富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 新しいカメラの選び方

2024/11/22 12:54(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

現在XA-7を使用しています。
基本的に星や天体ばかり撮っていたので機能面的にも問題なかったのですが
最近旅行先に持って行ったりすることが増えて不便さを感じしてきたので、
新しいカメラの検討をしています。

不便に感じるところは
・ファインダーがない
・AFの遅い
・連射が遅い
といったところです。

現在購入検討しているのは、X-T5,X-T50,X-S10,X-S20なのですが、
基本的に動画は撮らず写真撮影だけ行う用途として使うならどれがいいでしょうか?

初めてX-A7を購入時もフォルムだけで選んでしまったので、
おすすめポイントなど教えていただきたいです!

書込番号:25970060

ナイスクチコミ!4


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2024/11/22 13:23(10ヶ月以上前)

もろこし太郎ですさん、こんにちは
>現在購入検討しているのは、X-T5,X-T50,X-S10,X-S20なのですが、
>基本的に動画は撮らず写真撮影だけ行う用途として使うならどれがいいでしょうか?

価格.comは、この4機種の仕様比較表を次のように作成できます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000040033_J0000044763_K0001539681_K0001302658&pd_ctg=V071

この比較表を見比べて、具体的疑問は何でしょうか?

書込番号:25970089

ナイスクチコミ!8


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2024/11/22 13:27(10ヶ月以上前)

もろこし太郎ですさん
 追加書き込みします。
・撮影スタイル?
・主な被写体?
・重視する機能、性能は何?
・小型軽量を重視?
・高画素(4千万画素)が必要?

書込番号:25970091

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2598件Goodアンサー獲得:115件

2024/11/22 13:41(10ヶ月以上前)




>もろこし太郎ですさん


・・・以下は「私なら」の観点でのせんたく条件です。

1.いつ降られるかもしれない雨や、滝の水しぶき、波しぶき、草露(くさつゆ)などへの備えとしての「防塵防滴」

2.手ブレ補正機能ナシのレンズも、手ブレ補正で使える「ボディ内手ブレ補正機能」

3.「カメラの心臓部 撮像センサー」のゴミを取る「ゴミ取り機能」


・・・この3つを全て備えてるのは「X-T5」のみ。

・・・したがって、「私が選ぶとしたら」「X-T5」の一択です。



書込番号:25970100

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2024/11/22 13:59(10ヶ月以上前)

>yamadoriさん
比較表の作成ありがとうございます。一覧で見ると違いがわかりやすかったです。
気になった点として
X-T5のみが他より値段が高いのはファインダー倍率や防塵防滴、ダブルスロットであることが大きいのでしょうか?

・撮影スタイル?
 →首掛けで気になるものがあれば撮影する感じです。
・主な被写体?
 →風景や動物を撮影することが多いです。
・重視する機能、性能は何?
 →手振れ機能あること、AFが追従すること、連射が問題なく動くこと(XA7では途中から処理が重くなって連射間隔が長くなっていきます)
・小型軽量を重視?
 →4機種のサイズ感ではどれでも問題なさそうです。
・高画素(4千万画素)が必要?
 →基本的に自分で楽しむだけなので、あれば嬉しいといったところです。


>最近はA03さん
なるほど、手振れ補正やゴミ取り機能については他の3機種にもありますがX-T5だけ特殊な性能があるのでしょうか?


書込番号:25970123

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2598件Goodアンサー獲得:115件

2024/11/22 14:03(10ヶ月以上前)




>もろこし太郎ですさん


・・・「X-T5」だけの「特殊機能」はありませんが、「3つ揃ってるのは X-T5 だけ」ということです。



書込番号:25970130

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/22 16:24(10ヶ月以上前)

>もろこし太郎ですさん

>新しいカメラの選び方

ファインダー付きで・AFが速く・連射が速いのは(続けられるのは)X-S20
オールマイティで使用するならば、X-T5が良いのでは。

書込番号:25970254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/22 16:41(10ヶ月以上前)

>もろこし太郎ですさん

 今まで使われていたカメラで防塵防滴機能が必要性を感じていなければ X-T50が良いかなと。

 星の撮影でも使い、夜露がつくような条件で使うのならX-T5が良いと思います。



 4020万画素については、このカメラの性能を活かすことの出来るレンズを所有していることが条件です。

 画素数が多いとトリミングをしても画質の劣化が少なく、望遠が足りない時に有利です。

 パソコンで拡大して見る時も解像の良さを楽しめます。プリントでは差は出ませんが・・・。

 XA-7は2424万画素、購入して、撮った写真の違いを感じられると思います。

書込番号:25970274

ナイスクチコミ!7


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2024/11/22 16:57(10ヶ月以上前)

機種不明

比較表:撮像センサー/画像処理プロセッサー

もろこし太郎ですさん
 書込番号:25970123を拝見しましたので、以下コメントします。
1.画質、画素数、基本性能(AF、処理速度、ノイズ処理など)は、撮像センサーと画像処理プロセッサーで決まるので、この4機種の比較表を作ったので、ご覧ください。
 ・もちろん性能は 第5世代>第4世代。

>X-T5のみが他より値段が高いのはファインダー倍率や防塵防滴、ダブルスロットであることが大きいのでしょうか?
 はい、その通りですが、
 ・X-T5は性能が高いのに、他の3機種と比べると価格が安いと思います。
 ・むしろ他の3機種の価格が高すぎると思っています。

> AFが追従すること、
 
第5世代の画像処理プロセッサー搭載カメラを推奨。

>連射が問題なく動くこと(XA7では途中から処理が重くなって連射間隔が長くなっていきます)

 連写枚数を左右するのは画像処理プロセッサーとバッファメモリーサイズですが、
連写枚数比較では X-T5>X-T50です。
詳細な連写性能は、下記のメーカー仕様をご覧あれ。

X-T5  https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t5/specifications/
X-T50 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t50/specifications/
X-S20 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s20/specifications/
X-S10  https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/specifications/
ーーーーーー
独断ですが、この4機種から選ぶ私のおすすめは X-T5です。
・操作ダイヤルが多いので使いやすい
・防塵防滴
・背面液晶が3軸チルト(X-T5のみ)

追加質問が有れば、どうぞ。


書込番号:25970292

ナイスクチコミ!8


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2024/11/22 17:07(10ヶ月以上前)

機種不明

修正比較表:撮像センサー/画像処理プロセッサー

もろこし太郎ですさん
 添付画像が間違っていたので(表に中の記入配置)、修正画像を添付します。
申し訳ありませんでした。

書込番号:25970308

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2024/11/22 21:31(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
ありがとうございます。
今後他の物が撮りたくなるかもしれないことも考えるとX-T5の方がよさそうですね。

>エルミネアさん
ありがとうございます。
星は今後も撮り続けていくと思うので、防塵防滴があるX-T5がいいかなと感じました。
ちなみに所有しているレンズは
・XF23mmF2 R WR
・sigma 100-400mm F5-6.3 DG DN OS Contemporary
・XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ
なのですが、4000万画素の恩恵って受けれるでしょうか?

>yamadoriさん
ありがとうございます。
撮像センサーと画像処理プロセッサーを考慮するとX-T5かX-T50で、
他の性能を考えるとX-T5の方が良いとのことですね。
今後も長く使うと思うのでX-T5にしようと思います。

書込番号:25970622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/23 05:00(10ヶ月以上前)

>もろこし太郎ですさん

 APS-C4020万画素はフルサイズでは9045万画素にもなる高密度のセンサーです。
 いずれのレンズもやや古いので、レンズの性能はフルに発揮できると思いますが、カメラの性能をフルに発揮できるかと言うと、やや弱いのではと。

 レンズは純正のXFシリーズがお勧めですが、MTF特性曲線の空間周波数 15本/mmが1に近い物が良いと思います。

・sigma 100-400mm F5-6.3 DG DN OS Contemporary
はギリギリ行けそう。

・XF23mmF2 R WR
・XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ
はチョット、キツイかなと。


 FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキットのX-T5用に開発されたXF16-50mmF2.8-4.8 R LM WRのMTF特性曲線を参考にレンズを選ばれると良いと思います。
https://kakaku.com/item/K0001625881/
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/lenses/xf16-50mmf28-48-r-lm-wr/specifications/

書込番号:25970825

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2024/11/23 10:20(10ヶ月以上前)

もろこし太郎ですさん、こんにちは
>撮像センサーと画像処理プロセッサーを考慮するとX-T5かX-T50で、他の性能を考えるとX-T5の方が良いとのことですね。
>今後も長く使うと思うのでX-T5にしようと思います。

はい、X-T5が良いと思います。
なお連写性能を重視されるとのことなので、
メモリーカードは高速なUHS-Uで大容量なものを選んで下さいね。
参考
・私は連写性能を重視するので、X-T5の連写性能を上回るX-H2を使っていますが、X-T5の3軸チルト背面液晶モニターがうらやましいです。
・常用レンズは高倍率ズームのXF18-120mmを愛用。(少し重くて大きいけど)
 レンズ交換頻度が少ないのと、露光間ズームに便利なパワーズームが理由です。
 加えて4千万画素数対応だし、描写性能も不満無し、レンズ長が変わらないインナーズームも魅力です。

書込番号:25971020

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2024/11/23 10:38(10ヶ月以上前)

もろこし太郎ですさん
X-T5ボディ、一万円キャッシュバック・キャンペーンをやってますね。(2025/1/13購入迄)
https://fujifilm-x.com/ja-jp/special/cb24-x-winter/

書込番号:25971033

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

未だなし

2024/11/12 15:11(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット

クチコミ投稿数:41件

下旬発売だと言うのに発売日の発表は未だなし
どうしたのかな
ニコンのZ50Uが影響してるのかな

書込番号:25958591

ナイスクチコミ!4


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/12 16:21(10ヶ月以上前)

売れ過ぎて製造が間に合いません。

>やらまいかokさん

いつものセリフ

発売前なのに、

予約が殺到して製造が間に合いません。

予約前なのに

書込番号:25958639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件

2024/11/13 08:15(10ヶ月以上前)

ちょっとおかしいですよね
場合によっては来年なってことありうるかも
やはりニコンが影響してるのかな

書込番号:25959335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/13 10:06(10ヶ月以上前)

>やらまいかokさん

アメリカのアマゾンでも、X-M5は予約できない状況が続いています。

なんと、日本のフジフイルムモールにも、X-M5はありません。

https://mall-jp.fujifilm.com/shop/c/cfinepixX/

書込番号:25959437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2024/11/13 14:16(10ヶ月以上前)

乃木坂2022 さん
拝見しましたがほんとありませんね
ホームページには製品掲載されていますが
何だか奇妙ですね
下旬と言えばあと1週間たらず
フジにとって何か不都合でもあったんでしょう

書込番号:25959666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/14 10:14(10ヶ月以上前)

掲載されましたが、11/28発売予定だそうです。
マップカメラではボディが122,760(税込)
これは売れそう…

書込番号:25960610 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2024/11/14 14:12(10ヶ月以上前)

あられ餅 さん
やっと発表されましたか
ニコンを意識した価格設定ですね
11万台なら世間も驚く価格でしたが
でも頑張った価格だと思います

書込番号:25960881

ナイスクチコミ!1


kitaboshiさん
クチコミ投稿数:262件

2024/11/15 11:43(10ヶ月以上前)

皆さん予約できましたか?
自分は仕事後にスマホさわれたのが夜で、その時点でキタムラ、ヨドバシ、オンラインでは予約完売でした。
今朝、10時に近所の馴染みのキタムラ店舗に電話したら、「店頭では予約は受付ていなく、オンラインのみです、オンライン予約完売なので予約は無理です」、と言われました🥺

書込番号:25961829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

シャッター速度

2024/11/14 18:55(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

クチコミ投稿数:2件

なんだか わからにうちに シャッター速度が ものすごく 細かいステップになしました
126.7 とか 回すの大変にんりました 項目みても よくわからないです

書込番号:25961139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/11/14 19:24(10ヶ月以上前)

>アイドルさんさん

現SONYユーザーですが
フリッカー低減機能だと思います。

取扱説明書でフリッカーと検索してみて下さい。

書込番号:25961177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2024/11/14 19:58(10ヶ月以上前)

アイドルさんさん こんばんは

フリッカーレス S.S.設定は どのようになっていますでしょうか?

書込番号:25961211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/11/14 20:06(10ヶ月以上前)

ありがとゆございます 本当だ===フリッカーss  なおりました

書込番号:25961218

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ67

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

防塵防滴について

2024/11/10 10:39(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ

スレ主 _62fさん
クチコミ投稿数:11件

x-t5とこのx-t50で迷っています

気軽にコンパクトに持ち歩きたいのでx-t50に惹かれているのですが、防塵防滴がありません。

防塵防滴ってやっぱり必要ですか?
使う環境によるとは思いますが、皆さんは防塵防滴ってどのくらい重視しますか?

書込番号:25956093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2024/11/10 10:49(10ヶ月以上前)

重視しません。

雨中での撮影をしたいなら
濡れないようにしたり、
撮影後も含めてそれなりの対処をしますね。
もしくは、撮影を諦めます。

埃に対しても、同様です。


防塵防滴のためのシーリングは経時的に劣化しますので、
維持したいなら定期的なメンテも必要かと思っています。

更に、防塵防滴仕様だと内部結露が発生しないように余計に気を使うかも。

書込番号:25956104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:181件 500px 

2024/11/10 10:59(10ヶ月以上前)

防塵防滴は防水と呼べない中途半端な性能に付与する称号なので、
水に濡れないよう気を遣って使えば防塵防滴でなくても良いと思いますよ。

書込番号:25956112

ナイスクチコミ!3


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/10 11:00(10ヶ月以上前)

全く必要ありません、フェイクニュースにたまされてはいけません。必要なのはファインダー

書込番号:25956113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/10 11:06(10ヶ月以上前)

>_62fさん

私はX-T5を使っていますが、なくても特に困らないかと思います。レンズも防塵防滴でないといけません。防滴であって「防水」でないのでお気をつけください。私的にはちょっと安心くらいですかね。X-T5はファインダーの見え方やボタンの多さ、縦にも開くチルト液晶などで優位かと思います。

書込番号:25956119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/11/10 11:08(10ヶ月以上前)

>_62fさん

防塵防滴をうたっていても保証してくれる訳でも無いので
カメラ・レンズは濡らさないように取り扱います。

書込番号:25956125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2598件Goodアンサー獲得:115件

2024/11/10 11:09(10ヶ月以上前)




>_62fさん



>皆さんは防塵防滴ってどのくらい重視しますか?



・・・・・無いのは買わないな。

・・・・・使ってる途中で予期せぬ「パラパラ」とか、「滝のそばに行っての、水煙り(水しぶきではない)」とか。

・・・・・さすがにあらかじめ雨が降ることがわかってるときや、ザーザー降りでは、カメラをさらすことはしませんけど。


・・・・・と、いうことで「保険」「保障」の類(たぐい)ですよ。付ける人は付ける、付けない人は付けない。泣く人は泣く、泣かない人は泣かない。ただそれだけの話です。



・・・・「私の場合」は

1.ボディ内手ブレ補正必須(どんなレンズにも対応できるため)

2.センサークリーニング機構(説明の必要は無いでしょう)

3.防塵防滴

・・・・この3つを「必須」としてます。


・・・・・なお、「私の場合」とあらかじめお断りしてますので、万人に対しての強制でもなんでもありませんので、あくまでもご参考まで。




書込番号:25956127

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/10 11:15(10ヶ月以上前)

>_62fさん
既出

主に野球撮影用のカメラの購入について悩んでいます。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001445160/SortID=25835322/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%96h%90o%96h%93H

購入を検討していますA
https://s.kakaku.com/bbs/K0001635630/SortID=25820102/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%96h%90o%96h%93H

防滴性能の信頼性について
https://s.kakaku.com/bbs/K0001536182/SortID=25791234/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%96h%90o%96h%93H

などなど

防塵防滴やセンサーゴミ取りなどは昔からクチコミで議論されているから、スレ立てする前に検索してみるといい。

書込番号:25956133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12880件Goodアンサー獲得:749件

2024/11/10 11:31(10ヶ月以上前)

>_62fさん

とっても重要ですけどね。

もっとも防塵防滴謳っててもメーカーによりピンキリですけどね。

富士は知りませんが、過去に見た動画によるとメーカーによる違いはこんな感じです。

オリンパス(現OMD)>ニコン、キヤノン>超えられない壁>ソニー

屋外で使うシャワーヘッドによる防滴テストでしたが、オリンパス、ニコン、キヤノンは特に問題ないけど、ソニーだけは電源室に水が侵入して動作不可能になってました。
オリンパスの製品はヨドバシの店頭デモでは、仮想の池に半分使った状態で動いてました。


屋外での撮影は不意に雨が降ることとかありますしね。海辺とかの撮影では砂や海風も舞ったりしますしね。
防塵防滴性能はあるに越したことはありません。

まぁ、もちろんそれがメインで選ぶ必要は無いと思いますが、アウトドアで使うことが殆どなカメラには大事な機能のひとつだと思います。もちろんレンズにも防塵防滴性能が必要ですね。

書込番号:25956160

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2024/11/10 11:45(10ヶ月以上前)

_62fさん こんにちは

>皆さんは防塵防滴ってどのくらい重視しますか?

カメラにとって雨は天敵だと思いますので 防滴が付いていれば 雨の日の安心感が変わってくるため 防滴が付いている方が 安心感あります。

その為 防滴が付いているのでしたら重視しますし 付いていない場合 雨の時は 濡れないよう注意して使います

書込番号:25956185

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/11/10 11:48(10ヶ月以上前)

>_62fさん

関連するスレをお知らせします。

『防滴体制について皆さんのご経験を教えて下さい。』
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033820/SortID=24288109/#tab

『防塵防滴性能はどの程度ですか?』
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042247/SortID=25535006/#tab

『雨の中で短時間なら使えますか?』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001172969/SortID=25538755/#tab

書込番号:25956187

ナイスクチコミ!1


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2024/11/10 12:04(10ヶ月以上前)

防塵も防滴も、ある方が良い、もしくは必要ですね。

雪景色を撮るとカメラ(スマホ)に積もった雪でベチャベチャになりますし。
防滴性能を超えた水量水圧ですけど、撮影する時間くらいならなんとか大丈夫そうです。
また、雨風景でもカメラや手だけ傘の外に出ることがあるので、そのときも防滴があると安心です。

防塵の方は、買い物カバンや通勤カバンに入れているので、カメラ専用のバッグと異なり鞄の中が埃だらけですし、
一応インナーバッグや布に包んでいますけど、ガードする方法は何重にもなっている方が安心できます。

>使う環境によるとは思いますが、皆さんは防塵防滴ってどのくらい重視しますか?

使う環境次第だと思いますよ。
雨の中の撮影は厳禁にしているとか、通勤通学カバンとは別のカメラ専用バッグにいれてるのなら、それほど気にする必要はないと思います。

書込番号:25956210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/11/10 12:19(10ヶ月以上前)

カメラは屋外で使われる前提、またホコリが大敵なのは当たり前ですから、
メーカはそれらを十二分に考慮して作っているはずで、ことさらに考慮したことはありません。

使う上での配慮はします。

書込番号:25956234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2024/11/10 12:38(10ヶ月以上前)

>_62fさま

お住まいは何方でしょう ?!

北風が強く吹く日に名古屋空港の送迎デッキで撮影中でした!
T30でしたが突然フリーズして撮影が不可能に成りました!
予備のバッテリーと取り換えてもダメでした!
撮影を諦めて館内に戻ったら普通に撮影が出来ました。
若しお住まいが極寒地なら寒い間撮影が出来なく成るかも知れません!

予算に心配が無いならT5をお勧めします!
マイナス10℃作動保証ですので・・・!




書込番号:25956257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/10 13:19(10ヶ月以上前)

 有れば良いかな程度です。使い方次第でしょうか。

 フィルムカメラ時代からと今はキヤノンR10を使っていますが、防塵防滴案件でまだ壊れたことは有りません。


 風が強く砂埃が酷い時はそもそも撮影に行かないし、雨の時はカメラ・レンズが濡れないようビニール袋をかぶせて使っています。ネットで検索すればいくらでも対策方法が出てきます。


 使った後は、ブロアーやブラシなどで掃除しています。

 気お付けて使ってあげればよいと思います。


 精神的に不安は気持ちが有るのなら、防塵防滴仕様のカメラを購入したほうが良いでしょうね。

書込番号:25956305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:930件Goodアンサー獲得:23件

2024/11/10 17:28(10ヶ月以上前)

防滴なんて気休めにもならないと思うけど。
ズームレンズなんて伸びた状態で鏡筒に付いた水滴は縮めたらレンズ内に入らない方がおかしいと考えるから。
私は雨や雪や水飛沫かかる所はおろか、高湿度、霧、水煙、湯気、これらあるとこでは潜水できる防水コンデジしか使わないヘタレです。
一眼はそういう状況で使いたくないから防塵防滴の有り無しはさほど重要視しない。

書込番号:25956553

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/11/10 18:38(10ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん

>ズームレンズなんて伸びた状態で鏡筒に付いた水滴は縮めたらレンズ内に入らない方がおかしいと考えるから。

その防止のためのシーリングです。
実際のズームレンズのシーリングの強力さは、製品毎に異なるのでしょう。
ですので、気にされる方は、購入の際に、製品のそこの謳い文句を見る、のが良い、のかもしれません。

ご興味ありましたら、私の書込番号:25956187 のリンク先のスレをご一読ください。

書込番号:25956618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2024/11/10 18:57(10ヶ月以上前)

使用する人、立場によって違うとしか。

雨が降ろうがどんなに悪天候であろうが仕事等で必ず撮らなきゃならない立場の人や、急な天候の変化でも安心して撮りたいって人は防塵防滴は必須な人もいます。

要らないって人は、カメラを趣味で使ってる人、雨なら無理してカメラは使わない人に多いと思います。特にここの掲示板。そういう人には防塵防滴は無用の長物って事なんじゃない。

レインカバーつければいいやって人もいれば、壊れたら買いなおせばいいやって人もいるかもしれないけど。レインカバーは基本的に撮影の邪魔になるし、毎日持ち歩くものでもないから、常備してなければ天気の急変には対応できませんね。

>気軽にコンパクトに持ち歩きたいのでx-t50に惹かれているのですが、防塵防滴がありません。
>防塵防滴ってやっぱり必要ですか?

遊びや趣味のカメラ選びなら、カメラが濡れる雨の中で撮影するシーンは少ないでしょうし、
軽さを優先するなら必ずしも防塵防滴じゃなくてもいいんじゃないでしょうか。
「防塵防滴は無いよりはあった方が良い」というのは間違いありませんが。

「一般的に必要かどうか」ではなく、「自分のカメラに防塵防滴が必要かどうか」で選ばれたら良いかと。

書込番号:25956637

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2598件Goodアンサー獲得:115件

2024/11/10 19:14(10ヶ月以上前)





・・・・まあ、「愛用のカメラ」にその機能が無ければ「そんな機能はいらない」って言うしかないと思う。




書込番号:25956663

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:199件

2024/11/10 20:00(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

この程度の天候ならスッピンで撮影。

雪雲が間近だったのでレジ袋でカバー。

この後、自分もレンズも雪まみれになりました。

>使う環境によるとは思いますが、皆さんは防塵防滴ってどのくらい重視しますか?

以下自分は、の場合です。
スタンバってる最中はスーパーのレジ袋で覆ってたり、小雨時の撮影中は左手に傘とレンズ、右手でカメラ等色々やったことはあります。

敢えて雪の中の撮影では、メーカーモノのレインカバーで覆って撮影してた事もあります。
ただ気持ちが折れる位の大雨になってしまったら、カメラどーのこーのよりは自分が何処で雨宿りするか、が最大の問題かな。

現在は、雨天中止。まったく濡れない前提での撮影。


・・・『スレ主さんは』どういったシチュエーションでの撮影なのか、でカメラに対する要求要件が変わってくるのでしょう。

書込番号:25956726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/11/10 20:25(10ヶ月以上前)

別機種

真冬のアイスバーン道路を片道5時間以上かけてやっと目的地に着き、
そこにお目当ての被写体がいたらもう雨だろうと吹雪だろうと後先考え
ずにいくタイプなので防塵防滴は必須です。。。

もっとも、今は暴風雪警報が発令になっていたら行きませんが・・・

書込番号:25956758

ナイスクチコミ!5


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

X-S10との入替検討

2024/10/29 08:15(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 ボディ

スレ主 甘味姫さん
クチコミ投稿数:18件 FUJIFILM X-M5 ボディのオーナーFUJIFILM X-M5 ボディの満足度4

表題の件検討しております。
理由はX-S10と比較して、コンパクトで軽量、デザイン性がよいと感じ、またX-S10の買取価格が想定より高騰してそうと思ったためです。内臓ストロボは全く使わないので不要ですが、IBIS非搭載なのが若干気がかりです。他に劣る点はありそうでしょうか?
用途は写真と動画で半々くらいで、サブ機の位置付けです。写真はxpro2があるので単焦点レンズでストリートフォトなど撮り、次に次期モデルが出たら買い増しを考えてます。動画はX-S10にシグマ18-50mmでいまいちさを感じてオズポケ3とアクション4を導入した矢先に本機の発表となりました。子供の行事はDJIには不向きのためこちらがメインになりそうですが、それ以外の動画シーンでも絵作りがDJIよりよければ並行して使っていこうと考えてます。
xproのデザインがメチャ好きなんですが、少し嵩張るのでより軽量で動画も撮れるサブ機が必要でEシリーズも気になりますがより動画に振った本機が気になっている次第です。

書込番号:25942267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2598件Goodアンサー獲得:115件

2024/10/29 08:23(11ヶ月以上前)




>甘味姫さん



ファインダーが無い、ですからねえ・・・。
私には無理な商品だな・・・。


書込番号:25942277

ナイスクチコミ!4


スレ主 甘味姫さん
クチコミ投稿数:18件 FUJIFILM X-M5 ボディのオーナーFUJIFILM X-M5 ボディの満足度4

2024/10/29 08:35(11ヶ月以上前)

ありがとうございます、なるほど確かにファインダーはそうですね。iPhoneで写真動画も撮るので、手柄にささっと撮る時は最近ファインダーの重要性をあまり感じていなかったですが、コンパクトさとトレードオフかとは思ってます。

書込番号:25942289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22175件Goodアンサー獲得:184件

2024/10/29 08:52(11ヶ月以上前)

>甘味姫さん

pros 4K/60p、オープンゲート、外部ファン対応

cons IBIS非搭載

ジンバル載せ運用を厭わないなら

書込番号:25942312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/29 09:54(11ヶ月以上前)

>甘味姫さん
より軽量で動画も撮れるサブ機が必要です。

ならば、
ソニーのVLOGCAM ZV-E10M2
も候補にしてみたら如何でしょうか?

ソニーらしく安くて高性能です。

書込番号:25942373

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/29 10:02(11ヶ月以上前)

>甘味姫さん

発売されても
どうせいつもの、

売れすぎて製造が間に合いません。
予約が殺到して供給が間に合いません。
ご迷惑をお掛けします。

で半年から1年は買えませんから、

書込番号:25942380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/29 23:46(11ヶ月以上前)

>甘味姫さん

バッテリーとSDカードを含む重さが、
X-M5=355g、X-S10=465gと、X-M5が110g軽いので軽さ重視なら乗り換えも有りかも知れません。

ちなみに、歩きながら動画を撮影しても手ブレをなくすアクティブ手ブレ補正は、フジフイルム機には搭載されていません。パナソニックやソニーの一部ミラーレス機にのみあります。X-M5では別途ジンバルを購入する必要があります。

書込番号:25943241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 甘味姫さん
クチコミ投稿数:18件 FUJIFILM X-M5 ボディのオーナーFUJIFILM X-M5 ボディの満足度4

2024/10/30 21:44(11ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございました。
今回はあくまでレンズ資産を活かしたX-S10との入替検討であり、以前SONYのVLOGCAMは検討しましたが、汎用性を考えてDJIを導入したので、今更SONYのエントリー機は考えていません。
ジンバル必要なシーンもDJIに寄せると判断できれば良いと考えましたが、それよりも在庫数や納期、富士フイルムに対するネガティブイメージの方が気になりました。
予約状況や買取状況などこの先の状況次第で判断しようと思います。

書込番号:25944206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/11/10 19:44(10ヶ月以上前)

>甘味姫さん
こんにちは。S10からT50に買い換えたものです。
手ブレについては双方ついている機種ですので、
動作感などの面でお伝えできることがあると思い書き込みます。

IBS 非搭載
Xマウントレンズ新機種がOIS非搭載のレンズが増えているため、工夫しての撮影が必要となるかとおもいます。知人もそれを決め手にT50の購入に踏み切りました。将来的に今後出るであろうXFレンズを買い足す予定があれば要注意ですね。

性能面
センサーは据え置きであるものの、
Xプロセッサー5搭載機の処理スピードど被写体検出が大変優秀です(そちらはX-S20譲りではありますが………)

動きの早いもののブレ感が小さくなるのでイルカショーのAFもざっくりした設定でサクサク撮影できるほどです。

特に運動会の撮影では臨場感のある撮影が見込めるかと思います。日差しの強い日はこちらも工夫が必要かとは思いますが。

操作性については専用ダイヤルが増えるため、S10とは大きく異なります。ですが富士フィルム特有の操作して楽しい操作感はぜひ体験して欲しいかなと。

ルックスや操作感は申し分ないので
予約しても損はないかと思います。一度予約に挑戦してみてください。

書込番号:25956702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 iphone16promaxと

2024/11/09 21:31(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット

スレ主 s-nakkaさん
クチコミ投稿数:25件

【一眼レフ使いたい環境や用途】
20年前にEOS20Dで始めて今も使っています。
最近はスマホでしか撮っていなかったので、久々に写りの良いカメラを検討してました。
気軽に撮れるiphoneシリーズに慣れてしまったせいで、今回新しくなった16promaxシリーズと
迷っているところです。
主に山登りやポタリング、風景、ポートレート全般、手軽にそこそこ写りの良さそうなiPhoneを
見つつこちらのxーM5も気になっています。

【重視するポイント】
 スマホのような手軽さ、持ち運びやすさ 
【予算】
 iPhone promaxくらいまで
【比較している製品型番やサービス】
 iphone16promax
【質問内容、その他コメント】

書込番号:25955581

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/09 21:48(10ヶ月以上前)

別機種

iPhone 16 Pro Maxでは絶対撮れない(X-S10)

>s-nakkaさん

iPhone 16 Pro MaxやGalaxy S24 Ultra、Google Pixel 9 Pro XLが苦手なのは、望遠撮影です。フルサイズ換算200mmを超えると、ミラーレス一眼との画質差はかなりのものになります。

この場合、X-M5は適任ではありません。富士フイルムだとファインダーがあるX-S20以上で、レンズはXF70-300(またはタムロン 18-300mm)あたりになります。両方で30万円近くになります。

https://kakaku.com/item/K0001539681/

書込番号:25955605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2598件Goodアンサー獲得:115件

2024/11/10 08:23(10ヶ月以上前)






>s-nakkaさん


>久々に写りの良いカメラを検討してました。



・・・・・欲しいものは「スマホのような手軽さ、持ち運びやすさ」の「写りの良いカメラ」ってことで間違いないですか?

・・・・・だったら、もう、この時点で「iphone16promax」はあり得ません。



・・・・・「フルサイズ」と「APS-C」、どちらが「画質が良い(と言われている)(と思っている)」ですか? 「フルサイズ(と言われている)(と思っている)」ですよね?

・・・・・「理由はセンサーサイズがフルサイズは大きいから」ですね。


・・・・・もう一つ、「ガラスレンズ」と「樹脂(プラスチック)レンズ」、「描写(ヌケ)の良い」のはどっち? 「ガラスレンズ」ですよね。しかも「蛍石並みのLSDガラス」などをミクロン単位で研磨したレンズ。



・・・・・で、「iphone16promax」。

・・・・・センサーサイズは? 「1インチにも満たな」いですね。

・・・・・レンズは? 「量産型の樹脂(プラスチック)モールドレンズ」ですね。


・・・・・つまり、「ソニー RX100」に「量産型の樹脂(プラスチック)モールドレンズ」を載せた「劣化版 RX100」ってことです。



・・・・で、「それ」を、「何重ものフィルターと補正」によって「無理やり見るに耐えられる画像に作り変えてる」のですから。まあ、言わば「化学調味料たっぷり・添加物たっぷりの何日も腐らない市販弁当」。


・・・・・それを美味しい美味しいと食べてる人たちにはちょうど良いでしょうが。



・・・・そういうことで、「スレ主さん」に合ってるのは、1型コンデジの ソニー RX100M7 以上の画質でOKで、「防塵防滴」(山登りやポタリングするので)のものです。


1.1型コンデジ ソニー RX100M7 時価(18万円程度?)

2.ソニー α6400パワーズームレンズキット(パンケーキ型16-50mmF3.5-5.6) 12万円

3.本当はマイクロフォーサーズの オリンパス M−5 あたりがちょうど良いのだが、「ボディは防塵防滴」でも、「防塵防滴で小さいレンズ」が無いため、エントリーできず。



書込番号:25955944

ナイスクチコミ!4


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/11/10 08:36(10ヶ月以上前)

>s-nakkaさん
こんにちは
iphoneは13proで16proではないですが、
一般的な事から

特に暗くもない日中の野外では、写真の差はあまり出ないところはあるかもしれません。
しかし夜の撮影で違う温度の光りが混在する場合は、まだまだiphoneの処理技術では
ギトギトした絵になりがちかなと思います。
ここはまだまだより大きなサイズのセンサーで連射で撮ったRAWなりを、PCでRAWノイズ除去ソフトを通してノイズをなくし、
iphoneよろしくPCで合成した方がより透明感は出せるのではと思います。
またセンサーサイズ的に透明感を求めるのには不利だと思います(1枚のRAWとして)。
またiphoneの連射によるノイズ除去した圧縮ファイル作成技術では、
連射ですので速い動きの動体だとそれを止める表現を用いたい場合、無理が出てくるところはあると思います。
またAIによるiphoneのボケ表現は光学式のボケとは違います。
またiphoneが行うような距離深度を利用したボケ加工はPCでもアプリがあれば、
(adobe lightroom classic等)実行することができます。

総じて山とかで日中などに風景を撮影する場合はiphone16でもいいかもしれません。
ただSSを少し変えて、AIによる合成でなくRAWで例えば木々の葉っぱの揺れ表現を加えたいとか、水の流れであったりを
表現したい場合iphoneでは、iphoneは設定等逆に面倒臭くなるかもしれません。

望遠撮影が光学式で行いやすいのは一眼です。
サードパーティーでiphoneのレンズにかぶせるような望遠レンズアタッチメントもありますが、
ブレの補正、また被写体の追いやすさなどファインダー付きのカメラに比べると、難しいところはあると思います。
またphoneが不利なのは、レンズに最適化したフードが付けにくいというところであり、
それも考えておいた方がいいと思います。
逆光はコントラストを消失させる原因で画質を悪くしますが、
スマホはデフォルトでは何もついておらず、
手を翳して撮るなどより慎重な撮影が必要です。

またiphone等スマホではストロボ撮影ができないことはないですが(スピードライトもそうですが、他に無線同期できるアクセサリーが必要になる)、かなり困難になります。

総じて登山でただ単に記録的に写真を残しておきたいという比重が強ければ、
iphone16のほうが、別にカメラを持ち運ぶ必要がないのでいいかとは思います。






書込番号:25955951

ナイスクチコミ!0


ねこ塚さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:10件

2024/11/10 08:41(10ヶ月以上前)

>s-nakkaさん


私は、16Plusにしましたが、望遠もお考えなら16Proは良い選択だと思います。
16Proなら、光学120mm+外付けSSDに直接録画もできます。
カメラコントロールボタンを使うと、ほぼ使用感は、コンデジです。

手軽さでは、スマホが1番だと思います。

書込番号:25955956

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング