.
レンズは富士フイルムですと明るい単焦点タイプXF23mmF2 R WRを使うのも一つの方法.ですが絶対ではありません.うーん、とやっぱりキヤノンですとR7、R10なのかなー.とまあ自信なさげなアドバイスです.
書込番号:25271441
1点

まさしく、フジの弱点です。
改善を目指すなら、ソニーのフルサイズがおすすめです。予算は貯めるか、分割払いにするしかないでしょう。
レンズの買い替えなんかだと、後悔することになります。
X-S20のスペック見てからの方がいいと思います。
S-10は、手ぶれ補正は素晴らしいし、色も良いので、景色撮影、スナップには最高のカメラなんですが。
書込番号:25271475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動き回る被写体
ワンちゃんのスピードとその距離によっては
機材を変えても対して変わらないかも。
近距離だと特に。
使用しているレンズや
良くない時のシャッタースピード、ISOなどどの程度の設定をして撮影していますか?
周囲の明るさによって、フルサイズに変えても明るいレンズが必要になるかもしれません。
書込番号:25271493 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

C現状維持でお金を貯めつつ腕を磨いて上位種である新しいカメラを買えるようになるまで我慢する
予算が20から30万なら、とりあえずCですね。キャノンのR7や10に対抗するソニーAPSC機が出るまであと数か月だと思いますので、それが出たころにまたXH系にするか他社に乗り換えるかをゆっくりご検討されては如何でしょう。ソニーの最新機はキャノンにAF性能も負けてないですし、安めの明るいレンズの選択肢が多いのがメリットです。
書込番号:25271591
1点

動物瞳AF無し、少し止まった瞬間に急いで撮ってました |
動物瞳AF有り、犬が動いてるときでも好きな瞬間に撮れます |
屋外で走ってる犬は超望遠だとフレームインを維持しやすいです |
タムロン50-400 万能ズームだとドッグランだけでなくスナップもいけて便利です |
フジユーザーではないのですが私も愛犬の撮影を楽しんでいます
おもちゃなどで遊んでいる室内の犬を撮るのに動物瞳AFがあると撮影の幅が広がるのでカメラを替えてもいいかもしれませんね
瞳の位置が頻繁に動くような状況でも開放でもカメラが追っかけてくれます
ないと被写界深度を深くするために絞るので画質にも影響しますしね
ただドッグラン等で走っている状況だと瞳AFが追いつかないことも多いのであまり意味はないかも?
ドッグランの撮影は少し離れて望遠で撮影すると標準ズームで追いかけるよりはかなり楽だと思います
私は室内の動く犬は50mm前後で1/250 - 1/500、屋外の走る犬は200mm以上、F5.6 - F8、1/1000 - 1/1600くらいで撮ってます
書込番号:25271611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ts_shimaneさん
アドバイスありがとうございます。
多くのご意見を頂き今はお金を先ず貯めて技術力を磨いていこうとおもいます。
ご意見を参考にして今度撮ってみようと思います、ありがとうございました。
書込番号:25271772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tuonoさん
それぞれの対する対策案を考えて頂きありがとうございます。
どれも為になり参考にさせていただきます。
今まで置きピンせず追っかけて撮影していたのでお教えいただいたことを早速実践していこうと思います。
とりあえず今は本体はとりあえず変えずにお金を貯めてレンズだけ1度買ってみようと思います。
書込番号:25271782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>盛るもっとさん
ご意見ありがとうございます。
単焦点レンズ気になっていたのですが距離を変えられないことに少し不安がありましたが、レンズを調べてみるともし自分に合わなくて売ったとしてもそこまで痛手ではなさそうなので購入してみようと思います。
書込番号:25271787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゑゑゑさん
ご意見ありがとうございます。
写真整理して失敗した写真は削除していたので今後設定内容もしっかり確認していこうと思います。
富士フイルムの色合いが良く手ぶれ補正も強いと知り選びました。そして風景写真を撮るのには満足しています、ですがメインは動物ですので今後富士フイルムを使い続けるかどうかは決めかねています。
色んな機種が選べる状態を作れるようまずはお金を貯めながら技術力を磨こうと思います。
書込番号:25271800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>狩野さん
アドバイスありがとうございます。
狩野さんの言うように風景を撮る際の色合いは私もとても満足しています。
とりあえず単焦点レンズを試しに購入して撮ってみよう考えています。
もいそれでも満足出来なければお金を貯めてカメラの選択肢を増やしていこうとおもいます。
書込番号:25271810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sonyもnikonもさん
ご意見ありがとうございます。
色や景色撮影は私も気に入っていますのでお金を貯めて2台持ちを目指すのも1つかなと思っています。
とりあえず現状はカメラは変えずレンズを買ってみようかと思います。
もし合わなければ売ればそこまでの痛手にはならないかなと。
書込番号:25271817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>okiomaさん
ご意見ありがとうございます。
良くない時の写真を削除してしまって分からないのですがISO200~400でシャッタースピード1/400以上を意識してとるようにしています。
太陽が雲で隠れたりしたりとその時の状況でISOを変えてりしています。
今はお金を貯めて明るくなりやすい単焦点レンズだけ購入してみようかと視野に入れてみようと思ってます。
書込番号:25271826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カリンSPさん
ご意見ありがとうございます。
選択肢を増やせて希望通りのものが買えるようにもまずは焦らずお金を貯めていこうと思います。
性能面でみるとやはりSONYとCANONに目移りしてしまいます笑
書込番号:25271829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fancykoalaさん
アドバイスありがとうございます。
写真やご意見とても参考になりました!
AF機能だとどうしても他者のメーカーに目移りしてしまいます。
まずはお金を貯めてまずは屋内は単焦点レンズ、屋外はズームレンズを買ってみるのもいいかなって思っています。
書込番号:25271840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

富士のカメラで犬は撮れます。
撮れないのは1日で1万枚とかが撮れないだけです。
まずは野外の犬撮り用に50-140f2.8を、暗い室内用に56mmf1.2を。
諦めるのはそれからかな。
書込番号:25271965
3点

>たぬたぬFさん
「動物を撮影する際、動き回る被写体にはAFがなかなか合わず苦労しています。」
初心者マークがついているので老婆心まで、ですが。。。ファインダーの中に安定してワンちゃんが入っているでしょうか?もし入っていなかったら、まずそのことを考えるのが得策です。以前、室内で飛び跳ねるウサギにピントを合わせたいと言うスレがありました。AFの速い機種だったのですが、キモは安定して被写体をファインダーに入れると言うことだったと思います。
対策は、被写体の場所を大枠で捉えるようにするために
ファインダーをのぞくよりモニター画面を見る方が被写体を捉えやすい
近距離でも意外と照準器が役にたつ
と言うことが書かれていますので一度ご覧になってみてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22316371/#tab
それと、被写体がちょこまか動くのであれば、モニター画面でタッチシャッターをパシャパシャ切るのも良いと思います。左手でカメラを安定して持ちづらければしゃがんでお腹あたりでカメラを保持し、上からモニターをのぞいてみたり。(ただx-s10はバリアングルでチルトじゃないんでやりずらいかもしれませんが。。。)
いろいろやれることはあると思いますので、頑張ってみてください。かわいいワンちゃんの写真がいっぱい撮れますように。
書込番号:25272040
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





