富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ

スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

本日、ちょっと長時間、継続して使ってみました、、、

サードパーティ製のバッテリーを使うと、撮影しなくても電源つけっぱなしにしてると、二時間ぐらいで「高温警報」が出ますね。

それから、、、
電源切ると、isoの設定やデジタルテレコンの設定が飛んでしまうことも、、、

このあたりは、標準仕様なのでしょうか?それとも、ソフトウェアのバージョンアップで解決されてるのでしょうか?

サイズとデザインは気に入っているので、このあたりが解決されればなぁ、、、と思っています。

ご存知の方がいらっしゃるようでしたら、情報お願いします、、、

書込番号:25835483

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2601件Goodアンサー獲得:115件

2024/08/02 21:38(1年以上前)

>縞狸2014さん


>サードパーティ製のバッテリーを使うと、


・・・この時点でアウトです。仕様がどうの、ファームのバージョンがどうのという話はまったく通用しません。きちんと純正を使ってください。

書込番号:25835496

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/02 22:37(1年以上前)

デフォルト状態では自動電源オフ温度の設定が「標準」になっていますが、低温ヤケドを防止する観点からかなり安全サイドの設定になっているので、私は「高」で運用しています。

カスタム選択C1からC6で撮影している場合、カスタム登録内容の自動更新を「しない」にしていると、電源を切って再度オンにすると、元々カスタム登録していた設定に戻ります。
電源を切る前の設定を保持したい場合は、カスタム登録内容の自動更新を「する」にして下さい。

デジタルテレコンは、カスタム選択で撮影していない場合でも、電源を切って再度オンにすると、デジタルテレコンを使用しない状態に戻りますので、電源を切る前の設定を保持することは出来ないと思います。

書込番号:25835556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/03 09:17(1年以上前)

>縞狸2014さん

>電源落としたら設定がクリアされるのですが?

メーカーに問いあわせれば、購入直後でも有償修理の対象になりますよ。

書込番号:25835898

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2024/08/03 10:13(1年以上前)

縞狸2014さん こんにちは

>サードパーティ製のバッテリーを使うと

確認ですが 純正バッテリーではこの症状出ないのでしょうか?

書込番号:25835966

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1280件

2024/08/03 12:35(1年以上前)

>縞狸2014さん

付属の純正バッテリー使って問題は無いなら純正使えば良いと思いますよ。

サードパーティー製のバッテリーはメーカーの動作保証が無いため不具合が発生しても保証対象じゃないですし、純正で同じ使い方して高温警告とか設定がクリアされないならサードパーティー製バッテリーが原因だと思いますし。

純正でも発生するなら基盤とかキャパシタとかボディ側の問題かも知れませんが。

書込番号:25836081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2024/08/06 03:21(1年以上前)

>縞狸2014さん

お話より 40℃近い気温の中での使用で有れば誤作動が考えられますが、

サードパーティ製のバッテリーを使うと、

@撮影しなくても電源つけっぱなしにしてると、二時間ぐらいで「高温警報」が出ますね。→異常です

A電源切ると、isoの設定やデジタルテレコンの設定が飛んでしまうことも、、、→異常です

Bこのあたりは、標準仕様なのでしょうか? → 有り得ません

購入時に付属していた純正バッテリーで症状が出ないのであれば、サードパーティ製のバッテリーの使用を直ぐに止めるべきです。

サードパーティ製のバッテリーが原因で故障した場合、一年保証が使えなくなる可能性が有ります。


なお、ROWAのバッテリーで有ればROWAに症状を伝えて相談した方が良いです。

もしかするとカメラが発売されたばかりで、バッテリーの設定が追い付いていない可能性が考えられ、購入して間もないので有れば返品できるかもしれません。


ちなみに、ROWAのバッテリーを複数のカメラで使用していますがトラブルの経験は無く、逆に自己都合(カメラ使用不可)の返品を快く承諾してくれたりととてもありがたく思っています。

書込番号:25839459

ナイスクチコミ!1


古海さん
クチコミ投稿数:29件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度5

2024/08/06 13:16(1年以上前)

>縞狸2014さん

>電源切ると、isoの設定やデジタルテレコンの設定が飛んでしまうことも、、、
>このあたりは、標準仕様なのでしょうか?

マニュアルに「ISO感度は、カメラの電源をオフにしても保持されます。」
「画像サイズは、カメラの電源をオフにしたり、撮影モードを切り替えたりしても保持されます。」
とあるので仕様ではないはずですよ。
https://app.fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t50/taking_photo/iso/
https://app.fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t50/menu_shooting/image_quality_setting/#image_size

書込番号:25839953

ナイスクチコミ!1


古海さん
クチコミ投稿数:29件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度5

2024/08/06 20:54(1年以上前)

すみません、自機で試したらデジタルテレコンの方は普通に電源オフでリセットされますね。
メニューからのサイズ変更とは違う扱いでした。訂正いたします。

書込番号:25840497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度5

2024/08/08 17:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

純正バッテリーと互換バッテリー

互換バッテリーでもAF速度は変わりません( ^ ^ ;

>縞狸2014さん
>>サードパーティ製のバッテリーを使うと、

X-T50など4000万画素機は、電源管理がシビアになっているようです。

自分の(2610万画素の)X-S10も、X-T50と同じNP-W126Sですが、互換バッテリーでも純正と変わらずに使用できています。アマゾンで2個1700円くらいでした。

書込番号:25842719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2024/08/08 18:02(1年以上前)

ありがとうございます。。。
バッテリーが心配なので、純正の中古や新品同様ってのを、メルカリで購入しました。
手ぶれ補正のせいか、電源の減りが早いので、、、いや、手ぶれ補正はありがたいんですが、、、
いろいろシビアになっている分、使う側も配慮が必要なんですね。。。

貴重な情報に感謝です。。。

書込番号:25842753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

X-E1価格高騰??

2024/07/29 12:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

スレ主 実ヲタさん
クチコミ投稿数:95件

最近X-E1が価格高騰して、X-E2より高いのもあるのですが、E1がE2より優れているところがあって急に人気が出たんですか!?

書込番号:25829804

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29692件Goodアンサー獲得:4555件

2024/07/29 13:37(1年以上前)

単に希少価値が高いだけです。入手困難な中古品は転売業者の餌食になります。

書込番号:25829882

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/07/29 14:37(1年以上前)

>実ヲタさん

E1はAFトロいし、液晶は46万ドットしかないし、電子シャッターは1/4000秒までしかないし、E2より良いとこはほぼありません。E2美品が売れまくって、余ったE1の価格が高騰しただけでしょう。以前はE1美品が4万円くらいでした。

書込番号:25829948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/29 15:07(1年以上前)

>実ヲタさん

X-E1とX-T1を持っていたことがありましたが、いずれもEVFが青味がかってカクカクしてAFが爆遅でした。
X-E1のロゴをX-E4にしてヤフオクに出すんだと思います。

書込番号:25829990

ナイスクチコミ!1


スレ主 実ヲタさん
クチコミ投稿数:95件

2024/07/29 16:23(1年以上前)

なるほど!
特にポジティブな理由はないんですねw

2年くらい前は2万以下だったんですけどね〜w

書込番号:25830080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討していますA

2024/07/21 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 XF16-50mmレンズキット [ブラック]

クチコミ投稿数:24件

はじめまして。
別のスレッドでも質問させていただきました者です。
そちらでは大変お世話になりました。

さて、皆様のアドバイスから当初の検討機種から内容を変えたため、改めてアドバイスいただきたく投稿します。
 
検討機種(基本どちらかに収めたい)
@FUJIFILM X-T50 XF16-50mmレンズキット
Aニコン Z 5 + NIKKOR Z 24-70mm f/4 S

検討機種(要相談)
BFUJIFILM X-T5 + コスパの良いレンズ
※キットレンズでも問題ないですか?

質問
上記の場合、室内での人物撮影や風景をメインで使用する場合、どれをオススメしますか?
なおある程度の広角は必須(ディズニーでのグリーティング再挑戦のため)、望遠は現時点では不要

まずZ5の薄暗いところでの撮影レベルを知りたいです。主に室内での子どもを撮影、被写体が暗くなりやすいケースでの撮影を想定し、ISOをある程度上げた場合のノイズや不自然さがどの程度なのかなと。
いわゆるフルサイズの恩恵を受けれるならZ5が良いのかなと思ってますが、T50、T5と比較してそこまで変わらないのならフジにするつもりです。

また、T50とT5の迷いに関しては防滴機能の有無です。撮影の時は子どもといることが多く、ちょっとした雨が降った際など、どうしても子ども優先になってしまうため、よくよく考えると防滴必要なのではと思いました。ただ、弱い雨程度ならT50でも問題ないとの意見があればT50にしたいです。いや、予算的に50じゃないと怒られる…。

っと、長々となってしまい申し訳ございません。
あれから改めて別メーカー含めカメラを触ってきましたが、やはりニコンだとZ5、フジならTシリーズが個人的にフィットしました。
なんだか迷走しているような気もしますが、改めてアドバイスいただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25820102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2024/07/21 17:50(1年以上前)

>the unknownさん
X-T50かX-T5しかわかりませんが。
どっちがいいかってX-T5のほうが撮りやすさという点では上です。ボタンに機能を割つけたり、ファインダーが見やすかったり。だけど撮れる写真は同じです。私はX-T20からのアップグレードでX-T5にしました。レスポンスがとっても良いです。比較してないので何とも言えませんが、X-T50も十分レスポンスはいいのではないかと思います。T5は防塵防滴ついてますが濡れるような撮り方はしたくないです笑。子どもさん優先になるということは、むしろ小さい子どもさんが濡れるようなシチュエーションにしないほうがいいと思います。
X-T5+コスパのいいレンズというほうが金額的に難しいです。予算はいくらくらいまでOKですか?
X-T50+XF16-50+XF3514でいい気がします。むしろお金を貯めておいて別にレンズを買い足すほうがいいように思います。おそらくお子さんが大きくなって来られるとすぐに望遠ズームが欲しくなってくると思います。

書込番号:25820142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件 FUJIFILM X-T50 XF16-50mmレンズキット [ブラック]のオーナーFUJIFILM X-T50 XF16-50mmレンズキット [ブラック]の満足度5

2024/07/21 22:03(1年以上前)

>the unknownさん

>>@X-T50 XF16-50mmレンズキット
>>Aニコン Z 5 + NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
>>BFUJIFILM X-T5 + コスパの良いレンズ

1番コスパが良いのは、16万円のニコンZ5なんだけど、AFが超トロい。ニコンはZ6 IIやZ7 IIでもAFはトロい部類なんだけど、さらにトロい。12万円のEOS RPよりトロいから相当トロいと思って良いです。スポーツ撮影やダンス等には向きません。レンタルして借りてみれば一目瞭然だよ。

予算があるならX-T50よりX-T5が良いです。レンズは安いXC15-45mm F3.5-5.6 OIS PZから始めて、買い増すのが吉。自分が使ってるタムロン18-300mm F3.5-6.3Di III VC VXD(B061X)は、X-T5ユーザーでも愛用者が結構います。
解像度は、XF18-135よりかなり上、XF16-80よりやや上と言うレベルだよ。

書込番号:25820419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/22 04:07(1年以上前)

値段なら、Z5一択だし、
T50のサイズ、デザインに強くこだわってないなら、T5じゃない。

書込番号:25820646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2024/07/22 08:42(1年以上前)

>the unknownさん
レンズにお金かけたくなければニコンです。
フジのレンズは高めになります

書込番号:25820778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


古海さん
クチコミ投稿数:29件 FUJIFILM X-T50 XF16-50mmレンズキット [ブラック]のオーナーFUJIFILM X-T50 XF16-50mmレンズキット [ブラック]の満足度5

2024/07/23 15:28(1年以上前)

Z5、T5は使ったことがないので、X-T50防塵防滴についてだけお答えします。
「弱い雨程度なら」というのが弱い雨の中傘なしで使い続けるって意味ならやめたほうがいいです。
ただ、雨の中傘差して使うとか、雨が降り出した中で鞄にしまう際に雨粒がちょっと掛かる程度なら、拭いてドライボックスに入れれば問題ありませんでしたよ。

書込番号:25822296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討しています

2024/07/19 08:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 XF16-50mmレンズキット [ブラック]

クチコミ投稿数:24件

はじめまして。
現在X-T1 とXF 35mm F1.4 Rを所持しており、今回機種の追加を検討しているため、アドバイスいただきたく投稿します。
 
検討機種
@FUJIFILM X-T50 XC15-45mmレンズキット
(35mm判換算.23〜69mm相当)
Aニコン Z 5 24-50 レンズキット
 
質問
上記2パターンの場合、室内での人物撮影や風景をメインで使用する場合、どちらをオススメしますか?
 
購入検討の経緯
今までは風景や屋外での人物撮影が主だったため、X-T1に大きな不満がなく、そのまま使用していました。
今回追加購入を検討している理由は、
@子どもが生まれ、室内での撮影が増えたため、高感度にある程度強いカメラが欲しい。
A秋頃にディズニーへ行く予定がありますが、去年ディズニーに行った際、グリーティングで距離が近く35mmでは撮影が出来ず。結果携帯で撮ることになってしまい、広角が必要に感じたためです。
 
X-T50は、X-T1を使用しているため操作に抵抗ない点、なによりフジの色味が好きなため候補に。
Z5は、フルサイズの中では価格が安く高感度に期待しており、NIKONの割に色味が独特で好印象だったためです。
なお将来的に望遠レンズを追加する可能性はありますが、現時点では考えてません。以前オールドレンズにハマってしまい色々漁った経緯があり、なるべく現状のシステムで行こうと思ってます。
またレンズキットにした理由は、予算の都合やコスパ的に良いかなと思いました。

長文になってしまい申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:25816950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件 FUJIFILM X-T50 XF16-50mmレンズキット [ブラック]のオーナーFUJIFILM X-T50 XF16-50mmレンズキット [ブラック]の満足度5

2024/07/19 11:00(1年以上前)

>the unknownさん

X-T50とニコンZ5 両方買えば良いと思います。

あと、XF35mm F1.4 RはAFマウントアダプターXTZ(35000円)を介してZ5のDXモードで使えます。

書込番号:25817050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2024/07/19 11:23(1年以上前)

>乃木坂2022さん

コメントありがとうございます。
予算があればどちらも購入するのですが流石に両機種は難しく。22万前後で収めたいので、もしどちらかを選ぶならどうしますか?

アダプタの件、教えていただき感謝です。Z5購入する際は、そちらも別途検討したいと思います。

書込番号:25817069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/19 11:26(1年以上前)

>the unknownさん

>購入を検討しています

Z f 40mm f/2(SE)レンズキットにNIKKOR Z 24-120mm f/4 S

https://kakaku.com/item/K0001569666/
https://kakaku.com/item/K0001395594/

書込番号:25817075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:96件

2024/07/19 11:31(1年以上前)

>the unknownさん

 記入中に…、え!予算22万でしたか。

 XC15-45mmを使うのなら、FUJIFILM X-T30 II XC15-45mmレンズキットのが良いのではないでしょうか。

 予算オーバーになってしまうかもしれませんが、高画素機のX-T50にはFUJIFILM X-T50 XF16-50mmレンズキットが良いと思います。

 XF16-50mmは4000万画素用に作られたレンズと言う事なので、X-T50の性能が引き出せるのではと。

 私はα7RXを使っていて、望遠側のトリミングは結構いけるので、50o時の画像を3倍150mm相当までトリミングしても不満が出ないのでは。結果、望遠側のレンズを購入しなくても、望遠効果が得られるので結果お得だと思います。

書込番号:25817081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2024/07/19 11:49(1年以上前)

>湘南MOONさん

コメントありがとうございます。
Zfの見た目はとても好みで候補に上げるか迷いましたが、予算の都合、個人的にグリップが合わなかった点、Z5と比べて撮って出しの場合にZ5のほうが好みだったので外しました。

レンズのおすすめまでありがとうございます。
今すぐには購入難しいですが、Zシリーズのレンズは評判も良いので、ニコンを購入した際はこちらのレンズも検討してみます。

書込番号:25817095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2024/07/19 12:02(1年以上前)

>エルミネアさん

コメントありがとうございます。
最初に予算を書くべきでした。申し訳ないです。

X-T30 IIはT50と比べた際に、手ブレがない点とシャッター速度が遅い点が気になって候補から外しました。正直T1からであれば気にするレベルではないのかなと思いましたが、せっかく購入するならより良い方が…と思いまして。
実際のところはどうなんでしょうか?
 
XF16-50mm、良いレンズみたいですね。予算付けばこちらにしたいところですが…。この点はもう少し悩んでみます。

3倍の150mm相当までトリミングしても不満が出ないとは…。確かにそれを考えると望遠レンズ代わりになるから、将来の出費はなくなりそうです。とても参考になりました!ありがとうございます。

書込番号:25817110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:96件

2024/07/19 12:32(1年以上前)

>the unknownさん

 私が、高画素機を使ってみて一番感じたのは、どのようなレンズでもレンズ性能を使い切ることの出来るカメラと感じました。
 性能が今一つのレンズでも、等倍に拡大せずにそのレンズで一番きれいに見える所で観賞すればよい。そんな感じです。

 高画素機に合った高解像度のレンズを使っての感想は。トリミングが自在にでき、3倍位までの望遠効果が自在に調整できるカメラです。

 私的には、X-T50を購入するのなら、もう少し頑張ってはと感じます。

書込番号:25817140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2024/07/19 12:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

名古屋駅前 モード学園ビル

名駅前ロータリーの飛翔

名鉄百貨店前のナナちゃん



>the unknownさん


XC15−45ミリを一時持って使って居ました!
FXのレンズと違う処にマウントがプラスチックと云う事が在りますが中々どうして写りではオマケズームと侮れない良いレンズと思いました!
特にレンズ前5センチ迄の接写が出来るのはテーブルフォト等に超便利で重宝しました!
最高機種のX−H2での使用にも耐えたと云う書き込みも有りました!
フジの色味がお気に入りならX−T50との組み合せはピッタシと思いお勧めします!

只電動ズームの採用で思う様に焦点距離を一発で決めれない処が有るのをご承知置き下さい!

下手なアップですが参考に成ればと思います!

書込番号:25817160

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:68件

2024/07/19 13:04(1年以上前)

>the unknownさん
こんにちは、はじめまして。フジ使いです。T1より前から使ってます。今は、GFXとH2がメインです。
被写体を考えますとレンズの選択からマウントを選ぶべきかなと思います。それとT1は卒業してもいいと思います。新しい機種が来たらまず使わなくなると思います。現行世代とかなりの差があります。
被写体を考えるならZ5とZ24-120ズームにします。フルサイズなので高感度有利。レンズもこれが描写がいいです。なんなら24-70でもいいかと思います。残念ながら、最新のズームはわかりませんが、単焦点をのぞいて、Zのキットズームと張り合える広角をもつズームはフジには無いと思います。私もズームは赤バッチのみです。
フジ使いではありますが24ミリあたりを満足に使えるのはどうかな?と思います。単焦点のフジの広角はどれもいいです。
まあ、条件ですとレンズとカメラの組み合わせでニコンが大分有利かと思います。参考に最新のフジのカメラでしたら、xcシリーズは力不足だと思います。単焦点、赤バッチレンズです。優秀なキットレンズのニコンは、正直羨ましいです。後はかっちり固めの描写が気にいるかどうかでしょうね。よるのパレードはいいでしょうね。フジは上級ズームでないと風景はイマイチです。Zと結構な差があります。
参考になれば幸いです。

書込番号:25817179 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2024/07/19 13:11(1年以上前)

>エルミネアさん

高画素機にしたい訳ではなかったので、正直そこまで調べておらずとても勉強になります。
てっきり端まで細かく写って見たまんまを写すイメージを持っており、そこまで細かく表現しなくても良いかなと個人的に思ってました。ただ、レンズ性能を生かすと考えれば、また見方が変わりますね。

もう少し頑張ってみては言うのは、XF16-50mmの件ですよね?おっしゃる通り、真面目に検討したいと思います。貴重なアドバイス、ありがとうございます。

書込番号:25817183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2024/07/19 13:22(1年以上前)

>尾張半兵衛さん

コメントありがとうございます。
実際使ってる方の意見はとてもありがたいです。 また写真のアップまで…!重ねてお礼申し上げます。
特に三枚目のような少し暗めのところでの雰囲気が分かり助かりました。個人的にもここまで写せるなら、十分だと思います。
昔だとキットレンズはいまいちだからと、別々で購入する方も一定数居たかと思いますが、ここまでレベルが上がるとキットレンズだけで十分だと思う方もいらっしゃるかもしれませんね。

他の方のコメントも含め、検討したいと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:25817195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:68件

2024/07/19 13:37(1年以上前)

追伸、ズームの画像のイメージとして、強い日光が入って来た場合の逆光をイメージしてました。被写体との間に暴れるような光条件が無ければ高いも安いもそれほどの差はありません。

書込番号:25817215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2024/07/19 13:50(1年以上前)

>Lazy Birdさん

コメントありがとうございます。
フジユーザーからのご意見、とても参考になります。
そしてまさかのニコンを勧める辺り、真剣に考えていただき感謝です。
やはり高感度を考えるとフルサイズという点は強いですよね。そしてZシリーズのレンズ評判はかなり良いのでとても納得です。おっしゃる通り、パレードとかを真剣に撮るならわたしも悩まずZ5を選んでいると思います。
そして風景でもそこまで差があるのですね。風景はそこそこ撮る機会があるので、とても参考になりました。

しかし紹介いただいた、NIKKOR Z 24-120mm f/4 S、NIKKOR Z 24-120mm f/4 Sは共に予算オーバーなのが悩みのタネでして。
キットレンズのZ 24-50mm f/4-6.3にした場合でも、フジよりおすすめ出来ますか?

なお、T1は今のところ手元に置いとくつもりです。現役で使えてるのと愛着がありまして。ただおっしゃる通り、新機種買ったら卒業した方が良いのかな。その辺りは購入までに考えてみます。貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:25817233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2024/07/19 14:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フィガロ!

シトロエン 2CB!

トヨタA型復元車!

BMW !

>the unknownさん

後一つお勧めの条件を書き忘れて居ました!

X−T50にはストロボが内蔵されて居ます!
小さな光量ですが被写体との距離が近い時には便利に使えます!
ナナちゃんのカットも本来ならストロボを使うべきでした!

35ミリはフジでは神レンズと云われて居ます!

数字的な写真の仕上がりも大切ですが少々ピントが甘くっても雰囲気の有る方が後からは楽しくご覧に成れると思いますが如何でしょう!

X−T1も持って居ましたがフジのミラーレス機の礎と成ったカメラです!

今はX−T30を使って居ますが時々T1で撮った写真を懐かしく観て居ます!


じゃァー!



書込番号:25817264

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:68件

2024/07/19 15:21(1年以上前)

>the unknownさん
私の場合、ほとんどGFXでH2はほとんど使ってません。風景では。職場で人物スナップはt20で単焦点レンズ使ってます。綺麗に写ります。屋外のように様々な光線が入り乱れる条件ではフジのキットレンズは厳しいです。素直な光条件で近距離、輪郭がはっきりしている被写体は素晴らしいです。ですから、屋外の大気が入った遠景が苦手なのです。それでGFX購入となりました。例えばディズニーのパレードで頭上に太陽があると燻んだり、画像が薄くなったりします。それとT1ではポップコーン現象があり、桜や木の葉がカエルの卵のようになり、遠景が極めて苦手な場面も出てきます。
今の世代は大丈夫です。また、Lightroomで現像できれば大丈夫です。
と言う事で、風景を撮られることを考えるとニコンのキットレンズの方がフジのキットレンズより有利です。ニッパチズームや上級単焦点ならどのメーカーでもいいのですが。
ですから、もしフジのカメラで行くのなら現行機種と現行上級ズームで行くしか無いと思います。リクエストにお答えするのは、まずレンズかと思います。参考にフジの赤バッチを使ってても、Zの24-70sの写りにはびっくりしましたよ。
悩ましいと思いますが、予算を考えると新機種、新レンズにつぎ込むようにすることを勧めます。z5のキットズームについては画像見たことないのでわかりません。xf35ミリは名レンズですが、自分に必要かどうかよく考えてください。私は2回手放しました。その時その時で被写体もかわり、適正レンズもかわりますから、今は今の被写体につぎ込むことがベターかと思います。予算が厳しい時は、潔く行く事を私は勧めます。それが結果的に費用効果の最短距離になると思います。

書込番号:25817321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2024/07/19 16:17(1年以上前)

>尾張半兵衛さん

度々画像UPありがとうございます。
屋内でも十分キレイで安心しました。
内臓だとストロボ忘れた際や身軽にしたい時に助かりますよね。アドバイスありがとうございます。

35mm、本当に大好きです。レッドバッジも以前所有してましたが、最終的に手元に残ったのが今の子。確かに最新レンズや高級レンズに負ける場面もありますが、ハマった時の一枚は35mmがベストだと今だに思ってます。

そしてピントの件も同意です。それを含めての思い出になりますからね。もちろんすべて外しちゃうとがっくり来ちゃいますが。

色々とありがとうございました。とても参考になりました。

書込番号:25817379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2024/07/19 16:30(1年以上前)

>Lazy Birdさん

とても勉強になり、参考になりました。
特に、自分に必要かどうかよく考えてください、この点は確かにそうだなと思いました。
35mmは本当に大好きなのですが、今後もこの一本で子どもを撮り続けられるかとなると難しいというのが現実。そのせいで、今回追加購入を検討しているので。
そうなると例えば所有しているT1と35mmを下取りや買取を活用して、予算に回すのも一つの手なのかなと感じました。
ただ個人的には単焦点一本は欲しいなと思っているので、その辺りをどうやりくりするかが悩ましいところですね。

しかし今のニコンは本当に勢いがあるんですね。まさかレッドバッチにも負けないとは。この際ニコンに乗り換えするのも面白いのかなと思いました。ただフジの表現力も捨てがたい…。

もう少し手持ちの機種をどうするか考え、予算に回した場合どこまでの機種を買えるのか調べてみようと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:25817397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/19 17:38(1年以上前)

>the unknownさん

・X-H2S, X-Pro3とXFレンズ群も持っている者です。
XC15-45mmはオススメできません。X-T50はX-T5と甲乙付け難いハイクラスカメラです。対してXCレンズはエントリークラスのレンズで吊り合いません。

・Z 9, Z fも使っています。Z 5はフルサイズかもですが旧いです。Z fがコスパMax機ですよ。

書込番号:25817465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2024/07/19 18:39(1年以上前)

>the unknownさん
私はせっかくならFUJIFILM X-T50 XF16-50mmレンズキットにされた方がいいと思います。XCの写りは良くても電動ズームでお子さんはしんどくなる気がします。予算22万円とのことですが、ボーナス併用の無金利ローンにしてほどほどの月額負担にしておけばそんなに苦にならないかと思います。
XFだと24mm相当でf2.8なら狭い部屋とかでも何とかなると思います。
もう一つの選択肢としてタムロンの11-20mm F/2.8 もありかも。レンズも通しで明るいし超広角。風景や狭いところで屋内撮影も良さそうです。私はXF10-24を使っていますが、最近ちょっと気になっています。XCのキットとこのレンズ買って、XCは気に入れば使えばいいし、合わなければ売ってもいいかと。3514は売らずにおいといた方がいいと思います。
https://photohito.com/lens/brands/tamron/model/11-20mm_f%252F2.8_di_iii-a_rxd_(model_b060)_%5B%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%95%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A0%E7%94%A8%5D/?cid=kakakuitemview_lens_text_top

書込番号:25817534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件 PHOTOHITO 

2024/07/20 00:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

紫陽花_T50+15-45

いえねこ_T50+15-45

祭り_T50+15-45

>the unknownさん

こんばんは。一足遅いですが。
現在、メインでT50と15-45を使っています。
電動ズームに慣れず、一度は売却したのですが、キットレンズで買い戻しました。

T50の高感度性能もずいぶん良くなっていますし、とにかくコンパクトで画質も良く、
重さが機会損失に繋がらない点がメリットです。

Z5もスペック的にはZ6シリーズと同等の部分も多く、連写が遅いことを除けば、とても魅力的だと思います。
ただ、フルサイズなので、結局レンズが一回り大きく、良いレンズになればなるほど大きく重くなる傾向があります。

カメラを持ち歩くことが苦で無ければ、ニコンのフルサイズ機をお勧めしますが(Z24-120は良いレンズです)、
フジを使ってこられているので、レンズ資産の流用も出来ますし、フジの絵作りも気に入られているのではないでしょうか。
15-45のコンパクトズームでまずは楽しんで、さらに最新のT50で35/1.4を使ってみてください。

その後、改めて自分に必要なレンズを考えてみるのもいいと思います。
15-45も決して悪いレンズではありませんし、T50で使う35/1.4もずいぶん使い勝手が良くなりますよ。





書込番号:25817892

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

GFXシリーズのパープルフリンジ

2024/07/21 10:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S II ボディ

クチコミ投稿数:65件 FUJIFILM GFX100S II ボディのオーナーFUJIFILM GFX100S II ボディの満足度4

Nkon Z8とFUJIFILM X-H2を使用していています。GFXシリーズは使用したことがありません。

X-H2を使用していて細い木の枝などが背景に写った際びパープルフリンジが出ることがあります。
拡大やトリムでもしない限りそこまで気にならないのですが、同じFUJIFILMのカメラでもGFXシリーズだとパープルフリンジが抑えられたりするんでしょうか?
また、主題とは異なりますが同じく背景に木などが映った際のぐるぐるボケが若干気になることもあり、そのあたりのXシリーズとGFXの写りの差を主観でも構わないので教えていただけますでしょうか。

書込番号:25819560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
ダポンさん
クチコミ投稿数:4108件Goodアンサー獲得:41件

2024/07/21 11:57(1年以上前)

GFX100SとX-H2を使用しています。

お尋ねの「パープルフリンジ」「ぐるぐるボケ」は、カメラではなくレンズに由来するものです。
厳密に重箱の隅をつつけば撮像素子のマイクロレンズに由来する場合もあるようですが、
基本的にはカメラ側ではなくレンズ側の問題だと思います。

ちなみに、たぬざわさんが「パープルフリンジ」「ぐるぐるボケ」が気になった時に
X-H2で使用していたレンズは何かわかりますでしょうか?
サンプル画像を載せていただけると有り難いです。

例えばXマウントレンズの場合、
XF35mmF1.4は敢えて収差を除去しきらずにボケや階調の豊かな描写を優先したレンズなので、
開放絞りで空を背景に細い枝を撮影するような場面ではパープルフリンジが出てきます。
でも、少々絞ればほぼ消えてなくなりますし、今どきのレタッチソフトなら
簡単綺麗に消してくれる些細な問題なので、僕はまったく気にしていません。

本題のGFXですが、GF80mmF1.7はパープルフリンジが出ると聞いたことがあります。
それも出そうな場面で敢えて開放絞りで撮影した場合のようですが。
その他の純正レンズでは聞いたことがないです。

ぐるぐるボケのほうも、純正Gマウントレンズでは聞いたことがありませんね。

書込番号:25819683

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件 FUJIFILM GFX100S II ボディのオーナーFUJIFILM GFX100S II ボディの満足度4

2024/07/21 14:20(1年以上前)

>ダポンさん
ご回答ありがとうございます。GFXとX両方をご使用している方からのご回答をいただけて幸いです。
回答にもいただいたとおり、まさにXF35mmF1.4で気になった感じです。作例はあまりぐるぐるボケが気になったものは削除してしまったため出せずすみません。
GFXの純正ではあまり聞かないということであれば安心しました。
なかなかGFXは使用者が少ないのか、Xで使用感についてPostしている人はいるものの少なく、導入の参考にする使用感についての情報が集めづらいんですよね・・・

書込番号:25819843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:60件

2024/07/21 16:29(1年以上前)

昔、23mmはパープルフリンジが出ると買いた覚えがありますが、もう一度見直してみました。

チラチラと明るい背景が葉っぱの傍に出る出るパープルフリンジが出やすい情景です。なんとなく紫ぽい絵ですが、明らかなパープルフリンジではないと思います。しかし、ゼロではないと思います。買った時は腹が立ちましたが、これならまた使ってみようかなと思いました。

プロが問題にしてないのは、現像で対処できるからだと思います。

グルグルの方はわかりません。経験ないです。

書込番号:25820011 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

久々に購入しました

2024/06/29 04:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ

クチコミ投稿数:217件

30以来なので5年ぶりくらいですかね
念願の手ぶれ補正もついてほんと楽しみです

ところで昔あった純正ボディーケースは用意されなくなったんですかね?
昔はキャンペーンで色々もらえたらしたのになかなか厳しい世の中になりましたね笑

書込番号:25790677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/29 04:47(1年以上前)

>あーーあさん

>昔あった純正ボディーケースは用意されなくなったんですかね?

どれくらい昔ですか?

書込番号:25790683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2024/06/29 07:27(1年以上前)

5年くらい前は純正ケースがオプションにありましたよね
いつからなくなったんだろ


外品しかないか、、、

書込番号:25790775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度5

2024/06/29 07:49(1年以上前)

機種不明

あーーあさん、X-T50購入おめでとうございます。

smallrigのレザーハーフケース売ってますよ。

https://www.smallrig.com/jp/Leather-Half-Case-Kit-for-X-T50.html?skuId=1791008920749469700&gad_source=1&gclid=CjwKCAjwvvmzBhA2EiwAtHVrb53OO2mAsmnVMGvJgzXBtuEYvymSQ-XqKJ4cVGEO2IkV0qjHsIexshoC8ZYQAvD_BwE

https://youtu.be/A-PeP8ORTNw?si=_HOvrCOKR_nPqnW6

書込番号:25790787 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/29 17:59(1年以上前)

>あーーあさん

ライツのエバーレディケース(ニコンがW速写ケースWと意訳した)の様な物の事ですか?アレに入れるとカビますよ。

書込番号:25791445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/06/29 18:28(1年以上前)

>あーーあさん

こんにちは。

>ところで昔あった純正ボディーケースは用意されなくなったんですかね?

発送元が中国のカメラ屋?さんですが、
TPオリジナルのケースはありますね。

・FUJIFILM X-T50 XT50用ハンドメイド本革ハーフカメラケースバッグカバー コーヒーカラー
ブランド: TP Original
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D7MD9ZCZ/?th=1

そのうち日本のTPオリジナル取扱店でも
出てくるようになるかもしれません。

書込番号:25791475

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2024/06/30 06:26(1年以上前)

結局smallrigのケースを買いました。
本当にないのかなぁとフジのHP見にいきましたがやはり
二桁シリーズは30Uまででした。

純正のケース好きだったんだけどなー。
(X100のXとYが同じだったのは驚きです)


T50あまりに30と変わらなすぎて(いい意味で)使いやすそうです。
高いのだけが残念ですがまた長くお付き合いできそうです。
あ、35mm1.4は買い替えないといけないのかな。
まぁご愛嬌ですね。

書込番号:25792028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:217件

2024/07/19 23:54(1年以上前)

smallrig、届きました
びっくりです

めちゃクオリティ高いですね
むしろノーマルボディ単体より高級感が上がります
ちゃんと三脚座も残るし、クイックシューつけてもカバーアクセスできるし言うことなしです


あまりに良い出来だったのでレポートしました笑

書込番号:25817869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング