富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 颯パパさん
クチコミ投稿数:17件

フジのフィルムシミュレーションに魅力を感じ、Eマウントから乗り換えました。
画像をRAWとJEPEGで保存した場合について質問です。
フィルムシミュレーションを適用して撮影すると、JEPEG画像は設定したフィルムシミュレーションのものが保存されますが、RAWデータも同様にフィルムシミュレーションが反映されたものが保存されるのでしょうか。
Leica D-LUX7では、画像効果(確かこのように呼んでいたと思います)を適用した場合、JEPGは画像効果が反映されたものが保存され、RAWデータには画像効果が反映されなかったのですが、X-T5ではRAWデータにもフィルムシミュレーションが反映されたものが保存されているようです。
フィルムシミュレーションを適用していないRAWデータを保存することはできるのでしょうか。

書込番号:25678120

ナイスクチコミ!2


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2024/03/28 19:20(1年以上前)

使ったフィルムシミュレーションの情報は残っています。
とはいえRAWはRAWなので一般的な現像ソフトを使うならあまり意味が無く、そのフィルムシミュレーション通りに現像できるのは本体現像をPCから操作するRAWstudioだけです。

書込番号:25678157 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2024/03/28 19:24(1年以上前)

>颯パパさん

フジフイルムのサポート情報です。
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000005232

書込番号:25678163 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 颯パパさん
クチコミ投稿数:17件

2024/03/28 20:02(1年以上前)

>ぬちゃさん
>使ったフィルムシミュレーションの情報は残っています。
RAWデータでもフィルムシミュレーションの情報は残っているのですね。
X RAW STUDIOはまだ使ったことがないので、今度、トライしてみます。

書込番号:25678236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/03/28 20:03(1年以上前)

>颯パパさん

Rawにフィルムシミュレーションは適用されていません。
歪曲補正も適用されていません。ソニーや他社のRawと変わりません。カメラ内現像で弄ることも出来ます。

書込番号:25678238 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 颯パパさん
クチコミ投稿数:17件

2024/03/28 20:06(1年以上前)

>よこchinさん
サポート情報、参考になりました。
自分は現像ソフトにLightroomを使っているのですが、サポートに「Lightroom classic CCでRAWファイルを開いた際の挙動はプリセットがデフォルトの「Adobe初期設定」であればフィルムシミュレーションは未適用になります。」とありましたので、これでフィルムシミュレーションを適用していないRAWでーたが保存できそうです。

書込番号:25678251

ナイスクチコミ!0


スレ主 颯パパさん
クチコミ投稿数:17件

2024/03/28 20:09(1年以上前)

>乃木坂2022さん
現像ソフト(Lightroom)でカメラマッチングを適用したRAWデータが表示されていたのですね。
サポート情報を教えていただいたので、解決できそうです。

書込番号:25678264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2024/03/28 20:24(1年以上前)

>颯パパさん

Lightroom classic CCでも適用出来ますが
一番忠実だと好まれるのはカメラ内現像なので、ご注意を。

書込番号:25678298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

PENTAXにFUJIFILMを買い足して、「おや?」と思ったので質問させてください。

PENTAX の一眼レフにはTAVモードといって、 絞りとシャッタースピードを任意の値に設定すると、適正露出になるようにISOを自動設定してくれるという機能があります。
なんとなく「最新のカメラならあるのだろう」と思い込んでいましたがS10には無いようです。FUJIFILMの上位機種や他社のモデルにはあるのでしょうか。

ご存知の方がおられましたらご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:25677303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2024/03/28 00:35(1年以上前)

欲しいものがあり過ぎるさん

MモードでISOオートにすればいいのではないでしょうか?

書込番号:25677332 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2024/03/28 00:42(1年以上前)

欲しいものがあり過ぎるさん
>S10には無いようです。FUJIFILMの上位機種や他社のモデルにはあるのでしょうか。

元X-S10ユーザーです。
X-S10にも有るし、FUJIFILMのXシリーズ他モデルにも有ります。
Mモード(マニュアル露出モード)でISO感度AUTOに設定するだけです。

書込番号:25677337

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/03/28 00:49(1年以上前)

なるほど、そんなに簡単なことでしたか。
あの機能、私としては大変重宝しているので助かります。どうもありがとうございます。

書込番号:25677340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/03/28 00:51(1年以上前)

早速のコメント、ありがとうございます。
あの機能、私としては大変重宝しているので助かります。どうもありがとうございます。

書込番号:25677342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

クチコミ投稿数:2件

今までカメラを使った事がありません。
写真や動画は全てiPhoneです。(現在iPhone14とMacBook所持あり)

子供が1歳になり行事が行事が増え、iPhoneで
撮影した場合、子供が遠いと顔がぼやけてしまうのが残念でカメラを検討しています。
予算は15万位を希望でなるべく持ち運び安いものが
いいです。

先日ヨドバシカメラ行き上記を伝えると、ソニー ZV-E10Y と言う機種を勧められました。
ソニー ZV-E10Y と望遠レンズ、専用の手持ち三脚?みたいなもの込みで14万くらいでした。

他にもオススメが有れば教えていただきたいです。
それとカメラの専門用語なのど全くわからないため
出来れば分かりやすくお願いします。すいません。

書込番号:25663926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/03/17 15:36(1年以上前)

>りんご1998さん
こんにちは。

ちなみに、富士フイルムX-H2も検討しているのでしょうか?

書込番号:25663953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/03/17 16:23(1年以上前)

すいません!
質問投稿ですら初心者で、検討していませんが
なぜかこれが画面に出てきてしまいました!
すいません!

書込番号:25664017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/03/17 16:26(1年以上前)

>りんご1998さん

ご参考までに。

https://help.kakaku.com/community.html

書込番号:25664020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/17 17:00(1年以上前)

>りんご1998さん

>ソニー ZV-E10Y と言う機種を勧められました。望遠レンズ、専用の手持ち三脚?みたいなもの込みで14万くらいでした。

さすがヨドバシ!最新でニーズにあったコーデです。

書込番号:25664063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2024/03/17 17:25(1年以上前)

ZV-E10Y は 一応メーカー的には動画用ですかね
写真ももちろん撮れますが、わかっている人のセカンド機ならともかく、写真メインの1台目としてはどうでしょう

とりあえずミラーレスのレンズキットで、安い順
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_Spec116=2&pdf_so=p1

10万以下は旧モデル・廉価モデル、あるいはセカンド機需要っぽい感じなので、
過不足のない平均的なザ・カメラという感じなのは Z50、α6400、R10あたりの、それぞれレンズキットでしょう

書込番号:25664085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:117件

2024/03/17 18:31(1年以上前)

軽いの、性能が良いの、レンズ交換いらずの高倍率ズーム、人気のメーカー・・・と、これだけ盛り込んで選びました。

小学校に上がるまではこれで十分足りると思います。


1.ソニーα6400 高倍率ズームレンズキット \142,000(レンズ E 18-135mm F3.5-5.6 OSS 付き)
https://kakaku.com/item/K0001121314/

2.キヤノン EOS R10 高倍率ズームレンズキット \158,780(レンズ RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM 付き)
https://kakaku.com/item/K0001445162/


・・・のどちらか、デザインとか見た目で、お好きな方で良いと思いますよ。

あと、一応、3.参考として、 「1.」の上位機種でちょっとお高い
ソニーα6600 高倍率ズームレンズキット \173,503(レンズ E 18-135mm F3.5-5.6 OSS 付き)
https://kakaku.com/item/K0001185619/

書込番号:25664152

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/03/17 18:35(1年以上前)

>りんご1998さん

交換レンズ式のメリットとデメリットがあり、
使ってみないと実感し難いので、テキトーな機種とレンズを【レンタル】で試用されては?

特に「ミラーレスは、軽い」と言われても、レンズとセットになると一眼レフと大差無いとか、
一眼レフより消費電力が多いので余分な予備バッテリーまで含めての総重量は、あまり変わらない、
という感じですので(^^;

書込番号:25664157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/03/17 22:53(1年以上前)

別機種

タムロン 18-300(B061)だけで74250円するよ。

>>予算は15万位

無理だよ。
ソニーα6400かキヤノンEOS R50、ニコンZ50なら、望遠ズーム付で15万円で買えるよ。

書込番号:25664514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2024/03/18 02:24(1年以上前)

吾輩はコレが良いと思います。

https://s.kakaku.com/item/K0001476130/?lid=sp_ksearch_kakakuitem

書込番号:25664640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:97件

2024/03/18 12:07(1年以上前)

りんご1998さん

子供が1歳になり行事が行事が増え、iPhoneで
撮影した場合、子供が遠いと顔がぼやけてしまうのが残念でカメラを検討しています。
予算は15万位を希望でなるべく持ち運び安いものが
いいです。

主に、ソニーを中心に撮影してまして、動画はあまり撮りません(;^_^A
ヨドバシで進められたZV-E10は、動画撮影に主眼をおいて販売されてるカメラですねぇ。
ライバル機として、よく比較されるのがニコンZ30でしょうか?
ともに、背面の液晶モニタを観ながら撮影するスタイルのカメラです。
ただ、撮影するには、カメラ本体+対応レンズ+記録カード(SDカード)の3点が必要です。
そちらを含めて予算を組んでください。

あと、少し厄介なところは、カメラとレンズは対応していないと撮影ができないという点です。
例えば、今回おすすめのZV-E10というカメラは、レンズを取り付ける規格が
「ソニーEマウント」というものです、キヤノンをはじめとしたソニー以外のメーカー製レンズは
基本取り付けることができません。

(※他社製規格のレンズでも規格を合わせるアダプターというものが
ありますけど、今回はその辺の話はステップアップしてからになると思うので割愛します)

そのような理由から、カメラ本体とレンズは一心同体だと考えて選んでください。

さらに、難解になるお話をしますが(;^_^A(;^_^A
構成をコンパクト軽量を臨むなら、カメラ内にある画像センサーを小さく収めることで
実現できます。ですから、他の方も候補として上げられてる
「パナソニックLUMIX DC-G99DH」はZV-E10よりもそのセンサーサイズが小さな設計で作られてるカメラです。
一般的なセンサーサイズの状況としては

....35mmサイズ(フルサイズ:各社注力機種多数)> APS-C(例:ZV-E10) > マイクロフォーサーズ(LUMIX DC-G99DH) > 1インチ(コンデジ、iPhoneも該当するかも?!)>.....
まぁ、各サイズ・メーカーともに一長一短の特徴があります。
選定基準は、各自のポイントがありますが、私は色味を第一ポイントに絞ります。云わば、どのメーカーの絵具でそのシーンを描きたいかです(;^_^A
(カッコつけました(;^_^A(;^_^A)

あなたが好む色を見つけられたメーカーが正解です。私は、ソニーの色が中心というだけです。
その他、搭載機構などでもまた迷路にはいるかもしれませんけどねぇ(;^_^A
アドバイスとしては、センサーサイズが同じで、ライバル機である「ZV-E10」と「Z30」を中心に
検討されることから始められたらと思います(;^_^A(;^_^A(;^_^A

書込番号:25664921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2024/03/18 13:44(1年以上前)

うちの子供は4歳になり、どんどん動き回るようになりました

あまり動かない子供の写真しかとらないならどのメーカーでもよいですが
走り回る子供の写真もとりたいと思うならAFの優れたメーカーを選ぶのがよいでしょう
エントリー機の中ではキヤノンとソニーがAFが優れています

パナソニックは昔使っていましたが子供が動くようになるとAFが非常に厳しいメーカーだと思います

富士は今も使っていて高感度をふくめた画質はよいですが、子供が早く動くとソニーと比べてAFがついていけない感じです

今はソニーメインで外出時にはZV-E10で子供の写真と動画をとっています
子供が不規則に動いたり踊ったりしてもAFが瞳をとらえてくれるので助かりますよ

書込番号:25665020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3857件Goodアンサー獲得:199件

2024/03/19 14:10(1年以上前)

>先日ヨドバシカメラ行き上記を伝えると、ソニー ZV-E10Y と言う機種を勧められました。

お勧めの順に書いていきますと、

1.スマホ。お子さんが遠いところから近くまで来た時に、ビシバシ連写する。
2.ヨドバシお勧めのZV-E10Y
3.同じような軽めで自分の感性に合ったデザインのを探してみる


>それとカメラの専門用語なのど全くわからないため
まず、現在の状況では超高級なカメラだろうが入門クラスのデジカメだろうが『大して変わらない』でしょう。
であれば、スマホを上手く使いこなした方がまだ秀作を撮れる可能性が高いと思います。

カメラの基礎知識を仕入れるにしても、お子さんのお世話やら家事等で中々時間が取れず難しいでしょう。

ならば、ヨドバシ店員が勧めたカメラの機能のうち、2割程度も使えるようになれば十分だと思います。
そのカメラでボチボチと基礎知識を少しづつ覚えて使っていきゃ、何とかなるんじゃないかな?

そんなもんです。どんなカメラの達人も凡人も、総じて全機能の2割前後が一番よく使う機能(な筈)です。

書込番号:25666216

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2024/03/19 14:39(1年以上前)

「カメラ」が大好きなオッサン連中の、自分が言いたいことを捲し立てるコメントばかりでスレ主さんの理解が追いつかないことばかりだと心中察します。


ヨドバシさんがオススメしてくれたその機種、どちらかといえば動画用だとのコメントがありましたが、多分ヨドバシの店員さんは敢えてその機種をオススメしていたと思います。

お子さんの動き回る仕草は、やはり動画に残したいところもあると思います。
なれば、その動画機としての機能を存分に活かせるだろうということでその機種をオススメしていたのだと思います。店員さんは買った後の先を見据えていたのでしょう。

そして、ここが最大のポイントだと思いますが、スレ主さんが今まで軽いスマホで撮影していたことを考慮して、小型で軽いもの、あまりカメラ然としてゴテゴテしていないもの、ということでそちらの機種をオススメしていたと思います。

その場で即決せずにこちらの掲示板に投稿してから吟味しようとする態度が素晴らしいと思いましたが、結果としてはヨドバシの店員さんは本当に的確なアドバイスをなさっているのだと思います。
スマホで馴れた人がわざわざ旧態依然としたファインダー覗こうとも思いませんでしょうし、やはりヨドバシさん(だけでないでしょうけれど)の店員さんは本当に優秀な方々ばかりなんだなあと感服することしきりです。

カメラの使い方が分からなくなったら、最寄りのヨドバシさんのところへ持っていき、店員さんに質問していくなんてことも出来ますよね。
馴染みの店員さんを作っておくという観点からも、ヨドバシ店員さんのオススメに乗っかってみるというのが自分の提案です。

書込番号:25666233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:117件

2024/03/19 15:25(1年以上前)

質問者さんの要望が、

>(ヨドバシさんの提案以外に)他にもオススメが有れば教えていただきたいです

だから、「誰も間違った回答をしてる人はいない」ですね(笑)

・・・なので、「厳密に言うと」「間違って回答してる人は一人だけ」ですね(笑)

書込番号:25666269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2024/03/20 09:22(1年以上前)

>milanoさん

成程そういう解釈もあるのかと目から鱗ですが、動画寄りの機材であることを説明した上でのお勧めかどうかでしょうね
カメラ屋さんとしては有名メーカーの新しい機材はお勧めしやすいでしょうが、ファインダーレスの小さなカメラなら売れ筋ではなくても他にもありますので、一般目線でのお勧めとしてはなかなかそれが一番にはならないでしょう

書込番号:25667194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:18件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度4

2024/03/26 01:42(1年以上前)

>りんご1998さん
なぜここが出たのか謎ですが…(どちらかというとマイナー機種です)
ZV-E10ならキットレンズではなく、なるべくレンズ交換しなくてすむようにSELP18105Gあたりと組み合わせるとか。これだと15万でお釣りがきます。手振れ補正も少し効きます。レンズ交換式は、レンズ交換でゴミが入りやすいとか、面倒といったネガティブな部分があります。上達には時間を要すると思うので、とりあえず何か買ってみて練習されてみるとか…カメラメーカーのいうように一眼を買って誰しもバラ色になるわけではありません。

現在の主流からは外れますが、ニコンD7500 18-140 で最安値12万くらい。
こちらの機種は、ミラーレスでなく一眼レフとなりますが。後継機種がおそらく出ないとか、リセールバリューがおそらくよくないとかいったことや他にもネガティブな要素はあると思いますが、ひと昔前ならこれくらいでも、初心者には上等な選択でした。

このスレのX-H2なら18-120mmとの組み合わせで36万くらいです。それでも全てに満足とはならないでしょう。

数年先にはまた世の中変わっているかもしれないので、子供の成長に合わせて買い替えていく流れかと思われます。

ただ、高性能の携帯以上の映像をカメラで撮ることは、初心者にはとてもハードルの高いことです。なので、一番のお薦めはよりよい携帯を購入されることです。
APS-Cでは室内ではやや暗いとなるとフルサイズで30-50万コース、周りの父兄にも負けないようにとなると100万コース。プロのほうが安い機材で撮っていたりします。
企業の方向性もあり、カメラはひと頃に比べてとてもお金のかかる趣味になってしまいました。その昔もそうでしたが。

書込番号:25674827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/03/26 08:41(1年以上前)

>りんご1998さん

ちなみに、私の住んでいる周辺では、公園に来る子供連れのお母さん達は、型落ちのOLYMPUS PEN/OM-Dか一眼レフのCanon kissです。

ZV-E10持ってるお母さんは、ほとんど見たことないです。

書込番号:25675018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

新型標準ズーム

2024/02/25 09:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

XF16-50mmF2.8-4.8の発売が噂されていますが、実際に発売された場合、
X-T5とセット販売になるのでしょうか?

書込番号:25636088

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/02/25 09:58(1年以上前)

なると思いますよ。
X-T5+XF16-50mmF2.8-4.8レンズキット32万円位かな?

書込番号:25636136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/25 21:10(1年以上前)

>512BBF355さん

こんにちは。

>X-T5とセット販売になるのでしょうか?

現在キットレンズのXF18-55mmは
フジの4000万画素対応レンズには
入っていませんので、

新標準ズームは4000万画素機に
見合う高解像に仕上げて現在の
キットレンズを差し替えるつもり
ではないかと思います。

書込番号:25637108

ナイスクチコミ!6


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2024/02/26 20:52(1年以上前)

レスありがとうございます。

現在、X-T2にX-T1のキットレンズを装着して使っていますので、そろそろ両者とも刷新しようと思います。
発売が楽しみです。

書込番号:25638458

ナイスクチコミ!5


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/02 01:35(1年以上前)

Tamron 17-70/2.8をお勧めします。
防滴仕様、手振れ補正付きなので、旧機種でも安心です。

新型レンズの方はなんとなく昔のXC16-50を思い出します。
明るさも焦点距離も中途半端ですね。
単焦点の補助的役割に払う値段ではなくなっていますので、
タムロン、シグマ2.8通しで選ぶ方が楽しいですよ。

書込番号:25643634

ナイスクチコミ!3


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2024/03/02 21:34(1年以上前)

>jackiejさん

情報ありがとうございます。
サードパーティー製のレンズは全く考えていませんでしたので、新鮮に思います。
しかも結構新しいレンズですね。
ただ少々大きく重すぎますな。

書込番号:25644729

ナイスクチコミ!3


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2024/03/21 07:52(1年以上前)

ワイド側が広がり旅行のお供に丁度良いですね。

https://digicame-info.com/2024/03/xf16-50mmf28-48-r-lm-wr-3.html

書込番号:25668585

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

圧縮時のスマホへの転送サイズ

2024/03/18 17:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S ボディ

スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

Xappでの、圧縮時のスマホへの転送サイズですが、

X-H2は、9 MP • 3840 × 2560 • 5 MBと大きめになる一方、

GFX100Sは、3 МР • 2048 × 1536 • 2 МВとかなり小さくになってしまいます。

これは仕様でしょうか?最新の機種では圧縮時の転送サイズが大きくなるよう仕様が変更されたのでしょうか?

GFX100Sの画像をスマホに転送してSNSに載せる際、トリミングすると、iPhoneの画面の解像度より小さくなり画像が劣化してしまうので、困ってしまいます。

書込番号:25665248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/18 22:43(1年以上前)

>rhkm_tmさん

まず、文字化けを直しませんか。そこ肝心の箇所ですし。

書込番号:25665577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2024/03/18 22:57(1年以上前)

圧縮転送をONにしているのでは?

書込番号:25665594

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2024/03/19 02:37(1年以上前)

あ、すみません。気づきませんでした。

「X-H2は、9MP、3840×2560、5MBと大きめになる一方、
GFX100Sは、3MP、2048×1536、2MBとかなり小さくになってしまいます」

の誤りです。

圧縮されて困っているのではなく、GFX100Sの方がX-H2に比べかなり小さく圧縮されてしまうことに困っています。トリミングするとスマホの画面の解像度より小さくなってしまうほどです。

書込番号:25665716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2024/03/19 14:06(1年以上前)

フジに問い合わせてみました。

1. 2021年以前の機種とそれ以降の機種では圧縮の転送サイズの仕様が異なる

2.“FUJIFILM GFX 100II”
 FUJIFILM XAppにて「S」「XS」「OFF」の選択が可能
 「S」の場合 12MP 4128×3096
 「XS」の場合 6MP 2912×2184

“FUJIFILM X100VI”
  9MP 3840×2560

GFX100Sの後継機に買い替えないと改善しないということですね。困りました。

GFX100Sの現在の圧縮転送サイズでは、最近の高画素化しているスマホの画面では、トリミングもできませんし、画像の劣化が起こると思うのですが。

書込番号:25666211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

人をとっさに撮る時、顔認識と瞳AFは気づいてオンにするのですが、後からスムーススキンエフェクトをオンにしておけばよかったと後悔することが多いです。

顔認識瞳フォーカスのオンとスムーススキンエフェクトのオンを連動にする設定を追加してもらえるとうれしいのですが、きっと便利だと思うので、賛同される方は富士フイルムに要望を一緒に出しませんか?

みなさんは、そういうとっさの時、状況に合わせて設定をとっさに変えられますか?

書込番号:25663695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2024/03/17 11:54(1年以上前)

>rhkm_tmさん

使ってないのでどこまで設定可能かはわかりませんが、カスタムに登録しておけば良いのではないですかね。

取扱説明書で確認しても良いと思いますが、カスタム設定について書かれてるブログがあるのでリンク貼っておきます。

https://note.com/yuicci/n/n9b4dd654543a

書込番号:25663711 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2024/03/17 12:01(1年以上前)

はい、ファンクションやタッチパネルスワイプに割り当てたりしているのですが、そもそもとっさの時、スムーススキンエフェクトをオンにすること自体を忘れてしまうのです。笑

顔認識をオンにするということは人の顔を画面の中で大きめに撮るということなので、両方オンにする場合も多いかと思い、自動で連動するといいなと思った次第です。

書込番号:25663717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2024/03/17 15:17(1年以上前)

>rhkm_tmさん
カスタム登録すれば良いと思います

書込番号:25663935

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/03/17 23:07(1年以上前)

機種不明

連動したのを、C1~C7に入れておけば良いじゃん。

うちのC1には、フィルムシミュレーション:リアラエース を入れてる。

書込番号:25664526 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2024/03/18 01:30(1年以上前)

>乃木坂2022さん

うーん、そうします。

リアラエースってことはGFX100IIですか?お金持ちですね。

リアラエースってどうですか?私クラシックネガとクラシッククローム以外は全部同じに見えてしまうくらい違いが分からなくて、リアラエースはどうなんだろうと気になっています。

書込番号:25664620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/03/18 08:35(1年以上前)

別機種
別機種

プロビア X-S10

リアラエース X-S10

>rhkm_tmさん

X-S10ですよ。中判なんて高くて買えません。
色んなフィルムシミュレーションのアプリがあって、それを参考にしてカスタム登録してます。コダックやアグファのもあります。下記サイトを見て下さい。

アプリ『FUJI X Weekly』
https://fujixweekly.com/

リアラエースとプロビアの比較画像をアップしますね。
空の色がかなり違いますよ。

書込番号:25664752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2024/03/19 02:29(1年以上前)

そうですね。リアラエースの方が空が緑がかっていますね。そのサイト参考にさせていただきます。

書込番号:25665714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング