富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 II ボディ

スレ主 midori19さん
クチコミ投稿数:46件

こんにちは。ずっと写真だけに使ってきましたが最近動画も撮り始めました。
動画モードでは、シャッタースピードは軍艦部のシャッタースピードダイヤルでは設定できないのでしょうか?
クイックメニューでシャッタスピード設定は出来ます。
が、シャッタースピードダイヤルを動かしても変化ないです。
あと、通常の動画撮影時には(北海道住まいなので)1/50か1/100にしてフリッカー低減をしています。
それでもフリッカー出る時もありますが仕方ないでしょうか?
また、ハイスピード撮影のときには盛大にフリッカーが出ます。
これを解決する方法はありますか?
動画は撮り始めたばかりでトンチンカンな質問かもしれませんが、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:25726347

ナイスクチコミ!1


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1050件

2024/05/06 18:58(1年以上前)

>midori19さん
>動画モードでは、シャッタースピードは軍艦部のシャッタースピードダイヤルでは設定できないのでしょうか?
モードをM、Sモードに設定していますが?

>それでもフリッカー出る時もありますが仕方ないでしょうか?
1/50 1/100に設定してもフリッカーが出にくくなるだけなので100%無くす事は出来ません。α9Vの様にグローバルシャッターになれば別ですが…

>ハイスピード撮影のときには盛大にフリッカーが出ます。
光源とシャッタースピードがシンクロ出来ていないので、フリッカーが出て当然です。
動画はパラパラ漫画なのでシャッタースピードが速いとカクカクして滑らかになりません。
フレームレートに合わせるのがベターなので、明るい場所で撮影する場合はNDフィルターは必須です。

書込番号:25726375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/05/06 23:48(1年以上前)

>midori19さん

【光源が原因】なので、フリッカーが出ない(出にくい)光源に変えるか、
諦めるか、
ということに「なって」しまいます(^^;

>ハイスピード撮影のときには盛大にフリッカーが出ます。

書込番号:25726607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/07 00:47(1年以上前)

>midori19さん

>あと、通常の動画撮影時には(北海道住まいなので)1/50か1/100にしてフリッカー低減をしています。
それでもフリッカー出る時もありますが仕方ないでしょうか?また、ハイスピード撮影のときには盛大にフリッカーが出ます。


・カメラ側の設定でフリッカー低減に設定してください。
・ハイスピード撮影を蛍光灯などの50/60Hzで点滅する光源下て使うから、盛大にフリッカーするのです。写真専用光源を用いてください。

書込番号:25726633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/05/07 01:20(1年以上前)

スカポンタニア用に、【】で ポイント強調および補足部の前後に★を付けて引用(^^;

>通常の【動画】撮影時には(北海道住まいなので)1/50か1/100にしてフリッカー低減をしています。
>それでもフリッカー出る時もありますが仕方ないでしょうか?

>また★(動画の)★ハイスピード撮影のときには盛大にフリッカーが出ます。
>これを解決する方法はありますか?
動画は撮り始めたばかりで

書込番号:25726652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1050件

2024/05/07 05:36(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>・カメラ側の設定でフリッカー低減に設定してください
動画撮影時にフリッカー低減設定に出来るんですか?
取説には電子シャッター、動画撮影時には使えませんって記載されていますが?
どの様な設定にすれば使えるのでしょうか?
以前にも、他スレでお聞きした事がありますが都合が悪いとムシですよね?

後、レビューに沢山の富士フイルムのカメラお使いの様ですが、お持ちにしてもレス内容が浅はか過ぎます。

書込番号:25726695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/05/07 10:22(1年以上前)

>midori19さん

いま自分のX-S10とXF35mm F1.4 Rでハイスピード動画(240p)やってみたけど、PでもAでもSでも、フリッカーなんて出ないよ。

静止画だと、
LED照明下で、電子シャッターの時に、高速連写やると、盛大にフリッカーが出るから、メカシャッター使うとフリッカーは出なくなります。

書込番号:25726895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件

2024/05/07 12:19(1年以上前)

>midori19さん
動画おまけ機能ですが、撮影モードが M、A、S のときに動画を撮影すると、静止画撮影で撮影している設定の動画が撮影できます。その他の撮影モードではオート設定の動画が撮影されます。となってますので、撮影時の設定はどうなってますか
SS1/50とか1/100でフリッカーか出る場合は照明器具に絡んで来ます。LEDだとSSを1/400ぐらいまで上げて見て出ないSS探すのもできますが、スチール撮影なら使えますが動画だと画像がカクカクする場合があります
多少は割り切るか可変ND使って明るさ調整するか、撮影諦めるかですかね。

書込番号:25727010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 midori19さん
クチコミ投稿数:46件

2024/05/07 16:32(1年以上前)

みなさんありがとうございます
ちょっと自分の中でも整理できていなかったようです
皆さんのご回答を勉強して、自分でいろいろ設定試してみます

書込番号:25727197

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/05/07 17:23(1年以上前)

>midori19さん

ダメな回答は無視して検討してください、
混乱するだけですので(^^;

書込番号:25727252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 midori19さん
クチコミ投稿数:46件

2024/05/13 18:06(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
今までキャノンを使っていてフジにはいろいろと戸惑うことがあります。
またよろしくお願いいたします(^^)

書込番号:25733859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 価格について

2024/05/10 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 SiN-9156さん
クチコミ投稿数:4件

最近、価格の変動がありませんが今月中に値下がりすると思いますか?

書込番号:25730468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/05/10 20:25(1年以上前)

値上げはあっても値下げはないと思います。

書込番号:25730469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 SiN-9156さん
クチコミ投稿数:4件

2024/05/10 20:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。
3月から急に値上がりしたのは何故ですか?

書込番号:25730477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2024/05/10 20:41(1年以上前)

>SiN-9156さん

フジは在庫確保が上手くできてないのか、敢えて制限してるのかは不明ですが市場在庫が少ないため常に高値です。

転売ヤーが関係してることも考えられますが、基本的に値下げは無いと考えた方が良いと思います。
在庫が豊富なれば別ですが。

安いショップから売れたことで高値のショップが残ったのか知れませんね。
高くても買うユーザーがいるのは確かで敢えて高値で載せてるショップもあると思います。

現状、フジのカメラを安く買いたいなら予約しか無いのかなと思います。

書込番号:25730491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SiN-9156さん
クチコミ投稿数:4件

2024/05/10 20:46(1年以上前)

そうなんですね😲
丁寧説明して頂きありがとうございます🙇‍♂️
予約しようと思います。。

書込番号:25730496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2024/05/10 20:59(1年以上前)

>SiN-9156さん

富士のカメラはオープン価格ですが暗黙の了解で
公式(フジフイルムモール)の掲載価格の0.9掛けになります。

https://mall-jp.fujifilm.com/shop/c/cxt5/

X-T5は298,100円で、0.9掛けの268,290円 が
現時点の最安値(ほぼ在庫なしですが)と一致しています。
大型店でポイントがある場合は、ポイント還元分も含めてこの価格になります。

これ以下の価格で売るのは一部の激安店や、
特殊なセール(短期間の他店対抗価格など)です。
3月以降、安い在庫がなくなって「値上がりしている」と判断するのが妥当でしょう。
今後の可能性としては値上がりする方が多いと思われます。

書込番号:25730511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2024/05/10 21:10(1年以上前)

>SiN-9156さん
私も買えるうちに買いました。原材料の高騰、円安等安くなる要素はないでしょう。現在注文不可になっています。一時的なものかどうかは分かりません。もしも買えるところがあるなら買ってもいいと思います。来週16日にはX-T50も発表されると思います。それを待って探すのもありかもしれませんね。

https://asobinet.com/fujifilm-x-t5-no-longer-available-for-order-at-retailers/

書込番号:25730527

ナイスクチコミ!2


スレ主 SiN-9156さん
クチコミ投稿数:4件

2024/05/10 21:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうなんですね。。
今のうちに買おうかと思います。。

書込番号:25730570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

縦横自動回転表示について

2024/05/04 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

クチコミ投稿数:51件

FUJIFILM X-H1 取扱説明書P186「縦横自動回転表示」
これをONにすると再生時の縦画像が縦に再生されると理解しているのですがあってますか?
「ON」にしても縦表示にならないのですが他に設定があるのでしょうか?
他のFUJIFILMの機種もメニュー体型は同じだと思うのでFUJIFILMユーザーの方、教えて欲しいです

書込番号:25723688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:21件

2024/05/04 14:14(1年以上前)

「縦横自動回転表示」は撮影時のカメラが縦向きの場合に表示が縦向きになります。
再生時の縦画像が縦に再生されるのは「縦横自動回転再生」のほうです。

書込番号:25723749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2024/05/04 14:26(1年以上前)

>ローストロロさん
ありがとうございます
メニュー開いて確認してみます

書込番号:25723763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/04 17:16(1年以上前)

>ネジ坊主さん

>FUJIFILM X-H1 取扱説明書P186「縦横自動回転表示」これをONにすると再生時の縦画像が縦に再生されると理解しているのですがあってますか?「ON」にしても縦表示にならないのですが他に設定があるのでしょうか?

・X-H2SとX-Pro3を使っています。
・縦横自動回転表示は類似表現として、1)カメラを縦位置に構えた際にEVF内の情報表示も見やすく並べ変える機能、2)再生時に、背面液晶に写真を表示する際、縦位置撮影した写真は横長に表示せず、自動的に90度回転させて表示させる機能、の2つがあります。

書込番号:25723915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームアップVer.2.01

2024/04/25 12:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 XC15-45mmレンズキット

クチコミ投稿数:24件

本日(4月25日)ファームウェアのバージョンアップが発表されましたがいつも通りにファイルをダウロードして試したところファイルがありません電源を切って下さいと表示が出てアップ出来ません。皆さんは問題なくアップ出来ましたか?また、私の様に出来ない方が居られるのでしょうか?
そして、アップデート出来ないのは何が問題なのでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:25713538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2024/04/25 12:41(1年以上前)

>カメラマン16号さん

>>ダウロードして試したところ

ここを詳しく、説明して下さい。
FWUP0031.DAT
は見えてますか?
コピーはSDメモリーカードのどこにしましたか?

書込番号:25713567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2024/04/25 13:48(1年以上前)

無事に解決出来ました。ファイルを数回ダウロードしたためファイル名に番号(数字)がついてしまったのが原因でした。
私の早ガッテンでした。申しわけありませんでした。

書込番号:25713612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルテレコン画素数

2024/04/21 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

質問させてください。

Mサイズに設定している時に、デジタルテレコンを使うと画素数はどうなりますか?
Mサイズ2000万画素からさらに1/2や1/4になってしまうのでしょうか?
自分のT5で試したら?と言われそうですが今は赴任先に置いてきてるので試せないのです。
よろしくお願いします。

書込番号:25707931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/04/21 01:38(1年以上前)

機種不明

取説p.175参照

取説p.175の該当箇所を、添付画像にしていますので、
十分に確認してください。


それ以前に、
撮像素子の「有効画素数」が、デジタルテレコン(実質的にカメラ内トリミング)で減ります。

https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t5/specifications/

   有効画素数
【元】約4020万
【1.4倍】約2000万
【2倍】約1000万

取説の記載を考慮すると、有効画素数自体のカメラ内トリミングと同様に、
記録画素数も減る仕様のようです。

自分でトリミングするか、カメラ内で自動的にトリミングされるか、
の違いだと思っては?

書込番号:25707965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2024/04/21 06:32(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん

デジタルズームはとてもシンプルな処理で
Lサイズ、つまりセンサー全体4000万画素で撮った写真の真ん中を

・Mサイズ相当の2000万画素分で切り出すのがx1.4デジタルズーム
・Sサイズ相当の1000万画素分で切り出すのがx2.0デジタルズーム

このように考えるとスッキリします。
背面液晶上のjpg記録サイズもx1.4のときはM、x2.0のときはSにちゃんと変わりますよ

書込番号:25708059

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/04/21 07:18(1年以上前)

本題とは外れますが、

X-T100の場合は、内蔵2倍テレコンでも画素サイズLの2424万画素のまま、F値も変わりません。300mmが単純に600mmになりAF速度も変わりません。

2610万画素のX-S10の場合は、内蔵テレコンは1.25倍のみ、画像サイズL→Mになるのでクロップと同じですが、最高30コマ/秒が使えます。

書込番号:25708084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度4

2024/04/21 07:21(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん

以下の取説P. 175をご参照ください。2.0xと1.4xでは変更される画像サイズが異なります:

------------
デジタルテレコン
拡大した画像をデジタル超解像処理によって撮影できます。

2.0x:画像を2倍に拡大して撮影できます。画像は切り抜かれ、画像サイズがLやMの場合は自動的にSに変更されます。

1.4x:画像を1.4倍に拡大して撮影できます。画像は切り抜かれ、画像サイズが国の場合は自動的にMに変更されます。

注)デジタルテレコンを使うと画質が劣化する場合があります。
------------

書込番号:25708088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:90件

2024/04/21 08:04(1年以上前)

クロップだけでほぼサイズは合うけども
超解像技術使ってるって書いてありますね

内部での正確なクロップサイズ不明だけど記録サイズをM,Sに合わせるため微妙に拡大してるってことかな?

書込番号:25708137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件

2024/04/21 08:40(1年以上前)

みなさん、短時間にコメントありがとうございます。

私がお尋ねしたいのは、画素数をMにした場合にデジタルテレコンで1.4或いは2.0にした時に画素数はどうなるかということです。

基本のLでの場合は1.4だと2000万画素、2.0だと1000万画素になることはわかります。

Mの場合はどこを見ても明確に書いてないからこそ、ここで質問致しました。

コメントくださったみなさんには後で個別に返信させていただきます。本当にありがとうございます。

書込番号:25708186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:90件

2024/04/21 09:03(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん

皆さんが上げてくれてるように、Mサイズの画素数 ということですね 3:2なら、5472 × 3648

書込番号:25708209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:90件

2024/04/21 09:07(1年以上前)

化けちゃった
1.4ならMサイズなので5472x3648
2.0ならSサイズなので3888x2592

書込番号:25708213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2024/04/21 09:08(1年以上前)

捕捉としては
・RAWは4000万画素のまま
自分はJPEG+RAWで保存しているのですが4000万画素も不要な時にデジタルトリミングで容量を減らそうと思ってたのですが
RAWは4000万画素のまま保存されているのでできればRAWにも適応させられる設定があればなと思いました。

・画質保存設定が最優先
取説にも遠回しで書かれていますがJPEGの保存サイズが「S」になっている場合、デジタルトリミングで1.4倍にしていてもMサイズではなくSサイズで保存されます。

・電源を切るとデジタルトリミングの設定はリセットされてしまう
頻繁に電源をオンオフする方は気を付けた方がいいです。
カスタムでも設定はできません。

書込番号:25708216

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件

2024/04/21 16:05(1年以上前)

質問の意図も理解できないくせに
偉そうに見当違いなアドバイスしちゃうってどうなの?

書込番号:25708703

ナイスクチコミ!12


ほoちさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:90件

2024/04/21 19:17(1年以上前)

>みーとーもーさん

意図を理解したうえで2スレ目で答えが出てるからじゃないかなと

「LやMの場合は自動的にSに変更されます」
という説明からSの場合はSのままですと理解できます
「Lの場合は自動的にMに変更されます」
という説明からMの場合はMのまま、Sの場合はSのままですと理解できます

普通に読めばそう読めるけど、行間を読む補足として、
明確に記載されていなくてもカメラ内クロップと等価だからそう考えて自然だよねってことを皆さん説明を加えてるんだと思います

実際は取説の通りじゃないのでしょうか、

書込番号:25708932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/23 15:54(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん

こんにちは

ちょっと遠回しな回答が多くてわかりにくいのかなと思ったので補足します。

画素数のLサイズやMサイズというのは撮影して出来上がったjpgの画素数を表しており、これはデジタルテレコンを使っても変わりません。

つまり等倍のMサイズも1.4倍のMサイズも画素数は同じ約2000万です。
(懸念されている2000万画素をさらにクロップというような処理は行われないです。)

書込番号:25711271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:90件

2024/04/23 18:36(1年以上前)

横道ですが

Fujiの場合
1.4倍クロップだとほぼMサイズなので、Lサイズにするには足りないのでMにしちゃう
2.0倍クロップだとほぼSサイズなので、LやMにするには足りないのでSにしちゃう、且つちょっとだけSにも足りないのでその場合だけ超解像で画素増やす
ということかな

画像処理で画素数を増やしてサイズを変えない、OMSやキヤノンのデジタルテレコンとはちょっと違いますね

書込番号:25711477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TO47さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/04/23 22:55(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん
取説P.175によるとMでのデジタルテレコンは以下のようになるようです。
画素数はLと変わらないようですね。

1.4倍→Mのまま2000万画素
2倍→Sに変更されて1000万画素

書込番号:25711816

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Fujifilm X-H2 or X-H1

2024/04/20 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

スレ主 iCHi-koさん
クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
主に人撮り、景色、花など。
動体はあまり撮りません。

【重視するポイント】
標準域メイン

【予算】
200,000〜250,000

【比較している製品型番やサービス】
X-H2と16-80mm F4
X-H1と16-55mm F2.8

【質問内容、その他コメント】
上記のセットで考えていて、どちらがいいか非常に迷っています。
動体はあまり撮る機会は多くなく、人(主に子ども)、景色、花などの物撮りが多いです。

書込番号:25707784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 iCHi-koさん
クチコミ投稿数:6件

2024/04/20 22:18(1年以上前)

訂正
予算は200,000 ー 250,000です。

書込番号:25707792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/04/20 22:44(1年以上前)

機種不明

X-S10 18-300mm VC VXD B061X

>iCHi-koさん

X-S10を使ってます。

XF16-80は、60-80mmが△です。
X-H1は最新レンズで制約がありオススメしません。
XF16-55mm F2.8はベストですが重いです。
今から買われるならX-H2かT5しかありません。
X-T50が出るかもですが、ボディ内手ブレ補正(IBIS)がない可能性が高いので、X-T5の1択になります。

書込番号:25707838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/20 22:48(1年以上前)

>iCHi-koさん

・X-H2と16-80mm F4ですね。
・X-H1は製造していませんし、中古でも94,000円はします。
・16-55mm F2.8は赤バッチでトップクラスのレンズですが、初心者向けではありません。16-80mm F4が標準ズームとして扱い易いバスです。

書込番号:25707844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/21 01:38(1年以上前)

ソニーから富士に乗り換えて、X-H1とX-E4を愛用している者です。

予算と候補機種からすると、X-H1と16-80 F4がベストではないでしょうか。
カメラ店で保証付の中古を買えば、本体10万、レンズ7万ぐらいで収まると思います。
X-H1は、今でも十分に通用する画質なので、レンズに予算を当てた方が楽しめます。
なので、動画にも使い易いオールマイティな16-80と残った予算で、
子供さんの印象的なポートレートや、花を撮るために単焦点35mmか50mmあたりを
揃えたら良いのではないでしょうか。

レンズは、XCシリーズでも十分に楽しめると思います。
富士はフィルムシミュレーションのおかげでエモい写真が撮れるから楽しいですよ。

書込番号:25707966

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:68件

2024/04/21 14:10(1年以上前)

>iCHi-koさん
こんにちは、初めまして。フジ使いです。H2とGFXです。H1も良き相棒で長く使って来ました。赤バッジでフィールド写真を楽しんでます。

結論からいいますと、前者の組み合わせを勧めます。
理由は、バッテリーのもちと被写体認識能力が大幅にアップしているからです。これが大きいです。レンズは後者が良いですが、被写体を見る限りそれほど差は出ないと思います。
画質はH2が詳細であるのに対してH1は落ち着いた厚みのある良質な画質です。個人的にはH1が好きかもしれません。ある程度腕に覚えがあるなら後者の方がいい写真になるかと思います。逆光や遠景に強いレンズですので。
まあ、理想はH2とxf1655ですね。
私は今は超望遠レンズと連写で鳥の撮影を楽しんでます。H2で大分気軽で便利になりました。
ただ、いずれにしろ撮影機能に特化している機種なので、それなりに撮影モチベーションを持ってないと重いカメラです。参考になれば幸いです。

書込番号:25708567 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 iCHi-koさん
クチコミ投稿数:6件

2024/04/21 17:25(1年以上前)

>乃木坂2022さん

ご教授ありがとうございます!作例まで。。。とても素敵です!
参考にさせていただきます!ありがとうございました!

書込番号:25708811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 iCHi-koさん
クチコミ投稿数:6件

2024/04/21 17:27(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

ありがとうございます!ビギナーにはやはりその組み合わせが無難ですかね!検討してみます!

書込番号:25708815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 iCHi-koさん
クチコミ投稿数:6件

2024/04/21 17:29(1年以上前)

>オーマイガさん

ご提案までありがとうございます!確かに予算抑えてレンズをもう1本もアリかもですね!!検討してみます!ありがとうございました!

書込番号:25708816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 iCHi-koさん
クチコミ投稿数:6件

2024/04/21 17:35(1年以上前)

>Lazy Birdさん

わかりやすくご説明頂き、ありがとうございます!
理想はX-H2と16-55ですよね。。。ワタシも欲しいんです、16-55泣
腕に自信があるわけではないので、X-H2と16-80にして、腕が上がったら16-55を買う!というのもいいかもしれませんね!検討してみます!ありがとうございました!

書込番号:25708819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:68件

2024/04/21 18:47(1年以上前)

>iCHi-koさん
それがベストな選択だと思います。先ずはxf1680に不満がつのるまで撮り込んでください。当分は大丈夫かと思います。普通に撮る分には差はわからないと思います。16ミリと逆光の使用時に差がでるくらいかと思います。それが気になるまではかなり時間がかかると思います。ひょっとしたら気になる事もなく、望遠レンズを先に手に入れるようになる事も充分ありえます。いいカメラに仕上がってますので、色々な被写体に対応できるシステム組む事も大事かと思います。

書込番号:25708896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件

2024/04/22 10:59(1年以上前)

>iCHi-koさん
> X-H2と16-80mm F4
X-H1と16-55mm F2.8
>予算は200,000 ー 250,000です。

予算だと、中古品狙いですか?
カメラのキタムラを観ると、中古品状態[AB]でH2は237,900円、xf 16-80f4が77,800円です…予算オーバーです!
中古品状態[B]のH1は99,900円、xf16-55 が134,000円ですね…?

私は、X-H2と16-80mm F4をお勧めします!
私は、H1を6年間使用し続けています。お散歩撮影が主なので、2.4万画素と遅延なFAであってもそれ程ストレス無く使えています。
只今私がH2かH1のどちらかを選考するかと言えば、迷う事なくH2です。
それは、H1は生産完了から既に4年を経過したカメラです。良品中古があるのか疑問であり又メーカーメンテナンスも心配です。
そして、第五世代(H2)と第三世代(H1)のCPU(画像処理エンジン)の違いも大きいです…従って、H2をお勧めします!

レンズ16-55f2.8と16-80f4ですが、画質と耐久性で選べば16-55f2.8です。でも 、画角帯の使い易さ(フルサイズ:換算24―120o)とレンズサイズで選べば16-80f4(440g→16-55f2.8は655g) です。
私が嘗て投稿したレビュー[美味しい画角帯と強力な手ブレ補正だが…逆光に弱いレンズだ!]
https://s.kakaku.com/review/K0001175406/ReviewCD=1262519/
で評価3と悪いですが、xfレンズで今一番使っているのが16-80f4です。
高齢者の私は、お散歩撮影に出かける時は、小型カメラバッグにH1(又はT3)に16-80f4のセットが大半です。
気になっていた逆光も慣れれば…と云う事でレビュー評価も星4ッです (^ー^)

書込番号:25709672

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング