富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

iPadでテザー撮影できないのでしょうか?

2023/06/23 14:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキット

クチコミ投稿数:81件 FUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキットのオーナーFUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキットの満足度5

どなたかご存じでしょうか?

持っているノートPCだとスペックが足りないのか

転送が遅いので色々と検討しています

書込番号:25313193

ナイスクチコミ!0


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/23 15:25(1年以上前)

>★花鳥風月さん
こんにちは
使ったことないのですが、
便利そうなのでこちらの
Accsoon SeeMo HDMI-USB モニタリングアダプターを
私も検討しています。

説明を読んでみて、こちらはスチル画像の場合、圧縮無しの形での保存はあくまでもカメラ側になるようにも思えますが、詳しくはわかりません。

アマゾン
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BGC1C6DF/?coliid=IY3LINC7LPR8S&colid=8QZVAPH3GVVX&ref_=list_c_wl_lv_ov_lig_dp_it&th=1

スレ主さんのカメラで確実に接続運営できるかは、なので全く試していませんので
保障できませんが...。

書込番号:25313269

Goodアンサーナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/06/24 07:39(1年以上前)

>★花鳥風月さん

テザー撮影のアプリは何をお使いでしょうか?
iPadとなりますと、今のPC用のものとは別の、タブレット用のアプリが必要かと思います。

ちなみに、Sony純正ですと次のようになっています。
・Imaging Edge Desktop: Windows PC/Mac用
・Imaging Edge Mobile: スマホ/タブレット用

書込番号:25314166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件 FUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキットのオーナーFUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキットの満足度5

2023/06/24 09:03(1年以上前)

>pmp2008さん
`コメントありがとうございます

HDMI-USB モニタリングアダプター、どうなのでしょうかね?
モデルさんに見てもらい確認ができればなのでアリですね

ありがとうございます、検討してみます。

>DAWGBEARさん

今現在ノートPCにCapture Oneでテザー撮影に使用しています
編集は主にライトルームCCです

書込番号:25314249

ナイスクチコミ!0


佐月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:21件

2023/06/24 11:27(1年以上前)

CaptureOne for iPadで普通にテザー撮影できますけど。。

書込番号:25314405

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/24 13:06(1年以上前)

>★花鳥風月さん
多分に上のコメントの宛てが間違えられていると思い、返信させていただきますが、
私もipadの場合、使用のカメラsony製のimaging edgeを使ってワイヤレスでipadに繋げたりしますが、遅延出会ったり、接続の途切れなどがあります。昔に比べて大分よくはなりましたが、現場での確実な信頼性というところではまだまだかなと思います。
やはりワイヤレスというところが問題で、有線で繋いだ方がいいと思って物色していたところ上記紹介の物を見つけました。
これ以外だとipadでなくモニターを繋ぐということになりますかね。
youtubeで検索されるとレビューなどはあがってますよ。

書込番号:25314535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件 FUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキットのオーナーFUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキットの満足度5

2023/06/24 13:17(1年以上前)

>DAWGBEARさん
すみません
コメント間違えていました、失礼しました
youtube色々と出てきますね。
HDMIケーブル10mでスタジオの大型モニターで繋げるのも在りかなと
思ったりしてきました。

書込番号:25314552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件 FUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキットのオーナーFUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキットの満足度5

2023/06/24 13:18(1年以上前)

>佐月さん
コメントありがとうございます
知りませんでした。
調べてみますね

書込番号:25314558

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/24 13:40(1年以上前)

>★花鳥風月さん
なるほど、ロケ先ではなくスタジオででしたらそれがいいでしょうね。
カメラ回りもすっきりしますし。

書込番号:25314589 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マニュアルレンズのフォーカスチェック

2023/06/23 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

スレ主 zawwaさん
クチコミ投稿数:2件

今日初めてのマニュアルレンズ(nokton classic 40mm f1.4 vm)が届きましてx-s10に装着して使用していたのですが、フォーカスチェックが使えないことに気づきました。

これは私の環境の問題なのでしょうか…それとも電子接点がないとそもそも使用できないものなのでしょうか。いろいろ調べましたが分からず…。

マウントアダプターは安い最低限の機能のものを使っています。どなたか分かりましたらご教授いただけるとありがたいですm(_ _)m

書込番号:25313946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:59件

2023/06/24 03:17(1年以上前)

>zawwaさん

フォーカスチェック機能はFUJIのAFレンズを付けた時の機能なので、
スレ主さんの場合は、カメラから単純に拡大表示をしてフォーカスをチェックします。

書込番号:25314050

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 zawwaさん
クチコミ投稿数:2件

2023/06/24 03:28(1年以上前)

>@/@@/@さん

本当にありがとうございますm(_ _)m
ちなみにフォーカスチェック以外での画面の拡大はどのように行うのでしょうか…?

書込番号:25314053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19931件Goodアンサー獲得:1249件

2023/06/24 08:20(1年以上前)

>zawwaさん

+/-のボタンがある場合は、拡大・縮小は可能かと思います。

あとは、スマホ感覚で画面を2本指でピンチして使うとかだと思います。

書込番号:25314214

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2023/06/24 09:36(1年以上前)

zawwaさん
>ちなみにフォーカスチェック以外での画面の拡大はどのように行うのでしょうか…?

取説78頁に書いてありますよ。

書込番号:25314285

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ36

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

電池持ちについて

2023/06/17 15:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

クチコミ投稿数:8件

中古でX-S10を買いました。
電池持ちが悪いとは聞いていましたが、流石に小一時間50枚程度の撮影で電池切れするのはおかしいような気がしています。
当初はブーストモードで利用していましたが、ノーマルにしても大差ありません。
部屋で設定をいじり回しているだけでも、2時間程度で1メモリまで減ります。
中古ということもあり、バッテリーが劣化しているのではと思うのですが、
新品で購入された方は一回に充電でどの程度撮影できていますか?

書込番号:25305417

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に1件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/17 16:34(1年以上前)

>ぴーすけぽんさん

こんにちは。

>中古でX-S10を買いました。

>流石に小一時間50枚程度の撮影で電池切れするのはおかしいような気がしています。

バッテリーが過放電で劣化しているのかもしれませんね。
異常なふくらみなどなければ、再充電して再度撮影され
それでもぱってりーもちに改善がなければ購入店に
相談されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:25305485

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2023/06/17 16:40(1年以上前)

ぴーすけぽんさん こんにちは

>流石に小一時間50枚程度の撮影で電池切れするのはおかしいような気がしています。

撮影した後 画像確認したり 設定し直していますでしょうか?

画像の確認や 設定し直ししていると 案外バッテリー食いますので 50カット位でバッテリが無くなるのでしたら もう一度充電し直して モニターも確認せず 50カット連続で撮影したら バッテリーの残量どのくらいになりますでしょうか?

書込番号:25305498

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/06/17 17:01(1年以上前)

>ぴーすけぽんさん

昔ですが
新品購入で普通に撮影して150から200枚でした。
中古のバッテリーですので劣化はしてますが50枚は少ない。
新品でバッテリーを買いましょう。

>yamadoriさん
>とびしゃこさん

中古でもバッテリーは消耗品なので保証外ですよ。
無責任なコメントは差し控えるように、
それともバッテリーにも保証が付いていたんですか?
だとしたらナゼ知ってる?

書込番号:25305520

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/17 17:12(1年以上前)

>ゑゑゑさん

>中古でもバッテリーは消耗品なので保証外ですよ。

自分は半年保障や1年保証の話を
書いているのではありませんよ。

通常の使用に耐えない状態の中古品を
ご購入で、バッテリーかボディの異常な
電力消費などの切り分けができない場合、
初期不良として返却、はあり得るのでは
ないでしょうか。

それともバッテリーがいくら劣化していても
知らずに購入したユーザーにも、販売後は
売りっぱなし、新品バッテリーを買ってみて
あとは自分でお試しください、ということなの
でしょうか。

X-T4などではバッテリー劣化度はメニューで
調べることができますが、X-S10はできない
ですよね?

書込番号:25305537

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10793件Goodアンサー獲得:1294件

2023/06/17 18:39(1年以上前)

>ぴーすけぽんさん

撮影枚数が多い機種ではないと思いますが、50枚は少ないですね。

ブーストとノーマル、LCDとEVFで差があるにしても200枚とか300枚は撮影可能のはずですから。

確かに中古購入なので新品よりは少ないと思いますが随分と少ないように思います。

バッテリーが消費する原因として通信とかGPSなんかも関係してたりするので設定を見直せば増えるかも知れませんが、大幅には増えないように思います。

劣化は考えられますから新品で数回充放電を繰り返せばメーカーが発表してる枚数程度は撮影可能になるかもとは思います。

スーパーCCDハニカムとかX-TransCMOSとか富士は色々開発してるなと思いますが、バッテリーの消費はセンサーが大きいように思います。

バッテリー劣化であれば購入すれば解決しますが、故障なら修理が必要になります。
故障してても撮影枚数が減るため中古保証のある店からの購入なら相談してみるのが良いと思います。

50枚しか撮影できない訳では無いですが、4泊5日の出張でバッテリーが無くなるなんてブログもあるのでバッテリー消費は大きいカメラではあると思います。

https://hirama1406.com/fujifilm-x-s10-battery

書込番号:25305675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2023/06/17 19:52(1年以上前)

ゑゑゑさん
>中古でもバッテリーは消耗品なので保証外ですよ。

バッテリー単品なら、そうだろうね。
しかし、買ったばかりの中古X-S10が、初期化しても50枚しか撮れないなら、カメラ店へ返品か相談するのが一般的なことだと思うよ。

それにしても、貴殿はなぜFUJIFILMのスレで、いい加減な書き込み、無責任な書きっぱなし、いちゃもん・・・・・
恥ずかしいとは思わないのかね。

書込番号:25305770

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:64件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2023/06/17 21:54(1年以上前)

リチウム電池って、そんなに簡単には劣化しないと思ってます。もちろん、今までの持ち主次第ですが・・・

とりあえず、リセットがいいんじゃないですかね。この機種ではないですが、リセットしても、完全に工場出荷状態にはならないカメラがあるらしいので注意が必要です。

私なら、電池一個新しく購入するかな・・・・ただ、新しく購入した電池も同じ状態で返品するなると、その電池無駄になってしまいますね。

とりあえず、工場出荷状態にもどしましょう。

あと、フジの相談窓口は非常に親切ですよ。工場出荷状態にしてもなおらなければ、電話してみることをおすすめします。販売店に行ってください、だけしか言われない可能性もありますが・・・・

書込番号:25305957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/06/17 23:01(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます。

>もとラボマン 2さん
充電し直して、部屋で連射してみたら全然減りませんでした。
ファインダーをのぞきながら構図を考えたりとか、その他諸々の時間がありますが、
その当たりが大きいのでしょうか?
とはいえ、小一時間で空は減りすぎでは無いですか?
ちなみに1分で自動で電源が切れるように設定してます。

>sonyもnikonもさん
>yamadoriさん
>とびしゃこさん
リセットは試してみます。
マップカメラからの購入で保証は付けてあるので、ダメな場合は相談してみます。

>ゑゑゑさん
新品字の枚数は参考になります。ありがとうございます。

>with Photoさん
このブログは私も購入前に読んでいました。
ただ、数日使わずに保管していても問題は無かったので、
この方の個体に問題があるのでは無いかなあと思いました。

書込番号:25306072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:6件

2023/06/18 08:26(1年以上前)

劣化バッテリーの件、参考までに。

キタムラで中古ミラーレス購入しました。
同時に新品の純正バッテリー購入しました。
付属のバッテリーの減りが早かったのでカメラで確認してみると、劣化していました。
キタムラに相談しました。
バッテリーは保証外と言われました。
以上です。

書込番号:25306396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yyyyppppさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/18 09:01(1年以上前)

ファインダーをのぞきながら構図を考えたり等の時間も、画像を読み取って処理したり、オートフォーカス、露出補正、手ぶれ補正が働いたりして、バッテリーが消耗しているのかもしれません。
私は、x-t1、x-e3ですが、部屋の中で1時間ぐらい設定をいじったり色々していると、シャッターを切る回数は少なくても、バッテリーが残り少なくなっていることがありました。
予備バッテリーの利用がおすすめです。

書込番号:25306428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11764件Goodアンサー獲得:884件

2023/06/18 10:02(1年以上前)

>ぴーすけぽんさん
中古で購入ということで、付属バッテリーNP-W126てこと無いですよね。

書込番号:25306517

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2023/06/18 10:15(1年以上前)

ぴーすけぽんさん 返信ありがとうございます

>充電し直して、部屋で連射してみたら全然減りませんでした。

これだと 自然放電の問題も出てきますが 、BluetoothやWi-Fiで繋いでいると言う事も無いでしょうか?

ワイヤレスでつないでいる場合 電源OFFでもバッテリーの減りあるようですし 色々な問題が重なって 減りが早い場合が有るので判断難しいです。

書込番号:25306537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/06/18 16:39(1年以上前)

色々と理由を考えたのですが、撮影は晴れた日中に行っており、
液晶やEVFが輝度最大で頑張っていたという要素もあるのかなとも考えています。

>午後のほうじ茶さん
情報ありがとうございます。

>しま89さん
型番の最後にSが付いていました。
容量は同じようですが何か差はあるのですか?

>もとラボマン 2さん
表示は減って無くても実際は……、と言うことがあるのでしょうか?
そういえば、気がついたら急にという感じでしたね。

書込番号:25307004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/06/18 16:41(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
追記ですが、ワイヤレスの設定はしています。

書込番号:25307007

ナイスクチコミ!0


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/18 18:20(1年以上前)

>ぴーすけぽんさん
中古で購入したので有れば、機能に不具合がなければなかなかクレームを付けるのは難しいと思います。ましては付属の中古バッテリーで撮影枚数が少ないと言うだけで返品は難しいと思います。理由は新品と違い中古品は傷や少々機械が摩耗している事を承知して購入しているからです。だから、安く売ってるんだと理解してます。
そこで、お金がかかって良いので有れば、予め販売店に撮影枚数が少ない、メーカーに調査を依頼するので、異常が有れば返品して下さいと伝えた上、フジのサービスセンターに持ち込みメンテナンスプロサービスを実施して消費電力を測ってもらい白黒はっきりさせる手はあります。この調査で規定の消費電力より大きければ、メーカー公認で故障と認めてもらえるのでよっぽどでない限り返品は可能だと思います。まあ、実際の所、消費電力が収まっていたら費用は無駄になりますがこれから先、安心して使えるので精神衛生上、良いかとは思いますがいかがでしょうか。

書込番号:25307143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:64件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2023/06/18 19:20(1年以上前)

メンテナンスプロの項目に消費電力のチェックがありますね。

値段5,000円。必要期間は一週間ほど。

電池もう一個買った方がいいような気がしますが、メーカーの点検なら、返品はしやすくなりますね。


書込番号:25307217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2023/06/18 19:21(1年以上前)

ぴーすけぽんさん 返信ありがとうございます

>ワイヤレスの設定はしています。

ワイヤレスの場合 電源ONでも バッテリー使用することが有るので 一度OFFにして 少し様子を見たらどうでしょうか?

書込番号:25307218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:64件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2023/06/18 19:32(1年以上前)

ソニーは電源オフでも、bluetoothか生きており、電池が消耗します。

これは電源オフでもデーター転送を可能にするためのもののようです。

このカメラがどうだったか、今手元にないので分かりません。

スレ主さん、簡単にできることがあるんだから、ドンドン試してみてはいかがですか?

書込番号:25307229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:54件

2023/06/19 10:00(1年以上前)

>ぴーすけぽんさん
>マップカメラからの購入で保証は付けてあるので、ダメな場合は相談してみます。

 マップカメラでの購入は何時ごろで、店頭で直接ですか?
 購入から1週間位で、店頭ならばバッテリーが保証外であっても、即相談されるべきです!…駄目で元々です!
 それから、S10を暫くお使いの気があるのならば、富士純正のNP-W126S(新品)を買い増して下さい。
 ミラーレス一眼カメラは電池喰いです。特にIBIS付きはあっという間に消耗します。
 予備にもう1本は必須です。

余談です。
 私は、顔馴染みのカメラのキタムラで4年半前にニコンF2フォトミック(1970年代製造)の中古が展示してあったので、当時3万円代で購入(保証書無し)しました。
 家に持ち帰り、新品のボタン電池を入れてTTL露出計を確かめた所メーターが作動しなく、購入一週間以内だったので駄目で元々と店長に相談(クレームに近く)しました。
 彼は「本社で修理出来るか確認する」とカメラを預りました。
 それから、3週間程して修理完了の連絡が入り、TTL露出計メーターの作動確認しました。
 店長は修理品を私に手渡す時、一緒に修理屋からキタムラへの請求書を提示しながら「修理代16,000円程かかりました」又「こちらの中古品買入時の点検確認ミスなので、修理代は不要です」との事…箪笥の肥やし用に購入したので、これには感謝でした (^_-
 会社は違っても、マップカメラさんはカメラ販売業界を牽引する会社なので誠実に対応してくれると思います?

書込番号:25307946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2023/06/20 23:41(1年以上前)

>各位

交換に関してはネット通販で買ったことと、入手から既に一月程度経っていること、
再充電直後は比較的減り方がが穏やかだったなどのことから期待しないことにします。
放置での自然放電が本体の残量表示に反映されていない可能性も確認したいという理由もあります。
今後の運用は予備バッテリーをもう一本用意して行うつもりです。
色々と教えて頂きありがとうございました。

書込番号:25309953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Nikon z50か FUJIFILM X-S10 について

2023/06/10 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット

スレ主 ajuuuさん
クチコミ投稿数:16件

【使いたい環境や用途】

4歳;8歳の子供の撮影
人の撮影
フィルム風、ノスタルジックな写真をとりたい
オールドレンズを使って撮影したい

【重視するポイント】

撮って出しで良い写真が撮れればと
オールドレンズ

【比較している製品型番やサービス】

Nikon z50と FUJIFILM XS10

【質問内容、その他コメント】

はじめまして、少し自分で調べたり過去の質問を見たりしたのですがここに質問させてください


最近までCanonのKissMを使っていました、
ノスタルジックな写真に憧れてオールドレンズを使ってみたいなーと思っている矢先にカメラが故障してしまい、
新しく新調するのにこの2機種に絞り込みました!


基本オート撮影でマニュアルは自信がありません。


色々z50とXS10のレビューを見てもなかなか決まらなく、
ここにきました。
FUJIFILMのフィルムシュミレーションはとても魅力を感じています、
オールドレンズを調べた所AFにするアダプターは少し高価な物しか見つかりませんでした、
Supertakuma を視野に入れてそれを調べてました。


安価に始められるオールドレンズなどありましたら教えて欲しいです


Nikonz50は初め、zfcの見た目から入り、私にはz50の方が要ずに合ってると思いz50に絞りました


カメラのキタムラで触りに行きましたが
Nikonのファインダーは凄く良かったです

FUJIFILMはやはりフィルムシュミレーションに惹かれました

店長さんに相談した所z50が扱いやすいと進められましたが、
XS10ダブルキットが15万切っていて目が離せませんでした

Canonからのほぼ初心者なので操作性はどっちも結局難しいと思ってます

オールドレンズのAF化でNikonのが良いかなと思い始めています

思った事を打ってしまってとても分かりずらいかと思いますが、みなさんのご意見が欲しいのです、お手柔らかにお願いします(*^^*)

決めきれずにいます、どちらも良い製品で選びきれません

書込番号:25296103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に18件の返信があります。


スレ主 ajuuuさん
クチコミ投稿数:16件

2023/06/11 00:27(1年以上前)

みなさんご教授ありがとうございました!

オールドレンズはやめておきます!

明日XS10早速買いに行きたいと思います!

またよろしくお願いします!

書込番号:25296500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PRMX8さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:19件

2023/06/11 19:20(1年以上前)

>ajuuuさん
こんにちは!

XS-10買えましたかね?
富士のオフィシャルやキタムラのネットショップだと販売完了品になってますね。
ダブルズームキットで15万以下なら即買いですね。

中古じゃないですよね?
いや、中古でも買いかも。。。

書込番号:25297688

ナイスクチコミ!1


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/06/11 20:56(1年以上前)

近所のキタムラに買いに行ったみたいです。

書込番号:25297881

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:54件

2023/06/11 22:11(1年以上前)

機種不明
別機種

S10ボディ…ミドルエイジ機としてはマグネシウムを多く奢っています

小型軽量カメラには、コンパクトレンズ XF50f2、35f2、16f2.8がお似合いです

>ajuuuさん

 今晩は!

 S10レンズキットに、ほぼお決まりの様ですね。
 私も、Xシリーズ愛用者です。
 Z50もS10もAPS-Cサイズカメラです。
 Xシリーズが良い事は、先ずAPS-C専用レンズが豊富な事です。Xマウントレンズが純正もサードパーティも含めて40本以上と数多く揃っています。
 対してニコンは、フルサイズカメラが主力で標準レンズ35mm(フルサイズ換算52.5n)以上の望遠レンズはフルサイズ用ニッコールで対応できますが、広角レンズはAPS-C専用レンズは数少ないです。又、マウント口径もAPS-C用では無いので小さなレンズに大きなフルサイズ用Zマウントは小さなカメラにはアンバランスです。
 従って、今後フルサイズに移行を考慮されるならばZ50ですが、そうでなけらばS10をお勧めします。
 それから、第四世代のS10の機能はハイエンド機T4,T3,Pro3と同じ性能(イメージセンサーは2600万画素)で、ほゞ同じ写真が撮れます。

 レンズについては、最安値4万円台のXFコンパクト単焦点レンズ4本(16f2.8, 23f2, 35f2, 50f2)をお勧めします。
 小型軽量ですが、AFはほぼ無音で高速です。又レンズ鏡胴外装はオールメタル製でコスパな割に高品質です。
 小形軽量なS10には、コンパクトレンズがお似合いですね(プレビュー)。
 中華製で安価なMFレンズは、咄嗟の時には面倒で、た画質的にも不安です?

 カメラのキタムラですが、余り富士製品は置いていないと思います。
 特に、レンズ群は少ないですね。
 良い買い物をして、お楽しみください(^.^)

書込番号:25298014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:420件

2023/06/12 00:12(1年以上前)

初心者がオールドレンズっぽく撮りたいならホワイトミストフィルター付ければ大丈夫です。

オールドレンズをAF化するマウントアダプターはありますが高いしAF遅いので動き物では使えないかと…

あとオールドレンズでもシャッター速度優先やISOオートなどは使えます。使えないのはオートフォーカスです。
カメラ初心者がよく間違えるマニュアルとはこの部分だと思いますのでお気を付けください。

書込番号:25298166

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1622件Goodアンサー獲得:50件

2023/06/12 07:35(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん
>オールドレンズをAF化するマウントアダプターはありますが高いしAF遅いので動き物では使えないかと…
AF化するマウントアダプターは初耳ですので、メーカーを教えて下さい。

書込番号:25298308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3919件Goodアンサー獲得:203件

2023/06/12 08:04(1年以上前)

別機種
別機種

背景がスッピンなら飛翔中の丹頂に合焦しました。

SS落とせば『流し鳥』的な撮影もできます。

>Kazkun33さん

横から割り込み失礼します。
ajuuuさんすいません、面白半分程度に聞き流してください。

>AF化するマウントアダプターは初耳ですので、メーカーを教えて下さい。

ヘリコイド操作のMFレンズ対応なら、リコー(PENTAX)のAFアダプター位しか思いつきません。ただし色々条件が出ます。

・倍率が押しなべて1.7倍になる
・当然Kマウントボディ・レンズでしか使えない
・中央一点フォーカス
・ある程度の所まで自分でピントを追い込んで置く必要がある
・50mm前後の標準焦点では多分無理、数百mm程度のレンズ向け

今回のスレで一番関連しそうなのは、MFしかもヘリコイド繰り出しのレンズ=SuperTakmarを使っても何とAF化できてしまうのです。
ただしAFアダプター+マウントアダプターの光路長分の相殺が必要にはなるでしょう。

貼付の駄作は7年程前釧路で撮影の丹頂。この時のレンズは天体望遠鏡流用?のBorg。当然ながら電子接点は無く絞りからピントに至るまで機械式でしかも自分で組み込んで自分で調整。他社他機種ボディ・レンズで撮影です。悪しからず。

これにAFアダプターを噛ませると、何とピント合焦できてしまうのです。多分光路距離調整レンズを調整するんでしょう。

ただし予備知識は勿論のこと現場で使うには相当な『訓練』が必要で、何の事前準備もなく撮影現場で装着した自分は撮影可能になるまで30分以上悪戦苦闘しました。

書込番号:25298343

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:71件

2023/06/12 09:12(1年以上前)

- 富士フイルムXボディでMマウントレンズによるAF撮影ができるアダプター
他のMマウント変換アダプターとの重ねづけにも対応
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1286983.html

書込番号:25298390

ナイスクチコミ!1


スレ主 ajuuuさん
クチコミ投稿数:16件

2023/06/15 09:05(1年以上前)

>PRMX8さん

みなさんまだレスくれてたのですね!
ありがとうございます!

次の日にキタムラに買いに行きました、
展示品で入れ替えのためお安くGETです!

単焦点で今度は悩んでます(笑)

書込番号:25302550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:15件

2023/06/15 10:31(1年以上前)

ajuuuさん

こんにちは
s10のご購入、おめでとうございます。

s10は、小型軽量でも確りした作りの良いカメラです。私も使っていました。

このカメラと単焦点レンズは、とっても良い組み合わせだと思います。

楽しい写真ライフを。

書込番号:25302630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ajuuuさん
クチコミ投稿数:16件

2023/06/15 12:44(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます!

無事にXS10購入させて頂きました!

今欲しいなと思ってるレンズが

VILTROX AF 23mm F1
XF35mm F1.4

シグマ 18-50mm F2.8
↑これはXF16-55 F2.8を諦め予算押えて

あたりなのですがどうでしょうか?
みなさんのオススメはありますか?
子供撮ったりであまり風景などはとらないのですがね、
FUJIFILMを買ったので風景も素敵に撮れるようになりたいものです。



書込番号:25302774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:21件

2023/06/15 15:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ajuuuさん、こんにちは。

XF35mmF1.4は以前使っていて、シグマ 18-50mmF2.8は現在使っています。

VILTROXは33mmF1.4から56mmF1.4に換えて使っています。
23mmも同じような描写だと思いますが、暖色でコントラストがあまり高くないので人物や動物にはおススメです。

3枚目は姪ですが、他は猫ばかりですみません。
X-S10は使っていないので、X-A1とX-E4です。

書込番号:25302911

ナイスクチコミ!0


スレ主 ajuuuさん
クチコミ投稿数:16件

2023/06/15 16:33(1年以上前)

>ローストロロさん


こんにちは!

素敵なお写真ありがとうございます!
姪っ子ちゃん可愛すぎます、絵になる!

こちらの写真達はなんのレンズ使っての撮影ですか?

xf35とVILTROX35は結構変わるのでしょうか?

SIGMA18-50良さそうですね!
購入意欲湧きます!

VILTROXのがお値段的にも挑戦しやすくてお使いになられてる方がいると嬉しいです!


書込番号:25302990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:54件

2023/06/15 17:33(1年以上前)

>ajuuuさん
>無事にXS10購入させて頂きました!

 ajuuuさん XS10ご購入おめでとうございます♪

>今欲しいなと思ってるレンズが、VILTROX AF 23mm F1、XF35mm F1.4 と シグマ 18-50mm F2.8
 
 レンズの方は、未だ未購入ですか?

 VILTROX AF 23mmF1は、開放F値は1.4ですね。このレンズは中華製です。
 私は、VILTROX製OEMの[ケンコートキナーatx-m F1.4X]をお勧めします。
 現在販売価格も最安値でVILTROX AF 23D1.4XFが50,400円に対してTokina atx-m F1.4Xは48,930円なので安価です。
 VILTROX製が値上げ前には、逆にTokinaの方が高額でした。性能的には全く同じですが、Tokinaは日本ブランドで修理等のアフターサービスを考えるとTokina atx-m F1.4Xですね!

 XF35f1.4は、月刊カメラ雑誌 キャバ5月号特集[今、手に入れるべき交換レンズ]で、富士フィルムのレンズ3本を掲載しています。
 その中のXF35F1.4のコメントを参考に紹介します。
 「個人的に大のお気に入りはXF35F1.4R。絞り開放では非常に柔らかい描写ながら解像の芯はしっかりしており、それでいてにじみを伴う後ボケが非常に美しく、女性ポートレートに最適、いわゆるオールドレンズ風描写でありながら色収差は少なく、ほかにはない優しい描写。」
 このレンズ、発売11年目の最古参ですが、常にこのようなカメラ雑誌の優秀レンズ紹介企画では、富士フィルムの代表レンズとして取り上げられています。

 シグマ 18-50mm F2.8 は、S10とレンズのバランスから見れば、開放F値2.8と明るく標準ズームレンズで最小285gなでのでお勧めします。販売価格も59,400円とまずまずです。残念なのは、絞りリングが無い事です。
 対してXF16-55f2.8は、赤バッジで標準ズームレンズでは最高画質ですが販売価格も147,180円と最高にお高いです。又、レンズが大きく重く(655g)て小型軽量(465g)のS10とはアンバランスです。
 私は、XF18-55f2.8-4を使用しています。販売価格も61,530円の割に高品質でありコンパクトなので、これもお勧めします。

 レンズをこれから購入されるならば、先ずは標準ズームレンズのシグマ 18-50mm F2.8かxf18-55f2.8-f4を購入されて楽しまれたらよろしいかと思います。

 富士の関連カメラ、レンズのプレビューを紹介しています(^^♪
 http://photo.yodobashi.com/fujifilm/

書込番号:25303044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:21件

2023/06/15 18:22(1年以上前)

レンズ名はサムネイルをクリックで表示されますが、左からXF35mmF1.4、VILTROX 33mmF1.4、シグマ 18-50mmF2.8、VILTROX 56mmF1.4です。

XF35mmF1.4とVILTROX 33mmF1.4は、描写の好みを別としてXFがAF速度以外は良いと思います。
両者を比較してくれているブログなどもあるので、そういうところも見てみてください。

シグマ 18-50mmF2.8も標準ズームとしては良いレンズですが、割としっかりした描写なので子供限定ならVILTROXの単焦点が好みですね。

書込番号:25303093

ナイスクチコミ!1


スレ主 ajuuuさん
クチコミ投稿数:16件

2023/06/15 19:30(1年以上前)

>m2 mantaさん


ありがとうございます!

性能が同じで日本製で、価格もお手頃なのもあったんですね!
自分でわかるのだけで探してたらなかなか辿り着かないので教えて頂いて嬉しいです!

やはりとても人気なんですね、1度は使って見たい所です!

SIGMAも良さそうで良かったです!

拝見させて頂きます!

書込番号:25303177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ajuuuさん
クチコミ投稿数:16件

2023/06/15 19:35(1年以上前)

>ローストロロさん

知らなかったです!ありがとうございます!

VILTROX33とても、良い感じです!
AFはVILTROXのが良いんですね、xfは少し遅めと書き込み見たことがありますが


しっかりした感じもふんわりも好きなので
両方楽しめそうですね!

書込番号:25303182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:71件

2023/06/15 19:59(1年以上前)

> xf35とVILTROX35は結構変わるのでしょうか?
:
> 性能が同じで日本製で、価格もお手頃

トキナー33/1.4は日本製ではなくてViltroxのOEMなんです。
このあたりのスペックの単焦点レンズでは他にシグマ30/1.4がありまして、
そちらであれば間違いなく日本製です。

そのあたりでは、高くていいなら純正のX33/1.4が一番いいのですが、
お手頃価格であれば僕はシグマ30/1.4がいいんじゃないかと思ってます。
Viltrox(=トキナー)は僕も一時期使ってましたが逆光にやや弱いんですよね。
シグマ30/1.4は僕は使ったことはありませんが各種レビューを見る限りは
そういう大きい弱点がないような気がしてます。

以下のスレなども似たような話になってると思うので、
もしよかったら参考にしてみてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24692121/

書込番号:25303211

ナイスクチコミ!0


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:54件

2023/06/16 10:30(1年以上前)

>ajuuuさん
> VILTROX33とても、良い感じです!

 色々と迷っていますね…これが一番楽しい時です (^^♪

 マップカメラ[Kasyapa ]ホームページ FUJIFILMも参考に!
 https://news.mapcamera.com/KASYAPA/tag/fujifilm/

 価格.comの最安値では、VILTROX AF 33mm F1.4 XF 45,900円で、Tokina atx-m 33mm F1.4 Xは51,120円とVILTROXですね?
 また、Amazonを見るとVILTROX AF 33mm F1.4 XF 36,270円で、Tokina atx-m 33mm F1.4 Xは 44,500円です…これは、Amazonが格安ですね。

 只、昔々「単焦点レンズは、足で稼げ!」と私は云われました。
 ズームレンズに比べて単焦点レンズは難しいです。特に、標準レンズは!…でも、これを楽しめるようになるのも写真道ですね (^_-)

 余談ですが、
 OEM (Original Equipment Manufacturing)とは 「委託者のブランドで製品を生産する」ことです。
 中国のVILTROX社がXマウント用に設計製造販売したレンズを、日本のケンコートキナーがOEMして自社ブランド(Tokina atx-m)で販売しています。
 従って、Tokina atx-mレンズはVILTROXが製造元であり、多少Tokina色は有っても性能と外観は殆ど同じです。
 Tokinaはレンズメーカーでしたが、ケンコーと合併してからレンズ自社製造しつつOEM販売やZeiss等の日本代理店になるなどケンコー主体の営業になりました。
 ここら辺が、国産に拘った他のサードパーティーレンズ社(シグマ、タムロン、コシナ)とは違っていますね (>_<)

書込番号:25303874

ナイスクチコミ!0


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:15件

2023/06/20 19:11(1年以上前)

ajuuUさん
こんばんは

ズームレンズも気になりますか。私は、あまり人様にお勧めするのは苦手ですが、ノコノコ出て参りました。

さて、お勧めのズームレンズは、m2mantaさんご愛用のfx-16-80mmf4は如何でしょうか。私は、フジフイルムのズームレンズで唯一持っているのはこのレンズです。

よき、ご選択を。

書込番号:25309648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

替えレンズ

2023/06/04 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

クチコミ投稿数:9件

今、50-200の望遠レンズと、35mmf1.4を持っています。
Voigtlander Nokton 23mm F1.2 を購入したいと思っているのですが、装着できるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25287863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件 FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの満足度3

2023/06/04 22:53(1年以上前)

>ひろ232110さん
レンズのフォースリングを廻すだけです。
拡大機能を使えはガチピンで合わせられます。
コシナレンズのネットリとしたフォースリングのフィーリングと廻すとスーッとピントが合う様子が好きで私はマニュアルフォーカスレンズを愛用しています。

書込番号:25287910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/06/04 23:02(1年以上前)

>holorinさん
こんなページが!初心者視点からでは目に入りませんでした…ありがとうございます。安心して購入できます。

書込番号:25287925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/05 01:12(1年以上前)

>ひろ232110さん

こんにちは。

ファインダー(EVF)の見た目で
ピントを合わせることになりますが
F1.2のレンズをガチピンで、となると
MF時のEVF拡大表示設定は必須
ですし、子供などよく動く被写体など
では開放F1.2でピント追従させるのは
困難になります。

ある程度絞ってシャッターチャンス優先か
F1.2とガチピンにこだわるなら静止物、
じっとしている人物などをじっくり撮る
スタイルになると思います。

35/1.4も高速AFではありませんので、
今までもAF-C連写などのスタイルでは
ないと思いますが、遅くてもAFならば
EVF拡大などは通常必要ありませんので
その辺の手間もふくめ楽しむレンズに
なりそうです。

書込番号:25288048

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの満足度5

2023/06/05 10:32(1年以上前)

ひろ232110さん
>オートフォーカスが効かないとのことで、ある程度操作ができる必要がありますね。。。
>勉強不足ですが、感覚で補えたりするのでしょうか。
>なかなか知識が定着してゆきませんが、手持ちの2つでは、オート以外で撮ることもあります。

この書き込みを拝見すると、マニュアルフォーカスレンズではなく、オートフォーカスレンズを推奨します。
ずっと使いやすいですよ。

書込番号:25288346

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの満足度5

2023/06/05 10:42(1年以上前)

ひろ232110さん
>Voigtlander Nokton 23mm F1.2 を購入したいと思っているのですが、

このレンズは使用制約が有ります、ご存じでしたか?
制約
1.露出モードはAモード(絞り優先)のみで、Sモード、Pモードは使用できないはずです。
2.したがって、X-T30のAUTOモードは使用できないはずです。

書込番号:25288359

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの満足度5

2023/06/05 10:52(1年以上前)

ひろ232110さん
 追記です。
X-T30とVoigtlander Nokton 23mm F1.2の組み合わせで使うことが出来る露出モードは、次の二つのみです。
 ・絞り優先モード (ISO感度AUTO設定が可能)
 ・マニュアル露出モード (ISO感度AUTO設定が可能)
※当然、X-T30のAUTOモードは使用できません。

書込番号:25288373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/06/05 11:47(1年以上前)

>yamadoriさん
たくさんのご助言をありがとうございます。

そうですね…出来上がった写真だけ見ていて惹かれているのでは、うまく使いこなせないような気がしています。

焦点距離23mm程度でおすすめの、オートフォーカスのレンズはありますでしょうか…?

書込番号:25288431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの満足度5

2023/06/05 12:49(1年以上前)

ひろ232110さん
>焦点距離23mm程度でおすすめの、オートフォーカスのレンズはありますでしょうか…?

この手の質問をする場合、次の情報が必要ですね。
1.主な被写体、撮影環境。
2.欲しいレンズ、どのような仕様を重視するのか?
・軽量コンパクト
・描写性能
・開放絞りのF値
・高速で正確なAF
・最短撮影距離
・防塵防滴
・手振れ防止付きレンズ
・デザイン優先
・予算

書込番号:25288524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/06/05 13:10(1年以上前)

>yamadoriさん

ありがとうございます!
1.主な被写体は、【人物と風景】です。35/1.4で満足しているのですが、もう少し広い範囲でとらえたいです。そうなると、標準レンズなのかな?と考えていました。

2.F値は小さい方が好みです。最短撮影距離は、短くなくて構わないです。手ブレ防止や防塵防滴もそこまで気にしませんが、あればありがたいです。
そういわれて思い出しましたが、XF16-80mmF4 R OIS WRに惹かれていました。

書込番号:25288548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの満足度5

2023/06/05 14:12(1年以上前)

ひろ232110さん、こんにちは
>1.主な被写体は、【人物と風景】です。35/1.4で満足しているのですが、もう少し広い範囲でとらえたいです。そうなると、標準レンズなのかな?と考えていました。

単焦点レンズの揃え方は、一般的に焦点距離を1/2(逆は2倍)ほどにするとよいと言われています。
→23mmもいいですが、18mmのほうが使いやすいような気がします。
候補-1:XF18mm F1.4 R LM WR(高価だけど描写力抜群+高速AF、防塵防滴)
候補-2:XF23mm F1.4 R LM WR(高価だけど描写力抜群+高速AF、防塵防滴)
 このレンズ、歪曲収差を強めにデジタル補正しているので手放しました。
候補-3:XF10-24mm F4 R LM WR O.I.S.(新型)
  光学設計が同じ旧型XF10-24mmF4を愛用していますが、描写力、小型、使いやすさ、手振れ補正付き。
−−−−−−
※XF10-24mmF4は開放絞りがF4ですが、スレ主さんの所有レンズの不足焦点距離をカバーしてくれます。
参考
私は標準域単焦点レンズをXF35mmF1.4→XF30mmF2.8 Macroへ替えました。
(焦点距離がやや広く、小型軽量・高速AF・等倍まで寄れる、4,000万画素対応)

書込番号:25288621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/06/07 01:08(1年以上前)

>yamadoriさん
ご丁寧にご返信いただきまして、ありがとうございます。いろいろなことを勉強させていただいています。。やはり、xf23mm f1.4に魅力を感じますが、こちら、2013年発売のものと新しいものとでは、素人目でもだいぶ異なりますでしょうか…?

書込番号:25291004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの満足度5

2023/06/07 08:42(1年以上前)

ひろ232110さん
>やはり、xf23mm f1.4に魅力を感じますが、こちら、2013年発売のものと新しいものとでは、素人目でもだいぶ異なりますでしょうか…?

はい、別物だと実感しています。
描写力(抜けが良く、透明感あるすっきりした写り)、ボケを楽しめる、最短撮影距離、高速で正確なAF、いずれも秀逸なXF23mmF1.4 R LM WRです。

書込番号:25291261

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/06/15 10:25(1年以上前)

ありがとうございます。
あれから、18mmにするか23mmにするかで日々楽しく悩んでおりました。
近いうちに購入しようと思います。
たくさんのご助言をありがとうございました。>yamadoriさん

書込番号:25302625

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの満足度5

2023/06/15 11:32(1年以上前)

別機種

新型レンズ XF23mmF1.4 LM WR、F4 ,1/1800sec,ISO160

ひろ232110さん、こんにちは
>あれから、18mmにするか23mmにするかで日々楽しく悩んでおりました。
>近いうちに購入しようと思います。
>たくさんのご助言をありがとうございました。>yamadoriさん

Goodアンサー、ありがとうございます、少しは背中を押すことが出来ましたかな。

新型XF23mmF1.4 LM WRのテスト実写画像を貼っておきます。
非常にクリアに写るレンズだと思います。
<添付写真コメント>
・カメラ:X-S10
・三脚とリモートレリーズ使用
・RAWをLightroom llassicで現像:Velvia
・ノートリミング、JPEG画質 60
・列車:特急あずさ
・中央遠方の山は、北アルプスの穂高連峰と常念岳

書込番号:25302690

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの満足度5

2023/06/15 11:50(1年以上前)

ひろ232110さん
 フジノンレンズの性能などを調べる際に参考にすることが多いYouTubeを紹介します。
<解説者:写真家塙 真一さん>
1.新旧レンズでどれだけ違う? XF23mm F1.4 R LM WR は買いなのか?
 https://www.youtube.com/watch?v=sJMcpRzULjs

2.【富士フイルム】XF33mm F1.4は買いなのか?XF35mm F1.4から買い換えるべき?
https://www.youtube.com/watch?v=IT5SXAPJu-s&t=2s

3.【富士フイルム】発売前レビュー!話題の単焦点レンズ XF18mm F1.4 R LM WRを実写でチェック!
https://www.youtube.com/watch?v=er8BdF9ZDF4

書込番号:25302716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/06/15 18:54(1年以上前)

本当にありがとうございます。YouTube拝見いたしました。本当に…悩みに悩んでおります。また購入できましたら、ご挨拶させていただきます。>yamadoriさん

書込番号:25303137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの満足度5

2023/06/15 21:51(1年以上前)

ひろ232110さん
>本当に…悩みに悩んでおります。

レンズ選択の悩み、楽しいですね。

参考(私の常用単焦点レンズ)
新型レンズXF33mmF1.4とXF23mmF1.4 R LM WRを購入し比較した経緯が有りますが、
現在の常用単焦点レンズは、X-HXF30mm F2.8 R LM WR Macroです。
理由
・マクロ撮影が多い
・とにかく寄れる
・速くて正確で静かなAF
・小型軽量
・フォーカスブリージングが抑えられている
・使い易い画角
・4,000万画素対応
・優れた描写性能

書込番号:25303381

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの満足度5

2023/06/16 10:40(1年以上前)

ひろ232110さん、こんにちは
>本当に…悩みに悩んでおります。

悩まれているのは、どのようなことですか?

独断ですが、推奨案を書きます。
・今使用されているXF35mmF1.4を下取りに出し、やや画角が広い新型XF23mmF1.4 R LM WRを買う。
下取り価格が高いショップを選べばよいですね。

書込番号:25303882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/06/16 10:58(1年以上前)

>yamadoriさん
ありがとうございます!
実は、35mmは資金捻出のため、すでに売りました。
18mm、23mmで悩んでいるのは…どちらを選ぶか決定打がないというところなのです。
以前yamadoriさんから、2倍で考えるとよいとうかがったのもあり、現時点では、18mmにまた気がむいているところです。

書込番号:25303897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの満足度5

2023/06/16 12:18(1年以上前)

ひろ232110さん
>35mmは資金捻出のため、すでに売りました。
>18mm、23mmで悩んでいるのは…どちらを選ぶか決定打がないというところなのです。
>現時点では、18mmにまた気がむいているところです。

悩みを解決するためのコメントを出すには、もう少し情報が必要ですね。
>主な被写体は、【人物と風景】です。

これであれば23mm、18mmどちらを選んでも、【人物と風景】 両方をカバーすることは難しいと思います。
Q1:今、お持ちのレンズは何ですか?
Q2:単焦点レンズ18mm、23mmどちらかに決めたら、不足焦点距離をどのようにカバーしますか?
・ズームレンズ、追加単焦点レンズ、どちらかですね。

書込番号:25303972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

X-T5s出たら買いますか

2023/06/08 18:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 SSMayさん
クチコミ投稿数:307件

ダブルフラグシップのX-H2、X-H2sも各販売店の在庫ありにくらべ、未だに3ヶ月待ちのX-T5人気は衰える様には見れません。これはひとえに、銀塩カメラライクなデザインが多くのユーザーに受けてると思います。今回、X-S20は第四世代センサー流用してフジ得意の展開をしました。
またX-H2の第五世代センサーを流用して、X-T5を出しています。
ところで、ダブルフラグシップのかたわれのX-H2sは今のフジでは珍しく販売価格が下がっている所からも余り売れてるとは思われません。
またX-H2sのセンサーは積層型で開発コストがかかっていると思われますから、フジとしてはさばきたい思っていると思います。
そこで興味本意ですがX-T5の筐体にX-H2sの積層型センサーに載せ替えたX-T5sを発売したら、幾ら位なら売れると思いますか。
ちなみに、X-T5の筐体にX-H2sのセンサーを載せ替えるだけなのでメディアはSDカードダブルスロットになるので、メリットはAFの追従が良くなるのと、ローリングシャッター歪みが減る、もしかしたら、バッファサイズを増やしてX-T5より高速連写枚数がアップして、EVFの画素数がX-H2s並みになる事位ですが。デメリット、人によってはメリットは画像ファイルサイズが小さくなる事くらいです。
今回、X-S20が私としては期待外れだったのでこんなスレを立てて見ました。

書込番号:25293353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
lssrtさん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:71件

2023/06/08 20:51(1年以上前)

僕がH2Sが買わなかった理由はバリアングルであるというその一点だけなので、
+5万くらいでT5Sが出るなら即注文入れますね。
ウェストレベルの撮影機会の多い自分にはバリアングル機は非常に手を出しにくいカメラです。

まぁT5Sはマーケットがあるとフジが踏むなら出るんじゃないでしょうか。
旧センサ機の26M機を出してもらってもいいですけどね。
そちらが出てもどらちでも買わせていただきます(^^;

書込番号:25293496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/09 07:56(1年以上前)

>SSMayさん

はじめまして。私もlssrtさんに乗っかって、+5万なら。理由は、それくらいが妥当かな、と。
まぁ、X-T2以降のモデルをすべてスルーしている人間の発言に重みはありませんが。それと、X-Tシリーズのユーザーにはバリアングルが不評?ですが、自分はX-T4のバリアングル液晶を閉じた際のフィルムカメラ調になるスタイルに惹かれるものがあります。けっこう形から入る人間なのでw

書込番号:25293884 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2023/06/09 08:17(1年以上前)

>SSMayさん

X-T4、5シリーズから撤退したんじゃないのですか?理由は定かではありませんが。

書込番号:25293909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/09 13:29(1年以上前)

小生の案は、新たな開発経費が掛からないので、バイアングル機にして、+1万か、2万くらいにして、競合させたら、それぞれにメリットがあって、両機ともに売り上げが加速するのではないかと。きっと、面白い展開になると予想されますね。

書込番号:25294305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SSMayさん
クチコミ投稿数:307件

2023/06/12 17:20(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。
おおむね、みなさんがX-T5にX-H2S搭載の積層型センサーを搭載したX-T5Sを待ち望んでいる事がわかりました。こんな話題を中の人(フジの商品企画)が見て商品化してくれたら嬉しいんですけど。ただし、バリアングルとチルトは相変わらず意見が分かれる所ですね。私は動画の自撮りをしないのでバリアングルでもチルトでも気にしません。まあ、ウエストレベルで撮る時はチルトの方がすぐに出来ますし、SONGofRainbowさんの言う通りX-T4を首から下げて移動している時にはバリアングルを裏返していましたからどちらの方式も一長一短だと思っております。

書込番号:25298943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/15 12:03(1年以上前)

>SSMayさん

既にスレは「解決済」にされていますが、Goodアンサーをありがとうございました。
初めてのGoodアンサーだったので、記念になりました。
SSMayさんが、楽しいカメラ/写真ライフを送られますように、勝手ながら願っています。

書込番号:25302734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング