富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

V3.10 でFringer AF 不調

2024/01/24 17:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

スレ主 shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

一昨日、いつものとおりにSDカード経由でv3.10にあげました。
AFなどあまり変化は見られないようですが、今までのように使えています。
ところが、Fringer mount adaptor FR-FTX2 ではAFが動きません。AFCで人を追っかけているのですが、フォーカスしません。
そのうちFringerも対応すると思うのですが、富士で何かやったのでしょうかね?
Viltroxのほうは全く問題ありませんでした。
もちろんフジのレンズはいわずもがな。

書込番号:25595985

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/01/24 18:03(1年以上前)

shibajiroさん、ご報告ありがとうございます。
キヤノンのLレンズやタムロン18-400を使われていらっしゃるのでしょうか?

既に3型が発売されているようで5万円もします。
https://www.stkb.jp/shopdetail/000000001934/

書込番号:25596040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/24 19:58(1年以上前)

>shibajiroさん

>富士で何かやったのでしょうかね?

フジのアップデートは純正品のケアはするでしょうが、
社外アダプタの面倒をみる必要はないでしょうから、
気にせずアップデートした結果、ということではないでしょうか。

Fringer側のアップデートを待つしかなさそうですね。

>乃木坂2022さん

>キヤノンのLレンズやタムロン18-400を使われていらっしゃるのでしょうか?

スレ主様はニコンマウントレンズのアダプタを
ご使用のようですよ。

Fringer (フリンガー)「FR-FTX2」は、
ニコンFマウントレンズを富士フイルムXマウントカメラで
使用するための電子マウントアダプターです。
ファームアップにも対応のようですし、
FTXはII型が最新ではないでしょうか。

・Fringer FR-FTX2 (ニコンFマウントレンズ → 富士フイルムXマウント変換) 電子マウントアダプター
https://www.stkb.jp/shopdetail/000000001921/

書込番号:25596216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/01/24 20:00(1年以上前)

>とびしゃこさん
ニコン版もあるんですね!失礼しました。

書込番号:25596220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2024/01/24 22:39(1年以上前)

その後の作業結果です。
結論から言うとFringer のファームウェアを最新の1.90にあげたらAFはよくなりました。
更新前はV1.80でした。
どうもいつもウォッチしていないといけないようです。

お騒がせしました。

書込番号:25596403

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2024/01/24 22:59(1年以上前)

ボディもアダプターもレンズもそれぞれメーカーが違うといろいろと課題がありますね。
少なくともアダプターが生産終了になると、ファームのアップもそのうちされなくなりそうです。

書込番号:25596434

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

フルサイズからのAPS-Cへの変更

2024/01/20 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 ボディ

スレ主 _62fさん
クチコミ投稿数:11件

上級者からみたら、変な質問かも知れませんが、ご意見いただけると幸いです。

4歳と赤ちゃんの2人の子を撮るため、α7Cにtamron20-40と35-150の2本のレンズを所有し使用しております。仕事育児もあり、じっくり現像もできず、JPEG撮って出しが基本です。
子供との外出では荷物が多く、カメラも持つと重さも大変です。
可愛い我が子をしっかりと撮りたい、良い機材を揃えたいと揃えましたが、20-40は良いですが、35-150は重くて気軽に撮影できないことを後になって後悔してます。
x-s20はスペックで言えば、自分には十分ですので、思い切って今の装備を手放し、単焦点とズームの2本くらいを揃えて軽快に撮影していく方が楽しめる気がするのですがどうでしょうか?操作性やAFなど機能を考えると子どもメインならα7Cの方が良いでしょうか?
JPEG撮って出しですので、フィルムシミュレーションも魅力的です。クリエイティブルックは自分が上手く使いこなせないからか、極端な色合いになることが多かったです。
一応、初心者ながらフルサイズとAPS-Cのメリットデメリットなどは調べて少しはわかっているつもりです。

書込番号:25591397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/21 08:26(1年以上前)

私はSONYのカメラは使ったことはありませんが、Nikon(フルサイズ)のサブ機としてFUJIのs10を使っていたことがありますので参考まで。

s10の方が圧倒的に小さく軽いのは間違いありません。小指が余るくらい小さいです。

ただ、それはあくまでもボディの話なので、16-55と合わせると当たり前ですが大きく重い組み合わせになります。体感的にはフルサイズに24-70の大三元ズームをつけるのとそこまで変わりません。

35 F1.4との組み合わせは小さく軽くなりますが、みなさんご指摘のようにa7ivに単焦点つけるのでも変わりません。

フイルムシミュレーションを使ってみたい、ということであればまったく止めません。今日はこれで!みたいに気分によって使えますし、発色もよく使っていて間違いなく楽しいです。

しかし、なんとなくスレ主さんは明るいレンズがお好きなように思いますので、FUJIに変えたとしても結果重いレンズとの組み合わせになってしまうような気がします。

そうしますと、ボディは今のままで標準や中望遠の単焦点あるいは多少暗くとも比較的軽い便利ズームを買い増す方が良い気がします。

書込番号:25591573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2024/01/21 08:42(1年以上前)

>_62fさん
レンズ(35-150)をただ単に使い安いもの(軽く小さい)に変えた方がいいと思います。
が、3その大きさなのはわけがあり、
ポトレではいろんな表現を可能にするズーム域、
そして明るい。
特に望遠域ではご承知のように大きなボケをとりいれられます。
それらは失われてしまいます。
もし35-150を入れ替えるとすれば、
明るい標準から中望遠の単焦点のAFレンズあたりが、
20-40と併用ではいいんじゃないかな。

軽快にレンズ1本だったら、
20-40も一緒に処分して
24−70GM2かな。
ちょと大きいですが、35-150よりはかなりまし。
もしボケの点で少し割りきれるのなら
20-70 f4でもいいのかも。

APS-Cボディだったら24-70相当域の2.8レンズがあるのでそちらと一緒に。

書込番号:25591589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1451件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2024/01/21 08:59(1年以上前)

>_62fさん

肝心なのは重さですね、7cAと先程の参考画像のレンズ重量を記しておきます。

カメラ:α7cA本体429g、バッテリー、メモリーカード込み514g

レンズ:サムヤンAF35mmf2.8(85.6g)、ソニー40mmf2.5(173g)、ソニー16-35mmf4(353g)

7cAはバッテリー込みで大幅に重量が増えますが、高容量のバッテリー(7Wと同じ)なので。

書込番号:25591608

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/21 09:17(1年以上前)

>_62fさん

こんにちは。

>20-40は良いですが、35-150は重くて気軽に撮影できないことを後になって後悔してます。

20-40/2.8は室内含め
つけっぱなしでもいけて
コンパクトですので、
そのままでよいとしまして、

35-150はお子さんたちが
自立して遊べるぐらいに
ならないと、とても片手持ち
撮影などは無理だと思います。

α7IVはAPS-Cモードでも
14M撮影可能ですので、
室内含め20-40をメインに、
屋外での望遠側はE18-135に
されたらどうかなと思います。

AFも俊足でお子さん撮りには
とても良いですよ。
予算に余裕があれば
α7CIIだと更に軽量化もできますが。

>単焦点とズームの2本くらいを揃えて軽快に撮影していく方が楽しめる気がするのですがどうでしょうか?

赤ちゃんは別として動き回る
子供の撮影はかなりAF性能が
重要です。フジはトラッキングが
全面エリア固定になりますし、
AF性能にはまだ結構差がある
印象です。

また、レンズにこだわった場合、
APS-Cシステムらしからぬ
重量級のラインナップですので
X-S20にされるとその辺が
気にならないかな、とおもいます。

気になる機種は天気のよさそうな
週末に一度レンタルで試されて
みてはいかがでしょうか。

書込番号:25591627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:132件

2024/01/21 09:38(1年以上前)

>x-s20はスペックで言えば、自分には十分ですので、思い切って今の装備を手放し、単焦点とズームの2本くらいを揃えて軽快に撮影していく方が楽しめる気がするのですがどうでしょうか?

その通りだと思います。

プロでも、仕事では重い機材で辟易してるからと、私生活ではフォーサーズやAPS-Cがメインの人は結構いますから。

そういう声にSONYが答えたのがα7Cシリーズだと思いますが、いかんせん、値段が高っっっっっっっ!(笑)

今のシステムを捨てて、ボディと軽いレンズを新規に揃えるなら、富士フィルムでも構わないわけで。

「趣味」なんですから、「道具」ではなく「おもちゃ」。「自分が欲しい物」を買ったほうが幸せになれます。

・・・ちなみにレンズは、18-135mmと23mmF2をおすすめしておきます。
(ボディは私の好みとしてはメカっぽいX-T30Aかな)

書込番号:25591657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/21 09:44(1年以上前)

私はソニーフルサイズだとα7C、富士だとX-E3というちょっと古いカメラを持っていますが
スレ主さんと同じく4歳の子供がいます

私はRAW撮りですが、仕事育児で忙しくてJPEG撮りしかできないという気持ちもわかります
富士フィルムは発色は鮮やかですし、その発色が好きだという方には素晴らしいカメラだと思います。

しかし富士はソニーに比べてAFが不安定で、ソニーのAFを知っていたら「何で?」と思うようなピンボケをしたり、
X-E3をもって登山に行ったらちょっと霧がかかっただでAFが全く合わなくなり、がっかりしたこともあります

私はソニーのAFに助けられて子供が動く写真や決定的瞬間を撮れている場面が多々あると思っています
最新のX-S20のAF性能は分かりませんが、いきなりソニーを全部売ってしまうのはどうなんだろうとは思います

軽快さを重視するならソニーのAPS-Cを併用するか、
どうしても富士の発色が気になるならば、まずはソニーと併用して、自分の用途で充分かを判断してから全面移行されてはどうでしょうか

書込番号:25591662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/01/21 09:57(1年以上前)

>_62fさん

>α7Cとx-s20

APS-Cがフルサイズよりカメラが小型軽量でしょうか?

検証:
外形寸法mm (幅 x 高さ x 奥行)
質量g(本体のみ)

1.α7C
131.3 x 96.4 x 79.8
約573 g

2.x-s20
127.7X 85.1x 65.4
約410g

ボディ外寸はあんまり小さくなってないが、質量が約30%offですね。

書込番号:25591677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:80件

2024/01/21 10:06(1年以上前)

成長記録をつけたいならスマホ。
作品を撮りたいなら一眼。

と思っています。

ファミレス内で撮れますか?
保育園の送り迎え、散歩中、買い物帰りの車内・・・

書込番号:25591689

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2024/01/21 10:14(1年以上前)

  正直、難しいなー。それで自分だったら、との回答でご容赦ください。

 子供に限らずポートレートなど人の写真は、優しく柔らかく美しく撮るのかモットー。なので、カメラはフルサイズ、レンズは明るい単焦点の一択。スレ主さんの場合は現在のソニーのフルサイズのカメラにFE50mmF1.8をつけることで、軽快に撮影で優しく柔らかい写真が撮れるように思います。経験ですが、こんな写真、あんな写真と欲を出すとレンズの種類は増え機材は重くなります。なので、上記がお勧め。
 欠点も書きます。ズームレンズでは無いので、レンズで画角を調整できません。自らが動いて写真を撮ることになります。そこで、写真の達人曰く「写真は足で撮れ」。

書込番号:25591700

ナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:128件

2024/01/21 10:14(1年以上前)

ソニー機+35-150レンズ+子供、というワードに薄々記憶があったので見たら、約1年前に返信していましたね。

大きく重い機材は幼児撮影には不向き、と書きましたが、どうしてもそうなります。

子供に150mmは不要ですし、大きく重いレンズも不向きです。
つまりそれを売却すれば済む話だと思います。

当方も偉そうなことを言えるほど知識はありませんが、いきなりマニアックな社外品を揃えたことがコトの始まりで、24-70くらいの純正標準ズームを1本買えば全て解決します。

本音でX-S20が欲しいのであれば、35-150の売却資金にいくらか足せば宜しいかと思いますよ。

書込番号:25591701

ナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2024/01/21 10:48(1年以上前)

>ソニー機+35-150レンズ+子供、というワードに薄々記憶があったので見たら、約1年前に返信していましたね。
大きく重い機材は幼児撮影には不向き、と書きましたが、どうしてもそうなります

ここで質問されている人の多くは背中を押して欲しいだけで、自分の考えと違う意見はスルーする人が多い様です。
答える人も4歳と赤ちゃんがいる人に「写真は足で撮れ」などの状況を鑑みれない意見をする人が多そうです。

あっ熊が来たりて鰾を拭くさんのコメントの様に普段はスマホ、ここ1番は一眼の使い分けが良いと思います。

書込番号:25591741

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2024/01/21 10:54(1年以上前)

_62fさん こんにちは

重さに対しての場合 レンズの重さも重要になってくると思いますので まずは フジの使いたいレンズを選んでみて重さの差 比較してみるのも手だと思いますし 35-150oの重さが問題でしたら 明るさを落とした レンズと比較してみるのも良いかもしれません

書込番号:25591750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3919件Goodアンサー獲得:203件

2024/01/21 10:57(1年以上前)

別機種
別機種

APS-Cで撮ってフォトショで色合い加工済。

フルサイズで撮ってフォトショで色合い加工済。

>_62fさん

>子供との外出では荷物が多く、カメラも持つと重さも大変です。

今後さらにお子達の運動量が増え行動も活発になるなら、スマホに一票、スマホ一択。
お子様方の育児が終わり手がかからなくなったら、その時代での良いミラーレスなりデジイチを購入すりゃ良いんじゃないでしょうか。

或いは、手持ちのカメラボディに超薄型の35o〜50mmの単焦点で撮りまくる。これなら軽量でアウトプットも満足、かな?


あと、全く参考にはならないでしょうが、テッチャン撮りでAPS-Cとフルサイズでほぼ同じ構図、同じような太陽光線で撮った駄作を2枚貼っておきます。
これを見る限りでは、『軽いAPS-Cの方が便利やな』と言う所感です。なので今でもAPS-Cはフル稼働中。

書込番号:25591754

ナイスクチコミ!2


core starさん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:157件

2024/01/21 12:21(1年以上前)

>_62fさん

X-S20に惹かれているにしても、ご自分に必要な画角と求める背景ボケ量と許容できる重さ、それを満たすレンズを探すのが先かと思います。

フルサイズ20mm相当は子供撮りでは非常に便利だと思いますが、それをAPS-Cに求めるとレンズの選択肢はだいぶ減るかと思います。
逆に24mm以上しか使わないのであれば標準ズームが使えるので選択肢が広がります。
ただし、大きな背景ボケを求めるとなると、フルサイズに比べて1段分くらいボケが減るのでその点も考慮が必要です。
現状と同画角で同様レベルの背景ボケを求めたら単焦点レンズしか選択肢がなくなってしまいます。

まずはカメラは現状のままで Sigmaの 28-70mmF2.8 レンズを買ってみるのも手かと思います。
(Tamron 28-75よりも少し軽くて小さいです)
もしかしたらそれ1本で足りるかもしれません。

もしくは他の方も仰ってるように35-150を 50mmF1.8などでリプレースして大きな背景ボケを確保しつつ20-40mmよりもさらに軽快に行ける、という方法です。

気にしているかわかりませんが、レンズ選択の際はズーム域の繋がりとかは無視していいと思いますよ。
昔は 広角28mmまたは35mm, 標準50mm, 望遠135mmと3本揃えるのが基本セットでした。

親戚とかに見せるためにイベントの広報写真みたいな撮り方をするのでしたら広角を含めたズーム必須ですが、
そうでないのでしたら、その日持ち出したレンズで撮れる写真だけを撮るのもいいものです。
今日は標準単焦点レンズで撮ると決めたらそれで切り取れる範囲だけを撮ればいいという考え方もあります。

書込番号:25591846

ナイスクチコミ!1


スレ主 _62fさん
クチコミ投稿数:11件

2024/01/21 12:46(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。
思っていた以上の返信で、個別に返信できず、申し訳ありません。

やはり幼い子を撮影するには35-150は皆様のおっしゃる通り厳しいですね。明るさや望遠域を欲張り過ぎていました。APS-Cに乗り換えてもいろいろ欲張れば、重さが劇的に軽いとかにはならず、あまり変わらないかもしれません。
軽めの単焦点や、暗めでも軽量なズームを35-150を手離して購入するほうが楽しく撮影できる気がします。
ビルドクオリティの差は実物を見て感じました。
富士フイルムを使ったことがないのでAFの差もご意見の通り後で後悔しそうです。

成長記録ならスマホは、本当にそうですよね。

たくさんのご意見本当にありがとうございました。

書込番号:25591876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2024/01/21 21:44(1年以上前)

>_62fさん

既に解決済みとのことですが...

スレ主さんはクリエイティブルックが使いこなせないとのことですが、どのような撮影対象・条件で満足できなかったのでしょうか?
もしその不満が室内スナップ等の光の条件が良くない条件でのお子さんの肌や唇の色という事でしたら、X-S20の方が好みに合っているかもしれません。

自分はフジとソニーを併用していますが、室内スナップ撮影での撮って出しではフジを使うようにしています。自分の目にはソニーは肌・唇の色が茶色を帯びているように見え、あまり可愛く見えないように感じるためです。
これはあくまで自分の主観であり全く逆の意見の方もいらっしゃるのですが、このような意見もあるという参考に。

あと AF性能ですが、最近のフジ機で子供撮影で使い物にならないことは無いと思います。以前使っていた X-T3でもそれなりに使えていたので、最新の X-S20 が子供撮影においてソニー機と比べて大きく劣ることはないように思います。自分は幼児から中学生までの子供を撮影していますが、AF性能差ではなく他の条件によりソニー・フジを使い分けています。
このスレには実際の X-S20 ユーザーさんがいないようですので、レビューでも参考にされては如何でしょうか。

子供が小さい時は手間もかかり荷物も多く片手で手軽に撮れるカメラが使いやすいです。また画質云々より色々な状況で写真が撮れるズームレンズでたくさん写真をとることの方が大事だと思っています。子供が小さかったころ自分は M43でたくさん写真を撮りましたが、子供の笑顔は今見返しても楽しいものです。

もしスレ主さんがフジに興味があるようでしたら、レンタルでもなんでも良いので試されることをお勧めします。

書込番号:25592628

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2428件Goodアンサー獲得:68件

2024/01/21 22:57(1年以上前)

>_62fさん
こんばんは、始めまして。
フジ使いでGFX、H2、t20を使用してます。それぞれ、画質、オールマイティ性、機動力で使い分けてます。
お子さんを可愛いく撮るなら、単焦点レンズと大きいセンサーがいいと思います。モデルさんも結構撮りますがAPScでは基本皮膚の質感が乏しく、ニッパチズームでも質感が薄かったりソリッドだったりします。良い単焦点で寄れる時はまあまあですが。フジは肌が綺麗に出る、と言われますが逆の言い方をすればリアリティが薄く肌の個性が出ないと言っていいと思います。今はほとんどAPScでモデルさんを撮る事はありません。私はこんな感じですから、今お持ちのカメラでいい単焦点レンズを勧めます。AFも優秀ですし、ズームレンズのみの使用でマウント変えはもったいないです。
どうしても軽いハンドリングが必要なら、フジのEシリーズやT20や30等の小型ボディと27ミリのパンケーキレンズを中古で安く購入することも勧めます。ぼけは期待出来ませんがシャープな画質で集合写真はこればかり使ってます。
参考にE3と27ミリは快適性No.1カメラでした。
私の結論は、
お持ちのカメラで単焦点レンズ、少し寄って撮るのが一番可愛いく皮膚の質感もよく出ると思います。今はズームレンズの引き付けも魅力的でしょうが、そばで撮ってあげるのがいい写真になると思います。参考に、奥さんが撮るとものすごくいい写真になる可能性が高いですよ。

書込番号:25592747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1567件Goodアンサー獲得:64件

2024/01/22 08:59(1年以上前)

フジのX-sシリーズは確かに小型です。その代わり、防滴がありません。

ソニーは将来に備えて売らず、一時的なカメラとして、フジやリコーのAPS-Cコンデジという手もあると思います。

わたしの子供が小さい頃はフイルム撮影機しかない時代でしたが、大量に撮影しておいてよかつたと、今になって思います。子供の動きは予測できないのて、大量に撮影するしかないです。フジのX-sシリーズに小型の単焦点がおすすめです。一般的にズームレンズは重いので、ファミリー写真には不適切です。35mm換算で、35mm~50mmレンズが良いと思います。

書込番号:25593062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2024/01/22 21:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

自転車に乗れるようになった子供。後ろから自転車で追いかけながらの片手撮影。

かるた対決!父として参加しつつも片手で撮影。いつもカメラをそばに置いていました。

とにかく持ち歩くことが一番重要です。

子供が大きくなると距離が離れてきます。90mm(換算135mm)もよく使いました。

_62fさん

初めまして。あゆむのすけと申します。フジのカメラ(XS10とXH2s)を使用しています。
この手の相談スレは時々目にしますが、いろいろな意見があるし、正解が無いのは分かっているのですが、見てしまうとやっぱりモヤモヤするので、レスします。解決済みのところすみません。_62fさんが見てくれているといいのですが・・・。


まず前提として、私はもう10年以上前になりますが、同じような状況で子供2人を撮影しまくっていました。その経験から思うことを書きます。

1.スマホよりも一眼がいいと思いう
もう使っていらっしゃるのでお分かりと思いますが、一眼で撮った方が印象的な写真が撮れると思います。印象的な写真が撮れるのでまた撮影したくなる→いい写真が撮れる→後から見返して家族みんなが楽しい→また撮影したくなる、という好循環です。いい写真が撮れると撮影が楽しくなりますので、また撮りたいと思うようになり撮影機会が増えます。スマホでも綺麗に撮れますが、「またスマホで撮りたい」と思うことは少ないのではないかと思います。まあ、一概には言えないですが。
私は気に入った写真をリビングのデジタルフォトフレームに入れてスライドショーにして流しっぱなしにしていました。いつでも目に入ってきて楽しかったですね。家族にも来客にも好評でした。普段の公園なんかで撮影した、何気ない日常を写した写真が一番よかったですね。

2.できるだけ小型軽量
子供と出かける時はいつでもカメラを首から下げるか、すぐに取り出せるようなタイプのバッグに入れていました。当時としては超小型軽量のカメラでした(カメラはペンタックスKx、乾電池式だったので約600g、レンズは主に35mmF2の単焦点で約195g、合計約800g!、今となっては結構重い・・・)。小型軽量でなかったら持ち出すのが億劫になりますし、バッグに入れていてもサッと取り出せるからこそ、撮影機会が増えます。

3.単焦点レンズがおすすめ
F値が低いので背景が綺麗にボケるとか、暗い所でも撮りやすいとか、そもそも写りがいいというのは当然ですし、それは重要だと思います。もう一つの利点として挙げたい点は、単焦点レンズは当たり前ですがズームすることを考えなくていいので、圧倒的に速射性が高まります。まさにサッと取り出してサッと撮れます。また、片手で撮れるのもいいですね。下の子を抱っこしながら上の子を撮ったり、左手が荷物がふさがっていても関係なく撮れるので、撮影機会が増えたと思います。

4.フルサイズの方が綺麗に撮れるというのは幻想
子供撮るならAPSCよりフルサイズのほうがきれいに撮れるということは別にないと思います。見る人が比べれば違うなということはあるでしょうが、普通の人には関係ないです。私はAPSC機で子供の写真を大量に撮影しましたが、十分に満足のいく結果を得られました。フルサイズで撮影された子供の写真もたくさん拝見していますが、「やっぱりフルサイズにするべきだった」などと思ったことは一度もありません。

5.フジフィルムのAFで十分だと思う
AFの精度については、フジはS、C、Nに比べて劣っていると思います。しかし、昔の話ばかりして恐縮ですが、10年以上前のPENTAXのカメラでもAFに大きな不満はありませんでした(当時もPENTAXはCANONに比べてAFがダメだダメだと散々言われていた)ので、フジの最新機種でAFがダメと言うのもどうなのかな?と思ってしまいます。AFについてはここ数年で各社(フジも含めて)レベルがものすごく上がっています。そりゃ他社に比べてフジが劣っているのは確かだと思いますが、一昔前に比べれば格段にいいわけで、もう十分合格点超えてますよ。SONYと比べられたら、この先フジのAFがどこまで進化しても「フジはAFダメなので子供は撮れない」ことになるでしょう。もういいでしょう、十分撮れますよ、この性能なら。


長々とすみません。
結論としては、私としてのおすすめは、XS20+XF35mmF2、ですかね。私はXS10とXF35mmF1.4を所有していますが、昔のように子供を撮るなら速射性やAFの速さを重視してXF35mmF2を選びますね。
フジを購入するメリットがあまりないとお考えなら、ソニーで50mmくらいの単焦点レンズを1本買い足して、それで撮影しても楽しいと思います。いずれにしても単焦点が絶対いいと思います。ズームを持ち出すのは何かイベントがある時(例えば旅行に行く時とか幼稚園での発表会など)でいいと思います。私はそれが一番楽しかったですし、良い結果が得られたと思っています。

書込番号:25593844

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/23 22:03(1年以上前)

あゆむのすけさん
>フジフィルムのAFで十分だと思う
>PENTAXのカメラでもAFに大きな不満はありませんでした

そうですね。あなたのように子供があまり動かない写真しか撮らないならペンタックスでも十分なんでしょうね

私の場合、例えば室内での鬼ごっこみたいな感じで自分と子供が近距離を不規則に動き回る遊びをしながらノーファインダーで連写して、瞳にピントが合った満面の笑みで走り回る子供の写真が何枚撮れるかみたいなこともやったりします

とっさに不規則な動きをする子供の瞳をとらえるにはソニーのAFは助かるという話なので、お互い撮りたい子供の写真が違うだけだと思いますよ

書込番号:25595111

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

気になるスロット不具合情報

2023/12/22 16:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

はじめまして。
普段仕事や趣味でXH2を使用しているのですが、
兄弟機のXH2Sで気になるブログを見つけたので、同じユーザー様に同様の現象が発生してないか
ご意見を伺いたく、こちらにURLを記載させていただきました。

https://fujifilmxtomitom.com/xh2s_datahason

以下URLです。
要約すると
・ダブルスロットで記録していた画像がどちらも飛んだらしい。
・XH2も同様のスロット不具合の記事を見たことがあるらしい(私は今のところ見つけたことはありません)
・富士フィルムに確認したところメーカーでは対応できない
・ブログの方は復旧会社(バッファロー)に依頼してCFの方は7割復活(復旧代55000円かかった)
 SD復旧不可
・記録メディアはサンディスクエクストリームプロを使用、Ver.5.01以降のファームウェア
・詳しい人に聞くと今回の件はカメラ側が原因だろうとのこと

なにか共有できる情報があればお願いします。

書込番号:25556053

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2023/12/22 17:06(1年以上前)

>そらとカメラくんさん

>富士フィルムに確認したところメーカーでは対応できない

何故対応出来ないのでしょう?修理受付時に不具合を再現してみせればメーカーは交換等対応出来ますが。

書込番号:25556120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:64件

2023/12/22 21:33(1年以上前)

h2sとh2持ってます。
合わせて20万枚ほど撮りましたが、基本バックアップ保存設定でカード内のデータ破損は1枚も経験無しです。

ブログを拝見しましたが気になる点が1つ、「カメラとPCを繋いだ」という点です。
実は私も当初、分割保存する場合CfexとSDを両方抜き差しするのが面倒でカメラとPCをUSBで繋いでいたのですが、そのとき転送不具合でのデータ破損は経験しました。
これによりカードリーダーで再転送する二度手間に何回か遭遇したのとそもそも本体は転送速度自体速くはなかったので、すぐに100%カードリーダー転送での運用に切り替えましたがその後は何の問題もありません。

ブログのようにカードのフォーマットまで破損してしまうような不具合はなかなか聞きませんが、本体とPCを繋いでの転送不具合は他社カメラでも聞いたこともあり、ここの書込でも最終的にカードリーダー経由を勧められる話でもあります。本体リーダーを仕事の撮影で使うプロがいたのにも少し驚きました。一度こういう不具合を経験してしまうとトラウマになるのも理解できますが、カメラを替えるよりデータの扱いや転送の安全性を高めるよう運用の改善が第一かと思います。

書込番号:25556454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2024/01/11 15:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

7Artisans 60mm macro

7Artisans macro

XF 70-300mm

XF 70-300mm

ダボン様
皆様

去年の春に買いそびれていたのですが、先日やっとX-H2を手に入れました。(この間X-E1を入手して楽しんでいるのですが、;)

マニュアルもピントがよく見えて使いやすいですね。

X-H2では初めてAFCを使うようになって練習しています。ズームのものは大幅にクロップしてみました。

書込番号:25580272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

クチコミ投稿数:19件

こんばんは。
どなたかアドバイス頂けると助かります。

最近になってシャッターボタンに違和感が出るようになって、半押しAFがしにくくなり、冷静に確認しながら押してみたところ…
わざと丸いシャッターボタンの左半分だけ指が当たるように押下すると、スッと普通に戻ってくるのですが、全体、もしくは右側だけ力が入るように押下すると、ゆるゆる〜としかボタンが上がってきません。
購入店で確認してもらって、とりあえずエアーダストスプレーをしてもらったのですが改善せず。

保証期間内ですし、お店の方の言う通りメーカー修理に出せば解決するのは分かっているのですが、通常でも1ヵ月くらい、部品によってはコロナの影響で入ってこなくて2ヵ月くらいかかるとの事。
何かと撮影に出たい季節なので、もし修理に出さずに改善しそうな要素があれば教えて頂けないかと思い投稿いたしました。

シャッターボタンの構造とか分からないのですが、それを教えて頂けて理解できれば、どうするべきか判断できるかなと思いまして。よろしくお願い致します。

書込番号:24021930

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27394件Goodアンサー獲得:3136件

2021/03/15 01:18(1年以上前)

シャッターボタンが引っかかっているのでしょうね。
撮影したいから出さないと言うなら、もうしょうがありませんね。
使っているうち直るか、今のまま行くのか、もっと酷くなるのか。
修理部門に相談して、部品の確保が出来たら、修理に出すのはどうでしょう。
自分はいつも、修理期間が短くなるようにして出しています。
部品の在庫がない時に出しても、保管期間が長くなるだけなので。
自分の1DX2のシャッターボタンのストローク変更を依頼する時も、部品の在庫の確認と、修理期間を聞いてから出しています。
1DXもそうでした。
FUJIはそのようなサービスはないでしょうが。

書込番号:24021950

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/03/15 01:19(1年以上前)

フジのシャッターボタンは、フジの泣き所のひとつ

T3ですが、トラブルが報告されてます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028463/SortID=22568794/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83V%83%83%83b%83%5e%81%5b%83%7b%83%5e%83%93#tab

最近のフジのハードウエアは良くなったと思ってますが、まだあたりはずれが少々あるようです。

自分でどうこうできるような気がしません。

代替え機を要求してみたらどうですか?



書込番号:24021951

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2021/03/15 08:52(1年以上前)

まさかxt4も?!
自分はxt30ですが、買って一年しないうち全く同じ症状が出ました。しばらく使ったら直るじゃないかと思ったが、全然治りませんでした。それに、ダラダラするうちにメーカー保証期間も過ぎました。
その後、使うのもストレスになって、ほぼ放置したままになりました。
早めにメーカーに修理出した方がいいと思います。
自分もそのうちに店の延長保障の修理に出そうと思います。

書込番号:24022144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2021/03/15 11:44(1年以上前)

 販売店を通して,新品に交換してもらうのか最善と思います.

 それが出来ないときはやはり販売店を通して部品を調達してもらい,部品が揃ったところでカメラを渡して部品交換など修理してもらうのが次善でしょう.

 メーカの立場からみると,そうしたお客様の修理クレームは大歓迎.見方によっては無料で市場テストしてもらっているとも云えるわけで,お客様に誠心誠意誤り,できる限りの事をします.それでも離れていくお客様もいるのですが,それはしょうが無いです.でもそうしたお客様を大幅に減らせるので,基本クレーム,修理歓迎です.俗に言うクレーマーも対応次第.

 なので遠慮することなく,「スイッチに使えないわけではないが戻りが遅い不具合があり,でも今は撮影機会が多くあるので,部品が揃い次第修理をお願いします」と申し出ましょう.それでゴタゴタするようでは,上長に連絡するなどするしかないかな.そうならないことを祈ります.

書込番号:24022309

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:289件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/03/15 12:03(1年以上前)

自分のX-E3も、少しシャッターが渋くなってきていて、
しっかり押し込まないとシャッターが切れないということが発生し出しました。

富士の場合、フィルム機同様に細めのシャッターボタン中央にケーブルレリーズをねじ込む作りなんで、
強度が出せず機構が複雑で埃が入りやすいのかなと思っています。

ねじ込み式のレリーズボタンを付けて、少し様子見しようと思っています。

書込番号:24022327

ナイスクチコミ!3


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:54件

2021/03/15 13:31(1年以上前)

機種不明

VKOシャッターソフトボタン

>マイペースTさん

 販売店での現品交換は、さんがT4をご購入されてからの月日の経過が問題です。
 私の場合、カメラのキタムラとビックカメラならば購入後1週間位ならば交換してもらってあますが、それ以上になると流石に遠慮しています。

 修理の場合私は、富士フィルムのサービスステーションに直接持参します。
 都心にはコロナウィルスで仲々出歩き難いですが、これが一番早めに処理してくれると思います。

 後、シャッターソフトボタンですが、これは私には必須です。過去、フィルムカメラ時代からE型とT一桁型には全てこのソフトシャッターボタンを装着しております。
 本の1.5mm程シャターが高くなりますが、その分ストロークが伸びて半押しが楽になり、シャッターを押し易くなります。
https://www.amazon.co.jp/VKO-%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3FUJIFILM-X-PRO2-XPRO-1-X-T10%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A911mm%E5%87%B9%E9%9D%A2%E3%80%8110mm%E5%87%B8%E9%9D%A2/dp/B01MQD6C4O/ref=zg_bs_2285042051_10/357-5455137-0054804?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=32B50Z5A0WZDHG9A2TGZ

書込番号:24022482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2021/03/15 21:46(1年以上前)

>MiEVさん

アドバイスありがとうございます。

>部品の在庫の確認と、修理期間を聞いてから出しています。

それはいい方法ですね。フジでもそういう対応をしてくれるか聞いてみます。
やはり修理に出すしかなさそうですね。

書込番号:24023252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/03/15 21:58(1年以上前)

>snap大好きさん

アドバイスありがとうございます。

私のとは症状が違うようですが、同じシャッターボタン系の不具合と言うことで、フジ使いの身としては気になるところではあります。
不具合が無い状態でも頼りないボタンではありますね。
X-T2も持っているので、なんとかレンズを付け替えながら修理期間を乗り越えようと思います。

書込番号:24023285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/03/15 22:04(1年以上前)

>スピード最高さん

アドバイスありがとうございます。

同じ症状ですか。お互いに残念なことが起こってしまいましたね。
保証期間が切れてしまうと余計に気が重たくなりそうなので、早めに修理に出すことにしようかなと思います。

書込番号:24023296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/03/15 22:13(1年以上前)

>狩野さん

アドバイスありがとうございます。

>販売店を通して部品を調達してもらい,部品が揃ったところでカメラを渡して部品交換など修理してもらうのが次善でしょう

お店の方にその方法でと、お願いしてみようと思います。
同じ症状が出ている方もおられるようなので、今後出る製品にはしっかりとした対策を施してほしいところです。

書込番号:24023321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/03/15 22:19(1年以上前)

>koothさん

アドバイスありがとうございます。

確かに頼りないというか、強度不足のように感じます。
ボタン周りの隙間も広めで押すとグラグラしますし、細かい埃も入りそうな構造ですよね。
保証期間が切れる前には修理に出したいものです。

書込番号:24023341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/03/15 22:33(1年以上前)

>m2 mantaさん

アドバイスありがとうございます。

>修理の場合私は、富士フィルムのサービスステーションに直接持参します。

早い方がいいのですが、地方なので我慢ですね。

>シャッターソフトボタンですが、これは私には必須です。

こういう商品があるのですね。取り付けたら押しやすくなりそうですね。皆さんの製品レビューを読んで検討したいと思います。

書込番号:24023380

ナイスクチコミ!2


て沖mk2さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/20 15:40(1年以上前)

もう解決済みてすが、、、

とりあえず富士に一報入れましょう。これにより、保証期間内に不具合があったことの状況証拠になります。そのうえで、都合のよい時期に修理に出せるようお願いしたらどうでしょう。例えば、今が10ヶ月目で、これから半年間海外に出かけるので、帰国したら修理をお願いしたい、、、くらいのことは聞いてくれると思います。

書込番号:24032032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2024/01/06 18:52(1年以上前)

4の持病てす。
シャッター基盤が弱いために
オンオフやストロボ認識やセーブ復帰
などの無反応などが絡んできます。
有償だとら5万円取られます。
保証内に出しましょう。

書込番号:25574589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

チェキ(instax)プリントするには

2023/12/31 15:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 杣谷奥さん
クチコミ投稿数:137件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

T-5でこれからinstaxの紙にプリントするにはどの製品が良いのでしょうか? またその場合Bluetoothか?USB接続か?Wi-Fiか?SDカードか? その場合の使い勝手はどうですか? 例えば「チェキならチェキ本体で写した方が良い」なんて事はありますか?トリミングされたりしますか?

書込番号:25567386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2023/12/31 16:11(1年以上前)

INTAXプリンターを使うことになると思いますが、直接接続できるカメラは限られているようです。
https://instax.jp/item/printer/

一度スマホに画像を取り込んでアプリを使えば問題ないと思いますが。

書込番号:25567417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:12件

2023/12/31 23:51(1年以上前)

>杣谷奥さん
Instax SHAREシリーズのチェキプリンターは、ほとんど全てのXマウントカメラからWi-Fi接続で画像を送ってもらってプリント可能でしたが、現在は全て販売終了で店頭在庫のみです。

現在販売中のInstaxプリンターに直接画像を送ってプリント出来るXマウントカメラは、X-S10だけのようです。
それ以外のカメラの場合は、Fujifilm XAppでカメラの画像をスマホに転送して、スマホの画像をInstaxプリンターでプリントという手順になります。

書込番号:25567932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 杣谷奥さん
クチコミ投稿数:137件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2024/01/01 02:47(1年以上前)

>やまちゃん4Cさん
一応、カメラのメニューを確認すると
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t5/connections/instax_print/
「instaxプリントする」という項目があり、「別売の「FUJIFILM instax SHARE」プリンターで画像をプリントできます」となって居て、T5も対応機種となって居りますが、このFUJIFILM instax SHARE(SP-1)は割と古い製品で、その後FUJIFILM instax SHARE(SP-2)が発売となり、ご指摘の通り現在は全て販売終了で店頭在庫のみになっているようです。
X-S10だけは、FUJIFILM instax SHAREシリーズだけではなく、Instaxプリンターに直接画像を送ってプリント出来る機能があるのでしょうか。S10よりも新しいT5なのにS10よりも古い機種の対応しかしなくて、その製品は既に販売していないのにわざわざ内蔵機能としてメニューに置いていると。
そのあたり、親切なのか不親切なのかよくわかりませんね。。。

書込番号:25568009

ナイスクチコミ!1


スレ主 杣谷奥さん
クチコミ投稿数:137件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2024/01/01 02:57(1年以上前)

>holorinさん
> 直接接続できるカメラは限られている
やはりスマホ内のフジのカメラ用アプリを経由しての事になりますか。
スマホのカメラと競合しているのに、更にスマホの力を借りなければ同社のカメラの画像も取り込めない事に。

書込番号:25568010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:12件

2024/01/01 06:18(1年以上前)

>杣谷奥さん
Instax SHARE SP-3は2022年7月まで販売していたので、T5の取説に載っているのだと思います。
 
私はS10も現行のInstaxプリンターも所有していないので確認出来ませんが、↓の富士のQ&Aを見ると、現行のInstaxプリンターで対応しているのはS10だけのようです。
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000006508&p=a062w0000035yPBAAY&wd=プリンター&_ga=2.226356953.296053837.1620275835-1553571113.1613733068

書込番号:25568043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2024/01/01 20:39(1年以上前)

>杣谷奥さん

デジタルチェキのSQ10にマイクロSDにスクエアトリミングした他社一眼レフの写真をプリントしてました。

書込番号:25568785

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

標準

入荷状況について

2023/12/08 15:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 II ボディ

いまいつぐらいに発注した人が入荷してるんでしょうか?
やっぱり、いま注文すると半年は覚悟でしょうか

書込番号:25537783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27394件Goodアンサー獲得:3136件

2023/12/08 16:21(1年以上前)

この手は元々生産数が少ないでしょう。
購入者が少なくとも、手元に来た人は少ないでしょう。
予約を入れるのが一番の早道でしょうね。

書込番号:25537824

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2023/12/08 16:22(1年以上前)

>わんわんちゃんですさん

>いま注文すると半年は覚悟でしょうか

仕事でフジフィルムにも行っていまして詳しい事はかけませんが、たぶんそうなると思います.噂話程度の話を聞くと、半年で入手できればラッキーとのことでした.しかし、これは実際に発注してみないと分かりません.現に、私に知人は一ヶ月以下で入手しています.

 現状でフジフィルム製のカメラの納期は未定でカメラ屋さん泣かせという現実はありますが、欲しいものは欲しいわけで是非とも欲しいという気持ちがあれば、以外と早く入手できるかも知れません.またそれほどの思いで待って入手したカメラに強い思い入れが生じます.それもまた楽しいと思います.

書込番号:25537825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:6件

2023/12/08 17:09(1年以上前)

予約直後で3ヶ月待ちになっとた
発売後は半年って言われたで
ふじもカメラ出すのはええけど、もう少し安定供給できるよーになってから発売してほしーな
ユーザーを舐めとるわー

書込番号:25537893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


pky318さん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:116件

2023/12/08 21:14(1年以上前)

電池のディスコンといい供給能力不足といい、カメラ自体じゃないところで富士フイルムのカメラは買いたくないですね。

書込番号:25538173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


mochisさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/31 14:48(1年以上前)

https://www.bhphotovideo.com/c/product/1784860-REG/fujifilm_600023590_gfx_100_ii_medium.html

海外では普通に在庫ありなんですよね
なんとかしてほしい、、

書込番号:25567349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/12/31 18:48(1年以上前)

なんでなでしょうね〜〜〜
海外では人気がないということでしょうか?

書込番号:25567608

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング