富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ117

返信44

お気に入りに追加

標準

ファインダーが「ない」事をどう思いますか?

2025/06/19 22:42(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 ボディ

個人的には、ファインダーは大好きでした
だからオリンパスのstylus1sを購入したのです

でも、最初はそのファインダーを使っていましたが
今では全く以て使わなくなってしまいました^^;

だから一見ファインダーはなくても良さそうに思えます
「でも晴天の時は困るのではないでしょうか???」

皆さんの御意見を伺いたいです

書込番号:26214952

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/06/19 23:05(3ヶ月以上前)

>皆さんよろしくさん

私はファインダーで自分の世界に入り込み
別世界感が好きです。

パナのS9の体験会では「無くても出てくる写真は同じだな」と思いましたが
カメラを所有してのワクワク感が違う。

書込番号:26214965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3338件

2025/06/19 23:08(3ヶ月以上前)

よこchinさん

「カメラを所有してのワクワク感」が違う
なるほど、そういうものかもしれませんね

ファインダーは、カメラの主役?かもしれません

書込番号:26214969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/19 23:24(3ヶ月以上前)

>皆さんよろしくさん

ファインダーは必須です。
スマホじゃないし
画面が安定しない、構図、ピント、など

書込番号:26214977

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3338件

2025/06/19 23:29(3ヶ月以上前)

「必須」ですか
なるほど良い事を仰る

書込番号:26214981

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:108件

2025/06/19 23:54(3ヶ月以上前)

なるべく使わないようにしてますよ。
無防備になるからです。
晴天時も別にモニターで見えなくはないですし。
誰もいない山中やスタジオなら大丈夫ですが、
特に屋外で没入するのは危険ですよ。
日本も安全とはいえません。
後頭部に目がもう一個あれば別ですが。

書込番号:26215000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:17件

2025/06/19 23:58(3ヶ月以上前)

使い方によりますかねー

軽くて小さいX-M5にXF35mm F1.4を付けて、旅先でぶらぶら歩きながら気軽にスナップ写真を撮るのはとても楽しいのですが、こういうときはファインダーなしでも不自由さはあまり感じません。

ただ、もっと焦点距離の長い(重めな)レンズを付けてじっくり構えて撮ろうとすると、ファインダーなしではつらいですね。

かといって、X-M5にEVFが付いたら、このサイズ、この軽さは失われてしまうわけで。
まあ、用途次第ですね。

書込番号:26215004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3338件

2025/06/20 00:00(3ヶ月以上前)

>なるべく使わないようにしてますよ。
無防備になるからで

これは、ファインダーを覗いていると「危険」だから
見ないようにしている!という事でしょうか

そのように読めます
我が国もそこまで来てますか・・・

書込番号:26215005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件

2025/06/20 00:00(3ヶ月以上前)

X-M5は、ほぼ「動画撮影専門カメラ?」
そうなんだろうか

何せ商品知識は、-300点ですから良く解りません/

Fujiflm X-M5徹底レビュー!超小型軽量サイズの動画向けカメラ。性能はいかに?
https://www.youtube.com/watch?v=sCzVXIzolQE

書込番号:26215007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件

2025/06/20 00:03(3ヶ月以上前)

>ただ、もっと焦点距離の長い(重めな)レンズを付けてじっくり構えて撮ろうとすると、ファインダーなしではつらいですね

あら、そういうものですか
何せ「長いレンズ」を使った事がないものですから良く解りません

これを買えば、長いレンズも買うでしょうからね
買えば失敗という事になりますね

書込番号:26215012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-M5 ボディのオーナーFUJIFILM X-M5 ボディの満足度4

2025/06/20 02:19(3ヶ月以上前)

>皆さんよろしくさん
自分はサブ機ということでレンズ交換できるコンデジ感覚で軽さ特化で本機購入しました。
といっても出てくる画像はとてもきれいで満足しています。
むしろメイン機のα7C2の撮って出しの色味をこっちに寄せれるように工夫したりしてw

■撮影体験
家でパソコンの画面で眺めてる分にはとても満足いってるのですが、
やはりファインダ覗きながらでないと撮影体験としては物足りない感じがしないでもないです。
F5.6以上に絞って中央一点のトラッキングAFであとから構図決める使い方なので、
ファインダ無くても技術的に困ることはありませんが、感性の部分で。
あと昼限定ですが、換算50mmくらいならシャッター速度1/250秒キープれば
意外と手振れしないってのが新しい気づきでした。
今までIBIS無しの一眼使ったことが無かったので。

■夏のドピーカンでファインダが必要か
まだこのカメラで夏を迎えてないので、今まで使ってきたカメラでいくと、
必ずしもファインダがついてればいいとは思えません。

ファインダレスだとE-P7がまったく液晶見えませんでした。

ファインダ有でも今使ってるα7C2や前使ってたX-S10は、接眼部っていうんですかね?
それが奥まっていないため遮光性悪く光が入ってきてしまい見づらいです。
社外品の巨大なアイカップつけて対策。

OM-1は最初から大き目のアイカップがついてるんで遮光性問題無しですし、
夏のドピーカンでもきれいに見えて良かったです(過去形)

GWの晴れた日に熱海行ったときに本機持っていきました。
最初からMax液晶明るくしておいたんですがやはり見づらい。。。
そんなときカメラ側ではなく人間側の目の上に片手で”庇(ひさし)”作ると意外と見えるようになったのは
大きな気づきでした。
ただ本機を買ったままだと両手でホールドする必要があるので難しいんじゃないかと想像。
自分はSmallrigのマウントプレートつけてて右手だけでガシっと握れるので
左手で庇つくれましたが。。。
やったことないですが帽子かぶったりしてればいいのかな?


書込番号:26215055

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2025/06/20 02:31(3ヶ月以上前)

>今では全く以て使わなくなってしまいました^^;

晴天時に困ると思っていても?
ご自身は困ったことがないのですか?
それでも、使わないのですか?

カメラの保持でどう変わるか
考えてみては?

逆にお聞きしたいのですが
ご自身が使わなくなった理由は?
ファインダーを必要とするシーンが無いからでは?

書込番号:26215059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/06/20 05:26(3ヶ月以上前)

>皆さんよろしくさん

たぶん眼の若さによって必要性は変わるんじゃないでしょうか。
ファインダーは視度調節ができますので、近眼から老眼までほとんどの視力に調節でき、非常にくっきりハッキリとよく見えます。
逆に若い人のようにご自身の目のピント調節機能に困ってなければ、背面モニタで十分かもしれませんね。

私はスマホでも撮りますし、液晶画面だけでも撮影はできますが、ファインダーのあるカメラでは多くの場合ファインダーを覗きながら撮影します。その方がよく見えるので良い結果も得られます。

書込番号:26215094

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:63件

2025/06/20 06:49(3ヶ月以上前)

>皆さんよろしくさん
日常的にスマートフォンで撮影しているシーンを一眼カメラに置き換えて撮影する、
こんな用途ならファインダーは不要です。

小型軽量ボディに軽いレンズをつけてテーブルフォトや街角スナップ、
旅行の記録撮影、観光地で記念撮影、
カメラを普段使いするためにファインダーレスは相応しいデザインのカメラかなと。

書込番号:26215120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2025/06/20 07:11(3ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

∠(^_^) こんにちワン!

カメラの田舎者のわたしめもあまり覗かないかな。液晶がメインかな。

書込番号:26215130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/06/20 07:35(3ヶ月以上前)

別機種

しかし、このスレを通して、意外とファインダーを使わない方が多いことに驚きました。
ファインダーで見た方がよっぽど構図を決めやすいですけどねぇ・・・

画像のRX100M7のファインダーですら、明るい場所などでは重宝します。イマイチ使いにくいですけど。
X-T4のファインダーはとても見やすくて個人的には100点満点です。

書込番号:26215146

ナイスクチコミ!5


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2025/06/20 07:42(3ヶ月以上前)

私もダンニャバードさん同様にファインダーを使わない方が多いのに驚きでした。そういう時代なのかな。
最も私の場合は望遠を多用するのでファインダーは必須ですが、風景やスナップ用途でしたらファインダーは要らないかもですね。

書込番号:26215151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2025/06/20 08:22(3ヶ月以上前)

>皆さんよろしくさん

また質問的になってすいませんが…

どう思うかというより
ご自身が経験値より必要としないなら
それでよいのでは?
ファインダーが無いことによって、
その分、安価になるとか?
デザインにとかに
利点とかもあるでしょうし…

でも
晴天とか限らず、
日中の明るい野外で
撮る時の微妙な構図や
撮った後の露出状況など
自分好みのものになっているか
どうやって把握するのでしょうか?
それとも細かいことは求めずカメラ任せ?

書込番号:26215186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/20 09:09(3ヶ月以上前)

>皆さんよろしくさん

初心者ならファインダーは必要とすら思わない。使わない。スマホ感覚

書込番号:26215220

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:108件

2025/06/20 09:25(3ヶ月以上前)

ファインダーはあったほうが良いでしょうね。
無いよりはね。
ただしファインダーを覗いたほうが、構図は固定されますよね。
バリアングル液晶なら、縦構図でも自由に撮れます。
地面スレスレでも撮れます。
まあ固定液晶も勘で撮ることは出来ますが。
日中も向きを調整すれば反射を軽減出来ます。
ファインダーもFX2のような物もありますが、持ち上げると使えません。
昔はうつ伏せになって撮る人もいましたが、
そういう度胸のある人も見なくなりました。
最終的には自分に合うものが一番です。

書込番号:26215230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/06/20 09:44(3ヶ月以上前)

私も okiomaさん と同じ疑問もちましたね。
ダンニャバードさん とも同じくRX100M5Aの飛び出して引っ張ってな手間かかるファインダーでも
あるだけファインダーレスと比較にならない使い勝手の良さなので。
ライブビューは明るいところで見えづらいだけが理由でなく、私は視力も悪いのでファインダーは必須です。

書込番号:26215239

ナイスクチコミ!4


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

X-t30iiかX-t50か

2025/06/19 18:22(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ

初めてまして自分は今2台目のカメラを探しています。
そこで質問なのですがxt50を買うかxt30iiを買うかどちらが良い思いますか?値段がかなり違うのでとても迷っています。一応買うだけのお金はありますが、xt50を買うお金でレンズを買った方がいいのかなとか思ってます。ぜひ皆さんの意見を聞かせてください。失礼します。

書込番号:26214733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件

2025/06/19 18:23(3ヶ月以上前)

写真の分野なのですが車のレース(スーパGT)や友達との旅行の写真などを撮っています

書込番号:26214735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2025/06/19 19:05(3ヶ月以上前)

>富士山頂付近を見てさん
価格が気になるならX-T3を検討してもいい気がします。
30IIなら性能は同等以上にはなりますし。
重いですかね。

書込番号:26214777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:68件

2025/06/19 19:10(3ヶ月以上前)

>富士山頂付近を見てさん
はじめまして。
ポイントは2台目を購入する理由でしょう?一台目の機種やレンズも関わってくるでしょ?そのあたりがわからないとアドバイスできないと思います。

書込番号:26214782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/19 19:26(3ヶ月以上前)

>富士山頂付近を見てさん

X-T30 II 2610万画素 ボディ内手ぶれ補正なし
X-S20 . 2610万画素 ボディ内手ぶれ補正あり
X-T50 . 4020万画素 ボディ内手ぶれ補正あり

1番良いのはX-T50でしょう。
大人気で入手難のX100 VI と同じセンサーです。

書込番号:26214790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/06/19 19:32(3ヶ月以上前)

>Lazy Birdさん
1台目はニコンのd7100です。重たいのと、AFが少し遅いのが気になっています。レンズも1から集め直してもいいと思っています。ぜひアドバイスお願いします。

書込番号:26214797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/06/19 19:35(3ヶ月以上前)

>ぬちゃさん
色々なところで使いたいので重さは結構気にしてます。性能で見ると結構X-T3もかなり良いんですけど、やっぱり重いですよね

書込番号:26214802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1610件Goodアンサー獲得:43件

2025/06/19 20:10(3ヶ月以上前)

>富士山頂付近を見てさん!

X-T一桁シリーズと二桁シリーズとの違いは・・・!
ファインダーの倍率とドット数!
液晶の三方チルドと上下チルド!
防滴防塵と−10℃ 作動保証!
カードスロット2と1!
シャッタースピード1/8000と1/4000秒!
シャッターの耐久性!

とざっと上記の違いが有ります!

フジのカメラは撮って出しでも良い写真が撮れるのでX−T1から使って居ます!

ご自身に最適の1台が決まると良いですネ!






書込番号:26214825

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2025/06/19 20:19(3ヶ月以上前)

フジ機と決めているんですかね?

T30Uって販売終了?在庫なし?みたいで、少なくとも量販店では売ってないですよ。

現在まともに買えるのってX-T5、X-T50くらいです。それもいつ終了になるか不明。

良いカメラとは思うのですが、プレミアムな方向性に舵を切っているようなので。

フジにこだわりがなく、動き物を取るなら、普通に買えてレンズも揃うZ50Uあたりが無難ではないかと。
FTZかませれば今あるレンズも使えますし。

フジはあくまでサブですね。サブ前提なら、六本木のショールームで次のX-E5を実際に触ってきましたが、T50より質感は上ですよ。それを待つのも一手かと。

書込番号:26214834

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:68件

2025/06/19 21:45(3ヶ月以上前)

>富士山頂付近を見てさん
早速のレスありがとうございます。
t50を勧めます。レンズはタムロンの18300を勧めます。最初の一本として万能レンズです。凄いと言う画質では無いですが、色は綺麗て高倍率ズームの弱点は気になりません。
GFXとH2、ZFを大三元レンズで使用中ですが、このレンズはよく使います。最強の組み合わせの一つだと思います。
なお、Lightroomで現像しています。ノイズリダクションは便利です。

書込番号:26214909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/19 22:34(3ヶ月以上前)

>富士山頂付近を見てさん
D7100お使いなのですよね?
以前使ってましたが、AF-S F2.8クラスのレンズ使用でAFを遅く感じた事はなかったですけどね。
レンズは何をお使いですか?
レンズをそのまま使われるのなら、今さら一眼レフ?感はありますが現行のD7500はどうですか。
検討されているFIJI機ですが、モータースポーツ撮られるならお奨めしません。
個人的にNikonがAPS-Cのミラーレスに【これ】という機種を出さなかったので
FUJIのX-H2Sシステム一式買いましたが、
あまりのAF機能のひどさに一年で売り払いました。FUJI機の動態に対するAFは使えません。
使えないというのは私の撮影環境での評価ですが、
被写体が近づいてきて、目の前を通り過ぎ、去って行くまで100〜150連写しますが、
ピンボケ数枚はご愛敬レベルでないとダメという事です。FUJI(X-H2Sでも)は合致率が低すぎます。
他の方も言われてますが、NikonのZ50_2もいいと思います。CanonのR10でもいいと思います。
値段的にもFUJIより圧倒的に安いですし、FUJI機の価格出すなら他社のフルサイズ機にも手が届きますよ。

書込番号:26214948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/06/19 22:48(3ヶ月以上前)

>ヒロ(hiro)さん
アドバイスありがとうございます!
レンズはaf-s NIKKOR55-300使ってます。レンズによってもafの速度変わりますよね。レンズがそのまま使えるので一眼レフもいいと思うんですけど、自分は軽いカメラがいいなって思ってミラーレスにしようと思っています。
調べたことありますけどやっぱりFUJIのafって弱いんですね。値段のことも考えるとZ50iiもいいなと思ってきました。

書込番号:26214956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2025/06/20 00:54(3ヶ月以上前)

> af-s NIKKOR55-300

これはレンズが遅いのだと思います。D7100は前の世代であるといっても51点15点クロス
ですから測距性能はかなり高いと思います。その場合ボディを変えてもAFの遅さはほと
んど変わらないと思いますし、Z50IIにアダプタ付けた場合は余計遅くなると思います。

フジの方は、AFはご自身で試されるのが一番いいと思いますけど、このジャンルの場合、
AFの問題というより、フジは手ブレ補正に流し撮りモードがなくオートのみである問題が
大きいと思います。AFシステムだけいくらよくても、ブレ補正が背景にいったら絶対に
合わないわけですから。

なので僕のお勧めは、動体撮影はD7100にいいレンズを付けて対応、フジはスナップだけ、
という感じです。実際僕自身もそういう感じに使い分けてます。

ちなみにフジの40M機(T5やT50)と26M機(T3やT30II)のAFの個人的感想としては、
基本性能は26M機の方が優れているけど、光線条件がいいなら被写体認識で40M機がカバー
できる可能性も一応アリ、といった感じです。新しいからといってAFが優れているという
わけではないと思います。

書込番号:26215039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/20 23:00(3ヶ月以上前)

>富士山頂付近を見てさん
D7100とAF-S 55-300mmの組み合わせですよね。
AF初期の食いつき(被写体を捕らえる)は遅いかもしれませんが、
そこからのAFロックオン状態はそれほど酷いとは考えられませんね。
連写中に被写体を外すとすれば、連写中にズーミングしてませんか?
全長が変化するレンズでそのような撮り方をするとAF追従できなくなります。
被写体を最終的に撮る場所もしくは撮りたい場所でのズーム域を決めておき、
遠くでは小さめになりますが、
そこは捨てる気持ちでズーミングさせずに撮ればまだいけると思います。
モータースポーツシーズン真っ最中ですので、
そこで試してから買い換えるか考えられては?
モータースポーツをガチで撮り始めると、
撮影機材(特にレンズ)はある程度重くなってきますよ。
バズーカ除いてもそれなりの機材買うと2Kg程度はあるので、
そのつもりで撮らないと機材替えても不満が残ると思います。

書込番号:26215850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

xe5との比較

2025/06/14 06:17(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ

スレ主 ジサイさん
クチコミ投稿数:12件

先日xe5が発表になりましたね。今のところ買おうかと思ってます。ただし、xeシリーズは最軽量が謳い文句だったはずが、今回ボディ内手ぶれ補正が入って445gで、xt50とほぼ変わらず。

もちろんコンパクトさはxe5ですが、ボディ価格が予想だと25万円超え。アルミ削り出しとか高級感はあるものの、こだわりすぎて、今回はやや趣味性にお金をかけすぎな気が‥
ホールド感やファインダーの覗きやすさ、使い勝手はxt50の方が良さそうな気もします。価格も19万以下。
みなさんどう思いますか?

書込番号:26209398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3687件Goodアンサー獲得:77件

2025/06/14 07:08(3ヶ月以上前)

ライバルメーカーに性能では勝てそうにないから
主戦場をそこに設定した。

って感じ。

書込番号:26209429

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/14 07:38(3ヶ月以上前)

>ジサイさん

こんにちは。

>みなさんどう思いますか?

スペックとコスパならX-T50、
デザインも含めればX-E5ですね。

自分はX-E5が良いです。

書込番号:26209455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/14 08:26(3ヶ月以上前)

   
 
ソニーがあるから不要です

書込番号:26209498

ナイスクチコミ!4


longingさん
クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:176件

2025/06/14 09:57(3ヶ月以上前)

個人の好みだけで選ぶのでしたら好きな方のスタイルのカメラを選べば良いのです。

コストパフォーマンスの高さも十分に選ぶ理由になると思います。
操作性と言う意味での使い勝手の良さは、圧倒的に一眼レフスタイルのカメラだと思います。

私がレンジファインダースタイルのカメラを選択する理由は繁華街で撮影していたり、カメラを持ち歩いていても目立たないことです。
スマホで撮影していれば誰も気にしませんが、一眼レフスタイルのカメラで撮影したり、持ち歩いたりすれば目立つのです。
レンジファインダースタイルのカメラで撮影していると、周りの反応はスマホと同様な場合が殆どです。
自分にとってそういう意味での使い勝手の良さは、圧倒的にレンジファインダースタイルのカメラなのです。

書込番号:26209558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/14 19:36(3ヶ月以上前)

フジフイルムのカメラはデザインのみで選んでるのでE5を買います。
絶対外せない撮影ではソニー機を使ってます。

書込番号:26210006

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2025/06/15 00:02(3ヶ月以上前)

サイズと重量ならM5がありますからね…

書込番号:26210261

ナイスクチコミ!2


古海さん
クチコミ投稿数:29件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度5

2025/06/17 13:25(3ヶ月以上前)

>ジサイさん
価格コムマガジンだとボディ単体は税別224,000円前後とのことなので、定価はX-T50と同じですね。
人気のシリーズだしT50みたいに値下がりはしなそうなので実売には差は出そうですが。

コスパを言い出すとX-T50だって別によくはないですし、実際触ってきた感じホールド感もあまり変わらなかったので
半端に妥協するくらいならX-E5にいくのがいい気がします。

書込番号:26212598

ナイスクチコミ!3


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2025/06/17 17:42(3ヶ月以上前)

僕もT50かE5かのどちらかをお迎えしようかなと思ってます。

> アルミ削り出しとか高級感はあるものの

Eを使うなら間違いなく自分はサムレストを付けるので、削り出しパーツの
最大の見せどころである、裏側のエグリ部分が100%台無しになります。
というのが自分がE5で懸念してる第一点。

あと自分は、フィルムシミュレーションは、買ってきてパラメータを設定
したら二度と変更せず、変更する場合はX raw stduioでやるので、
せっかくの丸窓も恥ずかしいムダということになります。

というわけでE5をリスペクトするためにT50を選択かな…
などと思っているところです(^^;

両機ともフィルムシミレーションダイアルをカスタムサービスで、
ドライブダイアルに戻せるサービスがあったらまだいいんですけどねぇ。

フィルムシミュレーションは推せば推すほどブランドが安っぽくなって
いくなぁと感じます。そこらへん「安物カメラのくせに」みたいな、
ネガを書き散らかしてる人の気持ちも分からないでもないです。

書込番号:26212804

ナイスクチコミ!5


スレ主 ジサイさん
クチコミ投稿数:12件

2025/06/17 20:35(3ヶ月以上前)

みなさんへ
コメントありがとうございました。もともと自分は xe3を持っていました。当時思ったのは、安くて軽くて小さくて、ある意味安っぽくて、笑、でもこんなによく映るカメラってないよな。ということです。
当時はフジってそこまで周りのカメラ仲間の受けが良くなくて、なんとなくキャノンとかに名前負けして、売却してしまったのですが(お恥ずかしい)当時の感想はそのままです。
xe3は名機だったと思います。

今回皆さんのコメント見て思ったのは、xe5は別のシリーズの機種かもしれないですね。アルミ削り出しで高級化して、フィルム「趣味」レーションダイヤル笑ありで。ガジェットとしての完成度は高い。一方で、価格は3倍。
でも写真機として、レンジファインダーや他の映りに関わる基本スペックは、そんなにxe3と変わらない気がします。アイビスなんてつけなくてもいい。(個人的意見ですが)まあ、もともとフジはそちらの方向なのかもで、所有欲満たされるガジェットを、買いたい方が買う物かもしれないですね。

今まで新しいxシリーズを30万出して買うという熱狂に高揚してましたが、自分の原点を思い出した気がします。
みなさんありがとうございました。
自分はxt50かxt30Uでも十分という結論に達しました。

書込番号:26213009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ

スレ主 ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=149494/

市場想定価格は、ボディ単体が224,000円前後、「XF23mmF2.8 R WR」付きのレンズキットが256,000円前後(いずれも税別)。

そのくらいの価格設定だろうなとは思ってたとはいえ、この値段で売れるんですかね?

それ以前に、手に入らない問題、解決メドが立つんですかね?

書込番号:26209246

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/06/14 05:39(3ヶ月以上前)

背面モニタがスペックダウンしてますしねぇ・・・
価格のスペック表見てて驚いたのが、今どき4K/60Pが撮れない?30P?X-T4ですら60Pなのに・・・です。
価格据え置きなら分かりますが、これはちょっと・・・ではないでしょうか。

新しもの好きはとりあえず買うでしょうけど、スペックを吟味して購入する普通の人は躊躇するでしょう。
そのうち中古が安価で流通し、新品がほとんど売れなくなれば、富士フイルムさんもそろそろ誤りに気づくのではないでしょうか。

私はX-T4で富士フイルムのファンになり今も気に入っていますが、新機種を買いたいという気持ちはすっかりなくなりました。
次は他社製品にします。

書込番号:26209382

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/06/14 05:41(3ヶ月以上前)

機種不明

>価格のスペック表見てて驚いたのが、今どき4K/60Pが撮れない?30P?X-T4ですら60Pなのに・・・

と思ってメーカーサイトをチェックすると、4K/60P対応してました。
価格コムのスペック表が間違ってるのかな?(^0^;)

書込番号:26209383

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/14 08:11(3ヶ月以上前)

>ken1978さん

こんにちは。

>この値段で売れるんですかね?

X100VIのレンズ交換版?という位置づけなら
それなりに売れそうな気がします。
自分は興味がありますね。

>それ以前に、手に入らない問題、解決メドが立つんですかね?

この辺はフジの企業姿勢の問題なので、
どうでしょうか。抽選、抽選だと困りますね。

>ダンニャバードさん

>と思ってメーカーサイトをチェックすると、4K/60P対応してました。

メーカーHPの撮影範囲枠からウすると、
4K60PはAPS-C画面からさらにクロップ
されそうですね。

書込番号:26209484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/06/14 09:03(3ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

>4K60PはAPS-C画面からさらにクロップ
>されそうですね。

え?そういうことなの?
と思って、手元のX-T4で確認してみました。

「ホントだ!」
30Pと60Pで画角が変わりますね!
知らなかったな〜・・・
確かに動画にすると画角が狭まることは気づいてましたが、単に電子式手ぶれ補正用かな?と思ってましたが、違ったんですね。

大変勉強になりました。
ありがとうございます。m(_ _)m

ちなみにこれって皆さん周知の情報ですか?
取説の動画設定をチェックした限りではそのような表記は見つからなかったのですが・・・(^0^;)

書込番号:26209523

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/14 10:58(3ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

>ちなみにこれって皆さん周知の情報ですか?

〜60Pの動画の場合、その動画の画面での
スキャン速度が1/60秒以下である必要があります。

フル画面(に近い?)6.2Kで30Pということは
この4000万画素センサーのフル画面での
読み出しのスキャン速度は1/30程度だろう
ということが想像できます。

そのスキャン速度で〜60Pは無理ですので、
スキャン時間が1/60秒よりも短くなるように
スキャンする範囲の横線の幅を縮める
(=画角的にはクロップになる)のは
良く行われる手法です。

フルサイズで4K30Pはフル画面でも
4K60PはAPS-C(1.5倍程度)だったり
するのも同じことです。

(部分)積層型CMOSなど読み出しが
早ければ〜60Pもフル画面にできる
はずです(発熱の関係で意図的に
使用範囲を絞ったり?はあるかもですが)。

書込番号:26209603

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/14 10:59(3ヶ月以上前)

訂正です。

×早ければ
〇速ければ

書込番号:26209606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/14 11:04(3ヶ月以上前)

売れると思います。X100Yがあの価格でバカ売れしてますからね。
スペックダウンがあるとしても、あのスタイルならば売れるでしょう。
まあ、売れる自信があるからこそのあの価格なのでしょう。

書込番号:26209609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/06/14 20:24(3ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

いえ、仕組みはもちろん簡単に想像つくのですが、XT4ではそういう仕様ですよ、ということを皆さんご存知なのかな?と思っただけです。σ(^_^;)
どこかにその旨の記載があるのでしょうけど、見つけられませんでした…

書込番号:26210067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2025/06/14 21:04(3ヶ月以上前)

>ken1978さん
私も売れると思います。仕方ないといえ高くなりましたね〜。写真撮ることだけ考えたらX-T5買ったほうが撮りやすくて幸せになれるような気が。
レンズ買い足さないならX100のほうが明るいし、撮ってて楽しいと思う。コンパクトさと持ち運びで言ったらこっちですが。なんだかX-T5、X-T50、X-E5と価格帯もたいして変わらず位置づけというか、いびつな感じがしますね。欲しい層の食い合いにならないのだろうか。以前がコスパ良すぎたのか!?

書込番号:26210111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2025/06/15 00:01(3ヶ月以上前)

このスペックでこの価格だと買えないと諦めつきますが、今後登場するPro系やH系、T系がいくらになるのか不安でしかない…
カメラ量販店で他社のAPS-C機見て安って思ってしまいました。

書込番号:26210259

ナイスクチコミ!7


スレ主 ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2025/06/15 00:06(3ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
X-T4お持ちでしたら、乗り換える必要はなさそうですよね。

>とびしゃこさん
フジの企業姿勢は現状でよいと社長が発言しているので、E5とハーフも同じように抽選抽選になるのかは傍観者として興味深く見ております。

>チョッパヘッドさん
まあ、そうですよね。会社もそれなりに勝算があるからこの価格をつけてきたのだと思います。個人的には、競合他社のフルサイズエントリー機並みの価格設定は強気だなあと。

>harmonia1974さん
おっしゃる通り、同価格帯で渋滞してきちゃいましたよね。今後はオリンパスやパナソニックみたいに一部のシリーズをディスコンしていくんですかね?

書込番号:26210266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/15 00:31(3ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

>どこかにその旨の記載があるのでしょうけど、見つけられませんでした…

4k60pの場合は1.18倍のクロップで、
+手振れ補正有なら1.29倍クロップですね。

価格コムマガジンのレポートの最後の方に
フジの発表スライドの写真がありましたね。

・5軸手ブレ補正&15コマ/秒連写を実現! 富士フイルム「X-T4」詳細レポート
https://kakakumag.com/camera/?id=15111

ビデオサロンには表で記載されています。

・撮影モードと手ブレ補正のON/OFFでクロップファクターが異なる
https://videosalon.jp/report/fujifilm-xt4/

メーカーもわかりやすい形で公表してくれると良いですね。

書込番号:26210289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/06/15 05:17(3ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

重ね重ねありがとうございます。
大変参考になりました。

>メーカーもわかりやすい形で公表してくれると良いですね。

ホントそれ!ですね・・・(^^ゞ


>ken1978さん

はい、できたら買い増しで検討したかったのですが、この値段だったらX-T5の方が良いですね。(^0^;)
X-E4が一桁万円だったときに買っておけば良かった・・・と本気で後悔しています。

書込番号:26210365

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2025/06/15 08:39(3ヶ月以上前)

>1976号まこっちゃんさん
そう思われる方も多そうですよね。社長いわく目指すはライカだそうなので、数年後振り返ったら「安かったんだねえ。買っておくべきだったなあ」とかみんな言ってるかもしれません。

書込番号:26210489

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

XE-2に付ける単焦点レンズについて

2025/05/27 21:49(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

現在OM1+パナライカ12−60mmF2.8-4, 100-40mmで撮影しているのですが、スナップ撮影に使えるカメラ物色していて、ヤフオクでsellerさんが4月にキタムラで購入し、保証書が10月まで残っているXE2の中古・良品を落札しました。本日到着し、触ってみるとなかなかいい感じで、今更感はありますが、所有欲も満たされ買ってよかったと思います。

やはりこのカメラには単焦点レンズがいいなーという感じで、XE-2をいまだお使いの方にどのような単焦点レンズをお使いか?お尋ねしたく思います。35mmF1.4は高くて手が出せません。個人的にはF35mmF2がいいかなと思っています。今日所属くしているフォトクラブの撮影会があったのですが、富士のカメラにXC15-45というレンズを付けている人が、この15-45もなかなかいいよと言っていました。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:26192438

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2025/05/28 01:56(4ヶ月以上前)

>cebu boyさん
Xマウントは中華系メーカーとかシグマなど純正以外の単焦点レンズがお財布に優しく豊富に出てますので、あえて違うので楽しまれてはどうですか、価格で検索してみて下さい

書込番号:26192610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/05/28 05:57(4ヶ月以上前)

>cebu boyさん

中華製品を応援するつもりはないのですが、性能とコスパで非常に気に入っているViltroxをお勧めしておきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001349846/SortID=24338340/

私が購入したときはAmazonで3万円弱でしたが、値上がりしてます。
この後継かな?と思うのがこちらです。
https://amzn.asia/d/fAa0dYq
F1.7になってしまうことと絞り環が省略されているので、どちらかと言えばF1.4のほうをお勧めします。
Amazonが最安です。
https://amzn.asia/d/bxlDJNW

書込番号:26192662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:76件

2025/05/28 06:50(4ヶ月以上前)

僕もX-E2使っていますよ。中古で純正グリップがついているものを5年ほど前に購入しました。その頃から比べると随分値上がりした感があります。このカメラも次の代からは、質感が落ちたように感じるので買っといて良かったと思います。ファインダーがあるので使いやすいですし、連写とかせずにゆっくり撮るには楽しいカメラですね。

確かにズームで撮るというよりはMF単焦点で使いたいカメラです。MFアシストも有るし、マウントアダプターモードもあるので、僕は現行単焦点レンズでは無く、M48アダプターでSMCTレンズを28mmから300oまで揃えて楽しんでいます。又、FDマウントアダプターでFL,FDレンズも使います。フジの純正単焦点レンズは結構高額ですし、このカメラ専用に買うには手が出なかったのも有りますが、現行レンズを使うには他のカメラで良いですし。

中華レンズも面白いと思いますが、OLDレンズも面白いですよ。ただOLDレンズは35o規格なので、ものカメラではAPS換算しないといけないですけれど。

書込番号:26192682

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:19件

2025/05/28 06:55(4ヶ月以上前)

>cebu boyさん

Viltroxと言う中華メーカーの単焦点レンズが、純正レンズ並に優秀ですが安価です。日本人の技術者をヘッドハンティングしてレンズ開発しているらしいです。AF速度も精度も非常に良く、ボケも綺麗です。

https://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=18474&pdf_Spec103=38

書込番号:26192684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/05/28 07:43(4ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

56mm/1.4

56mm/1.4

33mm/1.4

33mm/1.4

お目汚しですが、Viltroxの例です。
33mmは割と寄れるので楽しいです。

書込番号:26192716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/05/28 07:58(4ヶ月以上前)

何度もスミマセン・・・
Viltroxをお勧めする内容ばかりでしたので欠点も。
X-T4の場合ですが、ファインダーを覗いているときなどライブビュー作動時、明るさに応じて絞り羽根が開いたり閉じたりします。
その作動音がそれなりにします。
https://youtube.com/shorts/Sx_MmERrsD0?feature=share
純正レンズではそのようなことはありませんので、Viltroxレンズの特性なのかな?と思いますが、詳しいことは分かりません。
また、AF作動も純正ほどスムーズではなく、ククク・・・という感じで作動します。
だからといってAFが不正確なわけではないし、速度も遅くはありません。

書込番号:26192728

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2025/05/28 09:25(4ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
>エクソシスト神父さん
>みきちゃんくんさん
>しま89さん

早速のあどばいすありがとうございます。XE-2はマニュアル撮影のレンズがよさそうですね。私も以前オリンパスのカメラで中華レンズを使った経験があります。 またボケフォト用のオールドレンズで楽しんだことがあります。

Xe-2では中華レンズ、オールドレンズを使っての撮影を楽しみたいと思います。皆様のアドバイスを参考にまずは中華レンズの購入を検討したいと思います。

書込番号:26192802

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:68件

2025/06/03 08:07(3ヶ月以上前)

こんにちは、はじめまして。
ボケをそれほど気にしないならxf27mmを勧めます。ハンドリングと画質はフジでもトップレベルです。集合写真では文句なしに最強でした。赤バッジにまさります。
使い勝手が合えばEシリーズと最強の組み合わせかと思います。とにかく荷物になりません。

書込番号:26198755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2025/06/03 08:56(3ヶ月以上前)

>Lazy Birdさん

ありがとうございます。明日35mmF1.4が到着しますのでしばらくは、35mmF1.4で撮影をエンジョイしてみたいと思います。

書込番号:26198792

ナイスクチコミ!0


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/03 11:29(3ヶ月以上前)

別機種
機種不明
別機種

E3にxf50f2.0と別売メタルフード装着…これは、純正フードの方が良かった!

コンパクトレンズは、レンジファインダーカメラデザインE型にはお似合いです

12年前E1とxf18-55を購入した…E型には少し大きいが絞りリングがあってお薦めです

>cebu boyさん

初めてまして、私はE1がXマウントでは初めて使用したカメラで、E2,E3と買換えてきました。
下記は、私が使ってみて個人的な見解でE2にお薦めレンズです。
レンジファインダーカメラデザインE2にお似合いのレンズは、コンパクト(●Xf16f2.8, Xf23f2.0, ●30f2.8マクロ, Xf35f2, ●50f2.0)か、又はクラシカル(xf14f2.8, Xf18f2.0, xf27f2.8, xf35f1.4, xf60f2.4マクロ)なレンズデザインのxf単焦点レンズ群です。
xfズームレンズは、新製品xf16-50ですね!xcズームレンズは絞りリングが無いので「×」です?
(注)●印は、特にスナップ撮影にお勧めレンズです。
XFレンズでは、販売価格が5万円台と安価ですが、WR(防塵防滴)のフルメタル仕様、ステッピング駆動モーターで無音・俊足(E2の機能上瞬足では無い!)の快適なインナーAFです。
●xf16f2.8…フルサイズ換算24mmの広角レンズの定番です
●xf30f2.8マクロ…ちょっと広角な標準マクロレンズ、等倍やスナップ撮影に超便利です…只、銅鏡がxf50f2.0よりも長いのが残念
●xf50f2.0…フルサイズ換算75mmは、昔のレンジファインダーカメラでは望遠レンズでした
>Lazy Birdさんお勧めのxf27f2.8だけは未使用です。これ一本だけ使用ならば、ベストマッチングでしょう。

参考に、フォトヨドバシ X-E2 実写レビュー
https://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xe2/

書込番号:26198911

ナイスクチコミ!1


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2025/06/03 12:10(3ヶ月以上前)

>m2 mantaさん

詳細にアドバイス頂き、誠にありがとうございます。pergear 25mmf1.8でここ2日ほど撮影しましたが、やはりAFで撮れるレンズの方がいいですね。皆様のアドバイスを頭に入れて、神レンズの35mmF1.4の購入を決定しました。まずはこのレンズでstreet photographyをエンジョイします。15-45の標準レンズも検討しましたが、やはりこのカメラには単焦点レンズがいいと思って決定しました。

書込番号:26198947

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/03 15:05(3ヶ月以上前)

別機種

左 XF18f2(Haoge) 中 XF35f1.4(JJC) 右 60f2.4(SIGMA) ( )はフード製造

>cebu boyさん
>やはりこのカメラには単焦点レンズがいいと思って決定しました。

先ずは、xf35f1.4を購入され明日届くとの事、お楽しみですねぇ(^^♪

私は、xf単焦点レンズの大半はクラッシックレンズデザインなので、純正バョネット式フードから別売純正フードかサードパーティフードを探しては装着して楽しんでいます。
理由は、使い易さとお散歩撮影に持参してレンズが他とは違う孤高感を味合う為(只、富士製カメラは余り見かけないので空振り多し)です… 馬鹿ですねぇ。-_-。
それから、E2は日本製です。E3以降中国製になりました。
富士のカメラ, レンズの大半が外国製に移行しているので、E2ボディ背面右下にある刻印[Made in Japan]は貴重です。又、XF35f1.4も日本製です…大事にお使い下さい^ー^

それと、こんなE2やxf35f1.4の記事があったのでご紹介します。
https://one-scene.com/products/207?srsltid=AfmBOoqkrdQN717IXfASCFQQdvA1wamaqF7oywJ9R9QxjMiFFwp_sDvZ

https://kiokucamera.com/%E2%80%AAfujifilm-x-e2-x-jupiter-8%E3%81%8C%E9%9B%A8%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%92%E3%81%B8%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%89%E3%81%AB%E3%81%97

http://www.monox.jp/digitalcamera-sp-fujifilm-xe2-all.html

https://photo.yodobashi.com/fujifilm/lens/xf35_f14/

書込番号:26199086

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

X-S30 と X-E5の発売時期?

2025/06/01 12:19(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 ボディ

クチコミ投稿数:157件

ネット上では、4000万画素の、X-E5 とS30が発売予定と噂ありますが、発売時期がわかる方いますか?
AF性能がZ8同等のニコンZ-50 II がボディ13万円、16-50レンズキット15万円で飛ぶように売れてますから、
富士フィルムも魅力的な新製品を出して欲しいです。

書込番号:26196884

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/01 12:24(3ヶ月以上前)

>そうnanoださん
>富士フィルムも魅力的な新製品を出して欲しいです。

新製品を出してもどうせ買えませんから期待しても無駄です。

書込番号:26196887

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2025/06/01 12:26(3ヶ月以上前)

>そうnanoださん

カメラ事業は順調ですが、売り方といいレンズの刷新頻度と
いいもやもやします。標準ズームレンズ18-55Uなんて作る気
あるのかってくらい品薄で値段も高い。

書込番号:26196889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/01 12:31(3ヶ月以上前)

>そうnanoださん

ネットでX-E5の噂は出てますね。たぶん夏頃には発売されるでしょうが、すぐにディスコンになりそうな悪寒がします。X-S30は、今秋に発売が予想されるEOS R7 Mark IIやEOS R10 Mark II対抗で来春発売されそうな気がします。

ニコンは人件費が安いタイ製なので、人件費が高い中国製の富士フイルムとは一概には比較できません。富士フイルムもタイ製やフィリピン製にすればニコンと同じように安くできるのかな?と思います。

書込番号:26196893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/01 12:38(3ヶ月以上前)

>そうnanoださん
>カメラ事業は順調ですが、

それはチェキを含んだ時の話
ミラーレス一眼カメラだけでは風前の灯火

書込番号:26196903

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2025/06/01 13:46(3ヶ月以上前)

機種不明

>photographysさん

ChatGPTくんに聞く限りデジタルイメージング事業は
順調と言ってますけど違うんですかね。

富士フイルムの決算発表も順調と言ってますが?

書込番号:26196973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/01 14:04(3ヶ月以上前)

>ハタ坊@30代さん
>ChatGPTくんに聞く限りデジタルイメージング事業は順調と言ってますけど違うんですかね。

全然とは言いませんが間違いです。ChatGPTくんはまだ子供です。そんな子供に聞いたらいけません。
利益のほとんどがチェキですは、本当。ソースは日経アナリスト

フジのデジタル一眼カメラは製造を抑えている、売っていない、でカメラ事業は大変です。

書込番号:26196990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3687件Goodアンサー獲得:77件

2025/06/01 14:49(3ヶ月以上前)

>ネット上では、4000万画素の、X-E5 とS30が発売予定と噂ありますが、発売時期がわかる方いますか?

何を期待する?
富士フイルムの中の人。
それとも霊能者?

どっちにしてもその情報の確度はないんじゃね?

書込番号:26197039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/01 16:49(3ヶ月以上前)

>photographysさん

富士フイルムのデジカメ、チェキと並んで稼ぎ頭はX100VI。日本でも未だに抽選販売中。
https://s.kakaku.com/item/J0000044026/

APS-C裏面照射4020万画素センサーは、現状X-T5、X-H2、X-T50ですが、X-E5やS30にも同じセンサーが載るはずです。

『FUJIFILM X100VIは中国市場で65万人以上が予約に殺到』

https://asobinet.com/info-rumor-fujifilm-x100vi-already-has-580000-pre-orders-in-the-chinese-market/

書込番号:26197147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2025/06/01 17:49(3ヶ月以上前)

>そうnanoださん
FUJIファンは預言者でなくても皆知っている情報ですが

X-E5でほぼ確実な情報は下記
6/12発表
40MPセンサー、IBIS搭載

X-S30は憶測や期待の範囲です

基本的に富士は発表の1〜2ヶ月後に発売です。
海外では発表とほぼ同時に予約が開始されますが、
転売対策なのか日本では数週間遅れで予約日が発表されます。
ここ数年FUJIの機種の購入はネットや各店舗の予約争奪でしかほぼ購入できない状況が続いています。
そこまでして必要かどうかは個々の判断になりますが、
欲しいなら店舗でもサイトでも予約開始時間を調べて開始1時間以内の予約確定を目指しましょう。

業績がどうこう言ってるコメントはただの冷やかしなのでユーザーは気にしなくていいです。

書込番号:26197188

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:157件

2025/06/01 23:23(3ヶ月以上前)

>ぬちゃさん

6月発表ですね、ありがとうございました。

書込番号:26197538

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング