富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168773件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信80

お気に入りに追加

解決済
標準

35ミリフォーマットの画質について

2023/11/19 13:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S ボディ

スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2428件 FUJIFILM GFX100S ボディのオーナーFUJIFILM GFX100S ボディの満足度4

XマウントとGマウント両方使ってますが、最近もっぱらこのカメラのみです。
フリンガーでCanonのEF100400を使用して望遠域をカバーしてます。GF100200はイマイチ私との相性は良くありませんでした。今はGF110、3264、2035を使用してます。
そこで質問なのですが、35ミリフォーマットを使用した場合、画質はフルサイズと同じなのかどうかと言う事です。同じならフルサイズでもいいかなと言う気持ちもあります。様々な万能性もありますしレンズシステムも魅力的です。
現時点での感じは、違うのかなあと思ってます。物理的にはGFXセンサーで捉えた画像を35ミリフォーマットサイズに切り取っているだけで階調や情報はGマウントと同じではないかと考えてます。それは画像見ても同じで、フルサイズ画像が薄く感じる事はよくあります。35ミリフォーマット画像はほとんど違いは分かりません。プリントアウトしてもA3ノビなら同様です。それならば35ミリフォーマットも多いに意味があるなあと思います。レンズもGFマウントより安く手に入れられますので。
いずれにせよ、物理的な確証が欲しいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:25511807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に60件の返信があります。


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2428件 FUJIFILM GFX100S ボディのオーナーFUJIFILM GFX100S ボディの満足度4

2023/11/20 22:32(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
申し訳ないですが、瞳径が何故双眼鏡ではカメラの絞りにあたるのか関連付けができません。私には。
共通認識と言う権威的表現やそれからズレていると言う表現も共通認識のマナーからズレていると思いますので、理解は諦めます。わからないことは分からないでいいとします。
様々な資料提供ありがとうございました。

書込番号:25513848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29363件Goodアンサー獲得:1541件

2023/11/20 22:37(1年以上前)

すり替え禁止です(^^;

書込番号:25512572で、

「肉眼の瞳」は、絞りそのものですので、根本的に喩えとして不適切ですね(^^;

このように記述しています。

あくまでも【肉眼の瞳」は、絞りそのものです】。

双眼鏡の瞳径と混同していませんか?




書込番号:25512572より
ーーーーーーーー
>明るい日中、小口径双眼鏡と大口径双眼鏡の双方を2mmの瞳径でのぞいたのと

「肉眼の瞳」は、絞りそのものですので、根本的に喩えとして不適切ですね(^^;


まだ、見掛視界の喩えのほうがマシなので、とりあえず フルサイズの見掛視界を 60°として、フルサイズ比較の表に補足してみました(^^;


ちなみに、10倍で実視界「9°」のWX10x50
https://www.nikon-image.com/products/sportoptics/binoculars/wx_10x50_if/spec.html
があり、見掛視界は 76.4°ですので、
フルサイズの 60°に対して、
GFXの比例値 72.3°は、実製品の範囲内の喩えになり、
肉眼の絞り2mmの喩えよりマシかと思います(^^;

書込番号:25513855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2428件 FUJIFILM GFX100S ボディのオーナーFUJIFILM GFX100S ボディの満足度4

2023/11/20 22:46(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。現時点では理解できない分野もありましたが、概要はわかりました。35ミリフォーマットはやはりフルサイズの画像であるということですね。仕組みも理解できました。グッドアンサーは痒いところをかいてくださった方々に決めました。
なお理解が追いつかず、レス出来なかった皆様にはお詫び申し上げます。みなさんにはただただ感謝です。ありがとうございました。これにて打ち切りとさせていただきます。

書込番号:25513860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29363件Goodアンサー獲得:1541件

2023/11/20 22:53(1年以上前)

>共通認識と言う権威的表現

共通認識に対して、【権威的表現】という認識自体が間違っています(^^;


普通の状態で「おはよう」と言われたら、
共通認識として「朝の挨拶」の一種ですよね?

普通の状態なのに「おはよう」と言われたら、
「もっと早く出社しなければクビと言うことなのか??」と極端な憶測はしませんよね?


普通の状態で「おはよう」と言われたら、
「朝の挨拶」という共通認識になるわけです。

その共通認識は【権威的表現】によるものなのですか?

書込番号:25513871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29363件Goodアンサー獲得:1541件

2023/11/20 22:55(1年以上前)

スレ終了のようで、行き違いになりましたね、お疲れ様(^^;

書込番号:25513877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:87件

2023/11/22 02:01(1年以上前)

同じような話は過去に山のようにありました。
「35mmフルサイズのカメラをAPS-Cサイズにクロップ(or トリミング)しても、画質はAPS-Cではなくフルサイズ画質です!」
という勘違いをされている方は少なくありませんでした。

より多くの(正確に言うとより広い範囲の)光を受け取っても、その部分は捨ててしまって全く活用しないので、クロップしたものが元から同じサイズのカメラを画質的に上回る理由は全くありません。

逆に、画質が低下する理由はあります。
たとえば1/2.3型や1型の小さなセンサーに35mmフルサイズ用のレンズを付けて撮ったらその方がキレイに写るだろうと考える人も結構いるのですが、でもこれは逆効果で、大きなセンサー用のレンズは、その大きな結像範囲に渡ってある程度収差を減らすように設計する必要があります。

一方小さなセンサー用のレンズは、その小さなイメージサークルに特化して収差を減らす設計ができるので、同じ範囲しか写さないのであれば、もともと小さなセンサー専用のレンズの方が有利なのです。もちろん高価で高性能なレンズであったり周辺画質という点では大きなセンサー用のレンズの方が良い結果を生む場合もありますので、絶対ではありませんが…。

書込番号:25515355

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2428件 FUJIFILM GFX100S ボディのオーナーFUJIFILM GFX100S ボディの満足度4

2023/11/22 09:08(1年以上前)

>cbr_600fさん
閉めた後にすみません。どうやら私に大きな認識不足があったようです。クロップとは考えていませんでした。
それが全てです。
お恥ずかしい話ですがよろしくお願いします。
今後はフルサイズと同じ縦横比率でカットしてけられを切り取って試したいと思います。焦点距離と絞りでは可能だと思います。

書込番号:25515554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29363件Goodアンサー獲得:1541件

2023/11/22 12:08(1年以上前)

>クロップとは考えていませんでした。

まさかの展開(^^;

※フルサイズのデジイチが登場し、
APS-Cクロップ(カメラ内トリミング)モードも登場した十数年前から数年ほどは、
今回のスレと似たような展開が何度もあったようですが(^^;

書込番号:25515755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2428件 FUJIFILM GFX100S ボディのオーナーFUJIFILM GFX100S ボディの満足度4

2023/11/22 12:29(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
申し訳ないですが、机上の論理ではなく実際運用して見て当然4kで画像を観察、現像して肌で実戦を2年以上感じてのことですので浅はかな物いいは控えて貰いたい。体育会系のレベルで撮影も進めているので10TBほどのRAWファイルも現像蓄積してます。無知な所は認めますが、判断材料は充分ありますのでこれ以上のコメントは不用です。

書込番号:25515794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29363件Goodアンサー獲得:1541件

2023/11/22 12:39(1年以上前)

はいはい、
では、かつてのフルサイズデジイチのクロップネタ発生からの十数年分を、
今後の現像して肌で実戦を十数年以上かけて補ってください(^^;

書込番号:25515815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2428件 FUJIFILM GFX100S ボディのオーナーFUJIFILM GFX100S ボディの満足度4

2023/11/22 12:43(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
いえ、クロップとわかった以上検証することは何もありません(笑)

書込番号:25515825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29363件Goodアンサー獲得:1541件

2023/11/22 12:45(1年以上前)

>今後はフルサイズと同じ縦横比率でカットしてけられを切り取って試したいと思います。

これも、
>クロップとわかった以上検証することは何もありません(笑)

書込番号:25515830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2428件 FUJIFILM GFX100S ボディのオーナーFUJIFILM GFX100S ボディの満足度4

2023/11/22 12:58(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
幅は中判のままで高さが短くなるだけですので、出来上がった写真をカットするのと同じです。それを定型の写真紙に当だ場合倍率の違いでどの程度差がでるかと言う事です。
フルサイズと縦横比が違うので。

書込番号:25515851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29363件Goodアンサー獲得:1541件

2023/11/22 14:18(1年以上前)

対角線長同一で 4:3なら、簡単な比例計算でOK。

書込番号:25515957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2428件 FUJIFILM GFX100S ボディのオーナーFUJIFILM GFX100S ボディの満足度4

2023/11/22 14:43(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
4:3が3:2の比率になるので高さが89%になるだけです。
画質はほぼ変わらないですよね。

書込番号:25515983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29363件Goodアンサー獲得:1541件

2023/11/22 15:16(1年以上前)

対角線画角同一の場合の概算 (mm)
【3:2】 36    24   43.27
【4:3】 34.61 25.96 43.27

書込番号:25516014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2428件 FUJIFILM GFX100S ボディのオーナーFUJIFILM GFX100S ボディの満足度4

2023/11/22 17:52(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
どの程度使えるかも調べたいので、全幅は中判のまま、フルサイズと相似のサイズで使います。9000万画素になります。指摘してくれた方もいますが、あとはレンズ次第ですね。

書込番号:25516164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29363件Goodアンサー獲得:1541件

2023/11/22 18:10(1年以上前)

機種不明

(再) フォーマット比較 ※訂正判

>全幅は中判のまま、フルサイズと相似のサイズで使います。
>9000万画素になります。

9000/6116≒1.47倍・・・少なくとも公平な比較に相当しませんね(^^;

書込番号:25516203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2428件 FUJIFILM GFX100S ボディのオーナーFUJIFILM GFX100S ボディの満足度4

2023/11/22 18:20(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
11648×8736が11648×7768に変わってフルサイズの望遠レンズが使えれば理想です。だめなら考えます。

書込番号:25516218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29363件Goodアンサー獲得:1541件

2023/11/22 19:21(1年以上前)

対角線画角同一の場合の概算の有効面サイズ (mm)と画素数

 【3:2】  36    24  43.27 ※100%
 画素数   9566  6378 11497  6101万 ※100%

 【4:3】 34.61 25.96 43.27 ※100%
 画素数   9193  6905  11497  6363万 ※104%

【GFX 4:3】43.8  32.9   54.78 ※127%
 画素数 11648 8736 14560 10176万 ※167%

【GFX 3:2】43.8 29.25 52.67 ※122%
 画素数 11648 7768 14001  9048万 ※148%

※GFXの有効画素数を、以前の(仕様に記載の)10200万画素から10176万に変更


>フルサイズの望遠レンズが使えれば理想です。

上記の概算により、不公正な(カメラ内)トリミング範囲では、
例えば対角線画角で2割以上も「フルサイズの有効面範囲を超えてしまう」ため、
フルサイズのレンズ次第で、ケラレや端部の滲みや流れなど「一概に言えない状況」が発生しやすくなるでしょう。
(対角線画角で2割以上あれば、良い方向には遠くなり、マズい方向に成りやすい)


また、レンズにより、【例えば】店内で短距離撮影した場合には イメージサークルが広めで許容範囲、屋外で遠距離~無限遠相当にすると イメージサークルが狭めで ケラレが酷く出た、などの悲喜劇が予想されそう(^^;

書込番号:25516310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

普段はXF35mmやXF50mmの単焦点レンズを中心にスナップや家族写真を撮っております。
年末にディズニーランドに行く予定がありますが、どのようなレンズ構成で行くか悩んでおります。
今まで行ったことがないので、行かれた方のブログなどをいくつか見たのですが、望遠を使われている方もいらっしゃれば、広角を使われている方もおり様々でした。

手持ちのレンズと、悩んでいる点は以下のとおりです。
どのような構成が良いかアドバイスを頂けましたら幸いです。
なお、仕事の都合でタイムリーに返信出来ないこともありますが、ご容赦ください。

<手持ちのレンズ>
〜単焦点〜
@XF16mmF1.4
AXF18mmF2
BXF35mmF1.4
CXF50mmF1

〜ズーム〜
DXF10〜24mm 非WR
EXF55〜200mm
FXC50〜230mm

<悩んでいる点>
・旅行をメインにしたいため、撮影機材は少なく&軽くしたい。レンズは2本〜3本希望。
・とはいえスマホで撮れる写真とは差別化したい。
・雨が降ってきた場合に対応出来るWRレンズが16mmと50mmしかない。今回、50mmは大きく重いので候補からは外す予定。
・メインに付けておくレンズをどれにするか、どのような場合にレンズ交換するか。
・今回を機会に現在持っていない焦点距離の軽い単焦点(23mm,27mmなど)を購入するか。

以上です、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:25502335

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/12 12:34(1年以上前)

>aloha0044さん

こんにちは。

>・旅行をメインにしたいため、撮影機材は少なく&軽くしたい。レンズは2本〜3本希望。

5,6は初めての撮影場所なら
持っていかれるとしまして、
夕方や夜、ボケの大きい写真などで
35/1.4や16/1.4をもっていくかな、
と自分なら思います。

もし追加されるならですが、
23/1.4があると広角気味の
雰囲気ポートレート風や
夜のスナップ撮影などでも
画角の点での万能性と
明るさを兼ね備えるかな
と思います。

F2.8ズーム、という選択肢も
ありますが、フジの場合は
重量級のため、3本携帯だと
自分なら避けたいです。

16-55/2.8とXF55-200も
本数が絞れてよいかもですが、

>・とはいえスマホで撮れる写真とは差別化したい。

ここを意識されるなら、F1.4は
外したくなくなるかもしれません。

書込番号:25502378

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/12 13:22(1年以上前)

>aloha0044さん

XF50mmF1を外すなら、
BXF35mmF1.4の1本でOKです。

外国人観光客は、GoProやiPhone 15で動画を撮られる方が多いです。

ディズニーパレードもXF35mm F1.4 Rで撮れます。

書込番号:25502446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/11/12 13:23(1年以上前)

>aloha0044さん

ディズニーランドは記録写真や記念写真を撮影する場所なので、
定番のキットレンズである
XF16-80mmF4 R OIS WR
だけの一本が最適と思われます。特に初めていくなら、
描写よりシャッターチャンスが最優先です。
ISOは被写体ブレのないように充分上げて下さい。

また年末は大変に混雑するのでレンズ交換は厳しい。
単焦点は無理かも?
交換時に衝突されてレンズ落下の危険もあります。

それと盗難や置き引きには注意です。
年末は海外から窃盗団も来日するので
カメラは首から下げて離さない事。
食事や休憩で椅子やベンチに置くと危険です。
窃盗団は実行役、見張り役、受け取り役に別れて
インカム付けて、チームプレーなので巧妙です。
狙われたらおしまいです。

以上は警察から聞きました。

書込番号:25502450

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10789件Goodアンサー獲得:1294件

2023/11/12 13:40(1年以上前)

>aloha0044さん

このような撮影だとズームが便利だと思います。
単焦点でも良いですがレンズ交換する手間や時間を考えるとズームだと思います。

家族写真、スナップ写真なら単焦点でも良いと思いますが効率は落ちるかなとは思います。

16-55of2.8とか良さそうに思いますがズームの追加は考えてないなら16o、35oと55-200oを選ぶかなと思います。

書込番号:25502468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/11/12 15:26(1年以上前)

>aloha0044さん

一番お気に入りのレンズを一本で、

写真とディズニーランドを楽しむ。

書込番号:25502633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2023/11/12 17:17(1年以上前)

>aloha0044さん
家族写真、グリーティングは50mm以外のレンズで一番軽い物。
ショーパレは2本のズームから軽い物。
とにかくカメラが重いと疲れてきますので、なるべく軽い構成で。

書込番号:25502785

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2023/11/12 20:36(1年以上前)

aloha0044さん こんばんは

焦点距離被らないでの選択でしたら XF10〜24mm・XF35mmF1.4・XF55〜200mmの3本にすると思います。

書込番号:25503023

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/11/12 21:36(1年以上前)

みなさま、お返事ありがとうございます。
色々な意見があり、悩みはつきませんが、判断材料が増えましたので、後悔のない選択が出来そうです。
「レンズは少なく軽くしたいがスマホ写真とは差別化したい」という無理難題にご回答頂きありがとうございました。
XF16-55mmも候補に挙げているのですが、おそらくあの重さがネックになると思ってます。
かといって、それ以外のズームレンズだと画質に満足出来なさそうです。
でも、記録写真と割り切れば必要十分な画質ですし、私の腕では人の多いディズニーランドで記録写真以上の作品は撮れないだろうし・・、と考えは堂々巡りです。
35mmは小さいのでこれはバッグに入れておこうと思います。
それとは別に、望遠は50-230と55-200のうちの軽い方の50-230にしとようと思います。
残り広角側を16mm単にするか、10-24にするかをもう少し悩んでみようと思います。
みなさんのご意見すべて参考になりましたので、最初にご回答頂いたとびしゃこさんをグッドアンサーとさせてください。

>とびしゃこさん
そうなんですよね、16-55重いのが気になるのですよね。

>乃木坂2022さん
アドバイス頂いたように35mmは持って行こうと思います。

>ゑゑゑさん
16-80は一本でまかなえそうですね。
価格.comの評価を見たところ画質が微妙という声があったので、今回新規に購入するのは見送ろうと思います。
物盗りはそんなに組織化しているのですね、、十分気をつけます。

>with Photoさん
50-230よりも55-200は画質が良いのですが、重さがあるのと(←普段は問題ないのですが一日持ち歩くと)、望遠側はそこまで多く撮らないと想定して、50-230を持って行こうと思います。

>hirappaさん
35mmが撮り慣れていてお気に入りなので、これを基本に付けておこうと思います。

>ジャック・スバロウさん
そうですよね、一日持つとなると少しの重さがボディブローのように効いてきますよね。。

>もとラボマン 2さん
広角側を10-24にするか16にするかもう少し悩んでみようと思います。

書込番号:25503111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/15 20:02(1年以上前)

ディズニーランドでは無いですが、子供連れで家族でユニバに行く時は、タムロン18-300一本で日中は屋外も室内も撮影しています。
夜になったら、23mmか33mm、35mmの単焦点で好きな画角が一本あれば良いかとおもいます!

書込番号:25506960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/11/22 18:54(1年以上前)

>トミーフジさん
返信遅れてすみません。
ご意見ありがとうございます。
高倍率ズームレンズ+単焦点のご提案ですね、悩みが増えました。。

書込番号:25516266

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

X-H2かX-H2Sかで迷っています

2023/11/15 17:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

クチコミ投稿数:18件

X-H2かX-H2Sかで迷っています。

自分の用途では大きいサイズでプリントすることはなく、2600万画素のほうがデータ量の扱いやすさもあって良いかと思う反面、特に高速連写が必要な被写体も撮影しないため過度な高速シャッターも必要とはしていません。

手頃な画素数でオートフォーカス性能も1歩秀でておりローリングシャッター歪みの心配もほとんどないX-H2Sのほうが総合的には上かなと思っていますが、どちらがより適当でしょうか?

【撮りたい・撮るであろう被写体、場所】
・風景
・街スナップ
・道端の猫
・動物園
・水族館(イルカショー)
・花
・人物

【撮ることを考えていない被写体】
・野鳥
・鉄道

なお、動画はやりません。撮るとしても記録用に残せればいい程度です。

どちらか決めるにあたり、参考情報として下記を教えて頂きたく思います。

@ローリングシャッター歪みについては高速連写を特別必要としていないことからメカシャッターを使用すれば良いかと思っていますが、実際ローリングシャッター歪みが問題になる撮影シーンや被写体はどのようなものでしょう?

A高感度耐性はどちらのほうが有利でしょう?

B4000万画素のデータ量は苦になるでしょうか?
(所有しているPCはエントリー〜ミドルクラスのゲーミングモデル)

CX-H2のオートフォーカス性能は上記のような私が撮る被写体において心配するものではないでしょうか?(ある程度動く被写体を追ってくれればOK)

よろしくお願いします。

書込番号:25506720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/11/15 19:28(1年以上前)

こんばんわ。
一般に高画素機は画素ピッチが小さいため受光量が小さく、高感度耐性が無いというのが定説ですが、最近、実際にα7ivと高画素α7R系統を比較した記事を読みました。

結論から言うと、同じ写真サイズで見る限り、RAWからの掘り起こしも、ダイナミックレンジや階調表現も、ほとんど遜色ないレベルに来てしまっている。といった感じでした。

ドットバイドットで表示すれば高画素機は不利ですが、そのぶん画素数が多く画像サイズも大きいので、同じサイズまで縮尺すると、そのデメリット(画素あたりの受光量)は消えてしまうと思われます。

暗い時間帯の高感度耐性というデメリットが無視できるほど十分に小さく、また言うまでもなく明るい日中はメリットしか無いわけですから、予算に問題がなければ迷わず高画素機を選べば良いと思います。

もし鑑賞サイズが大きくてもiPad程度で、ピンチインしないという前提なら2600万画素でも余裕の美しさだと思います。

書込番号:25506917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:64件

2023/11/15 20:36(1年以上前)

>イブスキさん
@
h2の歪みはカメラを動かしながら撮影すると判別できる歪みが出ます。結構ゆっくりめでも出るので動く被写体に合わせてカメラを動かすと被写体はそう気にならなくても背景は斜め。イルカショーで出ると思います。

A
どちらも12800まで使いますが同じ表示サイズで見比べてる分には差は感じません。低感度は等倍でもアラは目立たないので画素数分のトリミングは可能ですが、3200を超えたあたりからの等倍は差があり同程度のトリミング耐性になります。

B
処理時間も容量もまんま5割増しな感じです。ramを食い尽くさない環境であればそう困ることはありません。cfexpress使えるのは大きいです。

C
運動会で2台持ちしましたがデータを見てh2sは連写中にピントはずれた時の復帰が速いのに気づきました。とはいえ最初からAFCを合わせておけば頭数枚は追いかけるし、何より連写中に外れるのがいやで5枚程度の連写を小刻みに使うので恩恵は無かったです。野鳥やレースにはh2sしか持っていったことはないですがh2だと合焦率下がりそうです。

書込番号:25507019 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/15 20:46(1年以上前)

>イブスキさん

こんにちは。

レビューを見ても、X-H2は
向かってくる被写体の撮影は
あまりなようですね。

AF-C連写重視ならX-H2S、
高画素を楽しむならX-H2、


イルカショーはわかりませんが
それ以外はX-H2で
よさそうに思います。

書込番号:25507032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/11/15 21:39(1年以上前)

>イブスキさん
X-H2とX-H2S、両方使い分けています。
基本、動体はX-H2S、静止物はX-H2を使いますが、風景撮影等でもレンズ交換が面倒なので、2台持ちで出かけることも多々あります。

高感度耐性については、X-H2で撮ったものを2600万画素に縮小すれば、違いはほとんどありません。一方で、X-H2で撮ったものを2600万画素に縮小したものの方が詳細で解像感が高いです。

X-H2も動体はメカシャッターで撮ればおっしゃる通り問題ないですね。AFは鳥の飛翔写真では差がでますが、アマチュアスポーツ程度では違いを感じたことはありません。

書込番号:25507092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/15 21:51(1年以上前)

別機種
別機種

X-S20 ISO3200 XF35mm F1.4 R

X-S10 XC50-230mm F4.5-6.7 OIS II

イブスキさん、こんばんは。

2610万画素のX-S10を使ってます。
高感度は1段くらい2610万画素機が良いですよ。
普段使いならX-H2sかX-S20で十分です。

書込番号:25507103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22290件Goodアンサー獲得:186件

2023/11/15 21:52(1年以上前)

>イブスキさん

> なお、動画はやりません。撮るとしても記録用に残せればいい程度です。

動画を撮るのでなければ、ローリングシャッター歪みを気にしなくても良いと思います(メカシャッターで撮影する限り)。
仮にメカシャッターによる歪みを気にする必要があるなら、α9Vくらいしか、選択肢はありません。(・_・;

むしろ気にした方が良いのは、暗所撮影での画質だと思います。
X-H2は40MPくらいですが、APS-Cなので、ピクセルサイズはかなり小さいからです。
私は、EOS R7(32MP)を使っていますが、暗所での画質は、24MP級のAPS-C機より、見劣りすると思います。

そんなこんなで考えると、本当は、X-S20が、スレ主さんの最適機種だと思います。

X-H2Sは、まさに、

> 【撮ることを考えていない被写体】
> ・野鳥
> ・鉄道

(や動画)を撮るためのカメラだと思います。

書込番号:25507105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:113件

2023/11/16 13:06(1年以上前)

H2は所有していないのですが、
フルサイズ裏面照射型で2400万画素と4200万画素機の画質を比較すると、
等倍だと2400万画素機のほうがノイズが少なく感じますが、
4200万画素を2400万画素サイズに縮小すると、
ノイズ量の差は無くなり、解像度では上回ります。

良く言われるのは、高感度はセンサーサイズに依存するため、
画素数による差は大きく無い、ということです。
特に現在はセンサー性能が向上し1画素あたりの高感度やダイナミックレンジも優秀なので、
逆に低画素機の優位性が薄れているように思います。
特に、X-H2は裏面照射型なので特に顕著だと思います。

実際、EOSR6を3年ほど使いましたが、ダイナミックレンジや色再現性のメリットはあまりありませんでした。
現行のCMOSですと、高画素=高画質で考えて良いと思います。
注意すべき点は高画素に見合ったレンズを用意出来るかです。
所有しているレンズ、予算上用意出来るか基準で
機種を選ぶのが良いと思います。

書込番号:25507733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2023/11/16 18:00(1年以上前)

>kinari1969さん
ありがとうございます。
等倍比較すれば高画素機が不利なものの、同サイズに縮小すれば滑らかになり結果的にほぼ同等になる、という旨の記事は自分も見たことがあります。
スマホでSNS等にアップする用途ではまったく気にする必要はなさそうですね。

>ぬちゃさん
ありがとうございます。
やはりX-H2では歪みが気になるシーンがあるということですね。メカシャッターを使う分には大丈夫とは思っているのですが。
動体がH2Sのほうが有利なのは間違いないでしょうが、歩留まりは悪いながらもH2でも撮れなくは無い、といった感じでしょうか。

>とびしゃこさん
ありがとうございます。
自分の用途ではH2Sの良さはほとんどいかせないかもしれないですね。

>kosuke_chiさん
ありがとうございます。
よほど動き回る被写体でない限りはH2でもそこそこ追従してくれる感じでしょうかね。歩留まりは悪いながらもH2のメカシャッターでそれなりに撮れれば満足できそうです。

>乃木坂2022さん
ありがとうございます。
ほんと自分的には2600万画素でいいんですよね⋯
迷います。

>あれこれどれさん
ありがとうございます。
暗所では低画素機(と言っても必要十分ですが)のほうが有利なんですね。
動画は撮らない上に連写もメカシャッター15コマあれば十分かと思いますので、H2Sは(なんならH2も)やはり持て余しますかね。
とは言え、S20は現状受注停止ですし、値上がり前のH2との価格差を考えるとH2に行きたくなる気もしますし、何より最新の上位機が欲しい欲が止まらないです⋯w

>hunayanさん
ありがとうございます。
高画素だからと言って高感度が特別不利になることはないということですね。
確かに高画素機を使うに当たってそれに見合うレンズや相応なスペックのPCなどは必要になってきますね⋯




ここで追加の質問なんですが、H2はあえて2000万〜2600万画素程度で保存するということはできるんでしょうか?
できる場合、何名かの方が仰られていたような「4000万画素クラスを2000万画素クラスに縮小することでノイズが目立たなくなる」といったことになるんでしょうか。
それともRAWからいちいち縮小処理をしないといけませんか?
ここぞというシーンでは高画素で保存、普段のスナップ等では低画素で保存、といったことができればありがたいのですが。

書込番号:25508047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22290件Goodアンサー獲得:186件

2023/11/16 18:36(1年以上前)

>イブスキさん

> とは言え、S20は現状受注停止ですし、値上がり前のH2との価格差を考えるとH2に行きたくなる気もしますし、

その辺は、X-H2/X-H2Sのデカさと佇まいを納得できれば没問題だと思います。
X-S20/X-T5の受注停止は、本当に残念だと思います。

ただ、スレ主さんは、フジのカメラに馴染んでいるのですよね?
であれば、X-S20のUIは、他社のカメラ的で、却って、とまどうかもしれません。

書込番号:25508095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:12件

2023/11/16 23:44(1年以上前)

>イブスキさん
H2は画像サイズをMサイズにすれば2000万画素、Sサイズにすれば1000万画素で保存できます。

ぬちゃさんが言われているのは電子シャッターの場合ですので、メカシャッターの静止画なら当然のことながらH2でもローリングシャッター歪は問題になりません。

H2Sは電子シャッターでもローリングシャッター歪はほとんど気にならないので、私は常に電子シャッターで撮影しています。
サーキット写真などは一日で何千枚も撮影しますので、メカシャッターの寿命を気にせずにガンガン撮れるのは強みです(後の整理が大変ですが)。

H2も併用していますが、H2Sに比べてAF性能が大きく劣るという感じはないので、普通の動体ならH2でも充分対応できます。
第5世代機はAF-Cやトラッキング、被写体認識が完全に使い物になるので、私はほとんどAF-Cで撮影しています。
H2でもイルカショーはちゃんと撮れますよ。

A2サイズくらいまでで鑑賞する限り、H2とH2Sの画質差はほとんど感じませんが、4000万画素もあるとかなりトリミングしても大丈夫なのがメリットです。
高画素を生かしたH2のデジタルテレコンも非常に便利で、充分使い物になります。

私のPCは普通のデスクトップパソコンですが、4000万画素でも特に不自由なく扱えますよ。
但し、HDDのSSDの容量は食うようになりますが…。

動体を連写する機会が多い人、動画も多用する人は迷わずH2Sですが、スレ主さんの場合はどちらも当てはまらないので、H2で良いのではないでしょうか?

書込番号:25508495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:12件

2023/11/16 23:54(1年以上前)

↑でA2サイズくらいまでで、と書いたのはA3サイズくらいまでのミスタイプです。
A2サイズまで伸ばして比較したことはありません。

書込番号:25508499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/11/21 15:52(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
頂いたご意見・情報を参考にさせていただきつつもう少し悩むことにします。

書込番号:25514638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

ここ1年でキヤノンユーザーのまま富士フイルムのユーザーになりました。
富士フイルムのコンパクトで高画質な運用にとても満足しています。

先日の価格改定を受け、x-t5も価格コムの掲載店がとうとう27万円台になってしまいましたねー。

さて、タイトルの件ですが、キヤノンEOS R6 MarkIIに、AFボタンなどに「全域トラッキングの開始」という機能を割り当てることができ、たとえばリレーズボタンは1点AF、AFボタンでは瞳認識のトラッキングとその場で選択ができるのですが、x-t5にはそのような機能はないでしょうか?
説明書を読む限りなさそうな気がしていますが、どなたかご存知の方がいませんでしょうか?
そもそもキヤノンのカメラ(R6UやR3、R7など)にしかそのような機能はないのか、他のメーカーにはないのかもわからないので、ご存知の方がいれば教えていただきたいです。
サッカー撮影などをしているときに、混戦場面ではリレーズボタンで1点AFで、1人を追いかけられる場面ではAFボタンで瞳AFにより構図を意識して撮影でき、とても便利な機能なのです。
ご存知の方がありましたから教えてください。

書込番号:25511015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/11/19 09:07(1年以上前)

カメラがうまくなりたいさん
 X-H2ユーザーなので、X-H2の設定でしかコメントできませんが
>とえばリレーズボタンは1点AF、AFボタンでは瞳認識のトラッキングとその場で選択ができるのですが、x-t5にはそのような機能はないでしょうか?

X-H2では出来ます。(そのように設定しています)
・Fn設定>Fn1>顔検出 ON/OFF

書込番号:25511483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2023/11/19 10:22(1年以上前)

>yamadoriさん

ご返信ありがとうございます。
>・Fn設定>Fn1>顔検出 ON/OFF

その設定は存じ上げておりまして、顔検出機能のオンオフということではなく、ボタン操作そのものでAFの追従動作が変わるものなのです。

リレーズボタンを半押しのときは1点AFでサーボ追従し、AFボタンを押しているときは瞳AFにて追従するという機能なのです。
なかなか説明が難しいのですが、やはり富士フイルムのカメラでは実装していないのでしょうかね??

書込番号:25511589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:12件

2023/11/19 18:13(1年以上前)

>カメラがうまくなりたいさん

富士機ではそのような機能は無いと思います。
T5でもH2でも、AF-C+トラッキングにしておいて、Fnボタンで瞳/顔検出のON/OFFを切り替えるという運用しか出来ないです。

書込番号:25512161 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2023/11/19 19:11(1年以上前)

>やまちゃん4Cさん

返信ありがとうございました。
やはりそうなのですね。
スッキリしました。
富士のAFが、ゾーンの方が瞳AFが追従したり、少し不思議な仕様になっているので、もしかすると私が機能を見つけられていないのかと思って質問いたしました。
ありがとうございました。

書込番号:25512267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

AF半押し時の絞りについて

2023/11/04 11:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

スレ主 cocoro_naNさん
クチコミ投稿数:8件

ご教授下さい。

AF(AF-C)半押し時に設定絞りまで絞りが動き、
これによりAF精度がかなり低下してピンズレが発生します。
極端な例で言うと、室内でf22でAF半押しすると顕著に現象が現れます。
以前はSONYを使用しており、これを回避する設定(シャッター全押し時に設定絞りになる)がありましたが同じ様な設定は無いのでしょうか?

書込番号:25490849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27394件Goodアンサー獲得:3136件

2023/11/04 16:53(1年以上前)

機材は違いますが、通常撮影で絞りをF10以上は使ったことありません。
センサーの汚れ確認の時に使うだけです。
SSも大きい数字は使いません。

書込番号:25491200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/05 16:42(1年以上前)

深度プレビュー、SSプレビューがオンになってるかもしれけんろ。

書込番号:25492635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cocoro_naNさん
クチコミ投稿数:8件

2023/11/05 19:36(1年以上前)

ama21papayさん
ありがとうございます。
モニター上に絞りマークが表示される機能ですよね?
それはオフになってます。

書込番号:25492936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/05 21:12(1年以上前)

>cocoro_naNさん

そう言えば全く同じ現象について、フジフィルムの機種で困っている人の立てたスレがあって、色んな人が色んな検証をしてて、それがすごく参考になるはずなんだけど、見つかったらURL書きますね。

書込番号:25493116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/05 21:35(1年以上前)

今ずっと探してるけど見つからない。申し訳ない。
機材の達人が現れるのを待ちましょう。

書込番号:25493156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cocoro_naNさん
クチコミ投稿数:8件

2023/11/05 21:43(1年以上前)

ama21papayさん
尽力ありがとうごさいます!!
プロフェッショナルが来てくれる事を祈りましょう。

書込番号:25493166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


佐月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:21件

2023/11/07 00:15(1年以上前)

>cocoro_naNさん
> 室内でf22でAF半押し
暗いところで絞り開放でAF-Cを使いたい場合、XシリーズはマニュアルフォーカスでAF-ON動作(AF-C)だとAF動作時は絞り開放です。

書込番号:25494727

ナイスクチコミ!1


スレ主 cocoro_naNさん
クチコミ投稿数:8件

2023/11/07 09:01(1年以上前)

>佐月さん
ありがとうございます。

ご教授して下さった設定ですと、瞳AFや被写体検出などが使用出来ないですね。

やはり解決策は無さそうですね…

書込番号:25494960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocoro_naNさん
クチコミ投稿数:8件

2023/11/08 14:19(1年以上前)

サポートに相談させてもらいましたが対応策は無く、お客様の貴重なご意見ご要望として担当部門に連絡致しますとの事でした。
首を長くして待つか、マウント移行するか…
お仕事で使用するので、余りにもピントが甘い様であれば移行するしか無いですね。。。

書込番号:25496706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/08 14:36(1年以上前)

うーんこの問題フジの機種で確実に見覚えあるし、すぐ詳しい人が湧いてくると思ったんだけどなあ。

書込番号:25496723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2023/11/09 04:45(1年以上前)

>cocoro_naNさん
おっしゃってる現象が良くわかりませんが(絞り込むとAF精度が落ちる?絞ると被写界深度が広くなるのでピント範囲は広くなるので問題ないと思いますが)
どうしても絞り込む前のピント位置で撮りたいならプリAFオンで絞り込み前にフォーカス駆動させて、レリーズ優先/フォーカス優先でレリーズ優先にして一気押しすればそんな動作になると思いますが。

書込番号:25497570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

受注停止の心配…

2023/11/07 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 II ボディ

スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件

来年春頃にGFX100Uの導入を予定しておりますが、心配なのが、FUJIFILMの製品が続々生産終了や受注停止になっていることから、GFX100Uも同じように受注停止にならないか心配しております。

現状フジモールで納期6ヶ月となっておりますが、現状手元に来ている方は、どのぐらいの納期で届いておりますでしょうか?

それをご参考に、早めに注文したいなと考えております(いつ受注停止のアナウンスがあるかも分からないので…)。

ご教授のほど、よろしくお願い致します。

書込番号:25495233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/11/07 13:14(1年以上前)

>TM1975T2さん

早く注文して下さい。


富士フイルム「X100V」が注文一時停止になってからもうすぐ1年になります。

今年の6月に「X100V」が注文一時停止になってから半年が過ぎましたが、その後も「X100V」の注文が再開される気配がありません。富士フイルムが「X100V」注文一時停止を告知したのが2022年11月17日なので、あと10日ぐらいで注文一時停止から1年経つ事になります。

X-S20 … 受注一時停止
X-T5 … 受注一時停止
X-H2 … 納期6週間
X-H2S … 納期6週間
X100V … 受注一時停止
GFX100II … 納期6ヶ月

富士フイルムは、2023年10月27日に「X-T5」と「X-S20」の注文一時停止を告知したばかり。多くの主力製品が、受注一時停止もしくは、供給不足に陥っている状態です。

もちろん、売れ過ぎて製造が追い付きません。というのは間違いと思います。
製造しない理由があります。

※上記のリストは、2023年11月6日時点のフジフイルムモールにおける受注・販売状況

書込番号:25495274

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1567件Goodアンサー獲得:64件

2023/11/07 13:32(1年以上前)

発売直後にGFX100を発注しました。納期は4ヶ月でした。

工場は多分Xシリーズとは別でしょう。来年購入予定なら、今発注したらどうですか?体の大きさが違うせいか、海外ユーザーには好評みたいですね。

GFX100の時は、これで初期ロットを避けられるな、と逆に安心しましたよ。

フジはチェキを売りたいみたいですね。競合がいませんから・・・チェキの工場を拡張するそうです。

書込番号:25495288 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22290件Goodアンサー獲得:186件

2023/11/07 13:32(1年以上前)

>ゑゑゑさん

> もちろん、売れ過ぎて製造が追い付きません。というのは間違いと思います。
> 製造しない理由があります。

私もそう思います。

それにしても、この機種、最大手量販店の旗艦店舗にも、展示機がない状態だし。
フジに何が起きているのだろう?

なので、

> 早く注文して下さい。

私もそう思います。
>TM1975T2さん

書込番号:25495289 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件

2023/11/07 13:44(1年以上前)

>ゑゑゑさん
やはり、早く注文した方が良さそうですね!

ただ私はネガキャンとかではないので、購入する立場として、単なる心配でご質問させて頂きました。

書込番号:25495298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件

2023/11/07 13:51(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
情報ありがとうございます。

実際ご購入されている情報は有り難いです。
なるほどGFX100も販売直後の注文で4ヶ月掛かっているのですね!

GFXは、国内工場かなと思うのですが、X-T5とはまた違った理由での納期遅れなのでしょうかね?

そうですね、購入は3月の予定ですので、仰るように今注文しても良さそうですね。6ヶ月より早く来ることはない気がします。

書込番号:25495310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件

2023/11/07 13:57(1年以上前)

>あれこれどれさん
後押しありがとうございます!

確かに展示機は、量販店には無さそうなイメージがありますね。私はGFX50SUしかお店で見たことがないです。

富士フイルムさんは、中国工場から拠点を移動されてると記事で見たのですが、X-T5などはその影響もあるのかもしれませんね。
あとは部品の調達が上手く行ってないのか?

はい、早く注文した方が良さそうですね!
今日にでも注文したいと思います。

書込番号:25495317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


♯Jinさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:15件

2023/11/07 14:01(1年以上前)

>TM1975T2さん
撮影仲間の方は発売日に手に入らなかったらしく、コチラが来る間、パナ機を2台とシグマ単焦点の大口径中望遠三兄弟(85-105-135)を社長買いしてはりました!
ま、このボディの丁度1台分くらいでしょうか⁉️

多分、半期に一度の株の配当金で買っていると想います♪w
半年待ちって、業界1位か2位の安定株株主様には良き待ち時間なのでしょうね!w

書込番号:25495327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22290件Goodアンサー獲得:186件

2023/11/07 14:10(1年以上前)

>TM1975T2さん

> 富士フイルムさんは、中国工場から拠点を移動されてると記事で見たのですが、X-T5などはその影響もあるのかもしれませんね。

に絡んで、

> あとは部品の調達が上手く行ってないのか?

これが起きていたりして

私も、X-S20の供給の早期の安定を願っています。

書込番号:25495331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件

2023/11/07 14:32(1年以上前)

>♯Jinさん
撮影仲間の方、もの凄い買いっぷりですね!
100万円分をさらっと買ってみたいものです(笑)

私は小遣いをコツコツ貯めての購入なので、羨ましい限りです!

書込番号:25495355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件

2023/11/07 14:34(1年以上前)

>あれこれどれさん
X-S20を待たれているということですね?

Xマウントを待たれている方は、沢山いらっしゃると思いますので、早く供給不足が回復すると良いですね!

書込番号:25495358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10789件Goodアンサー獲得:1294件

2023/11/07 14:49(1年以上前)

>TM1975T2さん

納期6か月ですから現時点で予約しても来年になると思います。
受注停止になるのが気になるなら早く予約した方が良いと思います。

X-T5は受注停止になってますが、欧米には在庫があるようです。
国内では売れてると思いますが欧米では国内ほど売れてないのかも知れません。

ただ、センサーを含めた部材などの供給問題もあると思いますから早めに予約した方が良いと思います。

書込番号:25495373 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22290件Goodアンサー獲得:186件

2023/11/07 15:18(1年以上前)

>TM1975T2さん

> X-S20を待たれているということですね?

X-S20を発注しようとしていた矢先、受注停止を喰らってしました。X-S20を当て込んで、レンズも、シグマの10-18mm f2.8、TTAの27mm f2.8、と二本も追加してしました。(・_・;
当面、X-S10で何とかします。

書込番号:25495400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件

2023/11/07 17:56(1年以上前)

>with Photoさん
アドバイスありがとうございます!

仰る通り、今の状況ですので、GFXもいつ供給停止になるか分からないですので、やはり早めに予約した方が良さそうですね。

欧米には在庫がある件については、私もそのお話しは聞いたことがあります。欲しい方にとっては、その在庫を日本に回して欲しいところですね。

書込番号:25495578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件

2023/11/07 18:01(1年以上前)

>あれこれどれさん

レンズを先にご準備されたにも関わらず、受注停止は、悲しいですね…。

早く販売を再開されることを祈っております!

書込番号:25495583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件

2023/11/07 18:07(1年以上前)

皆様、沢山のアドバイスや情報ありがとうございました!

早く予約するという結論に至りましたので、早速予約をしたいと思います!

今後もどうなるか分かりませんが、早く富士フイルムさんの生産体制が整い、必要な方に1日も早く製品が届くことを心から願っております!

不満でネガキャンしないように、これからも富士フイルムさんを応援します!

書込番号:25495594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22290件Goodアンサー獲得:186件

2023/11/07 18:15(1年以上前)

>TM1975T2さん

> レンズを先にご準備されたにも関わらず、受注停止は、悲しいですね…。

確かに。でも、
私は、前機種のX-S10を持っていて、それらのレンズを使って撮影すること自体は可能です。でも、X-S20の方がストレスフリーに撮影することができます。

書込番号:25495605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:12件

2023/11/07 18:20(1年以上前)

>TM1975T2さん
GFX100llも米国のショップには即納在庫がありますよ。
https://www.bhphotovideo.com/c/search?Ntt=fujifilm%20gfx%20100%20ii&N=0&InitialSearch=yes&sts=ps

富士のデジカメで世界的に受注停止なのはX100Vだけです。
T5やS20も欧米のショップには普通に店頭に並んでいます。

富士のデジカメは、ソニーのように日本仕様は日本語のみ対応ではなく世界共通仕様なので、欧米の在庫を回すことは可能なはずですが、どうも意図的に日本市場は受注分のみに絞って、欧米(多分中国市場にも)に優先的に回しているようです。

書込番号:25495611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件

2023/11/07 19:51(1年以上前)

>やまちゃん4Cさん

情報ありがとうございます!
海外では普通に在庫が置かれているのですね!

金銭面の都合もありますが、出来れば国内のお店で安心して購入したいので、のんびり待ちたいと思います。

いつもお世話になっているカメラ屋さんがありますので、そこで購入する予定です。

お気遣いありがとうございます。

書込番号:25495726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング