このページのスレッド一覧(全4330スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 7 | 2025年4月24日 23:24 | |
| 10 | 12 | 2025年4月24日 20:04 | |
| 60 | 14 | 2025年4月21日 17:12 | |
| 64 | 24 | 2025年4月21日 15:30 | |
| 4 | 1 | 2025年4月18日 18:55 | |
| 9 | 5 | 2025年4月16日 08:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 XC15-45mmレンズキット
はじめまして、カメラ初心者で一眼レフのカメラを検討しています。
下記の用途なども考えて、XS-20の購入を検討しているのですが、
こちらのカメラは適しているかどうかご意見をいただきたく、質問させていただきました。
-------------
【使いたい環境や用途】
▽静止画
・絵などの作品
▽動画
・作業している風景を室内で撮影
・YouTubeなどのSNS用に室内・屋外でのVlog撮影
【重視するポイント】
・優しい色味
(パキッとした感じの色味よりは、優しくナチュラルな色合い)
・写真と動画、同じくらい使用予定のため、手振補正があるもの
・バッテリーが長く持つもの、熱停止に強いもの
【予算】
・できればレンズキット込みで20万前後で考えています。
【比較している製品型番やサービス】
Fujifilmの色味がとても好きで、少し前に出たX-M5も検討しているのですが、
手振れ補正とバッテリーの関係で、こちらのXS-20の方が用途に合っているのかなぁ、、と思っています。
Nikonの色味も好きなのですが、もしほかのメーカーさんでも、
こちらの用途に合っておすすめなものがありましたら、教えていただけると嬉しいです^^
初心者のため勉強不足の点があり、もし既出の質問などもありましたらすみません><
ご意見いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
2点
>akiki211さん
フジフイルムのカメラは正規取扱店で購入するのは出荷台数が少ないので困難ですよ、
※バッタ屋・金融屋的なクレジットも扱わないメーカー保証も受けられるかどうか分からない店なら売ってます。
※多分初期不良の交換もしてくれないので個人売買と変わらない。
書込番号:26137038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>akiki211さん
発売当初から新品での購入は極めて困難でした。
今は製造完了
書込番号:26137058
2点
>黒執事ミカさん
こちらのカメラ(XS-20)、私も購入を検討しているのですが、価格.comではいくつかのお店で本体やレンズセットが新品で購入可能かとおもったのですが、これらのお店で購入する事に懸念点などあったりしますでしょうか。
比較的評価も高く、また、継続年数も長いショップが多数あったのですが、これらも黒執事ミカさんが懸念されているような購入先と考えた方が身のためでしょうか。
カメラ素人なので、教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:26158556
0点
>よこchinさん
>黒執事ミカさん
先ほどは>黒執事ミカさん宛に>よこchinさん向けに書いた質問を送ってしまいました。すいません。改めまして、
>よこchinさん
こちらのカメラ(XS-20)、私も購入を検討しているのですが、価格.comではいくつかのお店で本体やレンズセットが新品で購入可能かとおもったのですが、これらのお店で購入する事に懸念点などあったりしますでしょうか。
比較的評価も高く、また、継続年数も長いショップが多数あったのですが、これらもよこchinさんが懸念されているような購入先と考えた方が身のためでしょうか。
カメラ素人なので、教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:26158559
0点
>まるまるまる#さん
「あきばお〜」さん等はパソコンパーツを購入したりしていますが
さすがにカメラと成ると腰が引けます。
店頭購入なら初期不良交換も交渉出来るかと思いますが
通販と成ると私自身確証を持てませんし
最近メーカーが正規取扱店以外を排除する動きを感じているので
フジのカメラに限らず、積極的にお勧めする事は控えたいと思います。
ご自身の責任において購入するのは「ご自由に」としか言えませんけれど、
書込番号:26158585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>akiki211さん
>まるまるまる#さん
フジフイルムモールでアウトレット品であれば在庫があるようです。
●X-S20ボディ
https://mall-jp.fujifilm.com/shop/g/g16944997/
●XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZレンズキット
https://mall-jp.fujifilm.com/shop/g/g16945056/
書込番号:26158596
3点
>よこchinさん
ご意見ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
>森のエナガさん
教えて頂きありがとうございます。教えて頂いたリンクをのぞいてみます!
書込番号:26158628
1点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S ボディ
現在RYZEN5最新、32GBののメモリ、GPURTX4060搭載機種を使用しています。このカメラのファイルを200枚とか開くとかなり遅くなります。
買い替え4カ月ほどですが、ご意見をいただきたく思います。HDDは外付け、ライトルームカタログは外付けSSD1TBに保存してます。よろしくお願いします。
書込番号:26155673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Lazy Birdさん
32GBならせいぜい50枚くらいでしょう。
書込番号:26155933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Lazy Birdさん
メモリをアップしてしましょう。
SSDの通信速度はいくらですか?
書込番号:26155954
![]()
1点
>トランプ総体革命さん
さっそくありがとうございます。フルサイズだとそれほど落ちないので、やはりそうですか。
>Kazkun33さん
さっそくありがとうございます。SSDの速度は調べてみます。64GBが理想という話もありますが、速度が上がらないという話も聞きました。ただ、理論的には開く枚数が多ければありですよね。
書込番号:26156031
0点
かなり時間がかかるというのが実際の計測結果がないため何と比較して遅いのかなどで変わると思います。実際に1枚当たりのファイル量が全然違いますので2000万画素のカメラと比較しているのでしたら単純に5倍はかかると思えばいいのではないのでしょうか?
またSSDといえどあくまで外付けなので一旦内蔵のSSDにデータをコピーして比較してみたりM.2の内蔵型にしてみるなどいかがでしょう?
ちなみにメモリを32GBから64GBに増設したばかりですがそれほど大きな違いは感じません。
書込番号:26156095
![]()
1点
>Lazy Birdさん
超ベテランの方に対して、ホント『釈迦に説法』な限りですが。
他の方も書かれておりますが、単純に5千万画素の倍です。昔GFX50SやEOS5DsRで撮った写真を今になって現像することがありますが、単純に「速っえ〜・・」。
ましてや他のカメラと併用されている方なら、その差を常に体感せざる得ない状態ではないでしょうか。
書込番号:26156799
1点
>1976号まこっちゃんさん
早速ありがとうございます。
12月まで代9世代core i7、32GB.GPU無しを使ってました。現像は数十秒、ノイズリダクションは数分でした。ただ現像時の調整のためスライダーのタイムラグはそれほどでありませんでしたが、今の機種はスライダーがなかなか動かないことも、タイムラグは数十秒です。特に現像時間が長引くと固まったように時間が長引きます。GPUの恩恵は書き込みとノイズリダクションくらいです。理由が分からなくて書き込みました。最初はそうでもなかったのですが。
書込番号:26156885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ごろごろ567さん
ご丁寧にありがとうございます。苦手分野はなかなか消えませんので(笑)
実は様々な調整の際にスライダーが固まるような感じでタイムラグが長すぎで20秒くらいは普通に。購入時は感じなかったのですが。最近ドライバーの更新があり、それもあるかなと思います。
書込番号:26156928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Lazy Birdさん
Lightroomの現像モジュールの動作が遅いのであれば、
まず疑うべきはメモリ容量の不足です。
通常であれば32MBで十分なのですが、
1億画素となると容量不足が疑わしいです。
僕の場合は32MBから64MBに増設して、
GFX100Sの現像作業が軽くなった感じがしています。
32MBの頃も「スライダーが固まるような感じでタイムラグ」はなかったですし、
実測したわけじゃないので、プラシーボ効果かも知れませんけど(;^_^A
ハードウェアの対策の前に試せることもあります。
Camera Raw キャッシュのサイズを20 GB 以上に増やして、
その保存先を高速な内蔵SSDにすることです。
設定方法は以下をご参照ください。
(公式)パフォーマンスを最適化する
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom-classic/kb/optimize-performance-lightroom.html
ここの中段にある「Camera Raw キャッシュサイズを増やす」
studio9「Lightroomの動作が重くなったら試すと良い7つの事」
https://photo-studio9.com/speeding-up-lightroom/
書込番号:26157629
![]()
3点
>ダポンさん
早速ありがとうございます。昨日は
サクサク動きました。取り込みと現像を重ねると遅くなるようです。今夜ゆっくり読ませていただきます。いつもありがとうございます。
書込番号:26157927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Lazy Birdさん
> 取り込みと現像を重ねると遅くなるようです。
画像の読み込み(とプレビュー作成)と書き出し(RAW現像)は、
Lightroomが最もCPUを使う類の作業ですので、
読込み中または書出し中に他の作業をすると、
僕のPCでも動作は鈍くなりますが、これは正常だと思います。
読込み中または書出し中の同時並行作業をサクサク動かしたいのであれば、
CPUをもっともっと上位のものに交換するなど、
ハードウェアの性能をかなり上げるしかないですね。
それでも、書き出し(RAW現像)はCPUの能力を使い切る仕様ですので、
書出し中の同時並行作業は、どうしても動作が鈍くなると思われます。
書込番号:26157988
2点
>ダポンさん
いい参考資料ありがとうございました。目からうろこです。思い当たる節がたくさんあります。使いこなすほど重くなるのが早いようですね。じっくりと読みながら実践していきたいと思います。ありがとうございました。スレのほうもよろしくお願いします。
書込番号:26158411
0点
みなさん、ありがとうございました。
基本的にライトルームは使いこなすほど重くなるのが早くなるようです。
大体遅くなる理由が見当つきました。またSSD使用を考えることも必要のようですね。
一応カタログはSSDに保存してます。ファイルはHDDです。さすがにGFXがあるのでSSDは厳しいです。
ということで、遅くなる理由とSSDに関する情報をいただいた3方にグッドアンサーをきめさせていただきました。
毎回、心苦しいのですがよろしくお願いします。
ありがとうございました。お世話になりました。
書込番号:26158422
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ
カメラが全くの素人なので、皆さんのご意見お聞きしたく投稿させていただきます。
題名の通り、初めてのカメラを購入したいと考えております。現在候補としてはフジx-t50,x-t5ニコンZ50Aです。
使用用途は、旅行や遊びに行ったときに思い出として撮るのをメインで考えており、動画はあまり重視していません。
旅行先で風景を撮ることを重視しているため富士フィルムのカメラが良いかと思っていますが、Z50Aの評判が良いこともあり、高画質であっても初心者にはカメラの性能を活かせないことを危惧して悩んでいます。
上記3種の中でのおすすめ、3種類以外にも入門機として皆さんのおすすめのカメラがあれば、理由も含めて教えていただけると幸いです。
書込番号:26151408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ねこまむししさん
FUJIだけは止めるのが無難です。
理由は製造数を絞って人気を操作していたのがバレて総スカン状態。
買いたくても買えないので却下。
ニコンのZ50U
キヤノンのR10
が良いと思われます。
書込番号:26151418
9点
>ねこまむししさん
高画質であっても初心者にはカメラの性能を活かせないことを危惧して悩んでいます。
そんな事は有り得ません、余計な危惧です。
あと高いけどソニーのα6700
何故か異常に高い
書込番号:26151422
4点
>ねこまむししさん
絶対やめろとは言いませんが
スグに手に入れたいならフジフイルム機以外が良いと思います。
今入手出来るのは非正規代理店(バッタ屋)の様な店ばかりで
メーカー保証も怪しいです。
CANON・Ndcon・SONYからの選択が初心者成らばこそ良いと思います。
私は今SONY機をメインに使っているので
α6700高倍率レンズキットをぉ進めしておきます。
18-135mmの手振れ補正付レンズも付いてオートフォーカスの性能も考えれば
https://s.kakaku.com/item/K0001552474/
22万円ぐらいは、お安い方だと思います。
書込番号:26151434 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ねこまむししさん
富士フイルムのが良いですね。
画像センサが超音波で守られていますし、レンズも豊富です。
書込番号:26151440
4点
写真メインであれば、現在新品で売られている機種で機能的な優劣は少ないと思います。
せいぜい手振れ補正とか。
>高画質であっても初心者にはカメラの性能を活かせない
はあまり気にせず良いかと?
スマホでもカメラでも、大半の人はポテンシャルの一部しか使っていないのでは。
個人的には、最初の1台目はカタログ的なスペックよりも量販店で実際に触って、本体の質感、スイッチやシャッターの感覚、直感操作ができるか、など重視して、フィーリングで気に入ったものを買います。別に仕事で使うわけじゃないので。
次の2台目・3台目とかなれば、1台目で機能的に不足したものを補う感じですが。
フジいいと思いますよ。機種によっては入手困難なものもありますが。
書込番号:26151448
5点
フジは、他社よりも安売りを避けるために
極端に生産調整をして
手に入り難くしているようです。
よほど、どうしても使いたい機種や
フィルムシュミレーションの機能を使いたいとかない限り、
避けた方がよいかも。
書込番号:26151511 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>ねこまむししさん
様々な意見がありますが私は富士フィルム機をお勧めします。ちょっと前に富士フィルムのカメラは超品薄になり、値段が高くなったりしました。
買いたくても商品すらない状況が続き、既存の富士フィルムユーザーをイラつかせました。私もそのうちの一人でした。今使っているX-T5の前はX-T20を使っていて、買い替えたくてもカメラがない状態がありました。今はその状況は落ちつき改善はされています。買えないからNikonに移ってやろうかまで考えました。レンズをたくさん持っていることや富士フィルムの色合いが好きなので思いとどまり、買い替えの機会が来るのを待ちX-T5を手に入れました。結果的には思いとどまって良かったと思っています。私は富士フィルムの色が好きなのでメーカーを変えていたら後悔していたかもしれません。かといってNikonが良くないといっているわけではありません。使ったことがないので。どちらのメーカーのカメラも初めてカメラを使う方も問題なく快適に撮れると思います。デザインや写真の色味、カメラの値段、ハマった時を想定して同じ画角のレンズがメーカーの違いでどのくらい値段が変わってくるかなども考えて選ばれたら良いと思います。カメラ本体だけでなくレンズも大事です。もしも富士フィルムで選ばれるなら一般的なズームレンズだけでなく単焦点レンズも使ってみてほしいです。富士フィルムのXマウントは単焦点レンズがたくさんあります。X-T5かT50かという選択についてはご予算等によって変わってきます。出てくる写真はほぼ同じです。ですがカメラの持っている機能が違います。X-T5は値段の高い分、ファインダーの見え方やボタンが多かったり、連写機能、バッテリー容量、防塵防滴など撮影に慣れた人がより使いやすいようになっています。一方、X-T50は基礎体力は同じです。T5に比べて少し機能が絞られている感じです。良く言えばシンプルかつ軽量、少し安いという感じです。普通に使う分に困ることはありません。機能が絞られている分、初心者にとって混乱は少ないのかもしれません。カメラ本体が約4万違います。予算に制約がなければ存分にされれば良いと思いますがそうでなければ、レンズも複数個買ってみて欲しいです。(表現の幅が広がります)
書込番号:26151525
5点
>ねこまむししさん
フジのカメラは手に入りにくいという意見があるようですが、
マップカメラに在庫があるのでX-T50に関しては問題ないですね。
初カメラということなので競合になりそうな機種を挙げると、
キヤノン EOS R7(上位機種)、R10(エントリー機種)
ソニー α6700(上位機種)、α6400(エントリー機種、古い)
ニコン Zfc(エントリー機種、古い)
この中で私はα6700を所有していますが、
業務用動画機FX30のセンサーを流用しているため、
動画性能がとても良い機種です。
写真も動画も高いレベルで撮影したい方には刺さりますが、
写真しか撮らないのであれば魅力は半減しますね。
キヤノンは発売から3年が経ち古くなってきたのと、
R7の後継機が出るという噂があるのでしばらく待った方が良いですね。
なので、動画を撮らないねこまむしさんならニコンのZ50Uが比較的安くて高性能な機種と言えるので、
有力な候補に挙がると思いますよ。
X-T50はクラシックデザインが気に入れば良いですがZ50Uと比べると高いです。
最後に、最初の1台を選ぶ時はメーカー間の細かいスペック差よりも、
手にとって気に入ったデザイン、重さ、値段を重視して選ぶと良いですよ。
書込番号:26151528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ねこまむししさん
性能差よりもデザインや見た目重視が良いかもしれません。
書込番号:26151656
1点
>ねこまむししさん
こんにちは。
>旅行先で風景を撮ることを重視しているため富士フィルムのカメラが良いかと思っていますが、
フジは供給体制(姿勢?)に問題がありますが、
自分が気に入ったのと、世間(他人)の評判が
良いのと何を選ぶかは正解がなく難しいですね。
世間の評判が良いのは性能だけでなく価格との
バランスやいろいろですが、気に入ったカメラで
初めてのカメラで長く続けたいのであれば、
ご自身の好みで選ばれても良いかなと思います。
Z50IIはボディ、16-50は評判良いですが
純正のレンズラインナップが少なく明るい
単焦点を使う場合、旅先である夕方、夜、
室内撮影などでボディ内手振れ補正がないため、
手持ちで暗所の手振れ対応力が高くありません。
フジの場合はレンズは多いが価格が高め
だと思いますが、使いたいレンズで
決めても良いかもしれません。
書込番号:26151750
1点
>ねこまむししさん
Z50Aは、デバイスとしては良さそうですが、
APS-C向けのレンズ選びが楽しめないし、無防備の画像センサはゴミが付着しそうだし、
初めてのカメラには向かないように思えます。
書込番号:26151810
2点
ねこまむししさん
こんにちは、初カメラを購入するにあたっていろいろわからない
ことばかりですよねぇ(;^_^A
候補の3機種は、フジは背面モニタがチルト式、ニコンはバリアングル式の可動方法を
採用してますが、どちらが主さんのフィーリングに合いましょうか。
こればかりは、店舗などで確認するしかないのですが3機種とも500mmlのペットボトル
1本分前後の重量です(※レンズを付けない状態)
持ち出すというところでは許容できましょうか。
まぁ、上位のフルサイズ機などはこれ以上の重量があるけど(;^_^A
また、レンズ交換式を検討されてますが対応レンズの数も異なりますし値段もいろいろです。
使い始めは、標準ズーム(24mm〜70mm程度)が使い勝手がいいと思います。
対応レンズの数は、フジ>ニコンというような感じですが特殊な使い方をすればこのバランスも
かわります。
レンズ固定式カメラ(コンデジ)もありますよ(;^_^A
検討に加えてもよさそうと感じるのは、「キヤノンPowershotV1」なんぞいかがでしょうか。
操作面については、無から始めるから使いだせば天国ということで今の時点では二の次でしょうか。
みなさんがご指摘の通り、すぐに入手したければ納品期間もポイントですねぇ。
ちなみに、ソニーカメラでいろいろ散財しております(;^_^A(;^_^A(;^_^A
書込番号:26151832
0点
>FUJIだけは止めるのが無難です。
>買いたくても買えないので却下。
>絶対やめろとは言いませんが
>スグに手に入れたいならフジフイルム機以外が良いと思います。
>今入手出来るのは非正規代理店(バッタ屋)の様な店ばかりで
>メーカー保証も怪しいです。
>極端に生産調整をして
>手に入り難くしているようです。
>よほど、どうしても使いたい機種や
>フィルムシュミレーションの機能を使いたいとかない限り、
>避けた方がよいかも。
直販サイト、ヨドバシカメラ等々で在庫はあるようですが…
https://mall-jp.fujifilm.com/shop/g/g16945525/
https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/m0000001813/?spcs=Specvaluecode_000000000000048002_0001_1000000062_0000040204
レンズも一緒に考えた方がいいですね。
風景だと画角がある程度広い方がいいです。
15mmと18mmは結構違いがあります。
書込番号:26151907
2点
私はX-T40までは全て購入して使っています。
良い機種だと思います。
X-T50は値段が高いので見送っています。
それよりもX-T5の方が良いかも知れません。
以前よりも値段が高くなったことと、入手性の課題があるので、
その点がマイナスでしょうか。
以前、富士の画質は発色やノイズ感などが頭が抜けていましたが、
今は他社も追いついてきていますね。
あとはフイルムシミュレーションがいいですよ。
書込番号:26154573
3点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 XC15-45mmレンズキット
【質問内容、その他コメント】
フジフィルムのX-T50のカメラを購入しようと考えています。価格ドットコムを利用するのが初めてでできるだけ安く買いたいと思っているのですが、ここに出てくるお店は知らないところばかりですが信用できるのでしょうか?
また、正規販売店でないとリスクもあるのでしょうか?
初めてなので教えていただきたいです。
書込番号:26151447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
別に危険ではないですが、自分なら初期不良の返品規定は必ず確認しています。
「初期不良もメーカー対応となります」みたいな記載の店舗は避けています。
メーカー保証も、基本的にはその製品の納品書と納品書があれば対応してくれます。
パナソニックだとキャッシュバックキャンペーンでいわゆる「正規取扱店」での購入である必要がありますが、富士フイルムはそのようなことはありませんでした。
書込番号:26151452
6点
kakaku.comは店舗を紹介しているだけです。
店舗毎にショップ情報とレビューが用意されており、レビューを低い評価で絞ることで悪い面も見えてきます。
https://kakaku.com/shop/8090/?pdid=K0001625875&lid=shop_itemview_shopname
格安の店舗は特殊な流通業者を利用することもあるので、リストは高くなります。初期不良交換不可の店舗もあるので店舗の吟味は重要です。
安全に買うのなら、公式通販・マップカメラ・量販店あたりになると思います。公式通販は会員クーポン前提になりますが、これらの実質価格は同じです。
書込番号:26151456
5点
初期不良の対応がどうなのかですね。
安くても、売りっぱなしだけの店は避けますね。
私なら、
リスクを少しでも避けるため、
ネットから買うにしても
実店舗のあるカメラ店で購入しますね。
価格.comで記載されているお店は
単に広告として記載しているだけです。
書込番号:26151507 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ねこたねこみさん
このカメラ、上位のバッタ屋と正規量販店のエディオンと
2万ちょっとしか変わらないので、エディオンで買ったほうが絶対良いですよ。
初期不良対応で手間がかかって嫌な思いするの嫌でしょ?
バッタ屋購入はメーカー保証受けられないこういうこともありますので、やめた方が無難。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566943/SortID=25898934/#tab
書込番号:26151641
7点
>ねこたねこみさん
他の方も書かれてますが、価格は紹介サイトですので安いお店を使うのはご自身の判断ですが、フジは初期不良の書き込みが多いメーカーですとだけ言っておきます
書込番号:26151705 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ねこたねこみさん
こんにちは。
>価格ドットコムを利用するのが初めてでできるだけ安く買いたいと思っているのですが、
>また、正規販売店でないとリスクもあるのでしょうか?
明らかな初期不良があった場合も
返品交換できないとか、修理対応は
ご自身でメーカーとやり取りになるなど
デメリットがあると思います。
カメラ量販店がベストでしょうが、
エディオンなどにも在庫があるようですし、
キタムラさんにメールを会員登録しておくと
「会員限定」価格などで購入可能です。
昨日はX-T50ブラックボディのみでしたが、
19.0万(税込み)で価格最安近いですので、
気長に待てればレンズキットもそのうち
でるかもしれません。
書込番号:26151735
6点
10回程度は価格.com登録店で購入していますが、問題なしです。
但し、店舗訪問・現金購入です。
書込番号:26151851
2点
こんにちは。
通販専門の安い店は、他の方も仰るように初期不良の際のリスクが一番大きいと思います。
常識的に見て初期不良で交換になるような場合でも、まずユーザーがメーカーに連絡して、
初期不良との認定を得ないと交換に応じないとか、初期不良であっても店では一切関知せず、
すべてメーカーと直接やりとりしてくれみたいなのが多いです。←この場合交換ではなく修理になります。
ミラーレスを初めて買うのであれば、不具合自体も判断できない可能性もありますので、
少々高くても実店舗がいいです。ネットなら有名店で買うのが無難ですね。
マップ、ヨドバシ、キタムラ、ビックなど。
探せば価格.comの最安店より安い店もたまにありますよ。
大阪ならカメラの大林とか安いときがあります。
大都市圏の実店舗を回られるのも一手かもしれません。価格交渉できる店もあると思いますし。
書込番号:26151875
![]()
4点
>ねこたねこみさん
価格.comは価格が安い順番のショップを掲載してるだけです。
価格優先で購入したいなら選択する価値はあるとは思いますが、初期不良やカメラによっては長期在庫だったりするリスクを考えると通常の店頭で購入するのが良いのではと思います。
エディオン価格が目安でヨドバシも10%ポイント還元で同価格になります。
近くに大手量販店が無いにしてもヨドバシドットコやエディオンなどで購入した方が初期不良対応などを考えると良いのではと思います。
価格は安いけど、初期不良で即修理とか面倒なことがゼロでは無いので購入するなら大手の方が自分は良いと思ってます。
書込番号:26151990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさんご回答ありがとうございます。
大手家電量販店との違いなど全く知らずでした…
初めてカメラを自力で買うので、最安値よりも3万円ほど高くてもエディオンで買った方が良いのかなという気がしてきました…(初期不良の手続きなども嫌な思いしそうなので…)
まだまだちょっとグラフを見ていると値段が下がりそうな気もするのでエディオン監視しつつ他のサイトの価格も見ていこうかなと思います…!
書込番号:26152044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
正規店であるEDIONの価格は、公式オンラインショップと同額です。公式価格が下がらない限り、安くなることは無いでしょう。
書込番号:26152111
1点
>ねこたねこみさん
3万円の差は大きいですが、ポイントや延長保証なども加味して、
その差を埋めていくようにするのがいいと思います。
例えばエディオンだとエディオンカードを持っているなら延長保証が
付いてきますよね。
別で掛けるとけっこういいお値段します。
あと来週からの大型連休はセールをしたりするので狙い目かも。
表示は安くなっていなくても店員さんをつかまえて値段交渉してみましょう。
連休のノルマがあったりしますので、値引きやポイント増加など
してくれるかもしれないです。
エディオンは楽天、Vポイント、dポイントのいずれかが付きますね。
あとはレンズフィルターや清掃用具など、アクセサリーのおまけも
言うだけ言ってみましょう。
書込番号:26152133
1点
なるほど…
しかしエディオンが近くになく、ネットで買うしかという感じなんですよね。
ヨドバシは近いのですが、ポイント還元分を引くとエディオンと同じくらいにはなるのですが、カメラ自体の価格が下がることってあるんですかね?
あとゴールデンウィークに使いたいのでできれば今週買いたいけどやっぱり待った方が良さそうなんですね!
書込番号:26152152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヨドバシカメラではポイントアップキャンペーンをやっていると思います。
また初めての購入であれば、清掃用品などのアクセサリー類のセット販売もやっていると、安価に購入出来る可能性が有ります。
一度店頭に行かれてみては如何でしょう。
書込番号:26152163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ねこたねこみさん
こんにちは、
ヨドバシで価格交渉はできますよ。
たとえば、他の家電量販店でこの価格だけどと言って、この価格コムの画面を見せると、
今購入してくれれば、ポイント無しで同価格から1円安くとかにしたりしてくれます。
そして、初期不良などで困った時に頼りになるのが大手の懐の深さだ思いますので、
後々の保証の事を考えると大手での購入がよろしいかと思いますよ。
書込番号:26152186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうなんですね!
例えば今価格ドットコムの最安値が216474円ですがそれを216473円にしてくれることもあるかも?ということですかね?
書込番号:26152194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ねこたねこみさん
ネットのみの小さいところは相手にしてないかもしれません。
でも、コジマとかケーズ、ヤマダなど量販店は対抗するようです。
あとは実際に店頭で価格コムの画面を見せていくらまで引けるかの交渉をしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:26152207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エディオンのポイントは、自社クレジットカードの1%還元によるもので一般的なポイントサービスではありません。
この商品は多くの家電量販店において販売終了済みです。
書込番号:26152266
1点
なるほど!明日ヨドバシに行ってみます!
アドバイスありがとうございます!
書込番号:26152651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 XC15-45mmレンズキット
sモードでisoのコマンドをくるくる回したときに、画面の明るさが変わるはずなのですが変わらず同じです。
のぞいても同じです。
故障でしょうか、、、
書込番号:26151102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sモードでisoのコマンドをくるくる回したときに、
Sモード = シャッター速度優先(オート)モード
⇒ シャッター速度【以外】は、(ISO感度も含めて)オート(自動制御)になるのが、前世紀からの共通仕様かと(^^;
※シャッター速度優先(オート)モードの場合、ISO感度を「当然ながら、(くるくる回しても)全く動かせない仕様」のほうが、勘違いの併発無しで済むのかも?
↑
スレ主さんの記載から、くるくる回すと ISO感度の数値が「変わるだけ」の仕様として受け取っています(^^;
書込番号:26151121 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ
はじめまして。
バイクツーリング時の撮影(バイク 風景 スナップ)の想定でxt50 x-s20 xt5のどれを購入するかで激しく迷っており、コンパクトさ重視でxt50に大きく傾いている初心者です。
ただ1点、使用予定のレンズが@フジノン35mm f1.4、Aタムロン18-300mmで特にAのレンズとボディの見た目のバランスを非常に懸念しております。
もし双方を所有している方がいらっしゃったら、着用写真をアップロードいただけると大変ありがたいです🙇
また皆様なら上記用途でどの機種を選択するかについてもご意見を聞かせていただけますと幸いです。
書込番号:26147762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>中村c-3poさん
富士はなかなか買えそうにないです。
製造してない噂もあり止めるのが無難です。
書込番号:26147767
0点
>中村c-3poさん
こんにちは。
>特にAのレンズとボディの見た目のバランスを非常に懸念しております。
望遠時に長く伸びてしまう超高倍率ズームは
見た目を気にしていたら使えないと思います。
ボディが大柄でもかっこいいものではありません。
・18-300フジ用とX-T4
(GOOPASSマガジンさんより)
https://kwg-slm-h7ra9cuu.landinghub.site/.landinghub/https%3A%2F%2Fgoopass-magazine-image-prd.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2Fmagazine%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F11%2FDSC01166-2048x1365.jpg
気にされず気に入った方(X-T50)を
選ばれるがよろしいのではないでしょうか。
書込番号:26147963
4点
ご回答ありがとうございます!
撮影時は止むなしと考えていたのですが、腰のホルダーで持ち運ぶことも検討していたため格納時のバランスを見たくての質問でした。
大変参考になりました🙇
書込番号:26148254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答ありがとうございます!
1番見たかった写真です!!
想定より全然違和感なく、購入に踏み切れそうです。
やはり後付けグリップも検討していたのでより参考になりました。
わざわざ本当にありがとうございました🙇
書込番号:26148256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















